TRIPPING!がお届けする新着記事一覧 (20/40)
©ASEAN-Japan Centre旧市街のスアンドーク門の入り口に位置する「ワット・プラシン」はチェンマイ市内で最も大きく格式高い寺院。ランナー王朝第5代パユ王(1336~1355年)が父の遺灰を納めるために建立され、「リーチェンプラ寺院」と呼ばれていたが、後に第7代王のセーンムアンマーがチェンライから黄金の「プラシン仏像」を迎え入れ、現在の名前で親しまれるようになった。©ASEAN-Japan Centreメインゲートを通り抜け最初に現れる大きな建物が本堂。前面に施された繊細な装飾が目を引く。「プラシン像」が祀られているのは、その奥のより小さな礼拝堂「ウィハーン・ラーイカム」内。こちらも黄金の外壁が美しいが、チェンマイの昔の暮らしを描いた内部の壁画は、タイ北部の伝統芸術の最高傑作とも言われている。尚、毎年タイの旧正月を祝う水掛け祭り「ソンクラーン」の際には、「プラシン像」と僧侶によるパレードが市内で行われる。©TRIPPING!夜にはライトアップがされ、本堂は一段と荘厳な輝きを増す。ワット・プラシン(Wat Phra Singh)・住所:Samlan Rd, Tambon Prasing, Amphur Muang Chiang Mai 50200・拝観料:無料
2015年09月19日プーケットが中心となり、タイ全土で行われる「Vegetarian Festival(ベジタリアン・フェスティバル)」は、ただの菜食のお祭りではない。頬に鉄の棒を刺したり、刃のはしごを登ったりと、その儀式は目を覆いたくなるほど。研ぎ澄まされた信者たちのスピリチュアルなお祭りに、世界中から見学者が集まる。2015年は10月12日~21日の9日間開催予定。タイ全土で祝う菜食のフェスティバルタイに住む中華系の人々が中心となり、菜食を誓い身を清めるこのお祭りは、中国寺院が多くあつまるプーケットが有名。「Phuket Vegetarian Festival(プーケット・ベジタリアン・フェスティバル)」として、独立した名前を持つ。太陰暦の9月9日にあたる9日間の期間中は、プーケットにとどまらずタイ全土で菜食を取り入れる人々が増え、レストランやスーパー、コンビニまでもベジタリアンのメニューを提供する。黄色い旗が「ジェー(菜食)」の目印。肉や魚無しでも、湯葉などで代用し、工夫して調理されている。190年続く伝統あるお祭りベジタリアン・フェスティバルの起源は1825年頃。当時、中国からタイに移住する出稼ぎ労働者が多かった。この労働者の慰安公演にプーケットを訪れていた京劇団員が、原因不明の重病を患ってしまう。その際、神に祈りを捧げながら厳格な菜食を行ったところ、この病がすっかり良くなった。この言い伝えから、幸福や平安を祈る菜食の儀式は、プーケットを中心としたタイ南部で広がりを見せ、190年経った現在でも継承されている。ベジタリアン・フェスティバルは菜食だけにとどまらず、その苦行にも注目が集まる。白装束を身にまとった「マーソン」と呼ばれる信者は、火の付いた炭の上を裸足で歩いたり、刃の立ったはしごを登ったり、自分の頬に鉄の棒やピストルを貫通させたりと、見る側が目を覆いたくなるほどの苦行をこなしていく。一種のトランス状態となっている彼らに痛みは感じないらしいが、一般の観光客の見学には注意が必要。それでも、この年に一度の奇祭を一目見ようと国内外から多くの観光客が集まるのは、この苦行から湧き出る彼らのエネルギーを体感したいからかもしれない。ベジタリアン・フェスティバルに関するイベントは、バンコクやムットサーコーン、チョンブリーなどの都市でも開催。年に一度の奇祭中の奇祭、ベジタリアン・フェスティバルで、美味しい菜食とマーソンの熱い信仰心に触れてみよう。写真提供:タイ国政府観光庁
2015年09月18日ここ数年、バンコクでは食の安全やオーガニック・フードに関心を持つ人々が急増しており、安全な産地直送の農産物やこだわりの健康食品を販売するファーマーズ・マーケットが人気を集めています。いくつかあるマーケットのなかから、現在のバンコク・マーケットブームの元祖的存在といえる「Bangkok Farmers Market」をご紹介させて頂きます。週末開催のファーマーズ・マーケットこちらのマーケットは週末に開催されるのですが、バンコク都内の様々な商業施設、ホテルを会場としており、開催週ごとに開催場所が変更されるのが特徴です。今回はBTSエカマイ駅直結のショッピングセンター「ゲートウェイ・エカマイ」で開催された回に遊びに行ってきました。商業施設の敷地内ということで、オーガニック・マーケットを目当てに訪れた人だけでなく、ショッピングセンターの買い物客も皆自然にマーケットに足が向いているようで、今回もなかなかの賑わい。客層はタイ人のほか、欧米人、日本人も多く、会場はインターナショナルな雰囲気です。こちらのマーケット、ファーマーズ・マーケットと名乗っているだけあって、産地直送の野菜や果物が豊富です。試食をさせてもらえることも多いので、積極的に色々トライしてみましょう。以前、TRIPPING!でご紹介した人気ベーカリー「Amantee」もこちらのマーケットの常連出店者。食品だけでなく、アパレルやオーガニック・コスメなども販売されており、他では手に入らない商品もたくさん。旅行者の方のお土産探しにもおすすめです。開催場所の確認はFacebookページで!現在はこちらの「ゲートウェイ・エカマイ」のほか、MRTタイ文化センター駅そばの商業施設「エスプラネード」、チャオプラヤー川沿いのホテル「アナンタラ・バンコクリバーサイドリゾート&スパ」で定期的に開催されているこちらのイベント。不定期にはなりますが、アメリカ大使館などの変わった場所で開催されることも。また、音楽イベントなど他のイベントとのコラボも積極的に行っています。写真は2015年2月に開催された「MAZIRU×DOOD×Bangkok Farmers Market」というコラボイベントの際のもの。この回はバンコクのおしゃれスポットとして人気の高い「THE JAM FACTORY」での屋外開催で、日本人・タイ人混成の人気バンド「aire」のライブなども行われ、大変に盛り上がりました。バンコクのオーガニック事情だけでなく、様々な今のバンコク・カルチャーにも触れることができる「Bangkok Farmers Market」。週末にバンコクに滞在される方にはおすすめです。開催スケジュール・開催場所についてはFacebookページでご確認ください。
2015年09月18日多民族が暮らしていることから、多彩な文化が見どころのマレーシア第二の都市「ペナン島」。お土産ひとつにしてもバラエティ豊かで、それぞれの文化を感じる逸品が多数。そこで今回は、ペナン島で購入したいお土産の中から、在住日本人に人気の逸品をご紹介!プラナカンタイルを使ったおしゃれなフレーム「Jeffs Art Deco」のアンティークプラナカンタイルのレプリカを装飾したフレームは、デザイン豊富で、1枚RM120(約3,300円)ほど。ペナン駐在の日本人が、本帰国する際のお土産としても人気が高い。Jeffs Art Deco・住所44,Kinta Lane,10400 Georgetown・電話:04-228 8661漢方薬局のハーバルティー&バクテーの素キャンベルストリートにある、漢方薬のお店「正和(Cheng Who)」では、処方される漢方以外にも、オリジナルに調合されたハーバルティーやバクテーの素なども販売されている。冷えた菊花茶のハーバルティーをお店で飲むことができるので、休憩で立ち寄るのもおすすめ。正和(Cheng Who)・住所:164-C Campbell Street, Georgetown・電話:(+60) 4-261 2378職人技が光るラタン製品ペナンのラタン製品は、日本に比べてリーズナブルに購入することができるので、在住者にも人気で「Unicane Furniture」のラタンバッグは、在住者のほとんどが購入するほど。「Seang Hin Leong Rattan & Bamboo crafts」では、カゴにデコパージュされた商品なども並ぶ。Unicane Furniture104, Jalan Trengganu, 10460 Pulau Pinang祥兴隆 (Seang Hin Leong Rattan & Bamboo crafts)・住所:393 , Lebuh Pantai , 10300,Georgetown・電話:(+60) 16-454 5686リトルインディアの美しいインド雑貨インド系民族が暮らすリトルインディアでは、サリーをはじめアクセサリーやガネーシャなどの置物、お香といったインド雑貨が並ぶ。ヒンズー教の既婚女性がおでこに貼る「ビンディ」も、ユニークなお土産になるはず。(情報&写真提供:きゆ*ひろ)
2015年09月18日白亜の壁が眩しいビクトリア様式の建造物が目を引く美術館「The Arts House(アート・ハウス)」は、シンガポールのアートシーンを語るのに欠かせない場所。国内最古の政府機関が入っていたこの建物は、2003年に美術館として生まれ変わった。併設のレストランやカフェもユニークなので合わせてチェックしよう。役割を変えながら歴史を刻むアート・ハウス1826年にスコットランドの商人ジョン・マックスウェルの個人邸宅であったアート・ハウス。現在でも白く美しく輝くコロニアル調の建物は、後に巨大ホーカーセンター「ラオ・パ・サ」の建築に携わったGeorge Coleman(ジョージ・コールマン)によってデザインされたもの。その後Court House(裁判所)として、1954年から1999年までは国会議事堂として利用され、2003年に現在のアート・ハウスに姿を変えた。邸宅であった時代の名残を思わせるインテリアや、議場の跡地を利用したコンサートホールは、アート・ハウスの歴史的意味を感じさせる。シンガポールのアートシーンを牽引するアートイベントの数々アート・ハウスでは、常設展示に加え、ショートフィルムの上映や、演奏会、ワークショップなど、芸術的なイベントが随時行われている。建物内の部屋やスペースは、アート団体や企業などのイベント向けに有償で貸し出され、更にはウェディングパーティーの会場として利用されることも。シンガポールの国の歴史や建築様式の変遷を学べると同時に、芸術を発信するクリエイティブな場所として国民に重宝されている。※最新のイベント情報はこちら。併設のカフェでアートを感じるアート・ハウスには、5つの個性的な飲食店が併設。本屋とカフェが融合した「earshot café(イヤーショット・カフェ)」は、ゆっくりとコーヒーを飲みながらアートに浸れる絶好の空間。ランチセットのハンバーガーが人気。本格ベトナム料理が楽しめる「Viet Lang」や、生バンドが楽しめるバー「barber shop by timbre」など、魅力的な飲食店ばかり。アート・ハウスは観光スポットで有名な「ラッフルズ卿上陸地点」のすぐ近く。観光の合間にふらっと訪れて、歴史的建築と最先端アートにゆっくりと触れてみてはいかがだろうか。©All photos to Singapore Tourism BoardThe Arts House・住所:1 Old Parliament Lane, Singapore 179429・営業時間:10:00-22:00※BOX OFFICE(チケット売り場)は10:00-20:00。日曜休み。チケット購入が必要なイベント開始の1時間前にオープンする。オンライン購入はこちら・電話:(+65) 6332 6900 / (+65) 6332 6919(BOX OFFICE)・入場料金:チケット購入が必要なイベント以外は無料・アクセス方法:MRT City Hall(シティ・ホール)駅から徒歩5分。
2015年09月17日©ASEAN-Japan Centreかつてのランナー王宮の庭園があった場所に建てられ、スアン・ドーク(=花園)の名を持つ「ワット・スアン・ドーク」。旧市街のスアンドーク門から1キロほど西へ向かった場所に位置する本寺院は1383年に建立されたもので、広々とした境内に純白の仏塔がずらり並んだフォトジェニックな光景が有名だ。これらには歴代の王族の遺灰が収められ、ステープ山を背景にした夕暮れ時の姿は特に美しい。白い仏塔が並ぶ一番奥に輝く、一際大きな金色の仏塔も印象的だ。©ASEAN-Japan Centre壁が無く開放的な本堂の中には青銅の仏像が納められていて、その大きさは500年を経た現在でも国内で1、2位を争うもの。ジャータカ(前世の物語)を描いた壁画も見逃せない。同敷地内には仏教を教える大学もあり、僧侶と交流出来る時間や、瞑想を体験出来るワークショップが一般にも公開されている。ワット・スアン・ドーク(Wat Suan Dok)・住所:Su Thep Mueang Chiang Mai Chiang Mai・利用時間:8:00~17:00・拝観料:無料
2015年09月17日©Tsutomu Takasu東南アジアを起源とするスポーツとして知られるセパタクロー。日本人には馴染み深いスポーツとは言えないが、タイやマレーシアをはじめ東南アジアでは広く愛されている。「セパ」はマレー語で「蹴る」、「タクロー」はタイ語で「ボール」を意味する。ネットを挟み、足と頭を使ってボールを相手コートに蹴り入れる。サッカーとバレーボールを組み合わせたような競技と言えばイメージ出来る人も多いだろう。セパタクローの歴史と世界最強国、タイセパタクローの歴史は古く、9世紀頃から東南アジア各地で伝えられてきた競技が起源とされる。近代スポーツとしては1965年に東南アジア競技大会(SEA Games)の競技に採用された際にアジアセパタクロー連盟が設立され、統一ルールがつくられた。1988年には国際セパタクロー連盟も誕生し、オリンピック種目には未だ採用されていないものの、アジアを中心に世界各地に普及している。©Tsutomu Takasuセパタクローの本場である東南アジアの中でも、最も盛んなのがタイ。男女ともに世界ランキングのトップに君臨し、「セパタクロー世界最強国」の地位は揺るぎない。校庭や公園、ちょっとした空き地などにもセパタクローのコートがあり、誰でも気軽にセパタクローを楽しめる環境が整っている。伝統的な競技でありながら庶民のスポーツとしても深く根付いていること考えると、日本における相撲と野球の要素を併せ持ったような存在といえる。日本のセパタクローとタイとの差©Tsutomu Takasu日本でもセパタクローは行われており、日本代表チームも存在する。1989年に日本体育協会がタイ、マレーシア、インドネシア、シンガポールの4カ国を招いて国際大会を開催。その際に日本セパタクロー協会が設立され、日本でのセパタクローの普及が本格的に始まった。今では競技人口も2000人ほどいると言われ、日本代表も国際大会で結果を残すようになった。1990年に正式競技として採用されて以来、事実上の世界一を決める大会となっているアジア大会でも近年はメダルを獲得している。とはいえ、日本とタイの実力差はまだ大きく、未だに日本がタイに勝利したことは一度もない。その実力差を「1000回やって1回勝てるかどうか」と表現するのは、セパタクロー日本代表の寺島武志選手だ。寺島選手は2011年から毎シーズン、数少ない外国人選手の一人としてタイリーグでプレー。普段は日本の企業チームに所属しながらタイリーグ挑戦のために長期休暇をとり、毎年半シーズンのみタイリーグで戦っている。©Tsutomu Takasu寺島選手が語る、日本の未来寺島選手がそこまでしてタイリーグに挑戦するのは、日本のセパタクロー界の現状とも関係している。日本ではセパタクローのリーグ戦はなく、「全日本選手権」と「全日本オープン選手権」という公式戦が年に二つあるものの、日本国内にはセパタクローだけに集中できる環境は存在しない。そのため、現在世界でも唯一の本格的なセパタクローリーグが存在するタイで、「日常としてセパタクローのできる環境に飛び込んでみたい」という気持ちが強かったという。©Tsutomu Takasu一歩ずつ進歩を続けている日本のセパタクローの未来に、寺島選手は明るい可能性も感じている。「僕は高校の途中までサッカーをしていて大学でたまたまセパタクローに出会いましたが、今ではセパタクローサークルがあることを知って大学に入って来る人もいる。僕が始めた頃とは状況が変わっています。セパタクローの魅力を伝えられれば、日本でもメジャーになる可能性は十分あると思う。それが、僕たちがセパタクローをずっと続けている理由でもあるんです」アクロバティックで豪快なアタックに繊細な技術も織り交ぜられるセパタクローは、観戦するスポーツとしても高いポテンシャルを感じさせる。寺島選手は今、「10年後くらいに日本が世界一になること」を目標に、そこに自分がどういった形で関わるべきかを模索中だという。そう遠くない将来、東南アジア発祥のセパタクローが日本のスポーツ界を賑わす日が来るかもしれない。(text : 本多 辰成 )スポーツコラム「スポーツが繋ぐ! 東南アジアと日本の新時代」>その他の記事はこちら
2015年09月16日©TRIPPING!隔月に1回は東南アジアを訪れる、わたくしTRIPPING!編集Aの、ものすごく個人的なおみやげガイド「私的おみやげガイド」。自分用、お友達&家族用問わず、実際に私が購入している東南アジアのおみやげ情報をお届けしてまいります。今回ご紹介するのは、女性必見のマレーシア人気ブランドの靴!高品質で低価格の靴の宝庫として近年注目されているマレーシア。リーズナブルであることはもちろん、可愛いデザインの靴も多いので、自分用のお土産として購入してみてはいかがでしょうか?マストGOなマレーシア靴ブランド「VINCCI(ヴィンチ)」©Vincciデザイン性が高くリーズナブルな靴のブランドとしては先駆け的存在なのが「VINCCI(ヴィンチ)」。マレーシア国内に52店舗、更には東南アジア各国をはじめとした14カ国に進出をしています。もちろんTRIPPING! 現地レポーターからも支持されています!店内には、ヒールやウェッジソールのサンダルから、フォーマルにも使えそうなパンプス、遊び心あふれるフラットシューズなど、様々なデザインの靴が所狭しと並びます。価格帯としては、ヒールのサンダルやパンプスの平均がRM89(約2,500円)、バレエシューズに関してはRM59(約1,600円)と、かなりリーズナブル!©Vincci豊富なデザインと、サイズ展開の幅広さが嬉しい!特に、私が気に入っているのは、サイズ展開の幅広さ!靴のサイズ22cmの私の足にもぴったりなサイズ3から大きいものは11まで!※商品によってサイズ展開は異なります。今月購入したのは、トゥ部分に猫モチーフの金具がついたバレエシューズ(RM59=約1,600円)!ユニークなデザインながらも「この価格ならあり!」と思わせてくれるのが嬉しい限り。縫い目もしっかりしているので安心です。トレンドが取り入れられたデザインの靴が並ぶVINCCIですが、そのインスピレーションソースは、メゾンブランドの最新コレクションや、世界のファッショントレンドからだそう。新しいデザインにも積極的なブランドだからこそ、ユニークな靴にも出会えるのです!マレーシアの主要ショッピングモールに入っていることが多いVINCCIで、自分用のお土産選びに勤しんでみては!VINCCI(ヴィンチ)※店舗検索はこちら>(text : Ai Tanaka)※商品の価格、日本円表記は取材時のものになります。
2015年09月16日©ASEAN-Japan Centre美しい古都「チェンマイ」バンコクから北へ約720キロ。タイ第2の都市で、“北方のバラ”とも称される美しい古都・チェンマイがある。1296年、ランナー王朝初代メンラーイ王により建設された新しい首都はタイ北部の言葉で“新しい街”と名づけられた。ビルマ、ラオス、アユタヤといった近隣諸国からの度重なる侵略により一時は荒廃。19世紀バンコクのチュラロンコーン大王が北部統治に乗り出し、見事蘇らせた。©TRIPPING!タイ北部独自の文化「ランナー文化」ここでは様々な民族が交流する中、建築や仏像の様式、言葉や料理、工芸の分野などで「ランナー文化」と呼ばれるタイ北部独自の文化・伝統が育まれてきた。現在でも工芸が盛んな街として知られ、“傘の村”ボー・サーンでは昔ながらの手作業で傘を制作。青や緑の地にガラスをまとったような透明感が特徴のセラドン焼きや、美しいシルク、銀製品などもチェンマイの特産品で、それぞれの制作工程が見学出来る工房めぐりも楽しい。最近ではタイ芸術の拠点ともなり、国内外のデザイナーたちがチェンマイに着目。伝統工芸をベースにしたセンスの良い雑貨や洋服を扱うおしゃれなお店も増えている。©TRIPPING!郊外に広がる大自然も魅力のひとつチェンマイの大きな魅力は雄大な自然。周辺はタイ最高峰ドイ・インタノンをはじめとした峰々が重なる山岳地帯。アウトドア派ならばバードウォッチングやトレッキングなどのエコツアーに参加してみたい。さらにチャレンジングなエレファント・ライドや筏下り、山岳民族の村に滞在し、その暮らしを体験出来るツアーもあり、欧米などからも多くの観光客が参加。日帰りから2泊3日ほどのツアーが人気だ。©ASEAN-Japan Centre一年を通して過ごしやすい気候また乾季(11月~1月)は平均気温が約25度、年間でも平均気温が約27度と過ごしやすいことから避暑地としても人気のチェンマイ。高級リゾートホテルも多数点在し、タイオリジナルハーブを使用したラグジュアリースパや、緑豊かなゴルフコースを目的に訪れるトラベラーも多い。伝統的なお祭りの数々にも注目チェンマイでは一年を通じて様々なお祭が行われているので、日程が合えば旅の思い出になるだろう。最も賑やかなのは、タイの旧正月を祝う水掛け祭り「ソンクラーン祭」(4月中旬)。11月の「ロイクラトン」は川の精霊に感謝して灯篭を流すお祭り。チェンマイでは灯篭のほかにも、天上の仏陀にそれぞれの願いを込め、コームローイという和紙でできた熱気球を夜空一面に飛ばす。無数の明かりが舞う光景は何とも幻想的!街中が色とりどりの花で彩られる「花祭り」(2月初旬)も、涼しい気候を利用して蘭やバラなどの花栽培が盛んなチェンマイならではのお祭りだ。©Tourism Authority of Thailandバンコクからのアクセスは飛行機、鉄道またはバス。飛行機ならば所要1時間10分。時間は少々かかるが、のんびり鉄道の旅も情緒たっぷり。フアランポーン駅から1日6本運行(所要12時間~15時間)、またバスも北バスターミナルより約40分間隔で運行している(所要約10時間)。
2015年09月15日ミャンマーの経済都市ヤンゴンに、安さと快適さを兼ね備えたドミトリー混合型ホテル「YAMA HOTEL」が2015年9月12日オープンした。ヤンゴン市のホテルは、周辺諸国に比べ高額な宿泊料金設定で知られている。旅行者やビジネスマンの急増に対し、宿泊施設の圧倒的な供給不足と、不動産価格の高騰が、その理由。最低でも、1泊100USD~程度の費用がかかるのが通常だ。そんな中『リーズナブルな値段で宿泊できる便利かつ快適な空間』へのニーズに応える為、市内にある既存のビルの内装を全面改修しオープンしたのが、「YAMA HOTEL」だ。同ホテルは、個室6部屋の他に、2段ベッドが36台(72床)あり、個室は一泊平均6,000円程度、さらに2段ベッドは一泊2,000円程度と、他の宿泊施設に比べてリーズナブルなのが特徴 ※季節により変動ありまた、5つ星ホテルと変わらないインターネット環境に加え、頻発する停電に備え発電機を導入。快適な滞在を叶えてくれる。仕事やミーティングもできる共用部は24時間使用可能で、洗濯機・乾燥機・アイロン設備を完備。売店ではYシャツの販売も行う予定で、ビジネスマンの長期滞在にも配慮。Roof Top Barには、ヤンゴンで人気のCafé&BarチェーンKOSANの4号店がオープン。昼食・夕食はもちろん、夜遅くまでリーズナブルな価格でお酒を楽しむことができる。尚、東京に拠点を置く海外不動産コンサルティング会社「ステイジアキャピタルグループ」が、ホテルの企画・設計・施工・運営を担当している。写真提供:ステイジアキャピタルホールディングス株式会社
2015年09月15日鳥たちの聖地とも言われる、世界トップクラスの鳥類動物園「Jurong Bird Park(ジュロン・バード・パーク)」。世界中から珍しい鳥たちが集まるパーク内では、大人から子供まで楽しめるアニマルショーやイベントが盛り沢山!世界有数のバード・パーク1971年シンガポールの中央、ジュロン地区にオープンしたジュロン・バード・パーク。敷地面積20.2ヘクタールという広大な土地には、約380種、5000羽もの鳥たちが集まり、その規模と鳥の種類は世界屈指。園内では様々なアトラクションが用意されている。30メートルの人工滝に集まる鳥たちや、ペリカン、ダチョウへの餌やりは、鳥たちと間近に触れ合うチャンス。常に園内のどこかでは餌やりができるよう、タイムテーブルが組まれているのも嬉しい。ペンギンや野鳥のショーを始め、人気の鷹や鷲などの、空の王者が主役の空中ショー「Kings of the Skies Show(キングス・オブ・ザ・スカイズ・ショー)」は迫力満点!参加型のアトラクションを使って、普段なかなかお目にかかれない、美しく勇猛な鳥たちに出会おう。・餌やりのタイムテーブルはこちら>・ショーのタイムテーブルはこちら>お子様必見!ウォーターパークで水遊びもローカルファミリーに密かに人気なのが、パーク内にある水遊び場「Birdz of Play(バーズ・オブ・プレイ)」。水遊び場と言ってもその規模はちょっとしたテーマパーク。子連れで行くなら、ぜひ水着を持参したい。滑り台や噴水で遊んでいると、大きなバケツがひっくり返って大量の水が降ってくる。この時ばかりは、周りで見ている大人までびしょ濡れに!?大人たちも一休みでき、常夏シンガポールで心配な子供の熱中症対策にもなって、一石二鳥なのだ。ちょっと変わったランチはいかが?このバード・パークの楽しみの一つが、「Luch with Parrots(オウムとランチ)」。1時から1時半までのオウムショーを見ながらのランチを楽しむことができる。・ご予約はこちら>中心部から少し離れたジュロン・バード・パークには、タクシーで訪れるのが無難。オーチャードから車で20分程度。MRTブーン・レイ駅から194番、251番のバスで行く方法も。シンガポール動物園やナイト・サファリと同様、より自然に近い形で飼育されている鳥たちの、伸び伸びしたパフォーマンスを目の当たりにしてみては?©All photos to Singapore Tourism BoardJurong Bird Park(ジュロン・バード・パーク)・住所:2 Jurong Hill Singapore 628925・営業時間:8:30~18:00・電話:(+65) 6265 0022・入場料金:大人S$28、子供(3歳~12歳)S$18・アクセス方法:オーチャードからタクシーで20分。または、MRTブーン・レイ駅から194番、251番のバスを利用し、Jurong Bird Park駅下車。
2015年09月14日©PIXTA東南アジアの鉄道建設の需要が増大東南アジアの新興国では、鉄道建設に対する需要が高まっている。人口や車両の増大に対して交通インフラのキャパシティーが追いつかず、道路の渋滞が発生し、人やモノの輸送に支障をきたしている状況は、シンガポールをのぞくほぼすべての国に共通している。さらなる経済成長のため旅行客や外資系企業を誘致しようとする動きはどの国でも盛んで、また今後はアセアン経済共同体の発足などにより、さらに人やモノがこの地域を行き交うようになるだろう。すると、鉄道建設に対する需要はますます高まるものと思われる。©ASEAN Japan-Centre バンコク市内の渋滞つい先日も、ベトナムで南北を縦断する高速鉄道も建設を含む15年計画の鉄道開発マスタープランが、同政府によって承認された。2020年までに首都ハノイとホーチミンを結ぶ既存の鉄道網を改修。それに加え、2030年までには新たな高速鉄道の建設が始まる。陸続きの国々では国境をまたぐ大規模な計画も。同じくベトナムではあるシンクタンクの所長が、同国のバリアブンタウ省のカイメップ・チーバイ港と隣国ミャンマーのダウェイ港とを結ぶ鉄道の建設を提唱。地元メディアに取り上げられ、機運が高まっているようだ。なぜならこの鉄道が建設されれば2カ国のみならず、タイ、カンボジア、ラオスなど周辺国の物流市場も恩恵を受けることになる。そして、各国の結びつきが強くなれば、ここが東南アジアの新たな戦略拠点として機能し始める可能性を秘めているからだ。©ASEAN Japan-Centre 既存のベトナムの南北統一鉄道安倍首相のトップセールスが結実し始めた先述のとおり鉄道建設に対する需要は高い一方で、それを実現するための技術や経験は十分ではないため、先進国に頼りたいと考える国は少なくない。国内の雇用を生み出すと同時に、先進国のノウハウを体得できる機会でもあるのだ。東南アジアの鉄道建設に積極的な姿勢を示しているのが、日本だ。安倍首相は8月14日、この日独立70周年を迎えたインドネシアの地元紙に祝賀メッセージを掲載。そこで、新幹線方式の高速鉄道を含むインフラ整備推進に大統領とともに取り組むと述べた。これは、同国の首都ジャカルタとバンドン間を結ぶ高速鉄道計画への日本の新幹線方式を採用を促すためのメッセージでもある。安倍首相はそれまで過去に4度、同国を訪れている。鉄道建設を視野に入れた上での同国との関係構築をいかに重視しているかが見て取れる。マレーシアについても同様。日本政府は5月、マレーシアのナジブ首相を日本に招待。首脳会談の議題にはマレーシアとシンガポールとを結ぶ高速鉄道の計画も盛り込まれ、安倍首相は新幹線方式をトップセールス。ナジブ首相は共同声明で技術と信頼性を評価した。そしてその成果は着実に表れ始めている。7月、住友商事と日立製作所、三菱重工業の3社は連合で、タイの首都バンコクの高架鉄道新路線の建設を受注した。受注金額は320億バーツ、約1160億円。この金額は、日本勢がアジアで手がけるものとしては最大級だ。この案件と関わるところで、日立製作所は昨年シンガポールのアジア地域統括会社内に、東南アジア向けの鉄道信号事業の専門組織を新設していた。このように鉄道建設の裾野は非常に大きく、今後も成長が期待できるのだ。©TRIPPING! 既存のバンコク高架鉄道豊富な資金をバックに食い込む中国勢こうした安倍首相、日本勢の攻勢の対抗馬が中国だ。先述の安倍首相が独立記念日を祝うメッセージの中で触れた、インドネシアの首都ジャカルタとバンドン間を結ぶ高速鉄道計画も、中国と争っている最中。中国はインドネシアの独立記念日があった8月、ジャカルタで自国の高速鉄道の展示会を開催。そこで中国大使は、日本の新幹線方式を名指しこそしなかったものの、国際規格ではなく、部品代やメンテナンスが高くつくと批判した。6月には中国の鉄道車両製造会社や研究機関らは、鉄道の研究開発拠点を設立。地元にあたる中国西部の市場、そして東南アジア市場を開拓することを念頭に鉄道に関わる技術の研究や開発を行っていく。勝つのは、海外で高く評価される技術と経験を持つ日本勢か、それとも同国の豊富な資金をバックに食い込もうとする中国勢か。いま、旅行客も多く集まる東南アジアは、実は鉄道市場の主戦場でもあるのだ。(text : 岡 徳之 )ビジネスコラム「アジBiz ~1分で読める東南アジアのビジネス情報」>その他の記事はこちら
2015年09月14日©Singapore Tourism Boardオフィス街のど真ん中にありながら、シンガポール最大級の規模を誇る屋台村「Lau Pa Sat Festival Market(ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット)」。時計台と白を基調にした八角形の外観が目印。観光の合間に、お腹を満たしにぜひ立ち寄りたい。ビジネスマンや観光客に愛されてきた歴史あるホーカー(屋台村)©Singapore Tourism Boardラオ・パ・サとは、福建語とマレー語の造語で「古い市場」という意味。国会の建設も手掛けたイギリス人建築家George Coleman(ジョージ・コールマン)によって、1838年に建設された。その後、度々改装が繰り返されてきたが、コロニアル調の建物の趣は守られ続けている。もともと「Telok Ayer Market(テロック・アヤ・マーケット)」と呼ばれていたが、1989年の改装時に現在のラオ・パ・サに改名。シンボルの時計台は、1894年の移転改装時に追加されたもの。直近では2014年6月に改装工事が行われ、100軒近くあったストール(店舗)は60に減ったが、座席数2500席を誇り、変わらず国内最大級の屋台村として多くのビジネスマンや観光客に愛されている。洗練されたバラエティ豊かなストールが集結©Singapore Tourism Boardオフィス街であり、観光客の多いマリーナ地区という立地は、店舗のバラエティも豊かにしている。その種類は、ローカルフードはもちろん、日本食や韓国料理、ファストフード店やスイーツショップまで幅広い。もし、お店選びで迷ったら、地元の人が行列を作る繁盛店を試してみるのもおすすめ。厳選されたローカルフード店舗の他にも、編集部のおススメは、ホーカーには珍しいコスタリカ料理店「MAMA CITAS COSTA RICAN CUISINE」。ブリトーやタコスなど、日本人の口にも合う本格コスタリカ料理を、ホーカー価格でいただける。日本のベーカリー「Mugiho Boulangerie(ムギホ・ブランジェリー)」や、スイーツ店「Delicius Pastieceria(デリチュース)」も人気で、連日賑わいを見せている。夜のサテー屋台通りにも注目!©TRIPPING!建物の南側Boon Tat Street(ブーン・タット・ストリート)には、夜になると路上にサテー(シンガポール版焼き鳥。但し肉は、ラムや牛、鶏から選ぶことができる。)の屋台が多数出現。夜風に吹かれながらビール片手に、焼きたてのサテーを頬張るのもオツ。©TRIPPING!席を確保する際、ポケットティッシュや名刺をテーブルに置いていくのがシンガポーリアン風。長年シンガポーリアンや観光客の胃袋を満たし続けてきたラオ・パ・サへ、ぜひ足を運んでみよう。Lau Pa Sat Festival Market(ラオ・パ・サ・フェスティバル・マーケット)・住所:18 Raffles Quay Singapore 048582・営業時間:24時間(店舗によるがだいたい11時~21時頃としている店がほとんど)・電話:+65 6220 2138・アクセス方法:MRT Raffles(ラッフルズ)駅より徒歩7分。
2015年09月14日ヒンドゥー教徒にとって最も重要な行事と言われる「Deepavali(ディーパバリ)」。「光の祭典」とも呼ばれるこのお祭りでは、オイルランプや電飾で飾り付けられたリトル・インディアの街並みが華やか。パレードやコンサートなどのイベント、民族衣装やランプの屋台、そしてヘナアートがお祭り気分を盛り上げる。国民の休日にもなる2015年のディーパバリは11月10日。光の祭典「Deepavali(ディーパバリ)」ディーパバリは、別名「Festival of Light(光の祭典)」と呼ばれている。由来には様々な説があるが、一般的なものとしては、悪に対する善の勝利(闇に対する光の勝利)を祝う祭とされる説が有力。悪の象徴「ナラカスラ」が独裁政治を行う中、家臣たちが主教「クリシュナ」に助けを求めた。善の象徴「クリシュナ」がナラカスラを破り凱旋した夜が新月だったことから、家臣たちが祝福のため、暗い街をランプで照らして祝ったという言い伝えがある。ディーパバリでは、この伝説を継承し、オイルランプに灯りをともして善の勝利を祝うとされている。街中がランプの灯りに包まれるエキゾチックな祭典。お祭りモードを味わうならリトル・インディアへ多民族国家シンガポールでは、このヒンドゥー教の祭典を尊重し、当日は国民の休日に定められている。この日はSri Srinivasa Perumal Temple(スリ・スリニバサ・ペルマル寺院)での祝賀が最も盛大。ヒンドゥー教徒は、新調した服で礼拝をし、家族や友人同士で集まってパーティーをする。また、伝統的なヘナアートを体中に施して祝うのもお決まり。お祭りは参加した者勝ち!このお祭り、ヒンドゥー教信者でなくても楽しめる要素が沢山。街の華やかな装飾を見るだけでも十分だが、ヒンドゥー教徒のようなヘナアートを体験してみるのもいい思い出になるはず。観光客や外国人相手に地元のヘナアーティストがアートを施してくれる店もあり、ぜひトライしてみたい。ポイントで手の甲や腕、足首などにアートをするのも気分を盛り上げるのに十分だ。その他、祭のメインアイテムであるキャンドルやランプを購入したり、インド料理が振る舞われる屋台で食べ歩きをしたり、インドの伝統的紅茶「テ・タリ」を飲んでみたり……。いつものリトル・インディアより更に活気に溢れた街を歩けば、パワーをもらえること間違いなし。ヒンドゥー教コミュニティでは会計年度の開始をこの日に定めることもあるくらい縁起がいいと言われるこの日。パワーが溢れるハッピーなこのお祭りにぜひ参加してみよう。©All photos to Singapore Tourism Board
2015年09月13日ラオスの首都・ビエンチャンにはヨーロッパ料理を楽しむことが出来るレストランが実は豊富にあります。しかも本格的な料理をリーズナブルに楽しむことが出来るお店がまだまだ多いんです。そんな人気のヨーロッパ料理店のなかから、今回はお得なランチセットが人気を集めているイタリアン・レストランをご紹介させて頂きます。在住者にもツーリストにも愛されるレストラン「Ai Capone」今回ご紹介するイタリアン・レストラン「Ai Capone」はビエンチャンの中心エリア、ヨーロッパ料理のレストランが集中しているエリアにあります。店内は白を基調としたインテリアがすっきりと清潔な印象。小さなお店ですが、お昼時になると、在住外国人とツーリストで満席になります。お得な3コースランチセットこちらのレストランの人気の秘密は58,000Kip(約860円)で楽しむことができる3コースランチ。日本のランチ定食程度の価格でサラダ、ピザかパスタ、デザートの3品をたっぷり楽しむことが出来るということで、人気を集めています。この日のサラダは見た目にも美しく、ボリューム満点。パンもとっても美味しいです。たっぷりのサラダとパンで既にお腹は満たされ気味ですが……。お待ちかねのパスタとピザの登場です。今回は3名でそれぞれ別のものをオーダーし、皆でシェアしました。ランチセットということで、ピザやパスタは控えめなポーションなのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、たっぷり1.5人前という感じ。そして大袈裟ではなく、ラオスに居ることを思わず忘れてしまいそうになるほどの本格的なピザとパスタ。特にピザは生地のもちもちした食感が特徴的で、ピザにうるさいという方にも是非食べて頂きたいほど。そして最後にデザート。こちらにはラオスのお茶、もしくはコーヒーもついてきます。デザートについても日替わりで内容を変えているそうです。ラオスでイタリアンというと意外な感じがしてしまいますが、ビエンチャンに滞在されることがあれば、是非立ち寄って頂きたいお店の一軒です。ランチメニューの内容はお店のFacebookページに毎日掲載されていますのでチェックしてみてください。
2015年09月13日マレーシアのマレー半島東海岸の沖には絶品ビーチをもつ島々が点在しています。そのひとつ、レダン島の水面下には濃厚な魚影にハード&ソフトコーラルの園が広がっています。島にはセレブリティがお忍びで訪れるラグジュアリーなリゾートも。ただし、11~2月の雨期はNG。レダン島へ、急ごう!ソフトコーラルの色鮮やかな群落に、テンジクダイの群れがカスミソウのように群れ、まるで巨大なブーケのよう世界各国からリゾーターが訪れ、バカンスを楽しむ「レダン島」アジアであることを忘れせるビーチの美しさ。こちらは島の東側、リゾートホテルやバンガローが集まるロングビーチマレー半島東海岸、トレンガヌ沖約45キロに位置するレダン島。周囲の海は海洋公園に指定され、透明度の高い海と真白な白砂ビーチに恵まれています。そんな絶品ビーチを求めて、世界各国からリゾーターが訪れ、バカンスを楽しんでいるもよう。気になる水面下は?レダン島周辺には8つの島々が点在し、30カ所以上のダイビングスポットを数えます。基本的にはボートダイブ。ほとんどのスポットへの移動時間は15~30分程度です。海の特徴としては、多彩なハードコーラル&ソフトコーラルの森が広がっていて、スケルトンなテンジクダイの仲間がたっぷりと群れている、夢見心地な風景。ガラスハゼや甲殻類、ウミウシ、イカ&タコも数多く生息しています。運が良ければ、アオウミガメやバラクーダの群れ、ナポレオンにも会える!視界のかぎり続くハードコーラルの森北側にある代表的なダイビングスポット「タンジュン・トコン」では水深5~10m付近の浅場に、泳いでも、泳いでもハードコーラルが広がっています。ただし、潮流がやや強いのでご注意を。憧れリゾート「ザ・ターラス・ビーチ&スパ・リゾート」レダン島のあこがれリゾートは、テロッ・ダラムという入り江を占有する「ザ・ターラス・ビーチ&スパ・リゾート」。高みから絶景ビーチを見下ろすクリフエリアと、ビーチまで徒歩1分のビーチエリアに客室が分かれ、どちらも魅力的!ビーチ近くと、海を見下ろす高台に展開するザ・ターラス・ビーチ&スパ・リゾート。レダン島Pulau Redang■レベル:浅い水深のところにサンゴ礁が広がっているので中性浮力が必要。レギュレーター類はコンパクトにまとめておくこと。■ダイビングスタイル:ボートダイビングが主流。午前中に2ダイブ、午後に1ダイブのケースが多い。■ベストシーズン:オンシーズンは3~10月。雨季の11~2月はリゾートがクローズしているところが多い。年間平均気温は26~27℃、日中は31~33℃まで上昇する。ウエットスーツは3~5mmでOK。情報、画像提供:マリンダイビング日本で最初に創刊されたスクーバダイビングの専門誌『マリンダイビング』(毎月10日発売)。アジアをはじめ、国内外のダイビングエリア紹介、海辺の生き物、ダイビングスクールガイドのさまざまな情報を盛り込んでいます。これからダイビングを始めたいと思っている人はもちろん、すでにダイビングを楽しんでいるダイバーの皆さんや、ダイビングに関わるすべての方々に向けた雑誌です。女性向けの姉妹誌『La SCUBA』も要チェック!水中の楽園 Diving in ASIA supported by マリンダイビングその他記事を読む>
2015年09月11日©Tourism Authority of Thailand世界最大の総合オンライン旅行会社エクスペディアの日本語サイト「エクスペディアジャパン」が、予約状況を元に、最新のシルバーウィークの人気海外旅行先を調査結果を発表した。キーワードは「「安・“深”・短」!ディープスポットの人気が急増今年のシルバーウィークは、ゴールデンウィークに引き続きアジア人気が高く、「安・近・短」(安い・近い・短期間)ならぬ、「安・“深”・短」(安い・深い・短期間)の傾向が顕著となった。特に人気急上昇の旅行先としては、タイのプーケットが1位、2位にフィリピンのセブ島と、首都より一歩踏み込んだアジアンリゾートに人気が集まった。円安で物価が高い中、より少ない予算で豪華な体験が出来るビーチリゾートが注目されている。【2015年シルバーウィーク人気急上昇ランキング】旅行先トップ3はアジア各国に!更に、旅行先のトップ3は、台北(台湾)、ソウル(韓国)、バンコク(タイ)とアジア各国が独占。通常の夏休みとは別に、2回目のサマーバケーションとして旅行をする人たちからは、より近場のアジアに人気が集中している。【2015年シルバーウィーク人気海外旅行ランキング】神カレンダーの2015年シルバーウィーク2015年のシルバーウィークは前回の2009年から実に6年ぶり。さらに、次回のシルバーウィークは2026年の11年後というから、今年のシルバーウィークは正に貴重な大型連休というわけだ。※参照元:エクスペディア・ジャパン
2015年09月11日路上にプラスチックのイスを並べた簡易的なカフェからハイセンスなお洒落カフェまで、さまざまなタイプのカフェが存在するホーチミン。近年では古いアパートの一室を利用した隠れ家的なカフェが続々とオープンし、若者や在住外国人が集う場所となっている。そこで、今回は隠れ家カフェが集まるホーチミンの古いアパートを3軒ご紹介。年季の入った建物にもぜひ注目してほしい。1.ドンコイ通り151番地のアパート(151 Dong Khoi , District1)ホーチミンの目抜き通り、ドンコイ通りにある築100年以上のアパート。カフェスタッフによると、1930年代には工場として使われていた建物なのだそう。「Art Arcade」と書かれた路地を入り、突き当りまで進むと、左右両側に各カフェへとつながる階段がある。左:L’USINE(1F) 右:COM NHA(2F)「L’USINE」はホーチミンのカフェシーンを牽引するお店。店内にはハイセンスな衣料品や雑貨を扱うセレクトショップが併設されている。「COM NHA」は黒豆ジュースやレモングラス茶などのヘルシードリンクが楽しめるカフェ。CATINA café(GF)「CATINA café」は旧サイゴンの風景写真が飾られたノスタルジックな雰囲気のカフェ。Saigon Chic(2F)「Saigon Chic」はカフェ好きのインテリアデザイナーが始めたお店。古いタイプライターや鉄製の窓枠がインテリアのアクセントとなっている。2.グエンフエ通り42番地のアパート(42 Nguyen Hue , District1)カフェやブティックが多数入居する築40年ほどのアパート。各カフェの窓際の席からは、2015年4月よりベトナム初の歩行者天国として生まれ変わったグエンフエ通りが見渡せる。大型書店「FAHASA」の向かって左側にある入口から入ろう。Partea(4F)英国式ティールーム「Partea」では乙女な空間でこだわりの紅茶とスイーツがいただける。ティーカップが選べるので、その日の気分に合わせて選んでみては。Saigon Oi(5F)Saigon Oi(5F)「Saigon Oi」は白を基調とした明るくナチュラルな雰囲気のカフェ。buihaus coffee & workshop(7F)buihaus coffee & workshop(7F)「buihaus coffee & workshop」はシンプル&スタイリッシュな空間が心地良いカフェ。テラス席からはホーチミン市人民委員会庁舎やサイゴン川が見える。3.トンタットダム通り14番地のアパート(14 Ton That Dam , District1)銀行が建ち並ぶ金融街にある築100年以上のアパート。現在も多数の住民が住んでいるアパートで、至るところに洗濯物が干されており、庶民的な風景が広がっている。薄暗く、ちょっと怪しげな階段を上がると、まるで探検をしているかのような気分になる。things cafe(1F)「things cafe」はレトロな空間にゆったりとした空気が流れるカフェ。1Fの広い踊り場を通って一旦外へ出ると、黄色のドアが目を引くお洒落カフェが突如現れる。Mockingbird Cafe(4F)Mockingbird Cafe(4F)「Mockingbird Cafe」はレトロで落ち着いた雰囲気のカフェ。おすすめは風が通り抜けるテラス席。ベンゲー川が見渡せ、開放的な気分になれる。The Other Person Cafe(2F)「The Other Person Cafe」は日本のアニメ好きの若者が集うカフェ。お菓子の家のようなメルヘンな空間でメイドのコスプレをしたスタッフが迎えてくれる。それぞれ個性的な隠れ家カフェ。お気に入りを見つけて、コーヒーを片手に、思い思いの時間を過ごしてみては?※ベトナムのフロアの数え方はフランス式。日本でいう1階がGround Floor(GF)、2階が1st Floor(1F)となるので、エレベーターに乗る際は注意しよう。(text & photo:グッチ)ぐるりホーチミン歩き~美味しいと可愛いを探して~その他の記事を読む>
2015年09月11日©ASEAN Japan-Centreタイの物産展「クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット」が、バンコクにて2015年9月1日~27日まで開催中。タイ各地のユニークな特産品が大集合。旅行者にも開かれたマーケットへぜひ出かけてみよう!各地の特産物が目白押し©ASEAN Japan-Centre コットン製品イメージタイのバンコクで開催中の「Khlong Phadung Krung Kasem Market(クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット)」は、タイの農芸発展を目的とした2015年の政策の一貫として、プラユット首相の主導で催される物産マーケット。タイ各地の特産品を首都バンコクに集め販売することで、地元民はもちろん、世界から訪れる旅行者に向けて、各地の伝統や文化を一度に広く伝えている。約1か月の期間のうち、前半の9月1日~13日はタイ北部・東北部、後半の9月14日~27日は中部・東部・南部の特産品が販売。タイ米のジャスミンライスやドイトゥン・コーヒー、ドイメーサロン(チェンライ)のお茶、バンナカ(ウドーンターニー)のコットン製品、ナコーンシータマラートのニエロ(黒金)細工の他、ポメロ(グレープフルーツのような柑橘系の果物)やパイナップル、塩卵や焼き豚などの地域自慢の品々が並ぶ。期間中は様々な催し物がマーケットの期間中は、楽しいイベントが盛り沢山。航空券が懸賞のフォトコンテストや、期間中毎日開催の抽選会の他、デモンストレーションや参加型のアクティビティ、タイムセールも催される。政府官邸のすぐ隣に位置するマーケットの会場へは、地下鉄(MRT)Hua Lamphong(フア・ランポーン)駅を利用。駅からバスやタクシーの他、駅前(Charoen Sauat 36 Bridge)から出発する無料シャトルボートを利用しても便利。シャトルボートは期間中11時~20時の間運航する。タイ各地の特産品が一度に並ぶ「クロンパドゥン・クルンカセーム・マーケット」で、今まで知らなかったタイの魅力に触れてみては!
2015年09月10日©TRIPPING!昨今、経済や人材など多方面にわたり交流が深まっている神奈川県とベトナム。両地域のさらなる相互理解と交流を目的に9月18日(金)から20日(日)の3日間、横浜市・みなとみらい地区および神奈川県庁・日本大通りを会場に、「ベトナムフェスタ in 神奈川~越Beyond the NEXT!~」が開催される。ベトナムをもっと身近に!「ベトナムをもっと身近に。その次の未来のために。」をテーマに、ステージイベントやライブパフォーマンス、ベトナム映画上映など多岐にわたるコンテンツが集結!来場者約20万人を見込む国内最大級のベトナムイベントとして開催を予定している。幻想的なランタンに彩られる「ベトナムランタンナイト」©TRIPPING! イメージであり実際のものとは異なりますベトナム中部の世界遺産都市・ホイアンの「ランタン祭り」を思わせる、幻想的な「ランタンナイト」やベトナムと神奈川県で生産された約1万本の花を使った花の絨毯「インフィオラータ」、さらにはベトナムの民族芸能「水上人形劇」など目で楽しむコンテンツも充実。その他、日本の伝統文化・和太鼓パフォーマンスやベトナム映画上映、ライブパフォーマンスなどベトナムと日本文化に触れられる3日間となっている。©ASEAN-Japan Centre イメージであり実際のものとは異なりますベトナムを直に感じる3日間。ぜひ出かけてみてはいかが。ベトナムフェスタ in 神奈川~越Beyond the NEXT!~日 時:2015年9月18日(金)~20日(日)場所:経済プログラム・・・・・ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル/9月18日文化交流プログラム・・・日本大通り、神奈川県庁本庁舎9月19日11:00~17:00※ランタンナイト17:00~21:009月20日10:00~17:00詳 細 :
2015年09月10日バンコクとその周辺では、大きなコンサートやスポーツの試合をはじめ各種イベントが毎週のように開催されています。世界的に有名なアーティストのコンサートも頻繁にあるので、「行ってみたい!」という方も多いのでは?そんな時に利用することになるのが、タイ国内最大のチケットセンター(プレイガイド)「Thai Ticket Major(タイ・チケット・メジャー)」です。1999年設立、タイ初のオンライン・チケットセンターThai Ticket Majorの設立は1999年(当時の社名はThai Ticket Master)。タイ国内初のオンライン・チケットセンターとして、主にコンサートや演劇、スポーツ観戦、タイ舞踊などのチケットを扱っていました。その後、事業を拡大し、今では地方への長距離バスや国内外のツアー、ネットでのグッズ販売まで行うように。現在、チケットサービスを専門に行っている会社はほぼここだけ(レコード会社独自のサービスや小規模のサービスはあります)なので、「Thai Ticket Majorが使いこなせれば、タイのほとんどのイベント・チケットが買える!」ことになります。座席が選べる!海外からでも買える!では、このThai Ticket Majorにはどんな特徴があるのでしょうか。主にぴあやe+(イープラス)など、日本のチケットサービスと違う所を紹介していきましょう。1. 座席が選べる!コンサートによく行く人にとってなんと言ってもうれしいのはこれ。日本だと自動的に座席が決められたり、発券されるまでどの座席か分からないシステムになっていますが、Thai Ticket Majorでは自分で「どのエリアの何列何番目」を指定して買うことができます。これはたとえば「アリーナ席の前の方じゃなきゃ観たくない」「ギターのファンなので、いつもギターがいる右(左)の方の席がいい」といったこだわりのある人にとってはうれしいシステムですよね。2. 海外発行のクレジットカードが使える!日本だと「海外発行のクレジットカードは使用不可」となっている所がありますが、ここでは世界各国発行のクレジットカードが使えます。つまり、「タイに行く前に日本でチケットを予約・購入して現地で受け取る」ことができるので、旅行前に日本でチケットを手配しておけば、プランを練るのにも役立ちますよね。3. 大人気の公演も入手しやすい!人気アーティストの公演でも、日本に比べると比較的簡単に購入することができます。発売開始直後はアクセスが集中するためシステムダウンしてしまうこともありますが、しばらく待てば買える事が多いです。4. 郵便でチケットを届けてくれる!日本では自分でコンビニなどに赴いて発券することになりますが、Thai Ticket Majorでは有料で自宅や会社に郵送してくれるサービスがあり、便利です。郵便には追跡番号があるので、郵送トラブルの不安もなし!5. 英語対応が充実!ここでチケットを購入する外国人も多いため、英語対応が充実していて、外国人観光客でも簡単にチケットが買えます。仮に英語が苦手でも、Thai Ticket Majorのカウンターでは簡単な英語と指差しだけでチケットが買えるようになっています。セントラル・チットロム3階にあるThai Ticket Majorのカウンター6. 観光にも役立つ!前述しましたが、ここではイベントのチケットだけではなく、長距離バスや国内外のツアーなど旅行関係のチケットも予約・購入が可能です。ニューハーフやムエタイのショーやコーン(タイの伝統仮面劇)、バンコク都内のお寺9カ所を1日で周るローカル・ツアーなどのチケットも手配可能なので、Thai Ticket Majorを使いこなせれば観光の手配もより幅広くできるようになります。というわけで、今日はタイのチケット全般を取り扱うチケットセンター「Thai Ticket Major」について紹介しました。オンライン上で予約・購入するには事前に利用登録が必要になりますが、簡単にできますので、ぜひ利用してみてください。日本ではなかなか入手できない海外有名アーティストのバンコク公演に参加してみたり、タイの若者が集まる野外フェスに行ってみたり、通常の観光とは違った体験も面白いですよ。Thai Ticket Major・Website:・Facebook:※チケットカウンターはセントラル・チットロム3階、Mシアター、ムアンタイ・ラチャダーライ・シアター、アクサラー・シアター(キングパワー・コンプレックス内)、Kバンクサイアム・ピッカネート(サイアムスクエア・ワン内)ほか計13カ所。チケットカウンター詳細>(text : fuku)タイエンタ!~音楽・映画でタイをもっと満喫~他の記事を読む>
2015年09月08日チャイナタウンのサウス・ブリッジ・ロードで一際目を引く建物が、シンガポール最古のヒンズー教寺院「Sri Mariamman Temple(スリ・マリアマン寺院)」だ。カラフルなゲートとお香の匂いの漂う境内で、遠くインドへの思いをはせてみては?秋の奇祭にも注目!カラフルな外観が目を引く国内最古の寺院チャイナタウンを散策していると、神や人々、動物があしらわれた15メートルもの高さのカラフルなゴプラム(ゲートタワー)が目に入る。そこは、シンガポール国内最古のヒンズー教寺院、スリ・マリアマン寺院だ。1827年に完成したこの寺院の創設者は、ラッフルズ卿がシンガポールに上陸した際にこの地に訪れた南インドの商人と言われている。19世紀までスリ・マリアマン寺院付近にはインド人が多く住み、絶え間なく参拝者が訪れた。現在でも一日2回のお祈りの時間には、ヒンズー教徒が熱心に祈りを捧げている様子を見ることができる。もともとは伝染病や病気を治す女神マリアマンが祭られるこの寺院だが、植民地時代には祈りの場としての役割以外にも、ヒンズー教徒の地域コミュニティの拠点として活用されていた。司祭のみがヒンズー教徒の結婚式を執り行う権限を持っていた時代には、結婚登録所としての役割も担っていたと言う。無料で公開される開かれた寺院スリ・マリアマン寺院には、ヒンズー教徒でなくても自由に中を見学することができる。門の前で靴を脱ぎ一歩足を踏み入れると、そこは別世界。外界の喧騒が嘘のような静けさと、お香の匂いに包まれながら、祈りを捧げる人々の姿は、荘厳そのもの。寺院内の見学自体は無料だが、カメラ撮影にはS$3、ビデオ撮影にはS$6を別途支払わなければならないので注意。火渡りの祭り「ティミティ」毎年10月から11月頃に、南インドを起源とする火渡りの祭り「ティミティ」が執り行われる。女神が純潔さを証明するために、炭の上を裸足で歩いたという叙事詩が基となるこの儀式。16歳以上の男性信者は、何週間も前から野菜のみを食べ、身体を浄化した状態でこの儀式に挑む。祈りを捧げ、無の境地に達した信者たちは、約6メートルの長さに敷き詰められた熱された炭の上を、寺院の長に続いて歩く。この儀式によって、神の御加護を受ける事ができるとされている。彼らの衣装に多く取り入れられる「黄色」は、「純粋」「精錬」などという意味を持つ色。祭りの見学の際は、ぜひ黄色を身にまとってお祝いしよう。2015年のティミティは、11月1日を予定している。Sri Mariamman Temple(スリ・マリアマン寺院)・住所:244 South Bridge Road, Singapore 058793・営業時間:7:00-12:00 18:00-21: 00(毎日)・電話:+65 6223 4064・入場料金:無料(カメラ撮影はS$3、ビデオ撮影はS$6)・アクセス方法:MRT Chinatown駅(NE4/DT19)から徒歩8分©All photos to Singapore Tourism Board
2015年09月08日中華系民族のお祝い「中秋祭」は、毎年旧暦の8月15日に家族や近隣の住民、友人らが集い月を眺めながら食事を楽しむ、日本でいうお月見のようなお祭りだ。2015年は9月27日が旧暦8月15日にあたる。中華系民族が多く暮らすシンガポールとマレーシアのスターバックスでは中秋祭を祝い、限定コレクション「Starbucks Mid-Autumn Collection 2015」を販売中。月やうさぎをモチーフにしたタンブラーやマグカップは、デザイン性が高く秋らしいシックな色合いのものばかり。うさぎがくるくると動きまわったり、水の中を浮遊するタンブラーまでお目見え。思わず手にとってみたくなるユニークなデザインに注目だ。尚、毎年この時期には、スターバックスオリジナルの月餅も販売されている。地域と時期が限定されたグッズは、お土産にもぴったり。空港のスターバックスにも並んでいるので、帰国前に旅の思い出として購入してみるのもいいかもしれない。Starbucks Mid-Autumn Collection 2015(スターバックス シンガポールのHPより)※各店舗の在庫がなくなり次第、販売終了となります。予めご了承ください。(photo & text:TRIPPING!編集部)
2015年09月08日マレーシアで食の祭典「Malaysia International Gourmet Festival 2015(マレーシア・インターナショナル・グルメ・フェスティバル)」が2015年10月1日~31日開催。世界中から有名レストランが集結しこの期間のための特別メニューを解禁する、美食家たちのための夢の祭典。9月5日~6日のプレビュー・フェスティバル、「Taste MIGF(テイスト・MIGF)」にも注目!きっかけはタウン誌の1コーナーMalaysia International Gourmet Festival 2015(以下MIGF)の発端は1990年代、首都クアラルンプールのタウン情報誌「Vision KL」上に連載されていた「The Gourmet Club」というコーナー。当時のクアラルンプールには、世界レベルのレストランが多数あったのだが、これをなかなか広く知らせる方法がなかった。そんな時、Vision KLは大手メディアグループに、このグルメコーナーをきっかけとした食のイベントを開催しないかと話を持ち込み、ついに2001年に第一回目「KL Gourmet Festival」を開催。たった13のレストランの参加であったが、この反響は想像以上で、瞬く間に参加レストランが大ヒット。2003年に「KL International Gourmet Festival」、2006年には「Malaysia International Gourmet Festival」と名を変え、回を重ねるごとに大きく成長。参加レストランも100を越え、現在では名実ともに世界規模のグルメ祭に発展している。今年のテーマは、"Galactic Chefs! 2015: A Food Odyssey"(銀河のシェフ!2015:食の旅)。ウェスタンクラシック料理、和食、タイ料理、フレンチ、スリランカ料理、モダンフレンチ、コンテンポラリーイタリアンなど、有名シェフによる様々なジャンルのお料理がいただける食の祭典は1か月続く。出店レストランはこちらを参照。プレビューイベント「Taste MIGF」を楽しもうMIGF開催前に催されるプレビューイベント「Taste MIGF(テイストMIGF)」では、有名シェフのメニューがお得にテイスト(試食)できる。「Super Gourmet Safari(スーパー・グルメ・サファリ)」コーナーでは、参加レストランによる世界中の味が楽しめる他、有名シェフのクッキングクラスやワインテイスティングなどのワークショップに参加することも。2015年9月5日、6日にBerjaya Times Square Hotel Kuala Lumpurで開催。「Epicure International Gourmet Village(世界のグルメ村)」では、「Taste Italy」や「Taste New Zealand」などの各国のコーナーが設けられ、ご当地ワインやチーズをお得に購入することができる。尚、フード試食やワークショップ参加には、イベント専用通貨「Gourmet Dollars」を購入しよう。当日会場でも購入できるが、事前にネットで購入すると5%割引が付いてお得。MIGFの詳しい情報はこちら。どちらのイベントも、ドレスコードはスマートカジュアル。タンクトップやサンダルは入場を断られる場合があるので、注意して。年に一度の東南アジア最大級フードフェスティバル。世界のグルメをお得に楽しもう!©All photos to the Malaysia International Gourmet Festival
2015年09月07日シンガポールのランドマーク観覧車「Singapore Flyer(シンガポール・フライヤー)」。28人乗りのカプセルから360度の景観を見渡せば、マリーナ・ベイ・サンズはもちろん、セントーサ島や、海をまたいだインドネシアの島々まで望むことができる。カプセル内でコース料理をいただくことのできるバトラーサービス付きディナーも人気。主要観光スポットの一つ!建設にはあの日本人デザイナーも地上42階と同じ165メートルという高さを誇るシンガポール・フライヤー。28人乗り、28個のカプセルが一周を約30分かけて回る。カプセルからはお隣のマリーナ・ベイ・サンズやマーライオンパークはもちろん、天気がよければセントーサ島や、海の向こうに浮かぶベトナムの島々まで一望できる、人気の観光スポット。建設には日本人が多く関係し、デザインは黒川紀章氏、カプセル型ゴンドラの設計には三菱重工が携わっている。3階建てのターミナルビルにはレストランやリラクゼーション施設、アトラクションが入る。「Journey of Dreams(ジャーニー・オブ・ドリームス)」では、シンガポール・フライヤーの歴史や構造を、最新のコンピューター技術を駆使して展示。観覧車搭乗前にシンガポール・フライヤーについて学ぶ事ができる。こちらは観覧車の乗車券があれば無料で見学可。その他、世界で唯一の航空機シミュレーターや、6Dの体感シアター、フィッシュスパなど、楽しい体験型のアトラクションが多数。「Singapore Food Trail(シンガポール・フード・トレイル)」は、1960年代のホーカーセンターをイメージした食堂。シンガポールの伝統料理を始め、様々な料理を気軽に楽しめる。景色だけじゃない!?空中レストランでコース料理をこの観覧車、ただ絶景を楽しむだけでは終わらない!特別な夜には、観覧車世界初バトラーサービス付きレストラン「Full Butler Sky Dining(フル・バトラー・スカイ・ダイニング)」を利用してみては? 2周(約1時間)かけて地上165メートルでいただく、4コースから成るお料理は、文字通り「最高」だ。その他「Singapore Sling Flight(シンガポール・スリング・フライト)」や「Premium Champagne Flight(プレミアム・シャンパン・フライト)」で、お酒をいただきながら絶景に酔いしれるのも◎。飲食付きチケットの予約はこちら。敷地内に広がる熱帯雨林では、都会の自然を楽しむことができる。シンガポールのランドマークの一つ「シンガポール・フライヤー」で、旅の思い出を作ってみては?Singapore Flyer(シンガポール・フライヤー)・住所:30 Raffles Avenue Singapore 039803・営業時間:8:30-22:30(チケット売り場8:00-22:00)・電話:+65 6333 3311・入場料金:(通常料金)大人S$33子供S$21・アクセス方法:MRT Promenade駅(CC4)下車。A出口より徒歩5分バスは106番、111番、133番を利用。※シンガポールF1グランプリ期間中は道路が閉鎖されるので注意が必要。詳しい情報はこちらを参照。©All photos to Singapore Tourism Board
2015年09月07日サピ島世界で3番目に大きな島、ボルネオ島。鬱蒼と繁茂する熱帯雨林や蛇行する雄大な河、東南アジア最高峰のキナバル山、そしてオランウータンやテングザルなどのユニークな動物たちのイメージが強いですよね。どちらかというと、山派というか。けれど海の魅力だって、たっぷり!今回は中でもボルネオ島北部、マレーシア・サバ州コタキナバルのリゾートアイランドについて、ご紹介しましょう。コタキナバルの中心地から行きやすいトゥンク・アブドゥル・ラーマン公園スノーケリングやシーウォークなどマリンスポーツが楽しめるサピ島ボルネオ島の玄関口といえば、サバ州の州都コタキナバル。その中心地の桟橋、ジェッセルトン・ポイントからボートでわずか15分の海域に、5つの島々が点在する保護区があります。ガヤ島、サピ島、マヌカン島、スルグ島、マムティック島からなるトゥンク・アブドゥル・ラーマン公園です。ブーゲンビリアの花で彩られたガヤナ・エコ・リゾート。スパや生け簀もあり、リゾートとネイチャー体験、どちらも楽しめます日帰りでスノーケリングを楽しむツアーがポピュラーですが、リゾートステイも可能です。公園内で最大のガヤ島には全室水上コテージの「ガヤナ・エコ・リゾート」や姉妹ホテルでワンランク上の「ブンガラヤ・アイランド・リゾート」、そしてマレーシアで展開するYTLラグジュアリー・リゾートの一員の「ガヤ・アイランド・リゾート」の3軒があり、とっておきのハイダウェイ感を味わえます。ガヤ島のガヤナ・エコ・リゾートにはすべて水上コテージ。ジャイアント・クラムの保護研究施設も併設していますガヤナ・エコ・リゾートでは、タヒチのカヌーブレックファストのように、朝食を海から運ぶサービスも“ハイビスカス”の意味をもつ「ブンガラヤ・アイランド・リゾート」。プライベートプール付きのロイヤルヴィラはこちらの最上位のお部屋他にもマヌカン島にはシャレーやレストランがあり、サピ島やスルグ島ではキャンプが可能。サピ島はスノーケリングやシーウォークなどマリンスポーツが楽しめ、干潮時にはサンドバンクが浮かび上がり、ガヤ島とつながります。最も小さく、本土に近いマムティック島も、上質なスノーケリングスポットです。トゥンク・アブドゥル・ラーマン周辺の海域は手厚く守られているので、サンゴが豊か。ジャイアント・シャコガイを保護・研究している場所もあります。また、年末にはジンベエザメが回ってくることもある、魅力的なスポットのひとつなのです。(text : 古関 千恵子)※画像:マレーシア政府観光局(サピ島)、古関千恵子(その他)ビーチ&リゾートコラム「アジアンビーチ☆マニア」その他の記事はこちら>
2015年09月05日バンコクでのお土産購入にスーパーマーケットやデパートを利用される方も多いと思いますが、滞在時間は限られているだけに、バラマキ土産から高級感のあるこだわりの品々まで一気に入手可能なショップがあったら便利だと思われませんか?そんなお買い物を実現可能にする、ハイセンスなお土産ショップを今回はご紹介させて頂きます。タイ土産のセレクトショップ「Talad Eathai」今回ご紹介する「Talad Eathai」は2014年にオープンしたばかりのショッピングセンター「セントラル・エンバシー」の地下1階にあります。お菓子からホームスパグッズ、雑貨に至るまで様々なタイのお土産を集めているのですが、扱っている商品にはこだわりの品々が多く、まさにタイ土産のセレクトショップといった雰囲気です。お酒コーナーでは、国内外から高い評価を得ているカオヤイ「Granmonte(グランモンテワイナリー)」のワイン、プーケット在住のフランス人が手掛けるラム「CHALONG BAY(チャロンベイ)」などタイ各地のこだわりのお酒が。タイならではのオーガニックコスメやボディケア商品も多数。パッケージがおしゃれな雰囲気の商品が多いので、女性へのお土産に良さそうです。雑貨類も豊富に揃っています。一般的なお土産屋さんではあまり見かけないホーロー製品などもあって、全般的に日本人女性好みのデザインの商品が多いように感じます。また、高級そうな贈答パッケージ入りのお菓子以外に写真のようなバラマキ用のお菓子もたくさん販売されていますので、お土産購入をこちらで一気に済ませることができると思いますよ!タイ全土の料理を集めたフードコートも人気!タイ全土の料理を集めたフードコートもお土産ショップの隣には、タイ全土から美味しい食べ物を集めたというフードコートもあり、そちらもおすすめです。バンコクにあるベトナム料理の有名レストラン1軒が出店しているほかは、全てタイ料理のお店となっており、人気の有名店が多数出店しています。その分、1品の価格は100~200バーツ(約335~670円)程度のものが多く、通常のフードコートに比べると高いですが、きれいな場所で有名店のタイ料理をあれこれ食べることができるということで、観光客だけでなく、タイ人富裕層からも絶大な支持を得ています。こちらのフードコート、一般的なフードコートに比べると、メニューのサンプルや写真も多く設置されているので、観光客の方にも注文しやすいと思います。外国人慣れしたスタッフが多いのも安心です。こちらの「Talad Eathai」はBTSプルンチット駅からすぐの便利な場所にあります。バンコクでこだわりのお土産を効率良く探すにはおすすめのショップです。※日本円表記は、2015年9月3日の為替レートに準じます。
2015年09月04日写真提供:ツーリズムEXPOジャパン2015年9月24日(木)~27日(日)の4日間、世界各国・国内外の地域から数多くの出展者がビックサイトに集い、国・地域の魅力を発信する世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015(JATA Tourism EXPO Japan 2015)」が開催される。動く。感じる。旅になる。「動く。感じる。旅になる。」をテーマに、世界各国、国内外の地域ブース約1500が出店予定。各地の魅力を伝える。また、様々なステージパフォーマンスが開催される他、グルメブースも充実!ビッグサイトにいながらにして海外旅行・国内旅行気分が味わえるイベントとなっている。「新しい旅が始まる。」を掲げた2014年の“ホップ”から、2回目の開催となる今年は“ステップ イヤー”と位置づけ、さらに規模を拡大。来場者も17万人を見込んでいる。©TRIPPING! 2014年の様子 左:タイ国政府観光庁ブース 右:シンガポール政府観光局ブース©TRIPPING! 2014年の様子 マレーシア政府観光局©TRIPPING! 2014年の様子 左:インドネシア共和国観光省ブース右:ミャンマーブースASEAN地域にフォーカスしたシンポジウムも初開催!アジアの主要観光国の現状と未来について分析するプログラム「アジア旅行市場分析2015」やASEAN地域の行政・地域・宿泊・観光・交通分野にフォーカスした「インターナショナル・ツーリズム・リーダーズ・ ミーティング」も初開催。今後さらに経済発展が期待される地域だけに注目を集めそうだ。ツーリズムEXPOジャパン2015 (JATA Tourism EXPO Japan 2015)会期: 2015年9月24日(木)~27日(日)※9月24日(木)、25日(金)は業界関係者・プレスのみで一般の方は入場不可。会場: 東京ビッグサイト、JPタワーホール&カンファレンス、丸の内エリア当日券 大人:1,300円、学生:700円(税込)前売券 大人:1,100円、学生:600円(税込)※保護者同伴の小学生以下と中・高生無料(学生証提示)詳細:
2015年09月04日木曜日の夜9時に恋の願いが叶うというのはご存知ですか?バンコクの中心部に恋愛の神様がいます。木曜日の夜になると大勢の恋愛祈願女子たちが集まってお祈りを捧げます。何度もこの場所を訪れてお祈りをしたこともありますが、このときばかりは、空気が違います。バンコク女子たちの恋愛の神様に対する想いが神様へ。その念が交差し合ってるのが感じ取れます。たちまち、あたりは真っ赤に染まります。気になるお祈りの方法は?まず、近くでお祈りセットを買います。中身は、赤いバラ、赤いお線香、赤いキャンドル、赤い飲み物のお供え物、そしてお経が書かれた紙。男性が買うと黄色のセットを渡されます。周りのタイ人のお祈りをマネしてやるのが一番ですが私が見たところ、お香とろうそくに火をつけてからろうそくを立てます。そして火のついたお線香を持ちながら、靴を脱ぎ正座をしお経を唱えます。その後、お線香を立て赤い飲み物をお供え、最後にバラをお供えします。お経は外国人用に英語を渡してくれるのでアルファベットをそのまま呼んでいければOK。結構難しそうでした。タイ人のお友達の話によるとかなりご利益があり「叶ったらお礼参りが必要よ。」とのこと。叶った際にはぜひまた訪れてください。
2015年09月03日シンガポールといえば、ルーフトップバーやテラス席のあるレストランが有名です。雨期(11月~2月)はありますが、基本的に晴れている時間が多いので、屋外で飲むビールやカクテルは格別!夕食をレストランやホーカーズで食べてから、飲みに行ってもいいし、夕方にサンセットを眺めながらゆっくり食事をするのも気持ちのいい時間の過ごし方です。今回は、交通の便も良く、雰囲気も素敵なルーフトップバーを紹介します。ぜひ行ってみて下さいね。1. 王道のプールバー「Luntern」©The Fullertonbay Hotel Singaporeフラトンベイホテルの屋上にある、プールバーです。都会の夜景を一望できて、プールの横で飲む雰囲気がまさにシンガポールリゾート!毎日開催しているマリーナベイサンズのレーザーショー「ワンダーフル」もここから見えますよ。このホテルの1階にあるレストラン「The Clifford Pier」も、おしゃれで、様々なシンガポール料理を手軽に堪能できるため、おススメ。生音楽の演奏もあって、ゆったりできます。ここには昼さがりに来ることもあるし、夜景を見に来ることもあるし、立地が便利なこともあり、一番よく使うバーです♪Lantern(ランタン)・住所:Fullerton Bay Hotel RF 80 Collyer Quay・HP: 世界一高い場所にあるアルフレスコ・バー「1-Altitude」©1-Altitude高層ビルの最上階63階にある「1-Altitude」は、世界一高い所にあるアルフレスコ・バー。すごい高層階にあるのに、天井がなく360度景色を眺めることができるのは圧巻!©1-Altitude音楽を聞きながらワイワイ飲みたいときはココ。星空の下でノリノリで踊りながら飲むのも気持ちいいですよ。非日常の空間が楽しめます♪1-Altitude(ワン・アルティチュード・住所:1 Raffles Place・HP: 落ち着いた雰囲気で、ビールの美味しいバー「LeVeL 33」©LeVeL 33店名の通り、金融街にあるビルの33階にあるこのバーは、落ち着いて飲みたい人へおススメ。テラス席もあるけど、中のお席も素敵です。©LeVeL 33店内にはビール醸造施設があり、地ビールが美味しい!お食事も色々あるのでランチで行くのも素敵ですよ。LeVeL 33(レベル 33)・住所:8 Marina Boulevard #33-01 Marina Bay Financial Centre Tower 1・HP: インテリアもオシャレな屋外レストラン「Orgo Bar & Restaurant」Orgo Bar & Restaurantマリーナ・ベイサンズや、マリーナ地区の夜景を眺めながら、食事をも楽しめるバー&レストラン。ほとんど屋外の席ですが、そのうちいくつかの席は透明の部屋の中にあってそれもおしゃれ。マーライオンも近くて交通の便もGoodです。Orgo Bar & Restaurant色々な種類のカクテルもあって、女性に嬉しいレストラン。お食事も美味しいですよ!ここからもマリーナベイサンズのレーザーショー「ワンダーフル」も綺麗に見ることができます。夜風を楽しみながら夜景を楽しみたい方はぜひ♪Orgo Bar & Restaurant(オルゴ バー&レストラン)・住所:8 Raffles Avenue, #04-01, Esplanade-Theaters on the Bay, Roof Terrace・HP:
2015年09月03日