mamagirlがお届けする新着記事一覧 (371/377)
4月19日から、主演ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』がスタートする女優の上野樹里さん。インスタにアップした幼少期の写真が注目を集めています!かわいすぎる3歳の上野さん この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんは、「なぜか事務所の倉庫に眠っていた、小さい頃の写真。今は無き家の玄関の上。上野樹里3歳です」と幼少期の貴重な写真を公開しました。赤い着物がお似合いでとてもかわいらしいけど、緊張しているのか表情は少し硬めな1枚。「七五三かな?やっぱり笑わない(笑)めでたい日なのに。。何かを疑ってる?orチビのだめ?あぁ、着せられて居心地悪い感かな」と、自身の主演ドラマ『のだめカンタービレ』をからませつつ想像しています。また、「座敷童子では、ありません。」とユニークなひとことも綴っています。この投稿に、「ああああ可愛すぎる」、「ちび樹里ちゃん。何かを言いたげな瞳が素敵です」、「かわいい。3歳で既に完成‼︎」、「本当に笑わない子だったんですね。今は笑顔が素敵な樹里さんなのに。信じられないです!」、「3歳にして大女優の予感。めっちゃ可愛いですね」、「ちびっこのだめちゃんキュート。のだめちゃん、見たくなりました♡」などの声が寄せられています。 上野さんは先日、長年所属した芸能事務所からの独立を発表したばかり。さらなる活躍を期待しています!あわせて読みたい🌈桐谷美玲さん、顔中シールだらけショットに「天使の仕業」「可愛すぎ」と反響
2022年04月12日俳優の間宮祥太朗さん(28)といえば、先日放送終了したドラマ『ファイトソング』では一発屋ミュージシャンを演じ、歌の上手さがSNSで話題に。様々な役を演じカメレオン俳優としても名高く、イケメンで目力もありドラマでは存在感満載の間宮さん。フジテレビ新枠となる水曜10時ドラマとして、『踊る大捜査線』シリーズの本広克行監督演出の新ドラマ『ナンバMG5』の主役を演じることになった間宮さん。内容は、笑いあり涙ありの全く新しい痛快青春ドラマで、間宮さん演じる難破は“脱ヤンキー”を決意するものの、次々と事件に巻き込まれてしまう生粋のヤンキー役だそう。間宮さんのビジュアルが公開され注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!白い特攻服が似合いすぎる間宮さん この投稿をInstagramで見る 『ナンバMG5』 4月13日㊌スタート【フジテレビ】(@nanbamg5_)がシェアした投稿 間宮さんが演じた過去のヤンキー役といえば、『東京リベンジャーズ』の稀咲鉄太役がありますが、今回の難破剛役もビジュアルからバッチリ気合いが入っていて早くドラマが見たくなってきますね。金髪がとても似合っていて、「殺」と文字が書かれたマスクが怖いですが何故か面白さも感じてきます。番組公式インスタグラムが開設され、オンエアを楽しみにしているファンからは「最近原作読んでみました!まじで面白すぎる。ドラマがますます楽しみです」「わんこかわいいし間宮くんの手の血管ヤバいし、とてもいい写真です」「メンチ切ってる剛な祥太朗ほんとすき!!!愛羅武勇卍卍」とヤンキーに扮した間宮さんのビジュアルにメロメロなコメントが多く寄せられておりました。4月13日水曜22時スタートの新ドラマ『ナンバMG5』お楽しみに~!
2022年04月12日2021年に引き続き、2022年もグルカサンダルに大注目!さまざまなブランドから続々とおしゃれなグルカサンダルが登場していますが、なかでもおすすめなのが『GU(ジーユー)』の「ボリュームソールグルカサンダル」です。どんな点が魅力的なのかといっしょに、今すぐマネしたいおしゃれコーデを一挙にご紹介します!■ボリュームソールグルカサンダルってどんなアイテム?出典:@ serina1031 さんGUから登場しているボリュームソールグルカサンダルは、厚みのあるソールに、ワイドなフォルムが特徴のおしゃれアイテム♡この独特の形がトレンド感を醸し出し、モードかつカジュアルなオーラも感じられます。スカートからパンツまで、合わせるアイテムを選ばずはけるのもうれしいポイント。ソックスと合わせても素敵で、春先から夏まで、長く使えるデザインです。GU「ボリュームソールグルカサンダル」2,490円(税込)カラー:オフホワイト、ブラック、ダークブラウン■パンツスタイルのアクセントにもってこい!出典:@ayn_cnt_ さんボリュームソールグルカサンダルのボリューミーでワイドなフォルムをしっかり楽しむなら、パンツスタイルに合わせるのがおすすめです。シンプルになりがちなパンツスタイルにボリュームソールグルカサンダルをはけば、トレンド感が加わりおしゃれさがグレードアップ!ソールに厚みがあるため、脚長効果も狙えますよ♡ストレートパンツにはもちろん、スラックスなどのキレイめパンツからカジュアルなデニムまでどんなパンツとも相性抜群です。■フェミニンスタイルにも相性ピッタリ!出典:@maayuuta さんグルカサンダルと言えば、カジュアルコーデと合わせることをイメージしがちですよね。ですが、絶妙なモード感もあるボリュームソールグルカサンダルなら、ワンピースなどのフェミニンスタイルにもしっかりマッチします。ワンピースとの色合いとボリュームソールグルカサンダルの色合いを合わせれば、すっきりまとまった印象になるのでマネしてみてくださいね。■ワントーンコーデを盛り上げる魅惑のサンダル♡出典:@ayn_cnt_ さんおしゃれテクのひとつ、ワントーンコーデはシンプルになりすぎて、しまらない印象のなりがち。そんなときは足元のボリュームソールグルカサンダルをオンして、おしゃれのポイントを作りましょう!その独特のフォルムが、おしゃれ全体をキュッと引き締めてくれますよ。よりおしゃれ上級者を目指すなら、ヴィヴィッドカラーの小物をプラスするのがおすすめです。■カラーソックスと合わせて周りと差をつける出典:@ sao_87wd さん周りと差のつくコーデが楽しみたい方には、ボリュームソールグルカサンダルにソックスを合わせるのが◎ここでポイントなのが、アクセントカラーになるソックスを合わせること!サンダルからのぞく明るいカラーは、周りをあっと驚かせるほどおしゃれな印象に。サンダルのおしゃれさとソックスの色をしっかり活かすには、ボリュームソールグルカサンダルの色合いとは全く違ったカラーのソックスを合わせてメリハリをつけるのがポイント。ソックスとバッグなどの小物類のカラーを合わせて、より統一感のあるコーデをめざしてみてください♡■この春夏はボリュームソールグルカサンダルでキマり!GUのボリュームソールグルカサンダルは、他のグルカサンダルとは一線を引く個性的でおしゃれなデザイン♡サンダルスタイル王道のカジュアルコーデだけでなく、フェミニンやキレイめなどさまざまな雰囲気にマッチします。この春夏は、おしゃれ度をアップさせてくれるボリュームソールグルカサンダルでキマり!あわせて読みたい🌈今すぐ着たくなっちゃう!【GU】スウェットカーディガン着こなし5選
2022年04月12日タレントのMattさんは、元プロ野球選手で現在は巨人で一軍投手チーフコーチを務める桑田真澄さんの次男。Mattさんが公開した自宅での写真が、「ゴージャス!」と話題になっています!最高級の誕生日パーティー この投稿をInstagramで見る ???????????????? ????????????????????(@mattkuwata_official2018)がシェアした投稿 「4月1日はパパのお誕生日でした♡54歳だね。おめでとう!!自宅でお祝いしました」と、桑田さんが誕生日を迎えたことを報告したMattさん。ワイングラスを持って微笑む桑田さんとのツーショット写真を公開しました。おふたりの背景には、名前や年令など誕生日をお祝いするバルーンがいっぱい!テーブルにもステキなお花が飾られています。「最高なお食事と最高級なワインも頂けて幸せでした」と、画像3枚目からは豪華な食事メニューやワインの写真を紹介。大きなダイニングテーブルセットもあり、みんなでお祝いした様子が伝わってきます。この投稿に、「お父様お誕生日おめでとうございます。お父様もお料理も素敵ですね」、「これからも素敵な親子でいて下さい」、「今年も健康で素敵な一年となりますように」、「パパとのツーショットがとても素敵」、「ゴージャスなパーティでしたね‼️」、「素敵なご自宅ですね」、「さすが俺たちのMatt!パパへの最大限の愛情表現ですね!」など多くのコメントが届いています。Mattさんは「Dad♡素敵な年にしてね。love u!!!」と愛あるメッセージも。桑田親子にとって、笑顔あふれる1年になりますように♪
2022年04月11日食の人気セレクトショップ『DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)』の最新情報をご紹介!新商品のふるふるとろとろ食感の「ゼリージャム」が登場するのと同時に、 昨年春に発売した際に即完して話題になった、 ふんわりとろける「ホイップバタージャム」が再登場♪2022年3月15日(火)から、マーケット店舗とオンラインストアにて発売中なので、早速詳細をチェックしていきましょう。■【新登場】ぷるんと弾むゼリージャムは果実みあふれてジューシー☆果汁を丁寧にろ過して作られた、フルーティーで軽やかな口当たりのゼリージャムが新登場!甘酸っぱい果実にハーブの風味をプラスし、弾けるバジルシードがアクセントになったぷるぷるとろとろ食感が特徴です。フレーバーは、2種類あります♡トーストやブリオッシュなどのおともにおすすめなのが、濃厚なラズベリーにフレッシュなローズマリーを合わせたジャム。もうひとつは、レモン果汁やハーブのレモングラスなど2種類のレモンを掛け合わせた、クロワッサンやデニッシュに相性抜群の大人なレモンジャムです。<商品概要>画像左:DEAN & DELUCA ゼリージャム ラズベリー&ローズマリー1,404円(税込)画像右:DEAN & DELUCA ゼリージャム レモン&レモングラス1,404円(税込)■【再登場】ふんわりとろけるホイップバタージャムは濃厚な味わい♡昨年の大好評を受けて再び登場したのが、今までになかった“ふんわり食感”が魅力のホイップバタージャムです。スプーンですくうとふわっと持ち上がり、口に含むとトロリと溶けて濃厚なフルーツの味わいが広がります!フレーバーは、3種類♡バターたっぷりのトーストに合うのが、爽やかベリーと熟したバナナのジャム、スコーンなどにおすすめなのがトロピカルなマンゴーにレモンがアクセントのジャムです。さらに、バケットなどにピッタリな濃厚アサイとフレッシュなブルーベリーのジャムも再販されています。<商品概要>画像左:DEAN & DELUCA ホイップバタージャム ラズベリー&バナナ1,512円(税込)画像中:DEAN & DELUCA ホイップバタージャム マンゴー&レモン1,512円(税込)画像右:DEAN & DELUCA ホイップバタージャム アサイ&ブルーベリー1,512円(税込)■新感覚なディーン&デルーカの絶品ジャムで食卓を華やかに彩って♡ディーン&デルーカから新登場したゼリージャムに、再登場のホイップバタージャムはどちらも特別感たっぷりな絶品ジャム!そのままパンやスコーンに塗ってシンプルに味わったり、クリームなどと合わせてリッチに味わったり、その日の気分に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?なくなり次第終了なので、早めにチェックしてみて♡あわせて読みたい🌈ひと口めから超ウットリ!【DEAN & DELUCA】のリッチな食パン
2022年04月11日昨年、発売と同時にSNSで話題沸騰。売り切れ店舗続出だった『3COINS(スリーコインズ)』の「こどもの日」アイテム。2022年も3月末にNEWアイテムが発売されました。早速手に入れて、どう飾ろうかワクワクしているママも多いのでは?そこで今回は、おしゃれなママたちのキラリと光るアイデアをご紹介!おうちフォトのコツやインテリアとして飾る際のポイントをまとめました。■2022年もスリコのこどもの日アイテムは抜群のかわいさ♡ラインナップは?出典:@ kiu_748さん今年のこどもの日アイテムのラインナップはこちら!<2022年3COINSのこどもの日アイテム>・袴セット(80~90cm)…1,100円(税込)・金太郎セット(80~90cm)…330円(税込)・組み立てかぶと…550円(税込)・のっける兜…330円(税込)・タペストリー…330円(税込)・こいのぼりスティック…330円(税込)・こいのぼりコットンレターバナー…330円(税込)※写真にはないものも含まれています。落ち着いた優しい色合い、シンプルで温かみのあるデザイン。おしゃれにこどもの日を演出したいママはぜひ手に入れたいですね。@ kiu_748さんは、たまたま品出しのタイミングに遭遇。お目当てのアイテムを無事購入できたのだそう。他にも「一度は売り切れていたけれど、再入荷してた!」との声も。最寄りのスリコは売り切れだった…と諦めモードのママも再入荷を祈りましょう!■スリコのこどもの日アイテムでおうちフォト♡ベビー編さあ、ここからはママたち渾身のおうちフォトをご紹介!せっかくアイテムをそろえたのに「おうちフォトがうまく撮れない!」とお悩みのママは必見です。・金太郎スタイルはベビーの特権!撮るべし!撮るべし!出典:@ naremerumaさん3兄弟ママの@naremerumaさん。末っ子のベビーちゃんの初節句フォトに選んだのは、金太郎の衣装♡キリッとした表情がかわいすぎます!金太郎に欠かせない「まさかり」とセットで330円(税込)。軽い布製なので、赤ちゃんでも自分で握れるうえ、お顔にふれても安全・安心ですね。シーツや枕を白系で統一すると、衣装やベビーのかわいい表情が一層引き立ちます◎・おすわり金太郎もやっぱりかわいい!ファーストトイと仲良しショットも出典:@ toa_720さんおすわりができるようになったベビーの金太郎スタイルもご紹介♡まさかりを持ってご満悦な@toa_720さんのベビーは生後8カ月。ファーストトイの相棒も兜をかぶっていっしょにお祝い。金太郎のコスチュームは、おむつの上にそのままつけるのはもちろん、白系のロンパースに重ねてもかわいいですね。・ふわふわこいのぼりはベビーが持っても安心♡出典:@ kirakiraichigo59さんこどもの日といえば、やっぱりこいのぼり!今年のスリコのこいのぼりは、コットン製のレターバナー、タペストリー、ぬいぐるみの全3種類。@kirakiraichigo59さんが選んだのはこちら。ふわふわのこいのぼりにスティックがついているので、ベビーにも持ちやすい♡さらに、持ち歩きやすいサイズ感なので、お外での記念撮影にもおすすめです。■スリコのこどもの日アイテムでおうちフォト♡キッズ編出典:@ riku__228さん@riku__228さんは、2歳のお子さんに袴をチョイス。この袴、よ~く見ると兜柄なんです!キッズのおうちフォトのポイントは、アイテムの配置に高低差や奥行きを取り入れること。@riku__228さんのように、ミニテーブルを使って高さを出せば、お子さんの表情も、兜もしっかり写真に残せますね♡■スリコのこどもの日アイテム、おしゃれママはこう飾る!ここからはインテリア編です。ちょっとした一工夫で、プチプラとは思えない洗練された雰囲気に仕上がりますよ♡・ミニテーブルひとつで憧れのディスプレイスペース誕生!出典:@ hoko.1122さん@hoko.1122さんは、ミニ兜とこいのぼりを玄関にディスプレイ。ミニテーブルを使えば、見栄え抜群のショースペースができあがります!インテリアを飾りたいけれどちょうどいいスペースがなくてお悩みの方も、これなら簡単にスペースを増やせますね。・このままおうちスタジオにできそう!タペストリーを飾るコツは?出典:@ aki___.ieさん@aki___.ieさんはタペストリーを留めるピンにも一工夫。普通の画鋲ではなく、細目のピンを使うと、すっきりとまとまりある雰囲気になるのだそう。「タペストリーを飾っていたものの、なんだか周りが寂しい…」という方は、色味を合わせたスワッグを合わせてみるのもよいですね。・なるほど!そこにジャストフィット!出典:@ haamama_38さん@haamama_38さんは、玄関のニッチに兜とコットン素材のこいのぼりをディスプレイ。絶妙なフィット感で見た目◎さらに、子どもの手が届きにくいのでママも安心♡玄関や階段の壁面のニッチ、そういえばずっと同じものを飾ってる…というご家庭は、これを機に模様替えしてみては?■スリコのこどもの日アイテムは見つけたら迷わずゲット!スリコのこどもの日アイテムは、2022年も大満足間違いなし!プチプラなのに、おしゃれでキュート。今回ご紹介したママたちの素敵なアイデア、皆さんもぜひインテリアやおうちフォトのヒントにしてみてくださいね。ママガールでは、この他こどもの日レシピの特集も♡大人も子どもも、笑顔いっぱいのこどもの日になりますように!あわせて読みたい🌈こどもの日スペシャルごはん!兜にぎり鯉のぼりちらし等かわいい5アレンジ
2022年04月11日「不思議なほど当たる」と話題のアンフィン(立木冬麗)先生が12星座の運勢を占い、一週間をハッピーに過ごすアドバイスをお届けします!今週2022年4月11日(月)~4月17日(日)の星占いは、3位は蟹座!2位は蠍座!気になる1位は…!?★第3位★【蟹座】は、レジャーの計画を立てよう、GWの予約は今週中が吉。ハッピーウィークとなり、楽しいレジャープランは進展します。GWの予約、申し込みには最適な時期ですよ。遅めの花見などにも好機で、家族でドライブ、サイクリングで花や景色の美しいところに出かけていきたいものです。また、コミュニケーション能力がアップしているので、シングルママであればSNSで良い相手が見つかるかも。あなたのメッセージが相手のハートを揺さぶるでしょう。特に蠍座、魚座は相性の良い相手です。 ★第2位★【蠍座】は、ボディメイクに最適な時期、ダイエットや筋トレに励もう。ツイている一週間です。体力に恵まれて、理想のボディを手に入れることができますよ。ダイエットに励んだり、トレーニングで代謝をよくすることはラッキーです。パパからも「綺麗だね」と言われて自信がつきそう。仕事運も上昇中で、好きなことが仕事につながります。趣味でやっていたことで収入を得ることも。パン作り、ヨガ、英会話などの教室を開いたり、オンラインレッスンを開始してみると新たな道が拓けますよ。 気になる1位は…どこにいても注目を浴びる人気者に!婚活中の人は運命の相手が登場するかも!?続きは【あわせて読みたい】からチェック♪あわせて読みたい🌈【4/11~4/17】星占い3位は蟹座!2位は蠍座!気になる1位は⁉
2022年04月10日4月に入りましたね。環境の変化がありそわそわしたりもするこの季節。親子のコミュニケーションをいつもよりさらに濃くして乗り越えたいですよね!ということで今回のテーマは「新生活のおともにおすすめの絵本」です。毎日の読み聞かせって日常の中にありながら、子どもたちにとっては本当にワクワクするエンターテインメントの時間だと思うので、どうせ読み聞かせるなら全力で、最大限の楽しさや時には教訓を与えたいなと。そんな私が色んな観点から全力でおすすめしたい絵本をご紹介していきます。遊びにつながる絵本「くだもの」(平山和子・著/福音館書店)は、シンプルな構成ながら、ついつい手を伸ばしてくだものを食べたくなるように描かれています。読み聞かせをしながら、「はいどうぞ」とくだものを渡す真似をしたり、「もぐもぐ」と食べる真似をしたり、ごっこ遊びに繋げられて、低月齢の子でも楽しめる一冊です。「どてっ」(田口麻由・著/エンブックス)は、シナぷしゅの人気コーナーがそのまま絵本になったもの。「どてっ」「ぽてん」とものが倒れていくのに合わせて、身体を揺らしたり、実際に身近なものを倒してみたり、自分の好きなようにコンテンツを展開できるのでおすすめです。逃げて探して、追いかけて「きんぎょが にげた」(五味太郎・著/福音館書店)は不朽の名作。逃げるきんぎょを追いかけて、探して…とページをめくるだけで楽しい一冊です。きんぎょ以外にも様々なモチーフが出てくるので、何度読んでも発見があって楽しめます。「そら にげろ」(長田真作・著/岩崎書店)では、色々な抽象的な生き物が、それぞれ独特な音を立てながら逃げていきます。何から逃げているんだろう?自分だったらどう逃げるだろう?と想像力を掻き立てられます。絵や配色がおしゃれなので、本棚に置いてあっても大人的にも満足な一冊。我が家はこの本を読んだ後、追いかける側と逃げる側に分かれて遊ぶのが定番です。めくって楽しいしかけ絵本コミュニケーションのとりやすいしかけえほん。おすすめは「ぼうしとったら」(tupera tupera・著/学研プラス)。仕掛けが簡単なので、小さな子にも扱いやすいです。登場人物のぼうしをとってみると、中に色々な世界観が隠されています。初めて読むときは、「なんだろうね」と声がけしながら、何度も読んだ後は「次は何だっけ?」とクイズ形式にしながら楽しめます。うちの息子はぼうしを被るのを嫌がるので、そんなときはこの絵本を読んで、ぼうしをワクワクするものだとすりこんでからトライします。大きな愛を伝えたい「どんなに きみがすきだか あててごらん」(Sam McBratney・著/評論社)は、息子がお腹の中にいるときから何度も読み聞かせている作品です。我が家では英語版「GUESS HOW MUCH I LOVE YOU」を読んでいます。親子なのか友人なのか、2匹のウサギがお互いを想う気持ちをくらべる、幸せいっぱいの一冊。実際にこれを読みながら「ママは○○くんのことこーーーーーーんくらい好き!」「でも○○くんはママのこと、もっともーっとすきだよ」と幸せすぎるくらべっこをしています。最後、小さなウサギがねんねして終わるので、寝る前の一冊として読むのもおすすめで、いい夢が見られそうです。個性豊かなともだちに出会えますように「ピカチュウとはじめてのともだち」(まつおりかこ・著/小学館)は昨年末に発売されたばかりの新しい作品です。その名の通り「ポケモン」の絵本なのですが、バトルがあったりするわけではなく、可愛いポケモンたちの心温まるコミュニケーションが描かれた作品なので、まだポケモンデビューをしていない小さな子でも楽しむことができます。ピカチュウが、たくさんの個性的なお友達に出会って、自分らしい居場所を見つけるストーリー。4月から幼稚園に入園した息子には、このピカチュウのようにたくさんの素敵な出会いがあり、そしてその先で「自分らしさ」というものも見つけてもらえたらな、と思っているのでこの一冊がピッタリで毎日何度も読んでいます。イラストも柔らかく優しいタッチで、読んでいる私も癒されています。寄り添ってくれる絵本たち絵本って新しいものも昔からの名作も、本当にたくさんあって奥が深いですよね。親子で本屋さんに行って、これ!という作品に出会えたときは喜びもひとしお。2022年度の新学期が始まって、これからまた楽しいことも、ときには心が折れかけることもあると思いますが、そんなときにもきっと寄り添ってくれる絵本があるはず。頼れるものには全力で頼りながら、新しい年度も駆け抜けていきましょう!!!あわせて読みたい🌈【第6回】シナぷしゅプロデューサーが全力でおすすめしたい絵本!
2022年04月09日美容研究家の神崎恵さん(46)は、2014年にヘアメイクアップアーティストの河北裕介さん(47)と再婚。3人の男の子のママで、育児と仕事を両立しながらもますますその美しさに磨きがかかる恵さん。恵さんの素敵なライフスタイルやファッションなど世の女性たちから常に注目を集めています。先日はバックショットを投稿し、美しいうなじに注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!美うなじに視線が集中 この投稿をInstagramで見る Megumi Kanzaki(@megumi_kanzaki)がシェアした投稿 可愛いピンク色のトップスを着用し、髪を華やかにまとめた後ろ姿の写真を投稿した恵さん。フォロワーが注目したのは、きめ細かい美肌がとってもキレイなうなじ。コメント欄には「紫外線もキツくなってきて肌トラブル気をつけなくちゃと改めて思いました」「恵さんも、ブラウスも、まとめ髪も、ぜーんぶかわいい♡」と恵さんに対する羨望のまなざしが向けられていて女子たちの憧れの的であることがわかります。年齢を感じさせない美しさで女子たちの視線をくぎ付けにしている恵さん。次はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈馬場ふみかさん、スケスケ妖艶ショットに「久しぶりのセクシー」「美しい」「刺激が強すぎ」ファン悶絶
2022年04月08日2022年4月23日(土)、新宿に「mamagirl」の撮影部隊が登場して、撮影会を実施します♡撮影時の親子カットは、5月のmamagirlWEBで随時公開していくのでぜひご家族で参加してください。■日程・場所はコチラ!SNAP開催は、一日のみ。いまからスケジュールをキープしてください☆4月23日(土)新宿イベントは感染症対策をしっかり行い実施しますので、来場者の皆さんもご協力くださいね。■次回は、撮影場所や参加方法などを発表!次回は、16日(土)に配信!詳しい撮影場所や参加方法など詳細を発表します☆「mamagirl」の公式インスタグラム(@mamagirl_jp)でも公開されるので、お見逃しなく!皆様のご参加をお待ちしております。mamagirl編集部あわせて読みたい🌈【東京Vol.1】全部見せます!mamagirl 全国スナップ2019
2022年04月08日3月25日(金)よりDisney+(ディズニープラス)で独占配信がスタートした『アイス・エイジ バックの大冒険』。2002年の1作目の公開から今日まで、長年にわたって世界中で人気を集めてきた『アイス・エイジ』シリーズ。2万年前の氷河期の地球を舞台に、マンモスのマニーやナマケモノのシド、サーベルタイガーのディエゴらの冒険を描いたアドベンチャーシリーズです。最新作では、自立しようと仲間の元から旅立ったフクロネズミの兄弟、クラッシュとエディが大冒険を繰り広げます。本作で応援隊長を務める小島よしおさんにmamagirlWEBが直撃しました! ■『アイス・エイジ バックの大冒険』応援隊長の小島よしおさんを直撃!ーー応援隊長に就任されましたが、改めておめでとうございます。小島よしおさん(以下、小島)ありがとうございます!ーー応援隊長として、作品を観た感想をお聞かせください。小島それぞれのキャラクターに、思いを入れられるというか。自分に重ねられる部分がある作品だなと思いました。今の自分に、「あー、この、バックが、なにか境遇が似てるな」とか、クラッシュとエディみたいに親元を離れて一人暮らしを始めるような、そういう巣立ちみたいな環境にいる人とか、似たような境遇の人もいるでしょうし。逆に、お母さんの目線で、巣立っていく子どもたち、みたいな感じの目線もあるだろうし。昔、仲間と喧嘩しちゃった人と、仲直りしたいけどなかなかできないんだよっていう人だったり。あとは敵にオーソンがいるんですけど、相手役にもちょっとこう……自分が急に力を手にしたときに、どう振る舞えばいいんだ、どうなっちゃうんだ!?みたいな。そういうのも考えちゃったり。いろんな見方ができる作品だなって思いました。ーーてっきりお子さん向けの柔らかい表現かなと思っていたのですが、大人が見ても学びがありますよね。小島そうなんですよ!ーー小島さんがいちばん印象に残ってるのはどのシーンでしょうか?小島いくつかありますけど、可愛いシーンでいうと、クラッシュとエディがラップをするところ。ラップというか、ボイスパーカッション。ボイパしながら踊るところが、めっちゃ面白いんすよ。しかもその前に、マニーとかに「おまえたち、こういうことはできるか?片付けることはできるか?」って言われたときに、秒で「できないできない」って、カタカタカタってこう、首をふるところがあるんです。そこで「俺たちにできるのは~」みたいな、これをやりゃ十分でしょー、みたいな感じで踊り出すところがあって。ここがすごく好きですね。可愛い!あと修行のシーンも好きです。ジーと船の上で修行して、失敗しながら最終的に銃みたいなのを取って……得意げな顔するんですけど、その顔芸は注目です。よく見るとこんな面白い顔してた(笑)。だから次は顔を中心に見ようとか思えて、何回見ても面白いです。ーーいろんな見方ができますね。顔芸といえば小島さんとも通ずるところもあるのではないでしょうか?小島あ、そうですねー(笑)。今後の自分の顔芸にも生かしていきたいな。ーーさすが、応援隊長ですね!小島いやいや(笑)でも本当に人間離れした顔するんで、まあ当たり前ですけど(笑)すごい表情するんで真似したいなって思っています。ーークラッシュとエディが滑り落ちてしまうところから物語が展開していきます。先ほど小島さんも触れていましたが、自立したい!と踏み出す場面が印象的でした。小さな二人の奮闘をご覧になってどんなことを感じましたか?小島そう、成長!もともと実家で何もせず遊びほうけてた子が、社会に出ていく。落ちていった下界ってもしかしたら社会なのかな?と思って。社会に出て、働いてくじゃないですけど(笑)そういう成長物語だなとも思います。「考えるようになってきたー」「なんで考えるん?」みたいなセリフもあって。二人で正直に話すじゃないですか。そんな二人がもう最後はね、知恵を……二人の知恵や機転で物語が展開する。これ以上はネタバレになってしまうのでどこまで言っていいのか分かんないですけど、すごいなーと思ったシーンでした。ーー社会に揉まれる。人間の社会に置き換えると、バイト先で揉まれるとか(笑)小島あははは。そうですね。ーー家族って自分の味方だったりしますが、社会に出ると味方じゃない人も現れる。小島うんうん。■小島よしおさんが憧れたヒーローは?小島さんはインタビューの前に、『アイス・エイジ バックの大冒険』でシド役を務める太田光さん(爆笑問題)と共に配信記念イベントに登壇。芸人の先輩と楽しく、“ハチャメチャ”PRを終えたばかりでした。ーーさきほどのイベントでお話しされていましたが、小島さんがYouTubeをされているなかで、感情をむき出しにするっていうのと、楽しく学ぶっていうことをおっしゃっていましたが、作品とリンクしてるなと感じました。小島そうですね。けっこう、『アイスエイジ』のキャラクターってみんな、感情むき出しですよね。だからこそ見てる人の感情も揺さぶられるっていうか、なんかそういうパワーがあるのかもしれないです。みんな自分に正直に、これやっちゃいけないかもって思いつつも、やっぱりやったりとか。まあ動物だけあって、本能にすごい忠実なキャラクターたちなんで。そのストレートさがまた、見てる人たちにも響くかもしれないですね。ーー物語ではクラッシュとエディが地底の世界で、冒険好きな恐竜ハンターであるイタチのバックと再会します。2人にとっては憧れのお兄さん的存在ですが、小島さんが幼少期に憧れていたヒーローはどんな方でしたか?小島ヒーローといえばイチロー選手です!ぼくが小中学校のときにものすごい活躍ぶりをリアルタイムで見てて。中学校のときは振り子打法を真似したりしてやってました。僕のヒーローです!ーー誰もが憧れるヒーローですね!それではごく身近なところではいかがでしょうか。小島身近な方だとダンディ坂野さんです。事務所の先輩なんですけど、サンミュージックにお笑い部門ができたのって、ダンディさんが入った頃。で、5年間やって芽が出なかったらお笑い部門が撤退って話だったんですけど。その5年目にダンディさんが“ゲッツ”でブレイクして、サンミュージックのお笑い部門が持ち直した(笑)。ダンディさんがいなかったら、お笑い部門がなかったんですよ、サンミュージックって。そんなダンディさんが、いまでもCMだったり多方面で活躍されているのを目の当たりにしてるので。やっぱり、私も一発屋と言われて、ダンディさんも一発屋と言われているなかで、レジェンドですよね。僕のヒーローです。ーーそれは素敵ですね。9回の裏に特大ホームランを打ったというか。小島ええ(笑)そうなんですよ!もう誰もが諦めていたそのときに“ゲッツ”で息をふきかえしたっていう。ーーいま、小学生のお子さんたちから見れば、小島さんがヒーロー的存在に思いますが、子どもたちからどんな声をかけられますか?小島いやいやいや(笑)。声をかけられたといえば「なんで、服着てないの?」とか(笑)。それがいちばん多いです。「なんで裸なの?」とか(笑)。それがいちばん声かけられますねー。ーー今日はすてきな衣装を着てらっしゃって、ギャップがありますね!小島念のためと言いますか(笑)。いちおう水着は履いているんですが。今日は素敵な衣装を用意していただきました。■子どもの悩みに答えてきた小島さんならではの向き合い方とは?小島さんはYouTubeでチャンネルを開設。子どもたちに向けて楽しく学べる様々なコンテンツを配信中。子どもたちと触れ合う機会の多い小島さんに、現在の子どもたちに感じこと、そして小島さんの元気の秘密を聞いてみました。ーーYouTubeを拝見しまして、様々な取り組み、特に算数を教えたり、「AERA dot.」で小学生のお悩みに答えたりされています。小島さんの幼少期と比べて、現代ならではの悩みだなと感じたのはどんなところですか?小島現代ならではの悩みは、塾とか、そういう習い事とか行っていて、「僕はライバル視してないけど、勝手にライバル視してくる」みたいな。現代ならではっていうか、昔に比べて習い事とか、その……競争するものは増えてるのかなと感じました。あとは、ナイジェリア出身の女の子が「シャラーップ」って言ってくるっていう悩みがあって。それも国際的だなって。ーーどんな風にアドバイスをされましたか?小島そのときは、ナイジェリアの子はもしかしたら言葉が、日本語が分からなくて、気持ちに余裕がないのかもしれないから、例えば、そのナイジェリアの言葉で話しかけてみるとか、英語でちょっと話しかけてみるとか。その子がみんなの前じゃなくて、その子とは一人のときに話しかけてみるとか、そういういろんな手段で、私が仲良くしたいんだよっていう意思表示してみたら?と話しました。ーー小島さんの明るさだったり、他者を思いやる、他者を理解する力は大人でも勉強になりますし、小学生のみなさんにとって救いになってるんじゃないかなと感じました。小島おおー、ありがとうございます。ーー小島さんはデビューからずっとパワフルでいらっしゃいますが、その元気はどこから来ているのでしょうか。小島元気の源は、そうですね。筋トレ、運動、食事、妻との旅行。まあ、妻と楽しくいること、あとは冬の薄着(笑)ーー冬の薄着ですか!小島薄着になることによって、体が寒いと感じると、体のなかが燃えてくるんで。あの、滝行ってされたことあります?ーーないです(笑)小島ないですよね(笑)。滝行したあとって、めっちゃ元気出るんすよ。そのときは、もう、ほんとに死にそうになるんですけど、滝行したあとは体がぽっかぽかになるし、なんか、目もなんか、はーってなって、元気出るんすよ。ーーへえー!知りませんでした。小島野菜とかも過酷な環境にいると甘くなるじゃないですか。ちょっと自分を過酷な身に置いてやるっていう。それが元気の秘訣かもしれないです。ーーなるほど!参考になります。最後にこれからご覧になるお子さんやmamagirl読者に、応援隊長としてひとことメッセージをお願いします。小島最初にも言いましたけど、それぞれの立場で観られる作品ですし、アクションとかもとても面白くて、そこだけ切り取っても見応えがあるんで、家族みんなで楽しめる作品。で、1回だけじゃなくて、ぜひ2回3回と、ディズニープラスだと繰り返し観られるので。繰り返し観て、そのときの自分の置かれた環境だったり気持ちで、見方が変わってくるかもしれない。アイスエイジを観ながら今の自分の、自分が今どこにいるのかを確かめてもらうのもいいかもしれないです。【作品情報】『アイス・エイジ バックの大冒険』世界中で大人気のアドベンチャーシリーズ『アイス・エイジ』。2万年前の地球、氷河期を舞台にマンモスのマニーやナマケモノのシドたちが様々な危機を前に繰り広げる波乱でクレイジーな大冒険を描く本シリーズ。子どもから大人まで幅広い世代に親しまれ、仲間との熱い絆やツッコミどころ満載のコミカルなシーンの数々、家族をテーマにしたメッセージなど、笑いあり涙ありの物語は5作の映画や短編で長年愛されてきました。(C)DisneyPlusそんな『アイス・エイジ』シリーズのディズニープラスオリジナル映画『アイス・エイジ バックの大冒険』が3月25日(金)よりディズニープラスにて独占配信!シリーズスタートから20周年を迎える最新作では、日本語版声優としてシリーズ1作目から全作品で吹替を担当している、マニー役・山寺宏一、シド役・太田光[爆笑問題]の続投も決定。シリーズを牽引してきた2人が、イタチのバック・ワイルド、フクロネズミの双子クラッシュとエディの新たな物語を大いに盛り上げます。(C)DisneyPlus【Twitter連動プレゼントキャンペーン】Disney+(ディズニープラス)で独占配信がスタートした『アイス・エイジ バックの大冒険』。公開を記念してぬいぐるみ3体1セットを1組様にプレゼントします。mamagirlWEBだけの特別なキャンペーンにぜひご応募ください。【応募方法】・mamagirl公式Twitterアカウント⇒をフォロー・公式アカウントでのプレゼント告知ツイートをRT以上の2点をクリアした方の中から、抽選で1名様にぬいぐるみをプレゼントします。【募集期間】・2022年4月8日(金)~4月14日(木)18時〆 【注意点】※当選の発表はmamagirl公式TwitterアカウントよりDMにて、当選者にのみお知らせします。※応募に関する一切の費用はご自身の負担となります。※本企画はmamagirlWEBの主催です。所属事務所や映画配給会社等、関係各所へのお問合せはおやめください。たくさんのご応募お待ちしております。あわせて読みたい🌈上野樹里さん&和田唱さん夫妻の会話に「やり取りか~わいい」「すごく良い」と反響
2022年04月08日今週はどこかなつかしくて、食べるとほっこりする沖縄県のおやつをご紹介します!ナビゲーターはママ&キッズに絶大な人気を誇るキャラクター『大福くん』と愉快な仲間たち。大福くんたちといっしょに地方の魅力や隠れた絶品おやつをチェックしちゃいましょう!推薦者結城恵理さん(♀5歳のママ)ナビゲーターは大福くんの天敵⁉︎「炭大福くん」@SME/SIE「おれは炭大福くん。今回はおれが紹介するぜ!紹介するのは沖縄の、タ…、タンナ?タンナ…ファ?ファクルー⁉︎うん?これで合っているのか⁉︎ていうか、どんなおやつなのかまったく見当がつかないぜ!」100年以上前から沖縄で愛され続けているおやつ「タンナファクルー」今回、結城さんが紹介してくれたのは、100年以上前から沖縄で愛され続けているおやつ「タンナファクルー」。黒糖、 小麦粉、卵が原料の素朴な焼き菓子です。一風変わったタンナファクルーという名前は、創業者のあだ名が由来していて、創業者の玉那覇さん(沖縄の方言でタンナファ)が、ちょっぴり色黒(クルー)だったことから「タンナファクルー」と呼ばれるようになったと言われています。口に入れるとふわふわ&しっとりした食感で、黒糖のほろ苦い甘さとほのかに感じる塩気がじんわりと広がります。懐かしさを感じる素朴なおいしさで、一枚食べると「もう一枚」とついつい手が伸びてしまいます。しっかりとした甘さがあるので、すっきりしたさんぴん茶や牛乳といっしょにいただくのがオススメです。み〜んな大好き!沖縄を代表する庶民派おやつです今回推薦してくれたママの声をご紹介♡「実家に必ずストックがある地元民の定番おやつ。学校給食でも出ていたので、昔から慣れ親しんだ味です。最近はいろんなメーカーから出ているけど、私のお気に入りは『丸玉』のもの。昔懐かしい味がしてほんとにおいしいです。余計な物を使っていないし、ひとつひとつ手作りされているので子どもにも安心して食べさせてます。黒糖の香ばしさとコク、ふかふかなんだけどちょっぴりねっとりする独特の食感は、一度食べたらヤミツキになりますよ。沖縄のスーパーで手に入るので、ローカルおやつが好きな方はぜひ食べてほしいな。ちなみに全部で11枚入り。そのうち1枚はなんと「しーぶん」(※沖縄でおまけのこと)!店舗に工場が併設されてた頃「買いに来てくれてありがとう」と、お客さんに直接しーぶんを渡していた名残りだそう。そういう優しさもふくめて大好きです」(結城さん)炭大福くんのおやつコメント「ちょっぴり変わった名前に戸惑ったけど、とってもおいしそうだぜ!素朴だから子どもからお年寄りまで食べられそうだな!おまけつきっていうのもなんだかうれしいぜ。11枚ぜ〜んぶひとり占めしちゃおうかな⁉︎」@SME/SIEローカル感★★★★★ボリューム★★★★子どもウケ★★★■お問合せ(株)丸玉TEL:098-867-2567URL:販売名(株)丸玉元祖 タンナファクルー大福くんとは?和菓子の代表格である『大福』をモチーフにしたオリジナルキャラクター。 その他和菓子等をモチーフとしたキャラクターが数多くいます! ▼大福くんの公式サイトはこちらをチェック公式サイトはコチラ ▼大福くんの各種SNSはこちらをチェック!・Twitter ・Instagram ・facebook ▼大福くんグッズはここから購入もできます!・大福くんグッズオンラインショップはこちらあわせて読みたい🌈食べるのがもったいない!?手作りキャラプリン5選
2022年04月08日5月5日は子どもの日!子どもの日のおうちごはんは、こいのぼりをモチーフにしたスペシャルメニューにするのはいかが?お祝いにぴったりなお寿司や子どもが大好きなピザ、朝ごはんにも使えるサンドイッチまで、いろいろなこいのぼりごはんを紹介します。■子どもの成長をこいのぼり寿司でお祝い!出典:@ makochi.mさんこちらはなんと、市販のお寿司を変身させたこいのぼり寿司!お寿司の端をしっぽのようにカットし、スライスチーズとのりで作った目をのせるだけと簡単です。時間がないけど何かしたい、そんなときにもいいでしょう。@makochi.mさんは、マスキングテープとつまようじで作ったフラッグを立て、楽しくアレンジ。簡単な工夫でおうちごはんが華やかになりますね。■普通の具材がスペシャルに!こいのぼりのいなり寿司出典:@ miori__nyさん@miori__nyさんは、いなり寿司をこいのぼりにアレンジ!普通に作ったいなり寿司の上に、きゅうり、薄焼き卵、魚肉ソーセージ、枝豆、ちくわ、いくらなどをのせ、こいのぼりのうろこにしています。最後にスライスチーズとのりで作った目をのせて完成!家にある食材でできるのに、特別感はばっちりです。■いつものメニューがもっと楽しい!こいのぼりハヤシライス出典:@ chan._._._さんハヤシライスやカレーといったいつものメニューも、こいのぼりにするだけでより楽しくなりますよ。ごはんをこいのぼりの形にして並べ、ソーセージや薄焼き卵、にんじんなどで飾りつけ。目をのせてごはんの周りにルーをかければ、こいのぼりハヤシライスの完成です。@chan._._._さんは、離乳食完了期の子どもにこいのぼりハヤシライスを作ったよう。離乳食期の子どもにもおすすめです。■迫力満点!こいのぼりペッパーランチ風ライス出典:@ renritsumamaさんホットプレートでペッパーランチ風ビーフライスを作って、みんなでワイワイ食べるのもおすすめです。こいのぼりの形にごはんを置き、コーンとねぎをのせます。スライスチーズとのりで作った目とカットしたちくわのうろこをのせ、味つけをした牛肉をごはんの周りに配置すれば準備完了!混ぜて焼きながらいただきます。すぐに混ぜてしまうのでこいのぼりは一瞬ですが、簡単なのに特別感が出て、子どもも喜んでくれるはず。お肉たっぷりで満足感もばっちりです。■朝ごはんにぴったり!こいのぼりサンドイッチ出典:@ aohareruさん子どもの日の朝ごはんなら、こいのぼりサンドイッチはいかがでしょうか。子どもと一緒に作るのも楽しいはず!こいのぼりの形にカットしたサンドイッチ用の食パンをクッキーの型で型抜きし、あとはジャムや野菜、ハム、かにかま、卵、フルーツなど、お好みの具材を挟みます。挟む具材によって模様の色が変わるのがポイント。@aohareruさんは焼売の皮で兜を作り、こいのぼりに添えています。型抜きした残りの部分は、トースターでカリカリに焼いてスープに浮かべたそう!■こいのぼりピザは作る工程も楽しい!出典:@ lily_prinさん子どもたちとクッキングするなら、ピザ作りもおすすめです。@lily_prinさんは、ピザ生地をこいのぼりの形に!具材は複数用意し、うろこをイメージしてきれいに並べていくのがおすすめです。カラフルな具材なら、こいのぼりの華やかに♡市販のピザ生地でももちろんいいですが、生地作りから挑戦するのも特別感が出せそうですね。■子どもの日はスペシャルごはんで楽しい時間どのこいのぼりごはんも簡単にでき、こどもたちも喜んでくれること間違いなし!年に一度の子どもの日は、こいのぼりをモチーフにしたおうちごはんで楽しい時間を過ごしてください。あわせて読みたい🌈鉄板アンパンマン弁当があれば元気MAX!マネしたくなるアイデア6選
2022年04月08日10代から変わらない、話題の美脚披露! この投稿をInstagramで見る 森高千里_Chisatomoritaka_official(@chisatomoritaka_official)がシェアした投稿 3月28日、森高さんは自身のツアー「この街TOUR2020-2022」のZepp Haneda公演での様子をInstagramにて報告。この日のために作られたという黒いジャケットに黒いミニスカートとロングブーツを合わせ、スカートからはデビュー時からトレードマークの美脚が。アラフィフとは思えない曲線美に大反響!「いくつになっても変わらない」「まさに美魔女」「可愛すぎる」とコメントが殺到しました。森高さんは、17歳でデビューし、当時「足には1億円の保険がかけられている」と噂されたほどの美脚の持ち主。その後、森高さんはこの噂をテレビ番組『Love music』(フジテレビ)内で否定していますが、今見ても保険をかける価値があるスタイルです。アイドルとして活躍後は1999年に俳優・江口洋介さん(54)と結婚し、2000年2月に長女、2002年5月に長男をご出産。その後しばらくは育児優先で芸能活動を控えていましたが、デビュー25周年を迎えた2012年以降歌手活動も本格復帰されています。お子様が幼いうちは育児に専念し、少し手が離れてきたタイミングで仕事を上手に両立、さらに美貌も保つ森高さん。先輩ママとしてまさに憧れのライフスタイルではないでしょうか。素敵な年齢の重ね方は参考にしたいですね。あわせて読みたい🌈工藤静香さんが80歳母との2ショットに反響「立ち姿が若すぎ!」「体型もそっくり」
2022年04月07日幅広い世代から人気のユニクロ。今回は、そんなユニクロのアイテムから、楽ちんかつおしゃれな着こなしが叶うと人気の「スウェットパンツ」1,990円(税込)をピックアップします。春夏のお出かけに大活躍間違いなしのスウェットパンツを使ったお手本コーデを集めました。■【オフホワイト】ラフなワッフルTコーデ出典:mamagirlLABO@ak_m1120さんオフホワイトのスウェットパンツは、カジュアルにもきれいめにも使えて便利です。こちらは「ワッフルクルーネックT」と合わせた上下ユニクロのコーディネート!イエローのスウェットシャツを合わせて、今年らしい肩掛けスタイルに仕上げています。スニーカーをはけばママにぴったりなアクティブコーデに♡アクセサリーを添えて、女性らしく仕上げた着こなしです。■【オフホワイト】春めくきれいめボーダーコーデ出典:@maria_r_t_yさん春の定番アイテムであるボーダートップスとスウェットパンツを合わせたコーディネート。足元はパンプスで、エレガントな着こなしに仕上げています。ミニバッグやアクセサリーでアクセントをつけて、スウェットパンツならではのカジュアルさを軽減。女性らしいきれいめコーデを目指す方におすすめのお手本スタイルです。■【オフホワイト】ワントーンでまとめたスタイリッシュコーデ出典:@hieriraさんハーフジップのスウェットにスウェットパンツを合わせた、オールホワイトスタイル。Tシャツをレイヤードして、コーディネートに立体感を与えたおしゃれな着こなしです。スニーカーはワンポイントデザインのものをチョイス。シンプルで洗練された雰囲気が魅力のコーディネートに仕上がっています。■【ライトグリーン】ホワイト×グリーンのツートーンコーデ出典:@haru1997kさんこの春夏もロゴトップスが活躍の予感。特にグリーンのロゴTシャツは、コーディネートの主役にぴったりなアイテムです。春先はシンプルな白シャツを羽織って、軽やかに仕上げるのがおすすめ。ベージュのスニーカーでアクティブに仕上げた、ママにもぴったりの着こなしです。■【グレー】ストライプシャツを合わせたメンズライクコーデ出典:@hieriraさん2022年の春のビッグトレンドといえばストライプシャツ。ストライプシャツは、グレーのスウェットパンツを組み合わせて、さわやかに仕上げるのがGOOD。キャップにスニーカーを合わせて、メンズライクに着こなすのもアリ!ピンクの靴下をはいて遊び心を漂わせた、おしゃれなスタイルです。■この春夏はスウェットパンツでお出かけしよう♡ユニクロのスウェットパンツは、きゅっと絞りになったジョガータイプで、今年らしいコーデを演出してくれること間違いなし!今回紹介したオフホワイト、グレー以外に、ブルーやブラウンなど全7色展開。カラーラインナップも豊富です♪着回し力も抜群なので、ぜひゲットしてくださいね。スウェットパンツ(丈標準66~68cm) セットアップ可能1,990円(税込)オフホワイト、グレー、ダークグレー、ブラック、ブラウン、ライトグリーン、ブルーあわせて読みたい🌈売り切れ前にお店にダッシュ!体型カバーも叶う【UNIQLO】ボーダーT
2022年04月07日実はアラフォー! バラエティ番組とのギャップも魅力的! この投稿をInstagramで見る 磯山さやか Sayaka Isoyama(@sayakaisoyama)がシェアした投稿 タレントの磯山さやかさんが、3月23日にInstagramを更新。愛犬リリーちゃんと一緒に寝そべるアップの構図で、おそらくすっぴんと思われるナチュラルな表情がとても綺麗です!コメント欄にも「可愛すぎ」「女神」「めっちゃ綺麗すぎ」などの声が殺到!完全プライベートショットであるにも関わらず、アラフォーとは思えない美肌に驚きです。磯山さんといえば、グラビアアイドルとして人気を博した後、数多くのバラエティ番組でも大活躍。「ぽちゃかわ」などと言われ、男女共に親しみやすいキャラクターが人気の元祖バラドルの一人です。バラエティ番組では“いじられキャラ”のポジションになることが多いことから、ふと見せる美しさとのギャップもまた魅力的!また、リアルな読者が真似しやすい体型として、最近では『CLASSY.』(光文社)『STORY』(光文社)などの女性誌でもモデルを務め、新時代のミューズとしても再注目を浴びています。自然体を追求し、年齢を重ねるごとにどんどんキレイになる磯山さんから目が離せません!あわせて読みたい🌈伊東美咲さんがメガネをかけた近影を公開「お綺麗」「変わらぬ美しさ」と反響
2022年04月06日女優の伊東美咲さん(44)は、かねてよりお付き合いしていた大手パチンコ機器メーカー京楽産業社長の榎本善紀さんと2009年に結婚。2人の気になる馴れ初めですが共通の友人の結婚式がきっかけで知り合い、交際から結婚まで1年と早かったようです。現在は3人のお子さんのママというから驚きですね!先日は、美しいメガネ姿の写真を公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!美しすぎる白ニットにメガネスタイルに反響 この投稿をInstagramで見る 伊東美咲(@misaki_ito_official)がシェアした投稿 マネージャーさんとコーヒーを飲んだときの1枚を公開してくれました。白のタートルニットにメガネ姿がとっても上品で素敵な美咲さん。今も昔と変わらぬ美しさで、美咲さんがコーヒーショップにいたらひときわ目立ちそうですね。コメント欄には「昔と変わらず、お綺麗です♡」「結婚しお子さんを産んで10年以上の年月を経過しても美しさが変わらない♡」「メガネ姿がオフ感あって新鮮です」とくぎ付けになるフォロワーが続出のようでした。子育てに専念するため、女優業は休止中の美咲さん。滅多に見ることができないため美咲さんの写真が公開されると注目が集まるようです。今後も素敵な姿をチェックしていきたいと思います!あわせて読みたい🌈賀来賢人さんバッキバキの肉体美を公開「脱いだら凄かった!」
2022年04月05日毎日朝食のメニューでお悩みではありませんか?ただでさえ忙しい朝に、栄養バランスを考えた朝食を毎日作るのは大変です。そこでおすすめしたいのが、冷凍トースト。土日などのお休みの際に、作り置きしておくだけでOKなんです。朝は冷凍トーストを取り出してトースターで焼けば完成。さまざまな具材をのせておけば、栄養バランスもバッチリですよ。そこで今回は、冷凍トーストの簡単レシピについて紹介します。■照り焼き味がクセになる!和風冷凍トースト出典:@ x.x.y.o.x.xさん@x.x.y.o.x.xさんの冷凍トーストからは、写真の1番左にある「照り焼き鶏そぼろ」を紹介します。鶏ひき肉を甘辛く味つけ、食パンに直接塗り、とろけるチーズとのりを散らして完成。焼く前にマヨネーズをかけて焦がしマヨにするのもおすすめです。和風味のトーストを食べたいときにおすすめのレシピですね。■食感が楽しめ味わい豊かなかぼちゃサラダ冷凍トースト出典:@ tetuo_06さん@tetuo_06さんの冷凍トーストからは、写真右下の冷凍トーストレシピを紹介。かぼちゃをゆでペースト状にしたら、クリームチーズとマヨネーズを混ぜます。食パンにかぼちゃペーストを塗って、ナッツをトッピングしたら完成。かぼちゃのほんのりとした甘みとナッツの塩味、食感が組み合わさって、想像しただけでおいしそうですね。■野菜が苦手な子どもも食べられるかも!?3種の冷凍トースト出典:@ with_jkshaさん@with_jkshaさんは王道ビザや変わり種ピザの冷凍トーストを作っています。・ピザトースト大人も子どもも食べたくなるトーストといえば、王道ピザトーストではないでしょうか。ケチャップとマヨネーズ、にんにくチューブ、醤油、乾燥バジル、粗挽きこしょう、玉ねぎのみじん切りを混ぜたピザソースを用意。食パンにバターを塗って、ピザソースを塗ります。その他の具材をのせて、最後にミックスチーズをのせたら完成です。本格ピザが朝から食べられるのはうれしいですね。・ねぎしらすしらすと岩のり、チーズの相性がぴったりの冷凍トーストです。食パンにバターと岩のりを塗ります。しらすとねぎ、ミックスチーズをのせたら完成。大人がハマる冷凍トーストになりそうですね。・ツナコーン子どもが大好きなものばかりが集まった冷凍トースト。1度冷凍して、トースターで加熱されることで、キャベツもしんなりして子どもも野菜に気づかないかもしれませんよ。作り方は、バターとキャベツ、ツナ、コーンをマヨネーズで和えます。和えたものを食パンに塗り、ミックスチーズをのせたら完成です。同じピザでも味わいが違うため、飽きずに毎日食べられますね。■リピート間違いなし!超簡単で子どもも作れちゃう出典:@ wanntaluさん@wanntaluさんから、超簡単に作れる冷凍トーストを教えていただきました。なんと、食パンにマヨネーズを塗ってコーンをのせ、パセリをかけたら完成。コーンの甘味が際立って、子どもが虜になる冷凍トーストとなること間違いなしです。作り方も簡単なので、小さな子どもでも作れそうなレシピですね。■全部作ってみたい!バラエティに富んだ冷凍トースト出典:@ bbbslam0さん@bbbslam0さんには、彩りもきれいで味わいもバラエティに富んだ3種類の冷凍トーストのレシピを教えてもらいました。・シーフード系写真左上のシーフード系冷凍トーストは、シーフードミックスを使ったシンプルな味つけで、磯の香りが口いっぱいに広がっておいしそうですね。作り方は、シーフードミックスにお酒をかけて電子レンジで加熱。食パンにマヨネーズを塗って、具材をのせて塩こしょうすれば完成です。お好みでチーズをのせてもGOODなのだとか♡・餅明太マヨネーズ写真左下の冷凍トーストについて紹介します。相性ぴったりの明太子とマヨネーズに餅が加わることで、どんどん食が進むこと間違いなしです。まずは明太子とマヨネーズを混ぜ、食パンに塗ります。切り餅ときざみのりをのせたら完成。明太子をたらこに変えたら、小さな子どもも食べられそうですね。・ゆで卵×ほうれん草×ウインナー写真右下の冷凍トーストのレシピを紹介します。食パンにマヨネーズを塗り、ゆで卵・ほうれん草・ウインナーをのせれば完成。素材の味を堪能できるシンプルな味つけですが、見映えも良く栄養バランスも良いため、ぜひ朝食に作ってみたい冷凍トーストの1つですね。■オリジナル冷凍トーストを開発して楽しもう!冷凍トーストのレシピは無限大です。土日は子どもたちといっしょに、オリジナル冷凍トーストの企画開発会議をするのも楽しそう。冷凍トーストでは、ごはん系はもちろんスイーツ系も作れるため、いろいろなアレンジを試してみてください。あわせて読みたい🌈ひと口めから超ウットリ!【DEAN & DELUCA】のリッチな食パン
2022年04月05日お笑いトリオ『ジャングルポケット』のボケ担当の斉藤慎二さん(39)は、かねてよりお付き合いしていたタレントの瀬戸サオリさん(34)と2017年に結婚。2019年には待望の第1子男児が誕生しました。妻のサオリさんが自身のインスタグラムに息子さんの写真を公開したところ、あまりの可愛さから反響を呼んでいるようです。先日は、湯上りショットを公開し注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!まつげフサフサの可愛すぎる湯上りショット この投稿をInstagramで見る 瀬戸サオリ(@seto_saori)がシェアした投稿 お風呂あがりの息子さんを抱っこする斉藤さんの写真を公開したサオリさん。大きなくりくりおめめにまつげがフサフサで、見上げる表情がとっても可愛い1枚ですね。抱っこする斉藤さんもチラりと写っていて家族で温泉でしょうか。コメント欄には「こんな可愛い子見たことないです♡」「なんていう可愛さなんですか!♡」「斉藤さんの鏡越しにしっかり手をギュッと抱っこしてる姿に愛を感じます♡」と、あまりの可愛さにキュンキュンしているフォロワー続出でハートマークが飛び交っておりました。サオリさんは、お子さんの写真やおうちごはんの写真をよく投稿していて、素敵なライフスタイルにも注目が集まっているようです。今後もお子さんの可愛い写真の投稿などチェックしていきたいと思います!あわせて読みたい🌈馬場ふみかさん、スケスケ妖艶ショットに「久しぶりのセクシー」「美しい」「刺激が強すぎ」ファン悶絶
2022年04月04日「不思議なほど当たる」と話題のアンフィン(立木冬麗)先生が12星座の運勢を占い、一週間をハッピーに過ごすアドバイスをお届けします!今週2022年4月4日(月)~4月10日(日)の星占いは、3位は魚座!2位は双子座!気になる1位は…!?★第3位★【魚座】は、ハッピーな一週間!お金に関してはうれしいことがありそう。ツイている一週間です。気になることがあるとしたら健康のことくらいで、特にお金に関してはうれしいことが期待できます。あなたにピッタリな収入源が出てくるので、あちこちに声をかけておきましょう。ワーキングママは仕事量増大で収入アップです。健康、美容に投資はラッキーで、脱毛、不妊治療などにお金をかけることがあればそれなりの成果はしっかり出てきますよ。また、3月12日頃に生まれていたら12年に一度の最高にハッピーな出来事が起きるでしょう。 ★第2位★【双子座】は、ラッキーウィーク!ワーママは昇進のチャンスが。ツイている一週間、ワーキングママは特にラッキーウィークです。上司に仕事ぶりを認められて、昇進することがあるかもしれません。就活中の人は、希望条件に合うところでバリバリ働くチャンスがありますよ。また、教育にも熱心になれるとき、何か新しいことを教える機会があれば子どもの成長を素晴らしく感じられそう。休日は家族みんなで芸術鑑賞はハッピー、子どもコンサート、子どもアートフェスティバルに出かけたり、美しい桜を求めてお花見に出かけていくのが良いでしょう。 気になる1位は…特別にうれしいことが起きる⁉恋愛運も最高潮!続きは【あわせて読みたい】からチェック♪あわせて読みたい🌈【4/4~4/10】星占い3位は魚座!2位は双子座!気になる1位は⁉
2022年04月03日暖かい日が多くなる春。でも、日によっては肌寒さを感じることもありますよね。そんなとき便利なのが『GU(ジーユー)』の「スウェットカーディガン」。トレンドのスウェット素材を使用していて、厚手でさりげないハリ感があるのも魅力的なポイントです。今回はおしゃれ感たっぷりのスウェットカーディガンの素敵なコーデをまとめてみました!■【グレー】一気に今年っぽく♡大人カジュアルなデニムコーデ出典:@ stkstkstk3105 さんGUのスウェットカーディガンは、その名の通りスウェット素材でできたトレンド感じるアイテム。前後で着丈が異なっていて、フロントが少し短めのデザイン。バランス良く着こなせますよ♪袖はボリュームスリーブで女性らしさも演出!魅力ポイントがギュッとつまっていますよね。スウェット素材なので、着心地も良く動きやすい、洗濯しやすい!など、ママたちの喜びの声も多いんです♡そんなスウェットカーディガンは、カジュアルファッションの代表格、デニムとも相性抜群。絶妙な丈感が、デニムスタイルをスッキリ見せてくれますよ。足元をヒールにすればレディーに、黒のブーツにすればかっこ良く、スニーカーすると大人カジュアルな雰囲気にまとまります。お好みのスウェットカーディガンコーデを楽しんでみて!■【イエロー】×ギンガムチェックのタイトスカートでレディモード全開♪出典:@ emi_hmca さん春らしいイエローも展開されているスウェットカーディガン。より春らしさを盛り上げるなら、ギンガムチェックのスカートと合わせるのもおすすめです。タイトなシルエットのギンガムチェックスカートを選べば、甘すぎない大人レディーな雰囲気が演出できますよ。ビッグカラーをスウェットカーディガンの襟ぐりから出せば、トレンド見えアップ。スウェットカーディガンの一番上のボタンだけしめてお行儀よく見せるテク、マネしたい着こなし術です。■【ブラック】ダークトーンでまとめれば、きちんと見せにもお役立ち出典:@ yuikitiiii さんブラックのスウェットカーディガンにブラックのボトムスを合わせると、大人クールな印象に♡インナーをボーダーにして、ちょっぴり遊び心をプラスするのも素敵です。靴もブラックでまとめて、バッグをインナーと同じホワイトにすれば、重すぎないおしゃれなモノトーンコーデの完成!全体的に落ち着いたブラックでまとめているため、学校行事の際にも重宝しそうですね。■【イエロー】カラー×カラーはポップで目を引いてとってもおしゃれ!出典:@ caho146cm さんイエローのスウェットカーディガンとコーラルピンク系の明るいカラーのパンツを合わせて、ポップでハッピーなおしゃれを楽しむのもGOOD♡スウェットカーディガンのフロントボタンを1番上だけしめてホワイトのインナーをチラ見せすれば、カラー同士が喧嘩しにくくなります。足元はブラックのサンダルにして、春夏らしい要素を取り入れるのもお忘れなく!■【ブラック】白パンツあわせでパキっと大人な印象出典:@ aki_rhythm_black さんメリハリの利いた雰囲気がお好みの方は、ブラックのスウェットカーディガンに真逆のカラーであるホワイトパンツを合わせてみるのが◎カラーのコントラストがはっきりとしており、洗練された大人のオーラもたっぷり感じられます。さらにおしゃれに磨きをかけたいときにはインナーを赤にして、フレンチな要素をプラスしてみましょう♡インナーの赤がおしゃれのポイントになるよう、フロントは開けて着こなすのがおすすめです。■春コーデに羽織っておしゃれ度をアップさせよう!いつもの春ファッションにスウェットカーディガンを羽織れば、一気におしゃれ度がアップします。肌寒い日にも役立つので持っていて損はないはず!お好みのカラーのスウェットカーディガンを手に入れて、春のおしゃれを盛り上げましょう。【GU】 スウェットカーディガン 価格:2,490円(税込) カラー:グレー、ブラック、イエローあわせて読みたい🌈かわいさ爆発♡1枚で主役級【GU】リブ2WAYボリュームスリーブT
2022年04月02日3月25日にプロ野球2022年シーズンが開幕!29日には、東北楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手が259日ぶりとなる白星を挙げ、話題になりました。そんな田中投手のインスタに、気になるツーショットが!愛にあふれた結婚10周年 この投稿をInstagramで見る Masahiro Tanaka(@masahiro_tanaka.official)がシェアした投稿 田中投手の奥様は、タレントの里田まいさん。10度目の結婚記念日を迎えたことから、田中投手は「いつもありがとう! そしてこれからもよろしく♡」とハートマークつきのコメントを投稿。そして、ニッコリ笑いながら寄り添う夫婦のツーショットを公開しました。この投稿に、「もう10年か…早いなぁ。これからもおしどり夫婦代表でいてくださいね」、「田中夫妻これからも素晴らしい夫婦であり続けてください♡」、「いつまでも仲良く素敵なお二人でいてくださいねぇ~♡」、「こちらまで笑顔、元気、ハッピーになる素敵なツーショット♡これからもお幸せに」、「お二人の笑顔で素敵な時間を過ごしてらっしゃるのがよくわかります」などお祝いメッセージがたくさん届いています!投手仲間とのツーショットも! この投稿をInstagramで見る Masahiro Tanaka(@masahiro_tanaka.official)がシェアした投稿 また開幕前、チームの本拠地である仙台での練習があったときには、「#みんな大好きブセニッツ」とブセニッツ選手の肩に手を添えて微笑む写真をアップ。SNSをのぞくとほかにもツーショット写真があり、フォロワーにいろんな写真を届けようとしている田中選手のやさしさを感じます。次は誰とのツーショットなのか、お相手が楽しみです!あわせて読みたい🌈桐谷美玲さん、顔中シールだらけショットに「天使の仕業」「可愛すぎ」と反響
2022年04月01日現在32歳、3歳の男の子を子育て中のママでもあるソンイさんは、 2020年に自身がディレクションするライフスタイルブランド「SWU(スゥ)」を立ち上げました。 「ママになった自分が、本当に欲しいと思えるものを作りました」 というソンイさんのブランドへの思い、また4月6日に発売となる新作についてもお聞きしました。▼前編はこちら【ママモデル・インタビュー前編】ママになっても私は変わらない! そう思っていたけれど…カジュアル過ぎないおしゃれなママバッグが欲しかった!ーまずは、ブランド立ち上げの経緯やコンセプトについて聞かせてくださいソンイブランド名の「SWU(スゥ)」は、「SNUGGLE WITH U(あなたに寄り添うの意)」という言葉から取りました。私自身が結婚や出産を経験し、ライフステージが変わったり、仕事が変化しても、寄り添いつづけてくれるブランドがあったらいいのに……という思いからスタートしたブランドです。今はバッグが中心ですが、最初はスウェットも作ったんですよ。それは、私自身が家族を持って、家族みんなで共有できたり、ユニセックスで使えるライフスタイルアイテムがあったらいいな、という思いから。とにかく、自分が「こんなものが欲しい」と思ったことが原点です。 ー立ち上げから今までずっと、「マザーズバッグ」が大きな注目を集めていますね ソンイはい。自分が母になったことで「こんなアイテムが欲しい!」というものがとても明確になったんです。私がバッグ選びで大切にしていることは、 「使っていて気分がアガること」 「機能的であること」 のふたつ。でもこのふたつを両立できているバッグはなかなかなくて(笑)。ハイブランドのバッグや、おしゃれなデザインバッグにはテンションがアガりますが、機能面ではどうしても「う〜ん」と思ってしまうことが多くて(笑)。例えば大きさはあっても仕切りがなくて、中がぐちゃぐちゃになってしまったり、お母さんが持つには重過ぎたり。一方、「ママ用の機能性はばっちりです!」というバッグは、私にとってはどうしてもデザインがカジュアルすぎるものが多くて。こちらも使ってみたことはあるのですが、どんなにおしゃれをしても、そのバッグを持つだけで「ママです!」みたいな感じが出ちゃうと残念な気がして……。画像提供/SWU(写真上)大人気商品で爆発的にヒットしたトートバッグ。SWU「MULTIWAY BIG TOTE BAG」¥18,700(サイズ高さ30cm×幅57cm、底面 16cm×38cm )現在は完売中ですが、5月中旬には定番のキャメル、ブラックに加えて新色も登場予定なのでお楽しみに!リュックはワンピースにも合わせられるきれいめ感!画像提供/SWUー「SWU」といえば、トート型のマザーズバッグが人気でしたが、この春は新たに「リュック」が登場しますねソンイそうなんです。おかげさまで4月6日(水)21時~リュックの発売がスタートします。最初に展開したレザーのトートバッグが大好評で、そのときから「マザーズバッグのリュックバージョンが欲しい!」という声をいただいていたんです。でも私、それまでリュックって使ったことがなくて。自分が使わないのに、自信を持っておすすめできるリュックが作れるだろうかと悩んでいたんです。ですが、子どもが保育園や幼稚園に行き出し、親子遠足の機会などをいただいたことで、私自身にリュックが必要になり、「なるほど、こういうことなんだ!」って実感しました(笑)。親としての経験値を積んだことで、「今なら作れる!」と思い、製作したのがこちらです。ーこちらもレザー風素材を使っているんですねソンイリュックもまた、きれいめなおしゃれをジャマしないようにと意識しています。こだわりはトートバッグと同じように「持っていて気分がアガる」ということが一番。かつ、通勤にも使っていただけるよう13インチのパソコンが入るサイズ感にこだわっています。シンプルであることを重視していますが、あまりシンプルすぎても他のブランドさんにもありそうな感じになってしまうので、一番目立つ表面には、ポイントとしてジッパーやリボンをつけました。中のポケットも、トートと同じように整理整頓しやすいよう豊富なバリエーションに。メッシュポケットがあるのですが、こちらは子どもの着替えを入れたり、オムツを入れたりするのに便利。マチがあるので、通勤で使われるなら、充電器を入れたりするのにも適しています。背中側にもファスナーがあって、小さなものをしまえるんです。画像提供/SWU(写真上)4月6日(水)21時~オンラインで発売開始の新作リュック。これがあれば便利!を凝縮したデザインはママ視点ならでは。レザー風仕立ての美しさに限らず、充実のポケットもママが日常的に使うのには欠かせない魅力。SWU「10 POCKETS BACKPACK」¥16,500(サイズ高さ33cm×幅27.5×マチ14cm )3色展開(ベージュ、キャメル、ブラック)ーこんなに機能があると重そうなのに、実際はとても軽量ですね!ソンイレザー風素材でこの形だと確かに重くなりがちですが、このリュックはかなり軽量です。この形になるまではずいぶん試行錯誤したんです。最初のデザインは全体がもう少しスクエアで、ややメンズっぽかったり、ランドセルっぽい感じだったこともあるんです。それを何度も修正してもらい……最終的にこの形なら今までリュックをあまり使わなかった方も、使いやすいものになったのじゃないかなと思っています。持ち手をつけたので、背負わずに手持ちすることもできますので、お仕事でリュックを背負ったままクライアントさんに会えない……というときも便利だと思います。色はベージュ、キャメル、ブラックの3色です。大人気のトート型ママバッグも再販予定!ー完売していたトートバッグも、リニューアルして再び発売予定ですねソンイ5月中旬頃の発売を予定しています。今回の発売に際しては、1、2回目に購入してくれた方の意見やレビューを参考にして、改良したところが何点かあります。コストだけを考えれば、完売したものと同じものを作れば、いろいろな意味で効率がいいとは思うのですが、私自身はそうではなく、きちんと皆さんの声を反映したものに改良していきたくて。トートは、外側の固定していなかった飾りのリボンを固定にしたり、内側のベルトをスナップではなくマグネットにしたりと、小さなことではありますが、みなさんの声で少しでも使いやすくなっていればと思っています。(写真上)トートバッグの付属ポーチにはソンイさんの想いがたっぷり詰まっていますー付属のポーチを楽しみにしている方も多いと思いますソンイこれはもう、一番こだわっていますので!「こんなポーチがあったらいいな」という要素を全部反映させています。クラッチバッグのようにそれだけを持っていくこともできますし、ベビーカーにも取り付けられたり、シューズクリップがついていたり。横のファスナーから、直接オムツだけをさっと取り出すこともできるんです。とにかく「あれが欲しい、これが欲しい」を全て盛り込んで、1年以上修正を重ねながら作りました。 私自身、もともとものづくりのプロではありませんし、アパレルも経験してこなかったので、自分の頭の中にあるものを形にするにあたっては、「SWU」のブランドのチームの皆さんにはたくさんお力添えをいただきました。私の拙いイラストを形にしてくれて。ブランドサイトのことも、イメージビジュアルの撮影のことも、プロの皆さんの力を借りてようやく!!という感じ。それでもこれからまだまだ、自分を含め、次々と変わっていく女性の毎日に寄り添う商品を作っていければと思っています。画像提供/SWU出産、子育てをきっかけに、新たな活躍の場を広げたソンイさん。ご自身が感じたことや、実際に使っている人の意見を参考に、真摯にものづくりに取り組む姿が印象的でした。ブランドの今後はもちろん、ソンイさん自身のこれからの活動も楽しみですね!【プロフィール】 ソンイ 1989年10月13日生まれ、中国出身。父の仕事の関係で5歳から日本で暮らす。AB型。2007年、ファッション雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)でモデルデビュー。2019年に結婚、現在は一児のママ。モデルとして活躍するほか、インフルエンサーとしても注目が集まる。2021年より自身がディレクションを務めるライフスタイルブランド「SWU」をスタート。あわせて読みたい🌈【ママモデル・インタビュー前編】ママになっても私は変わらない! そう思っていたけれど…
2022年04月01日等身大で飾らない雰囲気と、近年はYouTubeチャンネルでも 大活躍中の人気モデル、ソンイさん。 現在32歳、3歳の男の子を子育て中のママとして、 久しぶりにmamagirlに登場してくれました!言葉でコミュニケーションが取れるうれしさをかみしめていますー『mamagirl』が定期刊行していた時代には、モデルとして何度も誌面に登場してくれていたソンイさん。今回はおよそ2年ぶりにwebに登場いただきました。当時は「初々しいママ」という印象でしたが、今はすっかり頼もしい印象ですね。ソンイありがとうございます。『mamagirl』にモデルとして出ていた頃は生後7、8カ月だった息子も、3月に3歳になりました。1歳半を過ぎた頃にはイヤイヤ期もあって……その頃は言葉でのやり取りができずに「しんどーい!」と思うこともありました。自分に余裕もなかった時期でもありましたが、それが落ち着いたのは、昨年保育園に通うようになってから。昨年の4月から、平日は毎日保育園に通うようになり、生活リズムが整いました。本人にもお友達ができたり、私自身にもママコミュニティができて、体力的にも気持ち的にもぐんと楽になりました。ー息子さんの最近の様子はいかがですか ソンイ2歳半くらいからたくさんの言葉をインプットして、アウトプットして、日に日に細かなコミュニケーションが取れるようになってきています。本当になんでも素直に言葉で伝えようとしてくれている姿が可愛くて、心から愛おしいなと感じています。「お爪(ネイル)のいろがちがうね」とか、「(リップを)ぬりぬりしなよ」とか、私のメイクやファッションにも敏感で、私のことを本当によく見てくれているんだなと思います。出産する前、先輩のママさんに「息子は小さい彼氏みたいだよ!」と言われていたときは、正直意味がわからなかったんですけど、今はわかります。ダンナさんには「見習ってね!」と言っています(笑)。 言葉でのコミュニケーションがしっかりできるようになってきた分、今までは「明日やろうね、明日行こうね」という言い方ではぐらかしてきたことが通じなくなってきたので(笑)、この先は軽はずみなことを言わないように注意しなきゃ!と思っています。とはいえ、言葉でコミュニケーションを取れることが本当にうれしいので、その幸せをかみしめているところです。 ー幸せな様子が伝わってきますね。お子さんは今はどんなものが好きなのでしょうか ソンイ車のおもちゃや恐竜が好き。『THE•男の子』な感じかもしれませんね。最近は小学生が読むような図鑑で、深海生物などを見るのも好きみたい。あとは、私自身が家でYouTubeチャンネルを撮影していることもあり、YouTuberごっこみたいなことをしていることもあります。「ジャジャーン!きょうのおもちゃは!?」なんてやっているところを見ると、「これが令和の子どもか!」と私自身がびっくりさせられることもあります(笑)。4月からは「年少クラス」となりますが、少しずつ習いごとのようなものに挑戦してもいいかな、と思っています。ー旦那さまも子育てには積極的だとか ソンイそうですね。もう、子煩悩すぎるんじゃないかと思うくらい(笑)。コロナ禍になる前は、夫は家にいないことも多く、私がいわゆる「ワンオペ」でキツかったこともありますが、今はリモートという仕事のスタイルが増えたので、彼も家にいることが増えました。家族の時間が増え、今は彼が子どもをお風呂に入れたり、夕飯を食べさせたりしてくれるようになったので、それはいい変化だなって。子どもの成長を一緒に見守れるということもありがたいことですよね。たまに子どもに何かを注意すると、「ママ、怖いね〜!」なんて、私が悪者みたいにされることもありますけど(笑)。「自分は自分のまま」と思っていたけれど、いい意味で大人へと変わってきたーソンイさんは、妊娠をきっかけに髪を切ったことも印象的でしたねソンイはい。30代になったこともあって、髪型をショートスタイルに変えました。子育てで忙しくなるかも?と思ってのことだったのですが、思いがけずファッションの幅が広がったのはうれしい誤算ですね(笑)。ロングヘアだとガーリーになり過ぎてしまうロングワンピースや、ちょっとレディライクな服も、ショートヘアだとサラリと着られるんですよ。服の色も、今日着たピンクのような女らしい色を気軽に着られるようになったこともうれしいです。「子育てのために」と思ってしたことが、意外にも新しい私を発見するきっかけにもなって……そういうこともあるんだな、と受け止めています。ー出産はご自身にとって大きな体験でしたか?ソンイそうですね。でもそれも、子育てをするうちにじわじわと感じてきたことではあります。正直、出産直後はちょっと強気なところがあったんですよ。「お母さんになっても、私は別に変わらないし!」 みたいな(笑)。みんなそうだと思いますし、それまでの自分を大切にするのは悪いことではありません。でも私の場合は、他の保護者の方と交流したり、息子の成長とともに、今までの自分であるだけではダメなのかも、と思うようになりました。ファッションにしてもそう。子育てって抱っこするだけではなく、動き回る息子を追いかけたりもしなきゃいけない。そうなると必然的にスニーカーじゃないと無理!みたいに変わってきました(笑)。ーそうせざるを得なくなりますね(笑) ソンイそうなんですよね(笑)。ただ、ファッションに関しては、この1年はちょっと「守りすぎかな?」と思うこともあって……。息子が保育園や幼稚園に行き出して、他のママさんたちと交流することが増えたので、ファッションも無難なものを選ぶことが多くなっていたんです。以前は、ちょっとお腹が出てたりっていう(笑)、そういう攻めたお洋服が好きだったのですが、「今日これを着て出かけたら、そのままお迎えに行けないしな」とか、そういうことをめちゃくちゃ気にするようになっていて(笑)。以前はタンクトップ1枚で出かけていたのに「カーディガンを羽織っていこう」とか(笑)。もちろんTPOに合わせてお洋服を選ぶことは大切ですが、そればかりだと感覚が老けてしまうような気がして、最近ちょっと見直そうかと。「もっと自分が好きなものも楽しみたいな」と改めて思ったので、土日は背中が開いた服や、ミニ丈のボトムをはいて、ちょっとバランスを取るようにしています(笑)。ー親としてどう見えるか、も気になりますよね ソンイ気になることもありますね。落ち着いたママさんが多いので、あまり悪目立ちするのは避けたいなって。ただ、もともと好きなものは変わっていませんし、「母である顔」と「自分自身である顔」は、分けて考え、それを楽しんでもいいのかなと思っています。 メイクも、もともと色が強いリップメイクが好き……という好みは変わっていません。ただ、昔の写真を見ると、「毎日フェスに行ってるのか?」と思うほど、華やかに感じることはあります(笑)。それでも、今のメイクは無理しているわけではなく、したいメイクをしています。ライフスタイルや年齢の変化で、好みは変わるものなので、この先も楽しんでいきたいと思っています。今年は地域の「ママコミュニティ」を深掘りしていきたいー子育てもお仕事も順調なソンイさんですが、今年目標にしていることはありますかソンイ今年は「ママコミュニティ」を深掘りしていきたい、というのが自分のチャレンジです。今までは、子どもが授かる前から友達で……という子が多かったのですが、これからは息子きっかけで知り合うママたちともっと交流を深めていきたいなって。私、元々は来る人は拒まないけれど、でも自分からはなかなか行かないタイプだったんです。それをこれからは、自分が誘う側になれたらなって。コロナも少し落ち着いてきたら、今年はそんなことを意識しながら、過ごしてみたいと思っています。ーなぜそんなふうに思われたのでしょう?ソンイそれ、夫にも「意外だね」って言われたのですが(笑)。なんていうかたくさんの人の話を聞いて、それで情報を得られたら、もっと生きやすくなったり、自分の成長にもつながったりすることが増えるのかなって思ったんですよ。子育ての色々なことって、もちろん大まかなものは雑誌を読んだり、インターネットで検索すればわかるけれど、もっとその地域だったり、自分の環境に近かったりするところでいろいろと話せたら、子どものためにもなるだろうし、自分にも気づきがあるのかなって。それに、今、お会いするママさんたち、みんなとても温かい雰囲気なんです。ドラマやマンガでは、マウンティングしてくるような怖いママたちを見かけますが、そういう人はいなくて(笑)。正直最初は身構えていた私なのですが、今は「なんだ、ママ友っていいじゃん!」って改めてありがたく思っています。なので、そんなことを頑張ってみたいですね!後編では、ソンイさんがママ目線で本気でプロデュースしているブランド「SWU」についてご紹介します!【プロフィール】ソンイ 1989年10月13日生まれ、中国出身。父の仕事の関係で5歳から日本で暮らす。AB型。2007年、ファッション雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)でモデルデビュー。2019年に結婚、現在は一児のママ。モデルとして活躍するほか、インフルエンサーとしても注目が集まる。2020年より自身がディレクションを務めるライフスタイルブランド「SWU」をスタート。あわせて読みたい🌈【ママモデルインタビュー・後編】赤ちゃん期が終わっても使えるキレイめリュックが4月6日に登場!
2022年04月01日女性誌でのファッションモデルに女優、そしてグラビアにも登場するなど、幅広い層から人気の馬場ふみかさん。大きな瞳が際立つ小顔の持ち主で、豊満なバストにくびれたウエストというメリハリボディに憧れている人も多いはず!先日、馬場さんがInstagramを更新。カメラマン・笠井爾示さんが撮影した妖艶なショットを公開しました。これには男女問わず、多くのファンから注目を集めていました。 この投稿をInstagramで見る 馬場ふみか(@fumika_baba)がシェアした投稿 黒の透け感が美しいブラウス姿で写るショットでは、上半身は隠れているものの、腕回りが透けており、さらに短めの丈によってウエストから白い太ももが露わに。腰をくねらせ、ヒップから太ももを大胆に露出。太ももから膝へと描かれたS字カーブによって妖艶な美しさを演出しています。フォロワーからは「すけすけふみか」「黒が似合う!」と、衣装に反響が寄せられたほか、「刺激が強すぎる」「どエロ~」「パンツはいてよ~」と想像を掻き立てられたファンの声も。「久しぶりのセクシー」「めっちゃ美しい」との声も寄せられ、思わず見惚れてしまった人も多かったようです。さて、2017年放送『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(フジテレビ系)に出演した馬場さんが再びフジテレビに帰ってくる!2022年4月14日スタートのドラマ『やんごとなき一族』(毎週木曜夜10:00/フジテレビ系)への出演が発表されています。主演の土屋太鳳さん演じるのは、庶民の家庭から上流社会の一族に嫁ぐことになった佐都。上流階級ならではの複雑な人間関係に翻弄されながらも、夫の健太(松下洸平さん)と共に奮闘する様子を描いたヒューマンドラマ。馬場さんは本作でどんな役を演じるのか、放送が待ち遠しいですね。あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月31日ちょっぴりリッチなアイスクリーム『Häagen-Dazs(ハーゲンダッツ)』。自分へのご褒美にと、ハーゲンダッツのアイスクリームを食べたことがある人も多いかもしれませんね♪今回は、ハーゲンダッツから新発売される、「抹茶黒蜜くるみ」に注目!濃厚な抹茶×上品な黒蜜の組み合わせは要チェックです。 ■抹茶×黒蜜×くるみ!大人おいしい組み合わせがたまらない大人な味わいの特別感満載な商品を多くラインナップするハーゲンダッツ。今回の抹茶黒蜜くるみもとてもぜいたくな味わいとなっていますよ。抹茶と相性のいい和素材を組み合わせることで、抹茶のうまみをより引き出してくれる一品に仕上がりました。■抹茶黒蜜くるみアイスクリームの気になる全貌とは!抹茶黒蜜くるみは、抹茶コーティング×抹茶アイスクリームという抹茶好きにはたまらないアイスクリーム。味の決め手は何といっても、アイスクリームの中に隠された黒蜜ソース。くるみをちりばめた抹茶アイスクリームの中からは、とろ~りとした黒蜜のソースが!濃厚で、コク深い抹茶の味わい♡そして、とろ~りとした上品な甘さの黒蜜のおかげで、くどすぎず、最後までおいしく楽しむことができますよ♡■抹茶黒蜜くるみでいつもの自分へのご褒美を♡カップタイプのアイスクリームだとスプーンがないと食べることができませんが、抹茶黒蜜くるみは棒つきのアイスクリームバー!片手で食べることができるのも魅力的。仕事の休憩や家事のかたわらにこっそり…♡なんてシチュエーションもよさそうです。4月5日から発売のこちらの商品、ぜひコンビニやスーパーでチェックしてみて♪<商品詳細>ハーゲンダッツバー『抹茶黒蜜くるみ』価格:319円(税込)※希望小売価格(店舗によって価格が異なる場合がございます)販売期間:2022年4月5日(火)~期間限定販売先:全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア・デパート他あわせて読みたい🌈今すぐコンビニへダッシュ!【レディーボーデン新作アイス】極旨フレーバー
2022年03月31日サッカー選手の稲本潤一さん(42)は、かねてよりお付き合いしていたモデルの田中美保さん(39)と2012年に結婚。現在は2人の子宝に恵まれ4人家族に。家では「トト」と呼ばれている稲本選手。先日は、美保さんとの手元の写真を投稿し反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!美保さんとの素敵なペアリングを公開 この投稿をInstagramで見る 稲本潤一(@junichi_inamoto17)がシェアした投稿 「時々2人でつけるこの指輪。特別な思いが込められてるダイヤなのでなんでもないに日に付けても特別感を感じてます!2人で過ごす時間は少なくなってきたけど、こうして特別な感覚を大切にしたいね」と美保さんとのペアリングの写真を投稿した稲本選手。素敵なペアリングにフォロワーからの羨望のまなざしが向けられていて、コメント欄には「かっこよくて素敵なデザインですね」「大好きなお2人♡」「素敵な夫婦ですね」と称賛のコメントが相次ぎ、夫婦仲の良い2人に多くの反響を呼んでいました。結婚した今も恋人同士のような雰囲気の稲本選手と美保さん。夫婦一緒の投稿があると注目が集まるようです。次の夫婦ラブラブショットが楽しみですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月31日『KINDSGUT(キンズグート)』はドイツのベビーブランド!そんなキンズグートから、ヨーロッパで年間10万個販売されたというかわいいくじらのおまるが登場!これからおむつを外そうと思っている人や、なかなか進まないトイレトレーニングにお悩みの人にもぴったりです。かわいいだけじゃない!くじらのおまるの魅力をご紹介します。商品はウブラン楽天市場店」にて販売中なので、記事を読んだら今すぐチェック!■かわいく座り心地のよいデザインで子どものやる気もアップ♡「キンズグートくじらのおまる」6,600円(税込)は、自分からトイレトレーニングをはじめたくなるかわいいデザイン。人間工学に基づいて設計された背もたれと、おしりにぴったりフィットする最高の座り心地で、トイレが楽しくなります。 カラー展開は、アクアマリン・ライトブルー・ピンク・ダークグレー・ピスタチオ・ダスティピンク・サンド・ライトブルーの8色。(※写真左上から順番に)子どもの好きな色を選んで楽しくトイレトレーニングを始めましょう。 ■ママにもうれしい♡安心設計でお掃除も簡単!おまるの底面には、でこぼこゴムがついていて倒れにくい設計に。環境にやさしい素材を採用しているのも魅力です。内側の容器は取り外し可能で、丸洗いできるのもうれしいポイント。簡単に掃除ができ、衛生的に使用できますよ。■お部屋に溶け込むスタイリッシュさも魅力♡おまるを使わないときは、フタをしておけばインテリアのようにお部屋に溶けこんでくれますよ♪ぜひ、お気に入りカラーのくじらおまるでトイレトレーニングを楽しくスタートさせましょう! こちらのアイテムは、現在「ウブラン楽天市場店」にて販売中!あわせてチェックしてみてくださいね。■商品名:キンズグート くじらのおまる■色展開:アクアマリン/サンド/ライトグレー/ダークグレー/ライトブルー/ピンク/ピスタチオ/ダスティピンク■価格:各6,600円(税込)あわせて読みたい🌈西松屋で買えるベビーチェアはコスパ抜群!種類と失敗しない選び方
2022年03月31日春から幼稚園や保育園でお弁当が必要!そんなママもいるのではないでしょうか。せっかくなら子どもが喜ぶお弁当を作りたいところ。鉄板のアンパンマン弁当なら、比較的簡単で子どもが喜ぶこと間違いなしです。そこで今回は、マネしたくなるアンパンマンキャラ弁を6つご紹介します。■食べやすさ抜群!ちっちゃなアンパンマンおむすび出典:@ sa3na7an3asさん小さな丸いおむすびを作り、鼻と頬はかにかま、目は海苔で簡単なアンパンマンおむすびに!@sa3na7an3asさんはおむすびの型と海苔パンチを使って、ささっと完成させているそう。お花ウインナー玉子焼きやお花ハム、星型のにんじんなど、マネしたいポイントがたくさんありますね!出典:@ sa3na7an3asさん同じ要領でバイキンマンも作成可能!鼻はハム、目はかにかまの白い部分、その他は海苔で作っているそうです。桜の花びらのかたちをした型抜きにんじんもステキ!■だし巻き卵で作るアンパンマン海苔巻き出典:@ fumifioreさん@fumifioreさんは、だし巻き卵の海苔巻きをアンパンマンに!かにかまとチーズで頬と鼻を、黒ゴマで目を、海苔で眉と口を作っています。海苔巻きなら子どもも食べやすいので、お弁当にもぴったり!かわいいピックを使えば、さらに華やかになりますね。■肉と卵そぼろで作るアンパンマンとカレーパンマン出典:@ sa3na7an3asさん子どもが大好きなそぼろごはんをアンパンマンにするのもいいでしょう。@sa3na7an3asさんはアンパンマンとカレーパンマンのおにぎり型を使って、玉子と肉のそぼろを配置しています。カレーパンマンの口は、なみなみハサミでカットしているそう。アンパンマンの鼻を赤ウインナーで表現しているのもナイスアイデアですね。■スパムおにぎりがアンパンマンに変身!出典:@ s.a.n_bentoさん@s.a.n_bentoさんは、おにぎりの上に乗せたスパムをアンパンマンに変身!スパムに丸く穴を開け、そこに卵を流し込んで焼き上げています。ケチャップとゴマ、そしてのりで顔を作れば完成です。飾り切りにしたキュウリをいれたちくわや王冠模様が入ったりんごなど、真似したくなるアイデアが詰まっています。■おむすびメインならキャラを勢ぞろいさせて出典:@ snrm28さん@snrm28さんは、ひとつのお弁当にアンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマンを勢ぞろいさせています。それぞれの顔の色に合わせて、ごはんを色づけているのもポイント。しょくぱんまんの耳の部分は、ゴマをつけて再現しています。配置の仕方も参考になりますね。■アンパンマン弁当で子どももにっこにこ!みんな大好きアンパンマンは、お弁当にもおすすめのキャラクター!アンパンマンのお弁当なら、園でのお弁当もしっかり食べてくれるのではないでしょうか。今回ご紹介したアンパンマン弁当を参考に、子どもをにっこりさせてあげてください。あわせて読みたい🌈アンパンマン、トトロ、ポケモンもデコ巻きに!子どもも完食間違いなし
2022年03月31日習いごとではいつまで経っても馴染めずに見学状態。それでも大丈夫!習い事に行ってもその場の雰囲気に馴染めず、ぽつんとひとりぼっち。なかなか積極的に参加できずにいる姿を見て「うちの子にはこの習い事は合っていないのかな」と心配になるお母さんは少なくないでしょう。でも全く問題ありません。この子はその場の観察をしているのです。慣れない環境に溶け込むまでに時間はかかりますが、ゆっくりでも少しずつ慣れていきます。先生やお友だちなどその場の雰囲気をよく見る力をもった心優しい性格の持ち主なのです。習いごとの場では気乗りしない様子。しかし家では熱心におさらい!3歳の女の子はスイミングに通っています。着替えまでは順調に進むものの、プールの入り口でお母さんと離れるときはいつも涙のお別れ。ところがその日の晩、お風呂ではダイナミックに泳ぎのおさらい。その日習ったことを教えてくれます!ちょうどその年はオリンピック。世界各国の代表選手の泳ぎを見て「こんなに速く手を動かすんだね」と泳ぎの特徴にも注目。本物を見ることで意識が高まり、どんどん上達するようになりました。家で熱心に練習をがんばる子には本物を見せることで感性がさらに磨かれますまわりをよく見るタイプの子は、些細な違いや変化にも気が付くことのできる感性の持ち主です。一流選手の動きを見せるだけでも「指が揃っている」「腕を伸ばすタイミングがちょっと早い」など、他の人はあまり気がつかないようなことも発見できるので、上達のスピードも早くなります。ぜひ本人が興味をもって極めたいという気持ちが表れたときには、音楽や芸術では匠の技など本物を見せてあげましょう。柔軟な視点で本物をみせられるよう、日頃からアンテナを立てておきましょう子どもがなにか夢中に取り組むものが出てきたら、ぜひ本物に触れる機会を持たせましょう。もし本物を見せられる環境がない場合には、図鑑で写真を見せながら説明をしたり、インターネットで映像を見せたりするのも良いでしょう。想像力が豊かなので、少しのヒントを与えるだけで今までなかった世界観を生み出すかもしれません。子どものブームに目を向けてみましょう。その子らしい才能あふれる子に育ちます。今日の1日1成長繊細さんには匠の技を見せよう。細やかな観察力ですぐに上達できる子どもの観察力も1成長、お母さんの見極める力も1成長。伊藤美穂(文)わたなべゆみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)あわせて読みたい🌈5歳の爪噛みをやめさせるには「やめなさい」より「大丈夫よ」
2022年03月30日