チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (170/342)
劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の、第54回本公演『土九六(どくろ)村へようこそ』が、10月21日(金)に開幕する。約半月後に本番を控えた稽古場にお邪魔した。SET『土九六村へようこそ』チケット情報本作は、SETの新作。物語の舞台は小さな「土九六村」。村民は祭りを催し、今年の豊作を「ドクロ様」に祈っていた。ところが村の若者たちは「ドクロ様」「村のしきたり」に違和感を覚え、親世代とぶつかる。そんな中、村には移動型ミュージカル劇団「放浪座」がやってくる。実は彼らは単なる劇団ではなかった――。稽古場では、演出と出演を務める座長・三宅裕司を前に、ダンスのチェックが行われていた。出演者全員によるキレのあるダンスは圧巻だが、三宅は立ち位置や見え方の調整はもちろん、「腕の位置はそこでいい?」など細かい部分まで見逃さず、丁寧にキッチリと詰めていく。大きく変わったわけではないのに、グッと見やすさがあがっていた。ダンスの後は、コメディシーンの確認。とある“歌がハモれない”場面では、わざと音をずらすのが意外と難しいようで、微妙な音で苦戦。すると「(取材陣がいる中で)SETが音を取れないと思われるのでやめてください!」というツッコミが入り、稽古場は大爆笑。そんな中でもひときわ大きな笑いをさらうのは、やはり小倉久寛。登場シーンからインパクト抜群だったが、エグザイル風ダンスシーンでは独特の存在感を爆発!さらに三宅とふたりのシーンはさすがのコンビネーションで、何気ない会話すら面白く感じさせていた。その後、稽古はアクションシーンへと続き、わずか1、2時間の間に踊り、歌、殺陣、芝居とさまざまな稽古をすることに驚いた。しかし、稽古場には“ミュージカル・アクション・コメディー”をつくり続ける劇団ならではの「何が来ても大丈夫」な空気があった。三宅は稽古中、「そこは息がぴったり合った方が面白い」「差を見せるためにもうちょっと長さがほしい」など、ただ動きを調整するのではなく“なぜそうした方がいいか”を必ず伝えていた。団員は入れ代わり立ち代わり三宅のもとに訪れ、気になる動きやセリフの確認をする。稽古場を見渡すと、あちこちで団員同士がシーンの相談をしていた。なぜSETは鮮度を失わずに走り続けているのかがわかる稽古場だと感じた。公演は10月21日(金)から11月6日(日)まで東京・サンシャイン劇場、11月11日(金)・12日(土)愛知・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホールにて。取材・文:中川實穗
2016年10月19日アメリカのシンガー、ノラ・ジョーンズが2017年4月9日(日)より4年半ぶり4回目となる来日公演を開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】10月5日にリリースしたアルバム『デイ・ブレイクス』を引っ提げて行われる来日公演。7都市で8公演行われる。ノラ・ジョーンズは来日公演決定に際し、「日本のことは大好きです。4月の来日公演はとても楽しいライブになるわ。日本ツアーを楽しみにしています!」とコメントを寄せている。ノラ・ジョーンズは2002年にデビュー。これまでにリリースしたアルバムのトータルセールスは5000万枚を超え、グラミー賞を11度受賞している。チケットの一般発売に先がけて、プレイガイド最速で東京公演の先行を実施中。受付は10月25日(火)午前11時まで。■ノラ・ジョーンズジャパンツアー2017年4月9日(日) ゼビオアリーナ仙台(宮城県)4月11日(火) ニトリ文化ホール(北海道)4月13日(木) 日本武道館(東京都)4月14日(金) 日本武道館(東京都)4月17日(月) 大阪城ホール(大阪府)4月18日(火) 福岡サンパレスホテル&ホール(福岡県)4月19日(水) 広島文化学園HBGホール(広島県)4月21日(金) 名古屋国際会議場センチュリーホール(愛知県)
2016年10月18日作家・演出家である鴻上尚史のプロデュースユニットKOKAMI@networkの第15回公演『サバイバーズ・ギルト&シェイム』が11月に上演される。主演は、『仮面ライダーゴースト』の仮面ライダースペクター/深海マコト役などを演じた山本涼介。鴻上と山本に話を聞いた。KOKAMI@network vol.15『サバイバーズギルト&シェイム』チケット情報鴻上書き下ろしの新作である本作。「サバイバーズ・ギルト」とは、戦争や災害、事故、事件などに遭いながら奇跡的に生還を遂げた人が、周りの人々が亡くなったのに自分が助かったことに対してしばしば感じる罪悪感を表す言葉。鴻上は本作が生まれた背景について「“サバイバーズ・ギルト”という言葉、生き残ったことへのいろんな想いについて、ずっと考えていました。具体的にはやっぱり3.11。それまでもそういうことはあったけど、国民として“サバイバーズ・ギルト”にどう向き合えばいいんだろうっていうことを、みんなが考えだしたのはやっぱり3.11以降なんじゃないかなって思うんですよね。“シェイム”って足したのは、日本人らしく生き延びた恥ずかしさもあるだろうってことで。このタイトルで作りたい作りたいと思ってて、やっと作品になりました」と語る。それを“抱腹絶倒の爆笑悲劇”と表現するのは「悲劇的な状況をどれだけ笑える状況にするかっていうのが、表現の力だったり、芸術や芸能のやるべき仕事だと思っているから」(鴻上)。山本は舞台初主演。「台詞が出ない夢を見ます(笑)」とプレッシャーを感じながらも「共演者のみなさんは、僕にはまだできない芝居をする方々。観て学びたいですし、この舞台を通してたくさんの“初めて”を経験していきたい。一個一個大事にできたら」と意気込む。そんな山本に鴻上は「涼介の仕事は、野球でいえばピッチャーとしてとにかく一生懸命球を投げること。周りの守備たちはベテランなのでどんな球が飛んできても処理する。だから観客は一生懸命投げる涼介の姿に一番感動するんだよ」と話す。山本が演じるのは、戦場から「死んじゃった」と帰ってきた主人公。天国に行かずに故郷に戻った理由は、大学で所属していた映画研究会で納得できる映画がまだ撮れていないから。南沢奈央をヒロインに最後の映画を撮ることを決意する。「人に対してまっすぐぶつかる人。自分とそこまでかけ離れてないので、自身にあるもので活かせるところは活かしていきたいですね」(山本)。「テーマは「生きる」ってことかなあ。「サバイバーズ・ギルト」に苦しんでいる人もいない人もみんないろんな意味で生きのびて苦労してると思うんです。そういう時に、深刻に悩むんじゃなくて笑い飛ばせる力を少しでも与えられる作品になれば。」(鴻上)公演は、11月11日(金)から12月4日(日)まで東京・紀伊國屋ホールにて。取材・文:中川實穗
2016年10月18日11月22日(火)に東京・原宿のストロボカフェでソロシンガーソングライターに焦点を当てたライブイベント「FoundOUT! Vol.1」が開催される。同ライブイベントは「熱い思いを届けたいアーティストと、それを求めるユーザーとの橋渡し」をテーマに、新たなアーティストの魅力を発見してもらう場所の提供と、更なるシーンの発展に寄与することを目的として発足。音楽メディア「POPSCENE」が監修するイベントということで、今後出演アーティストのライブレポートやインタビューなどのコンテンツも充実させていく。第1回となる今回は、新進気鋭の女性のソロシンガーソングライターにスポットをあてる。出演者はENNE、大比良瑞希、さとうもか、野田愛実、見田村千晴など。アーティスト、そしてオーディエンスと共に成長していくイベントとして、Vol.2も計画されている。チケットは10月22日(土)午前10時よりチケットぴあにて発売。気になる方はご確認を。■「FoundOUT! Vol.1」日時:11月22日(火)開場17:00/開演17:30※時間は変更となる場合がございます。会場:原宿ストロボカフェ(東京都)出演:ENNE / 大比良瑞希 / さとうもか / 野田愛実 / 見田村千晴 / ...and more
2016年10月17日武内直子原作の『ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」-Amour Eternal-』が10月15日(土)に開幕。前日にゲネプロと囲み取材が行われた。本作は、「美少女戦士セーラームーン」の20周年記念プロジェクトの一環として2013年より上演するミュージカル「美少女戦士セーラームーン」(セラミュー)の新作公演。今作から新たなセーラー5戦士がお披露目、セーラー10 戦士のコスチュームも進化するなど、フレッシュな公演となる。【チケット情報はこちら】囲み取材には新生セーラー5戦士の、セーラームーン・月野うさぎ役の野本ほたる、セーラーマーキュリー・水野亜美役の竹内夢、セーラーマーズ・火野レイ役の小林かれん、セーラージュピター・木野まこと役の楓、セーラーヴィーナス・愛野美奈子役の長谷川里桃に加え、今作が4度目の出演となるタキシード仮面・地場衛役の大和悠河が登壇。野本は「タキシード仮面様とセーラー10戦士、そしてカンパニーの皆さんとともに、セーラームーンの愛をお届けできるようにがんばります!」、竹内は「私たちが新たな5戦士となります。前作まで演じられた先輩方が3年間、必死に作り上げたセーラームーンへのたくさんの愛と、セーラー戦士との友情を受け継ぎ演じることにプレッシャーはありますが、私たちにしかできないものをお届けできれば」と意気込みを語った。また、大和は「1年に1度だけ男になる、タキシード仮面・地場衛になるのが大変快感です」と微笑み、新生5戦士について「本番が近づくにしたがってどんどん強くなっていった。作っていく過程がすでにみんなを戦士にしていっている」と話すと、5人のキャストは目を輝かせた。セラミュ―第4章となる本作は、人間の美しい夢に住むというペガサスを探し求め、高校生になったうさぎたちに“デッド・ムーン サーカス団”が魔の手を伸ばすというストーリー。うさぎたちは地球存亡の危機があると知り、この星を守るためにセーラー戦士の力を再び集結させる。舞台はセーラー5戦士の新曲『Speed of Light』で幕開け。セーラー10戦士による華麗なアクションや歌に加え、デッド・ムーン サーカス団の華やかなアクロバット、エリオス役の平山ひかるによるコンテンポラリーダンス、ポップな衣装など、見どころは盛りだくさん。ストーリーはわかりやすく、コミカルなシーンもあり、今作で初めて観劇する人も楽しめるはずだ。本編後のスペシャルライブショーでは『ムーンライト伝説』などおなじみの曲も披露される。公演は10月23日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoで上演後、福岡、大阪を巡演。取材・文:中川實穗
2016年10月17日ウブな女子大生が若い大富豪と出会い、愛を深めてゆく"恋愛小説"として、その実、エロティックなSM描写が散りばめられた官能小説として、女性読者を中心に世界中で大ブームを巻き起こした『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』。2014年にオフ・ブロードウェイで生まれたそのパロディミュージカルが、この『50 Shades!』だ。待望の日本版は、なんと大富豪のグレイ役に関西ジャニーズJr.の浜中文一を迎え、演出の河原雅彦が上演台本を書き下ろしたオリジナルバージョン。話題の本作に挑む玉置成実と大澄賢也にその胸中を聞いた。【チケット情報はこちら】パム(明星真由美)とベブ(安田カナ)、そしてキャロル(佐藤仁美)は、「本を読む会」と称して集う主婦仲間。ある夜、彼女たちは全世界で1億冊売れたという『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』を取り上げることに。マンネリ化した性生活に内心うんざりしていたキャロルたちは、女子大生アナ(玉置)と大富豪グレイ(浜中)のめくるめく世界にたちまち夢中になる。いつしか赤裸々な告白が飛び交うなか、彼女たちもアナとグレイ、そしてアナの同級生ホセ(大澄)たちが繰り広げる世界にいつのまにか入り込み……。かつて主宰していた劇団HIGHLEG JESUSで"エロ・バカ・ショック"を標榜していた河原だけあって、上演台本はそのものズバリの単語も頻出。玉置にとってはかなりの挑戦になるのでは?「確かにセリフは過激ですけれど、演じるアナは地方から出てきた純粋な女の子。私も和歌山から出てきて頑張っているところが似ているので(笑)、てらいなくアナを演じることで、世界観の一端を担えればなって思っています」と玉置は語る。一方、「ホセ役は大澄さん以外いないって思ってました!」と玉置に太鼓判を押された大澄は「こういう作品にピッタリってこと?」と笑いながらも、「河原さんの脚色台本ですから、日本人が無理なく笑えるセリフもたくさん。ふだん人前では言えないことを笑いとばしてスッキリするという意味で、"エロ"がコメディの重要な一部分になっているんだなと思いましたね」と、本作の魅力を分析してくれた。「成実ちゃんは歌もダンスも上手いけれど、この作品を経てさらに色んな表情が見られるようになるんじゃないかな」と大澄が言えば、玉置も「作品づくりに大澄さんの存在は大きいなって感じています」とすでに息もぴったりのふたり。最後に"エロ"と"コメディ"の部分を誰が牽引することになりそうか問うと、「意外と成実ちゃんかもしれないし、もしかして浜中くんかも!?人は誰しも隠している癖(へき)がありますからね……」と大澄が大胆発言をして、玉置が「フフフ……」と謎の笑みを返すひと幕も。実力派役者陣で贈るオトナのコメディ。その本番が今から楽しみだ。取材・文:佐藤さくら
2016年10月17日人はなぜ危険なものに惹かれるのか。分かっているのに「好き」という感情を持ってしまったら…。そんな不思議な人間味を心理サスペンスに取り入れた話題作『夜が私を待っている』がついに開幕した。【チケット情報はこちら】本作は80年前にイギリスで誕生したもの。演出は河原雅彦、入江甚儀、秋元才加、そして前田美波里をはじめ達者なキャストをそろえて、クラシカルなムードはそのままに現代に通じるサスペンスへと仕上げている。舞台はロンドン郊外の片田舎、森のなかの邸宅だと一目で分かる瀟洒な部屋。このワンシチュエーションで物語は進んでいく。屋敷で暮らすのは、ケチで頑固で、健康なのに車椅子で生活するテレンス夫人(前田)と、内向的な姪のオリヴィア(秋元)。夫人が嫌みとわがままを連発し、料理人が口答えするだけの平凡な毎日だ。そこにひょんなことから、「ベビーフェイス」と呼ばれる笑顔の青年、ダン(入江)がやって来る。そして森では行方不明事件が…。翻訳劇だけに、登場人物はみなよくしゃべる。が、「俳優のはりつめた芝居で魅せていく心理サスペンス」と河原が表現するように、手練なキャストたちは膨大なセリフを繊細に操り、じっくりと物語を煮詰めていく。ちょっとした間や表情、細やかな仕草で観客の好奇心をかき立て、サスペンスの輪の中に取り込んでいくのだ。特に入江は、「今までの経験をすべてゼロにして立ち向かった」という健闘ぶり。「一筋縄ではいかない役だけど、じわじわとお客様に歩み寄っていけたら」と言うように、饒舌な中にもろさや可愛らしさも含ませ、全身でダンという難役に挑んでいる。クラシカルなドレスの似合う前田は、「やりがいある役、いい仕事に恵まれて感謝」と話すように、嫌みな中に淋しさとユーモアをにじませ、さすがの貫禄だ。そして秋元もかたくなな心に「揺れる女らしさ」をにじませ、これまた堂々たる熱演だ。「心の奥底で刺激を求めているような、特に女性は共感できるんじゃないかと思います」綿密な計算のもと、会話のピースがはめ込まれて、少しずつ変化する人間模様。大仰ではない証明や効果音が、ヒッチコックの映画のように巧みに取り入れられ、「ハラハラドキドキ、いろんな恐怖が詰まっています」と秋元。「女性のもろさ、淋しさ、勉強にもなりますよ」と前田。河原の計算、入江の奮闘、そして女優たちが垣間見せる「女の一面」は、確かに女性におすすめ!『夜が私を待っている』は東京・紀伊國屋サザンシアターにて10月30(日)まで上演。チケットは発売中。取材・文:大西美貴
2016年10月17日戦国時代、東国で活躍した画僧、雪村周継の回顧展が2017年3月28日(火)から5月21日(日)まで東京・東京藝術大学大学美術館、8月1日(火)から9月3日(日)まで滋賀・MIHO MUSEUMで開催されることが発表された。同展は海外からの里帰り作品を含めた主要作品約100点と、関連作品約30点で構成される過去最大規模の回顧展。独自性の高い画風で後世の画家に強い影響を与え、同展の監修者である河合正朝氏(慶応義塾大学名誉教授、千葉市美術館館長)は「とても個性的で、感性が近代的だったのではないか」と評する雪村。回顧展は、雪村の「奇想」がどのようにして生まれたのか、その全貌に迫る内容となっている。■『特別展「雪村-奇想の誕生-」』【東京会場】東京藝術大学大学美術館(東京都)2017年3月28日(火)~5月21日(日)【滋賀会場】MIHO MUSEUM(滋賀県)2017年8月1日(火)~9月3日(日)
2016年10月17日12月3日(土)・4日(日)に千葉・幕張メッセで開催されるライブイベント「SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY 骸骨祭り」。同公演の第3弾出演者と日割りが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決定したのは、初日の12月3日(土)にでんぱ組.inc、岡崎体育、ヤバイTシャツ屋さん、打首獄門同好会。2日目の4日(日)に氣志團、SECRET 7 LINE、THE冠、Amelie、MAGIC OF LiFE、RADIO FISH、The BONEZなど、11組。チケットの一般発売に先駆けて、先行を実施中。受付は11月2日(金)午後11時59分まで。■「SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY 骸骨祭り」日時:12月3日(土) 開場9:00 / 開演 11:00 / 終演(予定)21:3012月4日(日) 開場9:00 / 開演 11:00 / 終演(予定)21:30会場:幕張メッセ国際展示場(千葉県)料金:【通し券 オールスタンディング】16,000円(税込)【各日 オールスタンディング】8,500円(税込)
2016年10月17日宝塚歌劇月組公演 ミュージカル『アーサー王伝説』が10月14日、東京・文京シビックホールで開幕した。月組の新トップスターに就任したばかりの珠城りょうが主演する作品。初日に先立ち13日、通し舞台稽古が公開されるとともに、珠城らが会見を開いた。宝塚歌劇月組『アーサー王伝説』チケット情報『アーサー王伝説』は、近年日本でも人気を博すフランス生まれのミュージカル。『太陽王』『1789 -バスティーユの恋人たち-』と同じくドーヴ・アチア氏の脚本・作詞・作曲による最新作の、日本初演だ。「岩に突き刺さった剣を引き抜いた者が王となる」という伝説でも有名な、イギリス・ケルトに伝わる騎士道物語をもとに、キャメロットの王・アーサー、その妻グィネヴィア、アーサーの異父姉にして彼に恨みを持つモーガン、そして王に忠誠を誓う円卓の騎士らの物語がドラマチックに綴られていく。自身の出生の秘密や異母姉との確執、そして王妃と部下の不義に悩みながらも、王として歩んでいくアーサー王の姿が、これからトップスターとして月組をひっぱっていく珠城の姿にも重なるよう。珠城自身も「きっと潤色・演出の石田昌也先生も、これから月組の未来を担っていく私と重ねて書いてくださった部分もあるんじゃないかなと思います。それをご覧になるお客さまが、珠城りょうと重ねて観てくださるのなら、とてもありがたいこと」と話す。この日はアチア氏も観劇。「日本語はまったくわからないのですが、時々目に涙が浮かぶほど大きな感銘を受けました」と感想を。さらに主演の珠城についても「彼女から、王としてのカリスマ性をすごく感じました。素晴らしい役になった」と笑顔で話した。珠城は入団9年目という近年まれにみるスピードでトップ就任したことも話題になっているが「私自身も、そして月組も、のびしろをお客さまに感じていただけるような舞台人でありたい、そういう舞台を作りたいと常に思っています。ですのでやはり、エネルギッシュで力強く、そして明るくいれたら」と新生月組をアピール。また、珠城の相手役となるトップ娘役・愛希れいかは「アーサー王には寛容で寛大な心がある。そこが珠城さんと同じだなと感じています。とても大きな心ですべて受け止めてくださる」と話していた。東京公演は10月19日(水)まで同劇場にて。10月28日(金)から11月9日(水)には大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティでも上演される。
2016年10月14日新国立劇場2016/2017シーズンのオープニングを飾る演劇『フリック』が10月13日に開幕した。本作は、2014年ピュリッツァー賞受賞作の日本初演。フィルム映写機からデジタル映写機への移行という、デジタル化の波に飲み込まれていくアメリカの寂れた映画館を舞台にした3人の従業員の物語。さまざまな悩みを抱える現代の若者たちが不器用ながらも必死に生きる姿を、リアルかつ切実に描いていく。演出をマキノノゾミが手掛け、木村了、ソニン、菅原永二らが出演。初日前日の12日、マスコミ向けに舞台が公開され、囲み取材が行われた。新国立劇場演劇『フリック』チケット情報キャストは開幕直前の意気込みを以下のように語った。▼木村 了僕の演じるエイヴリーは黒人で映画オタクで、人とコミュニケーションをとるのが苦手。その彼が映画館のアルバイトでどう成長していくのか?という所がこの作品の肝になります。役作りのために日サロに8回も通いました!でも演出のマキノさんはまだ満足してくれなくて…(笑)。家で鏡を見るたびに「おぉっ…」ってなります。翻訳がとてもきめ細かいこともあって、日本のお客様にもクスッとしていただける場面が多いと思います。楽しんでいただきたいです。▼ソニン私が演じるローズは白人の24歳。彼女もある意味コミュニケーションが得意じゃないところがあって、強がってはいるけれど実は愛情に飢えているキャラクター。役作りとしては、初めて鼻ピアスをつけてます。髪も緑色。白人か黒人か、という人種の問題もこの作品の大きなテーマなので、忠実にやりたいと思っています。ほぼ3人芝居なのでセリフの量がすごいのですが……プレッシャーと闘いながら頑張ります!▼菅原永二僕の役、サムも白人で35歳。いわゆる“プアホワイト”で、学歴も無く貧しい。田舎暮らしで夢も希望も無いけれど、それでも日々に幸せを感じている、平凡な人物です。僕は腕に大きくタトゥーを入れていますが…了君の日焼けと違ってペイントです(笑)。翻訳モノですが、とても分かりやすい等身大の作品です。公演は10月30日(日)まで新国立劇場 小劇場にて上演。チケット発売中。
2016年10月14日俳優の大倉孝二と劇作家・演出家のブルー&スカイによる演劇コンビネーション「ジョンソン&ジャクソン」の第2回公演『夜にて』が、10月20日(木)からスタートする。ふたりで脚本を書いて演出し、ナンセンスに徹しているこの企画。稽古場を覗くと、今回も、さびれた温泉街を舞台に犯人探しのサスペンスが繰り広げられているにもかかわらず、前回以上のくだらなさが爆発していた。ジョンソン&ジャクソン『夜にて』チケット情報稽古場に組まれていたのは、とある温泉街にあるスナックのセットだ。そこに、週刊誌のライターをしているという男(大倉孝二)が、ある殺人事件の取材のために現れるところから物語は始まる。町に着いた途端、黒い影が現れてカバンも財布も奪われたと訴える男。それは、いにしえからの伝説の巨大コウモリの仕業だという町の人々。と、怪しげに話が進んでいくなかでのワンシーンが始まった。このスナックに夜ごと集うのは、ママ(佐藤真弓)とホステス(菊池明明)をはじめ、どうもおかしな人間ばかりのようである。刑事(大堀こういち)に、医者(ブルー&スカイ)に、この町を牛耳る一族の跡継ぎにして町長の息子(鎌田順也)、そして、旅館の若女将(佐津川愛美)。このシーンでも、彼らは次々と変なことをしでかしていく。つまみを周りに吹きかけ出て行く鎌田。大倉の飲み物に得体の知れない何かを入れる佐藤。通常なら緊迫感あふれるシーンだが、その緊迫感を訳のわからないものに例えて飛び出していくブルー&スカイと、大倉と佐藤の妙な間が、何とも言えないおかしみを醸し出す。その後、大堀の登場で新たな殺人事件が発覚してそれぞれが焦るなか、佐津川が、“それ、絶対アリバイ証明にならないから!”とツッコミたくなるようなアリバイを披露する場面も。それをまた、全員が大真面目に演じるから、面白さが倍増する。どう考えてもあり得ないだろうと思うことに真剣に反応したり、そこにドラマチックな音楽が流れたり。演出も、よりリアリティのあるリアクションを求めていたのが印象的だったが、本気でバカバカしさを追求しているのである。ヒロインに迎えた佐津川と小劇場の手練たちとのほかでは見られない化学反応や、普段は表に出ることが少ないブルー&スカイとナカゴー主宰の鎌田順也の味わい深い演技も必見。ただただ笑って観ているうちに、このバカな人たちがきっと愛おしく思えてくるだろう。公演は10月20日(木)から30日(日)まで、東京・CBGKシブゲキ!!にて。チケット発売中。取材・文:大内弓子
2016年10月14日宝塚歌劇団雪組の『私立探偵ケイレブ・ハント』『Greatest HITS!』が10月7日、兵庫・宝塚大劇場にて幕を開けた。トップスター、早霧(さぎり)せいなを筆頭に、トップ娘役咲妃(さきひ)みゆ、望海風斗(のぞみ・ふうと)ら、芝居巧者が揃う雪組の久しぶりのオリジナル作品で、新たな一面を見せている。宝塚歌劇雪組『私立探偵ケイレブ・ハント』/『Greatest HITS!』チケット情報第一幕の『私立探偵ケイレブ・ハント』は、正塚晴彦作・演出による、大人の色気漂うミュージカル。20世紀半ばのロサンゼルスを舞台に、探偵事務所の所長ケイレブと仲間たちが危険な事件解決に挑む様と、ケイレブを支える恋人・イヴォンヌとの大人の恋の行方が描かれている。スーツにハットを被った男役たちのクールなダンスシーンから始まる小粋な演出も、正塚作品らしい見どころのひとつ。今作で軸となるのは、ケイレブとイヴォンヌの恋模様。スタイリストとして自立した仕事をする大人の女性イヴォンヌとの、心地いい会話のテンポ感や情熱的なラブシーンは、息の合った早霧・咲妃コンビならではで、観客の心をときめかせる。早霧が演じるケイレブは、自分が信じたことに対して猪突猛進。正義のために迷わず突き進みながらも、仲間や恋人を思う優しさを持ち合わせていて、早霧にピッタリ。咲妃のイヴォンヌも、これまでの作品では見られなかった大人の雰囲気を漂わせ、新境地を開いている。さらに、ケイレブと探偵事務所を共同経営するジム・クリード役の望海と、カズノ・ハマー役の彩風咲奈(あやかぜ・さきな)もケイレブを支える仲間を好演。猪突猛進なケイレブに対して、冷静に見守るジム、フットワーク軽く捜査するカズノの関係性の良さも、時に頼もしく、時に微笑ましい。他、刑事のホレイショーを演じる彩凪翔(あやなぎ・しょう)、捜査線上に上がるマクシミリアンを演じる月城(つきしろ)かなとら、実力と個性を備えたスターが粒ぞろいだ。第二幕のショー『Greatest HITS!』は、アップテンポでキャッチーなメインソングを歌い、エネルギッシュに幕開け。プロローグからトップスピードで、次々と、目まぐるしくシーンを展開していく。早霧と望海の艶っぽく妖しげな雰囲気のダンス、ハロウィンやクリスマスをテーマにしたシーン、早霧と咲妃の爽やかなデュエット、男役の群舞など、見応えも見どころもたっぷりに繰り広げられる。誰もが聴いたことある名曲の数々で構成された、熱いパワーが充満するステージだ。兵庫・宝塚大劇場は11月7日(月)まで。東京宝塚劇場では、11月25日(金)から12月25日(日)まで上演される。東京公演のチケットは、10月23日(日)の一般発売に先駆け、10月13日(木)11:00から19日(水)11:00まで先行抽選販売(プレリザーブ)を実施。取材・文:黒石悦子
2016年10月13日10月15日(土)に、東京グローブ座で開幕する、梅棒 6th OPUS『GLOVER』。大貫勇輔、梅田彩佳、松浦司(Shya7)らをゲストに迎え、シェイクスピアの名作「ロミオとジュリエット」をベースに “ダンス×J-POP×演劇”の梅棒スタイルで上演する。梅棒 6th OPUS『GLOVER』チケット情報今回、その稽古場にお邪魔した。稽古場には、数日前に組みあがったばかりという大きなセットが。東京グローブ座、森ノ宮ピロティホール(大阪)と、梅棒史上で最も大きな劇場となる今回は、セットもこれまでにないサイズ。キャスト達は、それを決まった時間内で転換できるように、スムーズさや見た目にもこだわりながら少しずつ調整していた。その確認作業中、他のメンバーは稽古場のあちこちでジャンルもさまざまなダンスを踊っている。その楽しそうな姿はまさに「梅棒の現場」と感じさせられる光景。この人たちがひとつの作品で一緒に踊ると考えるだけでも楽しみだ。梅棒の総合演出・伊藤今人の号令で、ダンスシーンの稽古がスタート。この日見られたのは3シーンほどだが、これまでより広くなった舞台にも関わらず、ところ狭しといった印象だった。シーン全体から受ける楽しさも、一つひとつの動きの面白さも、両方がパワーアップしており本番への期待が高まる。夜に初の通し稽古を控えていたこの日は、それぞれのシーンを通す中で伊藤からのブラッシュアップや細かな調整が入り、誰もが真剣な表情に。しかしそんな中でも、梅棒メンバーの遠藤誠がクドい芝居をいつまでも続けて伊藤に突っ込まれるなど、梅棒らしい空気が稽古場を盛り上げていた。また、稽古場で圧倒的な存在感を放っていたのが、この物語のヒーロー&ヒロインを担う大貫と梅田。群舞のシーンではふたりが一緒に踊っている姿に目が引き付けられ、「もっとふたりの踊っているところが見たい」と感じさせられた。梅棒は台詞がほとんどなく、J-POPの歌詞で物語を伝える独特のスタイルだが、梅田はダンスで表情豊かに感情を伝えていた。さらに大貫は、あまりイメージにない、世の女性をときめかせるような動きも!普段舞台を観ない人でも楽しませるのが梅棒の舞台。今作はさらに、心動かされるものになりそうだと感じた。ダンスに詳しくなくても、さらにはシェイクスピアに興味がなくても、ぜひ一度体験してほしい。梅棒 6th OPUS『GLOVER』は、10 月15 日(土)から23 日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。また、10月16日(日)18:00公演終了後大貫勇輔、梅田彩佳、伊藤今人(梅棒)によるアフタートークも開催決定!詳細は公式HPにて。取材・文:中川實穗
2016年10月13日10月30日(日)に愛知・愛知県犬山市山の田公園野球場で「ONE+NATION music circus in INUYAMA ~天守の里音楽を奏でる~」が開催される。【チケット情報はこちら】同フェスは「各地域の文化・風土・特産品を生かした地方ならではの価値(オリジナリティー)をエンターテイメントに!」をテーマに、地域と一緒に音楽フェスをつくることを目的として発足。第1回は今年7月に宮崎県都城で行われ、2500人を集客し、大成功を収めた。2回目となる今回は、愛知県犬山市で開催。出演者はDA PUMP、SEAMO、nobodyknows+など。会場のフードコートには地元の人気店が出店し、フェスを盛り上げる。現在、「ONE+NATION」ではイベントを応援できる「クラウドファンディング」を行っている。気になる方はご確認を。チケットは発売中。■「ONE+NATION music circus in INUYAMA ~天守の里音楽を奏でる~」日時:10月30日(日)開場11:00 / 開演13:00会場:愛知県犬山市山の田公園 野球場(愛知県)出演: DA PUMP / SEAMO / nobodyknows+ / AZU / BRIDGET / 龍雅 -Ryoga- / RAYS / マジカルパレードBEACH / TO-YA / Chieko /
2016年10月13日“フランスのヒッチコック”と呼ばれ、映画『8人の女たち』の原作戯曲でも知られる劇作家・脚本家のロベール・トマ。推理劇のようなスリリングな物語と小粋な会話、散りばめられた笑いに、あっと驚くどんでん返し。そんな彼の作風をたっぷりと味わえる舞台『一人二役』が、東京・北千住のシアター1010で幕を開けた(以降、全国で巡演中)。主人公の女性資産家フランソワーズに扮する大地真央と家政婦ルイーズ役の森公美子は、言わずとしれたミュージカル界のスター。だがストレートプレイである本作では、コメディの才能を存分に発揮、息の合ったコンビぶりを見せている。舞台『一人二役』チケット情報1960年代、パリ郊外の屋敷。膨大な遺産を相続して暮らすフランソワーズ(大地)は、半年ほど前に知り合ったリシャール(益岡徹)と結婚したばかりだ。しかし彼が酒と賭博に明け暮れる浪費家と知り、今では穏便に離婚する方法を探っていた。そんなある日、気のいい家政婦のルイーズ(森)の元に、恋人のミシェルから手紙が届く。ミシェルがリシャールに瓜ふたつの弟で、彼の罪を背負わされて投獄されていることを知ったフランソワーズは、ある計画を思いつき……。洗練された物腰の、有産階級の女性が主人公であることが多いトマの作品。本作でもその設定は同様で、古き良き時代の女優のような装いが大地にピタリとはまり、まずは目を楽しませてくれる。だがルイーズと結託してからが、本作での大地の真骨頂。小気味いい会話の応酬と芝居の妙とで、観客を笑いの渦に巻き込んでゆく。一方の森も、女主人にちゃっかりと報酬を要求する憎めない家政婦役がまさに適役。キャラクターの異なる大地とのやりとりも楽しく、終盤まで目が離せない存在だ。また、最初からリシャールとミシェルの“一人二役”の益岡は、早い役替わりもこなし大健闘。同じ長髪のまま、野性味あふれるラテン男と内気な文学青年のようなたたずまいとを演じ分けてみせた。リシャールの賭博仲間サルトーニ役の山崎一、警察署長役のおかやまはじめら、手練のキャスト陣も舞台を盛り上げる。初日前の囲み会見では、大地と森、益岡が登場。「ハラハラしながら笑って、途中に何度も謎解きがあり、最後はさらに大どんでん返し。説明できるのはここまでなので(笑)、ぜひ実際に観ていただきたいですね」と大地が語れば、益岡も「劇場でお客様に助けて(観て)いただいて、完成する作品」と同意。森も「騙して騙して、騙されて……ですね。一度観た方はネットには結末を書かないでください(笑)」と語り、大地と益岡の笑いを誘っていた。なお東京・シアタークリエでの公演中は、アフタートークショーも決定。肩の力を抜いて楽しめる、上質な娯楽作。世知辛い昨今だからこそ楽しみたい、貴重な1本である。公演は10月22日(土)から11月8日(火)まで東京・シアタークリエにて。その後、大阪・新歌舞伎座ほか、全国を巡演。取材・文佐藤さくら
2016年10月12日ヴェルディ、プッチーニなどのイタリアオペラを始め、三島由紀夫の小説をオペラ化した『金閣寺』や、軽妙洒脱なオペレッタ『チャールダーシュの女王』、ミュージカル『三銃士』でも、シャープで洞察的な演出が大きな話題を呼んだ演出家・田尾下哲。数多ある演出の可能性から「原典」と「スコア」の分析を重要視し、入念なプランによって全体を構成していく手法は、多くのプロダクションで優れた演劇効果を上げている。モーツァルトの『後宮からの逃走』はテーマ的にもとても難しい、という田尾下さんのコメントからインタビューははじまった。オペラ『後宮からの逃走』全3幕 チケット情報「ドイツ語の翻訳をドラマトゥルクの庭山由佳さんと見ていって、原語をそのまま日本語のセリフに移し換えて上演するのは大変難しいことに気づきました。テーマが、宗教差別や人種差別を扱っているので、いわゆる今日的な状況では『不適切な表現』が数多く出てくるのです。ですから、ドイツ語で理解した上で原作にある偏見を洗い流した台本を編み直しました。演出プラス、上演台本を担当するという形になっています」通のオペラファン以外は、ストーリーを知らない観客も少なくない『後宮からの逃走』。物語の神髄を伝えるために重要な役として浮上してきたのが、黙役であるトルコ太守セリムだという。俳優の宍戸開さんが演じる。「オペラの序曲で、セリムが南アフリカ時代にどういう目にあい、どういう人間関係を経験して今に至るかを、パントマイムや合唱の方の芝居で表現する予定です。モーツァルトのオペラで、これほど黙役が大きい意味をもつものは存在しないんですよ。歌わない役の「赦し」がこのオペラの大きなテーマになっている…だからこそ婚約者への貞節を誓うコンスタンツェの信念の強さが意味をもつんです。セリムが許すことで、心の中で犠牲にしなければならなかったもの…たとえば復讐心といったものを表していかなければと思います。「赦す」って、生ぬるいことではないんですよ」指揮者の川瀬賢太郎さんは、長い間年上の指揮者としか仕事をしてこなかった田尾下さんにとって、一回りも年下世代のマエストロ。川瀬さんからの質問には、こんな答えが。「どこで演出のアイデアを考えるか? というと、場所は関係なく楽譜を見ているときに色々思いつきます。特にオーケストラのフルスコアを見ていると色々なイメージが湧くんですよ。モーツァルトで一番好きなオペラは、『フィガロの結婚』で、次に川瀬さんとやりたいのも『フィガロ』がいいですね。(田尾下さんは天然ですか?の質問には)どちらかというと計算ずくです。アシスタント時代が長かったので、人を言葉で傷つけないように意識的に振る舞うことを心がけています。いつも冷えピタシートを貼っているのは…片頭痛のせいです。脳がオーバーヒートすると頭痛が起こるので…でも、友人のすすめで先日MRIを撮影して、異常がないとわかってから、片頭痛も起こらなくなりました(笑)」11月11日(金) から11月13日(日)まで東京・日生劇場にて。取材・文:小田島久恵
2016年10月12日11月に日本初演を迎える『ミュージカル★マーダー・バラッド』の製作発表会見が10月10日、都内ライブハウスにて行われた。90分ノンストップ、全編歌で綴る刺激的な作品に、中川晃教、平野綾、橋本さとし、濱田めぐみの4人が挑む。『ミュージカル★マーダー・バラッド』舞台はNY。ナレーター(濱田)が物語を誘っていく。俳優を夢見ていたトム(中川)と歌手を目指していたサラ(平野)は恋に落ちたが、時を経てサラは詩の博士号を持つマイケル(橋本)と結婚。日々の生活に追われ、サラはかつて燃える恋をしたトムを恋しく思い、トムが新しくオープンしたクラブを訪ねてしまう。一線を越えてしまったふたりにマイケルも気付き、ついにクラブに3人が揃った時、殺人事件が起きる…。愛憎と裏切り、そして殺人事件。パワフルでロマンチック、セクシーな物語だ。この日の会見はミニライブからスタート。本番同様のフルバンドとともに、モノトーンの衣裳でクールにセクシーに決めた4人が、劇中歌から5曲を披露。それぞれ日本ミュージカル界が誇る抜群の歌唱力を持つ彼ら、さすがの迫力だ。中川も「ハーモニーはかなり美しい。この4人が集まった、というのが何よりも最大の魅力じゃないかな」と自信のほどを話しつつも、「でもただ美しいだけでなく、ザラっとした、もっと内面から出てくるものを前面に押し出し、バンドのサウンドを借りながらロックミュージカルならではのライブ感を出していけば、このハーモニーは最強・最高になるんじゃないかな」と、さらによいものを求めて稽古をしているよう。そして“誠実な夫”役の橋本は「今回の僕の課題は、どれだけ地味キャラでいられるか(笑)」と会場を笑わせつつも、「全編歌ですが、コンサートではなく、歌の中にきちんとドラマ性を出していきたい」と意気込みを。平野は「台本上にあるものを感じ取ったらストレートに進む話なのに、“ひょっとしてこれってこういうこと?”と一度思ってしまうと、色々なパズルのピースが嵌りだす。私たちも色々な可能性を演じたいと思うので、みなさんも色々な妄想を膨らませて観ていただけたら」とアピールする。またナレーター役の濱田からは「謎の存在を演じます。ストーリーテラーみたいな感じですが、たまに(ほかの)3人の時間軸に入ったりします」と意味深な説明も。ひと筋縄でいかない作品になりそうだ。演出は、これが初のミュージカル演出となる文学座の上村聡史。「殺人をめぐる愛憎の物語ですが、それぞれのキャラクターの過去への思い、ほとばしるような情愛がポイントになる。41曲のロックチューンに乗せて、スタイリッシュなモノクロ映画を観ているような感覚でお届けできれば」と演出プランを語った。公演は11月3日(木・祝)から6日(日)まで兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール、11月11日(金)から27日(日)まで東京・天王洲 銀河劇場にて上演。チケットは発売中。
2016年10月12日広汎性発達障がい、解離性障がいがありながらも、数々のコンクールに入賞し、5年ほど前からソロコンサートを開いている宮崎出身のピアニスト、野田あすか。彼女が初めて東京でのソロコンサートに挑む。野田あすか ソロコンサート今回のコンサートは二部構成。前半では、ショパン「幻想即興曲」、ドビュッシー「2つのアラベスク」第1番といったクラシックを予定しているが、なんといっても注目は、後半に彼女が演奏する自作曲の数々だ。「この1年間に作った曲から何曲か弾きます。『あしたに向かって』は、明日に向かってがんばるエネルギーを充電して、爆発させるイメージの曲です。いつもがんばれるわけではないから、エネルギーを貯めるためにひと休みしたり、心をゆったりさせたりするところもあります。そういう、私の中のエネルギーの動きを曲にしました。また、『しあわせのプレゼント』を作った時は、まわりのひとや、ステージでわたしを包む光や音などを、表現したいと思いました。前半は、私がメロディで、その周りを、人や光の伴奏に包んでもらっています。後半は、幸せのメロディーを音にしました」幼いころから、障がいが原因で、いじめや転校、退学、自傷、パニック、右下肢不自由、左耳感音難聴などでの入退院を繰り返してきた野田。今も腕にはリストカットの傷が残る。しかし、今の彼女にあるのは感謝の気持ち。その情感豊かな演奏にも、紆余曲折を経て辿り着いた、明るさや優しさがあふれている。「私は今まで周りのみんなに迷惑をかけたり困らせたりしてきました。でも、ステージで演奏させていただくようになって、自分だけが練習して自分だけが舞台に立っているのではなく、たくさんの方に支えられて励ましてもらっていたことに気づいたんです。また、舞台のお手伝いをしてくれるひとやCDを聴いてくれるひとがたくさんいるんだとわかりました」他の楽器を弾いた経験もあるそうだが、ピアノのどこに魅せられたのだろうか?「ヴァイオリンやトランペットならひとつの音を自分で伸ばしたり、音を大きくしたりすることができるけれど、ピアノの音は、一度鍵盤を叩いたらあとは消えていく。その一音一音が切ないの。大事に弾き過ぎて、先生に『ちょっと遅い』と言われてしまうこともあります」はにかむように笑う姿が印象的だが、その言葉や音には、常にしなやかな強さがある。「東京でソロで弾くのは初めてなので緊張もしているけれど、心を込めて、みなさんがほっこりにっこり帰ってくれるように弾きます。いつもの私のコンサートでは泣いている人もいるけど、最後はみんな笑顔なので、ぜひ自由に楽しんでほしいです」公演は10月19日(水)東京・王子ホールにて。チケット発売中。取材・文:高橋彩子
2016年10月11日高畑淳子主演舞台『雪まろげ』が、9月24日に開幕した。本作は『放浪記』『おもろい女』に並ぶ、森光子の三大代表作のひとつ。森が主演を務めた1980年から2007年の間にシリーズ通算471回という上演回数を重ね、「森が最も愛した喜劇」と言われている。主演を高畑が引き継ぎ、9年ぶりの上演が実現した。舞台『雪まろげ』チケット情報芸者・夢子がついた小さな嘘が“雪まろげ(=雪転がし)”のように大きくなっていき、やがて街を揺るがす大きな嘘になってしまうというストーリーで、元々は森の「嘘つき女を演じてみたい」というひと言から生まれたあて書き。作品の舞台は昭和50年代半ば、青森の奥座敷・浅虫温泉。お人好しで、その場を盛り上げるためや仲間を助けるためについつい嘘をついてしまう夢子は、流れ流れて今はこの地で働く温泉芸者。共に働く芸者仲間は、陰では“こがね虫”と呼ばれるほどお金が好きな売れっ子・銀子(榊原郁恵)や、面倒見のいい姐さんのお千賀(柴田理恵)をはじめ、駒子(青木さやか)、ぽん太(山崎静代)、アンナ(湖月わたる)と個性派だらけ。そこに銀子の幼馴染で東京から異動してきた新聞記者の大吾(的場浩司)も加わり、さまざまな騒動が巻き起こっていく。全員が全員濃厚というキャスト陣だが、そのやり取りは軽妙でテンポ感も抜群。それぞれの人物像も明確で、大笑いしながらあっという間に物語の世界に引き込まれる。それに加えて世界観を作り上げていたのが津軽弁。青森育ちの銀子やお千賀たちの会話はもちろん、劇中で大吾の作品として披露される青森在住の詩人・伊奈かっぺいの詩、タマ伸也が歌う当時の歌謡曲などは全て津軽の言葉。独特のなまりはやさしく響き、言葉の一つひとつをより深く沁みこませてくれるようだった。劇中では、夢子がつい嘘をついてしまうようになった理由や、お金に執着する銀子が密かに背負ってきたもの、大吾や芸者仲間の過去が丁寧に描かれていく。誰かのやさしさやいたわりが誰かの“雪まろげ”を溶かし、その奥にあった真実をポロリと見せる。「嘘」が描かれた物語だが、それは「嘘の罪」では決してない。印象的だったのは、降りしきる雪の中で夢子が言葉もなく佇むラストシーン。セットもなにもないだだっ広い舞台を身ひとつで埋め尽くした高畑淳子に、女優魂を見せられた気がした。これは劇場でしか味わえないもの。ぜひ体感してほしい。舞台『雪まろげ』は、10月19日(水)まで東京・日比谷シアタークリエにて。その後、12月4日(日)まで全国各地を巡演。取材・文:中川實穗
2016年10月11日宅間孝行が主宰するエンターテインメントプロジェクト「タクフェス」の第4弾となる舞台「歌姫」の東京公演が、10月5日、サンシャイン劇場にて幕を開けた。タクフェス第4弾「歌姫」チケット情報本作は、2004年に東京セレソンデラックスで初演された宅間の脚本・演出・主演作で、2007年には長瀬智也(TOKIO)主演でドラマ化。昭和30年代の高知・土佐清水の港町にひっそりとたたずむ映画館「オリオン座」を舞台に、人情味あふれる人たちの交流とともに描かれる純愛ストーリーだ。9年ぶりとなった今回の上演も、主役の四万十太郎を宅間が演じた。ぶっきらぼうだが男気のある役柄は宅間にぴったりで、彼の登場からすぐに好感を持って物語に引き込まれる。ヒロインの岸田鈴には、舞台出演がこれが初めてという入山杏奈(AKB48)。二十歳の入山が、女の子と大人の女性のはざまにいる明るくはつらつとした鈴を好演。宅間と息ぴったりに土佐弁でやりとりする場面は実に微笑ましく、心がじんわりと温かくなった。ふたりを取り巻くキャストには豪華な役者が揃った。鈴の両親・勝男(斉木しげる)と浜子(かとうかず子)、姉の泉(原史奈)、オリオン座を訪れる及川美和子(酒井美紀)と相楽金蔵(藤木孝)ら。さらに、大学生の神宮司くん(黒羽麻璃央)、泉の夫・小日向晋吉(越村友一)、町の不良・クロワッサンの松(阿部力)、漁師のゲルマン(北代高士)ら個性豊かなキャラクターたちのドタバタ劇は、会場を爆笑の渦にした。中でも、民宿を営む鯖子(安田カナ)の存在感は圧巻で、彼女がいるだけで何かを期待してしまうほどだ。そんな和やかな日常に運命の波が襲いかかり、後半に向かって物語は転がっていく。太郎と鈴は、相手を思うがゆえの決断をする。気持ちを押し殺し気丈に振る舞おうとする鈴、神宮寺に真実を明かす太郎、太郎が書いた台本を読む神宮寺、場内には感動が広がり、涙なくして観ることができない。観客を巻き込んだ演出もあり、また、上演後にはテーマ曲「Let’s go go!! My life!!」でキャストと一緒に踊れるコーナーもあり、まさにフェスの名にふさわしい盛り上がりとなった。笑って、泣いて、踊って、心から気分爽快になれる公演だ。東京公演はサンシャイン劇場にて10月16日(日)まで。その後、福岡、仙台、新潟で上演する。チケット発売中。取材・文:門 宏
2016年10月11日4人組ロックバンドChu’s day.が2月26日(日)に結成3周年を記念したワンマンライブ「Chu’s day. 3rd Anniversary ONEMAN LIVE RIBBON → 4 SHINING」を東京・Shibuya WWWで開催する。【チケット情報はこちら】Chu’s day.は2014年2月に結成。2015年8月に1stアルバム『Have a nice Chu’s day.』をリリース。今年の8月には2ndアルバム『GLITTER』を発表。同作を引っ提げて行われた東名阪ツアーは大盛況で、ツアーファイナルとなったshibuya eggmanでの東京公演はソールドアウトを記録した。チケットは発売中。■Chu’s day. 3rd Anniversary ONEMAN LIVE 「RIBBON →4 SHINING」日時:2017年2月26日(日)会場:Shibuya WWW(東京都)料金:スタンディング 3500円※ドリンク代別途必要
2016年10月11日11月に日生劇場で上演されるモーツァルト作曲『後宮からの逃走』(ドイツ語歌唱・日本語台詞)を振る川瀬賢太郎。1984年生まれの若い世代に属する指揮者である川瀬は、早い時期から実力派のスター指揮者として人気を集めてきた。能舞台を使った日本のオペラを指揮した経験はあるが、ピットに入る本格的なオペラは本作が初挑戦となる。「まだ歌手たちとの関係が初々しい(本人談)」稽古の2日目に、インタビューを行った。オペラ『後宮からの逃走』全3幕 チケット情報「『後宮からの逃走』はモーツァルトが26歳のときに作曲したオペラで、歌手のパートにはすごく難解なものが求められます。器楽的で繰り返しも多く、ひとつのアリアがとても長い。そこにどういう価値を見出していくかがこれからの作業です。音楽家としてモーツァルトというのは避けて通れない作曲家ですし、このオペラを経てシンフォニーやコンチェルトの理解も深まっていくと思いますね。経験があって豊富なアイデアを出してくる歌手たちと、作品に対してほぼ白紙の歌手がいて、後者に関しては僕がしっかりリードしていくつもりです」10年以上前に、日生オペラで『後宮…』が上演されたときも、この作品を見ていたという。指揮は広上淳一氏だった。「広上先生にはリハーサルも何度か見せていただいて、桜新町の稽古場に通ったことを覚えています。当時は大学二年生で、そのときはまさか自分が振るとは思っていなかった。読響さんとは約1年ぶりの共演になりますが、色々ディスカッションしながら、いい緊張感で作っていきたいですね。編成を刈り込んでいって、ティンパニも小さめのものを使う予定なんですよ」ここ何年も多忙なスケジュールが続いていたが、このオペラの稽古に集中するため、一か月間全くオーケストラの本番を入れていないという。「僕が働いている名古屋フィルも神奈川フィルもシンフォニーがメインだから、オペラ指揮者として僕は全くの新参者です。最終的には家族となる歌手やスタッフも含め、皆さんと時間を重ねてひとつのものを作っていきたい。そういう作業が嫌いだったら、オペラの仕事は断わっていますよ。僕は10年単位で自分の将来を考えるので、40歳に向けてオペラを中心的にやっていきたいというプランがあるんです」鞄にはモーツァルト関連の書籍と、アーノンクールのテンポに関する本が入っている。高価なベーレンライター版の布カバーの楽譜も「高価だけど、一生ものだから」と迷わず手に入れた。日々楽譜と睨み合いながら、歌手たちとのクリエイティヴな稽古を続けている。若きマエストロに、期待は募るばかりだ。公演は11月11日(金) から11月13日(日)まで東京・日生劇場にて。なお、チケットぴあでは10月8日(土)午前10時より帝国ホテルラウンジでのドリンク付チケットを販売。また、10月12日(水)には演出の田尾下哲のインタビューを配信予定。取材・文:小田島久恵
2016年10月07日ブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』撮影:田中亜紀2013年のトニー賞受賞作で、小池徹平、三浦春馬らが好演した日本語版も記憶に新しいミュージカル、『キンキーブーツ』の来日版が10月5日、東急シアターオーブにて開幕した。初日の客席には日本語版で本作の虜になったと思しきファンが多数詰めかけ、オープニングから早くも拍手と歓声が飛び交う盛り上がりぶり。小池や三浦本人も見守るなか、来日キャストが力強く熱いパフォーマンスを繰り広げ、興奮と喝采の渦を作り出した。ミュージカル『キンキーブーツ』<来日版> チケット情報倒産寸前の靴工場を、父親の急死を受けて急きょ継ぐことになったチャーリー・プライス。在庫処理のためにロンドンを訪れた彼は、ひょんなことからドラァグクイーンのローラと出会い、彼女のブーツを見て工場を救う秘策を思いつく。女装男性たちのための個性的で頑丈なブーツを作って、ミラノで行われる展示会に乗り込もうというのだ。チャーリー、ローラ、工場の従業員たちの奮闘と心模様が、つい数か月前に観たばかりの日本語版と全く同じセット、衣裳、振付で、しかし全く異なる肉体と言語によって語られていく。これは言ってみれば、究極のWキャスト。それぞれの良さに触れることで、作品により深く迫れるのがWキャストの面白さだとしたら、これほど刺激的な試みはないだろう。日本語版チームには初演ならではの「これが俺たちの『キンキーブーツ』だ!」と言わんばかりの熱量があった。一方、同じメンバーでアメリカ各地を公演して回ってきた来日キャストには、既に“キンキーワールド”の住人たる貫録と安定感がある。特に、自身もドラァグクイーンだというJ・ハリソン・ジーが演じるローラは自由闊達で、そのソロは魂の叫びそのものだった。また、作詞と作曲をひとりで手掛けたシンディ・ローパーの楽曲の、歌詞の響きを含めた魅力をそのまま味わえるのも、原語上演の来日版だからこそ。だがもちろん、日本語版を観ていないからと言って敬遠する理由は何もない。キラキラとまばゆい輝きを放つ楽曲の数々、スタイル抜群のドラァグクイーンたちによる華やかなダンス、そして誰もが自分に置き換えて受け止めることのできる普遍的なテーマは、いつどんな状況で観ても楽しめるもの。ミュージカルというのは、実はシリアスやシニカルも表現できる懐の深い芸術だが、知らぬ間に身にまとっていた鎧を脱ぎ捨てて「明日も頑張ろう!」と素直に思えるこうした作品はやはり、ブロードウェイ・ミュージカルの神髄だ。ブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』<来日版>は東京・東急シアターオーブにて10月30日(日)まで上演。その後、大阪・オリックス劇場で11月2日(水) から6日(日)まで上演。チケットは発売中。取材・文:町田麻子
2016年10月07日アーサー・ミラーの傑作戯曲『るつぼ』が本日10月7日(金)に東京・Bunkamuraシアターコクーンで開幕する。出演は堤真一、松雪泰子、黒木華、溝端淳平ら。演出はイギリスの名門「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)」が生んだ気鋭の演出家ジョナサン・マンビィがつとめる。【チケット情報はこちら】本作は1692年にアメリカ・マサチューセッツ州セイラムで実際に起きた魔女裁判を題材に、人間が普遍的にもつ、集団心理の恐ろしさや人間の尊厳と愚かさを描いた作品。少女アビゲイル(黒木)と一夜の過ちを犯してしまった農夫プロクター(堤)は罪の意識に苛まれ、彼女を拒絶するものの、執着するアビゲイルはプロクターの妻エリザベス(松雪)を〈魔女〉として告発する。周囲の少女たちも悪魔に取り憑かれたように次々と〈魔女〉を告発していく。牧師ヘイル(溝端)は悪魔祓いのためにセイラムに呼ばれたが、自身が信じる正義のありかが揺らぎ始めていく。公演初日を迎えるにあたり、出演者がそれぞれコメントを発表した。堤「稽古の初期にワークショップを開いたり座学で作品の背景を学んだりしたので、作品の共通認識を持って稽古に臨めました。いま、ほど良い緊張感の中にいます。人間の愚かさや欲望、罪の意識や不安感といったものが透けて見えてくる舞台にできればと思います」松雪「稽古中は、ジョナサンと共にアーサー・ミラーの戯曲の世界を綿密に理解して表現する為の時間を沢山過ごしました。ジョナサンは、私達が理解し体現出来る道筋を示し導き続けてくれていました。全員でしっかりと集中力を持って、セイラムに生き、そしてこの物語の本質を届けられる様にカンパニー全員で挑みたいと思っています」黒木「ジョナサンさんの稽古は毎日学びや、発見が多く、まだまだ探している最中ですが、観に来てくださるお客さまと一緒に、色々と見つけていければと思います。アビゲイルを含めた少女達も、(黒田)育世さんの刺激的な振り付けで力強く生きています。その部分も楽しんでいただけたら嬉しいです」溝端「世界的に傑作と言われるこの戯曲は、稽古を重ねながら新しい疑問や発見が多々ありました。遠いようで凄く普遍的なテーマが詰まっていると思います。今の僕たちが今の日本の方々に誠実に届けられればと思います」演出をつとめたジョナサンも「人間とは何か・・・人を愛する気持ち、憎む気持ちは普遍的であり、言語や文化、時代を超えて共感できるものであるということを証明している作品。日本の最高の俳優達が集まったカンパニーで、彼らの才能、寛大さと情熱に圧倒されました。驚くべきほどに美しい作品を、このチームのおかげでつくることができました。皆様が今夜の公演を、そしてミラーの時代を超えた素晴らしい戯曲を楽しんでいただけることを願います」とメッセージを寄せた。東京公演は10月30日(日)まで。その後、11月3日(木・祝)から6日(日)まで森ノ宮ピロティホールにて大阪公演を行う。チケットは発売中。
2016年10月07日シンガーの中村あゆみが12月10日(土)に神奈川・CLUB CITTA’でロック・バンド編成によるヒストリック・スーパー・ライヴ「CLUB CITTA’ presents Ayumi Nakamura 50-year Super Live Rock Alive 2016」を開催する。【チケット情報はこちら】同公演は12月7日(水)に発売するセルフ・カヴァー・ベスト・アルバム『A Best~Rolling 50』のリリースを記念して行われる。中村が同会場でライブを行うのは、1990年リリースの7thアルバム『BROTHER』のコンサート・ツアー・ファイナルから実に26年ぶり。チケットの一般発売は10月22日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけてチケットぴあではプレイガイド最速先行を実施。受付は10月8日(土)午前11時から17日(月)午前11時まで。■CLUB CITTA’ presents Ayumi Nakamura 50-year Super Live Rock Alive 2016日時:12月10日(土)開場16:00 / 開演17:00会場:CLUB CITTA’(神奈川県)料金:通常指定席 前売 9,500円(税込) / 2階 大人のロックシート 前売 10,000円(税込)※大人のロックシート:終始、座って寛いで観覧できる2階席1列・2列目の専用シートとなります。
2016年10月07日4人組ロックバンドporeheadが、10月12日(水)にミニアルバム『Lotus Flower』をリリースする。【チケット情報はこちら】1年半ぶりのリリースとなる同作には全6曲を収録。オフィシャルサイトではリード曲『Top of the World』のMVが公開中だ。また、同作を引っ提げて、10月16日(日)宮城・仙台HooKよりツアーを開催。ファイナルの11月2日(水)東京・clubasiaまで全国6会場で行われる。ツアーのチケットは発売中。■ミニアルバム『Lotus Flower』10月12日(水)発売料金:1,800円(税抜)<トラックリスト>1. Top of the World2. MERMAID3. Twilight4. Come to Know5. Never Land6. アネモネ■【Lotus Flower】Release Tour 201610月16日(日)仙台HooK (宮城県)10月17日(月)柏PALOOZA(千葉県)10月23日(日)福岡Queblick(福岡県)10月25日(火)梅田Zeela(大阪府)10月26日(水)CLUB 3STAR IMAIKE (愛知県)11月2日(水)clubasia(東京都)※ツアーファイナルワンマン
2016年10月07日マリインスキー歌劇場の来日公演で『ドン・カルロ』のタイトル・ロールを歌うヨンフン・リー。初来日は2011年で、メトロポリタン・オペラの『ドン・カルロ』でヨナス・カウフマンの代役として見事大役を成功させ、日本の聴衆にその名を知らしめた。その後も破竹の勢いで世界中のトップクラスの歌劇場で活躍を続けている。マリインスキーとの共演は2回目。マリインスキー歌劇場『ドン・カルロ』チケット情報「バーデン・バーデンで『ドン・カルロ』を彼らと上演しました。とても急なオファーでしたが、全力で準備しましたよ。マエストロ・ゲルギエフは僕の声をとても気に入って、終演後『君のレパートリーを全部教えてくれ。これまでにやった役をすべて契約したい』と仰ったんです。マエストロに認めてもらえたと感じ、とても嬉しかったですね」歌手ヨンフン・リーをスターにしたオペラが『ドン・カルロ』だった。「2007年のフランクフルト歌劇場での新制作で、メディアもTVも注目しているプロダクションでしたが、本番の2週間前に主役のテノールが解雇され、急遽僕が歌うことになったんです。それが大成功し、翌年にはバレンシア歌劇場でロリン・マゼールに招かれて同じ役を歌いました。マエストロ・マゼールからのオファーを、僕は最初断っていたんです。カナダの教会で歌う予定を入れていたので…マネージャーから叱られましたが、やはり神様がいたのか、マゼールは最終的に僕との共演を実現してくださったのです」役には全力で取り組む。最近では『アンドレア・シェニエ』をサンフランシスコ歌劇場で成功させ、ドン・ホセ、カヴァラドッシ、イズマエーレも得意とするが、圧倒的に歌ってきた回数が多いのは『ドン・カルロ』。「歌いなれた役とはいえ、本番前には全力で準備します。カルロの役は、文化的な背景も含め色々な歴史文献をあたって解釈を深めてきました。そうすると、演じているときに色々なことを考えずに「役を生きる」ことが出来るんです。演じているというよりも、100%ドン・カルロになり切っている状態です。演技していたのでは説得力はないし、自然な振舞いも出来ません」性格はオープンマインド。指揮者にもオーケストラにも心を開かなければ本物の歌は歌えないと語る。楽屋では衣装やメイクのスタッフともフレンドリーに会話をしていた。努力家で優しく、舞台に立つと別人のような威厳も放つ。優雅で高貴な雰囲気も、彼ならではだ。日本で5年ぶりのドン・カルロに期待は集まる。マリインスキー・オペラ来日公演は東京文化会館にて10月10日(月・祝)・12日(水)は「ドン・カルロ」、15日(土)・16日(日)「エフゲニー・オネーギン」が上演される。ヨンフン・リーの出演は「ドン・カルロ」のみ。取材:小田島 久恵(音楽ライター)
2016年10月07日12月に赤坂RED/THEATER(東京)にて上演される、ジャニーズ事務所所属の俳優:佐野瑞樹と、大人気 演劇ユニット*pnish*(パニッシュ)のリーダー:佐野大樹による兄弟演劇ユニット「WBB」の第11回公演 『スペーストラベロイド』の詳細が本日発表となった。WBB vol.11『スペーストラベロイド』チケット情報奇数回となる今回は兄の佐野瑞樹による企画、通称Side-W。過去公演同様に 『ワンシチュエーションコメディ』を上演するが、本公演は過去公演とひと味違い、徹底して笑いを追求する。出演者には佐野瑞樹、佐野大樹のほか、前回公演に出演した田村亮(ロンドンブーツ1号2号)が座長を務める田村亮一座より、パンチ浜崎(ザ・パンチ)、元3人組お笑いユニット「ジューシーズ」の児玉智洋(サルゴリラ)、元キャラメルボックスの技巧派、細見大輔の他、昨年までミュージカル「セーラームーン」でセーラームーン役を務めた大久保聡美、2.5次元舞台などでも活躍中の若手俳優、尾関陸、川上将大、畠山遼、篠田諒など、多彩な顔ぶれが揃う。本公演を企画した佐野瑞樹は「今回の「スペーストラべロイド」はSide-Wの基本コンセプトである上質なワンシチュエーションコメディにドタバタ感とバカバカしさを思いっきり足してやろうと思ってます!!言うなれば、WBB版新喜劇!!キャストを見れば一目瞭然ですが、とにかく笑いに特化します。 僕自身パワー負けしないようテンション高めで突っ走ります!!いつもと少し違ったWBBをぜひ観に来 てくださーい!!」とコメント。公演は12月3日(土)から11日(日)まで、東京・赤坂RED/THEATERにて。 チケットの一般発売は10月23日(日)午前10時より。
2016年10月06日ブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』<来日版>が10月5日より開幕。初日にレッドカーペットイベントが行われ、先立って上演された日本版に出演した小池徹平、三浦春馬らが登壇した。【チケット情報はこちら】三浦は「本当楽しみにしてました!僕達が先陣を切って楽しみたいと思います!」とコメント。イベントにはふたりのほか、玉置成実をはじめとした日本版キャストや、日本版で演出協力・上演台本を担当した岸谷五朗、訳詞を担当した森雪之丞らが登壇。また、はるな愛、石田ニコル、八木アリサ、立花恵理、新日本プロレスの本間朋晃、道標明(田口隆祐)らも登場し、開幕に華を添えた。『キンキーブーツ』は、2005年に公開された映画をミュージカル化。経営不振に陥った老舗の靴工場の跡取り息子・チャーリーが、ドラァグクイーンのローラと出会い、差別や偏見を捨てて、工場をドラァグクイーン専門のブーツ工場へと再生させていく物語。シンディ・ローパーによる書き下ろし楽曲も大きな話題となり、2013年、トニー賞で最多となる13部門にノミネート。作品賞、主演男優賞、オリジナル楽曲賞など6部門を受賞。今もなおブロードウェイで人気を集めている。ブロードウェイ・ミュージカル『キンキーブーツ』<来日版>は東京・東急シアターオーブにて10月30日(日)まで上演。その後、大阪・オリックス劇場で11月2日(水) から6日(日)まで上演。チケットは発売中。
2016年10月06日