「春のお弁当、中華丼」について知りたいことや今話題の「春のお弁当、中華丼」についての記事をチェック! (7/20)
自分で自分のお弁当を作れば、好きなメニューを入れられて楽しいですよね。しかし、そのお弁当に文句を言われてしまうと、困ってしまいますよね…。今回は「お弁当に文句をつける母」を紹介します。お弁当を忘れ…考えて作ったお弁当にダメ出し強引な母仕事終わりに同僚から…母に理解してもらうために…いくら食べると元気が出るからと言って、食べ過ぎてしまっては逆効果ですよね。人の食事量はそれぞれ違うことを理解し、無理に食べることを強制しないよう気を付けたいものです。
2023年06月21日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鉄火トロロ丼」 「薬味たっぷり冷や奴」 「キャベツの昆布和え」 「もち麩とモヤシの赤だし」 の全4品。 トロロ丼に冷や奴。サッとできて便利なメニュー! 【主食】鉄火トロロ丼 マグロと相性がいいトロロをたっぷりとかけて。 調理時間:30分 カロリー:630Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)1.5合分 作り置き甘酢 大さじ2.5 マグロ (サク)170g しょうゆ 小さじ1/2 オクラ 5本 かつお節 3g しょうゆ 小さじ1 <トロロ> 大和芋 100g だし汁 50ml 酒 大さじ1/2 薄口しょうゆ 大さじ1/2 塩 少々 卵黄 2個分 白ゴマ 大さじ1/2 刻みのり 適量 練りワサビ 適量 しょうゆ 適量 【下準備】 マグロは小さめのひとくち大に切り、しょうゆをからめる。 オクラは繊毛をこすり取るように分量外の塩をからめ、水洗いして水気を拭き取る。 大和芋は皮をむき、水に放つ。 【作り方】 1. ご飯に作り置き甘酢を加え、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせる。 2. オクラはヘタを切り落として薄い輪切りにし、かつお節、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。 3. <トロロ>を作る。大和芋は水気を拭き取り、すり鉢、または細かめのおろし器ですりおろして他の材料を加え、よく混ぜ合わせる。 4. 丼に(1)をよそい、白ゴマと刻みのりを散らし、(3)の<トロロ>をかけてマグロをのせる。さらに中央にオクラと卵黄をのせ、練りワサビ、しょうゆを添える。 【副菜】薬味たっぷり冷や奴 ネギ、ショウガ、ミョウガをたっぷりとのせて。 調理時間:5分 カロリー:61Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豆腐 1/2丁 <薬味> ネギ (刻み)大さじ2 ショウガ (すりおろし)1/2片分 ミョウガ 1個 しょうゆ 適量 【下準備】 豆腐は半分(2人分)に切る。 ミョウガは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る。 【作り方】 1. 器に豆腐を盛って<薬味>の材料をのせ、しょうゆをかける。 【副菜】キャベツの昆布和え キャベツをはじめ、野菜をたっぷり使ったヘルシーな一品。 調理時間:15分 カロリー:35Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) キャベツ 1~2枚 ニンジン 1/8本 サヤインゲン 2~3本 塩 少々 シメジ 1/2パック 酒 大さじ1 塩 少々 昆布 (佃煮)適量 【下準備】 キャベツは芯を切り落とし、太めのせん切りにする。 ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、斜め切りにする。 シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 【作り方】 1. 塩少々を入れた熱湯にキャベツ、ニンジン、サヤインゲンを入れてゆで、ザルに上げる。 2. シメジは小鍋に酒、塩と共に入れて中火で熱し、少ししんなりするまで炒りつける。 3. (1)と(2)、昆布を加えて和え、器に盛る。 【スープ・汁】もち麩とモヤシの赤だし 食感の異なるもち麩とモヤシが入った赤だし。 調理時間:15分 カロリー:71Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) もち麩 6個 モヤシ 1/4袋 油揚げ 1/4枚 ネギ (刻み)大さじ2 だし汁 400ml 赤みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 もち麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたら根と芽を取って再び水に通し、水気をきる。 油揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらもち麩、モヤシ、油揚げを加える。 2. 再び煮たったら赤みそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
2023年06月20日愛情をこめて作ったお弁当。残さずに食べてもらえると作り甲斐がありますよね。今回は「夫がお弁当を食べない理由」を紹介します。作ったお弁当を食べない夫お弁当の持ち帰りはその後も続き…自分勝手な言い分実はコンビニ弁当が食べたかった愛妻弁当よりもコンビニ弁当が楽しみだった夫に、主人公もショックが隠せませんでした。食の好みは人それぞれですが、弁当がいらないなら事前に相談をしてくれたら助かりますよね。
2023年06月18日家族を思い作ったお弁当が原因でトラブルが起きてしまうと、気持ちのやり場に困ってしまいますよね。時にはお弁当自体が台無しになってしまうことも…。旦那が私に内緒で…節約にもなるし、外食やコンビニ弁当ばかりになるよりは体にもいいかなと思い旦那にお弁当を作っていました。それなのに、旦那が私に内緒で、いつもお弁当にプラスしてちょっと高いカップラーメンを買って食べていることがわかり…。「なんで?お弁当の量が足りないん?」と聞くと…。お弁当がサブ?「お弁当って昼には冷めてるから、あんまり…。本当はあったかいものが食べたいんよね…」と言われました。「しかもなんでそんなちょっと高いラーメン?」と聞くと「ラーメンがメインでお弁当がサブだから」との返事でした。本心ではあんまりお弁当を食べたくなかったのかな…とモヤモヤしてしまいました。(女性/38歳)お弁当は美味しく食べてほしいお弁当作りは、メニューを考えたり実際に作ったりと、時間や手間がかかるもの。わざわざ作ってくれたという気持ちを大切にしたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月17日みなさんは、お弁当に何が入っていたら嬉しいですか?母から「好きなものを入れておいたよ」と言われると、お昼が楽しみになりますよね。今回は「お肉入りのお弁当」を紹介します。登校中、母からの連絡お弁当に期待昼休みに…中身はまさかのおかずなしで食べることに!?確かに間違いなくお肉なのですが…主人公が期待してしまう気持ちもわかりますね。母と主人公の思い違いがクスッとくるエピソードでした。
2023年06月15日家族を思い作ったお弁当が原因でトラブルが起きてしまうと、気持ちのやり場に困ってしまいますよね。時にはお弁当自体が台無しになってしまうことも…。お弁当はビビンバ丼週6日で夫のお弁当を作っています。たまには簡単に作れるお弁当にしたいと思い、ビビンバ丼を作りました。夫から連絡がすると、お昼に夫から連絡が。ネバネバしていて腐っている、というクレームだったのですが…。片栗粉を入れているので、そもそもネバネバするように作ったのです。もちろん、夫には言っていなかったので仕方ないのですが、お弁当箱からこぼれないように工夫したので、腐っていると言われてモヤモヤてしまいました。(女性/28歳/フリーランス)お弁当は美味しく食べてほしい事前に伝えていればよかった…と思う出来事ですね。お弁当作りは、メニューを考えたり実際に作ったりと、時間や手間がかかるもの。作ってくれたという気持ちを大切にしたいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月15日【横浜中華街獅門酒楼】【一楽】【中国家庭料理山東1号店】【東園】【萬珍樓點心舗】四季折々の食材を鮮やかに提供する【横浜中華街獅門酒楼】はじめにお店をご紹介してくださるのは、福島県で本場中国の味を再現する【中国料理珍満賓館】の料理長、近能信成さんです。近能さんがオススメするのは、過去に修業をしたお店【横浜中華街獅門酒楼】だそうです。その日入荷する新鮮魚介など、厳選された食材をお客様のリクエストに合わせて提供するという【獅門酒楼】。この道25年の、中華を熟知した原田料理長だからこそなせる技で、旬食材が調理されます。「料理はもちろんのこと、彩りや珍しい食材、そして中華料理独特の野菜の彫り物など、見た目も素晴らしく、今も新たな料理へのヒントをくれるお店です」と料理長がつくりだす華やかなひと皿の魅力を語る近能さん。美しい器や盛り付けが印象的な『奥様ランチコース「美少女」』やフカヒレや北京ダックなどの豪華な食材を使った『美味口福コース「桃花」』とコースの種類も豊富です。2階の個室は最大40名様まで利用可能なので大勢で訪れても、周りを気にせずゆっくりとお食事を楽しむことができます。横浜中華街獅門酒楼【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】元町中華街駅 徒歩5分約90年もの歴史をもつ中華の老舗【一楽】先ほどオススメされていた【横浜中華街獅門酒楼】の料理長、原田啓介さんが推薦するのは、中華街の大通りに面した老舗中華料理店【一楽】。辛いもの好きにはたまらない本格四川スタイルの『特選四川風麻婆豆腐』や定番の『海老チリ』など、昔ながらの味を引き継ぐ料理人、小俣順吾さんの料理は、多くの方に愛され続けています。「小俣チーフがつくる『炭火焼チャーシュー』は、香りと味がよいオススメの逸品です」とその本格的な味を原田さんも絶賛しています。昭和2年創業、約90年もの長い歴史をもつお店ですが、肩肘はらずに本場広東料理と四川料理をいただけます。大きな円卓のある個室は、お子様連れのお客様も安心!家族で中華料理を囲んで賑やかに食事を楽しめます。一楽【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】元町中華街駅 徒歩5分煮、炒、蒸、焼の技巧を駆使した中国家庭の味【中国家庭料理山東1号店】次にご紹介するのは、香港の点心師直伝の技術を持つ【龍福小籠堂東京ビルTOKIA店】の河端栄次さんが20代のころから通っているという【中国家庭料理山東1号店】。みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩5分のところに位置する落ち着きのある雰囲気のお店で、中国の家庭の味を楽しめるほか中国を感じられる絵や暖簾があるなど、日本にいながら中国を訪れたかのような気持ちにさせてくれます。中でも河端さんがいちばんのお気に入りだという『水餃子』は、「皮から完全手づくりで、バランスのよい食材から生み出される旨みを楽しめるジューシーな一品」。お店の看板メニューでもあり、食材のバランスが卓越した味を表現していると噂の一品です。中国家庭料理山東1号店【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】元町・中華街駅 徒歩5分中華街きっての匠の技がつくりだす料理を堪能【東園】続いてご紹介するのは、食材の仕入れにこだわった愛知県の中華料理店【海鮮&横濱中華Dining桒園】の料理人、桑木享さんが太鼓判を押すお店。「何を食べても外れがなくて、オススメが絞れない」と絶賛するのが、横浜中華街の関帝廟通りにある【東園】です。ベテランのオーナーシェフは、卓越した調理技能をもつ「現代の名工」として表彰された中華街唯一の料理人だそうです。『酢豚』など昔ながらの料理や、このお店ならではの辛みが効いた卵入りあんかけ麺『ダールーメン』、ハチノスとネギを辛く炒めた、酒のつまみにもぴったりの『牛モツのピリ辛炒め』など、オーナーシェフの匠の技で、さまざまな地域の中国料理を取り入れたものがつくられます。ちょっとランチで立ち寄るのも良し。宴会で利用するも良し。多様なシーンで利用できるお店です。東園【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】2,000円 ~ 2,999円【アクセス】元町・中華街駅豊富な種類の点心を気軽に楽しめる【萬珍樓點心舗】最後にご紹介するのは、中華街でも有名な四川料理店のひとつ【景徳鎮本館】の藏下栄作さんが、軽く食事がしたいなと思ったときに伺っているという、お気に入りのお店【萬珍樓點心舗】をご紹介します。老舗中華料理店の【萬珍樓】が展開する、点心をメインに提供するお店。「料理は、どれも美味しく、気軽に利用できるのが嬉しいです」と藏下さん。【萬珍樓點心舗】は、シュウマイや餃子などの点心をはじめ、甜点心といわれる甘い点心など約60種類の本格的な点心が揃います。充実した点心に加えて、豚足を使った料理など広東省の料理法をもとにつくられた本格的な味を堪能できます。「バラエティに富んだ点心や『もみじ』と呼ばれる鶏足を使ったひと皿は、本場中国の味わいがしっかりと再現されていてお気に入りです」と【萬珍樓點心舗】の本場の味に藏下さんもハマっているご様子。色とりどりの本格点心を全種類制覇するために何度も訪れてみたいお店です。旬の食材を取り入れたメニューもあるので、いつ訪れても新鮮な気持ちで料理を楽しめるのも魅力的です。萬珍樓點心舗 (マンチンロウテンシンポ)【エリア】横浜元町/山下公園【ジャンル】飲茶・点心【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】元町・中華街駅
2023年06月15日みなさんは学校でトラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「弁当泥棒の被害にあった話」を紹介します。「弁当泥棒の被害にあった話」学校で昼休憩の時間を過ごす主人公。弁当を食べようと弁当箱を開けると弁当の中身は空でした…。一緒にいた友人が主人公にお弁当を分けてあげようとすると…!?弁当の中身は空!?出典:YouTubeなんと、友人の弁当の中身が空っぽになっていたのでした。実は連日弁当の中身を誰かに食べられてしまっている主人公と友人は意気消沈…。そこで、主人公は担任の先生に報告。しかし「そんなこといちいち報告に来るんじゃない」という雑な対応をされてしまいます…。最終的に、主人公と友人は策を巡らせて、犯人を撃退したのでした…。窃盗は絶対NG…!お昼を食べようとしたら、弁当の中身が空っぽになっているなんて…。弁当を盗むのもNGですし、担任のあまりにもな対応にもモヤっとしてしまいますね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月11日ご飯を作りたくないときや疲れて帰ってきたとき、つい頼ってしまうのが一皿で料理が完成する丼ものや麺類。今まで使っていた丼鉢は深さがあって気に入っていたのですが陶器製で重く、子どもたちには不評でした。使い道も丼かラーメン、うどんしかなく出番があまりないところも気になって…。そこで今回、思い切って陶器製の丼を家族分新しいものにチェンジ!新たに迎え入れたのは、bon moment(ボンモマン)の「どんぶり」シリーズ。どんなジャンルの料理にも合い、樹脂製のため軽くて熱くなりにくく子どもたちにも使わせやすい!ということで、もっぱら出番の多いスタメン食器に。使い勝手をぜひご紹介させてください。毎日使いにちょうどよい2サイズ選んだ丼は手前から、・どんぶり(980ml)・麺どんぶり(1500ml)の2つです。まず手に取って見て驚いたのが、その軽さ。「どんぶり」は160g、「麺どんぶり」は255gという軽量っぷり。今まで陶器製の丼を使っていたので、それに比べたら取り扱いが楽チンです。洗う時も片手でサッと持てる軽さもうれしいポイント。電子レンジ・食洗機もOKだから気兼ねなく使うことができます。ママの1人ランチにも、子どもにも使わせやすい「どんぶり」コロンとした形がかわいい「どんぶり」は、女性や子どもが持ちやすいサイズ感。何を入れてもちょうどよく、平日はわたしの1人ランチの器として、休日は子どもたちの丼やラーメン丼として活躍しています。▲「どんぶり」は、1人分のご飯200gほどがちょうどよく盛り付けられるサイズ。ランチは1人分作るとなると面倒で、パパッとつくれる丼ものや麺類ばかり作っていますが、マットな質感とニュアンスカラーの「どんぶり」に盛り付ければ、適当ご飯も映えて"きちんと作った感"が出せる気がしています。インスタント味噌汁も添えれば、立派なお昼ご飯のできあがり!笑▲ 汁椀も同じシリーズの bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 汁椀 370ml で揃えれば、絵になります。とある休日には、うどん1玉(次男は半玉)を盛り付けて。次男にも同じ「どんぶり」を使ってみたら、ママと同じ!と大喜び。丸みのあるフォルムと大きさは、 3歳の次男の手にも収まって使わせやすいです。陶器製の丼鉢は割ってしまうのではないかとハラハラしながら食べさせていましたが、樹脂製のどんぶりは割れないので安心。熱いものを入れても持ちやすいところも、子どもに使わせやすいポイントです。沢山食べたいときには「麺どんぶり」「麺どんぶり」は、冷やし中華や野菜をたっぷり乗せたラーメンなど、麺料理に最適。袋ラーメンなら2袋分入るくらいの大容量サイズです。ボリュームがある麺レシピや、食材をまとめて乗せるときにぴったり。サッカーが終わって腹ペコで帰って来た夫と長男には「麺どんぶり」を。うどん1.5玉分盛り付けても、まだまだ余裕。汁気のあるものをモリモリ注いでも大丈夫な安心感があります。寒い時期にはシチューやポトフを盛り付けてもよさそう!沢山食べたいとき、汁気が多い料理のときに「麺どんぶり」が重宝します。料理を選ばず使える休日の夜は冷凍ものに頼ったり、ラクに作れるものだけ作るのがわが家の定番。そんな適当夜ごはんにも、どんぶりシリーズが揃うと便利でした。▲トマトのマリネを入れているのが「どんぶり」、サラダを入れているのが「麺どんぶり」。右下の 電子レンジ&食洗機が使える キッズ汁椀 300ml も揃えれば、食卓がさらに楽しくなります。▲左2つが「どんぶり」、右が「麺どんぶり」「どんぶり」「麺どんぶり」共に、料理を選ばず盛りつけられる使い勝手のよさに、つい毎日手が伸びてしまいます。食材をあれこれ盛り付けるとき、家族みんなが好きだから大量に作るものは「麺どんぶり」、子どもはあまり食べないから夫婦2人分くらいで十分なときは「どんぶり」と、この2種類があると使い分けができてちょうどよいのです。北欧食器ともしっくり馴染んでくれるところも、このシリーズの気に入っているところ。今まで丼ものやラーメン、うどんしか使い道がなかった陶器製の丼。樹脂製のbon momentのどんぶりシリーズに替えたら使い道が広がって、毎日いろいろなジャンルの料理を盛り付けられるように。これからもわが家の食卓にどんどん並んでもらおうと思っています。 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった丼ぶり。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える どんぶり 980ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった麺丼ぶり(ラーメン鉢)。食卓にマットに馴染むニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 麺どんぶり 1500ml/ボンモマン 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったお椀。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える 汁椀 370ml 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗機対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まったキッズ汁椀。食卓にマットに馴染むニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える キッズ汁椀 300ml 中村綾子30代、主婦。賃貸アパートに夫と男の子兄弟の4人暮らし。転勤族なので身軽に暮らしたいと思いつつ、暮らしに役立つ便利アイテム好き。
2023年06月08日みなさんは学校でトラブルに巻き込まれたことはありますか?今回は「弁当泥棒の被害にあった話」を紹介します。「弁当泥棒の被害にあった話」学校で昼休憩の時間を過ごす主人公。弁当を食べようと弁当箱を開けると…。弁当の中身は空!?出典:YouTubeなんと、弁当の中身が空っぽになっていたのでした。実は連日弁当の中身を誰かに食べられてしまっている主人公…。悩んだ末、主人公は担任の先生に報告しにいきます。しかし「そんなこといちいち報告に来るんじゃない」という雑な対応をされてしまい…。最終的に犯人を突き止めるも、担任の言動にモヤっとしてしまうのでした。ショック…お昼を食べようとしたら、弁当の中身が空っぽになっているなんて…。そのうえ、担任に相談してもまともに取り合ってもらえないなんて、よりいっそうショックですよね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年06月07日皆さんは普段、お弁当を手作りしますか?学生時代、親にお弁当を作ってもらっていたという方も多いでしょう。今回は、そんなお弁当にまつわるエピソードを紹介します!慣れない料理に挑戦中!結婚するまで一人暮らしをしたことがなく、さらに怠け者な性格で育った私は、家事全般がまったくできませんでした。1番苦手なのは料理で、本やネットで検索しながら試行錯誤する毎日です。結婚し、初めての愛妻弁当づくり。はじめは冷凍食品と卵焼きで誤魔化していましたが、初めて簡単な三食丼とおかずを手作りしたときのことです。感謝の言葉は欲しかった…その三食丼は、色鮮やかにした力作でした。しかし、帰ってきた旦那さんから「白飯で大丈夫だから」と一言。理由を聞いてみると、三食丼の肉から汁が全部漏れて、おかずがすべてベチャベチャだったそうです…。申し訳ない気持ちもありましたが「頑張ってくれてありがとう」くらいは欲しかったです。(30代/女性)作ってもらったのだから…お弁当作りは、朝早く起きて、メニューを考えて…など、手間がかかるものです。時間を割いて作ってもらっているという意識を持ちたいものですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年06月06日子どものお弁当作りは、毎日となると大変ですよね。体に良いものを食べてもらおうと頭を悩ませて作っても、頑張りが空回りすることも…。今回は「お弁当についてのエピソード」とその感想を紹介します。手間ひま込めてお弁当作り主人公は、幼稚園に通う子どもに毎日お弁当を作っていました。体に優しいメニューにしようと、冷凍食品は使わず頑張る毎日だったのですが…。ある日、帰って来た子どもがお弁当について話します。内容は「おばあちゃんが作ってるの?って言われた」とショックなものでした。お弁当の中身は…しかし、主人公の心境を娘が理解できるわけもなく…。主人公は次の日から、冷凍食品を使って子どもの喜びそうなお弁当を作ることに。子どもはお弁当を見て大喜び…。その姿を見て、余計に悲しくなってしまう主人公なのでした。読者の感想子どもに悪気がありませんが、お気持ちがすごくわかるエピソードでした。気合いを入れれば入れるほど、空回りするときがありますよね。(33歳/主婦)一生懸命さが、時短に負けてしまったのはショックですが…。子どもが喜んでくれるのが一番ですし、気楽にお弁当が作れると気持ちを切り替えるしかないですね。(40歳/主婦)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年06月04日皆さんは、誰かのためにお弁当を作ったことはありますか?今回は、お弁当をめぐっての夫とのトラブルエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:良丘夫のお弁当作り主人公の夫は中学校教諭をしているのですが、夏休みなどは給食がなく、お弁当を持っていきます。主人公は毎日パートで働きながら幼い子どもたちの面倒を見ているため、夫のお弁当作りに一苦労。しかし夫は主人公の気も知らず、いつも弁当を楽しみにしていました。そんなある日、主人公がどうしても起きられない日があり…。急いで適当なお弁当を…出典:grapps主人公は前日の残り物などを適当に詰めてお弁当を作り、夫に手渡しました。学校でお弁当を開けた夫は、中身の質素さに驚愕。「こんなお弁当を見られては恥ずかしい!」と自分の車に持っていって食べたようです。主人公は夫からその話を聞かされ、弁当があるだけ感謝してほしいと思うのでした。読者の感想忙しい中で毎朝お弁当を作るというのは、とても大変なことですよね。中身が質素だったことにショックを受ける気持ちもわからなくはないですが、作ってくれるだけでもありがたいと感謝してほしいものです。(30歳/女性/パート)作ってもらったものに対して恥ずかしいと思うなんて、ひどいなと思います。100歩譲って思ってしまうのは仕方ないとして、それをわざわざ主人公に言う必要はないですよね。(22歳/女性/会社員)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。
2023年06月01日皆さんは、お弁当作りでメニューに悩むことはありますか?今回は、毎日同じようなメニューのお弁当について不満を抱いていた夫のエピソードを紹介します。お弁当を毎日作る毎朝張り切ってお弁当を作っていたという投稿者さん。当時は節約のため自分のお弁当も準備していました。毎日続けることが大事だと思った投稿者さんは、お弁当にほとんど同じメニューを詰め込んでいました。野菜も添えてあったので栄養満点だと思っていたのですが、数年経って振り返って聞いてみると…。見られるのが恥ずかしい…出典:Grappsショックを受けた投稿者さんでしたが、あの頃はお弁当を作っているという感覚が楽しかっただけでした。そのためお弁当の内容にまで気が回らなかったのです。若かりし自分の失敗に苦笑いした投稿者さんなのでした。お弁当の準備は大変毎日のお弁当の準備に同じようなメニューで対応してしまった投稿者さん。日々の献立と同じで、考えるのも一苦労ですよね。直接文句を言わなかった当時の夫の気持ちを知って少し反省したエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月26日皆さんは普段、お弁当を手作りしますか?学生時代、親にお弁当を作ってもらっていたという方も多いでしょう。今回は、そんなお弁当にまつわるエピソードを紹介します!ジャンクなものが大好きな主人…私の主人は、ジャンクなものが大好きで、そのせいかよく高血圧で体調を崩しています。たまにならいいのですが、1日に何度もそういったものを食べたり飲んだりするので困ります。とくに、産後すぐに救急搬送された時はさすがにダメージが大きく、子どもも小さいし、もっと健康に気を遣ってほしいのが本音。何度かお弁当を持たせようと、なにかと理由をつけてお弁当を習慣づけようと試みましたが、その都度、もってだいたい1週間で終わっています…。お弁当が続かない…急に同僚から誘われて外食することも多いからだったり、空になったお弁当箱を出すのを忘れるからだったり…。夏場に数日間放置された弁当箱を持ち帰ってくるとこちらが被害を受けます。なぜ続かないのか、その答えは、主人の口からポロリで発覚しました。「毎週同じ料理のルーティンはさすがに飽きるんだよ!たまには新作も食べたいなー」と言った主人。私の料理が毎回同じで嫌だからでした…。カップラーメンとカップ焼きそばの銘柄はいつも一緒ですよね?缶コーヒーは毎回同じモノですよね?わざわざ手間のかかる弁当を持たせる提案をすることがバカバカしくなりました。(30代/女性)作ってもらったのだから…お弁当作りは、朝早く起きて、メニューを考えて…など、手間がかかるものです。時間を割いて作ってもらっているという意識を持ちたいものですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月25日仕事をしていると、お昼休憩が楽しみの1つでもありますよね。今回は、お昼ご飯についての体験談を漫画で紹介します。毎日お弁当を…母がお弁当を見て…お弁当の内容に…見栄えはよくないけれど…投稿者さんのお弁当に驚いてしまったかもしれませんが…。栄養価の高いお弁当を食べている投稿者さんは、健康や美容に高い意識を持っている様子。本人が満足していることが大切かもしれません。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月23日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「お箸が止まらない定番丼!鶏そぼろ丼 by 杉本 亜希子さん」 「ゼンマイとホウレン草の煮物」 「アサリのシンプルお吸い物」 「なめらか豆乳プリン」 の全4品。 彩りキレイなそぼろ丼にじんわりおいしいアサリのお吸い物を添えて。デザートは滑らか豆乳プリンで決まり! 【主食】お箸が止まらない定番丼!鶏そぼろ丼 by 杉本 亜希子さん 大人から子どもまでみんな大好きな鶏そぼろ丼です。下味の調味料とひき肉を混ぜてから火にかけるのできめ細かい仕上がりに! 調理時間:20分 カロリー:675Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏ひき肉 200~220g 白ネギ (みじん切り)1/6本分 <下味> 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1.5~2 ショウガ汁 大さじ1/2 <錦糸卵> 溶き卵 2個分 砂糖 大さじ1 塩 少々 キヌサヤ 3~4枚 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 刻みのり 適量 【下準備】 <錦糸卵>を作る。溶き卵に砂糖、塩を加えて混ぜ合わせる。フライパンに分量外のサラダ油を薄くひいて中火で熱し、溶き卵を流し入れて薄焼き卵を2枚(2人分)焼き、長さ4~5cmの細切りにする。 キヌサヤは筋を引き、分量外の塩を入れた熱湯でサッとゆでる。水に取り、粗熱が取れたら水気をきり、斜め細切りにする。 【作り方】 1. 鍋に鶏ひき肉、白ネギ、<下味>の材料を入れてよく混ぜ合わせ、弱めの中火にかける。 2. 4~5本の菜ばしで混ぜながら火を通し、色が変わったら<調味料>の材料を加え、煮汁が少なくなるまでさらに混ぜ合わせる。 3. 器にご飯をよそって刻みのりを散らし、<錦糸卵>、鶏そぼろをのせ、キヌサヤを添える。 【副菜】ゼンマイとホウレン草の煮物 水煮ゼンマイにホウレン草をプラスして栄養価もUP! 調理時間:20分 カロリー:115Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 水煮ゼンマイ 70~80g ホウレン草 1/4束 油揚げ 1/4枚 だし汁 200ml <調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ1.5 砂糖 小さじ1.5 しょうゆ 小さじ4 【下準備】 水煮ゼンマイはサッと洗い、食べやすい長さに切る。 ホウレン草は長さ3cmに切り、軸と葉の部分に分ける。 油揚げは熱湯をかけ、幅1cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったら<調味料>の材料を加える。再び煮たったら水煮ゼンマイ、ホウレン草の軸の部分、油揚げを加え、落とし蓋をして3~4分煮る。 2. ホウレン草の葉の部分を加え、サッと煮て火を止め、器に盛る。 【スープ・汁】アサリのシンプルお吸い物 アサリはしっかりと洗いましょう。 調理時間:15分 カロリー:25Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) アサリ (砂出し)1パック <だし> 水 400ml 昆布 (10cm角)1枚 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 小さじ1 薄口しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 ネギ (刻み)大さじ2 【下準備】 アサリは分量外の薄い塩水につけ、再度砂抜きをする。殻と殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げる。 昆布はかたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。 【作り方】 1. 鍋にアサリ、<だし>の材料を入れて中火で熱し、煮たつ直前に昆布を取り出してアクを取る。 2. アサリの口が開いたら<調味料>の材料を加え、味をみて、味が薄かったら塩で味を調える。 3. 器に注ぎ、刻みネギを散らす。 【デザート】なめらか豆乳プリン 豆乳と牛乳で作るなめらかプリン。ゆで小豆を添えて。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:181Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豆乳 100ml 牛乳 80ml グラニュー糖 大さじ1.5 粉ゼラチン 3g 水 大さじ2 生クリーム 大さじ2 ゆで小豆 大さじ2 【下準備】 水にゼラチンを振り入れてふやかす。 【作り方】 1. 鍋に豆乳、牛乳、グラニュー糖を入れて中火で熱し、煮たったら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて余熱で溶かす。 2. 粗熱が取れたら鍋底を氷水にあて、木ベラ等で混ぜて冷やす。トロミがついたら器に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためる。 3. 生クリームを泡立て器で軽くトロミがつくくらいに泡立てて、(2)にかけてゆで小豆をのせる。
2023年05月22日皆さんは、お弁当での苦い出来事や思い出はあるでしょうか?家族のために一生懸命作ったお弁当も、ささいなことで無駄になってしまうことも…。そこで今回は「ショックだったお弁当での出来事」を漫画化してお届けします!夫からの要望お弁当作りに試行錯誤!なにやら見覚えが…衝撃の理由に唖然!好きなおかずがなかったという理由だけで、お弁当のおかずを道端に捨てる夫。一生懸命作ったにもかかわらず、お弁当が捨てられているとは思わなかったことでしょう…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月20日皆さんは、家族のお弁当を作っていますか?今回は、夫のイラッとエピソードを漫画で紹介します。お弁当を持参したい夫せっかく作ったのに…結局外で食べてきたようで…思わず激怒!結局手作り弁当を食べずに帰ってきてしまった夫。今後は、外食の予定が入らなさそうなときに頼んできてほしいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月19日皆さんは、学生時代に食べていたお弁当の思い出はありますか?今回は、母の仰天エピソードを漫画で紹介します。母の手作り弁当私の好きなもの?あの有名なお菓子がお弁当に!?偽ポテトサラダ…?有名なお菓子に似ている偽ポテトサラダ…。母の意味深なお弁当の具に謎が残るエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月13日お休みの日のランチや、忙しい日の晩ごはん。「今日は何にしよう?」そんな時に便利なのは、アレンジ多彩な丼。お肉や、お魚、野菜を組み合わせれば、栄養価も◎でパパッと作れるところが何よりの魅力。そしてそんな丼レシピに欠かせないのが丼鉢。日々のおかずやワンプレート料理は平皿、深皿、色々とうつわの代用がききますが、丼は替えのきかない食器のひとつ。丼鉢は和食器というイメージもあり、なんとなく選択肢が狭いイメージも。□和洋中、どんなテイストの料理にもあうルックス□少々乱暴に扱ってもOKな丈夫さで、子どもも気兼ねなく使えること□家族全員分そろえてもお財布が傷まない価格そんな丼鉢が欲しい!という要望からこの度、bon moment(ボンモマン)の新しいうつわラインナップが登場しました。ニュアンスカラーでどんな料理にも使える「丼鉢」目指したのは、毎日「つい手にとってしまう」使い勝手のよさ。丼鉢といえば重量感のある陶器製が主体ですが、「軽い」「割れにくい」「熱くなりにくい」というメリットをいかし、あえて樹脂製に。▲左:ブルーグレー、右:グレージュ(左奥はボンモマンの陶器のうつわシリーズ)ただチープにならないよう、マットな質感のニュアンスで、モダンな印象にしあげました。樹脂製ながら、石川県加賀市で作られる山中塗。産地の伝統を受け継ぐ塗りの職人さんが、一つ一つ丁寧に塗装をして仕上げています。特筆すべきはその軽さ!160gという軽さは、子どもでも手にしやすい重量。手にって食べやすいことはもちろん、洗い物や食器棚への出し入れといった家事負担も軽減。一度使えばもう陶器の「重いどんぶりには戻れない!」ほどの使い勝手なんです。※電子レンジ、食洗機にも使えます。パパッと作れて家族も喜ぶ毎日の食卓に忙しくて何品も作る暇がない!そんな時の救世主「丼」。定番の親子丼や、海鮮丼を始め、おかずを乗せればOK!なところが魅力です。おかずの定番「照り焼きチキン」も丼にすれば洗い物も少なくて手軽。「照り焼きチキン」は子ども受けもよく、電子レンジでも作れて失敗のないメニューです。【関連コラム】 ・【コランダーで作る10分レシピ第2回】レンジで簡単照り焼きチキン主菜2種 千切りキャベツの上にのせるのもおすすめですが、炒り卵をベースにすると子どもがより食べやすいメニューに。炒り卵は白だしで味付けすれば、和風に。マヨネーズで炒めれば、より子ども好きする味になりますよ。我が家では子どもに週に1回ほどリクエストされる大定番メニューです。大人はネギや七味をかけて、味に変化をつけるのもおすすめです。大人の女性が手にしても食べやすいサイズ感。洋の食卓にもしっくりと馴染みます。今日は具だくさんの汁物を作ったから、あとはシンプルにしたい。そんな時はしらす丼はいかがでしょうか。こちらも世代を問わず人気のメニューです。作り置きやお惣菜の活用がしやすいのも丼の魅力。天ぷらをトースターでサクッと温めなおしたら、天つゆをかけて完成。お刺身と納豆で海鮮ネバネバ丼、焼肉と温玉をのせて焼肉丼など、是非家族が喜ぶオリジナル丼を試してみてくださいね。子どもの麺用うつわとしても丼鉢は子供用の麺鉢としても使いやすいサイズ。陶器のものは少し心配、、という時でも樹脂製なら安心して使えます。大人の半量~2/3ぐらいがちょうどよく収まるサイズ。子どもの大定番うどんに年中活躍してくれます。袋ラーメンも大人とシェアする時にも。大人の「ちょっと小腹をみたしたい」にもピッタリですよ。深めのうつわとしても活躍家族で囲む食卓。取り分け用の大皿料理。大皿は収納スペースを多くとり重さもありますが、樹脂製の丼鉢なら軽くて扱いも簡単。特に汁気があるおかずの場合、深さのある丼鉢は使い勝手も◎▲左:どんぶり鉢、右のふたつは同シリーズの麺どんぶり同シリーズの麺どんぶりも大皿として使いやすく、和洋中どんな食卓にもしっくりとなじんでくれます。毎日の食卓を楽しく~シリーズで登場軽くて、扱いやすい樹脂製のうつわシリーズ。今回登場したのは、ご紹介した丼鉢をはじめ、汁椀(大人用&子ども用)、麺どんぶりと計4種類。▲左からキッズ汁椀、汁椀、どんぶり、麺どんぶりシリーズで揃えればテーブルコーディネートもしやすく、スタッキングできるので収納しやすいのもポイント。うつわはある程度の数を揃える必要があるので、価格もひとつ660円(税込)~と買いやすさにもこだわりました。万能に使えるグレージュと、モダンなブルーグレー。同じ色を揃えても、家族で色違いにするのもいいですね。是非お好みの一品を見つけてみてください。次回は麺どんぶりについて詳しくご紹介します。 【ご紹介したアイテム】電子レンジ・食洗器対応・軽い・割れにくい・熱くなりにくい、という使いやすさのポイントがたくさん詰まった丼ぶり。食卓にマットに馴染む、北欧ライクなニュアンスカラーも魅力。⇒ bon moment 電子レンジ&食洗機が使える どんぶり 980ml/ボンモマン 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2023年05月12日皆さんは、お弁当にまつわる思い出はありますか?今回は、母が作ってくれたお弁当エピソードを漫画で紹介します。お弁当が必要だったある日今日のお弁当はお肉入り!大きいお弁当に期待大!お弁当の中には…作画:倖原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部予想外の中身に、お兄さんは相当驚いたことでしょう。期待していたお弁当の中身が焼き鳥1本だった…クスッと笑えるエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています
2023年05月11日家族を想い作ったお弁当が原因でトラブルが起きてしまうと、気持ちのやり場に困ってしまいますよね。 ときにはお弁当自体が台無しになってしまうことも…。お弁当を間違えた!先日、子どものお弁当と旦那のお弁当を間違えて持たせてしまい、大変なクレームを受けました。私はいつも子ども用のお弁当にはキャラ弁、旦那用のお弁当には普通のおかずを詰めるようにしています。ところが、その日は忙しくて、お弁当を間違えてしまったのです。そして、子どものお弁当の中身を見た旦那から、怒りのクレームが入りました。周りの人からからかわれたようで、「なんで俺の弁当にこんな可愛いおかずが入っているんだ!ありえねー」と怒鳴られたのです…。激怒されてしまう…私は、1回の間違いに対しここまで怒る必要があるのかと感じました。もちろん、お弁当を間違えられたというのは嫌な気持ちになるものかもしれませんが、わざと間違えたわけではありません。その後口論となりましたが、どうにか和解して終わりました。それでも傷は残ったままです。いかがでしたか?わざとやったことではないこと、しかもこんな小さなことに対して激怒されるのは、嫌な気持ちになってしまいますね。いつもお弁当を作ってもらっていることに関して、感謝する気持ちを持てるといいですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月11日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「温泉卵のせカツオ丼」 「ホウレン草のお浸し」 「サツマイモのハチミツレモン煮」 「豆腐のみそ汁」 の全4品。 香り高いゴマダレがおいしいカツオ丼に、お浸しとほんのり甘いレモン煮を添えて。 【主食】温泉卵のせカツオ丼 ゴマダレに漬けたカツオをたっぷりとのせた丼です。温泉卵とからめながら召し上がれ! 調理時間:1時間 カロリー:550Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) カツオ (サク)200g お米 1~1.5合 昆布 (10cm角)1枚 作り置き甘酢 大さじ2~2.5 <ゴマつけダレ> すり白ゴマ 大さじ2 練りワサビ 適量 酒 大さじ1 しょうゆ 大さじ2.5 温泉卵 2個 刻みのり 適量 白ネギ 1/4本 大葉 5枚 【下準備】 カツオは小さめのひとくち大に切り、合わせた<ゴマつけダレ>の材料に20分以上漬ける。 お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。炊飯器に洗ったお米、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭いた昆布、すし飯の分量の水を加え、普通に炊く。 白ネギは長さ4cmに切り、白髪ネギにする(縦に切り込みを入れて1枚に開き、繊維にそって細切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気を絞る)。 大葉は軸を切り落として縦半分に切り、横に細切りにする。サッと水に放って水気を絞り、白髪ネギと合わせる。 【作り方】 1. 飯台を作り置き甘酢適量で湿らせ、炊き上がったご飯の昆布を取り出し、ご飯をあける。 2. 残りの作り置き甘酢をかけ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせる。 3. 丼に(2)をよそって刻みのりを散らし、<ゴマつけダレ>に漬けておいたカツオを並べる。中央に合わせた白髪ネギと大葉をのせ、温泉卵を割り落とす。 4. 残った<ゴマつけダレ>をカツオにまわしかける。 【副菜】ホウレン草のお浸し だし汁の香りが広がるシンプルなお浸しです。 調理時間:15分 カロリー:22Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホウレン草 1/2束 <つけダレ> だし汁 100ml しょうゆ 大さじ1 かつお節 3g 【下準備】 ホウレン草はたっぷりの熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞り、根元を切り落として長さ3cmに切る。 ボウルで<つけダレ>の材料を合わせる。 【作り方】 1. <つけダレ>のボウルにホウレン草を加え、10分漬ける。 2. 味が馴染んだら器に<つけダレ>ごと盛り、かつお節をのせる。 【副菜】サツマイモのハチミツレモン煮 レモンの爽やかな酸味がサッパリおいしい! 調理時間:20分 カロリー:158Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サツマイモ (細いもの)1.5~2本 白ワイン 大さじ1.5 水 適量 砂糖 大さじ1 ハチミツ 大さじ1 レモン汁 1/4個分 レモン (輪切り)2枚 塩 少々 薄口しょうゆ 小さじ1/4 【下準備】 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの斜め切りにして水に放ち、水気をきる。 太いサツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放つ。 【作り方】 1. ホーロー、またはステンレスの鍋にサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水を入れ、中火にかける。煮たったら火を少し弱め、5~6分煮る。 2. 砂糖、ハチミツを加えてさらに5~6分煮、サツマイモが柔らかくなったらレモン汁、レモン、塩、薄口しょうゆを加える。 アクが出る場合は、アクを取って下さい。 3. 2~3分煮て火を止め、そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。 【スープ・汁】豆腐のみそ汁 キヌサヤのグリーンがキレイなおみそ汁。 調理時間:15分 カロリー:66Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 豆腐 1/4丁 玉ネギ 1/8個 キヌサヤ 5~6枚 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 豆腐は食べやすい大きさに切る。 玉ネギは縦幅1cmに切り、さらに横半分に切る。 キヌサヤは筋を引き、斜め3~4つに切る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁と玉ネギを入れて中火で熱し、玉ネギが少し透明になるまで煮、みそを溶き入れる。 2. 豆腐、キヌサヤを加え、ひと煮たちしたら火を止めて器に注ぐ。
2023年05月09日家族を想い作ったお弁当が原因でトラブルが起きてしまうと、気持ちのやり場に困ってしまいますよね。 ときにはお弁当自体が台無しになってしまうことも…。今回はお弁当エピソードを紹介します。お弁当の中身を楽しく考える!運動会のお弁当のエピソードです。運動会の前日は子どもが休みだったので、一緒に当日のお弁当を何にするか考えて買い物に出かけました。唐揚げやウインナーや卵焼きなどと、楽しく話していました。次の日の朝、子どもたちも朝早くから起きてお弁当作りを協力してくれることに。間違えた!その日たまたま敬老会もあったので、祖父母たち用のお弁当も作り、テーブルの上に置いておきました。そして祖父母が先に出発しました。運動会に出かけ午前中の行事が終わり、待ちに待ったお弁当!子どもたちが意気揚々とお弁当の蓋を開けると、その中には焼き魚や煮物が入っていました。子どもは大笑いをして「爺ちゃんと間違えた」と言い周りの方には健康的だと笑われていましたが、子どもは全然気にしないようでした。運動会も終わり家に帰ると、祖父母と子どもが「弁当間違ったね」と大笑いで抱き合っていました。これからはちゃんと確認してから持っていかなくちゃと話していました。(40代/主婦)いかがでしたか?自分たちで考えたお弁当のおかず。食べることはできませんでしたが、笑えるエピソードになってよかったですね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年05月08日日に日に春らしさを感じる陽気。毎日気持ちよく過ごされている人も、少なくはないでしょう。春と言えば、行楽です。ピクニック、キャンプ、近くの公園などへお弁当を持って遊びに行くのもよいかもしれません。そこで今回紹介するのが「男性ウケするお弁当のおかず」。調理が比較的簡単なメニューを取り上げましたので、気になる男性や彼氏とのデートの参考してくださいね。1.しゅうまいお弁当のおかずとして馴染みがあるものの、意外と手作りでは珍しいのがしゅうまいです。蒸し器がなくてもフライパンで簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてください。中華料理を好きな男性は多いもの。さらに「手作りなんだよ!」とひと言添えて、驚かせちゃいましょう。2.ナムル栄養バランスを考えて野菜を入れたい、見た目が華やかになる彩りがほしい……そんなときは、ナムルがおすすめ。ゆで野菜に調味料を和えるだけで、とっても簡単にできます。お酒にもよく合うので、飲むことが好きな男性にも喜ばれること間違いなし。もやし、にんじん、ほうれん草、大根、山菜、なすなど野菜のバリエーションも豊富で食感もおもしろいです。3.からあげ男性や子どもが大好きな定番おかず、からあげ。これさえつくることができれば、お弁当デートやピクニックも心配いりません。揚げものはハードルが高く感じるかもしれませんが、レシピを参考にすれば意外と簡単なんです。むしろからあげは、揚げもののなかでも難易度の低い部類。味付きタイプのからあげ粉や電子レンジ調理可能なからあげ粉も売っているので、気軽につくることができるでしょう。4.たまご焼きお弁当の定番のおかずといえばたまご焼き。シンプルながら家庭的な印象が強く、上手に焼ければ彼からの好感度も上がるでしょう。甘いものと塩っぱいもの、彼はどちらが好みかなのかは事前にリサーチしておくとよさそう。小ねぎや明太子、紅生姜、チーズ、カニカマなどなど、具材を混ぜて焼くと、見た目も華やかでおすすめです。5.煮物煮物も家庭的な印象を強くアピールできる料理のひとつ。煮ている間にほかのおかずを作れるので、品数を増やしたいときにも便利ですよ。定番の肉じゃがはもちろん筑前煮や豚バラ大根なども、男性ウケ抜群。ただしお弁当箱に、汁がなるべく入らないように気をつけましょう。6.太巻きみんなでワイワイお弁当を囲むときは、太巻きをカットして持っていくのもおすすめ。主食はおにぎりやサンドイッチが定番ですが、一口サイズの太巻きも食べやすいので人気なのです。具材のバリエーションも豊富で、肉から野菜まで好きなものを入れられるのもポイント。ただし、お弁当なので生ものは入れないように気をつけましょう。男性は、おいしい手作りごはんが好き!料理ができることは、恋愛において絶大なアピールポイントです。とくに一人暮らしの男性は、栄養のとれるおいしい手作りごはんに魅力を感じてくれるはず。彼の胃袋をがっちりと掴むことができれば、ふたりの関係もグッと縮まるでしょう。(オルカ/ライター)(愛カツ編集部)
2023年05月05日毎日お弁当を作るのって大変ですよね。何を入れるか悩んだり、早起きするのが苦手だったりする人は多いでしょう。今回は「お弁当を楽しみにしている夫の話」を紹介します。社食が改装愛妻弁当が楽しみ寝坊してしまい…夫は「恥ずかしい」忙しい中作ったお弁当に対して文句を言われた妻。まったく悪気がない様子の夫に、妻は呆れたことでしょう…。お弁当を楽しみにするのであれば、感謝の気持ちも忘れないでほしいですね。
2023年05月04日こちらの【斉吉】は、大正10年に創業した老舗商店。「美味しい食卓豊かな暮らし」をコンセプトに掲げ、海の恵みを活かした商品づくりを行っています。気仙沼に実店舗を持ちつつ、通販にも注力しており、お取り寄せ商品の中で私が最も気になったのが、鮮度のよい魚介類を使った3種の海鮮丼セット。一人分が小分けされていて、お茶碗か小さめの丼ぶりに盛り付けるのに最適な量。冷凍パックのまま15分ほど水につけて解凍すればすぐに食べられるので、リモートワーカーの私にはぴったり!仕事や子育て、家事が忙しい方から人気な理由もわかります。『斉吉海鮮丼3種詰合せ』6,450円(税込/送料別)※賞味期限:冷凍保管にて製造日より90日今回お取り寄せした『斉吉海鮮丼3種詰合せ』は、定番の「斉吉海鮮丼」、甘えびが加わった「斉吉海鮮丼(甘えび)」、海老と数の子が加わった「斉吉海鮮丼(海老・数の子)」がそれぞれ2袋ずつ、計6袋入っており、いずれも素材の味を活かすため、薄味に仕上げられています。また、ほとんどの商品が100Kcal以下になっていて低カロリーなのも嬉しいポイント。白ご飯にのせるだけでなく、お店おすすめのアレンジ方法もあるので合わせて紹介します。つくり方、食べ方、購入したユーザーから届いたアレンジ方法が掲載された冊子「食べ方のお手紙。」も同封。“食べ手”とのつながりを大切にする斉吉ならでは。『斉吉海鮮丼』定番商品の『斉吉海鮮丼』には、お刺し身用のびんちょうまぐろ、斉吉特製醤油で漬けたいくら醤油漬け、北海道産の帆立、新鮮なタコ、三陸のめかぶが入っています。白醤油で薄味に仕上げられているため、魚介本来の味をしっかりと感じることができました。また、白醤油の味付けとめかぶのとろみや旨みが合わさり、絶品。帆立やまぐろも厚みがあり、食べ応えもしっかりありました。☑【斉吉】おすすめアレンジ「卵黄の醤油漬けをのせたり、レモンと黒胡椒でキリッとした味に仕上げても美味しいです」『斉吉海鮮丼(海老・数の子)』海老・数の子・帆立・サーモン・いくら・三陸産のめかぶが入った海鮮丼。サーモンが加わることで見た目がより一層鮮やかに。数の子のコリッとした食感もアクセント。こちらも白醤油で味つけてあるので、ほどよい旨みを感じられます。☑【斉吉】おすすめアレンジ「お醤油以外でも、柑橘を添えたり、黒胡椒やオリーブオイルを合わせて洋風にアレンジするのもおすすめです」『斉吉海鮮丼(甘えび)』それぞれの素材の味が活きるよう、全体を白だし醤油で薄く味つけられています。いくらも噛むとプチッとはじけるほど新鮮。甘えびの味はとっても濃厚で、えび好きにはたまらない一杯です。☑【斉吉】おすすめアレンジ「醤油漬けの卵黄を加えることで、卵の黄身の濃厚さと海鮮のさっぱりとした味わいがマッチします」【斉吉】の中でも、ロングセラー商品である海鮮丼シリーズ。忙しい日のランチに、急な来客のおもてなしに、夕食の〆に、ささっと手軽に食べられる『斉吉海鮮丼』。3種セットなので食べ比べも楽しめます。ぜひお取り寄せしてみてください。お取り寄せサイト「ヒトサラ CHEF’S MALL」世界で活躍する日本のトップシェフがつくるグルメやスイーツをはじめ、全国の知られざる逸品やその土地ならではの味などを「お取り寄せ」できるECサイト。「食」をより楽しくするバラエティ豊かな商品をご紹介しています。
2023年05月02日2023年4月25日に放送のバラエティ番組『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)では、俳優の桐谷健太さんがゲストで出演。番組内では、スーパーマーケット『業務スーパー』で買える食材を使って、100円以下で作れるレシピを紹介しました。同番組のInstagramでは、1食94円の『焼き鳥トマト丼』のレシピが紹介されています。作るのが簡単な『焼き鳥トマト丼』用意する材料は5点。解凍した焼き鳥のモモ串2本と、ミニトマト2個、ショウガとネギ油が香る調味料『姜葱醤(ジャンツォンジャン)』小さじ2杯、オイスターソース大さじ1杯、そしてご飯です。まずは焼き鳥を串から外し、ミニトマトを4等分にカット。フライパンに姜葱醤を入れて温まったら、先ほどの焼き鳥を入れ、弱火で焦げ目がつくまで加熱します。最後に、オイスターソースを全体に絡め、トマトも入れて10秒ほど混ぜて、ご飯の上にのせれば完成!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)(@kajiyarou)がシェアした投稿 とても簡単なレシピに、「トマトがない時は、卵を入れて親子丼にしてもおいしそう」「最高じゃん。早速作ろう」との声が上がっています。お腹が満足する一品を、安く簡単に作れるのは助かりますね。業務スーパーを活用して、あなたも食費を抑えつつおいしい料理を作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年04月28日皆さんは子どものお弁当作りで悩んだことはありますか?今回は幼稚園の娘を持つ母親の苦労を描いた漫画「手作り弁当は幼稚園で不評」を紹介します!手作り弁当は幼稚園で不評子どもが幼稚園の頃、毎朝頑張ってお弁当を作っていた主人公。なるべく冷凍食品を使わないように気を遣っていました。しかし娘から「友達に“おばあちゃんがお弁当作っているの?”って言われた」と聞かされ、主人公はとても悲しい気持ちに…。確かに彩りは悪いかもしれないけど…主人公は次の日から見た目を重視し、冷凍食品を使ったお弁当を出すことに。すると娘からまさかの大絶賛。娘が嬉しそうにしている姿を見て余計に悲しくなってしまうのでした。母の気持ちが伝わるとは限らない娘の健康を願って作った冷凍食品なしの弁当が受け入れてもらえず、冷凍食品を使った弁当の方が絶賛されるなんて複雑ですよね。とはいえ、子どもの笑顔が見れたことは嬉しいことです。あまり気負わずにお弁当を作ってもいいかもしれませんね。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年04月24日