MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (339/446)
新居を探す際は快適に暮らせる物件を選びたいもの。しかし、快適に暮らすために、どんな部分を確認したら良いのか悩む方も多いでしょう。そこで今回は、「新居探して後悔したエピソード」をご紹介します!確認しておけば良かった高速鉄道による揺れ建売住宅を6年前に購入しましたが、あのとき見ておけば良かったと思うことを書きたいと思います。我が家の近くには高速鉄道が通る線路があります。内見に来たときは一切気にならず、不動産屋の方からもそのような情報はなかったので、住んでみて初めて高速鉄道の車両が通るとこんなに揺れるんだとびっくりしました。あと日当たりが日になる方は晴れている日に朝、昼で見に行った方が良いと思います。(51歳/パートアルバイト)確認しておけば良かった近隣住民近隣住民がどのような人か確認しておけば良かったです。物音を必要以上に立てる住民だと大変です。それと、お風呂に追い焚き機能がついているかどうかも大切です。ここはしっかり確認しないで決めてしまったため、ものすごく後悔しています。(52歳/会社員)これからの人は参考に物件探しで確認するポイントはさまざま。今回の先輩方のエピソードを参考に、理想の物件を見つけてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日良好な夫婦関係を築くには、お互いへの歩み寄りが大切になりますよね。もし浮気疑惑のある夫から『言いがかりをつけるなら離婚する』と言われてしまったら……?今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの経験談を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』から、衝撃シーンの展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!浮気がバレて逆ギレする夫些細なキッカケから夫の浮気に気付くも、逆ギレされてしまったE子さん。しかし再構築を希望する彼女は、自分の気持ちを手紙に託して夫へ渡すが……?ここでクイズです!この後E子さんは、夫から笑顔で“ヒドすぎる発言”をされてしまいます。それは一体どんな内容でしょうか?ヒントは、浮気夫には再構築する気がないとわかるような言葉です……。浮気夫の発言とは……?正解は頼むから離婚してくれなんとか書いた手紙を浮気夫へ渡すもゴミ箱に捨てられ、ヒドすぎる言葉で突き放されてしまったE子さん。その後奮起した彼女は、GPSなどを使って夫の浮気を調査し、浮気相手を突き止めるのでした……。こんなときどうする?妻の書いた手紙を捨てたうえ、自分の浮気を棚に上げて離婚を要求するなんて、モラハラがすぎますよね……。その後のお話でE子さんは、夫の言葉にショックを受けるものの子どものためを思い奮起、夫の浮気を暴くため行動する決断をします。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日物価上昇により家計簿を見直す機会が増えた方も多いのではないでしょうか。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は新潟県に住むAさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Aさん家庭の状況●所在地:新潟県●年齢:21歳●家族構成:一人暮らし●世帯年収:2,100,000円●貯金額:1,000,000円新潟県、独身の方の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:0円●間取り:1LDK●食費:15,000円●交際費:1,000円●電気代:8,000円●ガス代:4,000円●水道代:4,000円●車:10,000円●その他:日用品10,000円Aさんの節約術はこれ!「家計簿アプリや手書きアプリを利用したり、クレカやバーコード決済系などで還元率の高い決済方法を利用したりする」と話してくれたAさん。アプリを有効活用して節約を実践しているようです。アプリなど使えるツールや、お得な決済方法はないか探すのも良いのかもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「給料日が来たら生活出来るギリギリの金額をATMで引き落とします。そして使う項目に分けて封筒に入れ、次の給料日まで用意したお金で暮らしていけるかゲーム感覚で節約しています。追加でお金をおろさなかった時はすごく嬉しいです」(29歳/主婦)「スーパーではなるべく大容量のお肉のパックを購入し、小分けにして冷凍することで節約しています。同じ部位のお肉でも大容量の方がgあたりの単価が安くなります」(29歳/会社員)収支内訳を見直す際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、新潟県にお住まいのAさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年03月17日〜2023年03月23日
2023年03月31日「気軽にできる節約方法があれば知りたい」と思っている方は多いのではないでしょうか。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は東京都に住むIさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Iさん家庭の状況●所在地:東京都国分寺市●年齢:30代●家族構成:夫婦、息子1人●年収:夫600万円、妻150万円●貯金額:500万円東京都、3人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:15万円●間取り:3LDKロフト●食費:5万円●交際費:2万円●電気代:1万円●ガス代:5千円●水道代:3千円●車:なし●その他:保険料2万円Iさんの節約術はこれ!「交通費がかからないようなるべく自転車を使って移動しています。また、ネットで商品を買うときはポイントサイトを経由することでポイ活もしています」と話してくれたIさん。コツコツとできる節約をやっているようです。少しずつでもできることがないか考えることも大切なのかもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「外食を月1回に減らして、買い出しも1人で行くようにしました。子どもと行くと余計な物まで買ってしまうためです」(45歳/パート)「旅行では食事や温泉なしのホテルプランを選んでいます。近くで評判の良い飲食店を予約し、帰りに日帰り温泉に寄れば、満足度は変わらずコスパの良い旅行ができます」(29歳/会社)節約方法に迷ったときは、参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、東京都にお住まいのIさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年03月17日〜2023年03月23日
2023年03月31日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻ひより(@sareduma.hiyori)さんの投稿をご紹介!「地獄耳自宅突撃ママ友」第22話です。原作:美穂子さん(ひよりのInstagramから応募)漫画:篠江ぴず【前回までのあらすじ】幼稚園に通う娘を持つ美穂子さん。同じ園には仲良しのママ友同士の集まりに無理やり入ろうとする“困ったママ友”がいました……。誕生日会に押し掛けてきたママ友親子。我が子を傷つける迷惑ママ友に我慢の限界!なんとか家から追い出すも……。友達を励ます娘……娘を心配する美穂子さん……ついに友達が逆襲……友達も我慢の限界だったようですね……。暴力はいけないことですが、この状況では仕方ないかも……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/篠江ぴず様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日一度は子連れで離婚したものの、復縁をすることになって……?今回は、ねこじまいもみさんの『子連れ離婚して復縁した妻の話#65』を紹介します。【前回までのあらすじ】夫、長女、長男と4人暮らしをするM子。長女の足音が騒音問題に発展し、義実家へ引越しました。しかし義父の会社が倒産危機を迎え、義実家は差押えが目前となります。引越しや夫の転職も話題に上がるなか、M子はいつか状況が良くなると信じて、夫の味方になり……。義母と気まずくなり……義両親は離婚し……家族がバラバラに……義理の家族がバラバラになってしまい、悲しむM子。一方で、夫は新しい職場のことで精一杯で、いつもイライラし……。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ねこじまいもみ)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日学校や習い事などのママ友関係は、なかなか避けて通れないものですよね。もしあなたの身近に、理由なく嫌がらせをするボスママがいたら……?今回は、実話を基にしたエピソードを描くぱるる絵日記(@palulu_diary)さんの人気漫画『ようこそママ友グループへ』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!ボスママに目を付けられ……グループのボスママ強子から見下されている若菜さん。そんなある日、彼女は“うちの分も遠足のお弁当を作って”というボスママの要求に従うと……?昼食の時間になり……ここでクイズです!この後若菜さんは、ボスママが発した“まさかの言葉”に衝撃を受けます。それは一体どんなものでしょうか?ヒントは、ボスママに対し身勝手すぎると感じるような言葉です……。ボスママの発言とは……?正解は味付けに文句を言ったその後、ボスママと2人きりになった際に『お弁当の味付けが濃かった』と文句を言われてた若菜さん。それから彼女は、ボスママからの非常識な行動に頭を悩ませ、最終的に他のママ達の前で「もう一緒にいられない」と逆襲するのでした……!こんなときどうする?作ってもらったお弁当の自作発言をしたうえ、その味付けに文句を言うなんて、さすがに非常識過ぎますよね……。今回の若菜さんは、ボスママの身勝手な言葉にショックを受けてしまいました。あなただったら、こんなボスママとどうつきあいますか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日物価高騰により、家計のやりくりに不安を感じることが増えた方も多いのではないでしょうか。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は埼玉県に住むAさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Aさん家庭の状況●所在地:埼玉県さいたま市●年齢:20代●家族構成:夫婦、娘1人●世帯年収:夫5,000,000円、妻4,000,000円●貯金額:4,000,000円●その他:6月に第二子出産の予定埼玉県、3人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:93,000円●間取り:4LDK(一軒家)●食費:20,000~30,000円●交際費:5,000円●電気代:7,000円●ガス代:4,000円●水道代:3,500円●車:0円●その他:通信費:5,600円、外食費4,000円Aさんの節約術はこれ!「スマホは格安SIMに切り替えました。また光熱費節約のために節水シャワーヘッドや太陽光パネルを導入しています。食費はふるさと納税の返礼品を活用して節約しています」と話してくれたAさん。ふるさと納税など、さまざまな制度を活用しているようです。節約に役立つ制度を探して活用するのも良いかもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「子ども服はフリマサイトで良さそうなものをチェックしておき、クーポンが手に入ったタイミングで購入。必要になったタイミングで探すのではなく、普段からチェックしておくことが大切」(39歳/専業主婦)「給料が入ったら一定額を定期に振り替えています。普通預金のままだと余計に使ってしまうので」(50歳/会社員)節約方法を工夫したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、埼玉県にお住まいのAさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年3月15日~3月17日
2023年03月31日生理中、ナプキンだけでは漏れが心配、不快感が多いと悩んでいる方も多いはず。そこで今回は、「生理期間を快適にするために外せないグッズは何ですか?どんな人におすすめしたいですか?」と質問!アンケートの結果から、生理期間を快適にする生理用品を3つご紹介します。「タンポン」を使うという人は最初は抵抗があったものの、使ってみるともう手放せないと言う人が多数。量が多い日は、ナプキンとタンポンを併用することで漏れを防ぐことができ、快適な生活を送ることができそうですね。「体に付けるタイプの生理用品」を使うという人は体に付けるタイプの生理用品をいつものナプキンにプラスするだけで、吸収力が上がり、伝い漏れなどを防ぐことができるそう。不快感を軽減できるので、より快適に過ごすことができそうですね。「ショーツ型ナプキン」を使うという人は夜寝ている間の経血漏れは、朝起きた時に洗濯をするのも手間になってしまいます。ショーツ型のナプキンを使えば、安心感がありゆっくりと眠ることができそうですね!使いやすい生理用品を使って快適な生活をいかがでしたか。今回ご紹介したような生理用品を普段のナプキンの代わりに使ったり、普段のナプキンと併用したりすることで、生理中の不快感を軽減することができそうですね!今回のアンケートを参考に、生理期間の生活をより快適にするグッズをぜひ試してみてください。※こちらは実際に募集したインターネット調査をもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日いきなり婚約者と連絡がつかなくなったら……?@palulu_diaryさんの『【#114】婚約者から突然別れを告げられた理由』を紹介します。【前回までのあらすじ】結婚間近で婚約者「破棄子」と音信不通になったサトシさん。その後、破棄子は条件の良い男性に次々と乗り換えていたことが判明!ついに既婚者であるサトシさんの上司に騙された破棄子は、あろうことかその奥さんに離婚を迫りました……。宝くじで高額当選した元婚約者。バイト先で浮かれてイケメン客に“宝くじが当たった”と打ち明け……。その後イケメン客から……舞い上がる破棄子……席を離れるイケメン客……戻ってこない……お会計になるや否や姿を消すイケメン客。一体どういうこと……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日近年の多様性への理解から注目されるようになった「ジェンダーレスな名前」。そこでMOREDOORでは、性別に関係なくつけることができる「ジェンダーレスな名前」に関するインターネット調査を実施!今回はその中から、おしゃれでかっこいい響きの名前を3つご紹介します。たまき「たまき」は、漢字1字で「環」「珠」の他に、漢字2字では「珠希」や「環喜」などがあります。かっこよさはもちろん、どこか大人っぽさも感じる響きの名前ですね!つかさ「つかさ」は「司」や「束冴」、「司紗」などさまざま。アンケートでは『響きが可愛いけどかっこいい感じがする名前だから。つーちゃんなどあだ名もつけやすそう。』(27歳/主婦)との声も寄せられています。ひなせ「ひなせ」は「日南世」や「陽奈瀬」など漢字3字で当てはめる名前が多いよう。アンケートでは『“性別「モナリザ」の君へ。”という漫画に出てくる名前です。この漫画に出てくるキャラクターの名前は、男でも女でも問題ない名前がつけられています。この漫画から、私も将来自分の子どもが性別をその子自身で選ぶことになってもいいようにつけてあげたいと思いました。』(33歳/主婦)との声が寄せられました。今後の参考にいかがでしたか。かっこよさと可愛さを持ち合わせた、おしゃれな響きの名前でしたね!音の響きと合わせて、漢字の由来や季節感なども考えると素敵な名前が見つかるかもしれません。「かっこいい響きの名前に」「ジェンダーレスな名前に」と思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!※こちらは実際に募集したインターネット調査をもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日いつも一緒にいる家族にも、知らない顔がある……。今回は@palulu_diaryさんの『【#125】妊娠から暴かれる家族の秘密』を紹介します。【前回までのあらすじ】“実の兄”のことを好きになり、高校生で妊娠したA子。「子どもを産み自分たちだけで育てる」と強情な2人を両親は勘当し、A子は出産……。A子達はうまく育児ができず、結局生まれた男の子はA子の母親が預かり育てることに。そのうちA子達に2人目の子どもが生まれるも、A子の母の元で暮らす“兄の存在”を知らずに中学生になった2人目の子ども姫子。姫子の出生を知られたくないA子によって強制的に“不登校”にさせられ、“良い子”を演じるのに限界がきて……。A子から離れる作戦……A子の反応は……娘の作戦は成功……勉強に励む娘だが……“S沢”という名前に反応した娘。娘の隣にいるのは一体誰……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日待ちに待った我が子の誕生は、夫婦で喜びを分かち合いたいもの。ですがなかには、出産に立ち会った夫から、思わぬ言葉を掛けられた方もいるようで……。今回は、大人気Youtubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」の漫画動画『出産した瞬間、夫に自分の子じゃないと言われ…』のなかから、今後の展開を予想していただく漫画クイズを紹介します!子どもを授かり……愛する夫・アカマツとの子どもを授かったカリン。いよいよ、出産のときを迎えて……?無事に女の子を出産……ここでクイズです!無事に元気な女の子を出産したカリンですが、この後、子どもを見たアカマツの“第一声”に衝撃を受けます。一体、カリンはアカマツから何と言われたのでしょうか?ヒントは、その場にいた誰しもがビックリするような発言で……。夫の第一声は……?正解は「全然俺に似てねぇな」自分に似ていない子どもを見てDNA鑑定を要求したアカマツ。待望の我が子の誕生を夫婦で喜ぶはずが、カリンはアカマツの信じがたい発言に言葉を失ってしまうのでした……。こんなときどうする?命懸けの出産を終えた妻に労いの言葉すら掛けず、不貞を疑うなんて驚きですよね。今回、出産で疲労困憊状態だったカリンは、アカマツの要求を受け入れざるを得ませんでした。夫から不貞行為を疑われたとき、皆さんだったらどう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日結婚相手の両親とは良好な関係を築いていきたいもの。ですがなかには、義両親から厳しい花嫁修行を強いられてしまう方もいるようで……。今回は、大人気YouTubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」の人気の漫画動画『義実家で地獄の花嫁修業をさせられた話』のなかから、展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!婚約者の両親に挨拶へ……ツツジは婚活サイトで知り合ったヒイラギと婚約。優しく料理上手なヒイラギとの結婚生活を楽しみにしていたのですが……。ここでクイズです!ツツジは、九州のヒイラギの実家へ挨拶に行くことになりましたが、この後、ヒイラギの“言葉”に困惑することに……。一体、ツツジはヒイラギからどんな言葉を掛けられたのでしょうか?ヒントは、“結婚を迷いかねない言葉”です。何と言われた……?正解は「結婚してすぐに義理の両親と同居する」ツツジの都合を無視して、当たり前のように自分の両親と同居することを考えていたヒイラギ。困惑しつつも実家へ挨拶に行ったツツジですが、この後、“さらなる悲劇”に巻き込まれていくのでした……。こんなときどうする?妻の実家や仕事の都合を無視して、勝手に同居の話を進めるなんて驚きですよね。今回、ツツジはヒイラギの言葉に困惑しつつも、自分の意見を言えないまま義両親との同居を受け入れました。婚約者とその両親の言動に困惑したとき、皆さんならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日今まで順調だったのに……ある日突然、夫婦仲が壊れました……。@motosare__ecoさんの『【#125】夫が私の友達と浮気していた話』を紹介します。夫と友達の浮気現場に突入したE子ちゃん。夫はもうやましいことはないと言いますが……。【前回までのあらすじ】自ら浮気相手に制裁を与えることにしたE子ちゃん。慰謝料の支払いに素直に応じる浮気相手。しかし請求額を大幅に下回る金額を提示してきて……。しおらしい態度だが……淡々と嘘を吐く……罪悪感のない表情……そうきたか……誤:言うのがら→正:言うのがやはり浮気相手の神経は図太いですね。不貞行為の証拠が不十分な状態で、E子ちゃんは浮気相手に対抗できるのでしょうか!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日マイホーム購入は一生に一度の大きな買い物という方が多いでしょう。できたら後悔のないようにしたいものですよね。そこで今回は、「マイホームの購入で後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった奥行きのあるクローゼットクローゼットの奥行きを確認しておけば良かったと思いました。子ども部屋のクローゼットが奥行90センチなのですが、洋風やおもちゃ等の収納に使うので60センチあれば充分でした。現在クローゼットはスカスカなのに部屋はその分狭くてもったいなあと思っています。(39歳/専業主婦)やめておけば良かった勢いでの購入マイホームを購入するときに、変動金利か固定金利かで景気に左右されることがわからず、勢いで購入してしまいました。その後は快適な生活ができたのですが、思ったよりも支払い金額が高く困っています。(25歳/会社員)これからの人は参考に理想のマイホームは人によって違うもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、マイホームの計画を立ててみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日若い頃は体のことを気にせずに無茶をしてしまうこともあるでしょう。しかし、後になって後悔することも……。そこで今回は、「20代でやめておけば良かったと後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かったスマホの長時間使用休みなしでのスマホの長時間使用を止めておけば良かったです。当時は若いのもあって何も気にせず寝転がった体勢だったり、スマホとの距離も近くで見ていました。そのせいか、30代中盤になるころには片目が老眼になってしまい、眼鏡なしでは近くの文字が読めなくなりかなり不便になりました。一人暮らしを始めてから食べたいものしか食べない生活をするようになり、気がつけば栄養バランス無視の食生活が当たり前で、料理もほとんどできません。(36歳/主婦)見直しておけば良かった食生活食生活を見直せば良かったです。以前は好きな食べ物に偏った食べ方をしていました。しかし、栄養をつけなかったことで、そろそろ身体にガタが……。今よりは体力と好奇心のあった20代で偏食をやめてきちんとしておけば良かったなと思います。(40歳/派遣社員)これからの人は参考にどんな20代を送るかは人それぞれ。今回の先輩方のエピソードを参考に、生活習慣を見直してみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日掃除が苦手に感じている方も多いのではないでしょうか?時短になる掃除術を活用すれば、苦手意識も少しは和らぐかもしれません。そこで今回は、実際に寄せられた「掃除が超ラクになった!超時短になる“掃除術”」を3つご紹介します。ガスコンロ周りにはシートを……ガスコンロ周りは、油汚れなどつきやすいので掃除が大変です。しかし、ガスコンロの下にシートを敷き、壁にシートを貼ると、掃除をするときにシートを剥がすだけで良いので時短になります。ただし、壁に貼るシートはゆっくり丁寧に剥がさないと、シール跡が残るので注意が必要です。(39歳/主婦)「捨てよう」と意識私は掃除が苦手なので、「どこに収納しよう」と頭を悩ませたり、掃除の途中で本を読んだりなどをしてしまい、なかなか上手くできませんでした。そのうち掃除するのは諦めてしまい……。今は「とにかく捨てよう」と意識することにしています。そうすることで、比較的集中して取り組め、袋に要らないものをバンバン入れていくだけなので割と簡単です。(41歳/会社員)気づいた人が掃除できるように自分一人が洗面所の掃除をするのではなく、誰か気づいた人ができるようにとスポンジを洗面台の上に置いています。すると、家族が興味を持って汚れを見つけると掃除してくれるように……。ゲーム感覚で置いてみると、掃除が楽になりました。(匿名)掃除を時短で楽に掃除がラクになり、時短にもつながる掃除術を3つご紹介しました。皆さんは、どのような掃除術を活用していますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日電気代の高騰により、節電を意識している方も多いのではないでしょうか?なかには、工夫して冬の寒さを乗り切っている方もいるようで……。そこで今回は、実際に寄せられた「電気代の節約術」を2つご紹介します。エアコンの代替品を活用もともとエアコンの暖房の風が苦手で、今年の冬はエアコンをつけませんでした。その代わりに、ヒーター・湯たんぽ・布団乾燥機を使用して乗り切りました。エアコンをつけなくても意外と暖かく、エアコンを使用していた例年の冬に比べて電気代も安く済みました。(匿名)家電を使わずに乾燥対策冬の時期は肌が乾燥するため、加湿器を使っていました。しかし、使用していた加湿器は電気消費量が多かったため、節約のために使用をやめました。そこで、お風呂から上がる前に冷水を浴びて乾燥対策。肌の乾燥がひどい箇所はタオルで拭かずに、水滴が付いたままボディクリームでパックして保湿していました。(38歳/会社員)家電のタイプや対策を変更家電だけに頼らず、別の方法で寒さ・乾燥対策をすることで、節約につなげているようですね。電気代を下げるために、皆さんはどのようなことを意識していますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日大人気マンガシリーズ、今回は千代子さんの投稿をご紹介!今回は【うちの子を私物化しないでください】第30話です。原作:千代子さん(マリコのインスタグラムで経験談募集)漫画:じゅったむ様前回までのあらすじ相変わらず週4回ペースでご近所さんの家に遊びに行く息子。ご近所さんと連絡先を交換し、息子が遊びに来たら連絡してほしいとお願いしました……。断りもなく息子に夕飯を食べさせるご近所さん。千代子さんが困惑していると、息子がようやく帰宅しました……。息子を中に入らせ……やはり好きになれない……これ以上の深入りは……できればご近所さんの息子とこれ以上関わりたくないというのが、千代子さんの本音ですよね……。ご近所さんの強引な提案を千代子さんは断れるのでしょうか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/じゅったむ様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日欲しい物があるとついついお金を使いすぎてしまうという方もいるでしょう。しかし、後になって後悔することも……。そこで今回は、「30代のお金の使い方で後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かったクレジットカード決済クレジットカードの使い方には気をつけたほうがいいです。結果として無駄遣いが増えます。私の妻は、カード決済に狂い400万円の借金を作り、さらに支払いをリボ払いにしてしまったため、カード決済の怖さを強く伝えるべきだったと後悔しています。最低限の引き落とし以外はカード決済は控えた方がいいです。(45歳/会社員)やめておけば良かったゲームアプリへの課金スマホのゲームアプリで、より強いキャラやより強いアイテムを求め、湯水のように課金してしまいます。時間が経つとなぜ課金したのかと後悔することが多いです。今やっているゲームもいずれは飽きたり、サービスが終了したりする可能性があるので、今すぐアプリ課金はやめるべきだと思います。(30歳/会社員)これからの人は参考に30代でどんなお金の使い方をするかは人それぞれ。今回の先輩方のエピソードを参考に、お金の使い方を見直してみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日妊娠は人生の一大イベントだと考える人も多いでしょう。そんな中、同時期に妊娠した人から思いやりのないマウント発言を連発されたら……?今回は、され妻つきこ(@saredumatsukiko)さんの大人気クイズシリーズ【デリカシー皆無ママ友】の中から、話の展開を予想して頂く「漫画クイズ」をお届けします!・漫画家名:され妻つきこ・原作:さおりさん(つきこのInstagramから応募)・漫画:あミン(@aminw001)妊娠報告をしたら……友人たちへ妊娠したことを報告するも、幼馴染の満里奈から『順番間違えちゃった?』とデリカシーのない発言をされてしまったさおり。しかしその数日後、幼馴染から自身も“デキ婚”したと笑顔で報告されたうえ、親切心からのアドバイスに舌打ちをされ……?ここでクイズです!この後さおりは、幼馴染の満里奈の発言に固まってしまいます。その発言とは、一体どんな内容でしょうか?ヒントは、幼馴染が悪阻を甘く見ているとわかるような発言です……。幼馴染の発言とは……?正解は「悪阻は気の持ちよう」この日を境に、幼馴染から対抗心を抱かれるようになったさおり。その後彼女は、幼馴染からの“マウント攻撃”に頭を悩ませるのですが、後日彼女の家を訪れるとツワリがひどくて動けず汚部屋状態に……。お互い妊娠中でしたが、幼馴染の生活を助けるさおりなのでした……。こんなときどうする?妊娠による体の変化を軽視するような幼馴染の発言、これを聞いたさおりがモヤモヤしてしまうのも仕方がないですよね。今回のお話でさおりは、「悪阻は気の持ちよう」という幼馴染の発言に呆れてしまいました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/あミン様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日価格が高騰している今、少しでも節約したいと考えている方も多いのでは。生活費の見直しで迷っている方は、まずガス代に注目してみてはいかがでしょうか。そこで今回は、実際に寄せられた「やめたらガス代が減った!ガス代の節約術」を3つご紹介します。朝ストレッチで暖房いらずに朝ストレッチで体を温めることで、暖房費の節約をしています。具体的には、起床してすぐに踵上げ下げ運動(背伸び)を30秒間行い、その後腕のストレッチをします。健康の維持にも繋がるので、一石二鳥です。また、寒い日は、厚着をしてカイロを貼ったりもしています。(40歳/主婦)朝風呂と追い焚きをやめる毎日朝と夜お風呂に入り、家族時間帯もバラバラに入っていたため、毎回追い焚きをしていました。1月のガス代が過去最高額になり、節約をすることに……。朝風呂をやめ、家族が同じ時間帯に入浴するようにすると、ガス代が1万7千円安くなりました!(匿名)少しの工夫が節約に……当たり前にしていたことをやめ、工夫することでガス代の節約につなげているようです。皆さんは、ガスの使い方をどこから見直しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの投稿をご紹介!「最低な旦那への逆襲」シーズン2第42話です。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の浮気が発覚し、浮気相手に慰謝料を請求したさくらこさん。そして夫にも慰謝料を請求し、さくらこさんの結婚生活は終わりを迎えました……。【前回までのあらすじ】突然、養育費を振り込まなくなった元夫に困惑するさくらこさん。呼び出しから30分後、“ふてぶてしい態度”で義実家に現れた元夫。呆れながらも、さくらこさんは話し合いを始めることに……。早速、本題へ……これまでの経緯……事細かく説明……さすが、さくらこさん。用意周到ですね!さくらこさんの説明に元夫の反応はいかに……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日新居を探す際は、快適に暮らせる物件を選びたいもの。しかし、実際に暮らしてみると思ってもいなかったことで後悔することもあるようです。そこで今回は、「新居探しで後悔したエピソード」をご紹介します!聞いておけば良かった電波の状態高台に家があるのもあってか、風の影響でテレビはついたり消えたり、連絡には欠かせない携帯電話も話が途絶えたりと電波の状態が悪く困っています。電波状態は聞いておくべきだったと思います。他にも、バスの運行状況を見ておけば良かったと後悔しています。バスの本数が少なく、本通りまでの距離もあるので車がない限り交通が不便です。また、近所にグラウンドがあり小学生のクラブ活動や高齢者の方がゲートボールをされています。毎日とは思わず、気にしていなかったのですが住んでみると雨や雪じゃない限り毎日あり、家の前に車がズラッと並んでいて困っています。周囲のクラブ活動について聞いておくべきだったと後悔しました。(30歳/会社員)確認しておけば良かった害虫のこと新築の物件に入居することができ、満足していましたが、夏に洗面所でゴキブリやクモなどの害虫が出てきます。1階であることや近所に雑木林があることが原因ではないかと考えています。帰ったら洗面所に害虫がいると思うと気が滅入ります。(34歳/会社員)これからの人は参考に快適だと感じる物件は人それぞれ。今回の先輩方のエピソードを参考に、理想の物件を見つけてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日感情のコントロールが上手にできていますか……?心の病を抱える人が増加傾向にある昨今、自らが『境界性パーソナリティ障がい』と診断されるまでの話を描く漫画家ぴよ(@piyo_62)さん。今回は、そんなぴよさんの漫画『【#11】私、境界性パーソナリティ障がいでした』を紹介します!※一部名前を変更してお送りさせていただきます。【前回までのあらすじ】小学生の時から感情の振れ幅が大きかったぴよさん。怒りが制御できない理由は、母に認めてもらえないからでした……。高校生になり、ぴよさんは一回り以上年上の“初彼氏”に依存するように。ぴよさんの“浮気”を知り、怒り狂う彼氏。財布や洋服…私物をことごとく破壊し始め……。彼氏の泣く姿に戸惑うも……元カノの話題を出され……誤:落としめる→正:貶める混乱するぴよさん……言いなりになるしかない……彼氏に“見捨てられたくない”という気持ちが強いぴよさん。ぴよさんはこのまま彼氏の言いなりになるしかないのでしょうか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@piyo_62)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日結婚祝いで、相手に似合いそうなものや好みに合いそうなものを選ぶ方もいるでしょう。しかし、ときにはそれが後悔する結果になってしまうこともあるようです。そこで今回は、「結婚祝いで後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった大きな調理器具職場で知り合った年下の女性と仲良くなり、いつも可愛がっていました。そんな彼女が結婚退職する事となり、結婚祝いをする事に。家でよくパーティをすると言っていたのを思い出し、電気圧力鍋を奮発して贈りました。後日、彼女の家に初めて招待され、何気なくキッチンを拝見したら片隅に箱に入ったままの電気圧力鍋が……。私は苦笑いしながら「あれ、使い勝手悪かった?」と聞くと「あっ、2、3回使ったよ。楽なんだけどキッチンが狭くて置き場所がなくて一回一回しまっているのよ」との返事。確かにキッチンでは幅を取る大きさだったので、逆に申し訳なく思いました。小さめにすれば良かったと少し後悔しました。(54歳/主婦)やめておけば良かったオレンジのリップクリーム友達の結婚祝いに、奮発して有名ブランドの色付きリップクリームをプレゼントしました。あげた瞬間、可愛い箱とリボンの包装に、とても喜んで涙を流してくれました。しかし、友達は生粋のブルベ肌なのに、私が選んだのはオレンジのリップクリーム。いくら良いものでも似合わなければ使わないと思い後悔しました。化粧品の場合相手のパーソナルカラーを理解して、似合う色を知っておくべきだと感じました。(32歳/会社員)これからの人は参考にどんな贈り物が喜ばれるかは相手によって変わってきます。今回の先輩方のエピソードを参考に、素敵な結婚祝いを選んでくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日パートナーに隠し事をされては、相手への信頼が崩れてしまいますよね。もし夫が残業と偽って、趣味や浮気を楽しんでいたら……?今回は、サレ妻さくらこ(@o_usootto)さんが実話をもと描いた人気漫画『最低な旦那への逆襲』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!夫の浮気を掲示板で相談……夫のスマホを調査した結果、浮気の証拠を見つけてしまったさくらこ。そんな中、浮気に関する匿名掲示板を発見した彼女は、チャットルームで浮気夫と離婚するかどうかを相談し……?ここでクイズです!この後さくらこは、掲示板の住人が“再構築のためにやった2つのこと”を目にします。それは一体どんな内容でしょうか?ヒントとして、そのうち1つは『公正証書を書かせた』という内容だったようです。再構築のための手段とは?正解は携帯にGPSを付けたその後、匿名掲示板で得た助言を頼りに、さらなる調査を始めたさくらこ。ときには友人の力を借りながら、彼女は夫に壮大な逆襲を果たすのでした……!こんなときどうする?夫の浮気を暴きつつ、夫婦関係は再構築を望みたい、そんなさくらこの気持ちを考えると胸が痛いですね……。このお話でさくらこは、匿名掲示板を参考に、浮気調査や再構築に有効な手段を勉強する決断をしました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日親の知らないうちに、娘が学童でトラブルに巻き込まれていたら……?大人気マンガシリーズ、今回は赤井ふみ(@kingyoakai)さんの投稿をご紹介!「学童でトラブルに巻き込まれた話」第17話です。【前回までのあらすじ】ある日、娘が学童から帰宅すると「メモ帳がめちゃくちゃにされた」と娘が泣き出します。そこに学童の指導リーダーから電話がきて、騒動の概要を聞き……。その後、メモ帳の件を解決するべく、積極的な学童。さらに娘も前向きで……。後日、娘の友だちが遊びに来た際、「なぜメモ帳を“あいつ”にあげたのか」と妙なことを言い……?娘も初耳で……!?友だちの話によると……帰る準備をしようと……友だちに事情を聞いた、赤井ふみさんと娘。すると友だちは当日の出来事を説明し始め……。メモ帳の件があった日、帰り支度をしていた友だちは、ロッカーの部屋で怪しい行動をする子を見かけ……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@kingyoakai)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月30日疲れているときや忙しいときなど、掃除が面倒に感じるときはありませんか?ラクに掃除ができる方法があるなら知りたいと思っている方も多いかもしれません。そこで今回は、実際に寄せられた「掃除が超ラクになった!超時短になる“掃除術”」を2つご紹介します。壁に掛けられるごみ箱を使用100均で壁に掛けられるごみ箱を使用し始めたことで、掃除がとてもラクになりました。ごみ箱を浮かすことで、掃除のときにのける必要がなく、お掃除ロボットの邪魔にもならないというメリットがあります。安くて使いやすいので、早く購入すれば良かった……。デメリットはごみ箱が小さいため、たくさんのごみを入れることができない、壁が少ない我が家には設置する場所に悩んだことです。(35歳/パート)毎回使ったら掃除するガスコンロの汚れが酷くなると、本当に掃除が大変です。なので、ガスコンロを使い終わったら、お酢を少量キッチンペーパーに浸して拭いています。お酢は殺菌効果もあり、コンロも輝いてキレイになるので一石二鳥だと思います。また、トイレの便器も「塩素系のトイレ洗剤(100均のもの)」を頻繁に便器にかけるようにしています。これだけでも、臭いや便器の黒ずみを簡単に防げます。(50代/パート)少しの工夫で掃除をラクに!少し工夫することで、毎回の掃除がラクになる方法を2つご紹介しました。皆さんは、どのように掃除をラクにしていますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月30日