「カット」について知りたいことや今話題の「カット」についての記事をチェック! (1/3)
3月26日に小説『カット・イン/カット・アウト』を発売する松井玲奈さんがmamagirl初登場です♡物語の舞台から、作家としてのスタイル、そして幼少期のエピソードまでたっぷりとお聞きしました。■松井玲奈さん最新作『カット・イン/カット・アウト』物語の舞台は芸能界【写真】⇒松井玲奈さん撮りおろしスペシャル写真一覧はこちらーー3作目の作品ということで、今回、執筆に至った経緯からお聞かせください。松井玲奈(以下、松井):元々、別の話を書いていて、それが行き詰まってしまったときに、担当編集の方から、短編でもいいから気分転換に1本書いてみないかとご提案をいただいたんです。年上の女性の役者さんのお話を書いてみたいという思いが頭の中にずっとあったので、いま短編を書くのであれば、この主人公を引っ張ってきて、物語を作ろう思ったのがきっかけでした。短編として書き始めていたものが、思いがけずどんどんふくらんでいって、結果的に1本の長編になったという感じでした。ーー今回のストーリーは芸能界が舞台です。小説としてはもちろん、アイドルなど誰かのファンという立場からしても興味深く読めるのではないかと思いました。芸能界の設定はずっと温めていたのですか?松井:はい。主人公のマル子さんは、すごく素敵な俳優さん…以前一緒にお仕事をしたことがある方がモデルになっているんです。以前、その方がどんなリクエストに対しても柔軟に応じているのを見て。どれも軽々とやってみせているけれど、きっとその裏側にはこれまで積み重ねてきた経験や努力があるんだろうなと。そういう努力があって、表に立つその方があるんだなと感じたときに、光が当たっている部分だけではないところにも目を向けたいなと思いました。最近、とくにオーディション番組が流行っているじゃないですか。今までキラキラした表に出ている部分しか見えなかったものが、オーディション番組やドキュメンタリーを通してその裏側が見えてくる。表に立つ人の裏側を知ることで、新たに見えてくる世界があり、その人に対する解像度も変わってくる、それに近い感覚はあります。舞台の上でスポットライトが当たっている人も、その先にのびた影のなかでは、どういう思いをしているのか。どんな苦悩や、努力があるのかというのを描くことができたらいいなあと思いながら書いていました。ーーオーディション番組のたとえが分かりやすいですね。また、稽古の合間に食べるおにぎりを自分で作っていく、部屋にペットボトルが転がっているなど、細かな描写もたくさん。それは舞台で共演した皆さんや、松井さんご自身の経験も含まれているのでしょうか?松井:私の経験というよりかは、私が見聞きしたものが、脚色を加えて入っている部分もある、という感じですね。モデルになっている人が何人かいて。実際に目の前で起きて見たことを、ちょっとエッセンスとして入れたりもするのですが、でも、まったく同じなわけではなくて。物語のなかに落とし込んでみたら、それがまったく違う形で物語に作用して、物語を先に進めてくれたりすることもありました。ちょうど書き始めたときが、舞台に出ている期間だったので、だからこそより臨場感を持って書き進められました。ーー稽古場の描写も貴重で、ファンが最も知る・入ることができない場所です。松井:そうですね。仕事をしていることが取材をしているというような感じに近かったかもしれません。それこそ、舞台出身で、いまテレビドラマをはじめ映像にもたくさん出ていらっしゃる女優さんと共演させていただいたときに、マル子さんが経験した道がどんなものなのかというのを、私は知ることができない。なので先輩に、舞台から映像に初めて呼ばれたときってどんな感じだったんですか?と質問したり…取材ですよね(笑)。仕事場にいながらたくさん取材しました。ーー取材を経て、人物を書くときは、プロフィールなど細かく設定していくのですか?松井:いえ、主要キャラクターぐらいですね。もうほんとにひどい話なのですが、書いた役の名前を忘れるぐらい(笑)。「ここ、名前変わっていますよね?」(編集から指摘される)みたいなこともあって…。1回戻って確認しなさいという話なのですが。連載から単行本にするタイミングで名前が変わったキャラクターもいます。何も考えずにそのキャラクターの名前を考えてしまって、あとから「この名前、他のキャラクターと似すぎていて分かりにくいので変えましょう」ということもありましたよね?(笑)。担当編集:ありましたね(笑)。松井:マル子さんに関しては完全なモデルがいるので、その人を思いながら書いていると、キャラクター作りみたいなことは自分には必要なかったんです。ももちゃんなどは、誰なんだろう?どんな子なんだろう、と思いながら書いていました。ーー今回の執筆で大変だったことは?スランプに陥ったこともありましたか?松井:たくさんありました。物語をどこに落ち着けるのかというのは終盤になるまでなかなか決まらなくて。私が書く物語は、わりとバッドエンドが多いんです。みんな幸せにならない。なにかしこりが残って終わるみたいなものばかり書いていたので。最初はずーっと「たぶんこの物語はバッドエンドになるよ」と言い続けてました(笑)。でもやっぱり、自分が書いていくなかで、一つ変化をつけるのであれば、ラストを今までと違うものにしたいという思いがあったので。とくに最後2話ぐらいは、けっこう悩みながら書いて。それで、書いているときにパソコンが壊れたり(笑)。わー、原稿がー!書いてたのに消えたぞ!?バックアップがない! って、もう絶体絶命のピンチがあって。でも一回、書いていたものが自分の手から離れたことで、リセットして新しい気持ちで書き始めることができたんです。そこからまた新しい、いい流れができて最後を迎えられました。それがいちばんの大事件でしたね。ーーラストを変えようと思ったのには、松井さんにどんな心境の変化が?松井:やはり毎回同じようなエンディングを書いていると面白みがないなというのはありました。そして、1つ前に書いていた『累々』という作品も、視点人物が変わっていく物語で、今回もその構成にわりと近い。似た構成で、エンディングも似てしまうと、自分のなかで成長を感じられないですし、読む人にも新しい印象を持っていただけないのではないかと思ったんです。今までとは違うエンディングを作りたいと思い始めたのがきっかけでした。ーー作家としての挑戦、でしょうか。松井:そうですね。作家としてというより、私の人間性を改めたほうがいいという(笑)。根底の部分でした。ーーそして原稿リセット事件。原稿が消えてしまったものの、前向きにとらえたのですね。松井:落ち込んでも何も進まないので。覚えていることは本当に必要だったことで、書いていたことを忘れてしまった部分は、たぶん必要ないことだと切り替えられました。そうすると、本当に書く必要があることはなにかということが、一度自分の手を離れたことで、もう一度整理して組み立て直すことができました。ただバックアップは取ろうという気持ちになりました(笑)。ーーそういったハプニングを経て、脱稿した時のお気持ちは?松井:いまだに実感はないですね。この形(製本)までやってきていますが、まだ、私本当に脱稿したのかな?読者の方の手に渡って感想をいただいて、そこでやっと、なのかもしれません。もちろん連載はしていたので、その段階で感想はいただいていたのですが。まだ終わった感じがしていなくて、3月26日前後にやっと実感がわくんじゃないかなと思います。ドキドキです。ーーいよいよ発売です。ご自身に何かご褒美は?松井:私、なにもしないんですよね。とくに「おめでとうー!!」みたいなのも、あんまりないんですよね、本って。担当編集:そうですね。最終的に校了の判子を押すのは編集者なので、著者さんが「これで終わりです!」ってしっかり言えるタイミングは、実はないかもしれないですね。松井:ばんざーい!みたいな感じは今までもなくて。■様々な表現手法を持つ松井玲奈さん。追う背中は作家・加藤シゲアキさんーーお仕事のスタイルについて。執筆するときのマイルールやルーティーンはありますか?松井:あるとすれば、もう、今日は書きます!というように、スケジュールを立てて、ここは絶対原稿に向かいましょう、みたいなことが多いです。ーーちょっとさぼっちゃうことも?松井:もちろんあります。でもそれは結局自分で首を絞めることになるので、スケジュールを見ながら、ここが書ける日だからやっぱりここでやろうとか。ちょっと前め前めに考えるようにしたり、できなかったり…。やっぱり人間なので。ーーちょっと安心しました。松井:はい(笑)。ーーご自身が書いた作品を演じてみたいとか、お芝居とリンクさせるようなことも考えているのですか?松井:まったくないですね。それはそれ、これはこれで。何を書くにしても、エッセイ以外は、自分が出てこないものとして書いているので。出どころがないんです。ーー歌にダンス、お芝居、文芸と様々な表現手法をお持ちですが、次はこれをやってみたいなど、いま考えていることはありますか?松井:書くこととお芝居することは、ずっと続けていきたいことでもありますし、健康である限り、どちらも、いくつになってもできることだなと思っているので。自分のペースで続けていきたいなとは思います。お芝居は、やっぱり楽しいのでやりたいと思っていて。書くことは、人に見つけていただいた自分の得意なことという感じです。得意とまではまだ自分で自信を持っては言い切れないですが、でも、新しい自己表現の仕方を人に見出してもらった感覚があったので。ああ私が自由に泳ぐことができる場所が、まだここにもあったんだなという発見があって、とてもうれしかったです。ーー1冊書き上げたのが3回もあるとはすごいことですね。松井:それこそ加藤シゲアキさんは、本当にすごいなと思います。お仕事しながらあれだけの作品をどんどんどんどん生み出していっているのは、すごいなあと思いますし、追いかけたい背中だなといつも思っています。私がこんなにひいひい言っていても、たぶん、シゲアキさんのほうがもっと大変なんだと、勝手に自分で鼓舞することにしています。ーー貴重な同じ境遇の方ですもんね。松井:先陣を切って、常に、というかもうずっと走り続けている方なので、かっこいいなーといつも思っています。ーー加藤さんの流れでいきますと、文学賞も意識はしていますか?松井:いつかは獲れたら嬉しいなあとは思いますが、それよりも自分が書いたものを、楽しんでくれる人が1人でも増えたりとか、自分が本を書くことがきっかけで、また本屋さんに行こうとか。ひさしぶりに本を読むきっかけになってもらうのが、いちばんうれしいです。Xなどで調べていると、過去に発売した作品をいま新たに手に取って出会ってくださる方もたくさんいらっしゃるんです。もちろん、発売してすぐが読むのにいい時期ではあっても、それぞれの人のタイミングで出会って、時間を経ても感想をいただくことができるというのは、すごくうれしいです。本は残るものなので、これからもずっと書きたいですし、いろいろ出していきたいな、という気持ちはあります。ーー次回も楽しみにしてます!っていう気持ちはあれど、軽い気持ちでは言えません…。松井:大丈夫です!。昨日も、「次、何書きますか?」と言われて。はっ!書いていいんだーという。まだ何も考えていないです(笑)。■「本だったらいくらでも買ってあげる」松井玲奈さんが育った環境は?ーーここからは幼少期についてお聞きできればと思います。子どもの頃好きだった絵本や読み物との思い出は?松井:私は、もう絵本が大好きで、子どもの頃から本を読むのがすごく好きだったので、保育園に行く前にお気に入りの絵本を山ほど抱えて母の前に持ってきて、これを読まないと私は出かけませんという儀式を毎日して、親を困らせていました(笑)。両親が共働きだったので、本を読んでもらえる時間が、母がずっとそばにいてくれる時間だと思っていたみたいで。その時間を少しでも引き伸ばしたくて、もう、毎日毎日、えっちらおっちら、絵本を運んでいたらしいです。母も本が好きで、本棚にたくさん本がある環境だったので、それもきっかけで、子どもの頃からよく活字を読んでいました。ーー外で活発に遊ぶよりは、絵本や小説に触れる時間のほうが長かったのでしょうか?松井:長かったですね。ずーっと1人でなにかをしていました。本を読んだり、同じビデオを見たり。好きなことしかしない、みたいな感じでした。なので、母が好きなことを止めなかったのはすごくありがたかったです。「そんなに本ばっかり読んでちゃダメだよ」ではなくて、「本だったらいくらでも買ってあげる」というような感じだったので。自分にとっていちばん楽しい場所が本屋さんで、週に何回も本屋さんに連れて行ってもらえるので、ウハウハでした。あとは兄がいたので…お兄ちゃんのやっていることはなんでもかっこいい!みたいなのがありました。小学校に入学する前、兄が3つ上なので、私が4歳のときですかね、兄が音読してるのを全部聞いて耳で覚えて、教科書丸暗記して遊んでいました。なので小学校1、2年生のときは、国語の授業で教科書がいらなかったんです。お子さんがよく、車の名前とか、電車の名前とか、すごい子だと国旗を覚えている、それに近くて私は国語の教科書を丸暗記。その記憶力がいま欲しい!台本を覚えるのが大変です! ーー親御さんから言われて、いまでも鮮明に覚えている言葉はありますか?松井:心配性な親なので、芸能界に入るなんて…本来であればあり得ないことだったんです。でも、芸能の世界に興味があると話したとき、祖母が亡くなったタイミングで。両親が「生きているといつ何が起こるか分からないから、挑戦するだけ挑戦してみなさい」と背中を押してくれたのは、この仕事を始める大きなきっかけでした。すぐに辞めると思っていたらしいですけど「思いのほか続いちゃったね」と言われました(笑)。このお仕事を始めるまでは、自分の気持ちの整理をつけるのが得意じゃないというか…。自分が思っていることや感じていることを発散する、自己表現の場がなくて、それですごく気持ちが塞いでしまう、という感じでした。でもこのお仕事で、自分のやりたいことや自己表現する場を得たことで、歯車がうまく回り始めた。自分が自分らしくいられる場所ってここなんだ気付けたのがすごく大きな転機でもあったので、その両親の言葉には本当に感謝していますし、すごくたくさんサポートしてもらってたので、ありがたいなと思っています。ーーこちらも勇気をもらえる素敵な言葉ですね。絶対ダメっていうご家庭もあるかもしれないなかで。松井:まあでも、勝手に履歴書を送ったんですけどね(笑)。ーーそうなんですか!松井:事後報告です。「送ったから!」「連れて行ってほしい!」と言って。ーー強い意志がそこにはあった。松井:そうですね。ーー最後にmamagirl読者やファンの方にメッセージをお願いします。松井:今回の作品は、ひとつの長い物語ではなくて、1話、2話、3話と、短く分かれているので、ご自分がゆっくりできる時間に、そしてスマホではなく紙をめくるというのもいい時間になると思うので、1話ずつ読んで楽しんでもらうことができたらうれしいです。■プロフィール松井玲奈(まつい・れな)1991年7月27日生まれ。愛知県豊橋市出身。俳優・作家。2019年『カモフラージュ』で作家デビュー。小説『累々』、エッセイに『ひみつのたべもの』『私だけの水槽』がある。3月26日に3冊目の小説『カット・イン/カット・アウト』を上梓。■撮影・取材・文/mamagirl編集部■松井玲奈著『カット・イン/カット・アウト』作品情報あの日、演劇(フィクション)のような、人生が始まった。著名な劇作家・野上が主宰する劇団の新作公演初日まで、残り3週間。晴れてヒロインに選ばれた元国民的子役のアイドル・中野ももは、野上の厳しい指導に応えることができず、徐々に追い詰められていた。長年売れず、端役を手にすることしかできなかったとある中年の女優は、中野ももが憔悴していく様子を気に掛ける。そして、やってきた公演初日。幕が上がった瞬間、二人の人生は大きく変わる!俳優としても活躍する著者が3作目の舞台に選んだのは、「演劇」の世界。二人の女性が織り成す関係は、ゆっくりと、繊細に、絡み合う。現実にうちひしがれる絶望、強運を手にして舞い上がる歓び、突然やってくる予想外の衝撃。幾つもの感情を抱えた先の終着点で、それぞれが決断した選択とは――。「演じる」とは何かを問う、唯一無二の物語。
2025年03月28日こんにちは、マメ美です!先日、次女みーちゃんの髪の毛をバッサリ切ってもらいました(^^)思ったより幼くなって「ちょっと切りすぎたかな?」なんて思ったんですけど、予想外にいいことづくしだったんです!今回はそんなお話を書いていきまーす。■髪をバッサリ切った次女ずっと髪を伸ばしていた次女みーちゃん。ある日何気なく髪の毛切るー? って聞いてみたら「切るー!」と。長い髪がいいとずっと言っていたのですが、母はいろいろと面倒くさ…いや大変だから切ってくれるならありがたい(笑)そんなこんなで美容室で切っていただきました。切り終わってサッパリしたみーちゃん。切ってる途中で美容師さんの「もうちょっと切ります?」にうんうんしてたら思った以上に短くなっちゃったけど!(笑)しかしそこからはメリットしかなかったんです。乾かすのも朝セットするのも楽!!!ものすごく楽!!!!!幼なさが増したというより、プニプニほっぺがよく見えるようになったせいか幼児感が増したというか…思わずプニプニして怒られることが増えました(笑)みーちゃんが髪を切って1番効果があったのはなんと長女あーちゃんでした。それは髪を切った日。あーちゃんが学校から帰ってくるや否や、見せたくて仕方ないみーちゃんが玄関に走ります!バッサリと短くなったみーちゃんに驚き…それ以上にその幼なさに母性(?)が爆発したあーちゃん。「かわいい」を連発!!!その勢いはみーちゃんが若干引くくらいでした(笑)そして数日たった現在も嬉しい効果が継続中で…まじでケンカが減った!!!!!これは本当にすごい。いつもなら絶対怒るはずのあーちゃんが「仕方ないな!いいよ(^^)」と。「みーちゃん小っちゃいからいいんだ」って…髪型って大事だな…私も髪型変えようかな…と思う出来事でした。
2025年02月25日株式会社ハーバー研究所は、『UVカット30<ライトベージュ>』『UVカット50<ティントベージュ>』、『UVカットミルク50+』、『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』、『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>』、『UVスペシャルケアセット』(2種類)の全7商品を2025年2月18日(火)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。豊富なラインナップから好みや用途に合わせて選べるUVカット30<ライトベージュ>SPF30 / PA+++30g 2,640円(税込)UVカットミルク50+SPF50+/ PA++++UV耐水性★★30mL 2,860円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>SPF50+/ PA++++2,420円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>SPF50+/ PA++++2,420円(税込)UVカット50<ティントベージュ>SPF50 / PA++++UV耐水性★30g 2,750円(税込)UVスペシャルケアセットUVカット30タイプ 4,180円(税込)UVカット50タイプ 4,290円(税込)ハーバーのUVアイテムは無添加*1・紫外線吸収剤不使用でありながら紫外線から肌をしっかりガード、乾燥から守り、うるおいをキープします。スキンケアのようなみずみずしい使用感、仕上がりの軽さ、肌へのうるおいにもこだわったジェルタイプの『UVカット30<ライトベージュ>』が新登場。素肌感のあるきれいな肌へ補正し、石けんでオフができます。また、汗や皮脂に強いジェルタイプの『UVカット50<ティントベージュ>』、ミルクタイプの『UVカットミルク50+』、メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプの『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク><ナチュラル>』のほか、人気の定番UVアイテムや新登場のスティックタイプの日やけ止めなど4点がセットになった『UVスペシャルケアセット』もご用意、豊富なラインナップからお好みや用途に合わせてお選びいただけます。また、耐水性の試験*2を行い、『UVカット50<ティントベージュ>』は“UV耐水性★”、『UVカットミルク50+』は“UV耐水性★★”を獲得。*1 防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・タール系色素は一切無添加*2 UV耐水性とは、水に濡れてもSPF効果が落ちにくいことを示すもの。★の数が多いほど耐水性が高いことを示しています。≪商品概要≫●UVカット30<ライトベージュ>New価格:2,640円(税込)容量:30g[SPF30 / PA+++]〔商品特長〕1. くすみ感や色ムラを自然にカバーし、素肌感のあるきれいなツヤ肌に補正します。2. 自然な仕上がりの薄づきライトベージュ。ムラなく伸びるので、どなたでも簡単にご使用いただけるカラーです。3. みずみずしい使い心地で、するする伸びて軽やかな使用感。クレンジング不要、洗顔料で落とせます。4. うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液*3やアロエベラ葉エキスなど7種類*4の保湿成分を配合。●UVカット50<ティントベージュ>価格:2,750円(税込)容量:30g[SPF50 / PA++++ / UV耐水性★]〔商品特長〕1. PA数値が最強*5の日やけ止め。UVAからしっかりと肌を守る。2. スキンケアのような軽くなめらかなテクスチャーのジェルタイプ。3. うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液*3やアロエベラ葉エキスなど7種類*4の保湿成分を配合。4. オイルの中に紫外線散乱剤を内包させることで、肌になじませた後もうるおい効果を発揮。5. 肌になじむ自然なカラーで、赤みや色ムラ、くすみをカバー。肌の色を整えます。6. 肌の上に耐水性のある薄いヴェールを作ることで、崩れにくく、つけたての状態をキープ。7. ローズマリーのほのかな香り。●UVカットミルク50+価格:2,860円(税込)容量:30mL[SPF50+ / PA++++ / UV耐水性★★]〔商品特長〕1. 優れた揮発性成分と球状粉体を配合することで、べたつきを軽減し軽い塗り心地を実現。2. SPF、PA共に最強*5の日やけ止め。汗・皮脂に強く、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガード。3. 伸びがよく、しっとりした使用感でうるおいが続くミルクタイプ。全身使いにおすすめです。4. 白浮きすることなく、肌にとけこむように自然になじみます。●UVカットプレストパウダー50+ <ナチュラル>/<ラベンダーピンク>価格:各2,420円(税込)[SPF50+ / PA++++]※ミラー、専用パフ付〔商品特長〕1. 高分散処理されたきめ細かいパウダーを配合。肌の凹凸にピタっと密着して、汗や皮脂汚れに強く化粧くずれを防ぎます。2. SPF、PA共に最強*5の日やけ止め。メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプ。3. 保湿効果の高い3種のアミノ酸*6と脂肪酸のリポアミノ酸コーティングしたパウダーにより、肌のうるおいを保ちます。4. シーバムフィックスパウダー*7を高配合。化粧崩れをより防ぎ、サラサラ肌をキープ。5. ピュアホワイトマイカ*8配合。汗、皮脂に濡れても変化しにくく、時間がたってもくすみにくい。6. シミやくすみ、毛穴の凹凸を自然にカバー。7. 肌なじみがよい<ナチュラル>と、肌をトーンアップする<ラベンダーピンク>の2色展開●UVスペシャルケアセット価格:UVカット30タイプ4,180円(税込)/UVカット50タイプ4,290円(税込)選べる定番UVアイテム(『UVカット30』または『UVカット50』)に、新登場の持ち運びに便利な直接塗れる『UVスティック』、メイクの上から使える『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』のミニサイズ、人気の美白*9美容液『薬用ホワイトレディ』8mLをセットインしたお得なセット。〔セット内容〕『UVカット30』 30g(本品)または『UVカット50』 30g(本品)『UVカットスティック』10g『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』 ミニサイズ(ミラー、専用パフ付)『薬用ホワイトレディ』 8mL 【医薬部外品】[販売名]薬用 ホワイトレディ『UVカットスティック』 SPF50+・PA++++New手を汚さずに直接ぬれるスティックUV。するする伸びて密着しさらさら軽い仕上がりの日やけ止めです。〔商品特長〕1. SPF50+・PA++++で紫外線をカット。2. 手を汚さず使える直塗りスティックタイプです。3. ポーチに入るコンパクトサイズで持ち運び簡単!4. 豊富な保湿成分*4を配合し、角質層のすみずみへうるおいが浸透。〈使用方法〉スティックを5mmほどくり出し、肌に直接フィットさせながら、充分な量をムラなくのばします。(目・鼻のまわりなどの細かい部分には、スティックを指でなでるようにしてとり、やさしくなじませてください。)塗り忘れしやすい首筋、手、足の甲、日中の塗りなおしにも。※各アイテムは数量がなくなり次第販売終了となります。*3 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*4 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、アロエベラ葉エキス、オウゴン根エキス、ボタンエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス*5 国内最高表示基準値のこと*6 パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa*7 ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、マイカ、ジメチコン*8 合成金雲母*9 メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ、ソバカスを予防(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月19日株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区)は、『UVカット30<ライトベージュ>』『UVカット50<ティントベージュ>』、『UVカットミルク50+』、『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』、『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>』、『UVスペシャルケアセット』(2種類)の全7商品を2025年2月18日(火)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。『UVカット30<ライトベージュ>』『UVカット50<ティントベージュ>』 『UVカットミルク50+』『UVカットプレストパウダー50+』NewUVカット30<ライトベージュ>SPF30 / PA+++30g 2,640円(税込)UVカットミルク50+SPF50+/ PA++++UV耐水性★★30mL 2,860円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>SPF50+/ PA++++2,420円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>SPF50+/ PA++++2,420円(税込)UVカット50<ティントベージュ>SPF50 / PA++++UV耐水性★30g 2,750円(税込)『UVスペシャルケアセット』 UVカット30タイプ 4,180円(税込) UVカット50タイプ 4,290円(税込)UVスペシャルケアセットUVカット30タイプ 4,180円(税込)UVカット50タイプ 4,290円(税込)≪無添加主義(R)≫ハーバーは創業以来「肌に必要なものだけを補い、肌本来の働きを助ける」という「無添加主義(R)」を貫き、その理念をすべての化粧品に反映しています。ハーバー5つの無添加ハーバーのUVアイテムは無添加*1・紫外線吸収剤不使用でありながら紫外線から肌をしっかりガード、乾燥から守り、うるおいをキープします。スキンケアのようなみずみずしい使用感、仕上がりの軽さ、肌へのうるおいにもこだわったジェルタイプの『UVカット30<ライトベージュ>』が新登場。素肌感のあるきれいな肌へ補正し、石けんでオフができます。また、汗や皮脂に強いジェルタイプの『UVカット50<ティントベージュ>』、ミルクタイプの『UVカットミルク50+』、メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプの『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク><ナチュラル>』のほか、人気の定番UVアイテムや新登場のスティックタイプの日やけ止めなど4点がセットになった『UVスペシャルケアセット』もご用意、豊富なラインナップからお好みや用途に合わせてお選びいただけます。また、耐水性の試験*2を行い、『UVカット50<ティントベージュ>』は“UV耐水性★”、『UVカットミルク50+』は“UV耐水性★★”を獲得。*1 防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・タール系色素は一切無添加*2 UV耐水性とは、水に濡れてもSPF効果が落ちにくいことを示すもの。★の数が多いほど耐水性が高いことを示しています。≪商品概要≫●UVカット30<ライトベージュ> New価格:2,640円(税込) 容量:30g [SPF30 / PA+++]〔商品特長〕1. くすみ感や色ムラを自然にカバーし、素肌感のあるきれいなツヤ肌に補正します。2. 自然な仕上がりの薄づきライトベージュ。ムラなく伸びるので、どなたでも簡単にご使用いただけるカラーです。3. みずみずしい使い心地で、するする伸びて軽やかな使用感。クレンジング不要、洗顔料で落とせます。4. うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液*3やアロエベラ葉エキスなど7種類*4の保湿成分を配合。『UVカット30<ライトベージュ>』 SPF30 / PA+++ 30g 2,640 円(税込)●UVカット50<ティントベージュ>価格:2,750円(税込) 容量:30g[SPF50 / PA++++ / UV耐水性★]〔商品特長〕1. PA数値が最強*5の日やけ止め。UVAからしっかりと肌を守る。2. スキンケアのような軽くなめらかなテクスチャーのジェルタイプ。3. うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液*3やアロエベラ葉エキスなど7種類*4の保湿成分を配合。4. オイルの中に紫外線散乱剤を内包させることで、肌になじませた後もうるおい効果を発揮。5. 肌になじむ自然なカラーで、赤みや色ムラ、くすみをカバー。肌の色を整えます。6. 肌の上に耐水性のある薄いヴェールを作ることで、崩れにくく、つけたての状態をキープ。7. ローズマリーのほのかな香り。『UVカット50<ティントベージュ>』 SPF50 / PA++++ UV 耐水性★ 30g 2,750 円(税込)●UVカットミルク50+価格:2,860円(税込) 容量:30mL[SPF50+ / PA++++ / UV耐水性★★]〔商品特長〕1. 優れた揮発性成分と球状粉体を配合することで、べたつきを軽減し軽い塗り心地を実現。2. SPF、PA共に最強*5の日やけ止め。汗・皮脂に強く、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガード。3. 伸びがよく、しっとりした使用感でうるおいが続くミルクタイプ。全身使いにおすすめです。4. 白浮きすることなく、肌にとけこむように自然になじみます。『UVカットミルク50+』 SPF50+/ PA++++ UV 耐水性★★ 30mL 2,860円(税込)●UVカットプレストパウダー50+ <ナチュラル>/<ラベンダーピンク>価格:各2,420円(税込) [SPF50+ / PA++++] ※ミラー、専用パフ付〔商品特長〕1. 高分散処理されたきめ細かいパウダーを配合。肌の凹凸にピタっと密着して、汗や皮脂汚れに強く化粧くずれを防ぎます。2. SPF、PA共に最強*5の日やけ止め。メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプ。3. 保湿効果の高い3種のアミノ酸*6と脂肪酸のリポアミノ酸コーティングしたパウダーにより、肌のうるおいを保ちます。4. シーバムフィックスパウダー*7を高配合。化粧崩れをより防ぎ、サラサラ肌をキープ。5. ピュアホワイトマイカ*8配合。汗、皮脂に濡れても変化しにくく、時間がたってもくすみにくい。6. シミやくすみ、毛穴の凹凸を自然にカバー。7. 肌なじみがよい<ナチュラル>と、肌をトーンアップする<ラベンダーピンク>の2色展開『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』 SPF50+/ PA++++ 2,420円(税込)『UVカットプレストパウダー50+ <ラベンダーピンク>』 SPF50+ / PA++++ 2,420円(税込)●UVスペシャルケアセット価格:UVカット30タイプ 4,180円(税込)/UVカット50タイプ 4,290円(税込)選べる定番UVアイテム(『UVカット30』または『UVカット50』)に、新登場の持ち運びに便利な直接塗れる『UVスティック』、メイクの上から使える『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』のミニサイズ、人気の美白*9美容液『薬用ホワイトレディ』8mLをセットインしたお得なセット。『UVカット30』 30g『UVカット50』 30g『UVカットスティック』 10g『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』 ミニサイズ (ミラー、専用パフ付)『薬用ホワイトレディ』 8mL 【医薬部外品】〔セット内容〕『UVカット30』 30g(本品)または『UVカット50』 30g(本品)『UVカットスティック』 10g『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』 ミニサイズ (ミラー、専用パフ付)『薬用ホワイトレディ』 8mL 【医薬部外品】[販売名]薬用 ホワイトレディ『UVカットスティック』 SPF50+・PA++++ New手を汚さずに直接ぬれるスティックUV。するする伸びて密着しさらさら軽い仕上がりの日やけ止めです。〔商品特長〕1. SPF50+・PA++++で紫外線をカット。2. 手を汚さず使える直塗りスティックタイプです。3. ポーチに入るコンパクトサイズで持ち運び簡単!4. 豊富な保湿成分*4を配合し、角質層のすみずみへうるおいが浸透。〈使用方法〉スティックを5mmほどくり出し、肌に直接フィットさせながら、充分な量をムラなくのばします。(目・鼻のまわりなどの細かい部分には、スティックを指でなでるようにしてとり、やさしくなじませてください。)塗り忘れしやすい首筋、手、足の甲、日中の塗りなおしにも。※各アイテムは数量がなくなり次第販売終了となります。*3 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液*4 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、アロエベラ葉エキス、オウゴン根エキス、ボタンエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス*5 国内最高表示基準値のこと*6 パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa*7 ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、マイカ、ジメチコン*8 合成金雲母*9 メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ、ソバカスを予防<SNS公式アカウントで情報発信中!>LINE公式アカウント: Instagram : X(旧Twitter) : Facebook : YouTube : □ お客様からのお問い合わせ先ハーバー研究所フリーダイヤル: 0120-82-8080URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月18日ネスレ日本が2022年以降、毎年のクリスマスシーズンに販売している”サンタ型キットカット”「キットカット ホリデイ サンタ」。従来の「キットカット」製品とは異なるユニークな見た目や華やかなパッケージなどが話題の人気商品です。そんな「キットカット ホリデイ サンタ」が今年の冬も登場しました。今年はプレゼントやパーティーシーンにおすすめの“オーナメント缶”タイプが新たにラインナップ!オーナメント缶を開けると出てくるのは……?また、「niko and … COFFEE」とのコラボレーションドリンクも販売されています。クリスマス気分を盛り上げてくれること間違いなしの「キットカット ホリデイ サンタ」をぜひ動画でチェックしてみてください。■紹介商品概要・「キットカット ホリデイサンタ(6個)」540円・キットカット ホリデイサンタ オーナメント缶(5個)」1,296円・「チョコチップスムージー Made with KITKAT® ホリデイサ ンタ」650円・「ショコララテ Made with KITKAT® ホリデイサンタ」650円(マイナビウーマン編集部)
2024年12月03日ミニストップは、10月25日(金)より、V(ブイ)カットポテトを国内のミニストップ店舗にて発売します。香りが強く、柔らかい特徴を持つ芋を大ぶりV字にカットすることで特長的なサクサクと芋のホクホクのダブル食感を楽しめるポテトです。ミニストップは今後も、見た目、食感、素材にこだわった商品を開発し、発売してまいります。Vカットポテト販促物(画像はイメージです)Vカットポテト(画像はイメージです)【商品情報】●商品名:V(ブイ)カットポテト●本体価格:270円(税込価格:291.60円)※1●エネルギー:336kcal※2●発売日:10月25日(金)●発売地区:全国(2024年9月末現在:1,827店)●商品特長:★香りが強く、柔らかい特徴を持つ芋を使用しています★大ぶりV字にカットし、特徴的な食感を楽しめるポテトですトマトケチャップは別売りです。(本体価格19円税込価格20.52円)レジにてご注文後、店内厨房にて最終加工を行うため、揚げたて、アツアツの状態をお召し上がりいただけます。※1 税込価格は、お持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。※2 エネルギー値は、標準仕様の製品を検査機関にて分析した結果に基づき、「1食あたり」の値を表示しています。商品個体差、および店舗における調理条件により数値が異なることがありますので、目安としてお考え下さい。アプリクーポン30円引き(画像はイメージです)【ミニストップアプリでお得!】ミニストップアプリではお得なクーポンを配信します。●クーポン対象商品:V(ブイ)カットポテト●クーポン利用期間:2024年10月25日(金)~11月7日(木)●クーポン内容: 本体価格より30円引クーポンご利用には、ミニストップアプリのご登録、クーポン取得・提示が必要です。モバイルオーダークーポン20円引き(画像はイメージです)【ミニストップアプリ版モバイルオーダーでもお得!】ミニストップアプリ版モバイルオーダーでもクーポンを配信します。●クーポン対象商品:V(ブイ)カットポテト●クーポン利用期間:2024年10月25日(金)~11月7日(木)●クーポン内容:本体価格より20円引ミニストップアプリのご登録後、ミニストップアプリ版モバイルオーダーにてクーポンをご利用の上、ご注文ください。モバイルオーダーWEB版では、クーポンをご利用いただけません。モバイルオーダー画面(画面はイメージです)【お店で待たずに、さっと受け取り!ミニストップのモバイルオーダーが便利!※3】〔モバイルオーダーのご利用について〕〔ミニストップアプリ版〕※4ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・ご登録が必要となります。ミニストップアプリの画面中央、右下「オーダー」ボタンから注文〔ミニストップスマートフォン用ホームページ〕ミニストップスマートフォン用ホームページ店頭販促物掲載の二次元バーコードからアクセスし、注文(会員登録は無。領収書発行の為、メールアドレスの登録は必要となります。)〔利用可能な決済方法一覧〕ミニストップアプリ:PayPay・d払い・auPAY、クレジットカードミニストップスマートフォン用ホームページ:PayPay・d払い・auPAY、クレジットカード〔利用できるクレジットカード〕イオンカード、VISA、JCB、MASTER、American Express、Diners Club※3ドリンクや中華まん、チキン、クーポン商品など、一部の商品を除きます。※4ミニストップアプリのご利用には、ミニストップアプリのダウンロード・ご登録が必要となります。クレジット会社(画像はイメージです)モバイルオーダーお客さまご利用イメージ(画像はイメージです)ミニストップアプリ二次元コード 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月23日日差しが降り注ぐ夏に活躍するのがUVカットアイテム。でも日傘をさすのは大変だし「UVカットの帽子はおしゃれなデザインが少ない」と感じている人も多いのでは? この記事では晴れの日以外でも被りたくなる【ユニクロ】の「UVカット帽子」を紹介します。ユニクロのハットがノーマークだった人は、ぜひチェックしてみて。ナチュラルスタイルにピッタリのペーパーブレンド素材出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットブレイドハット」¥2,990(税込)ペーパーブレンド素材の繊細な雰囲気のブレイドハットなら、ナチュラルスタイルやリラクシーなリゾートスタイルにもピタッと馴染みそうです。幅広のつばは、日光を遮ってくれるだけでなく、小顔効果も期待できるかも? 細いリボンがナチュラルの中にキュートさをちょっとだけプラスしてくれて◎ストラップ付きならアクセサリーの代わりに出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットワイドブリムハット」¥2,990(税込)アドベンチャーハットのようなあご紐が付いたハットは風で飛ばされないようにするだけでなく、ハットを被らずにワンポイントとしても使えます。夏に着たくなるワンピースやTシャツは、シンプルすぎてメリハリがなくなることも……。そんな時はハットを被らずにストラップをたらしてみて。きれいめスタイルにもマッチするチェックキャップ出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットロングブリムキャップ」¥1,990(税込・セール価格)ストリート系スタイルだけでなく、きれいめコーデにもマッチして抜け感をプラスしてくれるチェック柄のキャップ。ありそうでなかったチェック柄のキャップは、ロングブリムで夏コーデに個性的な表情を醸し出してくれそうです。夏気分が盛り上がるプリントバケハ出典:ユニクロ【ユニクロ】「UVカットバケットハット」¥1,990(税込・セール価格)鮮やかなプリントのマリメッココレクションアイテムです。被るだけでテンションが上がりそうなプリントのバケハなら、シンプルなTシャツとショートパンツを合わせたコーデでもしゃれ見えさせてくれて◎ 暑くてコーデを考えたくない日にも。※すべての商品情報・画像はユニクロ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:マルツキコ
2024年07月02日料理に失敗はつきもの。どれだけ手慣れていても、時に予想外の結末を迎えてしまうこともありますよね。思っていたものと違う結果になった時、誰もが悲しい気持ちになってしまうはず。…しかし、かえって失敗が笑顔の花を咲かせるケースもあるようです!母親の『失敗した伊達巻き』をカットしたら…?2023年の正月、完食太郎(@kanshoku_taro)さんの家では、母親のお手製料理が食卓に並びました。母親が作ったのは、伊達巻き。伊達巻きは、華やかなビジュアルから『伊達』と称されるようになったという説があります。どうやら母親は、調理をする上で失敗してしまった模様。少し落ち込んだ様子で、思うように完成しなかった伊達巻きをカットしていました。しかし次の瞬間、そんな母親に笑顔が戻ります。なぜならば…伊達巻きからあるものが姿を現したのですから!「…ウサギ!?」伊達巻きの断面を見ると…そこには横を向いたウサギが!従来の渦を巻いているような形状にはならなかったものの、母親は失敗作によって、ウサギのような愛らしい模様を生み出したようです!従来の断面とは異なるものの、誰もが思わず笑顔になるであろう、特製の伊達巻き。先ほどまでは落ち込んでいた母親も、カットした瞬間、嬉しそうにしていたといいます。また、奇しくも2023年は卯年。失敗どころか、むしろ大成功といえるでしょう!つい「食べるのがもったいない」と思ってしまうような、母親特製の伊達巻きに、多くの人から絶賛する声が上がりました。・めっちゃかわいい!これを『奇跡の成功例』と呼ぼう。・失敗?いやいや、むしろ大成功だろ!・狙ってウサギにしたんじゃなくて、偶然でこのクオリティとは…!恐るべし!偶然の産物であるため、母親いわく、この『ウサギ伊達巻き』をもう一度作ることは不可能なのだとか。ちょっぴりガッカリしてしまうような失敗も、時には奇跡を起こすようです![文・構成/grape編集部]
2024年05月19日エルメス(HERMÈS)より、新作のウィメンズ時計コレクション「エルメス カット(HERMÈS CUT)」が登場。エルメス新作ウィメンズ腕時計「エルメス カット」今回登場するのは、エルメスが得意とする幾何学的なデザインを打ち出した腕時計「エルメス カット」。平面の円に丸みを帯びた立体を組み合わせたようなフォルムが特徴だ。サテン仕上げ&ポリッシュ仕上げのケースケースは、サテン仕上げとポリッシュ仕上げを組み合わせつつ、紡錘形にカットした個性が光るデザイン。リューズは、1時30分という珍しい位置に設置し、メゾンを象徴する“H”の文字を刻んでいる。文字盤には、曲線的なフォントでアラビア数字を採用した植え略字が並ぶ。デザインの種類をチョイス全体をステンレススチールで揃えたデザインと、バイカラーデザインの2デザインで展開。バイカラーのモデルは、ステンレススチールをベースにしつつ、ベゼルなど一部にピンクゴールドを取り入れている。さらに、それぞれのデザインについて、56個のダイヤモンドをベゼルに並べたタイプと、ダイヤモンドを取り除いたシンプルなタイプの2タイプを用意している。丸みを帯びたメタルブレスレットブレスレットには、ケースと同様に丸みを帯びた形状のメタルブレスレットを採用。さらに、エルメスの定番カラーパレット全8色から選べるラバーストラップと交換することも可能だ。なお、ムーブメントは「エルメス・マニュファクチュール機械式自動巻H1912」を搭載。約50時間のパワーリザーブを備えている。【詳細】エルメス「エルメス カット」発売日:2024年4月9日(火)価格:・1,024,100円(ステンレススチール製、ダイヤモンドなし)・938,300円(ステンレススチール製、ダイヤモンドなし、ラバーストラップ)・1,903,000円(ステンレススチール製、ダイヤモンドあり)・1,817,200円(ステンレススチール製、ダイヤモンドあり、ラバーストラップ)・2,167,000円(ステンレススチールとピンクゴールド製、ダイヤモンドなし)・1,386,000円(ステンレススチールとピンクゴールド製、ダイヤモンドなし、ラバーストラップ)・3,047,000円(ステンレススチールとピンクゴールド製、ダイヤモンドあり)・2,266,000円(ステンレススチールとピンクゴールド製、ダイヤモンドあり、ラバーストラップ)<仕様例>■文字盤シルバーオパーリン製、スーパールミノバでコーティングしたグレーのPVDを施したインデックス、シルバー加工を施した分目盛ディスク、グレーとオレンジの転写式分目盛、スーパールミノバでコーティングしたポリッシュ仕上げのバトン針(ロジウムメッキ加工)■ケース丸のなかの円 直径36mm、ラグ幅11mm、サーキュラーサテン仕上げのステンレススチール製、ポリッシュ仕上げのフュゾー、1時30分の位置にリューズ オレンジラッカーを施した“H”モチーフ、反射防止加工サファイアクリスタル風防、10気圧防水■ムーブメントスイス製、エルメス・マニュファクチュール機械式自動巻H1912、パワーリザーブ 約50時間、パールと螺旋 プラチナ仕上げ、“H”モチーフが施されたサテン仕上げのブリッジとローター■機能時・分・秒表示■ストラップインターチェンジャブル、サテン仕上げとポリッシュ仕上げのステンレススチール製、サテン仕上げのステンレススチール製バタフライバックル、ポリッシュ仕上げのプッシャー、ラバーストラップ(カラー:ホワイト、オレンジ、グリ・ペルル、グリ・エタン、グリシーヌ、ヴェール・クリケ、ブルー・ジーン、キャプシーヌ)、6時-12時の位置にサテン仕上げのステンレススチール製ピンバックル17mm、ポリッシュ仕上げの垂直面【問い合わせ先】エルメスジャポンTEL:03-3569-3300©Joël Von Allmen©How-lin Services
2024年04月14日【グローバルワーク】の「UVカットキャップ」は、オールシーズン使えてどんなコーデにもマッチする優れもの。UVカット機能つきで紫外線対策になるうえ、洗濯機洗いもできるので、これからの季節、大活躍してくれそう! カラバリも多く、自分好みの色が見つかります♡汗ばむ季節でも安心! 洗濯機で丸洗いできる「UVカット洗えるアソートCAP」出典:.stスエードのような質感できれいめコーデにもマッチするシンプルなデザイン。.st公式サイトによると、UVカットや抗菌防臭機能つきなので夏でも安心です。しかもネットに入れれば洗濯機洗いもOK! 後ろのベルトでサイズ調整できるのもうれしいポイント。カラーパンツが主役の春っぽコーデに黒キャップをプラスして、ピリッと引き締めて!軽やかなピンクベージュは春夏シーズンに大活躍!出典:.st肌なじみがよくコーディネートに抜け感を出してくれるピンクベージュは、これからの季節特におすすめのカラー。デニム ON デニムの春らしい装いにもピッタリですね。リュックと色を統一することで、まとまりのある着こなしが実現します。.st公式サイトによると、定番のブラック系のほか、光沢アイボリー、アイボリー、ピンク、ベージュ、ブルーと、明るめカラーも多くそろっているようです。甘めスカートに合わせたスポーツMIXコーデもお洒落出典:.stふんわりとしたチェック柄スカートに、ロング丈のMA-1や黒のキャップを合わせたMIXスタイル。スポーティな雰囲気を出したいときは、定番ブラックが◎ .st公式サイトによると、黒にも光沢ありとマットなタイプの2種類あるので、スタイルに合わせて選べます。カジュアル感のあるキャップですが、ロゴなどのないプレーンなデザインなので、ラフ見えせず大人っぽく使えます。ドッキングワンピに合わせれば大人カジュアルが完成出典:.st光沢感のあるアイボリーは、ワンピースのようなきれいめアイテムとも好相性。さりげないアクセントになりつつ、しっかり紫外線対策をしてくれます。おでこのあたる部分には速乾性のある素材を使用しているため、汗をかいても安心!パンツ合わせのカジュアルコーデからワンピ合わせのきれいめコーデまで、スタイルを選ばず使えるのも大きな魅力。オールシーズン活躍する素材なので、ひとつあると便利です。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:keiko
2024年04月03日ホールケーキは、分ける数によっては均等に切り分けるのがとても難しいですよね。特に3等分など、奇数に切り分ける必要がある時は大変です。だからといって、適当に切り分けてしまうと大きさの違いで子供たちがケンカになってしまうことも。何か道具を用意しなくてもケーキをきれいに3等分・6等分できるようになる裏技をInstagramの投稿から紹介します。特別な道具は必要なし!ケーキを均等に切る裏技ホールケーキを均等に切るためのコツをInstagramで紹介しているのは、多数のライフハックをInstagramで紹介しているしーばママ(shi_bamama)です。2人のお子さんの母親でもあるしーばママさんは、主婦業をもっと楽しく簡単にするためのライフハックを多数発信しています。お子さんのいるご家庭では、ホールケーキを均等に切り分けるのはとても大切なこと。イベントごとの時にしか食べられない特別なホールケーキだからこそ、家族みんなで平等に切り分けなければいけません。ケーキを均等に切り分けることさえできれば、家族がケンカすることもなく楽しく過ごせるはず!特別な道具やアイテムを使わずにホールケーキを等分にできるテクニックを、早速しーばママの投稿からチェックしてみましょう。難しいホールケーキの3等分もこれなら簡単!しーばママの紹介するホールケーキを等分する裏技は、ナイフや包丁以外の道具・アイテムが必要ないのが嬉しいポイント。ちょっとしたコツさえ覚えておけばすぐに切り分けることができます。まず、ホールケーキの中心から外側に向かって1箇所の切れ込みを入れます。続いて、ホールケーキの中心を通って、最初に入れた切れ込みと直角になるように軽くマークを付けておきます。完全に切れ目を入れるのではなくごく軽く、表面のクリームにうっすらと線が入るくらいの心持ちでマークを付けましょう。そしてそのマークを付けたラインの下側のケーキを、さらに半分の幅になるよう、先ほどのマークと平行に軽くマークを付けておきます。そのマークから中心に向かってケーキを切れば、最初に入れておいた切れ込みと合わせてちょうどホールケーキを3等分する形になります。丸いホールケーキを3等分するのはかなり難しい作業ですが、こうしていくつかの目印を付けておくだけでバランスよくカットできるようになります。3等分を6等分したい時には、3等分をさらに半分にカットするだけでオーケー。後から小さいサイズに切る時にも便利な裏技なので、ケーキを食べる時にはぜひ覚えておきたいテクニックです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年02月01日ふわふわの食感と甘い香りがたまらないロールパン。朝食やおやつに、バターやジャムを塗って食べるのもおいしいですが、真ん中を切って、ハムやチーズなどを挟んでサンドイッチにするのもおすすめです。そんなロールパンサンドを作る時に、1つ困ることがあります。それは包丁でロールパンを切ろうとすると、パンがぐしゃっと潰れてしまうこと。ロールパンは柔らかくて軽いので、包丁で押さえるだけで形が崩れてしまいます。せっかくのロールパンが潰れてしまっては、見た目も食感も台無しですよね。そこで今回は、ロールパンを潰さずにきれいにカットする方法をご紹介します。この方法なら、ロールパンの形を崩すことなく、スムースに切ることができます。アレをするだけ!ロールパンが包丁でサクッと切れる斬新技!やることはとっても簡単。切る数時間前に「冷凍」するだけ。冷凍することで、ロールパンが固くなります。固くなったら、包丁で切っても潰れません。冷凍したロールパンはカチカチになるので、切りやすくなるということなのです。では、具体的な方法ですが、まずはロールパンを密閉できる袋に入れます。そして冷凍庫に入れて2時間ほど冷やします。2時間後に取り出してみると、ロールパンはカチコチに。この状態で包丁を入れれば、綺麗に切り分けることができます。断面を見ても、潰れていないことがわかりますよね。冷凍したロールパンはそのまま食べられませんが、トースターで焼いたり、常温に戻して自然解凍させたりすればOK。元のふわふわした食感に戻ります。あとはお好みの具材を挟めば、ロールパンサンドの出来上がりです。この方法なら、ロールパンを潰さずにきれいにカットすることができます。ロールパンサンドを作るときにぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月04日株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区)は、『UVカット50<ティントベージュ>』、『UVカットミルク50+』、『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』、『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>』、『UVスペシャルケアセット』(2種類)の全6商品を2024年2月20日(火)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。UVカット50<ティントベージュ>、UVカットミルク50+、UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク><ナチュラル>左からUVカット50<ティントベージュ>SPF50/PA++++UV 耐水性★30g 2,750円(税込)UVカットミルク50+SPF50+/PA++++UV 耐水性★★30mL 2,860円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>SPF50+/PA++++2,420円(税込)UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>SPF50+/PA++++2,420円(税込)ハーバーのUVアイテムは無添加※1・紫外線吸収剤不使用でありながら紫外線から肌をしっかりガード、乾燥から守り、うるおいをキープします。スキンケアのようなみずみずしい使用感、仕上がりの軽さ、肌へのうるおいにもこだわったジェルタイプの『UVカット50<ティントベージュ>』、汗・皮脂に強く、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガードするミルクタイプの『UVカットミルク50+』、メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプの『UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク><ナチュラル>』のほか、人気の定番UVアイテムを含む4点がセットになった『UVスペシャルケアセット』もご用意、豊富なラインナップからお好みや用途に合わせてお選びいただけます。また、新たに耐水性の試験※2を行い、『UVカット50<ティントベージュ>』は“UV耐水性★”、『UVカットミルク50+』は“UV耐水性★★”を獲得しました。※1 防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・タール系色素は一切無添加※2 水に濡れてもSPF効果が落ちないことを示すもの。効果は2段階に分かれ、40分の水浴条件で耐水効果があれば、★一つ、80分以上の条件で耐水効果があれば、★二つ、「UV耐水性」というワードの次に付記。無添加主義(R)とは【商品概要】●UVカット50<ティントベージュ>価格:2,750円(税込)容量:30g [SPF50/PA++++/UV耐水性★]〔商品特長〕1. PA数値が最強※3の日やけ止め。UVAからしっかりと肌を守る。2. スキンケアのような軽くなめらかなテクスチャーのジェルタイプ。3. うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液※4やアロエベラ葉エキスなど7種類※5の保湿成分を配合。4. オイルの中に紫外線散乱剤を内包させることで、肌になじませた後もうるおい効果を発揮。5. 肌になじむ自然なカラーで、赤みや色ムラ、くすみをカバー。肌の色を整えます。6. 肌の上に耐水性のある薄いヴェールを作ることで、崩れにくく、つけたての状態をキープ。7. ローズマリーのほのかな香り。UVカット50<ティントベージュ>●UVカットミルク50+価格:2,860円(税込)容量:30mL [SPF50+/PA++++/UV耐水性★★]〔商品特長〕1. 優れた揮発性成分と球状粉体を配合することで、べたつきを軽減し軽い塗り心地を実現。2. SPF、PA共に最強※3の日やけ止め。汗・皮脂に強く、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガード。3. 伸びがよく、しっとりした使用感でうるおいが続くミルクタイプ。全身使いにおすすめです。4. 白浮きすることなく、肌にとけこむように自然になじみます。UVカットミルク50+●UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク><ナチュラル>価格:各2,420円(税込)容量:各8g [SPF50+/PA++++] ※ミラー、専用パフ付〔商品特長〕1. 高分散処理されたきめ細かいパウダーを配合。肌の凹凸にピタっと密着して、汗や皮脂汚れに強く化粧くずれを防ぎます。2. SPF、PA共に最強※3の日やけ止め。メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプ。3. 保湿効果の高い3種のアミノ酸※6と脂肪酸のリポアミノ酸コーティングしたパウダーにより、肌のうるおいを保ちます。4. シーバムフィックスパウダー※7を高配合。化粧崩れをより防ぎ、サラサラ肌をキープ。5. ピュアホワイトマイカ※8配合。汗、皮脂に濡れても変化しにくく、時間がたってもくすみにくい。6. シミやくすみ、毛穴の凹凸を自然にカバー。7. 肌なじみがよい<ナチュラル>と、肌をトーンアップする<ラベンダーピンク>の2色展開。UVカットプレストパウダー50+<ラベンダーピンク>UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>●UVスペシャルケアセット価格:UVカット30タイプ 3,960円(税込)/UVカット50タイプ 4,070円(税込)〔セット内容〕『UVカット30』 30g(本品)または『UVカット50』 30g(本品)『UVカット50<ティントベージュ>』 15g『UVカットプレストパウダー50+<ナチュラル>』 ミニサイズ (ミラー、専用パフ付)『UVカットミルク50+』 ミニサイズ 10mLUVカット30UVカット50UVカット50<ティントベージュ> 15gUVカットプレストパウダー50+<ナチュラル> ミニサイズUVカットミルク50+ ミニサイズ 10mL※各アイテムは数量がなくなり次第販売終了となります。※3 国内最高表示基準値のこと※4 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液※5 乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、アロエベラ葉エキス、オウゴン根エキス、ボタンエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス※6 パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa※7 ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛、マイカ、ジメチコン※8 合成金雲母<SNS公式アカウントで情報発信中!>LINE公式アカウント: Instagram : X(旧Twitter) : Facebook : YouTube : □お客様からのお問い合わせ先ハーバー研究所フリーダイヤル: 0120-82-8080URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月28日昨年の発売後、大人気ですぐに売り切れてしまったあのバッグが今年もきましたッ今回は@cococloset128さんのInstagram投稿から、ZARAのカットワークミニトートバッグをご紹介させて頂きます!■デザイン可愛い~♡ZARAのカットワークミニトートバッグは、高見えする洗練されたデザインが魅力的!カットワーク素材を使用しており、これからの爽やかな季節にぴったりなアイテムです。カットワークの穴あき模様が上品で、落ち着いた色味が大人可愛い印象を演出してくれますね。持ち手も長めで肩にかけることができるので、どんなコーデにも合いそう!■収納力も抜群!!ミニトートバッグといえば、コンパクトで収納力が心配になりますよね......。でも、このバッグならしっかりとした収納力を備えていて、500mlペットボトルも入っちゃうんです!中には巾着が付いており、中身が飛び出ることもなく、使い勝手が良さそうです。※本記事では、@cococloset128様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の画像は、投稿主様より掲載許可をいただいたものとなります。※記事に記載されている情報は、執筆時のものとなりますので販売終了、価格の変更の可能性もございます。※商品に関する情報は各ブランドにご確認くださいませ。(ハウコレ編集部)
2023年04月19日近年人気となっている高級食パン。その多くは1本単位で販売されています。こだわりの食パンが気軽に食べられる一方で、自宅で必ずカットをしなくてはなりません。真っ直ぐ切れない、断面がガタガタになる、そういった悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。ラク家事ラク育児のアイディアを発信しているしーばママ(shi_bamam)さんが、Instagramで食パンカットが楽しくなる方法を紹介しています。これを使えば、難易度の高い食パンカットも思いのままになるかもしれません。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 カットを始める前にひと工夫身の柔らかい食パンは、カットが難しい食品の1つです。一般的にはパン切りナイフを使いますが、三徳包丁などのいわゆる「普通の包丁」でも切ることができます。そのための前準備として、包丁をお湯で温めましょう。包丁が温まったら、きれいな布巾で水気を取ります。このひと工夫が美しい断面になるポイントです。ガイドラインは「牛乳パック」食パンを横向きにしてまな板の上に乗せます。包丁が冷めてしまわないように、包丁を温める前に用意しておくと安心です。牛乳パックを用意し、カットしたい厚さの場所にガイドラインとして乗せます。後は、牛乳パックに沿わせながら包丁を下ろすだけ。包丁の温かさでパンの油分が溶けるので、スッと包丁が下りていきます。食パンにパン耳が残っている場合は、パン耳落としを練習台にしてもいいでしょう。断面に凹凸もなく、真っ直ぐカットできます。複数枚切る場合は、その都度包丁を温めるといいでしょう。今まであんなに苦労していたのは何だったのか...と、悔しくなるくらいあっという間にカットが終わります。朝食作りも楽しくなること間違いなし。まとめ難易度の高い食パンカットは、包丁を温め、牛乳をガイドラインにすればとても簡単になります。パン屋で食パンを買ってくる人はもちろん、自宅でパンを焼くという人も、この方法をぜひ試してみてください。包丁を温める方法は、食パンだけでなくケーキにも使えます。包丁を温めすぎるとクリームが溶けてしまうことがあるので、ケーキに使う場合は温めすぎないように注意しましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年03月26日ユニクロ(UNIQLO)は、着るだけで紫外線を90%遮断する「UVカットコレクション」のラインナップを拡充して発売する。ユニクロの人気「UVカットコレクション」紫外線が強くなる春夏シーズンを快適にしてくれる、ユニクロの“着る日焼け止め”「UVカットコレクション」。生地の織り方や編み方、素材の特性に応じて加工方法を変えているのが特徴で、肌の奥深くまで到達する紫外線A波(UVA)と肌表面に届く紫外線B波(UVB)をともにブロック。日焼け止めを塗らずとも、最大限の紫外線遮蔽率を叶えてくれると人気を集めている。2WAYシャツワンピースそんな「UVカットコレクション」に定番のパーカーやカーディガンに加え、よりシーンやスタイルに合わせた幅広いラインナップが仲間入り。まずウィメンズの注目は、羽織としても着られる、ドレープが美しいワンピース「UVカットシャツワンピース」。シワになりにくい素材のため、手入れしやすいのもうれしい。新作セーターもまた、新作「UVカットフレンチスリーブセーター」も見逃せない。リブのしっかりとした素材感を活かした、 体にフィットするシルエットが特徴 。 カラーはオフホワイトをはじめ、グレーやブラック、ピンク、ブルーが揃うので、同色の「UVカットクルーネックカーディガン」と アンサンブル でも楽しめる 。メンズのパーカーメンズでは人気のパーカーなどを展開する。持ち歩きに便利な「ポケッタブルUVカットパーカ」は、耐久撥水で小雨にも対応するポケッタブル仕様のマルチパーカー。肩回りは3Dの立体カットで動きやすいのも特徴だ。キッズ&ベビー用品やグッズもそのほか「UVカットコレクション」からは、キッズやベビーの羽織や帽子のほか、2022年に人気を博したアームカバーや、バケットハット&サングラスなどのグッズも登場する。【詳細】ユニクロ「UVカットコレクション」2023年3月下旬現在発売中。展開:ユニクロ各店舗アイテム例:・ウィメンズUVカットシャツワンピース 3,990円・ウィメンズUVカットフレンチスリーブセーター 1,990円・メンズポケッタブルUVカットパーカ 3Dカット 3,990円・UVカットシームレスアームカバー 990円
2023年03月23日株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区)は、『UVカット50』、『UVカットミルク50+』、『UVカットプレストパウダー50+』、『UVカットプレストパウダー50+』、『UVスペシャルケアセット』(2種類)の計6アイテムを2023年2月21日(火)より、通信販売(オンラインショップは11:00頃更新予定)および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。ハーバーのUVアイテムは無添加※1・紫外線吸収剤不使用でありながら紫外線から肌をしっかりガードします。UVカット50<ティントベージュ>は、肌の黒化やシミ・たるみなどに影響が強いUVAから肌を守るPA効果を強化しました。また、スキンケアのようなみずみずしい使用感、仕上がりの軽さ、肌へのうるおいにもこだわりました。うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすセイヨウナシ果汁発酵液※2、アロエベラ葉エキス、オウゴン根エキス、ボタンエキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキスを配合。紫外線をカットしつつ、肌を乾燥から守りうるおいをキープします。※1防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・タール系色素は一切無添加※2乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液■ 商品概要≪アイテム共通≫◆商品特長1.無添加※1・紫外線吸収剤不使用。2.紫外線ダメ―ジや環境ストレスから肌を徹底ガード。3.外的ストレスにより乾燥しがちな肌を即時にうるおいで満たし、さらにそのうるおいをキープ。4.美容液成分を豊富に配合し、より保湿力がアップ◆特長成分乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液:保湿作用やハリ・ツヤ付与アロエベラ葉エキス:皮表柔軟化および角層水分量増加による保湿作用などオウゴン根エキス:漢方薬などにも使用されるシソ科の植物。環境ストレスにアプローチ。マンダリンオレンジ果皮エキス:角層のキメとツヤを保つ効果。アルニカ花エキス、アルテア根エキス:保湿・柔軟・収れん作用。スクワラン:保湿成分●UVカット50肌になじむ自然なカラーで、肌の赤みや色ムラ・くすみをカバーし、化粧下地としても使える日やけ止め。価格:2,750円(税込) 容量:30g [SPF50/ PA++++]〔商品特長〕1.UVAから肌を守るPA数値がPA+++からPA++++にパワーアップ2.スキンケアのような軽くなめらかなテクスチャーのジェルタイプ。3.オイルの中に紫外線散乱剤を内包させることで、肌になじませた後もうるおい効果を発揮。4..肌になじむ自然なカラーで、肌の赤みや色ムラ、くすみをカバー。肌の色を整えます。5.肌の上に耐水性のある薄いヴェールを作ることで、崩れにくく、つけたてをキープ。ローズマリーのほのかな香り。●UVカットミルク50+べたつきを軽減し、より白浮きしにくく、のびが良いミルクタイプ。水や汗に強く、海やアウトドアスポーツに便利なウォータープルーフ処方の日やけ止め。価格:2,860円(税込) 容量:30mL [SPF50+ / PA++++]〔商品特長〕1.優れた揮発性成分と球状粉末を配合したことで、べたつきを軽減し軽い塗り心地を実現。2.SPF、PA共に最強※2の日やけ止め。汗・皮脂に強く、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガード。3.伸びがよく、しっとりした使用感でうるおいが続くミルクタイプ。全身使いにおすすめです。4.白浮きすることなく、肌にとけこむように自然になじみます。●UVカットプレストパウダー50+ /メイクの上から使えるUVカット。きめ細かいパウダーが肌にピタッと密着して、サラサラ肌を長時間キープ。価格:各2,420円(税込) 容量:各8g [SPF50+ / PA++++] ※ミラー、専用パフ付〔商品特長〕1.高分散処理されたきめ細かいパウダーを配合。肌の凹凸にピタっと密着して、汗や皮脂汚れに強く化粧くずれを防ぎます。2.SPF、PA共に最強※3の日やけ止め。メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプ。3.保湿効果の高い3種のアミノ酸※4と脂肪酸のリポアミノ酸コーティングしたパウダーにより、肌のうるおいを保ちます。4.シーバムフィックスパウダーを従来品より高配合したことで、化粧崩れをより防ぎサラサラ肌をキープ。5.ピュアホワイトマイカ配合。汗、皮脂に濡れても変化しにくく、時間がたってもくすみにくい。6.シミやくすみ、毛穴の凹凸を自然にカバー。7.肌なじみがよいと、肌をトーンアップするの2色展開。※3国内最高表示基準値のこと※4パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa●UVスペシャルケアセット選べる定番UVアイテム(「UVカット30」か「UVカット50」)に、化粧下地としてもおすすめの「UVカット50」、メイクの上から使える「UVカットプレストパウダー50+」のミニサイズ、アウトドアやスポーツの時に活躍するUVカットミルク50+のミニサイズにコンパクトポーチが付いたお得なセットです。1.『UVカット30』 30g(本品)or 『UVカット50』 30g(本品)2.『UVカット50』 15g3.『UVカットプレストパウダー50+』 ミニ(ミラー、専用パフ付)4.UVカットミルク50+ ミニ 10mL5.コンパクトポーチコンパクトポーチ(ライトグレー)<サイズ>縦約8cm、横約12.5cm、マチ約4cm<素材>本体:ポリエステル、金具:亜鉛合金各アイテムは数量がなくなり次第販売終了となります。□お客様からのお問い合わせ先ハーバー研究所 フリーダイヤル0120-82-8080 www.haba.co.jp/【会社概要】商号 :株式会社ハーバー研究所代表者 :代表取締役社長 宮崎 一成所在地 :東京都千代田区神田須田町1-24-11設立 :1983年5月事業内容:化粧品・医薬部外品・栄養補助食品の開発、製造、販売資本金 :6億9,645万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月16日気温が上がるにつれて、犬たちの毛を短くする飼い主は多くいます。2匹のトイプードルと暮らす飼い主(@alpaca_p_t)さんもサマーカットを行っているといいますが…。せっかくカットをするなら、かわいい形に仕上げてもらいたいと思い、トイプードルのぷりんちゃんは、いつも羊風のカットにしてもらっているのだとか。その姿をTwitterで公開したところ、「違う動物にしか見えない」と話題になりました。どのような姿かというと…。夏に向けて毛を刈ってもらったよー #トリミング #トイプードル #羊カット pic.twitter.com/PemPivxBRq — ぷりんとたると (@alpaca_p_t) May 5, 2021 アルパカですか…?ちなみに、アルパカの写真がこちら。※写真はイメージ確かにアルパカにそっくりです!ぷりんちゃんの絶妙な表情もいいですよね。・昼飯を吹き出した!この発想はなかったな…。・このカット、流行りそうですね!・コスプレしているみたい。毛量の多い犬種だからこそできるオシャレといえそうです!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2022年11月27日みなさんは、前髪をカットしたい時、どのような手段で整えていますか。セルフカットをしたり、行きつけの美容師にお願いしたり、人によってさまざまでしょう。漫画家のmomo(momomamemomo)さんは、普段夫の髪を切っているという友人に、前髪のカットをお願いすることにしました。長さの見本になるよう、前髪の中心だけを自分で切ることになったのですが…。鏡を見ながらではなく、「このくらいかな?」と感覚で切った結果…momoさんの前髪は、眉毛の上になるほど短くなってしまいました。不本意に、眉毛の上に前髪がある状態を指す『オン眉』状態になってしまったmomoさん。その後、友人に同じ長さに切りそろえてもらい、アレンジをして誤魔化そうとするも、熊手のような前髪になったといいます。momoさんは、自身の失敗談を漫画化し、Instagramに投稿。自虐ともとれる作品に、多くの人が笑いを禁じ得なかったようです!・笑って息ができない。momoさんの転んでもただでは起きない精神、見習いたいです!・「ドンマイ」のひと言しか出てこない…!声を出して笑いました。・鏡なしで前髪のカットに挑むmomoさんが素敵すぎる。いっそカチューシャを着けてオールバックにしちゃいましょう!「前髪を自分で切るとろくなことがない」と、自らの行動を悔いたmomoさんは、作品に次のようなコメントを残しています。「みなさまのお住まいの地区で『頭に熊手をのせている』人がいたら、それは私。私です…」[文・構成/grape編集部]
2022年11月10日クリスマス限定キットカット「キットカット ホリデイサンタ」が、2022年11月7日(月)より全国のファミリーマート、プラザ、ロフトなどで期間・数量限定発売される。“サンタ型”のクリスマス限定キットカット「ホリデイサンタ」心躍るクリスマスシーズンに向け、キュートな“サンタ”型のキットカット「キットカット ホリデイサンタ」が登場。サンタ型のチョコレートの中にはサクサク食感のウエハースを忍ばせていて、程よい甘さのチョコレートとバランスのよい味わいを楽しむことができる。個包装には“Xmas!”や“Thx!”など6種類のメッセージがデザインされており、ちょっとした感謝の気持ちをカジュアルに伝えられる仕様になっているのもグッド。全6種のキットカット入り「アドベントカレンダー」もまた、クリスマスまでの日々を楽しくカウントダウンできる「キットカット クリスマスアドベントカレンダー」も限定発売。引き出しには、「キットカット ホリデイサンタ」をはじめとする6種類のキットカットと、“ホリデイサンタ”をモチーフにした限定キーホルダーをインしている。毎日ひとつずつ窓を開けて、家族やパートナーとクリスマス気分を楽しんでみて。【詳細】2022年クリスマス限定キットカット発売日:2022年11月7日(月)※期間・数量限定■キットカット ホリデイサンタ 6個入 540円取扱店舗:全国のファミリーマート、プラザ、ロフト、ドン・キホーテ、キットカット ギフトショップ、amazon、楽天、ネスレ通販ほか※個包装のデザインはランダムに封入されており、6種類すべてが入っているわけではない。※一部商品を取り扱っていない店舗もある。■キットカット クリスマスアドベントカレンダー 2,970円取扱店舗:全国のドン・キホーテ、キットカット ギフトショップ、amazon、楽天ほか内容:キットカット23枚、キーホルダー1個※一部商品を取り扱っていない店舗もある。【問い合わせ先】ネスレお客様相談室フリーダイヤル 0120-00-5916(9:00~19:00)
2022年11月10日サラダや炒めものなど、幅広い料理に使えるキャベツ。ひと玉使うほどではない場合は、あらかじめカットされたものを購入する人が多いでしょう。そんなカットキャベツの選び方についてTwitterで呼びかけたのは、スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんです。テツさんいわく、カットキャベツは、芯が短いほうを選ぶとよいのだとか!芯が育ち過ぎたキャベツは可食部の栄養を取られ、苦味が出てしまうのだそうです。結果、味が落ちてしまうため、短い芯のものを選ぶとよいといいます。芯が長いキャベツ芯が短いキャベツカットキャベツの芯は…短いものを選んでください!!短いものを選んでください!!短いものを選んでください!!左のように芯が長いモノより、右のような芯が短いモノを選びましょう。芯が育ちすぎたモノは可食部の栄養をとられ固く苦味がでるため食味が落ちます。お買物の参考にどうぞ! pic.twitter.com/UGkvXbeDea — 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 14, 2022 テツさんの投稿を見た人たちからは「よく購入するので助かります」「これを知ってから本当に選びやすくなった」などの反響が寄せられました。茎の部分や全体の色、重さなど、それぞれ鮮度を見分けるポイントがある野菜。カットキャベツの選び方を知っておいて損はないでしょう。知らない人につい教えたくなるライフハックですね!ブログでも野菜の情報を発信中!青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を投稿しています。興味がある人は、チェックしてみてください。ブログ:tetsublog[文・構成/grape編集部]
2022年10月24日日焼けが気になる季節には、紫外線対策ができるアイテムが欠かせません。実は、ユニクロには、UVカットができるアイテムがたくさん!本格的に日焼け対策が必要なシーズンまでに、ぜひ、ユニクロの商品をチェックしておきましょう。使いやすいUVカットレギンス出典: UNIQLO「エアリズムコットンリブUVカットレギンス(10分丈)」は、お家でも外出するときでも、快適に着用できる1枚。商品価格は、990円(税込)です。紫外線対策ができるUVカット機能があり、日焼け対策におすすめ。ストレッチ効果やドライ機能もあって、サラッと身につけられそう。リブ素材を使った10分丈で、幅広いコーデと相性がいいのも嬉しいです。UVカットができるカーディガン出典: UNIQLO長袖のカーディガンで冷房対策もでき、ゆったりとしたシルエットがポイント。もちろん、UVカット機能付きで日焼け対策に最適。着丈が長めに作ってあるので、羽織りスタイルでも、1枚で着用してもコーデがサマになりそう!トレンドのレイヤードスタイルとの相性も期待できるかも。「UVカットリラックスカーディガン(長袖)」の価格は、1990円(税込)です。レイヤードもできるスリットT出典: UNIQLOこちらの「UVカットスリットT(長袖)」は、お値段1290円(税込)。ストレートな裾には前後差があり、スリットデザインが特徴。1枚でも着用でき、レイヤードコーデにも合わせやすく、いろいろなスタイリングに役立ちそう。カジュアルな生地感で、ジーンズやスカートとの組み合わせもいいかも!ポケッタブルで便利なパーカ出典: UNIQLO幅広いシーンで活躍しそうな「ポケッタブルUVカットパーカ(3Dカット)」は、アウトドアやスポーツ以外にも活用できそう。生地がアップデートしてあり、デイリーからカジュアルまで、さまざまな着回しを実現。UVカット機能や耐久撥水機能に加え、ポケッタブル仕様まで搭載。3Dカットでゆとりがあり、リラックス感を楽しめるのも嬉しいですね。ユニクロのアイテムで日焼け対策を出典: UNIQLO日差しの強い季節は、UVカットアイテムが手放せませんよね。ユニクロは、優秀な機能性を兼ね備えたUVカットアイテムが充実しています。日焼け対策をしたいときは、ぜひ、コーデに取り入れてみてくださいね!記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月15日紫外線が気になる季節がやってきましたが、紫外線対策はできていますか?今回はユニクロで販売されているUVカットアイテムをご紹介します。着るだけで紫外線対策ができるものが集まっているので、チェックしてみてくださいね。UVカットVネックロングカーディガン出典: GUひとつめのアイテムは「UVカットVネックロングカーディガン」、価格は2990円(税込)です。ロング丈のカーディガンで、落ち着いた雰囲気の着こなしに重宝しそうですね。公式サイトによると「なめらかな肌触りのコットンレーヨン素材を使用」とのことです。エアリズムUVカットメッシュパーカ出典: GU続いては「エアリズムUVカットメッシュパーカ」、価格は1990円(税込)です。ちょっとした運動に活躍しそうなこのパーカ。カラバリも9色と豊富です。公式サイトには「少しゆとりを持たせてカジュアルなシルエットにし、フードまわりもすっきりおさまるようにアップデート」と記載されていました。UVカットスリットT出典: GUこちらは「UVカットスリットT」、価格は1290円(税込)です。シンプルなデザインのTシャツで、そのまま着るのはもちろんレイヤードコーデにも重宝しそう。公式サイトでは「カジュアルな素材」と紹介されていました。UVカットクルーネックカーディガン出典: GU最後は「UVカットクルーネックカーディガン」、価格は2990円(税込)です。きれいめな印象のカーディガンで、さまざまな着こなしができそうですね。公式サイトには「きちんと感がありつつ、身幅と袖幅にゆとりを持たせたフィット感にアップデート」と記載されていました。ユニクロのUVカットアイテム、優秀すぎる!ユニクロで販売されているUVカットアイテムは、どれも優秀でしたね。気になるアイテムが見つかった人は、お近くのユニクロやオンラインショップをチェックしてみてください。記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月27日株式会社ハーバー研究所(所在地:東京都千代田区)は、『UVカット50』、『UVカットミルク50+』、『UVカットプレストパウダー50+』、『UVカットプレストパウダー50+』、『UVスペシャルケアセット』(2種類)の計6アイテムを2022年2月22日(火)より、通信販売および全国のショップハーバーにて数量限定で発売いたします。ハーバーのUVアイテムは無添加・紫外線吸収剤不使用。紫外線からしっかり肌をガードします。また、スキンケアのようなみずみずしい使用感、仕上がりの軽さ、肌へのうるおいにもこだわりました。うるおい成分スクワランをはじめ、保湿効果をもたらすアルテロモナス培養液、オニイチゴ根エキス、テンニンカ果実エキス、オウゴン根エキス、ビルベリー葉エキスを配合。紫外線をカットしつつ、肌をうるおいで満たします。※1防腐剤パラベン・石油系界面活性剤・合成香料・鉱物油・タール系色素は一切無添加□お客様からのお問い合わせ先ハーバー研究所 フリーダイヤル 0120-82-8080 www.haba.co.jp/【会社概要】商号 : 株式会社ハーバー研究所代表者 : 代表取締役社長 宮崎 一成所在地 : 東京都千代田区神田須田町1-24-11設立 : 1983年5月事業内容: 自然化粧品・医薬部外品・栄養補助食品の開発、製造、販売資本金 : 6億9,645万円URL : www.haba.co.jp/商品概要●UVカット50価格:2,750円(税込) 容量:30g [SPF50、PA+++]〔商品特徴〕1.スキンケアのような軽くなめらかなテクスチャーのジェルタイプ。2.オイルの中に紫外線散乱剤を内包させることで、肌になじませた後もうるおい効果を発揮。3.肌になじむ自然なカラーで、肌の赤みや色ムラ、くすみをカバー。肌の色を整えます。4.肌の上に耐水性のある薄いヴェールを作ることで、崩れにくく、つけたてをキープ。5.ローズマリーのほのかな香り。●UVカットミルク50+価格:2,860円(税込) 容量:30mL [SPF50+、PA++++]〔商品特徴〕1.SPF、PA共に最強※1の日やけ止め。汗・皮脂に強いウォータープルーフ処方で、炎天下のレジャーやマリンスポーツ時などの強力な紫外線からも、肌をしっかりガード。2.伸びがよく、しっとりした使用感でうるおいが続くミルクタイプ。全身使いにおすすめです。3.白浮きすることなく、肌にとけこむように自然になじみます。●UVカットプレストパウダー50+ /価格:各2,420円(税込) 容量:10g [SPF50+、PA++++]※ミラー、専用パフ付〔商品特徴〕1.SPF、PA共に最強※1の日やけ止め。メイクの上から手軽に使えて、強力な紫外線をカットできるプレストパウダー(固形おしろい)タイプ。2.肌なじみがよいと、肌をトーンアップするの2色展開。3.保湿効果の高い3種のアミノ酸※2と脂肪酸のリポアミノ酸コーティングしたパウダーにより、肌のうるおいを保ちます。4.シーバムフィックスパウダーを配合し、化粧崩れを防ぎサラサラ肌をキープ。5.シミやくすみ、毛穴の凹凸を自然にカバー。●UVスペシャルケアセット価格:UVカット30タイプ 3,850円(税込)UVカット50タイプ 3,960円(税込)選べる定番UVアイテム(「UVカット30」か「UVカット50」)に、メイク下地としてもおすすめの「UVカット50」、「UVカットプレストパウダー50+」のミニサイズ、美白※3美容液「薬用 ホワイトレディ」【医薬部外品】8mlのお得なセット。〔セット内容〕『UVカット30』 30g(本品)or 『UVカット50』 30g(本品)『UVカット50』 15g『UVカットプレストパウダー50+』 5g(ミラー、専用パフ付)『薬用 ホワイトレディ』【医薬部外品】 8ml各アイテムは数量がなくなり次第販売終了となります。※1現在表記できる最高値※2パルミトイルプロリン、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa※3メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ、ソバカスを予防 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日『ロッキー4/炎の友情』の究極のディレクターズ・カット版が、アメリカで公開されることになった。タイトルは『Rocky IV: Rocky Vs. Drago』。1985年に公開されたオリジナルのバージョンより40分長いという。アメリカでは11月11日に劇場公開され、その翌日にオンディマンドで配信開始となる。『ロッキー4』は、全世界で3億ドルを売り上げ、当時、シリーズ最大のヒット作となった。冷戦時代を舞台にした今作でロッキーが対戦するのは、ソ連のボクサー、イワン・ドラゴ(ドルフ・ラングレン)。ラングレンは2018年の『クリード 炎の宿敵』で再びドラゴ役を演じている。文=猿渡由紀
2021年10月01日夏本番がやってくる前にGETしておきたいのが、【ユニクロ】で販売されている【UVカットアイテム】です!毎日のお出掛けからスポーツシーンまで大活躍♪美肌のためにも、UV対策はとても大切。みなさんもこれをチェックして、快適な夏を過ごしましょう♡「UVカットスーピマコットンフレンチスリーブセーター」出典: UNIQLO夏のカジュアルコーデで大活躍のノースリーブトップスも、ユニクロのUVカットアイテムがおすすめ!腕に日焼け止めを塗っていても、実は紫外線は衣類を通り抜けます。普段使いのトップスにUV効果があれば、もう怖いものはありません♪シンプルなリブデザインのトップスで、スカートからデニムまで幅広いボトムスと相性抜群です。(税込1,990円)「エアリズムコットンリブUVカットレギンス(10分丈)」出典: UNIQLOこちらのレギンスは、ワンピースやスカートとのレイヤードにぴったりな一着。さり気なくフレアになっているシルエットと両サイドのスリットが、女性らしさと抜け感をプラスしてくれます。レイヤードコーデはこなれ感が出るので、おしゃれさん達からも大人気なコーデ。カラーを合わせるのが着こなしのポイントです。(税込990円)「ポケッタブルUVカットパーカ」出典: UNIQLO空調がキツいときの対策や、日焼け防止にサッと羽織るためにパーカーは外せません。サラッとしたテクスチャーがスタイリッシュで、シンプルなデザインなのでどんなコーデにも合わせやすいです♪快適な着心地を叶えてくれるので、スポーツウェアにもぴったり◎(税込2,990円)「UVアジャスタブルキャペリンハット」出典: UNIQLO夏ファッションを楽しむためには、シーズンムードたっぷりな素材を使ったハットがおすすめ!動きのある深いつばがエレガントながらも、ナチュラルテイストな素材なので固くなりすぎないコーデに仕上がります。ベージュ・ブラウン・ネイビーの3色展開で、カジュアルコーデにはベージュやブラウン、かっこよく着こなしたいならネイビーがおすすめです。(税込1,990円)紫外線対策はファッションアイテムから♪出典: UNIQLO日焼け止めクリームでの紫外線対策はもちろんですが、UVカット機能のあるファッションアイテムも必須!まだ手に入れていない人は、ユニクロでGETしてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。"
2021年07月01日そのまま食べてもすりおろしても、ジュースやスイーツに使ってもおいしいりんご。一年をとおして手に入ることが多く、私たちの食生活にとても身近な果物ですよね。普段、りんごを買ったらどのように保存していますでしょうか。今回は、常温、冷蔵、冷凍それぞれのとっておきの保存方法や保存期間、また、すりおろしたりんごの保存方法から、長持ちするりんごの見分け方まで、分かりやすく掘り下げていきます。ぜひ参考にして、おいしいりんごを堪能してください!■りんごの保存の基本まず最初に、りんごを保存するうえで基本的なことを解説しましょう。リンゴ特有の性質を知っておくことで、より新鮮な状態でおいしく保存することができます。その性質を利用すれば思わぬ得をすることもあるので、ぜひチェックしてくださいね!・水分を逃さないことりんごを保存するうえでもっとも重視するべきポイントの一つは、水分です。水分が豊富でジュージーなりんごがおいしいことは、いうまでもありません。逆に水気がなくなってスカスカになったリンゴは風味を損ない味気なくなります。そのため、りんごを保存するときには水分を逃がさない工夫をすることが大切と覚えておきましょう。・『エチレンガス』に注意りんごからはエチレンガスが豊富に放出されます。リンゴは自らを熟成させるためにエチレンガスを出しますが、近くに一緒においてあるほかの果物や野菜の熟成を早めてしまう効果もあります。一般的には、まだ青いバナナを黄色に変色させるために利用されますが、一般家庭では保存法を間違えるとほかの食材に悪影響を及ぼすので注意が必要です。・『ラフランス』は一気に追熟されてしまうラフランスとりんごを一緒に保存すると、ラフランスの熟成が一気に進んでしまいます。ラフランスの旬は、一般的に10~12月頃で、ちょうどリンゴが新たに収穫される旬の時期と重なります。ゆえに特に秋から冬にかけては、注意が必要でしょう。すぐに食べるのであれば近くで保管しても問題ないですが、しばらく食べないのであれば別々に保存することをおすすめします。ちなみに、ラフランス以外にメロンやブルーン、プラムなども同様に熟成が進み過ぎるので、注意して下さい。・『キウイ』はあえて一緒に保存 キウイフルーツは追熟を促して甘味を増やすためにも、あえて一緒に保存することをおすすめします。エチレンガスは、空気より重いため、キウイの上にりんごをおくのがポイントになります。キウイがりんごの上にあると、あまり効果がないので気をつけてください。■りんごを常温保存する方法りんごを常温で保存する方法を紹介しましょう。りんごは、まとめて数多く購入したり贈り物でもらったりすると、冷蔵庫で保存するのは大変です。常温保存できるのであれば、その方が便利ですよね。どのような条件下であれば常温保存が許されるのか、詳しく解説します。・箱のままなら玄関にりんごは箱ごと購入したり、人から贈られてくることもあります。りんごは高温と乾燥を嫌うため、箱のまま玄関などの冷暗所に保存しておくのがおすすめです。風通しの良いベランダも良いでしょう。箱は段ボールも良いですが、発泡スチロールもおすすめです。発泡スチロールは、約98%が空気で構成されているため、熱伝導性が非常に低く、断熱性に優れているので、りんごを低温のまま保存することができるからです。・新聞紙で覆うのを忘れずにりんごを段ボール箱や発泡スチロールのケースで常温保存する際は、一つずつ新聞紙で包み、箱詰めした上からも、さらに新聞紙で覆うことを忘れないようにしましょう。新聞紙で周囲を覆うことにより、水分を逃がさず乾燥を避けることができます。もし適当な箱がない場合は、りんごを新聞紙で包んでポリ袋に入れて保存しましょう。このとき、酸化を防ぐためにも、袋から空気をしっかり抜いておくことも忘れないでください。・表面に出る油の正体りんごの品種によっては表面がテカテカと光っていることがあります。この正体は油で、りんごが劣化を防ぐために自ら放出する生理現象によるものです。生産業者などが見映え良くするためにあえて塗っているといわれることがありますが、実はそうではありません。不明瞭な油ではなく、りんご自身が出した油ですので、安心して大丈夫です。・常温保存可能な期間常温保存可能な期間は、2週間~1ヶ月です。秋から春にかけて、比較的気温が低い時期は長持ちしますが、暑い夏の時期は、2週間以内に食べ切る方が良いでしょう。先ほど玄関での常温保存をおすすめしましたが、マンションなど気密性の高い家の場合は、風の通りが良くないケースもあり、その場合は傷むのも早まるので注意しましょう。■りんごを冷蔵保存する方法りんごはとてもデリケートな果物のため、おいしく食べるためにはそれなりの配慮や工夫が必要です。冷蔵庫で保存する場合、どんなことに気をつければいいのでしょうか。・キッチンペーパーで包むりんごを冷蔵保存するときは、一つずつキッチンペーパーで包みましょう。新聞紙でも構いませんが、キッチンペーパーの方がかさばらなくて済みます。キッチンペーパーはりんごの水分を逃がさず乾燥からも防いでくれるため、おいしく長持ちさせることが可能ですよ。ちなみに冷蔵保存は、冷蔵室ではなく野菜室を使ってくださいね。冷蔵室の温度は野菜室より低く設定されており、りんごには低すぎて適さないからです。・袋に入れて口を縛るりんごを冷蔵保存するときには、一つずつキッチンペーパーか新聞紙で包んでポリ袋に入れましょう。その際、しっかりと空気を抜いたうえで、袋の口を輪ゴムなどで縛るのがポイントです。空気が残っていると酸化してりんごの傷みが早まるので注意しましょう。・食べる直前に取り出すりんごを冷蔵保存した場合は、食べる直前に冷蔵庫から取り出すようにしてください。りんごは非常にデリケートな果物で、特に高い温度と乾燥には弱いです。冷蔵庫から出した途端に鮮度が悪くなっていくため、早く出しすぎて食べるころに茶色くなってしまっている…ということのないように気をつけましょう。・冷蔵保存可能な期間りんごの冷蔵保存期間は、2ヶ月です。ただし、これは秋から春にかけての気温の低い時期と考えましょう。冷蔵庫の野菜室は普段から頻繁に開閉を行います。厳密にいうとその度に温度が高まるため、特に夏の暑い時期は少しでも早くに食べ切るようにしてください。■りんごを冷凍保存する方法りんごを長期間保存したければ、冷凍保存もおすすめです。冷凍保存することで、りんごの鮮度を長持ちさせることが可能になります。特に暑い夏の時期には、うってつけでしょう。・くし切りにしてラップに包むりんごを冷凍するときは、くし切りにするのがおすすめです。カットして小分けし、一つずつラップでピッタリと包みましょう。・皮は剥く?皮を剥くかどうかはお好みで結構ですが、解凍したときのシャキシャキ感を楽しみたければ、皮は剥かない方が良いでしょう。また、りんごは皮の下に抗酸化作用が強いとされるポリフェノールが一番多く含まれているので、皮付きのままの方が健康にも良いと考えられます。・レモン汁をかけて変色防止りんごは、カットした瞬間からすごいスピードで劣化が進み、あっという間に茶色く変色してしまいます。冷凍保存の際も、くし切りにしたらすぐにレモン汁をかけておくと変色防止に大変効果があります。・フリーザーバッグに入れるりんごを冷凍保存するときは、上記のようにくし切りにしてラップで包みます。さらにジッパー付きのフリーザーバッグに入れて空気をしっかり抜いて口を閉じてから冷凍庫に入れてください。ふた付きの密閉容器に入れても構いません。・金属製バットにのせるりんごを金属製のバットに乗せるとさらに効率よく冷凍ができます。金属製のバットは熱伝導が良いため、より早くに冷凍が完了し、保存期間も長くなります。・丸ごと冷凍もできるくし切りにせずに、丸ごと冷凍することも可能です。その場合はりんごを水でよく洗浄し、キッチンペーパーで水気を拭き取ってからポリ袋やジッパー付きのフリーザーバッグに入れて、空気をしっかり抜いて口を閉じて冷凍庫に入れましょう。丸ごと冷凍すると解凍して食べるのに時間がかかるというデメリットがあります。しかし後述するように、すりおろしてさまざまなアレンジを楽しむことができるので、その点はメリットもあるといえるでしょう。・冷凍保存可能な期間冷凍りんごは、丸ごとの場合は2ヶ月は大丈夫です。カットして冷凍する場合なら1ヶ月と考えてください。■冷凍保存したりんごの解凍方法冷凍したりんごをおいしく食べるためには、解凍方法もとても重要です。そのまま食べても良いですが、アレンジして違った食べ方を楽しむこともできます。・半解凍でりんごシャーベットにりんごを丸ごと冷凍した場合は、前日に冷蔵庫に入れて自然解凍しましょう。水分が多く出るので、皿などに乗せておくことをおすすめします。半解凍した時点で取り出してそのまますりおろせば、シャーベットとして食べられます。休みの日に子どもたちと一緒に冷凍保存から解凍、シャーベット作りまで行うのも楽しくて良いかもしれませんね。キャンプなどのアウトドアに持参してもデザートにピッタリでしょう。・焼きりんご風にアレンジ可能冷凍したりんごは、焼きりんご風にアレンジすることも可能です。くし切りにして冷凍したりんごを、バターかココナッツオイルをしいたフライパンの上で焼きます。最初は水分が多めに出ますが、それを飛ばしたら砂糖やシロップを加え、溶けたら完成です。そのまま食べてもいいですが、ホットケーキにトッピングしたり、生クリームをかけてもおいしく食べられます。■カット済みりんごの保存方法りんごをすべて食べることができなかったときには、カットしたまま保存することになります。その際に注意することを覚えれば、食べ残しを捨てることはなくなりますよ。・ラップでピッタリ包むそもそもカット済みのりんごは長持ちしません。長くて3日で、できるだけ早く食べるに越したことはないでしょう。やむを得ず保存する場合は、ラップで一つずつピッタリ包んでください。そしてふた付きの密閉容器かポリ袋に入れて空気をしっかり抜いたうえで口を閉めて冷蔵保存しましょう。・切り口を下にするカット済みりんごは、切り口にレモン汁か食塩水をつけ、そのまま切り口を下にして保存してください。その方が上にしたときよりも水分が逃げないため、みずみずしさを保てます。りんごは、カットするとすぐに酸化が始まり、あっという間に断面が茶色くなるので、これらの処理はすばやく行いましょう。・水に浸けたままはNGカットりんごは、断面に塩水やレモン汁、オレンジジュースなどをつけると茶色く変色するのを防げます。ただし、この方法はりんごに塩やレモンなどの風味が移ってしまうため、好まないという人もいるでしょう。その場合は、カットしてすぐ普通の水に浸けるだけでも構いません。このとき、水から出したりんごをラップでしっかりと包んでください。水に浸けたままの保存はNGです。理由は、りんごが水を吸ってふやけてしまって味がぼやけるからです。甘味と酸味が絶妙に利いてこそりんごのおいしさが発揮されるので、気をつけてくださいね。■すりおろしたりんごの保存方法スムージーやりんごジュース、また離乳食や料理にも使えるすりおろしりんご。カレーの隠し味に使う人も多いのではないでしょうか。ただ、すりおろすには結構時間がかかるので、時間のあるときにたくさんすって保存しておけば便利です。その方法を解説していきましょう。・レモン汁を混ぜるすりおろしりんごは非常に酸化しやすく、あっという間に茶色く変色してしまいます。カットりんごに比べると空気に触れる面積がとても多いため、劣化が早いのです。そこで、すりおろしたらすぐにレモン汁を数滴かけておきます。レモンの風味がしみ込みますが、グンと長持ちさせることができます。・保存容器やフリーザーバッグへすりおろしたりんごは、ふた付きの保存容器に入れるか、ラップに包んでフリーザーバッグに入れるようにしましょう。製氷機に入れて凍らせるのも、解凍するときに便利なためおすすめです。・密閉して冷凍庫へすりおろしたりんごは、ふた付きの密閉容器やフリーザーバッグに入れて冷凍庫で凍らせます。特にフリーザーバッグを使うときは、酸化を防ぐためにも空気をしっかりと抜いて、口を閉めてから冷凍庫に入れましょう。アルミなどの金属トレーの上におくと、熱伝導が良いため急速冷凍が可能になります。短時間で冷凍する方が、すりおろしりんごがおいしく長持ちするので、ぜひ試してみてください。・すりおろしりんごの保存期間すりおろしたりんごの保存期間は、1ヶ月です。それ以上経過しても食べられないことはありませんが、どうしても風味が損なわれていきます。そのため、長く保存したものはカレーの隠し味など、料理に活用する方が良いでしょう。ちなみに、すりおろすときは金属製のおろし器は使わないでください。金属製だと酸化が早まるので、プラスチック製か、陶器タイプのおろし器が良いでしょう。■長持ちするりんごの特徴同じりんごでも、厳密にいうと保存期間に開きがあります。長持ちするりんごとそうでないものがあるからです。同じ買うなら長持ちするに越したことはありませんよね。そこで、より長く保存が利くりんごの特徴について詳しく解説しましょう。・しっかり赤いものりんごは、ヘタからおしりまで全体に赤い鮮やかなものを選びましょう。太陽の光をしっかりと浴びたりんごは、光合成が活発でソルビトールというデンプンが酵素と反応し、多くの糖を作り出します。これが蜜になるのです。つまり、蜜の多いりんごは、赤い面が多いのが特徴です。良質なりんごは、見た目にツヤもあり、触れると張りがあるのが分かります。色のつき方にムラや片よりがあったり、赤が薄いものや触ったときに柔らかいものは、長持ちしないので避けましょう。・中くらいのサイズりんごは大きすぎても小さすぎても長持ちしません。それより中くらいのサイズがおすすめです。大きすぎると味が薄かったり、小さすぎると甘くなかったりします。中くらいのものの方が、甘味と酸味のバランスが取れていて、丈夫で長く保存できるのです。・ツルが太くきれいな丸みツルが太いりんごも長持ちするのでおすすめです。ツルが太いということは、木から多くの水分と栄養が届けられている証拠です。それだけすくすくと育ち丈夫でおいしくなるのです。また、長持ちするりんごは、良い形をしているのも特徴です。きれいな丸みを帯びていて、ヘタやおしりのくぼみが深く、変形していないものを選んでください。 ■りんごの保存におすすめレシピりんごを使ってアレンジを加えれば、別のかたちで保存することも可能です。いつものりんごとは違った風味や食感が楽しめるおすすめのレシピを紹介します。ぜひ一度挑戦してみてください!・りんごジャム材料(2人分)りんご 2個砂糖 140gレモン汁 大さじ2作り方手順1:りんごジャムを入れておく瓶を煮沸消毒しておく手順2:よく洗ったりんごを6等分のくし切りにして、芯を取って皮を剥く手順3:くし切りしたりんごをすべて1cm幅にカットして食塩水に浸ける手順4:りんごの水を切り、鍋に砂糖とともに投入して中火にかける手順5:アクを取ったら弱火にして木べらで混ぜながら30分ほど煮る手順6:レモン汁を加えて混ぜ合わせ火を止めて完成手順7:冷めないうちに瓶に詰めるこのレシピは、りんごのかたちがある程度残り、噛み応えのある食感を味わえます。ペースト状にしたい場合は、2のあとにフードプロセッサーかミキサーにかけてください。あとは同じ手順で結構です。りんごジャムを使ったスイーツもバリエーション豊かですので、たくさんアレンジしましょう!・アップルパイ材料(4人分)冷凍パイシート1~2枚グラニュー糖小さじ2シナモンパウダー少々卵黄少々・リンゴ1個・砂糖大さじ2・レモン汁小さじ1レーズン大さじ1下準備冷凍パイシートは常温で少し柔らかくし、分量外の小麦粉少々の打ち粉をして、麺棒でのばし、4等分に切る。リンゴは皮ごときれいに水洗いし、縦4つに切って芯を取り、さらに1切れを3~4等分の縦切りにし、分量外の塩水に放つ。<リンゴ煮>を作る。鍋、または小さいフライパンに、水きりしたリンゴ、砂糖、レモン汁を入れて強火にかける。煮立ったら火を弱め、鍋の蓋をしてときどきゆすりながら4~5分蒸し焼きにし、最後に蓋を外して強火にし、水分を飛ばしてレーズンを混ぜる。オーブンを200℃に予熱しておく。作り方手順1:天板にオーブンシートを敷いてパイシートを並べ、分量外の水少々でのばした卵黄を全体にぬる。冷めた<リンゴ煮>を並べ、グラニュー糖を全体に振る手順2:200℃に予熱しておいたオーブンで15分、パイがサクッと焼けるまで焼く。焼き上がったアップルパイにお好みでシナモンパウダーを振り、器に盛る手に取って食べることができるコンパクトなアップルパイのレシピです。オーソドックスなラウンドのタイプも良いですが、この方が手間がかからず初心者でも簡単に作ることができますね。■りんごを上手に保存して美味しく食べようりんごには、数多くの保存方法があることが分かりました。用途や季節などのシチュエーションに合わせて、常温、冷蔵、冷凍と使い分けるのが良いでしょう。丸ごとでなく、カットしたりすりおろして保存することも可能です。りんごは、そのまま食べてもおいしいですが、ジュースやスムージー、ジャムやスイーツにも幅広く活用できます。保存方法をしっかりとマスターして、ぜひ魅力あふれるおいしいりんごを心ゆくまで堪能してください!≪参考≫・ 一般社団法人 青森県りんご対策協議会「りんご豆知識」
2021年02月10日プレミアム キットカット専門店「キットカット ショコラトリー」から、バレンタイン・ホワイトデーシーズン限定のチョコレートアソート「キットカット ショコラトリー アソート with ウイスキーバレルエイジド」が登場。常設7店舗、バレンタイン催事場25店舗で2021年1月15日(金)より順次発売される。バレンタイン・ホワイトデー限定アソート「キットカット ショコラトリー」は、「ルパティシエタカギ」のオーナーシェフ・髙木康政が監修する「プレミアム キットカット」の専門店。そんな「キットカット ショコラトリー」から、バレンタイン・ホワイトデーに向けたアソート「キットカット ショコラトリー アソート with ウイスキーバレルエイジド」がラインナップする。5種類のチョコレートをセット5本入りと7本入りの2種類を展開する「キットカット ショコラトリー アソート with ウイスキーバレルエイジド」。ボックスの中には、5種類のチョコレートを詰め合わせた。ウイスキーやチーズケーキ味など注目は、2020年12月に発売された新作フレーバー「ウイスキーバレルエイジド」。ウイスキーの聖地であるスコットランド・アイラ島のウイスキーの酒樽で、180日間熟成させたカカオを使用した。ウイスキーの香りと味わいがほのかに漂う大人のチョコレートだ。また、冬季限定の「濃厚チーズケーキ味」もセット。プレミアム チーズケーキのような食感と程よい酸味が楽しめる。その他、ピンク色のフルーティーなフレーバー「ルビー」や、玉露茶葉と抹茶ペーストをブレンドした「抹茶」、まろやかなミルクの味わいが口いっぱいに広がる「ミルク」も堪能できる。【詳細】「キットカット ショコラトリー アソート withウイスキーバレルエイジド」発売日・取扱店舗:<2021年1月15日(金)>常設7店舗(銀座本店、新宿高島屋店、西武池袋店、ミヤシタパーク渋谷店、伊丹空港店、ラゾーナ川崎店、そごう広島店)<2021年2月以降>催事25店舗(青森駅ビル ラビナ、盛岡駅ビル フェザン、パルクアベニュー・カワトク、仙台藤崎、エスパル仙台、エスパル山形、金沢百番街Rinto、高崎駅中央コンコース、ペリエ千葉、イオンモール成田、イオンモール幕張新都心、東武新越谷VARIE、東武川越駅改札前、エキア志木 2F、JR品川駅中央改札内 京急乗り換え口前催事場、町田マルイ、そごう横浜店、青葉台東急スクエア、MY SWEETSエトモ市が尾店、ラスカ平塚店、くずはモール、シャミネ鳥取、アミュプラザ大分、アミュプラザ長崎、アミュプラザ宮崎)※ネスレ通販オンラインショップは1月18日(月)~、その他通販サイト(楽天、Yahoo!、au PAYマーケット)は1月15日(金)~発売価格:・5本入り:1,500円+税※「ウイスキーバレルエイジド」1本、「濃厚チーズケーキ味」1本、「ミルク」1本、「ルビー」1本、「抹茶」1本をアソート・7本入り:2,100円+税※「ウイスキーバレルエイジド」2本、「濃厚チーズケーキ味」2本、「ミルク」1本、「ルビー」1本、「抹茶」1本をアソート【問い合わせ先】ネスレお客様相談室 フリーダイヤルTEL:0120-00-5916(受付時間 24時間年中無休)
2021年01月16日クリスマスやお誕生日に、ホールケーキを買ってお祝いすると盛り上がりますね。ただ、上手に切らないと形が崩れてしまうので、切り分ける際に緊張する人も多いでしょう。料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、ケーキをきれいにカットする方法をTwitterに投稿。反響が上がっています。ケーキのきれいな切り方麦ライスさんのおすすめする『ケーキの切り方』は以下の通り。まず、包丁を温めます。直火で温める場合は、焦げないよう、軽くほんのり温める程度にしましょう。キッチンペーパーを濡らし、電子レンジで加熱したもので、包丁を温める方法でも大丈夫です。温めた包丁でさっそく切っていきましょう。ケーキの底に刃先をつけ、そのままゆっくり包丁を倒し、手前に引き抜きます。包丁を前後に動かさず、一発で底まで切るのがポイントです。包丁は1回切るごとにクリームなどを拭きとってからまた切るようにすると、断面がキレイな状態に仕上がるそうです。クリスマスに向けて『ケーキの綺麗な切り方』を書いておきます①包丁を1秒だけ蒸しタオルか直火で温め、真ん中の底に刃の先端を刺す②刃先を底につけたままゆっくり包丁を倒し包丁を手間に引き抜くすると綺麗に切れます包丁をギコギコ動かさず一発で底も切るのがコツです #お菓子 #ケーキ pic.twitter.com/eIi6VHKHna — 麦ライス@簡単レシピ&料理テク (@HG7654321) December 1, 2020 包丁を温めて切ることで、ケーキの油分が溶けて切りやすくなるとのこと。また、上にフルーツがのっている場合はそのまま切るとケーキがつぶれてしまう場合も。フルーツのすき間に包丁を入れるか、上から無理やりそのまま切らず、一度フルーツだけ取り外すようにしましょう!投稿を見た人たちからはさまざまなコメントが寄せられました。・これはためになる情報ですね!覚えておきます。・なるほど。今年のクリスマスに試してみよう!・いつもぐちゃぐちゃにしてしまいます。この方法を使ってきれいなケーキを食べたい!ケーキを美しく切り分けられたら、それだけでなんだか嬉しい気持ちになりそうですね。試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年12月11日カット野菜は、自分で野菜を切る手間が省けるので、とても便利ですよね。コンビニやスーパーでも売られているため、実際に、カット野菜を活用される機会も多いのではないでしょうか。でも、「カット野菜にもしっかりと栄養素は入っているのか…」は気になるところです。そこで今回は、カット野菜には栄養が含まれているのか?その疑問を解決し、さらに栄養を逃さない保存方法や食べ方についてもご紹介します■カット野菜に栄養はある?カット野菜は、今ではコンビニでも売られていて、手軽に使えるところが便利ですよね。しかし栄養に関しては、さまざまな噂があるのも事実です。ここではカット野菜に含まれる栄養素について、詳しくお伝えしていきます。・カット野菜と気になる噂カット野菜には、「栄養価がほとんどない」「殺菌するために薬品がたっぷり使われている」など、あまり良くない噂があります。そして、冷凍状態で販売されている野菜に関しても、「製造過程で栄養が失われている」などの噂を耳にしますよね。このような噂を聞くと、カット野菜や冷凍野菜を食べるのはやめておこう…と思われるかもしれません。ですが、実際はしっかりと栄養素は含まれていますし、殺菌に使用する成分もきちんと洗浄されているのです。では、カット野菜や冷凍野菜には、どのような栄養素が含まれているのか?順番に、詳しく見ていきましょう。・カット野菜の栄養実は、カット野菜と生の野菜に含まれている栄養素には、ほとんど違いはありません。しいて言うなら、水に溶けだしてしまう水溶性ビタミン関しては、カット野菜の製造過程で流れ出てしまいます。しかし、水溶性ビタミンが流れ出てしまうのは、カット野菜に限った話ではないのです。ご家庭で生の野菜を食べる場合にも、一度水洗いをしますよね。カット野菜ほどではないですが、生の野菜を食べる場合も、水に溶け出す栄養素が多少は失われているのです。ただし、栄養価の違いは大きくないにしろ、味そのものや食感などは、カット野菜よりも生の野菜の方が良いと言えるでしょう。・冷凍野菜の栄養カット野菜の栄養価は、生の場合とほとんど違いがないことは分かりました。では、冷凍野菜の栄養価はどうなのでしょうか。結論をいうと、冷凍野菜の場合でも含まれる栄養素はほとんど減少しなことが分かっています。冷凍野菜は、野菜の下処理(蒸す、茹でるなど)を行った後に、急速に冷凍されます。そのため、野菜の鮮度や栄養価を保ったまま、長期間保存することができるのです。冷凍野菜は栄養価がもっとも高くなる旬の時期に栽培された野菜を使用している点も、嬉しいですよね。■カット野菜の製造過程・洗浄によって流れるのは水溶性のビタミンだけカット野菜を製造する際は、もちろん、工場内でしっかりと洗浄をします。野菜の汚れなどが残らないように、入念に洗浄するため、その分栄養素もたくさん失われてしまいそうな気もしますが、洗浄で流れるのは水溶性ビタミンだけです。洗浄によって失われる水溶性のビタミンは、具体的には以下の栄養素です。ビタミンCビタミンB1ビタミンB2上記3つの栄養素については、カット野菜の製造過程で流れ出てしまうのは事実です。しかし、流れ出るといっても、その全てがなくなるわけではなく、2~4割程度が失われるといわれています。水溶性の栄養素が流れ出てしまうのは、家庭で野菜を洗う場合でも同じことなので、栄養価については過剰に気にする必要はないでしょう。・殺菌に使う成分は再び洗浄されるカット野菜の殺菌には、次亜塩素酸ナトリウム、電解次亜水、熱処理の3つの方法が採用されています。その成分が野菜に残っていないのか気になるところですが、殺菌をした後には、もう一度しっかりと野菜を洗浄するので、成分が残る心配はありません。以下に、カット野菜の製造過程を簡単にまとめました。野菜が工場に運ばれ、冷蔵保存される使用する野菜と使用しない野菜選別し、洗浄と殺菌をする野菜をカットする再び、殺菌と洗浄をする野菜の脱水をする梱包され、出荷上記を見るとわかるように、カット野菜を製造する際は殺菌と洗浄が2回ずつ行われます。そして、最後にはしっかりと再び洗浄されるので、安心して食べることができます。・カット野菜は安全に食べられる!カット野菜の製造過程で使用される薬品について、果たして危険性はないのか気になりますが、国にも認められた薬品を使用しているため、安全と言えます。カット野菜の加工で使用する主な薬品は、上記でも少し触れた、次亜塩素酸ナトリウムと呼ばれる消毒剤です。消毒剤と聞くと、食べたら危険なのではないか...と思われたかもしれませんが、次亜塩素酸ナトリウムは、食品添加物として認められており、食べても健康に害を及ぼすことはありません。むしろ次亜塩素酸ナトリウムを使用してしっかりと除菌をしているからこそ、安全性が保証されていると言えるでしょう。薬品というと少し危険なイメージもありますが、国が認めた食品添加物を使用しているのであれば、安心して食べることができそうですね。・変色しないのは窒素のおかげ「生の野菜を切るとすぐに変色するのに、カット野菜はなんで変色しないの?」そう思われた経験があるかもしれませんが、カット野菜が変色しないのは、袋の中に窒素が入っているからです。そもそも野菜が変色してしまう理由は、野菜が空気中の酸素に触れ、その酸素と野菜の成分が化学反応を起こすためです。カット野菜を梱包する際に袋の中を窒素で満たし、野菜が酸素に触れないようにすることで、変色を防止をしているのです。・生より冷凍野菜の方が栄養価が高い今は技術の進歩によって、旬の時期ではなくてもスーパーには色々な種類の生野菜が売られています。しかし、旬ではない時期に栽培された野菜は、やはり旬の時期と比べると含まれる栄養素は減少してしまいます。冷凍野菜は栄養価がもっとも高くなる旬の野菜を使用していることが多いので、時期によっては冷凍野菜の方が栄養価が高い場合があるのです。■コンビニでも買える!カット野菜で得られるメリット・時短調理に活躍カット野菜のメリットは何?と聞かれたら、やはり一番に思いつくのは、その使い勝手の良さではないでしょうか。野菜を切る時間を大幅にカットできるため、時短調理に大活躍します。カット野菜は、色々な野菜がさまざまなカット方法で売られています。中には、玉ねぎやネギのみじん切りなど、ご家庭で切るのは少し手間がかかるものまであります。忙しくて時間がないときや、手間をできるだけかけたくないときは、便利なカット野菜を使用してみてください。・低コストでいろんな野菜を摂取出来るカット野菜は、その便利さだけでなく低価格で色々な野菜の栄養を摂取できるところもメリットと言えます。数種類の野菜を一度に摂取しようとすると、どうしても値段が高くなりますし、それを期限内に食べきれるかも不安ですよね。その点カット野菜であれば、いろいろな種類の野菜が適度な量で梱包されているため、必要な分だけを使用することができます。使い切れないような野菜を買うよりも、カット野菜で必要な分だけを購入すれば、その分費用も安くできますよね。・持ち運びにも保存にも適したサイズカット野菜のメリット3つ目は、持ち運びをしやすい点です。バーベキューなど、屋外で野菜が必要な場合にカット野菜を使用することもあるかと思います。生の野菜を持ち運ぼうとすると、すぐに変色してしまう可能性がありますし、何よりサイズが大きいです。カット野菜であれば、生野菜よりも変色しにくいですし、持ち運びにも適したサイズになっています。また、包丁を持っていく必要もないので、屋外で野菜が必要な場合は、カット野菜も活用しましょう。■開封後も栄養を逃がさないカット野菜の保存方法種類によって多少の違いはありますが、基本的にはカット野菜は冷蔵保存をするようにしましょう。どうしても使い切れない場合は、冷凍保存をすることも可能です。ここでは、カット野菜の栄養を逃さないための、適切な保存方法についてお伝えします。・冷蔵庫なら外気を防いで3日ほど日持ちカット野菜を冷蔵保存する場合は、基本的に3日以内に食べ切るようにしましょう。ただし、根菜類の野菜に関しては、1週間以内であれば大丈夫です。カット野菜の冷蔵保存可能期間葉物野菜・・・3日程度根菜類・・・1週間程度工場でしっかりと殺菌されているとはいえ、菌が全く入っていないわけではありません。カットされている分、菌も繁殖しやすいため、できるだけ早く食べ切るようにしましょう。・冷凍すれば1ヶ月保存可能カット野菜をどうしても使い切れない場合は、冷凍保存も可能です。ただし、葉物野菜を冷凍保存する場合は、シャキシャキした食感が失われてしまうため、あまりおすすめはできません。冷凍保存ができる期間は、どのカット野菜でも共通して1ヶ月程度が目安です。もし葉物野菜を冷凍保存した場合は、食感が大切なサラダなどではなく、煮物やスープなどに活用すると良いでしょう。■カット野菜の栄養を逃がさずおいしく食べるには?コンビニでも買えて使い勝手が良いカット野菜ですが、せっかくならその栄養素をできるだけ逃さずに取り入れたいですよね。ここからは、カット野菜の栄養をしっかりと摂取するための、オススメの食べ方を5つご紹介します。・ぬるま湯で食感を復活させる1つ目は、カット野菜をぬるめのお湯に入れる方法です。そうすることで、カット野菜の食感をシャキシャキとさせることができますよ。具体的には、水を50度程度に温めるカット野菜を温めた水に30~60秒浸す最後に、カット野菜を冷水に10秒程度浸すカット野菜の中には、時間が経ってしまってシャキシャキ感が失われていることもありますよね。そんな時は、一度お湯に浸してから食べるようにしましょう。・『野菜ミックス』で具沢山野菜のミルクスープ材料(2人分)ジャガイモ1個ニンジン1/4本玉ネギ1/4個白ネギ1/4本ベーコン2枚バター10g・顆粒スープの素大さじ1・水200ml牛乳200ml塩コショウ少々ドライパセリ小さじ1下準備ジャガイモ、ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。玉ネギは粗めのみじん切りにする。白ネギは幅1cmに切る。ベーコンは幅2cmに切る。作り方手順1:鍋にバターを溶かしてベーコンを炒め、ベーコンから脂が出てきたら、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、白ネギを加えて炒め合わせ、塩コショウをする手順2:<スープ>の材料を加えて15分煮、牛乳を加えて再び煮たったら火を止める。器に注ぎ分け、ドライパセリを散らす調味料を変えるだけで、簡単にいろいろな味付けで楽しめます。スープにすることで、カット野菜の栄養を逃さずに摂取することができますよ。・『千切りキャベツ』でお好み焼ふたつ目にオススメするのは、カット野菜の『千切りキャベツ』を使ったお好み焼きです。ご家庭でお好み焼きを作ろうとすると、キャベツを千切りにするのに少し手間がかかります。カット野菜を使えば、その手間を省くことができますよ。材料(2人分)豚バラ肉(薄切り)4枚(100g)キャベツ2~3枚白ネギ1/2本干し桜エビ5g天かす20g・水100ml・卵1個・長芋(すりおろし)50g・かつお節(小)1/2パック・塩小さじ1/2・小麦粉80gサラダ油大さじ2お好み焼きソース大さじ3マヨネーズ適量かつお節(小)1/2パック青のり小さじ2下準備豚バラ肉は2枚を粗みじん切りにし、2枚は長さを半分に切る。キャベツと白ネギは粗みじん切りにする。小麦粉は1度振るう。作り方手順1:ボウルに<生地>の小麦粉以外の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。均一になったら、少しずつ小麦粉を加え、ダマにならないよう混ぜ合わせる手順2:(1)に粗みじん切りにした豚バラ肉、キャベツ、白ネギ、干し桜エビ、天かすを入れ、混ぜ合わせる手順3:フライパンに半量のサラダ油を入れ、中火にかける。(2)の生地を半量流し、15~18cmくらいの円形に整える手順4:上に半分に切った豚バラ肉を2枚並べる。焼き色がついたらひっくり返して蓋をする。弱火で3~5分程度、中心まで火が通るまで焼く。同様にもう1枚焼く手順5:器にのせ、お好み焼きソースを表面にぬり、マヨネーズをかける。かつお節と青のりを散らすあらかじめカットされた『千切りキャベツ』を使えば、包丁もまな板も使わずに作れるので、洗い物も減らせます。お好み焼きをつくるときは、ぜひ一度試してみてください。・『ミックスもやし』で焼きそば数あるカット野菜の中でも、『ミックスもやし』を活用したことはありますでしょうか?『ミックスもやし』は、もやしだけでなく人参やニラなども入っていて、焼きそばの具材にピッタリです。材料(1人分)焼きそば用中華麺1玉豚バラ肉50gショウガ1片ニンジン(縦半分に切った物)3cmモヤシ1/10袋キャベツ1/16個サラダ油大さじ1卵1個焼きそばソース適量塩コショウ少々青のり少々紅ショウガ適量白ゴマ適量下準備豚バラ肉は幅2cmに切っておく。ショウガはみじん切りにしておく。卵は半熟の目玉焼きにする。ニンジンはせん切りにしておく。モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気をきっておく。キャベツは1.5cm角に切っておく。作り方手順1:麺は袋に少しはさみを入れて、袋ごとレンジで温める手順2:大きいフライパンにサラダ油を熱し、麺を平らに入れて焼く手順3:麺の底がパリッと焼けたら、麺を返して裏面も焼く。裏面もパリッと焼けたらいったん取り出す手順4:フライパンに豚バラ肉、ショウガ、ニンジン、モヤシ、キャベツを入れて炒め、塩コショウをする手順5:フライパンに(3)の麺をもどし、焼きそばソース、塩コショウで味を調える手順6:器に盛って、半熟の目玉焼きをのせ、紅ショウガと青のり、白ゴマを振るすでに切られているお肉を使えば、フライパンひとつで作れるところが嬉しいですよね。焼きそばを食べたいけど、手間をかけたくない!というときは、『ミックスもやし』を活用してみてください。・『レタスミックス』でお洒落サラダ最後は『レタスミックス』を使った彩りのあるサラダです。サラダを作ろうとレタスを買っておいたのに、知らぬ間に変色していた…という経験をお持ちの方もいるかと思いますが、レタスミックスを使えば、生ほど変色の心配はありません。材料(4人分)レタス1/2個ホウレン草(サラダ用)1袋ポテトチップス8~10枚・塩少々・粒マスタード少々・EVオリーブ油大さじ1バルサミコ酢適量下準備レタスは食べやすい大きさに手でちぎって水に放つ。ホウレン草は根元を切り落とし、きれいに水洗いして長さ3~4cmに切る。作り方手順1:レタス、ホウレン草を合わせて<ドレッシング>の材料を加え、手でよく混ぜ合わせる。器に盛ってポテトチップを崩しながら散らし、お好みでバルサミコ酢をかける加熱せずにサラダとして食べることで、栄養素もそのままの状態で取り入れることができます。ミニトマトやパプリカなど彩りのある野菜を添えて、サラダとして食べてみてくださいね。■カット野菜を上手に使って色々な栄養を摂取しよう!カット野菜には、栄養がしっかりと入っていて、殺菌成分などの危険性もないことが分かりました。特に時間がないときは、上手に活用したいですね。生野菜だけでなくカット野菜も使って、栄養を手軽に取り入れながら健康的に食事を楽しみましょう!
2020年09月05日