MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (86/445)
お金をかけずに生活が豊かになる方法はあるのでしょうか?今回MOREDOORでは、物質的な豊かさではなく、精神的な満足感や幸福感を高める方法についてさまざまな人へ聞いてみました。「心にも生活にも充実を!」の視点から生活を豊かにするヒントを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Yさんの場合ヨガを毎日継続して行うことです。物質的なものだけが幸せではないと気づけました。豊かさは外にあると決めつけず、内にある豊かさを感じ活かしていくことが大切だと思います。(37歳/ヨガインストラクター)Kさんの場合散歩の習慣をつくりました。自分の肉体を動かしながら、空の下で過ごすことは私の人生を豊かにしました。また、自然が多い地域に住んでいるので、緑を愛でる時間も増えました。理屈はわかりませんが、散歩の時間がこんなにも気持ちを癒すとは知りませんでした。(40歳/無職)Fさんの場合季節ごとに山を散策することです。イライラすることが少なくなり、自分と向き合える時間ができました。(38歳/会社員)豊かさは自分次第自分の心を満たすことで小さなことに感謝できるようになるようです。生活の豊かさは精神的な豊かさにも繋がっているのかもしれませんね。皆さんは「生活を豊かする方法」を持っていますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日本当は大したことをやっていないのに、頑張っているアピールをする人もいますよね。もし自分の夫が家事や育児をろくにやっていないにもかかわらず、周りにやっているアピールをしていたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされ辟易していたライコミちゃん。今度は夫とともに義兄夫婦の話し合いに参加します。すると義兄の自分に酔った話に嫁父が感動し、味方に。しかし嫁は義兄がゲームや課金に使い込んでいることを暴露し……。義兄の家事……実態は……?嫁は呆れて……まだ何か秘密が……?家電を使えば何とかなるという甘い考えのせいで、逆に手間を増やして全く家事ができていない義兄。さらに、家のことを任されているのは、仕事が忙しい嫁の代わりに自分から率先してやると言い出し、そのうえ会社を辞めたことが理由だと判明します。その後、ライコミちゃんはまともに家事もできない義兄の代わりに、義兄嫁が仕事をしながらひとりで家事も育児も頑張っていたことを知るのでした。義兄の話は全て嘘だったと判明……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日あなたにとって、年を重ねても綺麗な女性とはどのような人でしょうか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣もどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。25歳/フリーランス/Gさんの場合やりたいことがはっきりしている人。綺麗になる人とおばさん化する人は、考え方が違います。私は、やりたいことをやり、内側から輝ける人になりたいです。40歳/会社員/Hさんの場合生き生きしている人は綺麗だと思います。人に見られることを意識して、綺麗でいる努力も大切だと思います。私は、いくつになってもできないことを改善し、維持しようと思って努力しながら過ごしたいです。32歳/パート事務/Kさんの場合ONとOFFの切り替えが上手な人は年齢に関係なく魅力的です。子どもと自分を区別して、自分を大切にする母親や、仕事に邁進しながらも旅行や推し活などの趣味を楽しんでいる人は生き生きとして綺麗です。日常的に褒められたりやさしくされたりしている人は、内面も外面も美意識が高いのではないでしょうか。綺麗になるかおばさん化するかの違いは、心の余裕だと思います。自分の時間を大切にし、家族や生きがいの影響をプラスに感じることで、美しさと心の余裕が生まれます。年齢を重ねながら、所作や内面を大切にし、周囲にも納得されるように成長していきたいです。自分を大切に……美しさに対するアプローチは人それぞれ。日々の生活の中で、自分を大切にすることが美しさの秘訣なのかもしれませんね。皆さんは、どのように年を重ねていきたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日みなさんは、パートナーの不貞に気づいたことがありますか?なかには、パートナーの不貞証拠を入手することに苦労する人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。Aちゃんから厳しい指摘……いつもと違う様子の不信感から、夫が”浮気”をしていると感じた妻E子。E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫の相手だと気づき、現場である車に突入しました。しかし、夫とCちゃんは謝罪もせず言い逃れしようとします。数日後、夫の現場に突入の際に協力してくれたAちゃんにお礼をするため、2人でカフェへ行った妻E子。Aちゃんは、Cちゃんが浮気慣れしているのではないかと分析。E子が撮った写真だけでは言い逃れされると指摘し……?2人に逃げられる……慣れていると思った理由は……Cちゃんは強か……2人を仕留める……!E子はどう動く……?AちゃんからCちゃんが浮気慣れしていると思った理由を聞き、また2人が浮気すると感じたE子。夫とCちゃんの証拠を集めるためスマホを見るしかないと感じ、真正面から夫に「スマホを見せて」と言うことに。そして、夫とCちゃんのやりとりを発見し、その内容にE子はドン引きします。その後、夫とCちゃんをあえて泳がせることで関係を裏付ける証拠を得て、E子は離婚し子どもたちと平和に暮らすのでした。裏切りがバレても続ける夫……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日携帯料金やクレジットカードの支払いは、お金を使っているという実感が薄れてしまいがち。しかし、きちんと料金を払っていないと後々大変なことに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。さらには携帯料金も滞納していて……?授業後にバイトすれば……月末になり……クレジットカードの返済は……?風花は、大学の授業後にバイトを入れ、なんとか携帯料金の支払いを終えられました。しかし、まだクレジットカードの支払いが残っていたのです……。その後も支払いを終えるため、新しいバイトを始めますが、そこでも問題が。しかし最後には、自己肯定感の低さを補うために、意味がないと内心わかっていながらもブランドものをどんどん買ってしまう自分と決別することができるようになるのでした!クレジットカードの返済を滞納してしまったら……、皆さんはどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日仕事や学校で初めての人と会うとき、第一印象は大事ですよね。もし新しく派遣でやってきた人に、突然プライベートな質問をされたら、あなたはどう思いますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。ひとり時間は好きでも孤独は耐えられず、結婚へのあこがれは募るばかり。さなは付き合い始めると、彼氏中心の生活になってしまうため、このまま彼氏ができるか不安になります。不安だけが残る……新しい社員が入り……話をしていると……いきなり何の質問……?新しく入ってきた派遣社員の三上さんに、子どもがいる前提で質問されてしまったさな。唖然としながらまだ独身であることを伝えると、幼稚園くらいの子のママに見えたと言われてしまいモヤモヤします。その後、運命的な出会いをしたまさとが結婚していたことを知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。初対面なのに、子どもがいる前提で質問してくる人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日日々の生活の中の小さな変化が、豊かさにつながることもあるようです。この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。32歳/主婦/Kさんの場合寝る前のスマホをやめました。その結果、睡眠の質がよくなりました。豊かな生活とは、心が穏やかに暮らせることだと思います。45歳/主婦/Uさんの場合「こうあるべき」「こうするべき」の考えをやめました。その結果、夫や子どもに怒らなくなり、私も楽になりました。心が明るく、笑いのある日常が豊かな生活だと思います。41歳/看護師/Oさんの場合服の衝動買いをやめました。衝動買いをしないことで、ものが増えないので部屋が片付きました。何か特別なことがなくても、心が穏やかに過ごせることが大切だと思います。習慣に変化を……日々の生活において、ちょっとした習慣の変化が心の豊かさに繋がることがわかります。まずは、あなたがやめたいことを見つけてみてくださいね。生活を見直すとき、あなたは何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日ひとりになると、自分の本当の気持ちが見えてくることもありますよね。もし気になる同期と何度か遊びに行って楽しかったら、あなたはどう感じますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……社会人1年目のみかんさん。ある日、会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合し、個人的に連絡を取るように。その後、鈴ちゃんからごはんやお出かけに誘われて……。楽しい時間はあっという間……この気持ちは……もう止まらない……!?ひとりになって、やっと鈴ちゃんへの気持ちがはっきりしたものとなったみかんさん。友人に話をし、告白すべきかこのままの関係を続けるか悩みます。その後、たくさん誘ってくれる鈴ちゃんとどんどん2人きりで遊ぶようになりますが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。気になる同期によからぬ噂が……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、交際しているパートナーと喧嘩をしたことはありますか?なかには、パートナーへ不満を吐き出し別れに繋がってしまう人もいるようで……。今回は、アゲちゃん(@age_age007)の実体験を描いた人気漫画『初彼氏で面倒くさい女になってしまった話』をご紹介します。彼と関係回復を試みる……ダンスイベントで踊っていた男性に一目惚れし、人生初彼氏ができたアゲちゃん。順調に付き合っていたものの、彼の”女癖”の悪さに耐えられなくなり話し合いを決意します。アゲちゃんが話し合いに遅刻してきた彼に不満を言うと、逆ギレ帰られてしまいました。翌日のデートで冷たい彼に別れを予感したアゲちゃんは、自分から手を繋ぎます。しかし彼は手を振りほどいて、大学の女友達の元へ行ってしまい……。取り残され……疑問をぶつけると……別れを切り出され……/h2>彼の言葉が刺さる……2人は別れる……?彼の行動に不満をぶつけると、彼から「もう無理だよ」「めんどいんだよ」と言われてしまったアゲちゃん。そして、アゲちゃんは彼からアッサリと振られてしまいます。その後、アゲちゃんはバイト仲間の言葉に救われ、新しい素敵な彼氏ができるのでした。彼女に「面倒くさい」と言う彼……あなたなら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@age_age007)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日今の中学生は、ほとんどの子どもがスマホを持っていますよね。そのため、スマホがないと困難なこともあるようで……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『子どもの初めての携帯で揉めた話』を紹介します。※本作品は、実体験をもとに製作されたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ中学1年生の想太は、周りのみんなが持っていることから「スマホが欲しい」と母親に伝えます。「わかったわよ」と快諾してくれた母だったのですが、成績への影響を懸念した母が買ってくれたのはメールと電話しかできないキッズスマホでした。部活の連絡がアプリ化され、1人だけ部活のことを知ることができなかった想太。「マザコン」「気持ち悪い」とクラスメイトからひどい言葉を投げつけれらます。そして担任の先生から部活のプリントをもらいますが、何も知らない母親がそれを発見。携帯ショップに「なぜアプリが使えないのか!?」とクレームを入れる事態に発展していまい……?何度も確認し……怒りの矛先は学校へ……学校に問い合わせた母。その頃息子は……?携帯ショップで、キッズスマホにはアプリが入れられないとようやく分かった母親。まだ怒りは収まらず、学校の不手際だと文句を言い始めます。最後には、友達のひと言でキッズスマホであることから息子がいじめられていると知り、ようやく息子の話に心から耳を傾け、最新のスマホを買うことにするのでした。成績への影響を懸念してキッズスマホを買った母と、それが原因でさまざまな困難にあう息子。あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日夫婦の形は人それぞれ、いいときもあれば悪いときもありますよね。もし家事にうるさい夫が、サプライズでプレゼントを用意してくれていたら、あなたはどう感じますか?今回は、にちゃん(@nichan_comi)さんが複数の方の実話をもとに描いた「モラハラ夫から逃げることにしました」をご紹介します!家事に厳しい夫専業主婦で、夫と2人暮らしのコトネさん。夫は家事に対して異常に厳しく、パートを始めようとするコトネさんに対し「お前は家事が本業なんだから疎かにするな、俺に面倒をかけるな」と念押しします。夫に課された条件にモヤモヤしていると、夫が突然何かを渡してきて……?サプライズをしてくれて……素直に喜び……愛情を感じ……どこの家庭も同じようなもの……?モヤモヤが残りつつも、夫の優しさに素直に喜ぶコトネさん。しかし出かける当日、必死にハンカチを探していると、夫が勝手に位置を変えていたことが発覚。全く悪びらず謝罪もしない夫にまたモヤモヤします。そしてついに、勝手に義実家との同居話を進めようとする夫に我慢の限界がきてしまうのでした。納得いかないこともあるけれど、優しい一面もあるモラハラ夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、人の本性を垣間見た経験はりますか?なかには、異性とのデート中に良くない本性を見てしまった人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。彼からの変なお願い……婚活をしているユリ。初めての婚活パーティーでカップリングしたTさんとデートへ行くと、意気投合し楽しく過ごせました。ところが別れ際、Tさんの周りが見えていない行動に困惑。その後、Tさんに誘われドライブデートへ行くと、運転が慣れない様子で会話も盛り上がらないと感じるユリ。レストランでTさんにお酒を頼むよう言われ仕方なく頼むと、「匂いだけかがせて」と言われ……。匂いでわかるのか……?旅行の話題を振っても……盛り上げようとしていない……?これがTさんの本性……?Tさんも旅行好きのはずが、話を振っても盛り上がらずこれがTさんの本性なのかと残念に思うユリ。そして、次第に態度を豹変させていった彼に気持ちが完全に冷めてしまいます。デート後ユリの家にあがろうとするTさんを断ると、Tさんとの連絡がさっぱり途絶えるのでした。ドライブデートで彼の残念すぎる本性が発覚……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日仕事をするうえで、ひそかに自分のモチベーションを上げる何かを持っている人もいるでしょう。もし日ごろの癒しとしていたイケメンの同僚に話しかけられたら、あなたはどうしますか?そこで今回は、実体験に基づいた漫画を描く、M子(@bocchiota)さんの『アイドルオタクの私が現実のイケメンに恋した話』をご紹介します。転職した会社で……数年前、今とは別の会社に勤めていたM子さん。慣れない職場で頑張っていましたが、先輩のKさんとはなんだかかみ合わずモヤモヤ。そんなとき、見るだけで癒されていた社内一のイケメンO野さんに資料室で助けてもらいます。すると「俺ずっとM子さんて静かな人だと思ってたけど、意外と面白い人ですね」とキラキラの笑顔で少女漫画のようなセリフを言い出して……!?イケメンの発言に呆気にとられ……幸せは長くは続かず……?もうすぐ会えなくなってしまう……?O野さんと話せたことに喜んだのもつかの間、突然の転勤話にショックを隠し切れないM子さん。会社の癒しだったO野さんと会えなくなる前に、せめて連絡先だけでも知りたいと願うようになります。その後、気まずくなったO野さんに勇気を振り絞って最後の挨拶をするべくM子さんは奮闘するのでした。突如転勤が決まってしまったイケメンの同僚……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@bocchiota)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、ママ友に違和感を感じたことはありますか?なかには、ママ友の家庭事情にモヤモヤする人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。隣人と家族ぐるみのお付き合い夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき夜の散歩で同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。ライコミちゃんはミドリのおかげで救われ、数年たった現在でもミドリと交流が続いていました。ミドリとミドリの夫は、野球観戦をきっかけにライコミちゃんの家で晩酌するようになり……。夫同士も楽しそうで……ある日のこと……家庭事情にモヤモヤ……ミドリの娘1人には負担では……?ミドリの娘のミズキが、小学生の妹と具合が悪い祖母を1人で面倒見ていると聞き『負担ではないか』とモヤモヤするライコミちゃん。そして、ミズキが塾に通うことになり、妹のワカバをライコミちゃんの家で預かることになります。その後、ライコミちゃんはどんどん図々しくなるミドリに違和感を覚え、夫も巻き込んだ家族間トラブルと対峙していくことになるのでした。娘に家族の面倒を任せっきりのママ友……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日パートナーの家族と関係が悪くなってしまうのは、つらいですよね。もし彼の母親から、同棲を始めたことで目の敵にされてしまったら、あなたはどうしますか?今回は、大人気マンガシリーズ、うみ(@umi.comic)さんの実体験に基づき描かれた『トンデモ男と婚約破棄した話』をお届けします。彼氏と結婚したい……彼氏からのプロポーズはないものの、結婚話が進むうみさん。彼ママの提案で、彼氏と社宅に住むことになります。しかし彼氏は“節約のため”といってうみさんに家事を任せておきながら、文句ばかり。彼氏の方もうみさんへの不満がたまっているようで、すれ違いが生じます。さらに息子を取られた気分になった彼ママは、うみさんが挨拶しても機嫌が悪く……。悩みの種がもう1つ……今まではよかったけど……おかげで状況が悪化……孤立感が深まる……彼氏は助けてくれない……?彼ママと彼の姉から陰口を叩かれるようになり、会社にいるのが辛くなってしまったうみさん。彼氏は助けてくれる素振りも見せず、彼の姉からは何か失敗すると“こいつ”呼ばわりされてしまいます。その後、彼のモラハラや彼の家族の嫌がらせに耐えられなくなったうみさんは、結婚するのをやめたのでした。聞こえるように陰口をたたく彼の家族……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、人間関係に疲れたと感じたことはありますか?なかには、職場の人間関係トラブルに巻き込まれ、疲弊してしまう人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『奥様は人間関係クラッシャー』をご紹介します。店長も奥様の言いなり……専業主婦のライコミちゃんは、ママ友であるヒナのお誘いをきっかけに近所で人気カフェで働くことになります。ある日、ライコミちゃんが職場へ行くと同僚から避けられ、職場の雰囲気は最悪に。原因は店長の奥様であるユカリが、事実を捻じ曲げ大げさに吹聴していることにありました。ユカリのせいで次々と起こる”人間関係トラブル”に、ライコミちゃんは疲弊してしまいます。ライコミちゃんは同僚のアオイと話し、ユカリが思い通りに動いてくれる人を探していると気づきました。ヒナと店長は、完全にユカリの言いなりになってしまっていて……。対処できるようになったけど……辞めることを決め……学ぶことがあった……ライコミちゃんの決断は正しい……?トラブルにうまく対処できるようになっても、やはり疲れてしまいお店を辞めることにしたライコミちゃん。人間関係を壊していく上司の奥様……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、婚約が決まったパートナーに隠し事をしたことがありますか?なかには、借金を隠したまま結婚しようとする人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『借金を隠したまま結婚したらダメですか?』をご紹介します。友人から大反対付き合っていた彼から、プロポーズをされたアミ。友人の2人へ結婚報告をします。しかしアミは、彼に”借金”があることを隠していました。友人に「隠したまま結婚したらマズいかな?」と相談をします。友人が借金の額を聞くと、なんと「500万ほど」あると答えたアミ。そのまま結婚して旦那にも借金を払わせようとするアミに、友人は大反対し……。大事になる可能性も……借金の内訳は……?飲食費だけ……?友人の言葉を聞かず……自分のことしか考えていない……?借金を隠すことを友人から大反対されても、「無責任なこと言わないで」とイライラしているアミ。実はアミの借金は、友人に誘われて行った”コンカフェ”にハマったことが理由でした。その後、アミはコンカフェ通いと借金、結局どちらも婚約者にバレてしまい、これまでの自分の悪事のツケを払うことになるのでした。借金を隠して結婚しようとする友人……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日嫌がらせをしてくるような人とは、なるべく関わりたくないですよね。もし隣人が子どもが雪で作ったものをわざと壊してきたら、あなたはどうしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、あみな(@amn_manga)さんの「騒音トラブル…隣人が怖すぎた話」をご紹介します。大きな音が怖い……3人の子育てに奮闘中のトラネコさん。引っ越し先の隣人は、インターホンの電源を切っている少し変わった夫婦でした。なんとかあいさつも済ませ安心したのもつかの間、隣から大きな音が響くように。さらに無視もされるようになり、子どもたちが雪で作ったものを隣人に壊され管理会社へ連絡します。すると管理会社に連絡したかしつこく確認され……。隣人の態度に怒りが込み上げ…管理会社の対応にも腹が立ち…話が思いもよらぬ方向へ…隣人はなんと答える……?子どもが作ったものを壊したことを謝るでもなく、横柄な態度を取り続ける隣人に、騒音のことを追求するトラネコさん。しかし隣人はその質問に答えず、再び管理会社に連絡したのか確認してきた隣人に、トラネコさんも意地になって対抗してしまいます。その後、隣人から騒音の嫌がらせが続き管理会社も対応してくれないため、このまま住み続けることはできないと引っ越しを決めたのでした。嫌がらせをしておいて偉そうな態度をとる隣人……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日仕事をサボりがちな人には、上司からきつく言ってもらうのがいいですよね。もし改心したかに見えたお局が、隠れて仕事をサボっていたら、あなたはどうしますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。勤務態度が悪いお局は、本社の監査員から改善か退社を通告され動揺します。その後、まじめに働き始めたかに見えましたが、社員の目を盗んでサボっていることが判明。監査員や所長らとの面談が始まると、お局が愚痴を言っている音声が流れて……。続いて後輩が……お局は忘れているが……ようやく思い出し……仕事を早退していたお局……嘘をついていた……?後輩と会った日、通院と言って早退しながら美容室とネイルに行っていたことが分かったお局。お局が急に休む日はクリニックも休みの日で辻褄が合わないため、監査員は最後に通院した日を正直に答えるように迫ります。その後、改善の見込みがないと判断されたお局は、本社のきつい部署へ異動となるのでした。通院と言って美容室やネイルに行っていたお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日はじめての育児ではわからないことも多く、不安になってしまいますよね。そんなときに優しく声をかけてもらえたら……。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。36歳/Bさんの場合初めて公園に子どもを連れて行ったときのことです。赤ちゃんにミルクを飲ませ、おむつを替えてベビーカーに乗せて気合を入れて出発しました。公園にはいろいろな親子がいましたが、私はその輪に入れず、ベンチに座って日向ぼっこをしていました。すると赤ちゃんが泣きだしたのです。ミルクを飲ませ、おむつも替えてきたので、「どうしてだろう……?」と不安になりました。焦りと不安でいっぱいの私は諦めて帰ろうとしたら、2歳くらいの子どもを連れた女性が私に近づいてきました。その方は、どのように声をかけてきましたか?困っている私に話しかけてくれました。そして、ベビーカーの中をのぞき込み「かわいい。何ヶ月ですか?」と声をかけてくれたのです。私が女性と話していると、いつの間にか赤ちゃんが泣きやんでいました。女性と一緒にいた子どもが自分のおもちゃで遊んでくれていました。初めての公園にすごく緊張していましたが、やさしく話しかけてくれた親子に救われました。私と同じように、公園で困っている親子を見かけたら、すぐに声をかけようと思います。誰でも公園に行きやすい環境になってほしいです。(36歳/会社員)周りの優しさで……赤ちゃんとのはじめての公園は楽しみな反面、不安になることも……。そんなとき、誰かの優しさに救われることもありますよね。Bさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月16日自分が体調不良のときは、パートナーに協力してもらえると助かりますよね。もし自分が高熱でしんどいときに、夫が何も気遣ってくれなかったら、あなたはどう思いますか?今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』をご紹介します。急な発熱が……夫と娘と3人暮らしのみさきさん。あるとき、高熱を出してしまい夫に子どもの世話を頼みますが……。まだ寝てるパパ……なかなか来ない……ここからは任せて大丈夫……?みさきさんが娘の朝食を用意する中、ゆっくり起きてきた夫。洗濯物や子どもの相手はしてくれているものの、一度もみさきさんの様子を伺いに来ません。その後、夫が流行中の感染症にかかってしまい自分がされたように放置したくなったみさきさんでしたが、きちんと看病するのでした。高熱の妻を放っておく夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月16日みなさんは、家庭内のストレスをどう発散していますか?なかには、ママ友と過ごすことで発散できる人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。隣人の提案とは?夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。ライコミちゃんは、義両親の問題行動や夫のモラハラに精神力を削られていました。そんなとき夜の散歩で同い年の赤ちゃんを連れた”隣人”のミドリと出会い、悩みを聞いてもらいます。日々の愚痴を吐き出したライコミちゃんに、ミドリは「いいことを思いついた」と提案しました。翌朝、ライコミちゃんの気持ちは180度変わり……。希望を持てた理由は……提案の内容とは……?ミドリに感謝……ライコミちゃんはもう大丈夫……?ミドリの提案のおかげで、義両親や夫は相変わらずでも精神的に楽になったライコミちゃん。そして、子どもたちが成長して時間にゆとりができたライコミちゃんは、働きに出ようと決めます。その後、ミドリの家族との問題を乗り越え、ライコミちゃんはモラハラ夫や義父母と対峙していくことになるのでした。モラハラ夫とデリカシーのない義家族……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日皆さんは、パートナーとレスの問題に直面したことはありますか?もし、このような状況になってしまった時、周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Gさんの場合結婚してから10年ほど経過したときのことです。子どもが小学生や幼児だったため子育てにおわれていました。同居の両親にも協力していただいてましたが、仕事で役職にもついたため忙し日々。その時期は自分に余裕がなかったと思います。そのため、夫との時間を大切に過ごす意識が低下し、夫が私に気を使ってくれることも。ある日、夫が友人と外食したときに、私との関係について考える機会があったようで……。その後、レスに対して悩んでいた夫から「自分たちは夫婦としてどうなのか」「寂しい」という気持ちを伝えられ、ハッとしました。どのくらいの期間レスでしたか?2年ほど別で寝ていたためレスでした。その後、私の仕事や子育ての状況を伝え、夫とも向き合いたいという思いを伝えました。コミュニケーションの大切さを話しあい、2人の時間をとるよう意識しています。悩んでいる夫婦へ……お互いが思いあっていても、日々忙しいと視野が狭くなることもあります。心を開きコミュニケーションをとってみると状況は変わるかもしれません。(45歳/看護師)気持ちを伝えて……レスを経験したことで、お互いの感情を理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、新たな関係に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日40代以降も美しい人とは、どのような人なのでしょうか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣にもどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。37歳/ヨガインストラクター/Eさんの場合学ぶ意欲が高く、さまざまなことに興味を持ち、学ぶ意欲が高い人、謙虚だけど自信がある人は素敵だと思います。年をとっても素敵な人は、さまざまなことに対して興味を持ち、学ぼうとしていると思います。私も「歳だから……」と、後ろ向きにならずいろいろなことに興味を持ち、学ぶ意欲を持ち続けたいです。44歳/自営業/Fさんの場合ジムに通う、サウナに通うなどの自己投資ができる人。年を重ねても綺麗な人は、年齢についてあまり悩まず自分を大切にできていると思います。私も、自分の時間を大切にしていきたいです。26歳/アルバイト/Aさんの場合趣味にイキイキしていて、清潔感がある人です。楽しいことをやってイキイキと年を重ねていきたいです。自分を大切に…美しさは外見だけでなく、内面や生活習慣にも深く関わることがわかります。自信を持ち、自分を大切にすることが綺麗への第一歩かもしれませんね。皆さんは、どのように年を重ねていきたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日みなさんは、気になる相手とのデート中に違和感を感じた経験はりますか?なかには、第一印象と全く人が変わってしまうほどの”本性”を垣間見てしまう方もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。彼は運転が苦手そう……婚活をしているユリ。これは婚活パーティーで出会ったある男性の話……。初めての婚活パーティーでカップリングしたTさんとデートへ行くと、意気投合し楽しく過ごせました。ところが別れ際、Tさんの周りが見えていない行動に困惑。その後、Tさんにドライブデートへ誘われ迷いながらもユリは承諾します。デート当日、彼の余裕のない様子にユリは嫌な予感がし……。不安を感じつつも……本当はもう帰りたい……本性が垣間見え……気を使う……ピリピリモードはずっと続く……?運転に余裕がなく、ピリピリするTさんに気を使ってげっそりしたユリ。そして、Tさんとランチをするも会話は弾まず、ユリは気持ちが冷めてしまいます。その後も、デート中の彼の態度に「好きではない」と感じますが、彼はぐいぐいユリと距離を詰めようとしてくるのでした。ドライブデートで彼の本性が露呈……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日クレジットカードや携帯料金の支払いは、お金を使っているという実感が薄れてしまうもの。しかし、考えずに使っていると、後々大変なことに…。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじ風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。クレジットカードだけでなく、スマホも使えなくなっていて……?滞納金額を教えてもらえることにバイト代じゃ足りない……次回のスマホ購入時に影響が……?スマホが使えるようになると安心したのもつかの間、滞納した金額は予想以上だった風花。このまま滞納すると大変なことになると知らされ絶句します。その後、なんとか支払いをしようとバイトに奮闘しますが、携帯料金の支払いが終わっても、今度はクレジットカードの支払いが待ち受けていたのでした……。料金の滞納を甘く見ていたら大変なことに……、あなたならこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。36歳、Nさんの場合職場の打ち上げで食事会に行った時のことです。アルバイトとして働いていた女子高生と隣の席に。当時、私の携帯電話の待受画面は好きなアニメ作品の画像にしていました。すると隣に座っていた女子高生がそれに気づき、彼女も同じアニメの大ファンであったことが判明。どのようなことに驚きましたか?とても話が盛り上がったのですが、私が大学生時代にリアルタイムで見ていた作品をなぜ知っているのか疑問で尋ねてみると、「ネット配信されているので、一気見しました!」と返答され……。昔は気になるアニメや番組をリアルタイムで見る場合は1週間待ったり、見逃してしまったら録画をしていました。ですが今は低価格で充実した配信コンテンツがあることを知り、便利になったことに感心しました。昔の作品が世代を越えて、若い人たちにも受け入れられていることが嬉しかったです。(36歳/会社員)違いを楽しもう昔のアニメを、ネット配信を使って見ていたことに、ジェネレーションギャップを感じたという今回のエピソード。どのような形でも、それぞれよさがあります。古いものでも、新しいものでも、自分にあっていると思ったら積極的に吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日いつも会社でしか会わない人の私服姿を見ると、新鮮ですよね。もし会社の気になる同期から、休日お出かけに誘われたら、あなたはどうしますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……社会人1年目のみかんさん。ある日、会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合し、個人的に連絡を取るように。その後、鈴ちゃんからご飯に誘われたみかんさんは楽しい時間を過ごします。やり取りは続き……私服にドキドキ……とてもいい雰囲気……?私服姿の鈴ちゃんにドキドキしつつ、居心地の良さも感じ始めてきたみかんさん。楽しい時間を過ごしたことで、自分の鈴ちゃんへの気持ちが“好き”であることに気づきます。ですがその後、鈴ちゃんに彼女がいると判明し距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。彼女持ちのイケメン同期といい雰囲気……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日大好きな人ができると、生活のリズムや大事なものが変化することもありますよね。もし彼氏との時間が生活の中心になってしまったら、あなたは一人時間をどう過ごしますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。結婚願望はあるものの、どうしたら結婚できるのかわからずにいました。ひとり時間は好きでも孤独は耐えられず、結婚へのあこがれは募るばかり。以前付き合っていた大好きな彼は、忙しくてなかなか会えず、さなはいつも泣いていて……。世界が彼中心に…自分時間を楽しめない……絶望感しかない……ただの重たい女……?彼と過ごす時間以外は、ただの時間つぶしだと考えるさな。自分のパートナーへの想いが強いことで、この先彼氏ができないのではないかと不安になります。その後、偶然の出会いから付き合い始めたまさとが結婚していたことを知ったさなは、奥さんにまさとの浮気を暴露するのでした。彼氏中心の生活になってしまう自分……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月15日みなさんは、「青春してるな〜」と思うようなカップルに出会ったことはありますか?そんな素敵なカップルに思わず心が揺さぶられることもあるようで……。今回MOREDOORではエモいカップルのエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。44歳、Fさんの場合職場で働いていたとき、アルバイトとして働いていた女子高生との話です。彼氏がいるというので「どんな人?」と聞くと写真を見せてくれました。学校の黒板の前に立つ女の子と男の子……。2人の間には+と書いてあり、2人並んだ後に=と答えのところにハートマークが書かれていました。その写真に写る2人が可愛らしくて、思わずキュンとしてしまいました。今の高校生の流行りなんでしょうが、忘れていた気持ちをなんだか思い出したような気分になりました。(44歳/無職)40歳、Aさんの場合ショッピングをしていた時のこと。一本道を外れると古い喫茶店を見つけました。「こんなところに喫茶店があったんだ」と思うと同時に目に入ってきたのは、メイクは今風だけど、昭和で流行ったアイドルのヘアスタイルの女の子。男の子はスカジャンを着ていてKPOPのようなスタイル。古い喫茶店も相まって昭和モダンな妙にエモいカップルでした。懐かしさと新しさが入り混じってキュンとしました。(40歳/主婦)懐かしさにキュン……どちらのエピソードもほっこりするエピソード。見ているこちら側も記憶に残る光景ですが、そのカップルにとってはもっと記憶により深く刻まれる大切な思い出になっているのかもしれませんね。皆さんも「エモいな」と感じるカップルを見かけたことはありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月15日