チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (188/342)
2013年にキャラメルボックスが舞台化し好評を得た『ナミヤ雑貨店の奇蹟』が再び上演される。ミステリー作家として名高い東野圭吾の同名小説が原作。今回はキャストをほぼ一新したプロデュース公演となる。脚本・演出の成井豊が「それぞれの役に最も合う役者にお願いした」と自信を見せるキャスティングには、ベテランから若手まで納得の俳優陣が揃う。初演からの続投となるキャラメルボックスの多田直人、注目株の若手俳優・松田凌が意気込みを語った。舞台『ナミヤ雑貨店の奇蹟』チケット情報多田は「初演を踏まえた上で、今回も同じ役をやらせて頂けるというのは有り難いです。初演に携わってきたメンバーと新しい方々の風が合わさって、相乗効果が出るのではないかと思っています」と期待する。学生時代に観た舞台がキッカケで俳優を志したという松田は「イチ観客だった僕からすると、キャラメルボックスさんの作品に出るというのは夢のような出来事。まして再演ということで、並々ならぬ責任を感じます」とプレッシャーを明かしつつも、「緊張する要素は多いですが、緊張感を持つのは板の上に立つ時だけでいい。僕が鼻タレ小僧の時から演劇界を担っていらっしゃった方々の中に飛び込めるわけだから、お芝居では楽しめたらいいなと思います」と瑞々しさを見せた。物語は、コソ泥を働いた青年たちが廃屋になった雑貨店に逃げ込み、そこに届いた悩み相談の手紙を見付けるところから始まるタイムトラベル・ファンタジー。作品の魅力を、多田は「最後に色々なものがハマっていく爽快感。それと手紙がタイムトラベルするというアイディアの秀逸さ」、松田は「ファンタジー的な要素がヒューマンドラマに繋がっていく、心躍るようなストーリー」だと捉える。さらに多田は「手紙というのは、文字の温かさや気持ちがこもっているもの。その想いと『ナミヤ雑貨店』の店主の優しさが、お芝居を包んでくれている気がした」と初演を振り返った。原作の持つ柔らかな風合いは、そのまま舞台にも流れ込むようだ。初演では幾つか設定の変更が為されたが、今回はより原作に沿ったものになるという。多田は「初演を見た方はまだ記憶に新しいと思うので、ぜひ見比べて欲しいと思います。大なり小なり、みんな悩みを抱えて生活している。そんな背中を押してあげられるような作品だと思います」とアピール。松田は「僕は演劇で人生が変わったので、舞台を見たことのない若い人たちにもぜひ観て欲しいと思います。学生料金がある舞台って貴重ですよ!」と呼びかけた。公演は4月21日(木)から5月1日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木、5月6日(金)から8日(日)まで大阪・シアターBRAVA!にて上演。取材・文:片桐ユウ
2016年03月24日AmebaFRESH!&ニコニコ生放送で隔週木曜日に放送されている「アニメぴあちゃんねる」。3月24日(木)の放送では、ゲストに女性ソロシンガーのLiSAを迎えて放送する。【チケット情報はこちら】「アニメぴあちゃんねる」には3度目の出演となる彼女。今回、番組の会員放送にて、4月20日(水)にリリースされるLiSAのニューミニアルバム『LUCKY Hi FiVE!』の収録曲から一部分を独占先行初披露する。さらに、彼女の趣味であるキックボクシングも初披露。K-1ファイターでJ-NETWORKライトヘビー級チャンピオンの木村秀和選手が登場し、彼女のキックを受ける。ほかにも彼女のサイン入りポスターのプレゼントが行われるので、LiSAファンは見逃せない放送になりそうだ。「アニメぴあちゃんねる」は、20時からはAmebaFRESH!のみ、20時30分からはAmebaFRESH!とニコニコ生放送、21時30分からはニコニコ生放送のみで放送する。そのほか、当日番組の観覧を募集する。LiSAと番組レギュラー陣を間近に見たい方は注意事項を確認のうえ参加しよう。■アニメぴあちゃんねる日時:3月24日(木)午後8時~午後10時20:00~20:30「AmebaFRESH!」のみ20:30~21:30「AmebaFRESH!」と「ニコニコ生放送」21:30~22:00「ニコニコ生放送」のみ(アニメぴあちゃんねる会員放送)出演:前田玲奈 / 秦佐和子 / タカオユキ / 美濃部達宏ゲスト: LiSA★観覧整理券配布情報配布開始:18:00場所:原宿スタジオ前(駅側歩道)整理券は数に限りがあります。整理番号はランダムにして配る場合があります。整理券配布時間前より並ぶことで早い整理番号になるとは限りませんので、必ず時間をお守りください。尚、ゲストは番組途中から登場する予定ですので、前半はゲストを観ることが出来ない場合もございますので、ご了承ください。整理券や観覧についての注意事項はAmebaFRESH!公式サイトを必ず参照下さい。
2016年03月23日2014年に10周年を迎えたアイリッシュ・ダンスの世界最高峰、トリニティ・アイリッシュ・ダンス(以下トリニティ)。アメリカを代表するダンサーで、振付師&舞台演出家でもあるマーク・ハワードが主宰する団体で、様々な舞踏や音楽を融合したプログレッシヴ・アイリッシュ・ダンスを創造している。メンバーには、世界チャンピオンを含むダンサーや、才能溢れるミュージシャン&スタッフなどが集結。世界中でセンセーションを巻き起こしていることは周知の通りだ。トリニティ・アイリッシュ・ダンス チケット情報そんな彼らが、今年7月に2年ぶり6度目の来日公演を開催。それに先駆けて、3月17日に、東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで記者会見が行われた。登壇者は、トリニティ注目の若手、コートニー・ディアンジェロ。北アメリカ選手権大会3位、全アイルランド選手権大会3位などに輝いた実力派で、現在19歳。プライヴェートでは、名門オハイオ州立大学にも通う才媛だ。この日の会見には、当公演の応援隊長を務めるプロフィギュア・スケーターの鈴木明子と共に登場した。冒頭は、企画元テンポプリモの中村聡武 代表取締役による挨拶。トリニティの歴史や魅力をわかりやすく説明した後、ディアンジェロを紹介して、壇上に招き入れた。鮮やかな緑色の伝統衣装に身を包んだ彼女は、さっそくアイリッシュ・ダンスのパフォーマンスを披露。ゆったりとしたアイルランド民謡に乗せて、その曲想とは対照的な切れ味鋭い足技と跳躍で、我々報道陣を魅了した。この約2分の演技が終わると、応援隊長の鈴木が登壇。彼女は、バンクーバー五輪のショート・プログラムでアイルランド音楽(「ファイヤーダンス」)を使用したこともあり、その魅力を、「私はアイルランド音楽のバグパイプが大好き。あの独特の音色とリズム感は、生命が躍動しているようで心に響くんです」と説明。また、同じ踊り手としての観点から、ディアンジェロのダイナミックで洗練された演技を絶賛し、質問でも練習方法などに言及。それに対しディアンジェロからは、ヨガやランニングも取り入れた毎日2~3時間の練習や、翌週に世界選手権を控えていることなどが詳細に語られた。今回の来日公演では、世界選手権3連覇のピーター・デジャークら、総勢25名が出演。中でも注目は、「リバー・ダンス」のプリンシパルを務めたコリン・ダンが振付&共同制作した新作「Listen!」だ。他にも、2014年の世界選手権(20~21歳の部)で第1位に輝いたアリー・ダウティさんの出演や、今回のメイン・プログラムである「ブラック・ローズ」など、見どころが多い公演になりそうだ。東京公演は7月8日(金)・9日(土)オーチャードホールにて。その他、全国を巡演。取材・文:渡辺謙太郎
2016年03月23日シンガーソングライターのLOVEが主催する恒例の音楽イベント“今日ここ東京にいるという事”が3月17日に新宿BLAZEで開催。先だって行われた’’今日ここ大阪にいるという事’’の公演とあわせて、チケットの売り上げの一部と会場の募金から、毎年福島県相馬市の全小学校に文房具を贈り続けている。5年目の今回は、矢井田瞳、中田裕二、ヒグチアイ、アコーディオニストのcoba、打楽器奏者の三星章紘を迎え、さまざまなセッションライブとトークで盛り上げた。【チケット情報はこちら】進行役も務めるLOVEは、今年初参加となるcoba、ヒグチ、三星、そして3年ぶりに参加した矢井田を迎え入れ、童謡『一年生になったら』をセッション。和気あいあいとした演奏でスタートした。ほかにも、ヒグチアイの『まっすぐ』や、中田が震災の時に作った『ひかりのまち』でコラボし、美しいハーモニーを披露。矢井田のヒットナンバー『My Sweet Darlin’』は、ヒグチ、三星とともに演奏し、会場を盛り上げた。また、この日が初対面という矢井田と中田は、トワ・エ・モワの『或る日突然』でデュエットを披露。中田の凛々しい歌声に矢井田が思わず吹き出したシーンもあり、会場に笑顔が広がった。もちろんソロのステージもあり、矢井田は3月2日にリリースしたばかりのアルバム『TIME CLIP』から新曲を披露し、堂々とした歌と演奏で観客を魅了。中田は「ハートウォーミングな新曲」と紹介した4月13日リリースの『ただひとつの太陽』をいち早くお披露目。ヒグチは繊細かつ力強い鍵盤の弾き語りで自身の世界へ観客を引き込んだ。MCでも盛り上げたcobaは、タンゴの革命家アストル・ピアソラの『リベルタンゴ』を熱演。音楽家としての自身の気概を重ねあわせた演奏で拍手喝采となった。LOVEは、この日のために作ったイベントタイトルを付けた新曲『今日ここにいるという事』を披露。“初めてで2度とない今日という日を祝おう”と、イベントを続けてこられた喜びを歌で伝えた。そして、たくさんのメッセージを詰め込んだ『74億分の1の願い事』を熱唱し、明るい未来を願った。イベント最後は、「東北のキッズたちにみなさんのやさしさも詰め込んで届けたい」と荒井由実『やさしさに包まれたなら』を全出演者で心温まるセッション。観客も一緒に合唱し、イベントは幕を閉じた。今年は、会場のやさしさとともに、相馬市全小学校の新一年生から五年生の約1,600名の小学生たちに文房具が届けられる。またLOVEは、夏に3度目の開催となるライブイベント“360度ライブ”を7月22日(金)にlive house LOOP 代官山で行う。チケットの一般発売に先駆けて、オフィシャルHP先行を実施。受付は4月15日(金)午後11時59分まで。取材・文:門 宏
2016年03月23日イギリスのバンド、New Order(ニュー・オーダー)が、5月25日(水)に東京・STUDIO COASTで、29年ぶりの単独来日公演を開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】来日公演は、昨年9月にリリースした10年ぶりのアルバム『ミュージック・コンプリート』を携えて行われる。また、ライブ当日には会場限定で来日記念盤『ミュージック・コンプリート:風呂敷ボックス・セット』を発売。同作はイギリスのグラフィックデザイナー、ピーター・サヴィルのアートワークの風呂敷に、カセット・テープとEP3枚組CD入りのボックスを包んでいる。ニュー・オーダーは、バンド「ジョイ・ディヴィジョン」がメンバーのイアン・カーティスの自殺により活動停止を余儀なくされたことをきっかけに、残されたメンバーで結成。1981年にデビューアルバム『ムーヴメント』をリリース。1985年リリースのシングル『ブルー・マンデー』は大ヒットを記録。2007年、オリジナルメンバーのピーター・フックがバンドを脱退。2001年と2005年にフジロックフェスティヴァルに、2012年にサマー・ソニックに出演。昨年9月にリリースしたアルバム『ミュージック・コンプリート』は全世界で大ヒットし、日本では初のオリコンチャートトップ10入りを果たした。チケットの一般発売は3月26日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけて先行抽選プレリザーブを実施。受付は3月23日(水)午前11時から25日(金)午前11時まで。■ニュー・オーダー来日公演日時:5月25日(水)開場 18:00 / 開演 19:00会場: STUDIO COAST(東京都)
2016年03月22日2012年、ラスタ・トーマス率いるBAD BOYSと、宝塚歌劇団OGを中心とするBAD GIRLSの共演で話題を呼んだDANCE LEGENDシリーズ『BAD GIRLS meets BAD BOYS』。14年にはBAD GIRLSがタンゴに挑むシリーズ第二弾『Argentango』を、BAD BOYSの『Rock the Ballet 2』とほぼ同時期に上演した。第三弾の今回は、フラメンコの名門マリア・パヘス舞踊団の舞踊手・振付家ホセ・バリオスを構成・演出・振付に迎える『フラメンコ・カフェ・デル・ガト』。第一弾からの湖月わたる、水 夏希、原田 薫、第二弾のBAD BOYSに参加した大貫勇輔らに加え、昨年2月に宝塚を退団した元宙組男役スター、緒月遠麻が初参戦する。『フラメンコ・カフェ・デル・ガト』チケット情報「自分が出演するなんて、まだ信じられません。だって、ご覧下さい、このメンバーに私が入っているチラシ……(深いため息)」と、緒月は公演への期待と不安をのぞかせる。彼女にとって、共演者の湖月、水は宝塚時代からの大先輩だ。「湖月さんは憧れの方。私がいた雪組にも専科から出演され、芸事においても人間性においても本当に素晴らしくて、多くを学ばせていただきました。水さんは私の雪組時代のトップスター。私はありがたい事に絡む場面が多かったり、水さんが本公演で演じられた役を私が新人公演で演じたりとご縁が深くて。当時から、ご自身を高めながら周囲も見ている方でした。偉大なおふたりの胸を借り、だいぶ頼ってしまいそうです(笑)」一方、原田、大貫とは初顔合わせ。「先日、過去のダンス映像を拝見しました。あまりの凄さに、ビックリして映像を止めてしまったほど。基礎も身体能力も桁違いのお二方とご一緒するのはとんでもない挑戦になりますが、宝塚時代、男役としての演技を、上級生の真似をしながら積み上げたのと同じように、今回もとにかく見習い、色々なものを吸収したいです」日本での稽古のほか、公演前には本場スペインでもリハーサルが行われるという。「宝塚でもフラメンコのシーンがありましたが、リズムも独特ですし、足と手を別々に動かすのも難しくて。本場の方に教わるのは貴重な機会なので、しっかり成長できたらと思います。少し落ち着いたら生ハムと白ワインも楽しみたい。その余裕ができるよう、まずは稽古に打ち込みます!」今回は退団後初のダンス公演だ。「お芝居が特に好きなので、この1年はストレートプレイをさせていただいていたのですが、歌も踊りもまたやりたいという気持ちが出てきた時にこの機会をいただき、恵まれていると思います。私は稽古場でもマイペースで、納得できるものができるまで時間がかかるタイプなので、周囲を心配させてしまうかもしれないのですが、なんとか足を引っ張らないよう頑張りたいですね」公演は、6月25日(土)・26日(日)に大阪・サンケイホールブリーゼ、6月29日(水)から7月4日(月)まで東京・東京芸術劇場 プレイハウスにて上演。チケットは4月16日(土)10:00より一般発売開始。取材・文:高橋彩子
2016年03月22日衝撃的で意表を突く物語が魅力のアイルランドの劇作家・マーティン・マクドナーの舞台『イニシュマン島のビリー』が上演される。主役を務めるのは、映像や舞台での活躍が目覚ましい、若手俳優の古川雄輝。幼少のころから海外で暮らしたバイリンガルで、日本語と英語で今作の台本を読んだという古川に話を聞いた。『イニシュマン島のビリー』チケット情報「ブラックコメディなので、笑いどころがたくさん。でも英語と日本語では、ニュアンスがかなり違う。『英語ではこういう表現なので、日本語のセリフも変えてみませんか』と演出家の森新太郎さんに提案させて頂くこともあります」と頼もしい。1930年代のアイルランドのイニシュマン島を舞台に、生まれつき右腕と両足が不自由な17歳の青年ビリーが役どころだ。「基本は皆に愛されていますが、それをビリーが感じ取れているかは微妙なんです。台本を読むかぎり、彼は内気でやさしい性格。でも稽古に入ると、森さんから『ここはビリーのやさしさだけではなく、いじわるな部分も見せて』と指示があり、両極するさまざまな感情があるのだと、ビリーに対する印象も変わってきましたね」。何もない退屈な島で、身体に障がいがあることで周りの人々にからかわれ、バカにされてきたビリー。彼の幼なじみで、怒ると生卵を投げつけるクセのある暴力的な美少女・ヘレンをはじめ、島の人々のビリーへの対応が、ブラックな表現に満ちて過激でいかにもマクドナーらしい。「英語だと放送禁止用語を使ったもっと荒い言葉で、日本語版はあれでもかなりやわらいでいます(笑)。ビリーは、学校で話しかけただけで女性に泣かれたことがあり、全く女性から相手にされない。でもヘレンだけは暴力的でありながらもビリーに接してくれる。そこに彼は惚れたのではないかと。ヘレンは田舎のヤンキーのような存在で、森さんいわくモデルはジャイアンだそうです(笑)」。実力派女優・鈴木杏演じるヘレンとの掛け合いや恋の行方も見逃せない。物語は、隣の島でハリウッド映画の撮影が行われ、ビリーがハリウッドを目指すことで大きく動いていく。「中国などの海外作品はいくつか出ましたが、僕もハリウッドはビリーと同じで目標のひとつです」。果たしてビリーは夢をつかむことができるのか。一方、古川の現実としてハリウッドは「日本である程度の役者の地位を確立しないとキャスティングにはまらない。いい作品に巡り会うチャンスがないそうです。まずは日本でのベースを固めたい」と話す。ウエストエンドとブロードウェイの同作舞台では、ダニエル・ラドクリフがビリーを演じた。「ラドクリフさんに負けないように、新たなビリーを作りたい」。今作で大きなチャンスをつかんでほしい。公演は、3月25日(金)から4月10日(日)まで東京・世田谷パブリックシアター、4月23日(土)・24日(日)は大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて上演。チケットは発売中。取材・文:米満ゆうこ
2016年03月22日太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見出し、現代への再創造を試みる太鼓芸能集団「鼓童」。1981年にベルリン芸術祭でデビューし、以来47か国5,600回を越える公演を行ない、今年35周年を迎える。鼓童 公演情報その鼓童がこの夏に上演するふたつの作品について、鼓童代表・船橋裕一郎と中込健太、『若い夏』の演出を担当する前田剛史に話を聞いた。鼓童創立35周年を記念し、8月18日(木)~20日(土)に東京・サントリーホールで上演する『鼓童創立35 周年記念コンサート』。指揮者・下野竜也と新日本フィルハーモニー交響楽団を招いた「第一夜 ~出逢い~」、芸術監督・坂東玉三郎との出会いによる舞台創造を展観できる「第二夜 ~螺旋~」、坂東玉三郎作曲の楽曲による鼓童の演奏会、Dance×男子新体操のプロ集団・BLUE TOKYO、ダンスカンパニー・DAZZLEとのコラボレーションでおくる「第三夜 ~飛翔~」という三夜連続の特別なプログラムだ。第一夜の演目は「1976年から演奏してきた『モノプリズム』や新作2曲も演奏します。僕自身、初めてオーケストラと演奏したときは違和感がありましたが、その違和感から溶け合う瞬間が味わえると思います」(船橋)第二夜は、歌舞伎俳優・坂東玉三郎が芸術監督に就任して約4年となるが「玉三郎さんが芸術監督になられてから新しい作品をどんどん発表していったので、その中で生まれた楽曲を新しい演出でまた構築して、ここ数年の鼓童の変遷が見えるような内容になると思います。(玉三郎さんは)前日まで構成を変えていくのでそういう姿勢やこだわりは勉強になりますね」(中込)第三夜のコラボレーションは「2年前に共演したとき、終わった瞬間に『もう一度やろう!』と話しました。(一緒に)新たな曲にもチャレンジしたくなって、次に進みたいなと思える出会いでしたね」(船橋)7月1日(金)~3日(日)に東京・浅草公会堂で上演する鼓童浅草特別公演『若い夏』は、若手メンバーが主になった公演。演出を担う前田は「昨年まで玉三郎さんが演出されていた公演を、若手で演出のキャリアも浅い自分がやらせていただくことになったときに、単純に自分がやりたいことを表現するだけではだめなんじゃないかなと考えました。今回は若いメンバーが集まるので、『自分たちは前には進んでいるけど、後ろを知らないのではないか、だから知ってみよう』と一度全部を見直し、この先僕たち若手が大切にすべきものをみんなで考えて作っていきたいです」と意気込みを語った。「この節目の年に、過去を振り返りつつも今出せる一番いい音を出していきたいなと思います。太鼓って生音で体で感じるのが一番なので、ぜひ観に来てください」(船橋)取材・文:中川實穗
2016年03月22日NHK朝の連続テレビ小説『まれ』で、主人公の先輩パティシエを演じていた女優・柊子が、シチュエーション・コメディの主演を飾る。舞台『かすていら 兄と私の一番長い日』は、焼き鳥屋を営むヒロインと、政治の世界に飲み込まれていくその兄、そしてその周辺の人たちが繰り広げる人情喜劇だ。舞台『かすていら 兄と私の一番長い日』チケット情報あの女性はいったい誰だろう。『まれ』を観ていて、そう思った人は少なくないだろう。主人公が修行を重ねたケーキ店の、長身の先輩パティシエ「陶子さん」。ちょっと近寄りがたい彼女の存在感が、場面にアクセントを与えていた。彼女の名は「柊子」(しゅうこ)。14歳の時から舞台に立ち、女優やモデルとして活躍している。「私の所属している事務所が、年に1回舞台公演をしているんですけど、中学生の頃にその稽古を見学させていただいたんですね。そうしたら演出の嶋尾康史さんが『幕の開け閉めをやってみない?』と声をかけてくださって、実際にやってみたら『開け閉めのタイミングが上手な人は、きっとお芝居も素敵にできるよ』と言われて。そのことが純粋に嬉しくて、もっとやってみたいと思ったんです」憧れの舞台で毎年研鑽を重ね、『かすていら~』は彼女にとって、5本目の主演作品となる。「私が演じる『都子』は活発な女性。言いたいことははっきりと言うタイプの人ですね。物語に政治が絡むとなると、難しいのかなと思われる方もおられると思うんですけど、この作品はとても軽やか。たくさん笑って、ほっこりした気持ちで帰っていただけるような、そんな作品になっていると思います」シチュエーション・コメディは、演じ手側が狙って笑いを取りにいくのではなく、ただひたすらに一生懸命な姿を見せることこそが肝要だと語る彼女。『まれ』ではこんな体験をしたそうだ。「クランクインする時、監督に『(頑張らないと)埋もれちゃうからね」って言われたんです。君がはっきりと『陶子さん』としてそこに立たないと、みんなに負けてしまうからねと。ビビっている暇はなかったですね。撮影期間中はずっと、背中を叩かれ続けているような思いでした」彼女は今はっきりと、女優としての成長期にある。その成果を丁寧に磨きあげて、この舞台に乗せる覚悟だ。「去年いらしてくださったお客様には『あ、ちょっと変わったな』と思っていただきたいし、『まれ』で私を知ってくださった方には『こんな顔もあるんだ』と思っていただきたい。そして今年いらしてくださる方には、来年も観ていただきたいんです。1年ずつ、本当にこつこつと、私たちの公演をメジャーにしていきたい。今回、東京公演の本番は3日間しかないですけれど、全ステージが勝負だと思っています」東京公演は3月25日(金)から27日(日)まで、新宿シアターブラッツにて上演。チケットは発売中。取材・文:小川志津子
2016年03月22日代名詞とも言える精緻きわまる丁寧な音楽づくりに、自由でエモーションナルな歌ごころも加わり、鬼に金棒の風格が漂ってきたエリアフ・インバル。3月は桂冠指揮者を務める東京都交響楽団のふたつの定期演奏会を振る。東京都交響楽団 チケット情報3月24日(木)はバーンスタインの交響曲第3番《カディッシュ》。徴兵されてイスラエルの軍のオーケストラでヴァイオリンを弾いていた 若きインバルを見い出し、アメリカ=イスラエル文化財団に推薦して 欧州留学のきっかけを作ったのがバーンスタインだった。「カディッシュ」は本来ユダヤ教の死者への祈り。エルサレム生まれのインバルにとっても身近な素材だ。ある時インバルは作曲者自身の《カディッシュ》のリハーサルに立ち会う機会があり、直接意見を交わすことができたという。「この作品には、彼の人間性、信仰、平和へのねがいが息づいています」(インバル)ヘブライ語による合唱とソプラノ独唱、そしてバーンスタイン自身が書き下ろした英語の語りを伴う大規模で劇的な作品だが、今回の語りの台本はオリジナルと異なる。ナチ収容所の生存者であるユダヤ系ポーランド人サミュエル・ピサールによるテキストで、バーンスタインの依頼により、しかし作曲家の死後、2003年に完成、初演された。「これは私のパーソナルなカディッシュである」と始まるこの新たな台本による上演を、バーンスタイン財団はピサール自身が朗読する場合のみ許可してきたという。しかし昨夏にピサールが逝去し、今回は急遽、彼の遺志を受け継いだ妻ジュディスと娘リアが朗読する、新たな形での上演となる。3月29日(火)は、ショスタコーヴィチの交響曲第15番。1990年代初めにウィーン交響楽団と録音した交響曲全集が現代のショスタコーヴィチ受容の金字塔であるように、インバルのショスタコーヴィチ解釈には定評がある。都響とも継続的に取り上げており、2012年にリリースされた交響曲第4番のライヴCDが同年のレコード・アカデミー賞を受賞するなど注目度も高い。第15番はショスタコーヴィチ最後の交響曲。《ウィリアム・テル》序曲などいくつかの他人の作品が引用されているが、その理由が明らかではない、いわば謎の交響曲だ。今年2月に満80歳になった。9月定期では都響デビュー25周年記念も兼ねた祝賀公演も予定されている。日本流に言えば傘寿を迎えた現代の巨匠に、さらに注目だ。取材・文:宮本明
2016年03月20日フレンチロックやポップスに乗せて、18世紀末のフランス革命前夜や、その発端となったバスティーユ牢獄襲撃をリズミカルに描き、フランスで大ヒットしたミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』(以下『1789』)。昨年、宝塚歌劇団でも上演された話題作が、東宝版ミュージカルとして登場する。今作でマリー・アントワネットを、花總まりとWキャストで演じるのは、元宝塚歌劇団宙組トップスターの凰稀かなめ。宝塚退団後、『1789』が初舞台となる凰稀に話を聞いた。『1789 バスティーユの恋人たち』チケット情報かつて宝塚歌劇宙組公演の「ベルサイユのばら―オスカル編―」などで、オスカルを演じた凰稀。「もし、“ベルばら”のマリー・アントワネット役のオファーだったら、お断りしていました。でも、フランス版と宝塚版の『1789』を拝見して、このマリーは、ベルばらのように女性女性した人ではなく、現代的な人だと感じました。初めての“女性”を演じるには、とてもいい勉強になる役。不安もありますが楽しみな気持ちでいっぱいですね」主人公の農夫ロナンをはじめとする革命に身を投じる民衆と、贅沢を極める王室。その対立と、革命に巻き込まれていく人々の出会いや恋愛がドラマティックに展開される。宝塚時代に、オスカルとして見ていたマリーと、今作で演じるマリーに違いはあるのだろうか。「ベルばらは漫画の世界を忠実に再現した作品。『1789』をご覧になったお客様は、王室よりも民衆の思いにより共感するのではないかと思います。マリーの贅沢な私生活や浪費、そして無神経な発言などに民衆はすごく怒り狂う。でも裕福な環境でしか育っていない彼女にとって、普通の生活とは何かがわからなかった。いつの間にか、そんなマリーをかばってしまう自分がいますね。これはベルばらではなかった感情です」凰稀の役作りはすでに始まっている。「マリーと会話をしたり、自問自答したりすることで役との距離を縮めていく。最近、彼女が降りてきたような気がして。朝が来るのが怖いんですが、お昼近くになるとホッとするんです。多分、アントワネットが牢獄にいたときの感覚なんだと思います。私、妄想族なんですよ(笑)」。宝塚時代に、長年投獄されたモンテ・クリスト伯を演じたときは、自宅の部屋を牢獄のようにし、暗闇の中で生活したという。そんなストイックさをどの役でも貫いてきた。約17年間、男役として生き、発声や歩き方、しぐさなどすべてを女性に戻す今は、「本当に大変で、スカートをはくだけで恥ずかしい」と笑う。新たな王妃の誕生に期待したい。公演は、4月9日(土)から5月15日(日)まで東京・帝国劇場、5月21日(土)から6月5日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて上演される。チケットは発売中。取材・文:米満ゆうこ
2016年03月18日古屋兎丸原作のマンガ『帝一の國』を舞台化したシリーズ3作目「【最終章】學蘭歌劇『帝一の國』-血戦のラストダンス-」が、東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoで開幕。2014年に第一章、2015年に第二章を上演。最終章となる今作は、前代未聞とも言える“原作より先にラストを観ることができる” 舞台となる。舞台『帝一の國』チケット情報『帝一の國』は、超名門校・海帝高校を舞台に、「総理大臣になり自分の国を作る」ため生徒会長を目指す主人公・赤場帝一(木村了)が巻き起こす学園政権闘争を描いた物語。今作では、遂に開催される生徒会の選挙戦がメイン。帝一とは恋敵でもある大鷹弾(入江甚儀)、帝一をライバル視する東郷菊馬(吉川純広)の3派閥が生徒会長の座を狙う。初日に行われた公開ゲネプロでは、上演前に演出の小林顕作が登場し、「(準備が追いつかず)追っつき公開ゲネプロです。“今スベっても本番がんばれよ”という温かい気持ちで観ていただきたい」と挨拶。すると幕の向こうからキャスト達の笑い声が聞こえ、3年間で培ったチームワークの良さがうかがえた。本シリーズは、キャストが初演から変わらないのも特徴のひとつ(森園億人役の大河元気は映像で出演)。白鳥美美子役は今作でもWキャストで乃木坂46井上小百合・樋口日奈が演じる。原作をしっかりと再現しながらも、生で観る舞台の醍醐味であるライブ感も味わえる“學蘭歌劇”。原作の持つ独特の空気感は歌やダンスにもすみずみまで反映され、學蘭歌劇『帝一の國』でなければ体験できない濃厚な世界が繰り広げられている。原作者の古屋兎丸からは「いつもにも増して、物語の完成度が高く、再現度も高く、原作者冥利に尽きるとはまさにこのことです。今回これで終わりかと思うと寂しい気持ちもあるのですが、これだけのものを創り上げた、演出の小林顕作さんはじめ、スタッフ・キャストの皆さんの熱量には、ただただ感服するばかりであります(一部抜粋)」とコメントも寄せられた。舞台では2年かけて描かれた選挙への道のりだが、今作では冒頭に人形を使ってこれまでのストーリーを説明してくれる。本シリーズを初めて観劇する人にも安心だ。「【最終章】學蘭歌劇『帝一の國』-血戦のラストダンス-」は、3 月27 日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoで上演。“卒業式”が行われる大千秋楽は、全国の映画館でライブビューイングを上映する。取材・文:中川實穗
2016年03月18日植木豪(PaniCrew)が構成・演出を手掛け、2014年にスタートしたエンターテインメントショー「WASABEATS」。その第3弾に、昨年末のD-BOYS卒業後、初の舞台出演となる橋本汰斗の参加が決定した。構成・演出の植木、初参加の橋本、そして第1弾「WASABEATS」から出演しているシリーズのシンボル的存在の主演・千葉涼平(w-inds.)に話を聞いた。【チケット情報はこちら】植木と橋本は、過去にミュージカル「ALTAR BOYZ」で共演。千葉と橋本は「最近、一番一緒に(ダンスを)練習している仲」(千葉)で、頼れる先輩ふたりが再出発する橋本を迎える。「第1弾を生で観たとき、世界に挑戦できそうなノンバーバル(非言語)のすごい作品だと感じて、出演している人たちがめちゃくちゃ羨ましかった。そんな作品に出られるのがうれしいし、現在フリーランスの僕に豪さんが声を掛けてくれたことがすごくうれしくて。環境が変わって一発目の舞台がこの作品でほんとに良かったと思うし、精一杯楽しませたいです!」(橋本)「WASABEATS」のテーマのひとつは“メイドインジャパン”。前回の第2弾では“忍者”をモチーフにしたが、今作で扱うのも、日本独特の“風営法”。その法律の下、ほんの数年前まで実際に、深夜のクラブでダンスをすることは禁じられていた(現在は規制が緩和されている)。「せっかくダンスが必修科目になったりしているのに、踊ることが取り締まりの対象だったっていう。日本ではクラブシーンへのイメージがまだあまり良くないってことかもしれないけど、僕たちがやっているダンスはそうじゃない。ダンスを通して本当の友達ができるし、体ひとつで世界に出て行けるものだったりするから」(植木)熱い魂のリーダー・植木のもとに、日本が誇る世界レベルのダンサーたちが集結。その中心にいる千葉は、前回をこう振り返る。「初めてのことでプレッシャーが大きかった第1弾より、前回は楽しんでできました。終わってすぐ第3弾がやりたくなったし。同じ踊ることでも、w-inds.のときとはスタンスが真逆なので、それがまた面白い」(千葉)。「涼平くんに関しては、もう最後のシーンまで決まってます。彼に託しているものが、僕の中で最初からブレていないので。対して汰斗のキャラクターは、最近ガラッと変えました。より、今の彼にふさわしいものになったと思います」(植木)さらに企画協力として注目の次世代型エンタテインメント集団・白Aが加わり、映像やパフォーマンスの斬新なアイデアが満載。これぞクールジャパンなアツい舞台は、どこまでも進化を遂げる!公演は5月18日(水)より東京・Zeppブルーシアター六本木にて上演。なお、チケットの一般発売に先がけて、ぴあでは先行抽選プレリザーブを実施中。受付は3月22日(火)午前11時まで。取材・文/武田吏都
2016年03月18日宝塚歌劇団が、名作映画『ローマの休日』をミュージカル化する。3月17日、その制作発表会見が開催され、雪組トップスター・早霧せいな、トップ娘役・咲妃みゆら出席、意気込みを語った。【チケット情報はこちら】新聞記者ジョーと、お忍びでヨーロッパを訪れたアン王女のつかの間の恋……。世紀を超えて映画ファンから愛される『ローマの休日』だが、何よりも印象的なのは、主演のグレゴリー・ペックとオードリー・ヘップバーン。この名優たちが演じた物語に挑む早霧率いる雪組は、小川友次 歌劇団理事長によると「(早霧のトップ就任)お披露目公演から3作連続、観客動員率100パーセントを超える(※全公演完売し、さらに立見も出ているという意味)という、歌劇団の新記録を作った。今ノッている組」とのこと。演出を手がける田渕大輔も「いま充実しているトップコンビ。すでに出来上がった作品を、宝塚の新たな作品として作り上げる芝居の力を持っているので、新たな『ローマの休日』を生み出してくれることを私自身も期待している」とコンビでの力量を高く評価した。そのふたりは、作品について「もちろん映画の世界観は大切にしたいと思いますが、グレゴリー・ペックさんの真似にならず、宝塚で、この雪組で、そして相手役が咲妃だからこそ早霧のジョーはこういう風になったと納得していただけるような役にしていきたい」(早霧)、「あまりにも有名な話で、お客さまもどういう展開になるかご存知の方も多いと思う。でも名作の再現に走るのではなく、きちんとその瞬間ごとに息づくことが舞台化する意味だと感じています。新鮮に、早霧さんの演じるジョー・ブラッドレーさんとの24時間の淡い恋を私自身も楽しみつつ演じられたら」(咲妃)とそれぞれ語った。雪組は『ルパン三世―王妃の首飾りを追え!―』『るろうに剣心』と、有名な原作がある作品の上演が続いている。人気作を宝塚版として上演することについて、早霧は「皆さんの中ですでにイメージがある作品を演じる時は、自分の役もより多くの方が抱いているイメージの中に入ることがベストだと思っている。皆さんがその作品・その役をどう捉えているか、客観的に引いて見て、そこを自分自身が楽しみ、役に近づいていく。何度も原作ものを経験しているからこそ、役へのアプローチの仕方を身体で覚えてきた感覚があります。おかげさまで楽しんでやっています」と話していた。今回も、雪組ならではの『ローマの休日』が出来上がるのを、期待したい。公演は6月14日(火)から19日(日)まで愛知・中日劇場、6月25日(土)から7月10日(日)まで東京・赤坂ACTシアター、7月30日(土)から8月15日(月)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて上演。
2016年03月18日今年で8回目を迎える朗読劇『朗読劇 私の頭の中の消しゴム 8th letter』が4月27日(水)より東京・天王洲 銀河劇場で上演される。 毎回豪華な出演者が日替わりで登場し好評を博す人気シリーズ。今年は相葉裕樹×日笠陽子、小林豊×佐野ひなこ、染谷俊之×近野成美、平間壮一×和音美桜、廣瀬智紀×入来茉里、福山潤×田中美里、前田公輝×徳井青空、竜星涼×真野恵里菜、矢崎広×三倉茉奈の計9組のペアが出演する。『朗読劇 私の頭の中の消しゴム 8th letter』チケット情報『朗読劇 私の頭の中の消しゴム』は、本国はもちろん、日本でも大ヒットした同名韓国映画を舞台化したもの。徐々に記憶を失っていくヒロインとその夫を描くラブストーリーを、男女ふたりの朗読劇で再現する。舞台は4月27日(水)から5月8日(日)まで。公演チケットの一般発売は4月9日(土)午前10時より。チケットぴあではインターネット先行を受付中。
2016年03月18日真夏の氷上祭典と冠して浅田真央が座長を務めるアイス・ショー「LOTTE presents THE ICE(ザ・アイス) 」。大阪、名古屋に続いて九州では初開催となる北九州公演が発表された。「THE ICE(ザ・アイス) 」チケット情報浅田真央が福岡で公に滑るのは2013年のISUグランプリファイナル以来。女子シングルでは史上最多タイの4回目の優勝という金字塔を打ち立てた思い出の場所だ。そんな福岡・北九州への凱旋公演。ただ今、セブン-イレブンWEB抽選先行を実施中、3月23日(水)午前11時まで受付。「THE ICE(ザ・アイス) 」は毎年真夏に開催。浅田真央を中心に国内外から世界で活躍するトップスケーターたちが集結するアイス・ショーだ。10年目を迎える今年は、7月30(土)・31日(日)に大阪市中央体育館、8月5日(金) から8月7日(日)まで愛知県体育館、8月10日(水)・11日(木・祝)に西日本総合展示場新館 特設アイスアリーナで開催。
2016年03月18日1951年のプロデビュー以来、日本のジャズシーンを牽引してきた北村英治。2月8日には『徹子の部屋』にも出演し、「星に願いを」などをクラリネットならではの温かな音色で聞かせ、お茶の間の注目を集めた。4月1日(金)に東京・サントリーホールで催される『北村英治 米寿コンサート』は、米寿を迎える北村を祝って国内外の著名アーティストが集合するステージだ。多彩な企画を考え中という北村に、見どころを聞いた。第1部は、北村英治カルテットからスタート。続いて花岡詠二と谷口英治を加えた「エイジキューブ」、さらに本邦初となる谷口英治らとのクラリネット六重奏にも注目だ。盟友スコット・ハミルトン(テナーサックス)とは、「恋人よ我に帰れ」などを披露する。第2部は、北村がクラシック界の重鎮・村井祐児(クラリネット)と中島由紀(ピアノ)と共に「メンデルスゾーンのコンチェルトピース」に挑戦。村井は北村が51歳の頃から師事している恩師だとか。クラシックとジャズの垣根を飛び越え、“師弟”による貴重な共演が実現する。人気ピアニスト小曽根真と北村との予測不能なジャズ・セッションを経て、日本最古のビッグバンド、森寿男とブルーコーツオーケストラで盛り上がり、最後はオールスターによる「シング・シング・シング」でフィナーレだ。豪華なゲスト陣について、「中学生の頃から知っている小曽根真や仲間たちが手伝ってくれるのがありがたい」と顔をほころばせる北村。中でも異彩を放つのは、クラシック・クラリネットの権威である村井との共演だろう。「僕はクラリネットを正式に教わったことがなかったのでね。本来の音と吹き方を知りたいと思って、村井先生に『教えてください』と、半ば無理矢理お願いしたんです」と北村は言う。「指導は厳しかったですが(笑)、基礎を学んだおかげでクラリネットの世界が広がった。なにごとも基本は大事だと実感しました」と、北村は充実の表情だ。戦後すぐの慶応大学時代には、クラリネットを買うことができず、「竹ぼうきの柄をクラリネットに見立てて指使いの練習をしていた」という北村。「“いま出来ることはやらなければ”の一心でね。本物を買えるまでに1年かかりましたが、おかげで指使いは上達して、楽器を買った後は吹き方だけを習得すればよかった。僕には合っている練習法でしたね」と笑う。「ほうきの柄でも、自分の耳にはクラリネットの音色と聴衆の歓声が聞こえていた」という北村は、後年、世界中のステージでその光景を現実のものとする。「本当に好きなものをひとつだけ。人はそれだけで幸せになれるんじゃないでしょうか」とは北村の言。豊かな人生経験に裏打ちされたそのステージを、本番では心ゆくまで堪能したい。3月19日(土)午前10時より追加席の発売決定。取材・文佐藤さくら
2016年03月18日女性キャストすべてが水着姿で登場する学園ミュージカル「DMM.yell presents 舞台『熱いぞ!猫ヶ谷!!』」が、3月16日に東京・品川プリンスホテル クラブeXにて開幕。同日昼にはマスコミ向けの公開ゲネプロが行われ、約20名の女子たちが自慢のボディを披露し、関係者を魅了した。舞台『熱いぞ!猫ヶ谷!!』チケット情報本作は、『ヤングマガジン』(講談社)で2009年から2011年まで連載し、テレビドラマ化もされた克・亜樹の人気コミックが原作の舞台。総合演出・堤幸彦、演出・佐藤徹也、脚本・なるせゆうせいを迎え、新感覚ミュージカルとして生まれ変わった。物語は、条例により「男性はアロハシャツ、女性は水着着用」で生活している日本一暑い街、埼玉県猫ヶ谷市が舞台。この街の高校に転向してきた伊吹冬斗(輝山立)が、生徒会長の押切貴澄(片岡沙耶)や久下柿子(藤井瑛実加)らとともに、悪徳市長から街を守ろうと奮闘するゆるふわハレンチ青春ラブコメディだ。コミュニケーションアプリ「DMM.yell」で行われたオーディションを勝ち抜いたキャストたちは、雑誌のグラビアで活躍するアイドルも含むメンバーだけあって、スタイルは抜群。原作コミックを忠実に再現したビキニやスクール水着などを身に付けたキャストが、客席が囲む円形ステージに一堂に揃い、笑顔で元気よく歌い踊る姿は圧巻。ステージだけでなく会場全体が舞台になっていて、座席によって見え方が違うのも見どころだ。さらに上演後には、出演者たちによるお見送りもあり、至れり尽くせりの内容になっている。男性にとっては目のやり場に困る公演だが、そこには主催元も配慮。座席には、猫ヶ谷市マスコット“あつニャン”のアイマスクが用意され、これを装着すればどんな表情で観劇していても周囲に気取られる心配はないとのこと。最後まで心置きなくミュージカルを楽しむことができる。『熱いぞ!猫ヶ谷!!』は同劇場にて3月20日(日)まで上演。チケット発売中。
2016年03月18日舞台『暁のヨナ』が3月16日にEX THEATER ROPPONGIにて開幕した。舞台『暁のヨナ』チケット情報本作は、シリーズ累計330万部を突破しTVアニメ化もされた、草凪みずほの同名人気コミックが原作。暁色の髪を持つ王女・ヨナがある日過酷な運命の渦に巻き込まれ、幼馴染のハクや伝説の四龍らと共に自らの宿命に立ち向かう姿を描く。舞台では、ヨナが城を追われ、四龍らと旅を共にするに至るまでのエピソードも交えながら、単行本14~16巻にあたる「水の部族編」のストーリーを展開。平和なはずの水の部族領で闇商人の売る麻薬が蔓延し、人々を苦しめていることを知ったヨナ(新垣里沙)は、ハク(松下優也)や四龍、水の部族長の娘・リリ(三輪紋子)らと共に、裏で糸を引くヒヨウ(小野一貴)のもとへ向かうが――。キャラクターそれぞれの持つ強さとやさしさがさまざまな形で描かれた本作。原作の魅力のひとつでもあるコミカルなやりとりも挟みながら、テンポよく『暁のヨナ』の世界を再現している。その中でも、圧倒的な強さでヨナを守るハクや四龍たちの超人的なアクションシーンは大きな見どころ。自身の身長ほどの大刀を軽々と操るハクや、紳士的なキャラクターが豹変するキジャ(北村諒)、長い手足を存分に生かし美しく鋭く攻撃するジェハ(木村達成)、無駄のない動きに秘めた強さを感じさせるシンア(鷹松宏一)による戦闘シーンは迫力満点。戦闘はあまりしないキャラクターのゼノ(橋本祥平)とユン(樋口裕太)も、軽やかなアクションでマンガ原作ならではのポップさを再現していた。さらに、新垣にとっては初挑戦となる弓を使ったアクションは、小さな身体で果敢に戦うヨナの強さ、そして可憐さを存分に感じさせる仕上がり。劇場では、開演前から舞台の世界へと誘う演出も。オープニングとエンディングで流れる新垣と松下によるイメージソングにも注目したい。舞台『暁のヨナ』は3月21日(月・祝)まで、東京・EX THEATER ROPPONGIにて上演。アフタートーク付きの公演もチケット発売中。取材・文:中川實穗
2016年03月17日毎年春の訪れとともにやってくる「東京・春・音楽祭」が3月16日、東京文化会館での「日伊国交樹立150周年記念オーケストラ」公演で華やかに幕を開けた。リッカルド・ムーティが率いるのは、日本とイタリアの若い奏者たちの合同オーケストラ。7月にはイタリアのラヴェンナ音楽祭にも出演する。若い息吹がそのまま伝わってくるようなストレートな音楽表現が小気味いい。開演前にはセレモニーも執り行なわれるなど、音楽祭初日に日伊友好が重なって祝賀ムード満載なのだが、公演の中身はお祭り気分ではなかった。前半のヴェルディ・オペラ名曲集は、しばしばカットされる《マクベス》のバレエ・シーンの音楽をはじめ、《ナブッコ》の1幕の合唱や《アッティラ》のバスのアリアなど、随所にただならぬこだわりを感じさせる選曲眼。そして後半は、日本では滅多に上演されないであろうボーイトの歌劇《メフィストーフェレ》のプロローグまるごとというエッジの効いたプログラム。さすがムーティ。130人編成の東京オペラシンガーズの迫力は圧倒的。バスのイルダール・アブドラザコフともども、声の「圧」にけおされる心地良さを満喫させてくれた。音楽祭は4月17日まで1か月間。室内楽からオペラまで、さまざまな注目公演が目白押しだ。「東京のオペラの森」としてスタートした音楽祭だけに、オペラ公演は目玉のひとつ。恒例のNHK交響楽団のワーグナー・シリーズ(演奏会形式)は《ジークフリート》。今年、満を持してバイロイトの『指環』を任された当代きってのワーグナー指揮者マレク・ヤノフスキの、ドイツの正統を感じさせるワーグナーに期待が集まる。ベリオ、ブーレーズ、ベートーヴェンの室内楽を並べて聴くという、刺激的な「ポリーニ・プロジェクト」(2夜)も聴き逃せない(リサイタルで来日中のポリーニ自身は出演しないので注意)。大物アーティストが居並ぶこうしたコンサートホールでの公演の一方で、動物園内で聴くリアルな《動物の謝肉祭》や、春の陽光が降り注ぐ上野公園でオーケストラを相手に指揮者体験を味わえる参加型イベントなど、上野界隈を中心に多数開かれる無料コンサート「桜の街の音楽会」もこの音楽祭ならでは。コアなクラシック・ファンはもちろん、子供連れのファミリーやデートのニーズにも、懐深く対応してくれる音楽祭だ。桜とともに音楽も満開。さあ上野へ!取材・文宮本明
2016年03月17日Replicaのボーカル、浜崎なおこと、元ARBで現在甲斐バンドのギタリスト、田中一郎が新ユニット「なおこと一郎。」を結成。3月11日、下北沢のCLUB Queで開催されたイベント「電気がなくても歌は唄える~SHOWエネめちゃスゲエンターテイメント!!~」に出演した。【チケット情報はこちら】ジャンルもキャリアも異色なふたりが組んだ「なおこと一郎。」。ふたりの縁はずいぶん前からあり、昨年くらいから共演の機会が増えてユニット結成に至ったとのこと。この日のイベントでは、まずジャニス・ジョプリンの名曲『Piece Of My Heart(心のカケラ)』のカバーでスタート。その後はReplicaの曲や、1996年の解散後に浜崎が結成した「Naoco & The Infections」のナンバーも織り交ぜて進行。浜崎が「昔から歌いたかったけど、こんなロック・ギターの神様に弾かせるなんてと思いつつ」と前置きしてスタンダード曲『My Foolish Heart』を披露。ブルージーにジャジーに、ジャニスばりに妖艶なボーカルで圧倒する浜崎と、アコースティック・ギター1本で自在に多彩な歌世界を描く田中のパフォーマンスが秀逸だった。MCでは6月11日(土)に同会場で行われることが決定しているワンマンライブで、限定スペシャルCDを配布する事を話し、その後、このユニットのオリジナル曲も初披露した。田中が「今日は特別な日でもありますし…」と前置きして、東日本大震災からまさに5年目のこの日を意識した曲『Twilight Songs』も演奏された。TVアニメ『ヤマトタケル』のエンディング・ソングとしてリリースされた浜崎のソロ・ナンバーだが、癒しのメッセージとして場内に染み渡った。本編はReplicaの『BABY TOGETHER』で熱く激しく締めて、アンコールもReplicaのデビュー曲『SUGAR BABY’S GROWIN’』を、ふたりのみながらバンド演奏に負けないソウルフルなサウンドで魅了し、この日の出演を終えた。6月に行われるワンマンライブにも期待は高まる。チケットは発売中。取材・文:浅野保志(ぴあ)■なおこと一郎。「Breath! Whisper! Shout!」6月11日(土)下北沢CLUB Que(東京)料金:スタンディング-5000円(限定スペシャルCD付、ドリンク代別途必要)
2016年03月17日5月14日(土)・15日(日)大阪、5月21日(土)・22日(日)東京で開催される「METROCK」のタイムテーブルが発表された。【チケット情報はこちら】大阪、東京両会場とも、初日はサカナクション、2日目は[Alexandros]がトリを務める。ぴあでは、1日券のチケット先行予約の抽選受付を実施中。3月21日(月)23:59まで。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月14日(土)・15日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)出演:【5月14日(土)】アルカラ / きのこ帝国 / キュウソネコカミ / 9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / SHISHAMO / 高橋優 / ドラマチックアラスカ / フレデリック / THE BAWDIES / MOROHA / 夜の本気ダンス / WANIMA【5月15日(日)】[Alexandros] / indigo la End / THE ORAL CIGARETTES / OKAMOTO’S / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / Crossfaith / 天才バンド / 東京スカパラダイスオーケストラ / KNOCK OUT MONKEY / パスピエ/04 Limited Sazabys / BLUE ENCOUNT / 星野 源 / ROTTENGRAFFTY■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2016日時:5月21日(土)・22日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)出演:【5月21日(土)】ウソツキ / THE ORAL CIGARETTES / KANA-BOON / KEYTALK / GLIM SPANKY / ゲスの極み乙女。 / サカナクション / Shiggy Jr. / SHISHAMO / 高橋優 / 東京スカパラダイスオーケストラ / パスピエ / BLUE ENCOUNT / THE BAWDIES / 夜の本気ダンス / lovefilm【5月22日(日)】アルカラ / [Alexandros] / Anly / indigo la End / OKAMOTO’S / きのこ帝国 / キュウソネコカミ / 9mm Parabellum Bullet / グッドモーニングアメリカ / くるり / Suchmos / 水曜日のカンパネラ / 04 Limited Sazabys / 星野 源 / WANIMA / ONE OK ROCK
2016年03月17日アイルランドの劇作家マーティン・マクドナーのブラックコメディの秀作「イニシュマン島のビリー」が3月25日(金)より上演される。日本では過去に『夢の島イニシュマン』『ビリーとヘレン』などの邦題で上演。映画『ハリー・ポッター』シリーズでお馴染みのダニエル・ラドクリフがブロードウェイで主演したことでも話題になった作品だ。今回は若手実力派演出家の森新太郎による新演出で、注目の若手俳優・古川雄輝を始め、鈴木杏、柄本時生、山西惇、江波杏子ら実力派キャストにより新たな息吹をもたらす。都内某スタジオで行われた、本作の通し稽古に潜入した。舞台『イニシュマン島のビリー』チケット情報開幕まで半月に迫ったこの日は、初めての通し稽古が行われていた。緊張感が漂う中、本番の流れ通りに進行し、出演者たちは個性的なキャラクターを活き活きと演じていた。アイルランドの孤島が舞台のこの作品は、ハンディキャップを負った孤児ビリーと彼を取り巻く人々の物語。ひどい言葉で罵られながら生きてきたビリーのもとに、ゴシップ屋のジョニーパティーンマイクが隣の島でハリウッド映画の撮影が行われることをもたらす。島を出るチャンスとみたビリーは、幼馴染の少女ヘレンとその弟バートリーとともに映画に出演するためにボートで海を渡ろうとする。左手と左足が不自由で、誰からも人として認められないビリーを、古川はリアルに演じる。いまにも消えてしまいそうな気弱なビリーは儚げで、少しずつ変わろうとする姿は生命力を感じられた。作品全体に漂うどこかどんよりとした重い空気を、一変させるのは個性的なキャラクターたち。荒々しく暴力的な少女ヘレンを演じる鈴木がシーンに緊張感を与え、おバカな弟を演じる柄本が絶妙な間合いで、せりふの度に場をなごませていた。山西が演じるジョニーパティーンマイクの存在感にも目が離せなかった。台詞の中には人を傷つけるような過激な言葉も多く、ドキリとするような暴力的なシーンもある。安心と不安定、優しさと暴力など、相反するものが次々と展開し、希望の光が見えたと思えば、絶望がその光を覆い隠す。しかし、観終ったあとには、そんな表裏一体の物語をもう一度始めから観たくなる。通し稽古のあとにはスタッフとともに細かな調整も行われていて、本番に向けてさらに磨きが掛かっていくのだろう。舞台セットもまだ装飾される前で、どんな世界に仕上がるのか楽しみだ。「イニシュマン島のビリー」は3月25日(金)から4月10日(日)まで世田谷パブリックシアター、4月23日(土)・24日(日)に梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで上演。チケット発売中。文:門 宏
2016年03月17日人気アニメ『家庭教師ヒットマン REBORN』や『とらドラ! 』などのキャラクターデザイン・作画監督を経て、社会現象にもなった2011年の『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で大ブレイクした、今最も注目を集めるアニメーター・田中将賀の魅力が詰まったムック本『田中将賀ぴあ』が3月29日(火)に発売される。『田中将賀ぴあ』発売情報昨年末公開の映画『心が叫びたがってるんだ。』で人気を不動のものにした田中氏。本書では最新作となる2016年夏公開の映画『君の名は。』の先取り情報をはじめ、代表作の作監修正集やイラストギャラリーなども満載。さらには、過去作品で関わってきた9人の関係者との貴重な対談企画や本人への100問インタビューなど、今まで語られることがなかった垂涎モノの秘話&ぶっちゃけ話が8万字超のボリュームで掲載されており、ファンにはたまらない内容となっている。現在「BOOKぴあ」(では、予約購入者特典として、表紙イラスト画のオリジナルクリアファイルがもらえるキャンペーンを実施中!(※特典は在庫がなくなり次第終了。)■『田中将賀ぴあ』発売日:2016年3月29日(火)定価:1296円(税込)判型:A4版頁数:100P発行:ぴあ※変更の場合あり◎新海誠監督×田中将賀キャラクターデザイン 映画『君の名は。』◎100問突撃! 田中将賀インタビュー◎田中将賀の軌跡をたどる合計8万字超の特別対談9連発!×荒木哲郎(監督)×今泉賢一(監督)×入野自由(声優)×馬越嘉彦(アニメーター)×茅野愛衣(声優)×新海誠(監督)×長井龍雪(監督)×岡田麿里(脚本家)×錦織敦史(監督)×松倉友二(プロデューサー)※敬称略、五十音順◎田中将賀 作監修正集『家庭教師ヒットマン REBORN』『とらドラ! 』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』『あの夏で待ってる』『じょしらく』『クロスロード』『心が叫びたがってるんだ。』◎イラストギャラリー◎代表作フィルモグラフィ特別付録:表紙イラストB3ポスター(C) KOKOSAKE PROJECT(C) Makoto Shinkai/ CoMix Wave Film(C)久米田康治・ヤス・講談社/女子落語協会(C) I*Chi*Ka/なつまち製作委員会(C) ANOHANA PROJECT(C)佐藤大輔・佐藤ショウジ/富士見書房/ H.O.T.D. 製作委員会(C)竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス/「とらドラ!」製作委員会(C)天野明/集英社・テレビ東京・リボーン製作委員会
2016年03月16日4月9日(土)に東京・STUDIO COASTで行われるライブイベント「TOWER RECORDS presents Bowline 2016 curated by Crossfaith & TOWER RECORDS」の第3弾出演者が発表された。CrossfaithのBowlineにRIZEら出演出演が決定したのは、第1部にイギリスの4人組バンド、Modestep、元FACTのEijiをドラムに擁するRadical Hardcore Clique、KYONO率いるデジタル・ハードコアバンドWAGDUG FUTURISTIC UNITYの3組。第2部にはDJとしてTeru(Crossfaith)、Koie(Crossfaith)、80KIDZ(DJ SET)、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、KenKen(RIZE)らの出演が決定。同イベントはタワーレコードが「キュレーター」に迎えたアーティストとともにテーマを設定し、タワーレコードと共同で出演アーティストを決定するライブイベント。今回は日本のメタルコアバンドCrossfaithがキュレーターを務め、<MASHUP>をテーマに、第1部は東京・STUDIO COASTにてライブハウスイベント、第2部は渋谷SOUND MUSEUM VISIONにてクラブイベントの2部構成で行われる。チケットは発売中。■TOWER RECORDS presents Bowline 2016 curated by Crossfaith & TOWER RECORDS日時:4月9日(土)開場12時 / 開演13時会場:STUDIO COAST(東京都)出演:Crossfaith / 80KIDZ / Modestep / POLYSICS / Radical Hardcore Clique / RIZE / WAGDUG FUTURISTIC UNITY料金:4,500円(税込/1D 別)※オールスタンディング※小学生以上有料/未就学児童は入場不可■TOWER RECORDS presents Bowline EXTRA PARTY“ECLIPSE”produced by Crossfaith日程:4月9日(土)開場/開演23時会場:渋谷SOUND MUSEUM VISION(東京都)出演:Teru(Crossfaith) / Koie(Crossfaith) / 80KIDZ(DJ SET) / Fz & Invaderous(Radical Hardcore Clique) / HABANERO POSSE / ハヤシヒロユキ(POLYSICS) / High Velocity / KenKen(RIZE) / KSUKE / Modestep(DJ SET) / KYONO(WAGDUG FUTURISTIC UNITY) / OHNO(FLJ) / TJO / XXX$$$(XLII & DJ SARASA) / and more
2016年03月16日ウルトラマン放送開始50周年を記念して、3月19日(土)より「浮世絵木版画ウルトラマンシリーズ」が枚数限定で発売されることが決定した。「浮世絵木版画ウルトラマンシリーズ」は、今年放送開始50周年を迎えた日本を代表する特撮ヒーロー「ウルトラマン」と、日本を代表する伝統工芸である浮世絵とのコラボ作品。和紙は人間国宝9代岩野市兵衛氏による越前生漉奉書和紙を使用。江戸時代よりおよそ400年以上にわたり、その技術を継承してきた一流の職人達の手によって制作された。今回は、『ウルトラマン』のエピソードのひとつ、大阪城を背景にウルトラマンと古代怪獣ゴモラが戦う『怪獣殿下』と、バルタン星人、ケムール人、メトロン星人、エレキング、ピグモンなどウルトラシリーズの人気怪獣を描いた『怪獣百鬼夜行』の2作品が各200枚限定で販売される。今後浮世絵木版画は『ドラゴンボール』、『初音ミク』などの販売が予定されている。浮世絵木版画ウルトラマンシリーズは特設サイトにて販売。受付は3月19日(土)午前10時から5月31日(火)午後11時59分まで。■浮世絵木版画ウルトラマンシリーズ怪獣殿下販売価格:48,600円(税込)販売数:初版200枚限定■浮世絵木版画ウルトラマンシリーズ怪獣百鬼夜行販売価格:48,600円(税込)販売数:初版200枚限定
2016年03月16日「僕たち、久しぶりの再会なんですよ」「6年ぶり」と笑い合うのは、片岡信和と桑野晃輔。4月に上演する舞台『人間風車 Jnapi produce』で重要な役を演じるふたりだ。ミュージカル『忍たま乱太郎』の初演(2010年)以来の共演となる。舞台『人間風車』チケット情報映画『パコと魔法の絵本』の原作者であり『ダブリンの壁つきカビ人間』でも知られる後藤ひろひとの代表作ともいえる本作。2000年には生瀬勝久、斉藤由貴、阿部サダヲら、2003年には永作博美、入江雅人、河原雅彦らと錚々たるキャスト陣で上演されてきた。その作品を若手俳優たちが演じたらどうなるのか――という挑戦から、オリジナルにアレンジを加え、従来とは異なる新しい生命を吹き込む。演出は朗読劇『私の頭の中の消しゴム』『しっぽの仲間たち』の脚本・演出を手掛ける岡本貴也。本作の主演、売れない童話作家・平川を演じる片岡。物語のキーパーソンで知的障害のあるサムを演じるのは桑野。「平川って終盤では友人や恋人に裏切られて、その憎しみのシナリオを勢いで書いたら現実になってしまうっていう人なんですけど。でもそれまではどこか幸せそうに見えるんですよね。楽しく生きていた人間なのかな」(片岡)「サムは平川先生の大ファンで、先生と恋をする女優の弟でもあるんですけど。先生から聞く物語を再現してしまうことで物語が転がっていく役どころです。これが僕がやるサムだよっていう像を伝えられたら」(桑野)名だたるキャストが演じてきた本作。「(前作は)敢えて見ないようにしています。僕、影響受けやすいし、なぞってしまうかもしれないので。素直に台本を読んで演じることから始めてみるのが僕はよさそうだなって。きっと、初めて観る人もいれば、この作品を知っていて、役の重みも知っていて、比較して観る人もいると思うんです。でもそういうことを意識するより一生懸命やるだけだよね」(片岡)「そうですね。僕らでしかできないものって絶対あると思うので。そこは演出の岡本さんを信じてみんなで作っていきます。それがなにかの1ページになるように作っていけたらなと思っています」(桑野)「これまでとはまた別の、僕たちだけの『人間風車』を稽古で作っていきます。『人間風車』ってどういう意味なのかとか、わからないことも今はたくさんあるので。そういうのを全部舞台上で伝えられるように、届けられるように、がんばります!」(片岡)舞台『人間風車』は4月6日(水)から12日(火)まで、東京・六行会ホールにて。取材・文:中川實穗
2016年03月15日柚希礼音が、宝塚歌劇団退団後初のソロコンサート『REON JACK』を開催。3月10日、大阪・梅田芸術劇場メインホールで公開舞台稽古と囲み取材が行われた。「REON JACK」チケット情報シーンごとにテーマを持たせた場面構成。合間には、星組の下級生時代から共に時間を過ごしてきた陽月華、音花ゆり、鶴美舞夕とのトークやクイズコーナーも展開し、柚希のさまざまな“表情”を見せてくれる。オープニングでは映画のようなストーリー性のある映像とリンクさせる形で柚希が登場。オリジナル楽曲の『DIAMOND IS YOU』ではクールにカッコ良いダンスで魅せ、2月24日にリリースされたCD『R+』の収録ナンバー『REON JACK』ではキャストもペンライトを持ち、ノリノリのダンスを披露。客席を回り、ひとりひとりの顔を見ながらコミュニケーションを楽しむ。ダンスの振付もしてくれるので、一緒に踊ったり、3色に光るペンライトを事前に購入しておけば、より楽しめること間違いナシだ。また、蛍光色のカラフル&ド派手な衣裳をまとったシーンでポップに見せたかと思えば、タンゴではスタイリッシュかつセクシーに。タンゴダンサー、クリスティアン・ロペスと踊るシーンは、柚希自身の中でも「挑戦」と位置付けたもの。黒のスーツ&ハットでタバコをふかして男っぽく見せる曲がある一方で、深いスリットの入ったセクシーなドレスをまとい、しっとりと情熱的に踊る姿にはドキドキさせられる。さらにこの日は“A期間”のプログラムのため、宝塚時代に出演した『太王四神記』『オーシャンズ11』などから雰囲気の異なる楽曲を披露。後半では誰もが耳にしたことあるような楽曲やCD収録曲を使いながら、柚希の“今”を見せる。特に、最後に届けたバラード曲『希望の空』は、宝塚退団後の自身の思いがたっぷりと詰まった1曲。心を込めて歌い上げる声、そして、その心情を表す踊りにグッと心を掴まれた。“男役”という皮を脱ぎ、『プリンス・オブ・ブロードウェイ』出演を経て、アーティストとしての魅力がグンと増した柚希礼音。カッコ良くも美しく、ときにコミカルに自分らしく歌い踊り、イキイキと輝く姿に引き込まれた。囲み取材では、「お客様とコミュニケーションがとれる“REON”コンサートは、現役中からとても大切にしていた公演。場面ごとに全然違う“REON”をお楽しみいただきたいです」とコメント。そして「大阪は生まれ育った場所ですし、梅田芸術劇場は宝塚時代からたくさんの思い出が詰まった場所。宝塚時代の曲を歌っていると、ここでスタートできることが幸せだなと思います。熱い関西のお客様に囲まれて大盛り上がりで終え、東京公演につなげたいです」と意気込みを語った。公演は、3月11日(金)から17日(木)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて、3月26日(土)から4月11日(月)まで東京・東京国際フォーラム ホールCにて上演。チケットは発売中。取材・文:黒石悦子
2016年03月15日銀杏BOYZが6月22日(水)東京・Zepp DiverCity TOKYOより全国ワンマンツアー、銀杏BOYZ 「世界平和祈願ツアー 2016」を開催することが決定した。【チケット情報はこちら】ツアーは8月3日(水)大阪・なんばHatch公演まで、全国7都市を周る。ツアーをワンマンで行うのは2008年に行われた「せんそうはんたいツアー」以来、8年ぶりとなる。銀杏BOYZはアルバム『光のなかに立っていてね』、『BEACH』以来2年3か月ぶりとなる新作として、シングル『生きたい』を4月13日(水)にリリースする。ツアーのチケット一般発売に先がけて、オフィシャル先行を抽選にて実施。受付は3月15日(火)昼12時から22日(火)23時59分まで。■銀杏BOYZ 「世界平和祈願ツアー 2016」6月22日(水)Zepp DiverCity TOKYO(東京都)7月2日(土)仙台 Rensa(宮城県)7月8日(金)ダイアモンドホール(愛知県)7月16日(土)DRUM LOGOS(福岡県)7月19日(火)広島クラブクアトロ(広島県)7月29日(金)ペニーレーン24(北海道)8月3日(水)なんばHatch(大阪府)
2016年03月15日元宝塚歌劇団月組トップスターで女優の紫吹淳が、エンターテイナーの玉野和紀が作・演出・振付を手掛けるSHOW HOUSE『GEM CLUB(ジェムクラブ)』に出演する。最近では、セレブ感覚にあふれつつも、天然の浮世離れしたキャラクターが受け、バラエティー番組でも引っ張りだこの紫吹。「街を歩いていて、『あ、何もできない人だ』と声をかけられる。テレビって怖いですね(笑)。ちょっと違うんですよ!というところを見てほしい」と舞台にかける思いを語ってくれた。SHOW HOUSE『GEM CLUB』チケット情報2003年から10回にわたりダンスやコメディなどが満載のエンターテインメントショー『CLUB SEVEN』を作り続けてきた玉野が、その要素を引き継ぐ新しいショーとして『GEM CLUB』を立ち上げる。若者たちが集まるショーハウスを舞台に、玉野がその総支配人、紫吹はオーナー役を務める。「玉野さんが私にあて書きしていらっしゃるので、厳しいながらも温かくておとぼけな人。スターを目指す若者たちの後押しをする母親的な存在です。普通のショーとは違い、泣ける場面やコメディなども盛り込まれた作品なんです」。紫吹が得意とするダンスや歌にも注目だ。「これだけ多くのダンスを披露するのは久しぶり。若い男の子たちをとっかえひっかえして踊るタンゴでは、宝塚時代はリフトをしていたのに、される側。『こうやって私を支えて』と伝授できるのは嬉しいですね」。また、ラップを歌い踊るシーンもあるという。「ラップはお経にしか聞こえなくて全然分かんないんです(笑)。そのノリを若い方々に教えてもらいたい。頑張っていますよ、もう47歳なのに(笑)。宝塚時代では、どうしたらきれいに見えるかを常に追求していて、以前ヒップホップを踊ったら、きれいすぎると言われたことがあるんです。崩すところも追求するのがヒップホップだと。玉野さんは、ジャンルを問わずダンスをおもちゃみたいな感覚で捉えられている方。苦手なラップやヒップホップを違う視点で見て踊れたら」「料理を一度もしたことがない」「洗濯を最近初めてした」などテレビで公言し、宝塚時代とは異なったキャラクターを確立している。「役者なので、舞台では役を“降ろして”作って演じています。でもバラエティーは素で、何の計算もしていない。私の何が面白いのか全然分からなくて、何で番組に呼ばれるかも分からないんですよ(笑)」と至っておおらかに答える。しかし、宝塚時代から、誰かに似ているのではなく、自身の個性を出すことにこだわってきた。「バラエティーで少しずれちゃった気もしますが(笑)、私というオンリーワンを貫いてきたことに後悔はない。この舞台で若い俳優と玉野さんと共に、新たな扉を開ける瞬間を見ていただきたいですね」公演は、3月19日(土)から4月1日(金)まで東京・シアタークリエ、4月8日(金)から10日(日)まで大阪・サンケイホールブリーゼ、4月11日(月)愛知・愛知県芸術劇場 大ホールにて上演。チケットは発売中。取材・文:米満ゆうこ
2016年03月14日