「ありえない暴言を吐く問題教師が担任に…! 保護者としてとるべき行動とは」について知りたいことや今話題の「ありえない暴言を吐く問題教師が担任に…! 保護者としてとるべき行動とは」についての記事をチェック! (3/47)
多くの夫婦が、パートナーの行動や発言に頭を悩ませています。今回は、相手の問題行動に立ち向かい、関係を見直す方法を紹介しましょう。落ち着きをもって問題に対処パートナーの不適切な言動に直面したとき、感情のままに反応してしまうことはよくあります。ですが、このような状況では冷静さが重要になります。関係の見直しを考えているのなら、まずは自分自身の感情を落ち着かせ、冷静に状況を判断することが大切かもしれません。経済的自立を目指すパートナーとの関係に未来が見えない場合、自身の経済状況を見直すことも大切です。できるだけ早めに経済的自立の準備を始め、自分や子どもの将来に対する不安を軽減させることが望ましいでしょう。感情のマネジメント「姉弟揃って浮気していた事実が発覚し、私と義兄は慰謝料請求をしました。しかし『お金がない』と逃れようとする2人に「黙れ!」と、温厚な義兄が声を荒げていて。私も負けないと覚悟しました」(30代女性)難しい局面に直面しても、自分の感情を適切に管理し、解決を図ることが重要です。感情的になるのではなく、理性的な対応を心がけましょう。(Grapps編集部)
2024年10月02日ときには他人を困惑させるような行動を取る人も少なくありません。今回は、周りが困惑する行動を紹介します。嘘の経済状態を話す経済問題は避けては通れない課題です。ですが、経済的な困難を隠し、よい状況であるかのように装う行為は、相手に対する裏切りとなります。自己中心的な行動自分の利益や欲求を優先する態度も、幻滅を感じさせる原因となります。自己中心的な行動は、信頼関係を壊しかねないので注意しましょう。金銭に関わるトラブル「義兄から入院の連絡を受け、治療費の建て替えを懇願されました。しかし、その話を知った義妹から『もう電話はとらないで!』『兄とは音信不通なんです』驚きの事実を聞かされて、言葉を失いました…。」(40代女性)相手の行動に幻滅したとき、大切なのは冷静に対処し、問題を解決することです。お互いの信頼関係を再構築し、互いにとって最良の未来を目指しましょう。(Grapps編集部)
2024年10月01日パートナーが不審な行動をとっているように見えたとき、どのように対処すべきかは複雑な問題です。今回は、不審な行動への対処法について紹介します。事実関係を確認する「パートナーの部屋で見知らぬ靴を見つけ『これは誰の?』と尋ねると『それは、仕事関係の人が忘れたものだ』と言われました」(女性)見知らぬ女性の物を見つけた場合、焦って感情的になる前に、まずはパートナーから話を聞き、事実関係を正確に確認しましょう。冷静に自分の感情を伝える「不安になった私は彼氏に『この状況だと心配と不安を感じる』と、自分の気持ちを正直に伝えました」(女性)パートナーの行動で不安や疑念を感じた場合、非難することなく、自分の感情として伝えることが大切です。第三者の意見を求める行き詰まりを感じたら、信頼できる友人やカウンセラーなど、第三者の客観的な意見を求めることもおすすめです。視野が広がり、問題の解決策が見えてくるかもしれません。問い詰める「私が不在の間、勝手に家に侵入し部屋中を荒らしていた彼氏。電話で聞いても知らん顔で『警察に通報しなきゃね』と追い詰めていると女の声が聞こえ…『どういうこと!?』と思った瞬間、気づいたことがあり追及を開始しました」(20代/女性)不審な行動について、とことん問い詰めるのも一つの方法です。もし関係を修復したい場合は、パートナーの不審な行動には冷静に対処し、お互いの信頼を重ねて築いていくことが鍵となるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月01日タレントの上原さくらが9月30日に自身のアメブロを更新。娘の担任からかかってきた電話の内容を明かした。この日、上原は午前中に保護者会があったことを明かし「終わってから娘を迎えに行くまでの時間でランチをしようとカフェに行き」とその後の自身の様子を報告。一方で「オーダーをして、最初に飲み物が届いたのでひとくちゴクンとした瞬間スマホが鳴りました」と説明し「着信は娘の幼稚園からで、私は一瞬にして緊張しました」とつづった。続けて「担任の先生からの電話がかかってくるなんて、非常事態でしかないのだから」とコメント。担任から「鼻水が出るなとは思ってたんですが、お昼ご飯を全然食べないので、熱を測ってみたら37.6℃あるんです。お迎えに来て頂けますか?」と言われたといい「朝は平熱。朝食は完食でした」と述べつつ「とりあえず命に関わる事ではなくてホッ」と安堵した様子でつづった。また「お店の方に事情を話すと、まだ作り始めていなかったのでランチはキャンセルさせてもらえました」と明かし、飲み物の代金を支払って急いで娘を迎えに行ったことを説明。幼稚園に到着した後の娘の様子について「なんというか…元気なんだよね」と述べ「病院どうしようかな…と思いながら車に乗せて帰って」と報告した。最後に「家について、娘を着替えさせ、持ち帰ってきた通園バッグにはこの絵が入っていました」と娘の作品を公開し、裏面には先生の字で「夏休みの楽しかった思い出 ママとクッキー作りをしたこと」と書いてあったことを説明。「夏休みにクッキーなんて作ってないよ」「作ったのって6月頃じゃなかった!?」と述べ「もうね、私、脱力感と片頭痛マシマシ、なう」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年10月01日相手の気持ちを無視したりする行動は、周囲の幻滅を招きかねません。今回は、共同生活を取り巻く環境で特に避けるべき行動について紹介します。事前相談なしの勝手な判断共同生活における大きな変更や決断を、相談なしに一方的に進める行為は、関係に亀裂を生じさせるので、注意しましょう。プライバシーの侵害共同生活では、各自のプライベートな時間や空間を尊重することが必要です。無断で他人の部屋に入る、プライベートな物を触るなどの行為は、信頼関係の崩壊に繋がりかねません。無配慮な生活態度他人への配慮のない生活態度は、共同生活を悪化させる要因となります。夜中の騒音や、共用スペースの片づけを怠るなど、周りを困惑させる行動は避けるべきです。相手に寄り添うことを忘れない「初孫が嬉しくて興味津々な義父。しかし酔っぱらうと娘をすぐ構う行動には困惑していて。やっと寝かしつけを終えても、おかまいなしな義父の問題行動に悩まれていましたが…見かねた義母が一喝してくれて救われました」(30代女性)共同生活では、互いに寄り添い、尊重し合うことが何よりも重要です。事前の相談を怠らず、配慮深い行動を心がけることで、生活の質を高め、よりよい関係を築き上げることができるでしょう。(Grapps編集部)
2024年09月30日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称は架空のものであり実在のものとは一切関係ありせん。■これまでのあらすじ主人公・アサミは、アプリで出会って意気投合したアキトと交際をスタート。しかし付き合い始めて早々まさかの妻子持ちであることが判明し、アサミは別れを決意するのだった。それから3ヶ月後、アキトは妻と正式に離婚。アサミは再びアキトを受け入れ、交際を重ねていく。だが1年後、実は離婚していないという事実が発覚。その上、アキトは自分だけノーダメージのままアサミと縁を切ろうとする。アサミがアキトの妻にすべてを暴露した手紙を送ると、アキトから反省の念とともに「もう一度会いたい」とメッセージが届く。ところが実際に会うと、アキトは「お前が手紙なんて送ってこなきゃバレなかった」とブチギレ。アサミは「自業自得」と嘲笑し、「永遠にさようなら」と告げて席を立つ。だが、店の外でアキトに引き留められて…。腕を掴んで引き留めるなり、アキトは暴言を連発。それどころか、アサミは突き飛ばされて頭にケガを負ってしまいます。逃走するか、闘争するか。感情がたかぶったアサミの選択は!?次回に続く「君のために離婚したよ」(全40話)は21時更新!
2024年09月30日アメリカのフロリダ州で優しい飼い主(imbluethesiberiann)さんと暮らす、ブルーくんとタイタンくんとマーベリックくん。3匹は、TikTokに150万人を超えるフォロワーをもつ人気犬たちです。チーズが食べたい!犬がとった行動とは?飼い主さんがタイタンくんに、あるいたずらを仕掛けました。ソファで横になっている彼が、手にチーズをもったまま居眠りしてしまいます。実際は寝たフリをしているのですが、そこへタイタンくんがやってきました。飼い主さんの手に大好物のチーズがあるのに気付いたタイタンくんは…!こちらをご覧ください。@imbluethesiberiann He really tried his best ♀️ IB: @tuckerbudzyn @Sunday. ✨The Golden Retriever #husky #huskies #huskiesoftiktok #dogs #dogsoftiktok #doglover #huskylove ♬ Sneaky Sneaky - Gold-Tiger「お、チーズだ」とペロッとひと舐めするタイタンくん。しかし勝手に食べてはいけないと思い、我慢します。続いて飼い主さんを起こそうとしたのか、「チーズちょうだい!」というように鳴いてみますが、飼い主さんは眠ったまま。何度かチーズを舐めてみるものの、「いや、僕はいい子だ」と自分にいい聞かせているようです。そこで「いい子」のタイタンくんは…「お手できます!」と自主的に芸を披露!上手にお手ができたご褒美として、チーズをもらいました!「彼は本当によく頑張った」とつづられた動画には、タイタンくんを擁護する声が相次ぎました。・オチで爆笑した!礼儀正しい泥棒だ。・芸と引き換えにチーズをもらったのだから、盗んだことにはならない。・うちの犬だったら、チーズと一緒に私の指まで食べちゃうわ。飼い主さんが見ていなくても、ちゃんとお手をしてからチーズを食べるなんて、なんといういい子なのでしょうか!数分間、食欲と自制心の狭間で激しく葛藤したタイタンくん。そんな愛犬の頑張りを見た飼い主さんは、きっとタイタンくんを誇らしく感じたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月30日結婚生活では、ときに夫の一言や行動で、信頼関係が壊れることも。今回は、夫の問題行動に直面したときの、対処法について解説します。期待値の共有夫婦間での期待値のずれは、無意識のうちに関係をこじれさせる原因となります。夫に家事や育児への具体的な期待を伝え、役割分担について明確に話し合うことが必要です。適切なフィードバック夫の行動にモヤモヤするとき、感情的にならずに冷静なフィードバックを心がけましょう。夫に対する不満を冷静に伝えることで、お互いの認識を合わせることができます。対話で解決を夫婦間の問題が浮き彫りになった場合、沈黙や無視ではなく、オープンな対話で問題解決に取り組みましょう。相手の意見を尊重しながら、解決策を一緒に考えることが、健全な関係を保つ上での鍵となります。夫のワガママには「ある日夫が超絶不機嫌な顔で帰宅しました。不安に思い「なに?」と聞くと「前から思ってたんだけど」と…なんと私が毎朝作っている弁当に対する文句をつらつら言われてしまいました」(20代/女性)不満を伝える前に感謝を伝えることが大切ですよね。本音をぶつけあうときは、ただの不満のぶつけ合いになりすぎないように気をつけましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月26日動物保護施設で暮らす犬たちは、身の安全や食事などが約束されています。しかしシェルターという環境下で長期間過ごすことによって、慢性的なストレスを感じる犬は少なくないといわれます。心を閉ざしていた保護犬が?アメリカのオハイオ州にある動物保護施設『プランド・ペットフード』。この施設がTikTokに投稿した、ある犬の動画に注目が集まりました。メス犬のシェニールちゃんは、非常に混雑したシェルターで2か月以上を過ごしていたそう。その結果、とても神経質になり、心を閉ざしてしまったのです。そしてこの日、シェニールちゃんは一時的に世話をする仮里親の家に引き取られることになりました。ストレスを抱えた犬が、初めて会う人たちと見知らぬ場所に慣れるには時間がかかるかもしれません。ところが…新しい家に到着してわずか数時間後のシェニールちゃんの様子がこちらです。@plannedpethoodtoledo Chenille sat for over 2 months in a very over crowded shelter. Today she got her freedom, to a foster home! This is why foster homes matter! #plannedpethoodtoledo #ohiorescuedogs #adopt #toledo #maxmcnown #lucascountycaninecareandcontrol #lc4 #fosteringsaveslives #fyp #ellendegeneres ♬ A Lot More Free - Max McNown女の子と一緒にベッドに飛び乗って遊ぶシェニールちゃんはとても嬉しそう。ほんの数時間前まで心を閉ざしていたとは思えないほど、穏やかな表情をしていますね。「今日、彼女は仮里親の元で自由を手に入れました!」とつづられた動画には、喜びの声があふれています。・もう親友同士になってる!・ベッドの上で飛び跳ねる姿を見て涙が出た。・この犬は以前に子供の友達がいたんじゃないかな。・愛と笑い…私たちが必要なのはそれだけだよね。2024年9月24日時点、シェニールちゃんは里親を募集中です。この動画が拡散されたことで里親希望者も現れているようですので、家族ができるのはきっと時間の問題でしょう。自由に外を歩くこともできず、知らない犬たちの鳴き声が常に聞こえるシェルターでの生活が犬に与えるストレスは、私たちの想像以上なのでしょう。シェニールちゃんを始め、1匹でも多くの保護犬たちが家族と出会い、幸せな生活が送れるようになるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月25日■これまでのあらすじ夫の転勤を機に突然義実家で同居をすることになってしまった主人公・ライコミ。すぐに怒鳴る義父と孫息子にばかり目を向ける義母との同居に不安を感じていたライコミですが、その予感はすぐに的中。授乳中だろうが、入浴中だろうが声もかけずにバンバン襖を開け、無神経な発言を繰り返す義母…。プライベートがまるでない環境下にすでに肩身の狭い思いをしていました。さらに義母は孫息子が欲しいと言ったものはすべて買い与えるなどとにかく甘やかすくせに、孫娘には目もくれず。孫差別する義母に頭を悩ませる日々が続いたのでした。■義実家での敵は義母だけではなかった…!■嫁を奴隷同然のように扱う義父■このままでは育児に悪影響が…■夫に相談したかったのだけれど…今までぶっきらぼうではあるものの、特に問題はないと思われてた義父の本性が明らかになりました。まさか自分が奴隷同然のように扱われるとは思ってもみなかったライコミでしたが、自分だけならまだしも息子も怖がっている…。何とかしなければと義父母と話し合ってみるもまったく話が通じないのです。自分ひとりでは義父母の暴走を止めることは困難だと判断したライコミは、頼みの綱である夫に相談しようとするも、「先に飯!」と怒鳴られ話を遮られてしまうのでした。果たして夫はこの問題を解決してくれるのでしょうか?次回に続く「理想の隣人」(全24話)は21時更新!
2024年09月24日たとえ家族であっても、思わぬ衝突が起きることがあります。今回は、家族による問題行為に苦しむ女性に向けて、そのときの対処法を紹介します。相手の立場に立って考える問題行動に直面したときは、最初に相手の立場に立って考えることが重要です。彼らがなぜそのような行動を取るのか、背景や理由を理解しようとする試みが、不快感の軽減につながることがあります。適切な距離感の確立家族とのかかわり合いにおいては、適切な距離感を見つけ出すことが大切です。親密すぎず、かつ適度な距離感を保つことで互いのストレスを減らし、円滑な関係を保つことが可能となります。コミュニケーションの改善家族とのコミュニケーションにおいて問題がある場合、その解決のためには話し合うことが大切です。直接的な対話を通じて互いの不満や期待を共有し、理解し合うことが重要です。プロの助けを借りる「娘から、家庭教師と夫が浮気関係にあることを聞かされました。『一緒にやっつけようよ』と味方になってくれた娘に協力してもらい、浮気現場にスマホを構えながら突入。離婚届と慰謝料を請求しました。」(40代/女性)ときには問題解決のために、カウンセリングや家族間の仲裁サービスなど、プロのアドバイスを求めることもおすすめです。専門家のサポートを通じて家族間の緊張を緩和し、良好な関係を築いていくことができるかもしれません。(愛カツ編集部)
2024年09月24日気づかぬうちに盲目になってしまい、相手の本性を見落としてしまうこともあるかもしれません。今回は、男性が本命ではない女性にとる行動を紹介します。家族や友達と会わせないあなたとのデートを重ねているにもかかわらず、相手があなたを自分の家族や友達に紹介しないようであれば、要注意です。その関係を真剣に捉えていない可能性が考えられます。共にいる未来を語らない未来の話になったときに、あなたのことを具体的に話題に出さない、または将来の計画にあなたを含めないようなら、関係を見直したほうがいいかもしれません。相手は2人の将来を真剣に考えていない可能性があります。ペアアイテムを避けるもし、相手がペアのアイテムを持つことに対して消極的、または拒否するようであれば、注意しましょう。相手にとってあなたは「特別な人」ではないというサインかもしれません。裏切りが容易「浮気中の既婚男性の本命になろうと『奥さんと別れて私にすれば?』と言うと地雷を踏んでしまったようで激怒され大失敗。『ごめ、ごめんなさ』と謝るも奥さんのもとに帰ってしまい…奥さんを恨んだ私は復讐を決意しました」(20代/女性)もともと浮気相手として都合のいいように思われていた場合は、本命になるのは難しいでしょう。容易にあなたを裏切るような行動を取る場合、相手がその関係を真剣に受け止めていない証拠であることが考えられます。(愛カツ編集部)
2024年09月22日義母の行動や言葉に、思いがけず心が温まる瞬間を経験することも。今回は、思いやりを感じる義母の行動をピックアップしました。心からの共感を感じさせる本心から話を聞き、純粋に共感を示すことは、お互いの距離を縮める有効な手段となります。とくに、年代が異なる義母が嫁の話に共感し、寄り添ってくれることは、なによりも嬉しいと言えるかもしれません。感謝の気持ちを大切にするどんな小さなことでも、感謝の気持ちを表現することが関係を築く上で重要です。細やかな気配りで感謝の言葉を忘れずに述べる義母に対して、心がほっこりと温かくなる経験をされた方は少なくないかもしれません。味方してくれる「お盆の時期、義実家に帰省。夫が私に暴言を吐いた場面があったのですが、いつもにこやかな義母が、なんと夫にげんこつ!をお見舞いし見事成敗してくれました」(30代/女性)義母が味方でいてくれると、困難な状況でも心強いと感じることでしょう。家族の形はさまざまですが、義母の優しさや思いやりによって、家族関係に新たな絆が生まれることもあるようです。(愛カツ編集部)
2024年09月22日パートナーの挙動が怪しいとき、それは浮気のサインかもしれません。今回は浮気をしている人がとる行動を紹介します。連絡のパターンに変化がこれまでと違う時間帯に連絡がくるようになれば、何かを隠している可能性があります。連絡パターンの変化は、警戒のサインです。態度が冷たくなるパートナーが以前に比べて冷たい態度を取るようになったり、コミュニケーションが減ったりする場合、関係の亀裂を示しているかもしれません。心が離れつつあるサインに注意しましょう。自分勝手な都合で行動「バイト先の店長とW浮気の関係でした。しかしある日、突然『クビです』と店長から連絡が。納得できず通常通り出勤すると、店長が取り乱し始めました」(24歳/女性)浮気に走るような人は、自分勝手な都合で行動しがちな部分があります。相手の行動をしっかり見極めていくことが、自分の幸せのための一歩です。(愛カツ編集部)
2024年09月22日「暴言で脳が委縮する」というのは事実です。前編では、東北大学教授の瀧靖之教授に暴言や暴力が子どもに与える影響を脳科学の観点からお話いただきました。練習や試合中に聞こえるコーチからの暴言が気になるだけでなく、自宅でもついついそれに近い叱り方をしてしまって親として反省することはありませんか。そこで今回は、知らず知らずのうちに子どもにストレスを与えないために保護者である私たちができることを伺いました。(取材・文:小林博子)<<前編:暴言で子どもの脳が萎縮する?サッカーにも学力にも悪影響しかない理由親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■指導者の暴言で凹んで帰ってきたら、家では褒めて!子どもが練習や試合で、指導者からの暴言などを受けて帰ってきたら、その場合は、家庭でそのストレスをリリースさせてあげましょう。その方法は「たくさん褒めること」だと伺った前回。まずはその理由から瀧先生に解説していただきました。「脳の中で、記憶の司令塔的な役割をする『海馬』と、感情を司る『扁桃体』が密接なつながりがあることを前回は解説しました。ストレスを受けて海馬が萎縮すると、扁桃体の働きを制御できなくなり、不安やイライラが増大します。自分に自信がなくなり自己肯定感が低くなっている状態とも言えるでしょう。それを回復させるのが褒めることなんです。外で受けたダメージは家で修復してあげてください」と、瀧先生。■海馬は日頃の生活によって復活する可能性も人間の脳の細胞は、生まれてから増えることはないというのが今の脳科学の主流ですが、実は海馬だけは例外で、神経細胞の一部が日々生まれ変わっていると言われています。そのため、たとえ慢性的なストレスで海馬が萎縮してしまったとしても、日頃の生活習慣によっては「回復」する可能性があるのです。だからこそ、家庭での声がけに意味があります。親子の会話でストレスそのものを癒しながら、海馬の回復につながるコミュニケーションを意識してみてください。■「褒める」と「叱る」の両立が子どもの自己肯定感を育むただし、やみくもに褒めればいいというわけではありません。指導者から叱られた内容によっては、「あなたが悪かった」と伝えることも大切です。例えば遅刻や嘘、社会的なルールを破った時などです。厳しく育てなくてはという意識と、褒めて認めてあげる優しさのバランスは難しいものですが、「叱るべきところではしっかり叱る」「褒めるべきところでは思いっきり褒める」を両立することが最適解だと瀧先生は言います。子どもにとって最も辛いのは暴言ではなく「無関心」。褒めるだけではなく、適切な場面ではちゃんと叱ることで「自分のことを見てくれている、構ってもらえている、大切に育ててもらっている」、つまり愛情をかけてくれていると感じられることは、褒めるだけの育児よりも自己肯定感を伸ばすことだと脳科学的にも言われているそうです。家に帰れば共感してくれる家族がいる。自宅がそんな安心できる安全地帯であれば、学校やチームでどんなストレスを受けようと自己肯定感が損なわれず、いつでも自分らしくいられます。「あんなこともしてみたい」といった積極性もそこから生まれますし、いわゆる「非認知能力」も高まります。それは幸福感につながり、よりよく生きる土台になることでしょう。■海馬の隣にある「扁桃体」にも影響が脳の中で海馬がある部分の隣には、「扁桃体」という部分もあります。海馬と密接な関係があり、海馬の萎縮により扁桃体が過活動してしまうという相関性があります。そうなると、不安が高まる傾向にあることがわかっています。本来であれば扁桃体が得た不安を海馬が沈めてくれる関係性でもあるのですが、海馬が萎縮して働きが鈍くなるとそれができなくなることが原因です。不安は誰しもが持つ感情ですが、鎮めるものがないとどんどん膨らんでいく傾向にあるため、海馬の役割は大切なのです。■大人が大切にするべきなのは「一貫性」だけど......褒めると叱るのベストバランスに大切なのは、親のスタンスがブレないこと。「前回はこれをしても叱られなかったのに、今回は猛烈に怒っている(そして暴言とも取れることを言われる......)」ということが起こったら、子どもは困惑し、信頼関係が揺らぐことにも繋がりかねないのが怖いところです。とはいえ、私たち保護者も1人の人間ですし、悩みやストレスもたくさん。時には思わず子どもに八つ当たりするような言葉を使ってしまったり、余計なことまで入ってしまったりということもあるはずです。親の海馬もストレスや加齢によって萎縮して、感情コントロールが難しくなっている可能性だってあり得ます。子どもの海馬の大きさを心配するなら、自分の海馬もキープしなくてはならないことに気づきませんか。■ストレスには有酸素運動と、人との会話「慢性的なストレスを受けない」ことが海馬の萎縮を回避する方法であることはもちろんですが、それ以外にも海馬の萎縮を予防する日常生活のポイントは多数あります。・運動をする(有酸素運動がベスト)・睡眠時間を確保する・アルコールの過剰摂取を避ける・日頃から会話をする・趣味を持つ中でも瀧先生がおすすめするのは「運動」と「会話」です。運動をすると気持ちがすっきりするのは、海馬と密接な関係にある「扁桃体」の過活動が抑えられて不安が消滅するからであり、それは海馬が与える影響と同じものです。鬱状態にある人に運動が効くのも全く同じ原理です。そのため、日頃から適度な運動をしている人の海馬は萎縮しにくく、感情コントロールもしやすくなるとか。「まとまった時間が取れないなら、日常の移動を早歩きにするだけでも変わります」とのことでした。また、会話は最も効果的なストレスリリース法とも言えます。気持ちを言葉にして整理できること、大切な人と理解し合えることによる効果は脳科学的にも実証されているからだそうです。■親もストレスを抱えすぎないことが、朗らかな日々を過ごすカギ子どもの心を暴言やハラスメントから守るための具体的なアドバイスを多数いただきました。脳科学的な観点からの対策は説得力があります。そして、はからずして親が子どもにストレスを与えすぎないためにも、子どもだけでなく親の「海馬」への意識が必要なこともわかりました。どれも今日からすぐにできそうなことばかり。ぜひ意識してみてください。瀧 靖之(たき やすゆき)教授東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長および加齢医学研究所 臨床加齢医学研究分野 教授。医師。医学博士。東北大学医学部卒業、東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳のMRI画像は、これまでに16万人に上る。10万部を超えたベストセラー『生涯健康脳』(ソレイユ出版)、『回想脳脳が健康でいられる大切な習慣』(青春出版社)など著書多数。東北大学スマート・エイジング・カレッジ親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>
2024年09月20日学校で子どもがどのように過ごしているか、担任の先生はどう接してくれているか気になったことはありませんか?今回は、自身の体験を基にした育児漫画を優しい表現で描く、人気クリエイターのねこじまいもみ(@neko_jima_imomi)さんの漫画『繊細さん長女が泣きながら学校へ行った日々』を紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。あらすじいもみさんの長女わっちさんは、小学校に入学したての1年生。入学してから2週間が経ったある日、いもみさんは長女から登校直前に「お腹が痛い」と言われます。その後も続く腹痛に、原因が『お母さんと離れたくない』という長女の強い思いだと判明。過保護だとは思いつつも、娘が落ち着くまで一緒に登校することにして……?長女の担任は……寄り添ってくれた先生いもみさんと離れることが不安で、学校でも泣いてしまうことが多かった長女。担任の先生が優しく寄り添ってくれたことで安心感も得られていましたが、ゴールデンウィーク明けに再び腹痛でトイレから出られなくなってしまい……。しかしその後、4年生になった長女のわっちさんは、自分なりに切り替えられるように。そして、学校生活を楽しく過ごせるようになっていったのでした。学校へ行こうとするとお腹が痛くなってしまう子ども、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@neko_jima_imomi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年09月20日結婚しているにもかかわらず、浮気に手を出してしまう人もいるようです。今回は、既婚者なのに浮気する理由を紹介します。家族の節目が引き起こす孤独感「子どもが生まれ、妻の焦点が私から子へ移ったと感じて浮気しました」(26歳/男性)家族構成が変わることで、夫は疎外感を覚え浮気することがあるようです。安定生活から生じる刺激への欲求「すべてが思い通りに行くと、油断から浮気へと走ってしまいました」(32歳/男性)生活が安定し満足しているとき、意外と浮気への誘惑に負けやすくなります。このような場面では、定期的なコミュニケーションが浮気を防止する鍵になるかもしれません。寂しさのあまり…「妻が妊娠中、寂しさのあまり浮気してしまいました。出産を終えた妻を病院に迎えにいくと、そこに浮気相手の女性も来て…抱き合っているところを見られました。直後、私は走って逃げました」(30歳/男性)寂しさのあまり浮気してしまう人もいるようです。夫の浮気を目撃してしまった場合は、自分や大切な人のことを最優先に今後のことについて考えましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月19日オス犬がおしっこをする時に脚を上げるのは、マーキング行動の1つです。脚を上げることでより高い位置におしっこをかけられるので、「自分は大きくて強いんだ」とほかの犬にアピールする狙いがあるといわれます。オス犬が上げている脚が?アメリカのテキサス州にある動物保護施設『ウィリアムソン郡リージョナル・アニマル・シェルター』。この施設でボランティアをしている女性(at_the_shelter)がTikTokに投稿した、ある保護犬の動画が注目を集めました。8秒間の動画に映っているのは、3歳のエグゼイヴィアくん。エグゼイヴィアくんは、彼女がトイレのために外に連れ出すと、毎回決まった場所で用を足すのだそう。そんなエグゼイヴィアくんは、おしっこをする時に脚を上げるのですが…。実際のトイレの様子をご覧ください!@at_the_shelterXavier is so precious! He is three years old, calm, and he does the cutest, quirkiest things. Every time I take him out of his kennel for a potty break he stops at this same spot and pees in the same way with his left arm extended forward. Xavier is available to foster or adopt from the Williamson County Regional Animal Shelter in Georgetown, Texas. They’re open daily noon - 6:00 pm. Out-of-state adoptions are available. Drop by or email adoption@wilco.org.♬ original sound - andreaなぜか前脚を上げている…!エグゼイヴィアくんはおしっこをする時にいつもこうして左の前脚を上げるのだとか。このマーキングとは関係なさそうな行動に、動画を見た人たちは大笑い!ちょっぴり変わったエグゼイヴィアくんへの温かいコメントが殺到しました。・惜しい!違う脚だよ!でも最高にかわいいな。・私の犬にも教えたい。いつも前脚におしっこをかけちゃうから。・我が家の愛犬も同じことをしていたよ!うちの子だけだと思ってた。動画は260万回再生され、たくさんの人たちの目に留まりました。そして、この動画がきっかけでわずか数日後にエグゼイヴィアくんに里親が決まったのです!コメントには「用を足す時に前脚が汚れないから完ぺき」という声が多くありました。行動がほかの多くの犬たちと違っても、それは個性の1つ。新しい飼い主さんは、そんなユニークなエグゼイヴィアくんに一目ぼれしたのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年09月18日日常生活の中で、他人の行動で困惑することも少なくありません。今回は、問題行動と向き合う際の具体的な対処法を紹介します。職場での無神経な言動職場でも大声での会話、個人のスペースを侵害する行動、無断で物を借りるなどの問題行動に悩まされることがあります。このような場合は個別に話し合いを持ち、具体的な事例を挙げて問題提起することが解決への一歩です。友人の配慮に欠ける行動友人間でも、約束のドタキャンや連絡無視など、不快に感じる行動もあります。友人には正直な気持ちを伝え、お互いの理解と尊重の上で関係を築いていくことが重要です。公共の場での大声やマナー違反電車内、レストラン、映画館などでの大声での会話、スマートフォンでの大音量再生、マナー違反などはやめましょう。メニューにない注文をする客「私が働いているラーメン屋でのことです。あるカップル客に「チーズ餃子作って。ママは作ってくれる」とメニューにない注文をされました。さすがに断ると『嫌な店』と文句を言われました。」(26歳/女性)他人の行動を改めさせることは簡単なことではありませんが、自身の行動や反応をコントロールすることでストレスを軽減し、快適な社会生活を送ることが可能です。社会的マナーを守るために、私たち一人ひとりができることを考え、行動していきましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月18日嫁姑関係問題には頭を抱えることも…。今回は関係を崩しかねない義母の問題行動とその対策を紹介します。公の場での叱責はNG家族が集まる場で、義母から公然と叱られた経験はありませんか?このような状況は双方にとってよくありません。問題が生じた場合、2人だけの時間を見つけて、落ち着いた雰囲気の中で話し合いましょう。プライバシーの過度な侵害人間関係において、共存するためには互いの境界を尊重することが不可欠です。とくに親しき仲にも礼儀あり、義母による生活への過剰な干渉や監視は避けたいもの。信頼関係を築くには、お互いのプライベートなスペースに気を遣う必要があります。金銭に関する認識の相違義母との関係におけるもう一つの挑戦は、金銭的な価値観の違いです。贈り物選びや家計管理においても、互いに納得できる範囲での行動が求められるでしょう。心地よい関係づくりのコツ「結婚式を私の地元で行うことになったのですが…『どこでも好きなところで』と言っていたはずの義母は、本当は義実家側で結婚式を行ってほしかったらしく…何かにつけて文句を言ってきます。先日ついに『なんでわざわざ新幹線に乗って行かなきゃいけないんだ』と理不尽に詰め寄られました。もううんざりです…」(20代女性)ときには毅然とした態度で対処することも必要ですが、日々の生活では理解と思いやりをもって接することが、互いにとって理想的な関係を築く鍵となるでしょう。(Grapps編集部)
2024年09月17日好ましくないことだとはわかるものの、子どもたちに酷い怒声を浴びせる指導者は今もいるのが悩ましいところです。とはいえ、暴力や暴言が具体的にどうよくないのか、科学的な根拠はわからない人は多いはず。子どもに与える悪影響は脳科学的にどのようなことがあるのか、東北大学加齢医学研究所の瀧靖之教授にお話を伺いました。(取材・文:小林博子)親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>■暴言は暴力と同じ「凶器」になる日本サッカー協会(JFA)が掲げる「リスペクト宣言」の中には、暴力や暴言を根絶する事項が盛り込まれ、今から11年前の2013年に暴力等根絶相談窓口を設置するなど、子どもたちの健やかな成長のため取り組んでいます。サカイクが以前、日本サッカー協会(以下JFA)リスペクト・フェアプレー委員会に取材させていただいた際には「受ける側からすると暴力も暴言も同じこと。特に年齢が低いお子さんにはダメージが大きいです。暴言は暴力と同等、もしくはそれ以上の凶器になってしまう」という、とても気になるお言葉も......。子どもたちが受ける「凶器」はどのようなものになるのかについて、瀧教授に伺いました。関連記事:サッカー界の暴力・暴言指導・ハラスメントの現状とこれから。選手の笑顔を守るためのJFAの取り組み■「暴言で脳が萎縮する」は本当だったコーチや保護者から「暴言」と思えるような言葉と態度を向けられることが、子どもの心に大きなストレスを与えることは、いわずもがなです。そのストレスにより、実際に体の中でどのような変化が起きているかを瀧先生が脳科学的なエビデンスを基に解説してくださいました。その変化はずばり「海馬の萎縮」です。海馬とは、脳の中で記憶に関わる部分のことで、大きく分けると2つの機能があります。①記憶新しい知識やスキルを得たり、短期記憶を長期記憶につなげて、過去の記憶をもとに判断したりする。②感情のコントロール感情を記憶として記録し、起こったことに対する感情を理性的にコントロールする。つまり、その海馬が萎縮すると、記憶力、とくに新しいことを覚えることが難しくなり得るほか、感情のコントロールがうまくできなくなりイライラや不安が大きくなりがちになってしまいます。ちなみに、加齢に伴い海馬は自然に萎縮していきますが、それは30〜40代以降のことと言われています。■海馬が萎縮すると起こることなお、海馬の萎縮は1度の暴言で起こるというよりは、慢性的にストレスにさらされていると次第に萎縮していく......というイメージが正解です。それにより起こる怖いことは、例えば以下のことが考えられます。どちらもそうなってほしくないことですね。・覚えることが苦手になり、学業成績が下がる・サッカーで新しい技術を覚えることが難しくなる■海馬の隣にある「扁桃体」にも影響が脳の中で海馬がある部分の隣には、「扁桃体」という部分もあります。海馬と密接な関係があり、海馬の萎縮により扁桃体が過活動してしまうという相関性があります。そうなると、不安が高まる傾向にあることがわかっています。本来であれば扁桃体が得た不安を海馬が沈めてくれる関係性でもあるのですが、海馬が萎縮して働きが鈍くなるとそれができなくなることが原因です。不安は誰しもが持つ感情ですが、鎮めるものがないとどんどん膨らんでいく傾向にあるため、海馬の役割は大切なのです。■「サッカーが嫌いになる」→上達しないという負のループにここまでは、脳科学的に暴言をはじめとする慢性的なストレスが子どもの脳に与える事象について解説していただきました。それらをふまえ、瀧先生がサッカー少年少女に懸念する暴言の影響は「サッカーが嫌いになる」ことだと話します。サッカーをプレーするには技術はもちろん頭もかなり使うので、覚えられない、イライラする、不安になる、そしていつも怒られる......。これらが常に起こっていたら楽しくサッカーなんてできません。ストレスを受けることはその原因を避けたいと思うようになるという脳の仕組みも影響があり、結果的に「嫌だ」と思うようになります。「運動も勉強も、楽しむことはとても大切です。ストレスによってネガティブな影響を大きく受けてしまうと楽しくなくなる。その結果、サッカーのさまざまなスキルの向上を妨げてしまいます。記憶と感情が密接に関わっているからこそ、"好きこそものの上手なれ"とは脳科学的にもはっきりとYESと言える」そうです。■指導者の暴言やハラスメントに対して、親ができること暴言などによるストレスが子どもの脳に与える影響は思ったより大きいものです。とはいえ、指導者の暴言を指摘したり止めさせることは、現実的にはその関係性によるところが大きいでしょう。瀧先生にそう相談したところ、家庭での暴言からの心のリカバリー方法をアドバイスしてくれました。子どもがサッカーでストレスを受けて帰宅したら、保護者のみなさんはできる限りたくさん褒めてあげるといいのだとか。お子さんの練習や試合を見に行けたなら、プレーや態度、頑張っていたことを具体的に褒めることを意識してみてください。褒めるポイントがわからないなら、1日頑張って帰宅した子どものその1日を労い、認めてあげるといいそうです。それにより、子どもが日中外で受けたストレスを家庭でリリースできるようになります。でも、「褒める」って難しい......。そうお思いの方のために、上手な褒め方の心得も伺いました。後編で詳しく解説します。瀧 靖之(たき やすゆき)教授東北大学 スマート・エイジング学際重点研究センターセンター長および加齢医学研究所 臨床加齢医学研究分野 教授。医師。医学博士。東北大学医学部卒業、東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳のMRI画像は、これまでに16万人に上る。10万部を超えたベストセラー『生涯健康脳』(ソレイユ出版)、『回想脳脳が健康でいられる大切な習慣』(青春出版社)など著書多数。東北大学スマート・エイジング・カレッジ親が変われば子どもも変わる!?サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>
2024年09月17日知らず知らずのうちに、周りの人を困惑させる行動をとっている可能性があります。今回は、周囲の人を困らせる言動を紹介します。個人スペースへの侵入プライベートスペースに無断で立ち入られたり、個人的な質問をされたりすると不快感を覚えることがあります。特に、近すぎる距離での会話や無視できないほどの頻繁な連絡は、ストレスを増加させる原因となることでしょう。余計なお世話の強要思いやりからの行動であっても、過度のアドバイスや手助けは、ときに相手の自尊心を傷つけることにもなりかねません。自分の意見ややり方が尊重されないと、気分を害することがあるでしょう。価値観の押しつけ人それぞれ異なる価値観や生き方があるにもかかわらず、自分の考えを強要されると関係に亀裂が入る恐れがあります。受け入れがたいアドバイスや一方的な批評は、相手に不満を抱かせる原因になるかもしれません。離婚した父からの連絡「父が浮気し、離婚してから2年がたったときのこと。父から連日のように連絡が来るようになりました。『お母さんやっと落ちついたのに』と思い、結局母には黙っていようと決意しました。」(20代/女性)相手の立場になって物事を考え、不快に感じる行動は控えるよう心掛けましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月15日恋愛中に、ふとした瞬間にパートナーの行動が気になることがあります。今回は、浮気している女性がとりがちな行動パターンを紹介します。突然のプライバシー強化「彼女が突然、スマホを手放さなくなったんです。以前は気にせず見せてくれたのに、今はパスワードをかけています」(33歳/男性)パートナーがスマートフォンやSNSのプライバシー設定を強化したり、あなたと一緒にいるときにスマホを隠すようになったりした場合、要注意です。これらの行動は、何か隠している可能性が高いでしょう。予定が合わなくなる「最近、彼女と予定が立てにくくなった。忙しいとは聞いていたけど…」(27歳/男性)以前と比べてデートの頻度が減り、彼女との予定が合わなくなったと感じる場合、他に時間を割いている可能性が考えられます。特に、誘いを断る理由があいまいな場合は、警戒が必要かもしれません。新しい趣味や友人の出現「急に新しい趣味ができたり、知らない友人の名前を頻繁に聞くようになりました」(29歳/男性)彼女が新しい趣味や活動に没頭すること自体は悪いことではありませんが、それによってあなたとの時間を取られるようになったり、新しい友人の話ばかりするようになったりすると、浮気の可能性があります。軽薄な振る舞い「会社の部下と不倫関係にありました。妻が妊娠し、子どもが出来たことを伝えると『部長、お子さん出来たんですね。おめでとうございまーす。』と祝福の言葉を伝えられました。不倫相手に子持ちだと面倒だと言われ、その場では関係が終わりました。」(30代/男性)浮気は人も自分も傷つける行為です。浮気や不倫を自分自身がする立場にならないようにしましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月14日猫に狭い場所を好む習性があるというのは、よく聞く話。やたらとダンボールに入りたがる猫は少なくありません。しかし、それは猫に限らない模様。犬にも、ほどよく狭い場所にいると、不思議と落ち着く子がいるようです。マルチーズの行動に飼い主「それは無理がある」飼い主(@hnpn1202)さんと暮らすマルチーズの、はんぺんちゃんも、『ちょうどいい場所』を求めている様子。宅配便などで、家にダンボールが届くたびに、その中に入り、居心地がいいかどうかを確認するそうです。愛らしい顔をしていますが、きっと心の中では「このダンボールはどうか」や「いや、これは違う…」など、考えているのでしょう。『ちょうどいい場所』へのこだわりを持ち続け、試行錯誤を重ねる、はんぺんちゃん。そんなある日、飼い主さんはこんなツッコミを入れざるを得なかったようです…。「いや、それはちょっと無理がある」きっと、はんぺんちゃんは、まずは試してみるチャレンジャー気質なのでしょう。自分の体の大きさを考えると明らかに小さなダンボールが相手でも、なんとか入ろうとするのですから…!体を縮こめるようにしてダンボールに入り込み、飼い主さんを見つめるはんぺんちゃん。「ほら、入りましたけど!」と主張しているのかもしれませんね。そんなはんぺんちゃんの姿に、ネットからは「挑戦する心意気は大事だもんね」や「何かをいいたげな表情に吹いた」といった声が上がりました。今後、はんぺんちゃんのお眼鏡にかなう『ちょうどいい場所』は現れるのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2024年09月14日義母との関係はときに、家族内に問題を引き起こすことがあります。今回は、周囲も困惑な義母の思いがけない行動にスポットを当て、その対応について紹介しましょう。昔話ばかりする「義母はいつも昔の話ばかりで、新しい話題には興味が薄いように感じます」(27歳/女性)義母との会話で昔話ばかりが出てくると、話を聞く側としては疲れてしまうことも。会話をリフレッシュするためには、意識的に新しい話題を振ることがおすすめです。酒癖が悪い「義母はお酒を飲むと、制御できません。手に負えなくて困っています」(29歳/女性)お酒との相性が悪いと、問題行動を引き起こす原因にもなります。できる限りアルコールの場を避け、義母と健全な関係を保つ工夫が大切です。回転寿司で迷惑な注文「義母と回転寿司に行ったときのことです。店でおススメされていた“ホタルイカ”を大量注文した義母。すると注文の品が届くなり『私ホタルイカ苦手だったわ。もういらない』と言い出してドン引き…。仕方なく夫が食べることになりました」(35歳/女性)義母が予期せぬ行動を起こした場合、夫婦で立ち向かっていくことが重要です。1人で抱え込まず、夫に相談し事前の対策を練るようにしましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月12日企業や店舗のスタッフに対し、客が理不尽な要求をしたり、暴言を吐いたりする『カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)』。暴力などのトラブルに発展するケースもあり、状況を悪化させないためにも、毅然とした対応が必要な時もあるでしょう。激怒する高齢客にオーナーが?スーパーマーケットで働きながら、接客業にまつわる漫画を描いている、あとみ(yumekomanga)さん。読者から寄せられたエピソードを描いたところ、反響を呼びました。ある日、店を訪れた客が、オーナーに対し激しく怒りをぶつけてきましたが…。「おにぎりが固かった」とクレームを付けた客。オーナーを一方的に怒鳴りつけるだけでなく、突き飛ばすなどの暴力行為もありました。しかしレシートを確認したところ、なんと店も、品名も、日付もクレーム内容とは異なっており、客の間違いだったことが分かったのです!オーナーの「警察に通報してもいい」という毅然とした態度に、客は冷静さを取り戻し、後日謝罪をしたといいます。突然客から怒鳴りつけられたら、大半の人は萎縮してしまうでしょう。オーナーの対応に、多くの『いいね』とコメントが寄せられました。・めちゃくちゃスカッとした!・あるある。割と時間が経ってから理不尽なクレームを入れる人もいる。・きちんと謝りに来ただけマシ…。自分が間違えたのに謝らない人も多い。・オーナーさんが強くてよかった!私なら涙目になっちゃう。客という優位な立場を盾にした理不尽な要求は、許されるものではありません。店員に対し大声で怒鳴ったり、物を投げつけたり、突き飛ばしたりすることは違法行為に当たります。また店側は、悪質なクレーム客への対策を準備しておくことで、いざという時にも冷静さを保てるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年09月11日夫の言葉や行動が原因で悩みを抱えている女性が多くいることでしょう。そうした状況に立ち向かい、夫に自らの行動を見つめ直させる手段は存在するのでしょうか?こちらでは、そのような問題に直面している女性が、どのようにして夫との課題を乗り越えるか、いくつかの方法を提案します。感情を掌握し冷静に対処夫から受ける否定的な言葉や批判は心を痛めます。しかし、感情に流されすぎずに事態に冷静に取り組むことが大切です。自分の心情をしっかりと把握し、なぜそう感じるのかを落ち着いて伝えることが、スタートラインになります。あなたらしさを守る夫の反応によって自己評価が下がってしまうことはありませんか?だとしても、自分自身を見失わず、自分の価値は他者に依存しないことを理解しましょう。信頼できる支援網を形成家族や信用できる友人との絆を大切にし、感じていることを共有するのも一つの方法です。そのような交流から受けるアドバイスやサポートが、前向きな一歩を踏み出すための助けとなるでしょう。時には自分を優先させる「妊娠8ヶ月頃のことです。元々、妊娠中の私を気遣うことがなかった夫。ある日一緒に出かけると、夫はスタスタと歩いて行ってしまいました。お腹が張って歩くのが遅い私が声をかけると『俺はいつも通り。お前が歩くのが遅い』と吐き捨て、そのまま駅まで歩いていってしまいました。痛みも増してきてしまい…こうなったら無理をしてもしょうがないので、1人で休憩することにしました」(20代/女性)夫に変わってほしい…と思い、自分を犠牲にして動いてしまうこともあるかと思います。時には自分の気持ちや体調を優先させ、夫の問題から離れることも必要です。(愛カツ編集部)
2024年09月10日自分の行動がきっかけで周囲に悪い印象を残すことがあるのです。今回は、周りが遠ざかるNG行動について紹介します。周囲への度がすぎた行動人としてアピールすることは大切ですが、度がすぎると逆効果となる場合があります。周りの状況や人の感情に配慮することが重要になるでしょう。場に合わない格好化粧は個性を表現する手段ですが、場所や相手に合わせたメイクを心がけた方がよいかもしれません。特に仕事やかしこまった時間では、ナチュラルな姿勢が求められることが多々あります。[nextpage title="NSq0k…"]過去話に囚われすぎ過去の話題ばかりだと、周囲を飽きさせてしまう恐れがあります。今を大切にし、家族との時間をより充実させたいものです。相手の了承を得ない行動「生後8ヶ月の娘と義実家に行ったときのことです。私が離乳食を準備している間に、なんと義父がマヨネーズたっぷりのポテトサラダを娘に差し出し、食べさせていたのです。慌てて阻止するも、義父は悪びれもせず『天ぷらも食べたよ』とニコニコ…。呆れを通り越して失望しました」(30代/女性)絆を深める機会でも、配慮が欠けるとトラブルの原因になります。細やかな配慮が、平和を保つための重要な鍵となります。(愛カツ編集部)
2024年09月10日夫が他の女性と心を通わせてしまっているかもしれないと疑う瞬間、何を信じ、どう対処すべきか迷うものです。今回は、夫が浮気中にとる行動をいくつか紹介します。スマホを手放さないスマホを手放せなくなるのは、浮気の疑いを持つべきシグナルの一つです。夫が「忙しさ」を理由にして家族の時間よりもスマホに没頭するようなら、その理由を探る必要があるでしょう。他の女性の影もし夫の周りに別の女性がいることを感じた場合、見すごすべきではありません。特に、夫が別の女性と一緒にいたという確かな証拠があれば、詳細を追求することが大切です。オシャレに目覚めた夫「夫が急にオシャレに目覚め、“あま~い匂いの香水”までつけ始めるようになりました。19歳の新人社員に教わったそうで、男だと言い張りますが怪しすぎます。浮気を疑い、こっそり深夜夫のバックやポケットを調べてみることに。すると出るわ出るわ、大量の浮気の証拠が出てきました」(20代女性)夫の行動に不信感を抱いたら、まずは事実を確認することが大切です。家庭を守るため、また信頼を再構築するチャンスを持つためにも、勇気をもって真実を追求しましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月10日配偶者のちょっとした変化に、不安や疑問を感じることがあるかもしれません。特に、浮気を疑う状況では、いくつかの行動がその兆候となる場合があります。今回は、夫が浮気している可能性を示す行動について考えてみましょう。携帯への執着が増すパートナーが浮気をしている場合、最も顕著な兆候はスマートフォンへの異常なほどの執着です。ロックの設定を強化したり、常に持ち歩く態度が見られたりした場合、何かを隠している可能性が考えられます。頻繁な外出「友人との約束」と称して外出することが増えたり、無駄に家を離れる時間が増えたりしたら、警戒すべきサインかもしれません。話が一致しない浮気が原因で話の中にブレや矛盾が現れることがあります。よく聞いてみると話のつじつまが合わなかったり、以前話した内容と異なる話をするようになったりすることがあれば要注意です。夫が車中内浮気「仕事が早めに終わり帰宅したときのこと。自宅の玄関の前に車が停まっていて、不審に思い覗くと、夫が浮気真っ最中でした。即座に私は、スマホを取り出し証拠映像を撮影。夫はこの状況で誤魔化そうとし始め呆れます」(20代/女性)夫のふるまいや言葉に変化が見られる場合は、その背後にある理由を見極める必要があります。しかし浮気が確定してまった場合は、今後の2人の関係をどうしたいか、あなたの気持ちを最優先に検討しましょう。(愛カツ編集部)
2024年09月10日