チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (75/342)
本年度アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたシンシア・エリヴォが1月16日(木)・17日(金)にコンサート『シンシア・エリヴォ ミュージカルコンサート featuring マシュー・モリソン & 三浦春馬』を開催する。シンシアが公演に先立ち14日、マシュー・モリソン、三浦春馬とともに会見を行った。『シンシア・エリヴォ ミュージカルコンサート featuring マシュー・モリソン & 三浦春馬』の公演・チケット情報ミュージカル『カラー・パープル』でブロードウェイデビューを果たし、2016年にトニー賞主演女優賞、グラミー賞、エミー賞を総なめした圧倒的歌姫であり女優、シンシア。今回、主演映画『ハリエット』でアカデミー賞受賞となれば、史上最年少での“EGOT”(エミー、グラミー、オスカー、トニーの四賞受賞)達成になる。アカデミー賞ノミネート発表翌日という旬なタイミングでの会見になり、その心境を問われたシンシアは「飛行機の中、真夜中にきいたので疲労困憊でしたが、5歳の子どもに戻ったような、そういうワクワクドキドキの気持ちでした」と話す。コンサートでは『ハリエット』日本公開に先駆け、そのテーマ曲「スタンド・アップ」も歌唱予定で、この曲については「自分が正しいと思ったことを信じて立ち上がる、世界のいたるところで普遍的であるテーマで、“闘う”ということを歌ったナンバー。(主人公の)ハリエットは素敵な女性ですので、彼女のオマージュの気持ち、また聴いてくださる皆さまに、自分の信念に向かって立ち上がる勇気をもってほしいという励ましの意味も込めて歌いたい」と話した。共演はブロードウェイで数々の話題作に出演し、テレビドラマ『glee/グリー』で世界的ブレイクをしたマシュー・モリソンと、三浦春馬。マシューはシンシアの魅力について「とても信念のある方。光にあふれていて、彼女に関わるととてもスペシャルな気持ちになる。彼女の神聖な歌声を側で聴くことができるのはとても楽しみ」と語る。三浦は「おふたりと同じステージで数々の曲をシェアできるのは僕にとっても稀有な経験になる。おふたりから精一杯、吸収したい」と興奮の表情で語った。三浦からシンシアへの花束贈呈のサプライズよりスタートしたこの会見。マシューが「春馬さんの印象は、シンシアさんに花束を渡すまでは“素敵な人だな”と思っていたんですが……」とすねたふりをしてみたりと、3人のコンビネーションもすでにぴったり。「大好きな楽曲をたくさん歌います。喜びにあふれるコンサートになれば。何よりふたりの素敵な男性とご一緒しますし、私の心を皆さまに楽しんでいただければと思います。私と同じように、皆さまがハッピーになりますように」とシンシアがアピール。公演は1月16日(木)・17日(金)に東京国際フォーラム ホールAにて。チケットは発売中。
2020年01月15日この春大注目の舞台ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』。明治座が1873年の創業以来、初となるオーケストラピットを稼働し、世界を目指した初のグランドミュージカルである。原作は、惣領冬実の累計140万部突破の大ヒット歴史漫画「チェーザレ 破壊の創造者」。出演にはミュージカル界では欠かせない実力派俳優陣と、2.5次元ミュージカルでの活躍が著しい実力派若手俳優陣が揃った。いかに壮大なものになるのか、このたび開かれた製作発表会見でその一端が見えてきた。ミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」の公演・チケット情報登壇したのは、イタリア大使のジョルジョ・スタラーチェ、演出の小山ゆうな、そして、中川晃教をはじめとする総勢14名のメインキャスト。招待された一般観覧者が見守る中、それぞれの意気込みに、会場もどんどん熱くなり、冗談も飛び交う会見にチームワークの良さを感じさせた。本作は、15世紀のルネッサンス期イタリアを舞台に、全ヨーロッパ統一という野望を抱き戦った、伝説の英雄チェーザレ・ボルジアの人生を描く物語である。チェーザレ・ボルジアを演じる中川晃教。「時代は違えど、本作には今を生きる私達にも共通するものがあり、強い力をもったリーダーがどのように成長していくのか」と作品のテーマに触れ、「新作ミュージカルを成功させられるよう一生懸命頑張りたい」と意気込んだ。中川とは意外にも初共演となるチェーザレの父ロドリーゴを演じる別所哲也は、「色々なタイプの男子が揃い、それぞれの魅力が花開く舞台になるだろう。こちら側(別所本人と岡幸ニ郎、今拓哉)はギラギラすると思う。」と笑わせた。その宿敵ジュリアーノを演じる岡幸ニ郎は「作品の中で1番黒い役。憎たらしいほど正義が美しく見えると思うので、最後まで小憎たらしく演じたい」と述べた。メディチ家の長を演じる今拓哉は、3回目の明治座出演となるが「オーケストラピットがあるのは初めて知った。生オケでの音楽の響きが楽しみ」と期待をこめ、詩人のダンテを演じる藤岡正明は「今回も労働者役です」と笑わせた。宮尾俊太郎は「今回は踊らないので、歌とお芝居で人間ドラマを描けるように」と述べると、横山だいすけも「今回は変顔は一切なく、伝説の皇帝になれるよう頑張りたい」と意気込んだ。他に、松田凌、平野良、鈴木勝吾、山崎大輝、風間由次郎、近藤頌利、木戸邑弥がそれぞれ抱負を述べた。最後に中川より楽曲が披露され、4月の舞台の開幕が待ち通しくなった。ミュージカル『チェーザレ 破壊の創造者』は、4月13日(月)~5月11日(月)まで明治座にて上演。チケットぴあでは、現在4月29日(水・祝)の貸切公演のチケットの先着先行受付中(1月24日(金)11時まで)。
2020年01月15日5月に東京と大阪で開催される野外イベント「TOKYO・OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL」通称「METROCK」(メトロック)が第2弾出演アーティスト発表を行った。「METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020 - METROCK」のチケット情報出演が決定したのは、雨のパレード、感覚ピエロ、go!go!vanillas、KOTORI(東京のみ)、SHISHAMO(大阪のみ) 、SIRUP(東京のみ)、ズーカラデル(東京のみ)、東京スカパラダイスオーケストラ、Novelbright(大阪のみ)、マカロニえんぴつ(大阪のみ)、レキシののべ11組。出演は今後も追加発表される予定だ。METROCK2020は、2日通し券の先行予約を1/28(火) 23:59まで受付中。【OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020】2020年5月16日(土)・17日(日)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)OPEN9:00/START11:00(予定)チケット(税込):1日券10,000円/2日通し券19,000円(先行販売のみの取扱い)※未就学児は保護者同伴に限り保護者1名につき1名のみ入場可。ただしエリア制限あり。【TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020】2020年5月23日(土)・24日(日)会場:新木場・若洲公園(東京都)OPEN9:30/START11:30(予定)チケット(税込):1日券 10,000円/2日通し券19,000円(先行販売のみの取扱い)※未就学児は保護者同伴に限り保護者1名につき1名のみ入場可。ただしエリア制限あり。
2020年01月15日英国の名門フィルハーモニア管弦楽団。1月23日(木)からの来日公演にさきがけて、最新デジタル技術による「VR(ヴァーチャル・リアリティ)サウンド・ステージTokyo」を実施している。360度の3D映像とサラウンド音響で、リアルなオーケストラ演奏を間近に体感できるというもの。「フィルハーモニア管弦楽団」来日公演のチケット情報演目は2017年にロンドンのロイヤル・フェステイヴァル・ホールでライヴ収録したマーラーの交響曲第3番。1983年にサロネンが代役で急遽フィルハーモニア管を指揮し、その後の首席指揮者就任のきっかけとなった作品だ。会場内には15脚の回転椅子。VRゴーグルとヘッドフォンをつけると映像が始まる。冒頭に上述の出会いのエピソードを語るサロネンの肉声が流れ、すぐに演奏へ。いきなり目の前にサロネンが現れた。譜面台を挟んでサロネンと向かい合う位置に座った格好。このプログラムの売りが、視界360度の3D映像だ。そのための回転椅子。ぐるぐる回って周囲を見渡すと、自分がオーケストラに囲まれているのがわかる。演奏は第6楽章の最後の6分ほど。映像同様、音声もサラウンドなので、たとえばフルートの聴こえる方向を振り返れば、そこにフルート奏者がいる。弾いているパート、休んでいるパート、旋律の受け渡しなどが、文字どおり目に見えるようで、スコアを見ながら聴いているような感覚。あまりにリアルなので、奏者や客席最前列のお客さんがこちらを見ているような気がして、なんだか照れくさい。壮大なコーダで曲を閉じると、盛大な拍手に応えてオーケストラ全員が立ち上がる。自分だけ座ったままではまずい!と本気で焦った。「VRサウンド・ステージTokyo」は東京芸術劇場地下1階アトリエウエストで1月29日(水)まで(1月20日(月)・21日(火)は休館日)。1日14回上映されるが、各回限定15名。当日整理券またはWEB予約が必要。詳細はホールHPへ。さらに、東京芸術劇場前の池袋西口公園に誕生した野外劇場「グローバルリング」では、関連イベント「TOKYO MUSIC EVENING “YuBE”(ユーベ)」が開催中(1月31日(金)まで)。VRと同じマーラー交響曲第3番の通常の2D映像を大型スクリーンとサラウンド・スピーカーで上映するもので、こちらは第6楽章まるまる(約30分間)が流れる。VRと同じコンサートの映像で、さっきたしかに座っていた感覚のある場所に自分がいないのが、なんだか不思議。特殊なサラウンド音響効果を作り込んだりはしていないようだったが、マルチ・スピーカーのおかげで、リング内のどこで聴いても良好な音響で楽しめる。上映は期間中の毎晩、午後7時と午後8時30分の2回(予約不要・入場無料)。野外なので防寒対策はお忘れなく!そして1月23日(木)からは、いよいよ公演が始まる。サロネンとフィルハーモニア管弦楽団の集大成を、今度は生身で!取材・文:宮本明
2020年01月15日2010年に62歳で急逝した演劇界の伝説・つかこうへい。没後10周年となる今年、東京・新国立劇場 中劇場にて「飛龍伝2020」を上演する。この度稽古場公開が行われ、出演者が一部シーンを披露、また囲み取材に応じた。【チケット情報はこちら】舞台は学生運動真っ只中の1970年。これまでも石田ひかり、広末涼子、桐谷美玲といった名だたる女優たちが担ってきた全共闘委員長に祭り上げられる主人公・神林美智子を演じるのは欅坂46・菅井友香。また美智子と恋に落ちる全共闘作戦参謀の桂木純一郎役には、先日放送されたドラマ『教場』では警察学校で切磋琢磨する生徒のひとり・都築耀太役で注目を集めた味方良介。美智子、桂木と敵対する機動隊員・山崎一平には、近年のつか作品公演で重要な役を担ってきたお笑いコンビ・NON STYLEの石田明が出演する。この日公開されたのは、全共闘と機動隊の最終決戦を前に、美智子を女として機動隊員・山崎の部屋に潜入を企てる、劇中でも印象的なシーン。演出の岡村俊一に「真っ白なキャンパスどころか、透き通るような透明感。こんな純粋な人を見たことがない」といわれた菅井は、俳優を蹴り飛ばし、踏みつけるといった大胆な殺陣も披露。しかし山崎の部屋へ潜入する不安を吐露し桂木にすがる場面は弱弱しく、反して全共闘40万人を束ね作戦を遂行しようと「女」を武器に未来を見据える、美智子の持つ二面性をそれぞれ体当たりに演じる姿をみせた。これまでも『新・幕末純情伝』『熱海殺人事件』とつかこうへい作品を多く経験してきた味方。公開稽古ではと、桂木の美智子を「俺の女だ」と抱きしめながら、敵の部屋へ送り込む、共闘に巻き込まれる男の荒々しい心情を丁寧に表現した。つか作品に続けて出演し、何度も「飛龍伝をやらせてほしい」と直談判してきたという石田。多くの怪演をみせてきたが、会見では「台詞の勢いで息継ぎができない」と話した、美智子を守った山崎の思いをまくし立てる、つかならではの長台詞も披露した。囲み取材では、菅井が美智子を演じることについて「日々新しい感情と出会っている、観にきてくれたお客様に何か感じてもらえるように頑張りたい」と意気込んだ。公演は1月29日(水)から2月12日(水)まで東京・新国立劇場 中劇場にて、2月22日(土)から24日(月・祝)まで大阪・COOL JAPAN PARK OSAKATTホールにて。チケットは現在発売中。また「つかこうへい演劇祭 ー没後10 年に祈るー」として、3月には『熱海殺人事件 ザ・ロンゲストスプリング、モンテカルロイリュージョン』 7月に『蒲田行進曲完結編 銀ちゃんが逝く』を上演予定。
2020年01月15日明石家さんま5年ぶりの新作舞台かつ初の時代劇として早くから話題となっていた「七転抜刀!戸塚宿」が1月10日、ついに開幕を迎えた。2015年に再演された「七人ぐらいの兵士」以来となる本作。脚本は昨年のヒットドラマ「あなたの番です」を手掛けた福原充則、共演には舞台では3回目の共演となる中尾明慶、ほか、山西惇、温水洋一、八十田勇一、犬飼貴丈、佐藤仁美ら豪華出演陣が顔を揃えた。「七転抜刀!戸塚宿」のチケット情報舞台は、まさしく新たな時代を迎えんとする胎動の幕末1865年。とある宿場で、父を殺した仇を待ち構える藩士の後ろ姿から始まる…。追われる仇の浪人役を明石家さんま、仇討に燃える藩士を中尾明慶が演じる。件の仇討は追い始めてからすでに10年という時が経過しているが、返り討ちに遭うばかりで一向に果たせる気配もない。ついに藩士には助人としてアイヌ忍のふたりも加わることとなり、舞台はさらにはちゃめちゃに!そして、仇討ちに始まった物語はどんどん意外な方向に進んでいき、いつしか時代は、戊辰戦争を経て文明開化へと進んでいく…。移り変わる時代の中で複雑に変化していく登場人物たちの関係、そして明かされる仇討ちに秘められた真の目的とは!?「お笑い芸人である自分」がキャスティングされていることの意味を、「台本をどう壊していくか、そして笑わせるか」だと語るさんま。自らがセリフで「危険な男」と表現するように、舞台のうえを自由自在に動き喋りまわり、まさに舞台でしか見られない“危険なメタ的アドリブ”も冴え渡る。激動の時代を背景に描かる新年幕開けを飾る大作「七転抜刀!戸塚宿」”。東京公演はBunkamuraシアターコクーンにて1月31日まで。大阪公演はCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて2月20日~26日まで行われる。■「七転抜刀!戸塚宿」《東京公演》2020/1/10(金) ~ 2020/1/31(金) Bunkamuraシアターコクーン《大阪公演》2020/2/20(木) ~ 2020/2/26(水) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール脚本:福原充則演出:水田伸生出演:明石家さんま / 中尾明慶 / 山西惇 / 温水洋一 / 八十田勇一 / 犬飼貴丈 / 吉村卓也 / 加瀬澤拓未 / 粂川鴻太 / 佐藤来夏 / 佐藤仁美
2020年01月15日前田旺志郎が舞台初主演を務める『NIPPON・CHA!CHA!CHA!』が、1月10日(金)KAAT 神奈川芸術劇場大スタジオにて開幕した。「NIPPON・CHA!CHA!CHA!」の公演チケット情報日本のコンテンポラリーダンスをリードし、世界で活躍し続ける振付家・ダンサー山田うんが演劇の演出に初挑戦となる本作。マラソンでオリンピックを目指し、日本中の期待を一身に背負い必死に生きていく若者の孤独と挫折を描いた、如月小春の傑作戯曲「NIPPON・CHA!CHA!CHA!」を、【演劇版】と山田が作品から着想を得て創作された【ダンス版】で同時上演する。主人公カズオを演じるのは、幼少期より兄の前田航基とお笑いコンビ「まえだまえだ」として活動し、現在では俳優として活躍の場を広げる前田旺志郎。今年、宮崎駿作品の国内初舞台化作品となる「最貧前線」で初舞台を踏み、今回は記憶にも新しい大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で演じた水泳選手・小池禮三役に続き、再びアスリートを演じる。舞台は、高度経済成長期に入る少し前の日本。倒産寸前の小さな靴工場、天下一運動靴店では、社長をはじめ、娘のハナコ、職人達が倒産を逃れようと試行錯誤。そんな靴工場に、両親を飛行機事故で亡くしたヨシダ・カズオが姉のアキコに連れられて、救世主の如く現れる。足の早いカズオは、靴工場、町の人々の期待を一身に背負い、天下一運動靴店の靴を履き走り続ける。少しずつ生活が豊かになり浮き足立ってきた日本。周囲の熱い応援を受け、走り続けるカズオは、ついにはオリンピック選手候補に選ばれる。しかし、大事な大会を前に怪我をしてしまい、その事を周囲に話せないカズオ。カズオは自らがみんなの夢、日本の夢となることで挫折を乗り越えようとするが...。上演時間は2時間45分(演劇・ダンス連続上演、途中休憩含む)を予定。1月19日(日)まで上演。チケットぴあにてチケット発売中。
2020年01月15日2013年3月に大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORSとGOOD4NOTHINGが、「地元に恩返しをしたい!」という強い想いを持ち開催された、堺発大型イベント“SAKAI MEETING”。「SAKAI MEETING 2020」チケット情報2020年5月に第8回目、堺市 海とのふれあい広場特設会場での開催が決定した。“SAKAI MEETING”というイベント名は、音楽イベントをきっかけに全国各地から集まってくる多くの人に堺という街を、文化や商業を知ってもらい、感じてもらうことによって堺が活性化するようにと願いを込めてつけられたもの。会場ではライブパフォーマンス以外にも、堺を中心とした衣食住の様々なカルチャーを感じられるブースが多数出展。オフィシャルHP先行受付は1月14日(火)17:00から21日(火)23:59まで。
2020年01月14日草なぎ剛が主演を務める舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』が1月11日からKAAT神奈川劇場大ホールにて開幕した。本作は、ドイツ演劇の巨匠ベルトルト・ブレヒトの作品で、ヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えて描いている。初日を前に取材に応じた草なぎは、直前まで調整が続いていることを明かし、「最後までたどり着けるかどうか…膨大なセリフの量で正直まだ覚えきれていない…」などと不安な心境を覗かせながらも、「見どころは本当にすべてだと思います。ちゃんと出来たら、すごくエンターテイメント性の高い、いい作品になるのではないか。みんなで毎日毎日頑張ってきたので、僕らにしか出来ない『アルトゥロ・ウイの興隆』が届けられると思います」と決意を語った。演出を務めるのは、草なぎと2018年に『バリーターク』でタッグを組んだ、白井晃。草なぎについて、白井は「私が色々とお願いすることに対して、正面からぶつかっていただいていて、どんどん『アルトゥロ・ウイ』というギャング団のボスになりきっていただいている。剛さんは、人の気持ちを引き寄せるチャーミングな面をお持ちなので、役どころにもあっている。チャーミングだけれど、最後には怖くて恐ろしい剛さんを見られると思います」と全幅の信頼を寄せていた。劇中の音楽は、キング・オブ・ソウルと呼ばれるジェームス・ブラウンの楽曲を中心に構成され、ファンクバンドのオーサカ=モノレールが生演奏する。白井は「ヒトラーが人々の気持ちを盛り上げるために、ワーグナーの曲を利用したように、今回はジェームス・ブラウンの楽曲を盛り込んだ。それと一緒に(草なぎが)歌い、踊り狂う姿がまた見どころ」と話している。上演時間は約3時間5分(途中休憩あり)。作品ではヒトラーの政権掌握からオーストリア併合までの史実を扱い、合間で字幕による説明も入るが、あくまで設定はシカゴのギャング団の話。華やかなショーでありつつ、それでいて重厚な芝居も見せつけられる。1幕から最後に幕が閉じるその瞬間まで続く、熱狂、狂気、不思議な高揚感、そしてそれを止められない恐怖の感覚。主演の草なぎの白熱した演技はもちろん、共演する古谷一行、神保悟志、渡部豪太、松尾諭、小林勝也など、個性豊かな俳優たちの芝居もいい。草なぎは「白井さんとまた私、草なぎ剛がタッグを組んで、今までにないにないような草なぎ剛が見られると思います。白井さんの演出もまた新しく斬新でとても痺れる感じになっていますので、ぜひとも皆さんよろしくお願いします」とコメントしている。公演は2月2日まで。取材・文・撮影:五月女菜穂
2020年01月14日三浦文彰、26歳。難関のハノーファー国際ヴァイオリン・コンクールに史上最年少の16歳で優勝し、注目を集めて10年。3年前の大河ドラマ『真田丸』のテーマ音楽演奏ではお茶の間の人気もがっちりと掴んだ。2020年2~3月の東芝グランドコンサートで、サントゥ=マティアス・ロウヴァリ指揮エーテボリ交響楽団と、ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番を弾く。【チケット情報はこちら】「どの協奏曲を弾きたいか聞かれたら毎回必ずこの曲を挙げているのですが、なかなか採用されません。今回はそれが通って、ツアーで5回も弾くことができるのはすごくうれしいですね。演奏するたびに毎回見え方が違って、曲の深さがわかってくる。僕にとってはとても大事な曲です」1955年に初演された作品。三浦が師事したパヴェル・ヴェルニコフは、初演時のヴァイオリニスト、ダヴィッド・オイストラフの門下なので、いわば直伝で多くのことを学んだ。「一番は音のイメージです。強いだけじゃない、強くて重たいんだ、とか。それを言葉だけではなく、弾いて教えてくれました。あとは、ロシア文学を読めと。とくにこの曲の場合、ただ無意識に弾いていると運動会っぽくなっちゃうところがあるので。勘違いされやすいところかなと思うんですけど、ショスタコーヴィチは、人の声、叫びというか、金属的なカンカンした音ではない、木質の響きが必要です」すでに2019年10月に、来日公演と同じ顔合わせで、オーケストラの本拠エーテボリで共演してきた。「とてもいいオーケストラ。みんな本当によく聴いていて、ちゃんとアンサンブルができる。それに、彼らの感じているショスタコーヴィチというのがはっきりとあって、楽章ごとのキャラクターが際立っています。僕が何か仕掛けても、はっきりリアクションがあるので、やりがいがありました。(旧ソ連出身の)ネーメ・ヤルヴィが20年以上首席指揮者だったので、ロシア音楽の伝統も持っているのでしょうね。指揮者のサントゥも、その彼らがのびのび弾けるように振っている。すごく自然な音楽づくりだし、一緒にやっていて面白かったです。気が合うなと思いました。イージー・ゴーイングな性格で、打ち合わせでペちゃくちゃしゃべるのではなく、まずオケとやってみようよという感じ。僕もそのほうが好きなので」首席指揮者ロウヴァリは34歳。世代も近く、酒席もともにしてすっかり意気投合した様子。「日本でもどこか連れて行けと言われているので、考えなきゃ(笑)。メインのシベリウスの交響曲第2番もきっとすごくいいと思います。彼はフィンランド出身で、もちろんシベリウスを愛している男ですし、彼らはちょうどシベリウスの全曲録音を始めたところですから。プログラム全体が、大編成だし、聴きごたえ十分のコンサートだと思います」取材・文宮本明
2020年01月14日永井 豪の『キューティーハニー』を原作にした、舞台『Cutie Honey Emotional』が2月6日よりサンシャイン劇場にて上演される。上演に先がけ、1月10日にサンシャインシティの噴水広場にて制作発表会が行われた。舞台「Cutie Honey Emotional」のチケット情報登壇したのは、上西 恵(キューティーハニー役)、佐藤日向(ジャンパーハニー役)、西葉瑞希(スイーツハニー役)、鹿目 凛(サイバーハニー役)、平塚日菜(ラブリーハニー役)、吉川 友(ブラックハニー役)、矢倉楓子(アッシュハニー_eins(アインス)役)、彩木咲良(アッシュハニー_zwei(ツヴァイ)役)、生田 輝(早見 蒼役)の9名。劇中衣裳である、華やかでセクシーなコスチューム姿で登場し、会場を沸かせた。全員がステージに現れると、それぞれが演じるキャラクターを紹介。キューティーハニー役・上西が「無邪気で自由奔放な可愛さを持ちながら、セクシーさも兼ね備えている女の子です」とコメント。他キャストたちも「ボーイッシュなところがあり、仲間思いの子。舞台ではいろんな一面が見えると思います」(佐藤)、「甘いものが大好きなキャラクターなので、稽古中から積極的に甘いものを摂取したい」(西葉)、「コンピューターなどサイバー関係に強い僕っ子。おっちょこちょいながらも頑張り屋さんなところもあります」(鹿目)、「ゴージャスで自分が大好きな女の子。衣裳もゴールドがふんだんに使われています」(平塚)と、それぞれが演じるキャラクターの魅力を語った。5人のメインハニーとはまた毛色が異なる、モノトーン姿が印象的な吉川からは「敵なのか味方なのかは、ぜひ劇場でたしかめてください」と気になるコメントが。矢倉と彩木も「キューティーブラックと共に戦う、謎の役どころです」と続けた。今回の制作発表では、キャスト9名によるスペシャルパフォーマンスも行われた。“本作といえば”という馴染み深い楽曲『キューティーハニー』と、本公演のテーマソングである『Emotion!!』の2曲を初披露。『キューティーハニー』にふさわしく、キュートでセクシーなパフォーマンスを見せ会場を盛り上げた。舞台では、公演終了後に『Emotion!!』をフルサイズで披露するライブパートも組み込まれるとのこと。ライブパートとして彼女たちが歌って踊る可憐な姿はもちろん、劇場が一体となって楽しめそうだ。令和の時代を彩る、新しい『キューティーハニー』に期待したい。舞台『Cutie Honey Emotional』は2月6日(木)から9日(日)までサンシャイン劇場にて上演。チケットはぴあにて発売中。取材・文:渡邉千智
2020年01月10日野外フェス「SLOW DAYS」が4月11日(土)・12日(日)に大阪・服部緑地野外音楽堂にて開催される事が決定した。昨年、所沢から心機一転、大阪へ開催地を移し大成功を収めた「SLOW DAYS」。今年は2日間開催となる。開催決定にあわせて発表された第1弾出演アーティストは、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、Tempalay、ドミコ、MONO NO AWARE 、YOUR SONG IS GOODの5組。現在、早割2日券のオフィシャル先行を実施中(限定枚数販売)。■SLOW DAYS日時:4月11日(土)12日(日)11:00開場11:30開演18:30終演予定会場:服部緑地野外音楽堂(大阪府)料金:早割2日券 8,000円(税込/2D別)2日券 9,000円(税込/2D別) 1日券 5,000円(税込/D別)一般発売:2月22日(土)出演:田島貴男(ORIGINAL LOVE) / Tempalay / ドミコ / MONO NO AWARE / YOUR SONG IS GOOD and more
2020年01月10日1月9日に下北沢・駅前劇場で初日を迎えたEPOCH MAN『鶴かもしれない2020』。俳優の小沢道成が、作・演出・出演・美術を兼ねるこだわりのひとり芝居。【チケット情報はこちら】民話『鶴の恩返し』をベースに舞台を現代の東京に置きかえるが、単なる“現代版”とは言えない。喧噪の繁華街、アパートの部屋、一人の女と一人の男のある物語。それは、優しくも哀しく、儚いけれど強い。出演者はたった一人なのに騒がしく、一人芝居の可能性と挑戦を感じる60分だ。ある日、男の部屋に見知らぬ女(小沢)が訪ねてくる。道で泣いているところを優しくしてもらい「付き合ってください!」とやってきたのだ。そんなこんなで、ミュージシャン志望の冴えないが優しい男と、彼に献身的に尽くす女の、貧乏ながらも仲むつまじい同棲生活が始まる。男は基本的にラジカセから音声が流れる。録音した音声相手だが、ふたりが生き生きと会話をしているようだ。小沢の繊細な表情とラジカセの声の豊かな喜怒哀楽で、姿は見えない男の表情やしぐさまでが見えてくる。女の料理を「美味しい!」と喜ぶ男、夢を語る男、ふざけたり照れたりする男を愛しそうに見つめる女の一途な愛情が切なくも幸せだ。舞台上にいるのは小沢ひとりだからこそ強く感情移入してしまう。この女性像が魅力的で、慌てんぼうだったり、好きな男に辛らつにツッコんだり……小沢の反応と間合いが絶妙で大いに笑える。また、時に男側を演じ分けることもあり、エンターテイナーとしての小沢をたっぷり堪能できる。なにより強い存在感が、こだわった舞台美術。壁一面のアクリルは黒くて無機質だが、だからこそそこにいる人を引き立て、想像力をかきたてる。しかも様々な仕掛けが隠されていて、贅沢な舞台転換に驚かされる!物語に動きをつくる衣裳と照明が、怒濤の後半を盛り上げていく。『鶴の恩返し』とリンクしていたはずの物語は、都会の片隅に生きる女と男の孤独や幸せを浮き立たせまったく違う印象を与える1作に仕上がっていた。2014年の初演では女に焦点をあて、2016年の再演では2人の関係をより具体的にした。今回はさらに変化し、過去作を観た人にもきっと新鮮な驚きがあるだろう。ひとりの俳優がひとつの作品を何度も丁寧に手がけるからこそ、再演のたびに生まれ変わり届く。演劇の情熱と可能性と遊びの詰まった舞台だ。公演は13日(月・祝)まで。2月10日~16日には横浜で『Maybe a Crane ~鶴かもしれない~』を上演。取材・文・撮影:河野桃子
2020年01月10日戸塚祥太(A.B.C-Z)が主演を務める舞台『阿呆浪士』が1月8日に開幕、それに先がけ公開ゲネプロと囲み取材が行われ、取材には、戸塚、福田悠太(ふぉ~ゆ~)、小倉久寛、演出のラサール石井が出席した。【チケット情報はこちら】本作は、脚本の鈴木聡が主宰を務める劇団「ラッパ屋」の公演として1994年に初演された“笑いたっぷり、泪ちょっぴり”の時代劇。魚屋の八(はち)が長屋小町の気を引きたくてついた「俺は赤穂浪士なんだ」という嘘から、やがて本当に討ち入りすることになって――というストーリーで、友達のためのみならず他人のためにも命を懸けて闘う“阿呆な”男たちの生き様と、ひょんなことから転がる人の縁の素敵さを描く。囲み取材で戸塚が「2020年、『阿呆浪士』で最高のスタートダッシュを切れてます。お客様にもこの舞台で最高の幕開けを感じていただきたい」と笑顔をみせた本作。自らの役柄については「僕が演じる八は、酒に女にだらしないけど、野暮なことを貫き通すヤツです。こういう役をやらせていただける機会はなかなかないので、とことん楽しんでやりたい」と語る。八とは違い本物の赤穂浪士のひとりで真面目な田中貞四郎を演じる福田は、スケジュールの都合上、稽古にあまり出られなかったそうだが、ラサールが「最初から台詞と動きが完璧だった」と明かすと「もう1回言ってください」と喜びながら「遅れて入った僕を皆さんが受け入れてくれた。だから僕はただ阿呆になればよかった。楽しかったです」と話した。大石内蔵助を演じる小倉は「最後はすごくかっこいい役」と話すラサールに「そんなの言っちゃだめ!俺はハードルを下げて下げたにも関わらず、さらにその下をくぐって生きてきたんだから(笑)」と返し戸塚や福田を笑わせていた。歌あり、ダンスありの、華やかでスカッと楽しめるエンターテインメント時代劇に仕上がっている本作。小劇場で上演された「ラッパ屋」公演を観た人にはそのギャップもおもしろく感じられるだろう。ラサールが「笑いと言ってもギャグっぽいものではなくて、滲み出るようなね、人間のおかしさへの笑いです。でも最後は泣けると思います」と話したように、笑いながらも心に沁みる内容となっている。劇中にはまさかのうちわやペンライトOKなシーンもあるので、お持ちの方はぜひ振ってほしい(貸出用うちわもあり)。戸塚、深田、南沢奈央、伊藤純奈(乃木坂46)ら若手と、浪曲師の玉川奈々福、竹内都子、小倉らベテランの組み合わせや、出自が全く違う面々が一堂に会すことで生まれる化学反応も楽しい本作は1月24日(金)まで東京・新国立劇場 中劇場、1月31日(金)から2月2日(日)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。取材・文・撮影:中川實穂
2020年01月10日イギリスを代表する劇作家であり、『ハーパー・リーガン』や『夜中に犬に起こった奇妙な事件』など、日本での上演機会も多いサイモン・スティーヴンス。そんな彼の新作『FORTUNE(フォーチュン)』が、同じくイギリス出身のショーン・ホームズの演出により、世界に先駆け日本で上演される。そこで本作のキャストのひとりで、マギー役の吉岡里帆に話を聞いた。【チケット情報はこちら】本作のベースとなっているのは、悪魔に魂を売った男の悲劇を綴ったゲーテの代表作『ファウスト』。舞台を現代のロンドンに置き換え、映画監督のフォーチュンが悪魔と交わした禁断の契約の顛末を描き出す。「『ファウスト』自体は宗教的だったり、哲学的な部分がフューチャーされていると思うんです。でも『FORTUNE』はもう少し軽やかさがあるというか…。現代に生きるフォーチュンという男性を通して、“人間の業”みたいなものを、より身近に感じていただける作品ではないかと思います」吉岡が演じるのは、フォーチュンに新たな企画を持ち込む若きプロデューサーのマギー。野心家で魅力的な彼女に、フォーチュンは徐々に心惹かれていく。「夢があって、欲望があって、知的で、芸術を愛していてと、このふたりが通じ合える部分っていうのは、たくさんあると思います。だからこそマギーもフォーチュンに魅力を感じたんだろうなと。でも後半にかけて、自分がフォーチュンを何とか出来るのではないか、そんな独りよがりな考えが芽生えてしまう。そもそもマギーって、フォーチュンを愛しているようで、実は彼を愛している自分を愛しているような気もして。美しく、清廉潔白なヒロインに見えるマギーも、やっぱり人間なんだってところが面白いですし、そういった部分が滲み出るようなマギーをつくっていけたら、より魅力的な人物になるのかなと思います」フォーチュン役には、すでに『夜中に~』でスティーヴンス作品を経験済みの森田剛。「森田さんとは今回初めてご一緒させていただくのですが、これまでに出演された舞台を観た方から、『圧倒される』とか、『本当に(役が)憑依しているみたい』といった声を聞くので、本番に向けてすでにドキドキしています。実際にお会いすると優しくて繊細な印象の方ですが、そんな森田さんが演じるフォーチュン、私も今からとても楽しみにしています。」ぴあでは、1月10日(金)より特別サイトで東京公演の当日引換券販売。また、長野・大阪・北九州を巡演。取材・文:野上瑠美子
2020年01月10日宝塚歌劇団を10月に卒業後、間髪入れずに初のライブコンサート『紅-ing!!』の開催を発表した紅ゆずる。新たな一歩を踏み出すにあたって「これまでの男役プラス、少しだけ背伸びした“進行形(ing)”の私を楽しんでもらいたい」と話す心境に耳を傾けた。【チケット情報はこちら】2016年に星組トップスターへ就任し、華やかでスタイリッシュな二枚目と持ち前のコメディセンスを遺憾なく発揮する三枚目ぶりを両立させ、唯一無二で規格外の“個性派”として宝塚歌劇を牽引してきた紅。次の一手となるコンサートでは「今まで培ってきた“男役”あっての紅ゆずるを皆さんと共有しつつ、新たな挑戦もできれば」と意気込む。「タカラジェンヌの自分を愛してくださった方々に共感していただけるステージへ」──。そんな思いから、2020年2月7日(金)12:00回、13日(木)18:00回では特別ゲストに宝塚歌劇と紅のファンを公言するゴールデンボンバーの歌広場淳を迎えることに。彼に寄せる紅の期待は大きく、「ファンの皆様と同じ目線に立ったトークをしてくださるのでは」「歌広場さんが疑問に感じるポイントは、ファンの方が今いちばん聞きたいことでもある気がして」とオファーの意図を明かす。共演者には、壱城あずさ、如月蓮、宇月颯といった宝塚歌劇団の卒業生も名を連ねている。中でも、ゲストの美弥るりか(東京公演のみ)も含めて、紅が在籍中に結成したユニット“紅5”メンバー(現役の天寿光希を除く)が集結する懐かしのシーンはファン垂涎ものだろう。「レパートリー2曲で場持ちするのは私たちくらい」と笑う横顔には、劇団主導でなく個人的な“趣味”で始めた活動がCS放送『TAKARAZUKA SKY STAGE』の出演を機に支持された喜び、苦楽をともにした元星組の仲間に対する信頼感がにじむ。コンサートには、それぞれ楽曲を変えて繰り広げられる東京・大阪の会場限定シーンも。紅は「お馴染みの宝塚ナンバーでも、男役として歌ってきた“これまで”と、卒業後にひとりの演者として披露する“これから”とではニュアンスが異なる」と分析。今後は自然体の女性として「新たな表現方法を模索していきたい」と抱負を述べた。公演は、2020年2月6日(木)から9日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 メインホール、2月13日(木)から15日(土)まで東京・東京国際フォーラム ホールCにて実施される。チケットぴあでの一般発売は両会場ともに、2020年1月11日(土)10:00から。取材・文:岡山朋代
2020年01月10日兵庫・宝塚大劇場の2020年の幕開きを飾る宝塚歌劇雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』が、1月1日に開幕した。「宝塚歌劇雪組 ミュージカル『ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)』」チケット情報1984年に公開されたセルジオ・レオーネ監督によるギャング映画を原作に、小池修一郎が脚本・演出を手がける本作。20世紀のアメリカ社会を背景に、ニューヨークの貧民街で暮らす移民の少年たちがギャングとして成りあがっていく様とその後を、友情や絆、恋模様を絡めて描いた物語だ。移民だからこその苦悩と夢、それゆえに手放してしまったもの…。この宝塚版では、トップスター・望海風斗が演じる主人公ヌードルスを軸に、登場人物それぞれの“生き様”が色濃く描き出されている。黒いスーツにソフト帽を被ったギャングたちが、クールな群舞を繰り広げるプロローグ。ダンディな色気で観客を惹きつけ、舞台は一転、1958年のニューヨーク・マンハッタンの場末、ローワー・イーストサイドの一角に立つダイナーへ。店主ファット・モーを訪ねてやって来た主人公ヌードルス。ふたりが25年ぶりの再会を果たすところから物語が始まり、そこから1920年代の少年期、1930年代の青年期の回想、そして1950年代の今(壮年期)へと、展開していく。ヌードルスを演じる望海は、その3世代を柔軟に演じ分けて魅せる。街では悪事を働きながらも、思いを寄せるデボラの前では“純”な一面を見せる少年期、罪を犯し、7年あまりの刑期を終えて仲間の元に戻った青年期、姿を隠して生きてきた壮年期は、哀切さを帯びた佇まいが印象的だ。孤独や葛藤を覚えるヌードルスを情感豊かに演じるとともに、抜群の歌唱力でも聴かせる望海。時が流れるとともに、ヌードルスと、それぞれの“夢”を求める仲間たちやデボラとの関係が変化していくのも見どころのひとつだ。デボラを演じるトップ娘役・真彩希帆も、バレエのレッスンに励み、スターになる夢を見る愛らしい少女時代から、芯の通った大人の女性へと成長していく様を見事に表現。歌唱のうまさも際立ち、ブロードウェイのスターとして劇場に立つ場面では、大階段いっぱいに広がるドレスをまとい、その美しさでも魅せる。少年期にヌードルスと出会い、行動を共にするマックスを演じるのは、彩風咲奈。非道なことに葛藤を覚えていくヌードルスに対し、仲間の中心となりどんなことをしてでも成功しようとするマックスを存在感たっぷりに表現。また、“裏”の顔を持つ全米運送組合のジミーを演じる彩凪翔、マックスが経営する潜り酒場のショースター・キャロルを演じる朝美絢らが繊細な演技で脇を固めている。アダルトな男の色気と、濃厚な人間ドラマ、そして宝塚ならではのショーアップされたシーンもあり。望海率いる充実の雪組が見応えたっぷりに仕上げた本作は、2月3日(月)まで、兵庫・宝塚大劇場、2月21日(金)から3月22日(日)まで東京宝塚劇場にて上演。東京公演のチケットは1月19日(日)一般発売。取材・文:黒石悦子
2020年01月09日美しいたたずまいと高い歌唱力で、宝塚歌劇団宙組の娘役スターとして活躍した純矢ちとせ。彼女が2019年7月に宝塚を退団後、初めての舞台として選んだのがイマーシブシアター『サクラヒメ』~「桜姫東文章」より~だ。いまニューヨークなど、世界のエンタメシーンで熱い注目を集めている「イマーシブシアター」。観客参加型の演劇はこれまでもあったが、“観客の意思で物語に入っていく”かのような体験ができるところが、イベント形式だった従来のものとは異なる点だ。そのイマーシブシアターと京都・南座がコラボレーションすることでも話題の本作について、純矢に話を聞いた。イマーシブシアター『サクラヒメ』 ~「桜姫東文章」より~チケット情報ストーリーは歌舞伎の名作『桜姫東文章』をもとに翻案。前世で心中を遂げ、現世では花魁になっているサクラヒメ(純矢)。現世で生きているはずの心中相手を探すサクラヒメの前に、陰陽師(川原一馬)や浪人(荒木健太朗)、さらには義賊(世界[EXILE/FANTASTICS from EXILE TRIBE])、鳶(平野泰新[MAG!C PRINCE])、町医者(Toyotaka[Beat Buddy Boi])といった5人の男が現れる。都で噂の盗賊(高田秀文[DAZZLE])が謎の動きを活発化させるなか、雲上の導者(新里宏太)に導かれた雲上人(2、3階の観客)は、サクラヒメの運命の相手を裁決(投票)することに…。宝塚には17年在籍し、可憐なヒロインから艶のある大人の女性役まで、確かな演技力で舞台に厚みを加えてきた純矢。日本舞踊・西川流の師範でもあり、「歴史ある南座でヒロインをさせていただけることに驚きましたが、イマーシブシアターという未知の世界にもワクワクしていて。改めて『頑張らなければ』と身の引き締まる思いです」と話す。本作では観客の投票によって結末が変わるため、サクラヒメの“相手役”も5人。舞台で活躍する俳優や実力派のダンサー、人気ユニットのメンバーまで、多彩な面々がそろった。「早く舞台で観たい! って、思わずファン目線になってしまう方ばかり(笑)。共演させていただけて光栄です」と笑顔を見せる。日本ではまだ上演が珍しいイマーシブシアター。内容について問うと、「セリフというより、役者の動きや歌で進んでいく舞台。宝塚でいう“ストーリー仕立てのショー”に一番近いかもしれないですね」と純矢。「真ん中ではメインストーリーが進行しているのですが、主軸に関わっていない登場人物の物語も一緒に進んでいるので、お客様がどの人物に注目するかによって、見えるものが違ってくるんですよ。本当に何度観ても楽しめる作品だと思います」とのこと。相手役によって5パターンある結末の芝居については、「サクラヒメとして舞台上で生きていれば、きっと相手とのやりとりの中ですんなり入れるはず。私自身、どうなるのか楽しみにしているんですよ」と頼もしい言葉を聞かせてくれた。公演は1月24日(金)から2月4日(火)、京都・南座にて。チケット発売中。取材・文:佐藤さくら
2020年01月09日新国立劇場2020/2021シーズンラインアップの発表会見が開かれ、オペラ部門は、芸術監督として3シーズン目を迎える指揮者・大野和士が出席した(1月8日)。新制作上演は次の4本。●ブリテン《夏の夜の夢》(2020年10月)●藤倉大《アルマゲドンの夢》(2020年11月)※世界初演●ストラヴィンスキー《夜鳴きうぐいす》/チャイコフスキー《イオランタ》(2021年4月)●ビゼー《カルメン》(2021年7月)大野が芸術監督就任時に掲げた施策には、隔年で行なうプロジェクトが含まれており、来シーズンはその1年目の企画枠が戻ってくることになる。そのひとつが日本人作曲家への創作委嘱シリーズ。今回大野は、いま世界が最も注目する作曲家である藤倉大に狙いを定めた。《アルマゲドンの夢》は、20世紀初頭の「SFの父」H.Gウェルズの『世界最終戦争の夢』が原作。藤倉のオペラ3作目だが、日本で演出付きで舞台上演されるのはこれが初めて。指揮は大野和士。演出は2018年ザルツブルク音楽祭の《魔笛》が注目を浴びたアメリカの女性演出家リディア・シュタイアー。英語台本なので海外上演の可能性も含めて注目される。上演順が前後するが、シーズン開幕を飾るのはブリテンの《夏の夜の夢》。大野は「20世紀オペラは難解で敷居が高いと思われがちだが、底抜けに明るい喜劇、幸せになる現代オペラもあることをアピールしたい」と意図を述べた。プロダクションは2004年にベルギーのモネ劇場で初演され高評価を得ているデイヴィッド・マクヴィカー演出の舞台。新国立劇場が権利を買い取った。今後は他劇場へのレンタルも含めて、新国立劇場の所有レパートリーとなる。指揮はイングリッシュ・ナショナル・オペラ音楽監督でブリテンのスペシャリスト、マーティン・ブラビンス。2021年4月の《夜鳴きうぐいす》と《イオランタ》の2本立ても、隔年プロジェクトであるダブルビル第2弾。「童話」つながりの2作品だ。さらに今回は、これも大野が掲げる「ロシア・オペラの充実」という方針の一環でもある。新国立劇場として4度目の新制作となる《カルメン》の演出を手がけるのは、スペインのアレックス・オリエ。昨年の新国立劇場と東京文化会館共同制作の《トゥーランドット》では、スケール大きな舞台装置と、姫が自ら命を絶つショッキングなラストシーンが大きな話題となった。大野は「オリエは、室内楽的、内面的な精神の変化を描きたいと言っている。昨年の《トゥーランドット》とはまったく視点の異なるビジュアルの演出になるはず」と語った。レパートリー作品も、臼木あいのスザンナ、脇園彩のケルビーノと、日本人歌手の活躍に期待が募る《フィガロの結婚》や、わが国のワーグナーの第一人者で前芸術監督の飯守泰次郎が指揮する《ワルキューレ》はじめ、充実のラインアップ。取材・文:宮本明
2020年01月09日2017年に日本初演され、大熱狂を巻き起こしたミュージカル『フランケンシュタイン』が、3年の時を経て1月8日、待望の再演の幕を開けた。初日を目前にした1月7日、東京・日生劇場でメインキャストの中川晃教、柿澤勇人、加藤和樹、小西遼生が取材に応じた。【チケット情報はこちら】19世紀のヨーロッパを舞台に、科学者ビクター・フランケンシュタインが、生命創造への飽くなき探求の果てに怪物を生み出してしまう……という誰もが知る物語を骨子に、友人・アンリとの悲しい絆、ビクターの孤独な過去などオリジナル要素を大胆に絡めたスリリングかつ切ないストーリーが、このミュージカル版の魅力。さらに畳み掛けるようなドラマチックな楽曲の数々も印象的な作品だ。日本版は初演に続いてビクターを中川と柿澤、アンリ/怪物を加藤と小西がダブルキャストで演じている。オリジナルキャストが再集結した3年ぶりの公演となるが、「初演時に経験したものをひとつひとつ深めていく、充実した稽古を送れました。お客さまに“今のこの物語”の素晴らしさを早く観ていただきたい」(中川)、「再演は、満を持してです。やることは全部やってきた。あとは(舞台上に立って)やるだけ」(柿澤)、「深めるところは深め、無駄なものをそぎ落とし、より観易くなったと思う。よりお客さんが夢中になれるミュージカルになったんじゃないかな」(加藤)、「本当に全身全霊でやる作品なんだってことを思い出しました。間違いなくみなさんの心に衝撃を与える作品になると思う」(小西)と、それぞれ充実の稽古期間を過ごしたようで、口々に自信のほどをコメント。サスペンスフルな物語ゆえ、小西が「正月明けにやる作品なのか…」と苦笑しつつ「正月あけのちょっとボーっとした頭を、すっきりさせにきてください」と言えば、加藤も「人間が持つ力、生命の力をこの2020年の始まりに感じていただければ」と上手くアピールにつなげたところで、柿澤が「2020年のスタートピッタリの、縁起のいいハッピーエンディングミュージカルとなっていますのでお待ちしています!」とコメントし共演の面々からツッコミを受ける一幕も。それぞれの個性も垣間見れる会見となった。中川のコメント「ふたりのビクター、ふたりのアンリがいます。ここに注目しないともったいない! ふたつの魅力、ふたつの面白さ、ぜひ体感していただきたい」に尽きるだろう。ぜひ様々なキャストで観比べてほしい。東京公演は1月30日(木)まで日生劇場にて。その後2月14日(金)から16日(日)に愛知芸術劇場大ホール、2月20日(木)から24日(月)まで大阪・梅田芸術劇場メインホールで上演される。取材・文・撮影:平野祥恵
2020年01月09日新国立劇場の2020/2021シーズンラインアップ発表会見が1月8日に行われ、演劇部門の芸術監督の小川絵梨子、新たにバレエ・ダンス部門の芸術監督に就任する吉田都らが出席した。英国のロイヤルバレエ団で長年にわたりプリンシパルとして活躍してきた吉田監督は「(新国立劇場の)20年以上の積み重ねを大切にしつつ、新たなチャレンジをしていきたい」と意気込みを語る。就任1年目は『白鳥の湖』(新制作)で幕を開け、『くるみ割り人形』など古典作品が続くが「古典をすることで基礎の大切さ、テクニックの向上、スタミナ・筋力の強化ができる」とベース部分の底上げを図る。一方で「世界的にコンテンポラリーの比重が大きくなっていて、(古典とコンテンポラリー)両方、踊れることが求められる」とも。また「振付家の育成・発掘」も大きな課題とし「なぜロイヤルバレエ団が世界3大バレエ団と呼ばれるようになったか? 優秀な振付家を育てて素晴らしい作品を作ったから。新国立劇場から世界に発信できる作品を作りたい」と“世界”を見据えての育成を掲げる。「吉田都セレクション」と銘打った公演では、世界的に活躍する振付家デヴィッド・ドウソンがバッハのピアノコンチェルトに振り付けた『A Million Kisses to my Skin』、ピアソラのタンゴとバレエを融合させた『ファイヴ・タンゴ』などを上演する。演劇は、パリのオデオン劇場からの招聘作品で、世界的演出家イヴォ・ヴァン・ホーヴェ、主演に仏の国民的女優イザベル・ユペールを迎えての『ガラスの動物園』で幕を開ける。また、2009年より続いてきたシェイクスピアの歴史劇シリーズは『リチャード二世』で遂に完結を迎える。「人を思うちから」と銘打って日本で愛されてきた名作3作を届けるシリーズでは、第1弾で三好十郎作の『斬られの仙太』を上村聡史の演出によりフルオーディションで、第2弾では世界的人気を誇る故・今敏監督によるアニメーション映画を新国立劇場初登場の藤田俊太郎の演出で舞台化する『東京ゴッドファーザーズ』を、そして第3弾では小川監督自身の演出で井上ひさしの名作『キネマの天地』が上演される。小川監督は同企画について「損得とか正しいとか政治的に合っているとかじゃなく、根本に“人を思うちから”をみんなが持っているはず。それを改めて感じてもらえたら。人の“情”のお話であり、3作とも欧米では絶対に書かれない作品だと思います」と言葉に力を込めた。取材・文/黒豆直樹
2020年01月09日誰にでも訪れる老いと、家族の絆をテーマにした舞台『黄昏』が1月16日(木)から紀伊國屋ホールで上演される。【チケット情報はこちら】1978年のブロードウェイ初演以来(原題は『On Golden Pond』)、日本を含む世界各地で上演され続けているアーネスト・トンプソンの戯曲。1981年にはヘンリー・フォンダ、ジェーン・フォンダ、キャサリン・ヘップバーンの共演で映画化され、第54回アカデミー賞主演男優賞、主演女優賞、脚色賞などを受賞した。シーエイティプロデュースでは、文学座の高瀬久男の演出のもと、2003年に初演され、2006年再演(板垣恭一との共同演出)、2018年には鵜山仁による新演出で再再演されている。舞台は、アメリカ・メイン州、美しい湖ゴールデン・ポンドの岸辺にたたずむ別荘。偏屈な性格で最近老いを感じ始めたノーマンと、ノーマンの10歳年下の妻・エセルのふたりがひと夏を過ごすために、別荘へやってくる。そんなふたりのもとに、42歳になる娘のチェルシーから手紙が届く。父との確執から疎遠になりがちなチェルシーだが、8年ぶりにゴールデン・ポンドを訪れ、ボーイフレンドを連れてくるといって…。村井國夫の舞台降板に伴い、ノーマン役を演じるのは、文学座の石田圭祐。また、これまで初演からエセル役を演じてきた八千草薫が昨年10月に亡くなり、今回は高橋惠子がその跡を継ぐ。娘のチェルシーを瀬奈じゅん、ビルを松村雄基、ビリーを若山耀人、そして郵便配達夫のチャーリーを石橋徹郎が演じる。昨年12月下旬に東京都内で行われた稽古では、年季を感じさせる木造の別荘の内装が建てこんであり、1幕の第三場、ノーマンが80歳の誕生日に、チェルシーが恋人のビルと、13歳になる彼の息子ビリーとともに別荘へやってくるシーンが公開された。娘に会えた嬉しさと裏腹に天邪鬼な受け答えをしてしまうノーマン。父の体調を気にしているのに、それを素直に表せないチェルシー。その間に立って両者を気遣い、見守るエセル。程よい緊張感が漂う稽古場。本番まであと1か月ほどだったが、過度に焦ることなく、各々が淡々と目の前の芝居に向き合い、稽古に取り組む姿が印象的だった。初演から40年以上経っている戯曲だが、家族のあり方、そして、老いとの向き合い方は現代でも十分通ずるテーマだろう。実力派の俳優たちが紡ぐ、家族の物語。お見逃しなく。公演は19日(日)まで。チケット発売中。取材・文:五月女菜穂
2020年01月09日『レ・ミゼラブル』『オペラ座の怪人』を生んだミュージカルの聖地 ロンドン・ウエストエンド。その第一線で活躍するミュージカルスターが来日するコンサート「ヴォイス・オブ・ウエストエンド」。2019年1月に初開催され、来場者の圧倒的な支持により、3月に早くも再演される本公演に、実力派ミュージカル女優 キャリー・ホープ・フレッチャーの出演が決定した。【チケット情報はこちら】本公演が初来日となるキャリーは、「ロンドンで一緒に仕事をした素晴らしい友人たちと、それも初めてとなる日本の公演に一緒に出演できることになり、今から興奮している。私がこれまでウエストエンドで出演した作品から代表的な曲を、日本のみなさんの前で歌うのが本当に楽しみ」と語る。キャリーは、昨年8月からロンドンで16週間限定で行われた、オールスターによる夢の共演『レ・ミゼラブル・オールスター・コンサート』でファンティーヌ役を演じ、代表曲と言える『I Dreamed A Dream(夢やぶれて)』を熱唱。観客の心をつかみ、現在もファンティーヌ役で新演出版の舞台に立っている。また、これまでのキャリアとして、同作品のエポニーヌ役で、子供時代と成長後の両方を演じ、ウエストエンドでは史上初の快挙を成し遂げた。物語後半で観客を魅了する『On My Own』を本コンサートでも披露する予定となっている。これで、ジョン・オーウェン=ジョーンズ、アール・カーペンターと共に、『レ・ミゼラブル・オールスター・コンサート』に出演したトップスター3人が揃うことになる。『オペラ座の怪人』ファントム役で知られるジョン・オーウェン=ジョーンズ、アール・カーペンター、ベン・フォスター、この3ファントムの共演や、同作、そして続編『ラブ・ネバー・ダイ』でクリスティーヌ役を射止めたアナ・オバーン、さらに『ウィキッド』で英国人初のエルファヴァ役であるケリー・エリスと、豪華共演が今回も実現。チケットはぴあにて発売中。■トピー工業 presents 「ヴォイス・オブ・ウエストエンド2020」3月5日(木)19:00開演 (18:15開場)3月6日(金)19:00開演 (18:15開場)3月7日(土)12:30開演 (11:45開場)会場:Bunkamuraオーチャードホール(東京都)
2020年01月09日ビートメイカー/プロデューサー/ラッパーとしてマルチに活躍するVaVaの全国ツアーが2月より開幕する。「VaVa 『One Man Standing 2020』」のチケット情報平井堅「魔法って言っていいかな?」のオフィシャルRemixや、サニーデイ・サービス「Tokyo Sick feat. MARIA VaVa Remix」を手掛けるなど、HIPHOP層以外のアーティストからも高い支持を受けている。2019年2月ソロとしての2ndアルバム「VVORLD」を発表し、約20箇所以上に及ぶ全国ツアー後8月に渋谷WWW Xにて開催された自身初となるワンマンライブも前売りチケットは即日ソールドアウトとなっており、今回も要注目のツアーだ。また、2019年12月にリリースした最新EP『Cyver』より「じん」のMVも先日公開されたばかり。併せてチェックしたい。■VaVa 『One Man Standing 2020』2月10日(月) 名古屋クラブクアトロ(愛知県)2月15日(土) 仙台darwin(宮城県)2月19日(水) 大阪CLUB QUATTRO(大阪府)2月24日(月・祝)Fukuoka BEAT STATION(福岡県)2月27日(木)東京TSUTAYA O-EAST(東京都)【オフィシャルLINE先行】1月7日(火)17:00~1月13日(月)23:00(抽選) ※VaVa公式LINEを「友だち追加」してから予約フォームにお進みください。【オフィシャルHP先行】1月14日(火)10:00~1月20日(月)23:00(抽選) ※チケットぴあにて受付
2020年01月08日DEAR KISSが2月11日(火・祝)に東京・TSUTAYA O-WESTにて、6度目のワンマンライブ「DEAREST DREAM」を開催する。ワンマンライブは昨年3月以来。ライブ当日に、グループに関する何らかの重大発表があることが予告されている。「DEAR KISS」チケット情報チケットは、1月13日(月・祝)まで先行予約申し込みを受付中。一般販売は1月25日(土)よりチケットぴあにてスタート。■DEAR KISS 6thワンマンライブ「DEAREST DREAM」1月25日(土)12:00より一般発売開始Pコード:175-147▼2月11日(火) 12:00TSUTAYA O-WESTスタンディング-3500円(整理番号付、ドリンク代別途要)※販売初日は12:00からの発売。※女性専用エリア有り。[問]FIFTY-FIFTY■03-5308-5822
2020年01月07日特別展「江戸ものづくり列伝-ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」が2月8日(土)から4月5日(日)まで東京都江戸東京博物館にて開催される。そこでナビゲーター(音声ガイド)を務める講談師の神田松之丞に話を聞いた。【チケット情報はこちら】日本で初公開される、明治前期に日本を訪れたヨーロッパ貴族バルディ伯爵の日本コレクション(ベニス東洋美術館所蔵)、博物館のコレクションを中心に、江戸東京で活躍した職人たちの仕事と人生に光を当て、日本が世界に誇るものづくりの力の源泉を見つめるという本展。主には、江戸が生んだふたりの蒔絵師・原羊遊斎と柴田是真、尾形乾山の陶法を継承し軍艦の建造をも手がけた鬼才の陶工・三浦乾也、葛飾北斎の弟子で絵師から金工の道に転じた府川一則、江戸の職人気質を受け継ぎ超細密工芸を究めた小林礫斎という、江戸で活動した特色ある名工達を取り上げるという。レコーディングを終えたばかりの松之丞は「今日読んだ原稿はすべて知らないことでした」と明かし、本展については「バルディ伯爵が“面白い”と思って自国に持ち帰った日本のものが初めてお披露目される、という背景がキャッチーだなと持っています。きっとバルディ伯爵は“日本”を如実に感じるものを選んでいたと思うんです。そういう視点で見るのは楽しみ。日本に暮らす人とはまた違う感性だと思うので」と期待を寄せる。そして大前提として「僕、江戸東京博物館を信頼してるんですよ。そこでやる特別展示ですから、価値のあるものだろうなと思っています。だからこの場所自体もお勧めしたいですね。僕もときどき行くんですけど、好きなんですよ。落語や講談も定期的にやってますし。そういうものをやっていると、独特の空気が自然に出てくる、生きものみたいに。行って損はないところです」と熱く語る。音声ガイドを務めるのは『新・北斎展 HOKUSAI UPDATED』(2019年)から2度目。読むうえでは「あくまで主役は展示物なので、そこを邪魔しちゃいけない。ゆっくり、ハッキリ、大きな声で。要点になるポイントがパッとわかるような、そういう口調や間(ま)は考えました」。そんな中でも松之丞ならではの面白さもある。「ガイドの中で講談のさわりをやらせていただきました。そこは僕らしいところですよね。講談師って、背景を伝える商売だと思ったりするんですよ。例えば橋があったとして、“昔ここでこんなことがあったんですよ”と背景を聞くだけで、その橋が魅力的なものに見えてくることってあると思うので。こういうガイドはこの商売にぴったりだろうなと思っていました」展示をより面白くする松之丞の音声ガイドは利用料600円(税込)。ぜひ楽しんでほしい。取材・文:中川實穂
2020年01月06日作・鈴木聡×演出・ラサール石井×主演・戸塚祥太(A.B.C-Z)の舞台『阿呆浪士』が1月8日(水)に開幕する。稽古場にてラサール石井に話を聞いた。【チケット情報はこちら】稽古が始まって「キャストが面白い。みんなうまいんですよ。若いメンバーも魅力がある人ばかりだし、重鎮たちもがんばっている。みんなの要素がうまく絡み合っていると思います」と手応えを語るラサール。主演は、A.B.C-Zのメンバーで、舞台『BACKBEAT』での好演も印象的だった戸塚祥太。さらに、舞台での活躍が目覚ましいふぉ~ゆ~の福田悠太、南沢奈央、乃木坂46の伊藤純奈ら若手と、浪曲師の玉川奈々福、竹内都子、小倉久寛らベテラン勢が顔を揃える。「戸塚くんがすごくがんばっています。馬鹿で弾けた人間を真面目に演じていて、観ていて面白い。戸塚くんはこういう芝居をやってこなかったそうですが、意外だと感じました。新しい姿が見られると思いますよ」本作は、脚本の鈴木が主宰を務める劇団「ラッパ屋」の公演として1994年に青山円形劇場で初演、1998年にはTHEATER/TOPSという小劇場で再演されたが、今回は新国立劇場中劇場と劇場サイズは大きくなり、さらにパルコ・プロデュース作品でもある。作品にどんな変化をもたらしたか。「小さい劇場でやる作品として書かれた脚本なので、劇場が広くなるとテンポが悪くなってしまう。舞台上での移動にかかる時間も変わりますからね。それをできるだけ解消して、新国立劇場“中劇場”を“小劇場”のように見えるようにしました。歌や踊りも足して、エンターテインメント作品に仕上げています」タイトルの『阿呆浪士(あほうろうし)』はもちろん“赤穂浪士(あこうろうし)”をもじったもの。以前はテレビドラマでもよくモチーフにされていたが、最近は赤穂浪士って?忠臣蔵って?という層も多い。「“仇討ち”の話だとわかってもらえるくらいの説明はつけますが、歴史的背景がわからなくても“エネルギーがあってかっこいいね”というものになればいいと思っています」。そのかっこよさとは?「コストパフォーマンスや忖度を考えずに突っ走る阿呆のかっこよさです。今は、できるだけ労力を使わず利益を得るのがよいという時代。でも実は、舞台や芸術は効率を考えたらやれないものです。観る方にも、一生に1回くらいはそういうこともあっていいかもなと思ってもらえたら」公演は1月8日(水)から24日(金)まで東京・新国立劇場 中劇場、1月31日(金)から2月2日(日)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。取材・文:中川實穂
2020年01月06日2017年日本初演のミュージカル『フランケンシュタイン』が待望の再演。厳格な父親と金と女に目がない強欲な守銭奴の2役を演じる俳優の相島一之が、自身初のミュージカル出演となった初演の興奮と、再演への意気込みを語った。ミュージカル「フランケンシュタイン」チケット情報舞台は19世紀ヨーロッパ。非業の死を遂げた親友アンリ・デュプレ(加藤和樹・小西遼生)を救うため、科学者ビクター・フランケンシュタイン(中川晃教・柿澤勇人)は長年研究してきた“生命創造”を今こそ実行する。だが、蘇ったのはアンリの記憶を持たない“怪物”だった――。相島は初めて台本を読んだ時「その時点では面白さがつかめなかった」と明かす。「それが最初の本読みでピアノが入り、曲が流れてキャストが歌ったら、物語の世界観が立体的にたちのぼってきた」と驚嘆。「歌の偉大さを、ものすごく感じた!」と一瞬でミュージカルの虜となった。本番直前の通し稽古で、ベテランの鈴木壮麻が演技プランを変えたことも印象に残った。「佇む芝居で完成していたのに、急遽ダンスシーンに変えたんです。ふわりと即興で踊る姿がミュージカル俳優としての年輪から醸し出されるカッコ良さだなと感動して。同時に、僕の芝居を見て同じように感じてくれるお客さんがひとりでもいれば幸せだなと。それが30年間演劇を続けてきた自分が、この作品に呼ばれた理由でもあると思うので。再演でも新たな楽しみを見つけて、次に繋げたいです」。最大の見どころには「正と悪、美と醜など、相反する2役をメインキャスト全員が演じるところ」を挙げる。「役者としてはストイックな芝居から、すべてをさらけ出すような悪を演じる解放感、気持ち良さは全員が味わっていると思う。その上、ダブルキャストのイケメン4人の役の関係性はボーイズラブのようにも見えるわけですから(笑)。意図せず発散された役者のエネルギーが素晴らしい楽曲に乗って劇場中に満ち渡り、物語の暗さまでも凌駕する。いやはや拍手、すごい作品です」。ビクターとアンリ、それぞれダブルキャストによる組み合わせの妙も楽しんでほしいとも。「役者が持っている何かが匂い立つんでしょうね。演出は同じでも役へのアプローチが違うから、このペアが好みとか、お客さんそれぞれに“推し”があるみたい。とにかく科学者が人造人間を作るという日常ではない設定なので、救いはあるのかと思うほど暗い話なのに、不思議な勢いがある作品。昼ドラのような濃厚さ。暗闇に咲く花のようなダークファンタジー。この世界観はちょっと、虜になるんじゃないかな」。公演は1月8日(水)から30日(木)まで東京・日生劇場、2月14日(金)から16日(日)まで愛知県芸術劇場大ホール、2月20日(木)から24日(月)まで大阪・梅田芸術劇場メインホールにて上演。チケット発売中。取材・文:石橋法子
2019年12月27日全米ミュージカル界のスーパースターであるシンシア・エリヴォのスペシャルコンサート『シンシア・エリヴォ ミュージカルコンサート featuring マシュー・モリソン&三浦春馬』が1月16日(木)・17日(金)に東京国際フォーラムホールAにて開催さ入れる。ゲストとして出演する三浦春馬に話を聞いた。【チケット情報はこちら】ミュージカル『カラー・パープル』の主演セリーでは2016年のトニー賞主演女優賞、グラミー賞、エミー賞などを受賞し、今秋公開の主演映画『Harriet』はゴールデングローブ賞にノミネートされるなど、さまざまなカタチで世界を魅了しているシンシア。そんな彼女のスペシャルコンサートへの参加が決まり「信じられなかったです」と三浦。「僕はシンシアさん初来日のミュージカル・ショー『4Stars 2017』も観まして、そのパフォーマンスに本当に息を飲んだし、これが世界クオリティなんだと感じました。これは彼女独特だと思うのですが、声を張り上げるときに天を仰いだりするんですよ。その体勢で、吠えるように、祈るように、リッチな声を出す。普通じゃ考えられないものです。彼女は自由。その自由さや神々しさに人は心を掴まれるんだろうなと思いました。今回、同じ空間、同じステージ、同じ高さでシンシアさんのパフォーマンス、世界最高峰の表現力を観られる。お客様にとってもそうですが、僕にとっても忘れられない大事なものになると思う。だから本番までにしっかり準備したいです」と明かす。そんなシンシア、そして同じくゲストのマシュー・モリソンと一緒に歌うために、現在は「自主練」中。「ほとんどが英語での歌唱になるので、単語の発音の確認からやっています。ひとつひとつ確認していると、1曲とか2曲で5時間とかかかるんですよ。でもきっと、準備したらしたぶんだけ、ふたりの素晴らしい表現者から歌中でのギフトが受け取れると思うから、他のこと…つまり発音や歌詞に気を取られないくらい準備しておきたい。本番は緊張するとは思うのですが、悔いのないように準備して、楽しみたいです」。三浦が歌うのは『Not My Father’s Son』(『キンキーブーツ』より/三浦ソロ)や『Rewrite The Stars』(『グレイテスト・ショーマン』より/シンシアとのデュエット)など「ミュージカルに詳しくない方でも楽しんでいただけるラインナップだと思う」という楽曲の数々。三浦の次回出演作でアンドリュー・ロイド=ウェバーのミュージカル『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド ~汚れなき瞳~』から『unsettled scores』も初披露する予定だ。三浦が「日本ではそうそうない機会です!」と期待する、たった2日間だけのスペシャルコンサートをお見逃しなく。公演は、1月16日(木)・17日(金)東京国際フォーラム ホールAにて上演。チケットぴあにてチケット発売中。取材・文:中川實穗
2019年12月27日「ヨーロッパ企画」の大歳倫弘が主宰する「イエティ」の最新作『スーパードンキーヤングDX』が2020年1月から2月に上演される。作・演出の大歳に話を聞いた。【チケット情報はこちら】本作は、2011年に上演された作品『ドンキーヤング』の続編+初演。「『ドンキーヤング』は、ヤンキーがドン・キホーテと間違えてヴィレッジヴァンガードに入り、サブカルに目覚めていくという話だったのですが、今回はその9年後の2020年の世界を描きます。ただ初演は多くの方に観て頂けているわけではないので、両方合わせて2時間弱でみせられたらと思い、このカタチにしました」。『ドンキーヤング』の続編をつくることにしたのは、「ヨーロッパ企画で『サマータイムマシン・ブルース』の続編をやったり、自分が演出した舞台「ナナマルサンバツ」で続編をつくったり、なんか僕の中で続編ブームがきて(笑)。そこにやりがいを感じ、この作品ならできそうだと思いました。それと、初演でもヤンキーを演じた中川晴樹が9年前、“これだったらもう1回やっていいよ”って言ったんですよ!本人は絶対否定しますけど。クールぶってる男なので。そういうこともあって、やってみようかなって」。今作で描くのは、“サブカルヤンキー”の今。「今は当時に比べるとサブカルの勢いが少し弱まっているなと感じていて。そういうとき、サブカルヤンキーはどうするんだろうと思ったんですよね。彼はあの後、怪我をして、目が覚めたら2020年だったという設定で、当時ヤンキーだった奥さんにも大きな変化もある。それで、この10年の間になにがあったんだと掘り起こしていく、ロードムービー的なお話になる予定です」。当時は「サブカルの知識でマウント取り合ってる感じをヤンキーにブッ飛ばしてほしい気持ちで書いたところもあった」という大歳。「でも10年経って、そういうものがなくなったことを寂しく感じるようになってきて。そういうものがあったんだよと伝えたい気持ちもありますし、最近はサブカルの方々のこの10年の苦労が語られるようになり、なぜそこまで苦労しなきゃいけないのかとか…」と語り、そのうえで「サブカルが衰退するのと反比例して某・暮らし系ショップがどんどん力を増しているんですよ。そこを掘りたい!」と大歳ならではの切り口が楽しめそう。「初演でヤンキーが「音楽なんてケータイで聴くもの」と言って笑われるようなシーンがあるのですが、当時と今では見え方も違うと思います。そういう部分も楽しみです」という本作は、2020年1月22日(水)から26日(日)まで東京・小劇場B1、1月30日(木)から2月3日(月)まで兵庫・AI・HALLにて上演。チケットは一般発売中。取材・文:中川實穗
2019年12月27日