「コンロ」について知りたいことや今話題の「コンロ」についての記事をチェック! (1/2)
毎日のように使うキッチンのコンロは、気を付けていても汚れやすい場所です。忙しい毎日でもきれいに保ちたいと思う人におすすめの掃除方法があります。手軽にお手入れできるコンロの掃除について話題のInstagram投稿より紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。重曹とラップでピカピカのコンロに!コンロの汚れを落とすには、重曹とラップを使うのが効果的です。ラップも新品でなく、何かに使った後のもので構いません。『暮らしを豊かにする』をテーマに、生活に役立つライフハックを多数投稿する西部ガス公式Instagram(saibugas)の投稿から、具体的なやり方を学んでいきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 【公式】西部ガス(@saibugas)がシェアした投稿 使うのはラップと重曹と水手順は、重曹を溶いた水をラップに付けてゴシゴシこするだけでOKです。重曹水による水気は、乾いたタオルやふきんなどで拭き取りましょう。強い薬剤を使うと肌への刺激が気になりますが、重曹は環境に優しく低刺激です。酸性であるコンロの油汚れが弱アルカリ性の重曹によって中和され、きれいに落とせるでしょう。スポンジやタワシよりもラップがおすすめ「こすり洗いならスポンジやタワシのほうがいいのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、スポンジでは重曹の成分も吸収してしまい汚れが落としにくくなり、タワシではコンロを傷付け、ますます汚れが入りやすくなってしまうというデメリットが。そのため、ラップが適しているといえます。一度のお手入れで汚れを落としきろうとして、力任せに掃除するのは禁物です。繰り返し掃除をすることでコンロはきれいになっていくので、まずはコンロを使った後、あるいは1日の終わりのお手入れをルーティンとしていきましょう。こまめに重曹とラップで拭きとっておけば、ガンコな汚れにはなりません。コンロは食事をつくる場所だからこそ、清潔に保ちたい場所です。コンロの掃除を手軽に続けたい人はぜひ一度ご紹介した方法を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年05月29日いつでもどこでも火を使って調理できる、カセットコンロ。食卓だけでなく、アウトドアや災害時など、さまざまなシーンで活躍してくれるアイテムです。しかし、使い方を誤るとケガや火災など、思わぬ事故の原因となってしまう恐れがあります。具体的にどのような使い方が危険なのか、『Iwataniのカセットコンロ』でおなじみの『岩谷産業【公式】』(iwatani.official)のInstagram投稿より紹介します。家庭内での使用の注意まずは、主に自宅でカセットコンロを使う際の注意点です。岩谷産業では、以下の3点を注意喚起しています。・IH電磁調理器の上で使用しない・容器(ボンベ)カバーまでおおってしまうような大きな器具を使用しない・2台以上並べて使用しないIH電磁調理器の上は水平でスペースが開いているため、「コンロを設置するのにもぴったり」と感じるかもしれません。しかし、調理中の誤操作によりIHの電源が入ってしまうと、ボンベが加熱されて大変危険です。コンロ全体をおおってしまうような、大きな鍋やフライパンの使用も避けてください。熱の逃げ場を確保しておくことが、安全に使用するためのコツです。2台以上のコンロを並べ鉄板を渡すような使い方も、同様の理由で非常に危険。爆発を防ぐためにも、正しい使い方を意識してください。アウトドアでも注意が必要手軽に持ち運びできるカセットコンロは、アウトドアの強い味方。一方で、安心・安全のためには、正しく扱うことが重要です。岩谷産業では、以下の3つのポイントについて注意をうながしています。・不安定な場所で使用しない・車中やテント内で使用しない・ボンベが熱くなるような環境で使用しない簡単にぐらついたり傾いたりするような不安定な場所は、カセットコンロの使用に適していません。コンロが揺れた瞬間に炎が大きくなり、火災や火傷の原因になってしまう恐れがあります。車中やテント内でコンロを使用すると、一酸化炭素中毒になる可能性も。これはカセットコンロに限らず、すべてのカセットガス機器が対象となります。カセットガスで動くストーブやランタンの取り扱いにも注意してください。自然の熱もあなどれない火以外でカセットボンベが熱くなってしまう要因としては、『真夏の砂浜』や『日光で温められたアスファルト』などが挙げられます。ボンベの過熱による爆発事故を防ぐためにも、周辺環境にも十分注意してください。どこへでも持ち運んで使えるカセットコンロだからこそ、どのような環境下で使うのかは、個人の責任において判断する必要があります。安心・安全に使用するためにはどういった点に注意するべきなのか、事前にしっかりと学んでおきましょう。カセットコンロによる爆発事故は、決して他人事ではありません。正しく使えば非常に便利だからこそ、岩谷産業の注意喚起にもぜひ注目してみてくださいね。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 岩谷産業【公式】(@iwatani.official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月16日食卓で鍋料理を楽しむ時はもちろん、災害時にも便利に使えるのがカセットコンロです。一家に1台常備しておくと安心ですが、実はカセットコンロにも使用期限があることをご存じですか。安心・安全に使用するためのポイントを、『Iwataniのカセットコンロ』でおなじみの『岩谷産業【公式】』(iwatani.official)Instagram投稿より紹介します。製造後10年での買い替えを推奨専用のカセットボンベさえあれば、いつでもどこでもコンロが使えるカセットコンロ。さまざまなシーンで便利に使えるアイテムではありますが、日常的に使うものではありません。「キャンプの時だけ使う」「万が一の備えとして」という目的で保有している人も多いのではないでしょうか。岩谷産業では、使用頻度にかかわらず10年程度でのカセットコンロの交換を推奨しています。その理由は、内部に使われている部品の劣化です。使用頻度よりも『期限』が重要カセットコンロ内には、ガス漏れを防ぐためのゴム製パーツが使われています。使用の有無や頻度にかかわらず、ゴムという素材の特性上、経年劣化は避けられません。劣化に伴いガス漏れ防止機能も低下するため、一定期間での買い替えを推奨しているというわけです。特に『災害時のため』という目的で保有している場合、購入後にほとんど使っていないためピカピカというケースもあるでしょう。しかし、どれだけきれいに見えても、内部の状態は分からないもの。安全のためにも、『製造後10年』以上の製品は使用しないでください。ちなみに、カセットボンベの使用期限の目安は『製造後7年』です。これ以上の期間が経過しているものは、パッケージに記載された情報をもとに、適切に破棄してください。製造年月の確認する方法は「カセットコンロの寿命が製造後10年と聞いても、そもそもいつ購入した製品なのか覚えていない」という人も多いのではないでしょうか。このような場合には、ぜひ製品に貼られているシールに注目してみてください。多くのカセットコンロには、型番やメーカー名が記されたシールが貼られています。そこに製造年月も記されているので、本体さえ手元にあれば、まだ使えるアイテムなのか簡単に確認できるでしょう。年月の記載方法は、メーカーやモデルによって異なる可能性も。取扱説明書をもとに、必要な情報を確認してみてください。ちなみにカセットボンベは、底面に製造年月が記されています。使用前には必ず確認するよう、習慣付けるのがおすすめです。10月7日は『カセットコンロとボンベの日』日本ガス石油機器工業会では、カセットコンロやカセットボンベを安全に使用してもらうため、10月7日を『カセットコンロとボンベの日』に制定しています。それぞれの使用期限である『10年』と『7年』を印象付ける目的で作られた記念日です。ガス漏れによる不幸な事故を防ぐためにも、ぜひ買い替えのタイミングは慎重に見極めてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 岩谷産業【公式】(@iwatani.official)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月10日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カセットコンロの寿命は10年を目安にカセットコンロは、鍋料理やアウトドアでの食事など、さまざまな場面で活躍しています。しかし、長く使い続けることには注意が必要です。日本ガス石油機器工業会によると、カセットコンロの寿命は製造年月日から10年が目安とされています。使い慣れたカセットコンロでも、10年以上経過している場合は注意が必要です。カセットコンロのチェックポイントカセットコンロの寿命は、ガス漏れ防止のためのOリングというゴムパッキンによって決まります。使用頻度に関係なく、時間が経過するとOリングは劣化し、ガス漏れの原因になる可能性があります。カセットコンロ本体の手前や側面には、製造年月日が記されたステッカーが貼られています。製造年月日から10年以上経過している場合は、安全のために廃棄を検討しましょう。カセットコンロの長寿命化の秘訣カセットコンロの寿命を少しでも遅らせるためには、日頃からお手入れが重要です。使用後は汚れをきれいにし、水分を十分に取り除くことが大切です。汚れや水分が付着したまま放置すると、サビや故障の原因になります。こまめなお手入れを心掛けましょう。キッチン用の中性洗剤を使って汚れを取り除き、固くしぼった布で拭き取った後、乾拭きして仕上げるのがおすすめです。また、ガス導管や電極周辺に触れないように注意しましょう。カセットボンベの寿命にも注意カセットボンベにも寿命があります。中身のガスは変質しないものの、カセットボンベに使用されているゴムパッキンは劣化してしまいます。製造年月日から6年~7年以内に使用するのが適切とされています。カセットボンベの裏面には製造年月日が記載されていることが多いので、使用前に確認してください。外見にサビが付着しているなど異常が見られる場合も、使用を避けることをおすすめします。まとめカセットコンロの寿命は製造年月日から10年を目安にしています。カセットボンベにも寿命があるため、こまめなお手入れや適切な使用期間の確認が大切です。安全に長く使うために、必要な措置を講じましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月18日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カセットコンロは、鍋料理だけでなくアウトドアでの食事にも便利な調理器具です。しかし、形状が複雑で収納しづらいという悩みもあります。そこで今回は、収納性を重視したおすすめのカセットコンロを紹介いたします。1. 薄型カセットコンロカセットコンロの収納に困っている方におすすめしたいのが「薄型カセットコンロ」です。通常のカセットコンロよりも高さが約8cm~9cm程度とコンパクトで、収納しやすい特徴があります。また、薄型タイプは収納面だけでなく使いやすさでも優れています。鍋を低い位置にセッティングできるため、料理を取りやすいです。さらに、テーブル面から五徳のトップ位置まで高さが7.4cmのカセットコンロもあり、コンパクトながらもハイパワーの機能を備えています。2. 小型カセットコンロ一人キャンプや食卓での小鍋料理にぴったりなのが「小型カセットコンロ」です。通常のカセットコンロよりもサイズが小さく、収納場所を取りません。また、軽量なため持ち運びも簡単です。火力やガス消費量は小さいですが、長時間連続で使用できるモデルもあります。小型カセットコンロは、災害時の備えとしてもおすすめです。3. 専用ケース付きカセットコンロ専用ケースが付いているカセットコンロは、収納にとても便利です。縦に立てかけて収納できるため、スッキリとした見た目になります。また、持ち運びもしやすいです。専用ケースが付属していない場合は、カセットコンロ収納ケースを利用することをおすすめします。折りたたみ式の脚やテーブルとしても使用できるタイプを選んでみてください。以上、収納性を重視したカセットコンロのご紹介でした。便利な収納法を活用して、お気に入りのカセットコンロを使いこなしましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月05日日本人の食事に欠かせない「お米」は、「炊飯器で炊く」というご家庭が多いのではないでしょうか。よりおいしいごはんを楽しみたいなら、「鍋」と「コンロ」を使って調理するのもおすすめです。大阪ガス株式会社が運営する「火で炊くコンロでごはん生活」より、具体的な方法を紹介します。まずはお米の下準備を「火で炊くコンロでごはん生活」では、自宅にある鍋に合わせたごはんの炊き方を紹介中です。まずはお米を炊く前の下準備からスタートしましょう。1.たっぷりの水を入れたボウルに米を入れます。2.手で米を回して水が白くにごれば水を捨てます。2~3回水を換えながら手早く洗います。※1回の水洗いに時間をかけると、ぬかの匂いが水と一緒に米に吸収され、ご飯がぬか臭くなります。3.水を捨てた後、米の粒をすり合わせるようにサクサクと音をさせながらとぎます。4.さらに水を換えて洗い、水が澄んだ感じになるまで水を換えながら1~2回洗います。※ゴシゴシ洗うと米の表面に傷がついたり、米が割れてしまうので、べたついた炊き上がりや炊きムラの原因になります。5.ザルに米を上げて、軽く水気を切ります。6.米を鍋にうつして分量の水を入れます。30分以上浸水させた後に炊きます。大阪ガス火で炊くコンロでごはん生活ーより引用どの鍋を使う場合でも、ていねいな下準備は、ワンランク上の仕上がりにするためのポイントです。基本を守って作業しましょう。加熱時間は鍋に合わせて調整をコンロと鍋を使ってごはんを炊く場合、どの鍋を選ぶのかによって、加熱時間が変わってきます。3合炊きする場合のそれぞれの時間は、以下のとおりです。【土鍋】中火で約10分→弱火で約5分→蒸らし時間約20分→でき上がり【炊飯専用鍋】中火で約10分→弱火で約15分→蒸らし時間約15分→でき上がり【圧力鍋】強火で約7分→低圧・弱火で約5分→蒸らし時間約10分→でき上がり【多層鍋】中火で約10分→弱火で約15分→蒸らし時間約15分→でき上がり【フライパン】中火で約10分→弱火で約15分→蒸らし時間約15分→でき上がり【文化鍋】中火で約10分→弱火で約15分→蒸らし時間約15分→でき上がりコンロでごはんを炊く場合、魅力的なのが「おこげ」ではないでしょうか。炊き上がってから、さらに5~10分ほど強火で加熱すると、おいしいおこげができ上がります。ぜひお好みで試してみてください。火を使ってコンロで炊いたごはんは、冷めてからでもおいしく食べられるのが特徴です。お弁当にもぴったりでしょう。炊飯器とは違って、水加減や炊き具合など、自分自身で微調整できるのも魅力。ぜひごはんを炊くところから、日々の食事を楽しんでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年01月30日カセットコンロ使用による事故が続いている。広島市では9月23日、男性が焼き肉中にカセットコンロが爆発し火災が発生。アパート800平方メートルが全焼し、男性は全身にやけどを負った。また、東京都内のイタリアンレストランでも9月26日、カセットボンベのガス抜きをしている最中に爆発。店員や客らが軽いケガを負ったという。「便利なカセットコンロですが、使い方を間違うと大事故に。鍋を囲むことが増えるこれからの時季は、とくに注意が必要です」そう警鐘を鳴らすのは、独立行政法人製品評価技術基盤機構の宮川七重さんだ。カセットコンロは使い方を間違えると引火して爆発する危険も。楽しい家族団らんや宴会が無残な事故現場に変貌するかもしれないーー。そこで、次の注意点を覚えておこう。【注意1】カセットボンベの装着方法が間違っているカセットボンベの口の隙間が空いている部分“切り欠き”を上にして本体に水平にカチッと音がするまで差し込む。切り欠き部分を下にしたり、斜めにずれていたりすると、本来は気体で出るはずのガスが液体のまま出て爆発の恐れが。【注意2】炭の火おこしに使用するアウトドアなどで、炭の火おこしにカセットコンロを使用しないこと。炭火の熱線でガスボンベが過熱し、爆発や発火に至る。【注意3】IH調理器や魚焼きグリルの排気口の上でカセットコンロを使用している基本的に熱を発するものの近くでカセットコンロを使用しないこと。とくにIH調理器の場合、スイッチを切っていたつもりが誤って作動しボンベが過熱して爆発に至ることも。【注意4】2台並べて使用する大人数で鉄板焼きなどをする場合、カセットコンロを2台並べて使用しがちだが絶対NG。鉄板が載っている部分のボンベが過熱して爆発することがある。【注意5】五徳の設置が間違っている鍋を設置する受け皿(五徳)を裏返しに設置していたり、外して使用したりすると、ボンベに熱がこもって爆発に至ることも。【注意6】大きな調理器具を使用しているカセットボンベのカバーを覆うほど大きな調理器具を使用していると、ボンベが過熱して爆発につながることも。とくに土鍋は蓄熱効果が高いので、安全装置が作動して火が消えた後もボンベを熱し続けてしまう。【注意7】最後まで使い切らずにカセットボンベを廃棄するカセットボンベは使用中に自然に火が消えるまで使い切ること。残り少なくなったからといって安易に缶に穴を開けると、火花が散って爆発する可能性も。【注意8】経年劣化したものを使用するカセットコンロの使用期限は10年が目安。経年劣化により安全装置が作動しなくなったり、カセットボンベの着脱がスムーズにできなくなることで事故につながる可能性も。■廃棄方法は自治体に確認を「使用前に確認したいのは、カセットボンベが正しく本体にセットされているかという点。うまくセットできていないと、ガスが漏れて爆発事故につながります」(宮川さん・以下同)切り欠き部分を上にして、カセットコンロ本体に対して水平にカチッと音がするまで差し込もう。「切り欠き部分を下にしたり、斜めにずれたまま無理に差し込んだりすると、漏れたガスにコンロの火がついて爆発してしまいます」使用中に注意したいのは、カセットボンベ部分が過熱していないか、という点だ。「カセットコンロに載せる鍋や鉄板が大きすぎて、カセットボンベの容器カバーの上まで覆ってしまっているケースがあります。こうなるとカセットボンベが熱を持ち、爆発のリスクが高まります」とくに大きな土鍋は注意が必要。「通常は、カセットボンベが過熱すると“安全装置”が作動して自然に火が消えるのですが、土鍋の場合は蓄熱効果が高いため、自動消火された後も土鍋の熱でカセットボンベが加熱され続けることがあります。その結果、爆発に至ってしまうのです」このほか、魚焼きグリルの排気口やIH調理器の上など、カセットコンロが熱を持つような場所には置かないようにしよう。また、カセットボンベを購入する際には、カセットコンロと同じメーカーを選ぶのが好ましい。「カセットボンベは、カセットコンロの“部品の一部”という位置付けです。同じメーカーなら動作確認も行われているので安心です」そして、忘れてはいけないのが、カセットボンベは必ず使い切ってから廃棄する、ということ。「ガスが残っているのに缶に穴を開けると爆発の原因になります」廃棄方法は自治体によって異なるので確認を。また、使用しているカセットコンロやボンベが、リコール対象となっていないかも定期的にチェックしておこう。
2023年10月16日コンロの火加減は料理のでき栄えに大きく影響する要素です。火加減を間違えると、どんなにいい材料を使っていても料理が台無しになってしまいますよね。では、『強火』や『弱火』のほか、弱火以下の火加減である『とろ火』など、コンロの火加減にはどのような種類があるのでしょうか。また、火加減をうまく調節するにはどうすればいいのでしょうか。メーカーが定義する火加減は3種類だけ!ガス器具メーカーの株式会社パロマ(以下、パロマ)に火加減について聞いたところ、以下の回答がありました。そもそもメーカーでは『強火』『中火』『弱火』の3種類しか定義していません。実は『とろ火』や『強めの中火』といった火加減の表現は料理用語。ガスコンロのメーカー側としては、こうした表現では定義していないのだそうです。料理が苦手な人や初心者にとっては、『強火』『中火』『弱火』とはっきり3つに分類されていたほうが分かりやすいかもしれませんね。※写真はイメージでは、コンロの火力の調節をしたい場合、ダイヤルやレバーはどのように調整すればいいのでしょうか。同じくパロマに聞いたところ、火力区分はこのようになっているそうです。・強火はレバー、ダイヤルの火力調節が最大の時。・中火はレバー、ダイヤルの火力調節が中央の時。・弱火はレバー、ダイヤルの火力調節が最小の時。強火にしたいならレバーやダイヤルを最大、中火は中央、弱火にするには最小。メーカーの定義で考えると、火力調節は非常に分かりやすい形になっているのです。※写真はイメージガス器具メーカーでは、火加減について『強火』『中火』『弱火』と3つの定義で分類していることが分かりました。また、火加減の調節方法も、最大・中央・最小とシンプル。まずはそれぞれの火加減になる位置をしっかり覚えて、そこから微調整するといいかもしれませんね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2023年08月24日遂に登場!ワイドタイプでヒーター部全面をカバーできる!東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)は、キッチンIHコンロの天板に敷いて汚れを防止する『 IHマットSOFTワイドカトラリー柄グレー』を2023年8⽉に発売いたしました。▽IHマットシリーズ商品ページ▽ 「IHマットSOFT ワイド」発売の背景IHコンロ(IHクッキングヒーター)の普及率は年々高まっており、キッチンコンロ全体の約28%を占めています。(自社調べ)弊社が販売する「IHマットSOFTシリーズ」も発売当初より売り上げを伸ばしてきました。これまでは、ヒーター部分上に設置する丸形タイプのみでしたが、今回ワイドタイプを発売することで、コンロヒーター部全面をカバーできるようになり、お手入れをますます楽にします。IHコンロは天板がフラットで拭きとりやすいため、お手入れが比較的ラクなコンロといえます。しかし、日常的な拭き掃除だけでは、油汚れは完全に取りきれておらず、落としにくい蓄積汚れとなってしまいます。これまでのヒーター部分に敷く IHマットSOFT の「安全で」「焦げ付き汚れを防ぎ」「ピタッとフィットでズレない」という機能はそのままに、コンロヒーター部全面の汚れをカバーし、インテリア性もあるデザインで使いやすい『IHマットSOFTワイドカトラリー柄グレー』を発売致しました。「IHマット SOFT」の特長①天板表面をワイドにカバーするので、汚れが付着しにくくなります。②ピタッとくっつくので、ズレたりする心配がありません。③不燃性素材なので、安心してお使い頂けます。④薄いガラス繊維製なので、加熱効率はほとんど変わりません。⑤汁などの液体は下に通さず汚れも拭き取りやすく、お手入れが簡単です。⑥カトラリーデザインでキッチンインテリアになじみます。商品概要商品パッケージ品名:IHマットSOFTワイドカトラリー柄グレーJAN:4901987231318サイズ:タテ約35㎝×ヨコ約60㎝1枚入材質:ガラス繊維(シリコーンコート)耐熱温度:360℃使用前汚れ付着イメージ拭きとりやすく安心の素材キッチンインテリアになじむデザイン価格:オープン価格販売店:ホームセンターやドラッグストアなどの量販店、もしくはオンラインショップにてご購⼊いただけます。商品紹介動画会社概要商号 :東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社⻑ ⼭⼝正起本社所在地:⼤阪市⻄区⻄本町1丁⽬4-1設⽴:1969年11⽉1⽇URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月10日長年愛され続けている側面も覆うカバー力の高いキッチンコンロ用パネルシリーズの人気カラーであるピンクのデザインを刷新!東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)は、キッチンコンロに設置し飛散する汚れをしっかり防止する『そでがのびるレンジパネル でか ベビーピンク』を2023年8⽉に発売いたします。URL: そでがのびるレンジパネル でかベビーピンクイメージ開発背景「そでがのびるレンジパネル シリーズ」は、2002年の発売以降売上を伸ばし、現在ではキッチンコンロ汚れ防止カテゴリーNo.1売上※のアイテムです。側面(そで)部がスライド調整出来ることで、コンロ両側面までしっかりカバー出来るというコンセプトの元、愛用者の多いアイテムで、自社が販売するコンロパネルカテゴリー売上の3割以上を占めています。高さがあり幅調整もできることでコンロ汚れをしっかりガードでき、ほとんどのコンロに設置が可能であることが高く評価されています。今回は、カラートレンドに合わせて、くすみカラーといわれるベビーピンクを採用し、キッチンを落ち着いたテイストに優しく演出するデザインにリニューアルすることで、より生活者が選びやすい商品として発売します。〔※No.1売上:自社出荷金額〕商品コンセプト熱に強いアルミ素材で、高さがあり側面(そで)部はスライドして調整が可能なので、コンロまわりの汚れをしっかりカバー出来るキッチンコンロまわり汚れ防止パネルです。トレンドのくすみカラーであるベビーピンクデザインで、キッチンを落ち着きのある明るい空間にしてくれます。商品特長①高さがあり側面もカバーできるパネルなので調理汚れの飛散をしっかりガードします。②両側面(そで)部分はスライド調整できるので、お好みの長さで使用できます。③ガステーブル(据置コンロ)・ビルトインガスコンロ・IHクッキングヒーターで使用できます。④コンロにパチッと取付けができる磁石が本体にセットされた状態なので、サッと設置できます。①②サイズイメージ③適合機種④磁石セット済みビルトインコンロ設置イメージ商品概要商品名:そでがのびるレンジパネル でか ベビーピンクJAN:4901987256168サイズ:縦38㎝×横120~150㎝入数:1枚(磁石4個付)価格:オープン価格 ホームセンターやドラッグストアなどの量販店、もしくはオンラインショップにてご購⼊いただけます。そでがのびるレンジパネル 関連商品そでがのびるレンジパネル | 商品情報 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 : 会社概要商号 :東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社⻑ ⼭⼝正起本社所在地:⼤阪市⻄区⻄本町1丁⽬4-1設⽴:1969年11⽉1⽇URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年07月24日カセットボンベを使って火を起こす調理器具『カセットコンロ』。電気を使わずに火を起こせるので、さまざまな場所で使用することができます。特に夏は、キャンプやバーベキューなどアウトドアシーンでカセットコンロを使う人は多いでしょう。カセットコンロの使用上の注意経済産業省は、Twitter上でカセットコンロを使用する際の注意点を投稿しています。カセットコンロを覆うような大きな調理器具を使用しないカセットコンロを覆うほど大きな鉄板や鍋を上に乗せて使用したり、2台以上並べて使用したりしないでください。熱がこもって、カセットボンベが加熱されて破裂をする危険性があります。炭の火起こしに使わないキャンプなどで炭火を起こす際、カセットコンロを使ってはいけません。炭火の熱線により、ガスボンベが加熱され、破裂する恐れがあるそうです。調理以外のことには使用しないほうがいいでしょう。高温になるところに、カセットボンベを置かないカセットボンベは、温度の影響を受けやすいです。直射日光を避け、高温にならない場所に置きましょう。夏の炎天下では、車内も高温になるため、車の中に置き忘れないよう、気を付けたいですね。古くなったカセットコンロ、カセットボンベを使用しない古くなったカセットコンロやカセットボンベは接続部のパッキンが劣化し、ガスが漏れる恐れがあるとのこと。使用期限を確認して守りましょう。使用期限前でも少しでも劣化や違和感があったら、新しいものに買い替えることをおすすめします。7月17日は #海の日 ですね #海 と言えば #BBQ や #焼きそば などが思い浮かびますが、そんな時に便利なのが #カセットこんろ !しかし、このカセットこんろ、使い方を間違えると #爆発 することも・・・。注意書きをよく読んで正しく使い、楽しい #夏 の思い出を作りましょう⚠️ pic.twitter.com/OwbIw0M2GA — 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) July 11, 2023 また、カセットボンベがカセットコンロ本体にしっかりと結合できていないと、漏れたガスに引火して火災を引き起こす恐れがあります。カセットボンベの切欠き部とカセットコンロの容器受けガイドをしっかりと合わせ、正しく装着されているか確認するようにしましょう!ちょっとした勘違いや思い込みが、危険につながってしまうことも。便利な道具だからこそ、安全を意識して正しく使いたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月14日大きな引き出しが付いているキッチン・コンロ下収納。大きなお鍋も楽に収納できる一方で、「使いにくく収納を活かしきれていない」と感じている人も多いのではないでしょうか。整理収納アドバイザーhana(hana.s_home/)さんが自宅で実践している収納術を、Instagram投稿から紹介します。使い勝手にこだわった収納テクニックを、ぜひ参考にしてみてください。使用するのは無印良品のアイテム5つ整理収納アドバイザーhanaさんのお宅では、「使い勝手」にこだわってコンロ下収納を整えているそうです。使用するのは、無印良品で販売中の以下の定番アイテム5つ。・ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用(税込590円)・ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2(税込390円)・ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット(税込150円)・スチロール仕切りスタンド(税込990円)×2まずは収納がずれたり底面に汚れが付着しないよう、引き出しの下に滑り止めのシートを敷きましょう。滑り止めシートはホームセンターや100円ショップ、ネットなどで購入できます。続いて、引き出しの手前部分に無印良品の「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用」と「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・1/2」を並べます。1/2タイプのほうに、「ポリプロピレンファイルボックス用・ペンポケット」を装着しましょう。奥部分には、「スチロール仕切りスタンド」を2つ並べてください。これで収納の準備は完了です。奥の仕切りスタンドには、フライパンやお鍋を1つずつ収納します。必要なアイテムの取り出しや片付けが簡単にできるようになりました。手前のペンポケットには、取り外し式の鍋の取っ手がぴったり。深いほうのファイルボックスには、一軍のキッチンツールを入れましょう。お玉やトングのほか、オイル類をまとめて入れてみてください。浅いほうのファイルボックスには、醤油やみりん、酢に料理酒など、定番の調味料をまとめます。自宅の引き出し幅に合わせてアレンジを整理収納アドバイザーhanaさんと同じように導入した場合、約3千円で収納システムが完成します。とはいえ、コンロ下の引き出しの幅は、キッチンのサイズやメーカーによって異なるもの。自宅の引き出し幅に合わせて、ファイルボックスや仕切りスタンドの数を変更するのがおすすめです。hanaさんによると、仕切りスタンドは「伸縮式のスタンドを使うのもおすすめ」とのこと。コンロ下の引き出し収納を活用できていない人は、ぜひこの機会に収納方法を見直してみてください。便利なアイテムを少し使用するだけで、使い勝手もよくなるはずです。[文・構成/grape編集部]
2023年07月03日据置きコンロの奥やすきまに落ちる調理くずや油はね汚れの蓄積を予防!東洋アルミエコープロダクツ株式会社(本社:⼤阪府⼤阪市 代表取締役社⻑:⼭⼝正起)は、キッチン据置きコンロに設置し汚れを防止する『コンロまわりすきまカバーシックブラック』を2023年2⽉に発売いたしました。URL: コンロまわりすきまカバー シックブラック開発背景一般家庭のキッチンガスコンロは、業者が設置する埋め込み型の「ビルトインタイプ」と、自身で設置出来る据置き型の「ガステーブルタイプ」があり、賃貸住宅ではガステーブルが約6割を占め主流となっています。ガステーブルタイプは、消防法による設置条件やガス管があることで、設置した際にコンロと壁面の間にすき間ができます。そのすき間は手が届きにくく掃除しづらいため、落ちた調理くずや油ハネ汚れが蓄積し不衛生になってしまいます。その悩みを解決する商品として販売していた「コンロまわりすきまカバー」のデザインをリニューアル。さらにビルトインコンロの「排気口カバー」としても使える設計とし、コンロすき間汚れ防止ニーズに応える『コンロまわりすきまカバー シックブラック』としてリニューアル発売いたしました。商品コンセプトサイズ調整や取付けが簡単に行える、すきま汚れ落ち防止や油はね防止パネル、排気口カバーなどマルチな使用が可能。手が届きにくいコンロまわりのお掃除をラクにします。商品特長■据置ガスコンロの奥や横の隙間に落ちる調理クズや油はねを防止します■スライドしてサイズ調整(幅38~59.5cm)ができるので、お使いのコンロに合わせて取り付けられます■コンロ天板に馴染むシックなデザインです■取付け・取外しが簡単なので、ガス元栓の開閉をスムーズです■ビルトインガスコンロの排気口カバーとしても使用できます立てて油ハネ防止にもビルトインコンロの排気口カバーにも商品概要商品名:コンロまわりすきまカバー シックブラックJAN:4901987226642サイズ:タテ24cmxヨコ38~59.5cm入数:1枚(着脱式クリップ磁石2個入)価格:オープン価格 ホームセンターやドラッグストアなど量販店もしくはオンラインショップにてご購⼊いただけます。コンロまわりすきまカバーパッケージコンロまわりすきまカバー シックブラック | 商品情報 | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 : 関連商品今回採用したシックブラック柄は、ガスコンロ用商品として人気の、コンロ天板のコゲ付き・ベタ付き汚れを防ぐ商品『レンジトップカバーFlat!』と合わせてご使用いただくことで、コンロ全体に一体感を持ってご使用いただけます。品名:レンジトップカバーFlat!シックブラックJAN:4901987231271レンジトップカバーFlat!パッケージ会社概要商号 :東洋アルミエコープロダクツ株式会社代表者:代表取締役社⻑ ⼭⼝正起本社所在地:⼤阪市⻄区⻄本町1丁⽬4-1設⽴:1969年11⽉1⽇URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月17日既存のテーブルの裏に後付けが出来るので、食事の際はテーブルの上はいつものカセットコンロがなくスッキリ!食後は後付け簡単!株式会社 CHUBU TRADING JAPAN(愛知県名古屋市)は、「テーブルの裏に後付けが出来る新発想のIHコンロ」を、日本国内販売をスタートしました。レストラン・ホテルなどの業務用はもちろん、ご家庭でも活用いただける便利で安全な商品です。<シリーズ>お客様に新しい喜びを!~イベリコ豚専門しゃぶしゃぶレストラン~NEOCOOKをテーブルの裏に取付てお客様に新しい感動と喜びを提供中です。 : <シリーズ>お客様に新しい喜びを!~和食レストラン~当社のNEOCOOKをテーブルの裏に取付て、お客様に新しい感動と喜びを提供中です。 : <シリーズ>お客様に新しい喜びを!~居酒屋~当社のNEOCOOKをテーブルの裏に取付て、お客様に新しい感動と喜びを提供中です。 : <シリーズ>家族に新しい喜びを!~一般家庭~当社のNEOCOOKをテーブルの裏に取付て、家族に新しい感動と喜びを提供中です。 : ■いままで見たことのない全く新しい概念の画期的なIHコンロ<NEOCOOK>の登場です! 既存のお店のテーブル・ご自宅の食卓の下に当社のIHコンロを簡単に取り付けるだけで 今まで使ったテーブルがIHコンロになります。当社のNEOCOOKを簡単に取り付けるだけで、カセットコンロ、卓上用IHコンロ、埋め込み式IHコンロも要らずで鍋料理が出来る、調理が出来る 魔法のようなIHコンロです!■机は熱くならず鍋など調理器具だけ温め、火やガスを使わないので環境にも優しく安心安全なアイテム。テーブルの下に装着するため、スッキリしたテーブルの上を実現できます。インテリアの邪魔にならない優れものです。■どんなテーブルにも対応テーブルの素材は木製、大理石、ガラス、セラミックなど*ステンレス・鉄の天板以外にどんな素材でも対応でき簡単に取り付けもできます。またテーブルに穴をあける必要もありません。■お掃除も簡単ご使用後のお掃除はいつものようにテーブルを拭くだけです。■飲食店、ホテル、旅館、システムキッチンー、ダイニングテーブルなど幅広く使用可能です。【詳しくは動画にて】 ■日本国内新規事業の為、現在全国販売代理店募集中です!-(株)CHUBU TRADING JAPAN-名古屋市東区東片端町52番地第16オオタビル2階-担当:柳済萬(TEL:052-908-1177) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月24日わが家のキッチンマット、シンクから作業台までしか長さがなく、コンロ前は床がむきだし状態でした。揚げ物のたびに「どうしてこんなところまで?!」と思いながら、飛び散った油の拭き掃除するのが面倒で面倒で、、。そんな時に目についたのが、シンクからコンロまでズドンとカバーできる、bon moment(ボンモマン)の長~いキッチンマットです。新年はいつも靴下やお箸を買い替えることが多かったのですが、今年はコレ!広々キッチンマットのおかげで、毎日清々しい気分でキッチンに立てています。キッチンマットの有無で床のキレイは大違いキッチンマットが床の汚れ防止に役立つというのは、わが家の床を見れば一目瞭然。マットを外してみると、、マットの下とそれ以外の場所で、色合いが違います。わが家は今年で築10年目。日々の掃除をしていても、年末の大掃除ではキッチンの床はいつも苦労させられます。こうやって見比べると、汚れてからキレイにするよりも、あらかじめ予防しておく方が絶対ラクちん。マット類は、いる・いらないの意見が分かれるアイテムですが、キッチンに関しては、わたしは必須アイテムだと感じています。ロングサイズに加えて、奥行きも+7cm広い!さて、そんなわが家のキッチンにbon momentのキッチンマットを敷いてみます。サイズが定番の180cmとロングタイプの240cmの2種類あり、わたしが選んだ240cmはファミリー向けのキッチンにピッタリの長さ。シンクから、これまで無防備だったコンロまで、一直線にカバーできました。選んだカラーはライトグレー。面積のあるアイテムは主張しやすいですが、うちのキッチンにシンプルに馴染んでいい感じ。そしてこのキッチンマット、奥行(幅)にもこだわって作られています。一般的なキッチンマットの奥行は45cm、幅広タイプで60cmが主流です。でもbon momentのキッチンマットは52cm。普通のキッチンマットより7cm広いこのサイズ感は、「あとちょっと」の汚れを予防しつつ、手狭なキッチンにも敷きやすい大きさになっているんです。実際、わが家の場合も奥行52cmがジャストフィット。60cmだと敷けないところでした。キッチンマットを新調したら家事が時短に床が汚れるのを防ぐだけでなく、使用感やお手入れのしやすさも◎。キッチンマットを見直したら、家事の効率がグッと良くなりました。★面倒な拭き掃除が不要に以前は油が床に飛び、それを踏んだ足で歩き回るせいで、広範囲が汚れてしまっていました。でもマットがあれば直接床が汚れず、また油が吸収されるので汚れが広がるのを防止できます。★汚れたら洗濯機で丸洗い丸洗いできるので汚れたらネットに入れて洗濯機へポイ。長さはあっても薄手なので、クルッとまとめれば洗濯機に入る程度までコンパクトになります。こまめに拭き掃除するよりウンとラクちん。★掃除機をかけてもヨレない裏についている滑り止めが思った以上にしっかりしていて、掃除機をかけてもほとんどヨレません。料理の作業中に引っ掛けたり、子どもがつまづく心配もナシ。★スリッパでも素足でも心地いい中には厚さ5mmのウレタンが入っていて、薄くてもクッション性があります。普段素足で過ごすことの多い主人も気持ちよく使えている様子。またうっかり物を落とした時も、ウレタンが衝撃を和らげてくれるので安心です。どうしてもっと早く変えなかったんだろうずっと「そういうもの」だと思い込んで、不便なまま使っていたキッチンマット。長さと奥行を自宅のキッチンに合うものに替えたら、こんなに快適になるなんて。拭き掃除の手間を考えれば、マットを敷いて、汚れを予防しながらキレイを保つ方が効率的。bon momentのキッチンマットのおかげで、今年は堂々とラク家事ができます! 【ご紹介したアイテム】手狭なキッチンでも無理なく敷くことができ、幅広く汚れをガードしてくれる、奥行き52cmのキッチンマットです。水はね、油、汚れから床をガード。洗濯機でも洗えます。⇒ bon moment 奥行き広めの洗えるキッチンマット 52×240cm/ボンモマン 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年01月13日コワーキング合同会社(所在地:東京都江東区、代表:西田 貴弘)は、「moftech(モフテック)」ブランドにて、新商品「猫様専用コンロスイッチカバー」を販売します。正式販売に先行し応援購入サービス Makuakeにて展開します。数量限定で、特別価格のモデルをご用意しました。猫様専用コンロスイッチカバー特徴と使用例■製品開発の背景ペットの猫がコンロなどのスイッチを誤点火することで、猫がやけどを負ったり、火災になったりすることがあります。猫による火災等の報告参考) 独立行政法人製品評価技術基盤機構 製品安全センター「身近な動物が思わぬ火災事故を引き起こします」 参考) 韓国の首都ソウルの消防当局が、ペットの猫によって発生した火災が過去3年間で100件超に上るとして、飼い主に注意を怠らないように呼びかけたこともあります。 米国の動物愛護団体「米国人道協会」は、米国では毎年、ペットを原因とする火災が約1,000件起きているとして、コンロのノブにカバーをかけたり、ノブを取り外したりする方法などを勧めていると同記事に記載があります。猫の飼い主の多くは毎回コンロのロックをかけますが、都度の操作が煩雑で、調理中はロックをかけられないため、使い勝手の良いカバーが求められていました。ご使用のイメージ1ご使用のイメージ2ご使用のイメージ3ご使用のイメージ4■猫様専用コンロスイッチカバーの特徴ガスコンロのスイッチの上部に磁石またはシールで設置できるカバーです。カバー上部のフラップが可動するため、カバーを付けたままスイッチ操作ができます。透明部品を使うことで消し忘れをしにくくする等の工夫をしました。外れにくく操作しやすい設計消し忘れしにくい設計製品詳細選べる2タイプ■販売予定価格(定価)2,980円(税込):猫様専用コンロスイッチカバー(シールタイプ) 2個入り3,480円(税込):猫様専用コンロスイッチカバー(マグネットタイプ) 2個入り■クラウドファンディングで数量限定モデルを展開オンラインショップ等での正式販売の前に、Makuakeだけで入手できる猫様専用コンロスイッチカバーの限定モデルをリターンとして展開いたします。 ■プロジェクト概要プロジェクト名:ガスコンロの誤点火対策!!愛するネコを守る「猫様専用コンロスイッチカバー」期間 :2022年10月19日から11月29日までMakuakeプロジェクト■猫様専用コンロスイッチカバーについて詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください ■moftechについてアイデアと技術で、これまでに無かったオリジナルの猫用品を開発する「moftech(モフテック)」 にゃんこタワー、床暖にゃんこカプセルなどを開発し販売しています。設計者(会社代表)紹介■コワーキング合同会社について<会社概要>・社名 :コワーキング合同会社・本社所在地:東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル東14階・設立 :2013年2月・代表者 :西田 貴弘 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月19日既存のテーブルの裏に取り付けるので、食事の際はテーブルの上はいつものカセットコンロがなくスッキリ!後片付けは楽楽!株式会社 CHUBU TRADING JAPAN(愛知県名古屋市)は、「テーブルの裏に取り付ける新発想のIHコンロ」を、日本国内販売をスタートしました。レストラン・ホテルなどの業務用、ご家庭でも食事のシーンでも活用いただける商品です。■いままで見たことのない全く新しい概念の画期的なIHコンロ<NEOCOOK>の登場です! 既存のお店のテーブル・ご自宅の食卓の下に当社のIHコンロを簡単に取り付けるだけで 今まで使ったテーブルがIHコンロになります。当社のNEOCOOKを簡単に取り付けるだけで、カセットコンロ、卓上用IHコンロ、埋め込み式IHコンロも要らずで鍋料理が出来る、調理が出来る 魔法のようなIHコンロです!■机は熱くならず鍋など調理器具だけ温め、火やガスを使わないので環境にも優しく安心安全なアイテム。テーブルの下に装着するため、スッキリしたテーブルの上を実現できます。インテリアの邪魔にならない優れものです。■どんなテーブルにも対応テーブルの素材は木製、大理石、ガラス、セラミックなど*ステンレス・鉄の天板以外にどんな素材でも対応でき簡単に取り付けもできます。またテーブルに穴をあける必要もありません。■お掃除も簡単ご使用後のお掃除はいつものようにテーブルを拭くだけです。■飲食店、ホテル、旅館、システムキッチンー、ダイニングテーブルなど幅広く使用可能です。【詳しくは動画にて】 ■日本国内新規事業の為、現在全国販売代理店募集中です!-(株)CHUBU TRADING JAPAN-名古屋市東区東片端町52番地第16オオタビル2階-担当:柳済萬(TEL:052-908-1177)CHUBU TRADING JAPAN(CTJ) | アンダーIHコンロMAGIC KONRO・NEOCOOK(ネオクック) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月14日テーブルの裏に取り付ける新発想のIHコンロの登場です。株式会社 CHUBU TRADING JAPAN(愛知県名古屋市)は、「いままでになかったテーブルの裏に取り付ける新発想のIHコンロ」を、9/1より本格的に日本国内販売をスタートします。レストラン・ホテルなどの業務用、ご家庭でも食事のシーンでも活用いただける商品です。■いままで見たことのない全く新しい概念の画期的なIHコンロ<NEOCOOK>の登場です! 既存のお店のテーブル・ご自宅の食卓の下に当社のIHコンロを簡単に取り付けるだけで 今まで使ったテーブルがIHコンロになります。当社のNEOCOOKを簡単に取り付けるだけで、カセットコンロ、卓上用IHコンロ、埋め込み式IHコンロも要らずで鍋料理が出来る、調理が出来る 魔法のようなIHコンロです!■机は熱くならず鍋など調理器具だけ温め、火やガスを使わないので環境にも優しく安心安全なアイテム。テーブルの下に装着するため、スッキリしたテーブルの上を実現できます。インテリアの邪魔にならない優れものです。■どんなテーブルにも対応テーブルの素材は木製、大理石、ガラス、セラミックなど*ステンレス・鉄の天板以外にどんな素材でも対応でき簡単に取り付けもできます。またテーブルに穴をあける必要もありません。■お掃除も簡単ご使用後のお掃除はいつものようにテーブルを拭くだけです。■飲食店、ホテル、旅館、システムキッチンー、ダイニングテーブルなど幅広く使用可能です。【詳しくは動画にて】 ■日本国内新規事業の為、現在全国販売代理店募集中です!-(株)CHUBU TRADING JAPAN-名古屋市東区東片端町52番地第16オオタビル2階-担当:柳済萬(TEL:052-908-1177) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月24日家族と心地よく暮らす♪この記事では整理収納コンサルタントが、頑張らない収納やラク家事をご紹介します。おすすめの収納アイテムや便利な生活雑貨など、役に立つ情報が盛りだくさんです!今回は「狭いコンロに鍋もフライパンも広々置ける便利アイテム」をご紹介します。狭いコンロでもOK!スマートで便利な拡張アイテムコンロ周りの鍋渋滞はコレで解消instagram(@takimoto_manami)今回は、料理の時に不便に感じるコンロ周りを広く使うために取り入れたアイテムのご紹介です。品数が増えるとコンロ周りは大渋滞…instagram(@takimoto_manami)ご飯を作る時って大体同時調理ですよね。何かを炒めている横で、煮物を作っていたりお味噌汁を作っていたり、といつも鍋やフライパンで大渋滞になってしまいます。ワークトップに移動させたりもしますが、近くに住む家族が集まった日には、それはそれは見るも無残なくらいキッチン全体が散らかります。【dinos】排気口カバー付きコンロ奥ラックinstagram(@takimoto_manami)どうにかならないかな…と思っていて見つけたのが、dinosの排気口カバー付きコンロ奥ラック(コンロ幅60cm用)です。[itemlink post_id="3421676" size="S"]コンロのサイズにぴったり!instagram(@takimoto_manami)これが来てから嘘みたいに今まで使えなかった排気口カバーの上が、広く自由に使えるようになりました!耐荷重も20kgあって安定感もあります。作業効率も上がって快適性もUPinstagram(@takimoto_manami)・待機中の鍋やフライパン・材料を入れたボウル・調味料を載せたトレイなども置けるように激変して、すごく便利になりました◎排気口を邪魔しないデザイン性instagram(@takimoto_manami)魚を焼く時は、スライドをすると排気口をちゃんと確保。戻す時もスライドするだけなので不便さもありません。コンロ周りの狭さは拡張アイテムでラクラク解決!instagram(@takimoto_manami)キッチンが広く使えると、心に余裕も生まれますね♪全体が散らかると気持ちもすさんでくるので、それが予防できてとても気に入っています。「調理中の狭さ」にお困りの方へ、何かの参考になりますように。
2022年05月27日コンロの頑固な焦げ付き、諦めていませんか。実は少し手間をかけるだけで、コンロの焦げ付きはとても簡単に落とすことができます。100均にも売っているあるものを使うと、少し時間がかかりますが、ゴシゴシとこすることなく簡単に落ちます。早速、コンロの焦げ付きを落としてみましょう。用意するもの:・重曹・ゴトクなどが入る大きめの鍋・じっくり待てる時間の余裕こちらが4年間放置したガスコンロのゴトクです。定期的に洗ってはいましたが、どうしても落ちない汚れを放置した結果、見事に真っ黒なゴトクになりました。もはや元の色が分かりません。このコンロをピカピカにしてくれるのが『重曹』です。こちらは100均で購入した重曹です。ある日、何気なく裏の説明を読んでいると、『鍋のコゲ落としに』と書かれているのを発見。『本品をたっぷり入れて、鍋に水を数カップ加えて煮立てた後、数時間放置すると焦げ付きが浮かび上がってきます』たっぷりとはどれくらいなのか、数時間とは何時間なのかと疑問に思いつつも、鍋に大さじで山盛り3杯を加え、ゴトクが隠れるぐらい水を加えて煮立ててみました。すると…。約1時間くらいで焦げ付きが浮かび上がってきました。とりあえず火を止めて、3時間ほど放置したところ…。ご覧のように、手でこするだけでスルスルと焦げ付きが取れました!さすがに、焦げ付きがひどい部分は手だけでは取れず…。こちらのステンレスだわしを使用して落としたところ、見事にきれいに落とすことができました。見違えるような美しさに。ゴトクが新品の時の輝きを取り戻しています。コンロの焦げ付きをきれいに落とすためのポイントは、重曹の量と放置時間にあると思います。実は、こちらは2回目に試したもの。1回目はカリカリと削れるくらい焦げ付きが柔らかくなっていましたが、手でこすっても落ちませんでした。重曹の量と放置時間が2回目より少なかったからだと思います。2回目も焦げ付きを完全に浮かび上がらせることができなかったので、重曹の量を増やして濃度を上げるのがよいかもしれません。今回使用した鍋はサイズが小さかったため、ゴトクを斜めに入れていました。ゴトクを傾けずに入れられる鍋を使うと水の量が少なくなるため、少ない量の重曹でも濃度が高まりコンロの焦げ付きが落としやすくなると思います。また、重曹でコンロの焦げ付きを落とす時は注意点があります。・吹きこぼれ防止のため、火にかける前の水に重曹を入れる。・アルミや銅など素材によって重曹を使用できない鍋がある。コンロの焦げ付きを落とす時は、ポイントや使用上の注意などをよく読んでから試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年02月22日楽しく快適な暮らしをしよう♪小さいお子さんがいると、お部屋が散らかりがちになってしまい、お片付けや収納に悩まされますよね。この記事ではすっきり暮らすための方法や、家族みんなが使いやすい収納アイデアをご紹介します。今回は「コンロ横の引き出し整頓」をご紹介します。【無印良品・ダイソー】アイテムで仕切る!コンロ横の引き出し整頓instagram(@minapon1018)コンロ横の引き出しには、使用頻度が高い調理器具を入れています。収納ボックスが便利instagram(@minapon1018)無印のポリプロピレン整理ボックスとセリアのプルアウトボックスを組み合わせて仕切りを作っています。出し入れ、拭き掃除も簡単instagram(@minapon1018)汚れや細かいゴミが溜まりやすくアルコールで拭き掃除しました。料理を清潔に気持ちよくinstagram(@minapon1018)毎日使う物や場所は清潔に!気持ちよく調理できますよ。ぜひ取り入れてみてくださいね。
2021年12月18日キッチンのお掃除の中でも特に気が重いのが、なかなか落ちないIHコンロやガスコンロの油汚れだという人は多いのではないでしょうか。勉強や家事、育児に忙しい女性は、手間と時間のかかる油汚れの掃除がつい後回しになってしまい、「また今度にしよう」「大掃除のときに掃除すればいいかな」ってなっちゃうこともあるかと思います。わたしも五徳や魚焼きグリルなどの外せる部分はなるべくこまめにきれいにしていますが、特にコンロまわりのすき間は、掃除を忘れてつい汚れを溜めてしまうこともあります。今回はそんなときに役立つ、「コンロのふち部分やパッキンの汚れの落とし方」のご紹介です。ぜひ参考にしていただき、きれいなキッチンで楽しくお料理をするお手伝いができれば嬉しいかぎりです油がたまりやすいコンロふちとパッキンの掃除方法現在はガスコンロをまるごと覆うアルミの汚れ防止カバーや汚れ落としの楽なIHコンロもありますが、それだけできれいなキッチンをキープするのはなかなか難しいです。コンロの汚れには重曹を使う方法や食器用洗剤といった中性洗剤を使うのが一般的ですが、わたしのおすすめは弊社で販売していますマルチクリーナー「クリアシュシュ」です。「クリアシュシュ」は水を特殊な方法で電気分解して、油汚れや皮脂汚れに対して強い洗浄力を持ったアルカリ電解水です。水が原料なので環境にも人にも優しく、キッチンでも安心して使えるのが特徴です。今回はクリアシュシュと、同じく弊社で取り扱っている「マイクロファイバークロス」を使って、IHコンロ、ガスコンロのどちらでもできるふちまわり汚れの落とし方について見ていきましょう。コンロまわりの掃除方法①時間がないときはシュッとして放置「とりあえず目立つところを手軽に掃除したい!」というときは、調理後すぐにコンロのまわりの油汚れを減らす作業をしておきましょう。揚げ物や炒め物のあとなど、これをやっておくだけで後のお手入れがぐっと楽になります。まず、クリアシュシュとマイクロファイバークロスを用意して…。コンロのふちまわりにシュッシュッとスプレーしていきます。今回は汚れ落ちを分かりやすくするために、汚れたコンロをお掃除しています。10分ほど放っておくと、このように汚れが浮き上がってくるのが分かります。あとはマイクロファイバークロスできゅっと拭き取れば…。こんなにキレイに!毎日のお掃除ならこの程度で充分すっきりします。比べてみると違いがよくわかりますね!コンロまわりの掃除方法②徹底お掃除なら天板を外してふちまわりを徹底的にお掃除したい!というときは、コンロの天板を外してみましょう。大掃除のときにここまでやってみると良いですよね。天板をそのまま引き上げれば外れるタイプやネジを回して外すタイプなどコンロのメーカーによって外し方は違いますが、意外と簡単に外すことができます。「天板を取り外すなんて自分には無理!」って人は、休日などを利用して旦那さんや誰かに協力してもらいましょう。うわあ…とつい声が出てしまう画像ですね…。黒い部分がパッキンです。ふちには油汚れがべったり。まずはパッキン部分にクリアシュシュをスプレーして、10分ほど置きます。触る前から、汚れのかたまりがぽろぽろ落ちてきます。軽く拭いてパッキン表面の汚れを落としたら、パッキンを外して5倍程度に薄めたクリアシュシュにつけおきしましょう。パッキンはこのように簡単に外れます。外したパッキンをつけおきしている間に、ベトベト油の部分にクリアシュシュを吹き付けて、しばらく置いておきます。マイクロファイバークロスでふき取れば、あっという間にキレイに!一部分をふき取っただけでも、こんなに汚れていました…。あとはキレイになったパッキンを元通りにはめ直せば完了です。わたしもそうなんですけど、外したはいいけど元通りに戻すのが苦手なんですよね。そういった場合は、事前にパッキンがどう入っていたかを写真に撮っておいたりすると安心です。ちなみに使用後のマイクロファイバークロスは台所用の中性洗剤を垂らして泡立て、軽くすすげば…。汚れもすっきり落ちてくれます。マイクロファイバークロスは何度も洗って使えるので、エコで経済的なのが嬉しいですね。クリアシュシュは界面活性剤を一切含んでおらず泡立たないので、水で何度もすすいだり水拭きを繰り返す必要もありません。コンロまわりのお掃除にぜひお試しください。コンロのすき間をカバーして汚れ防止掃除が終わってコンロのまわりがきれいになったら、ふちをカバーして新たな汚れをつきにくくしておくのもおすすめです。一般的によく行われているコンロのすき間汚れ防止法は、以下のふたつです。どちらにもメリット・デメリットがありますので、自分に合う方法を選んでみてくださいね。専用のフレームカバーを使うまずひとつ目は、コンロのふちに専用のカバーを貼り付ける方法です。「ビルトインコンロ用フレームカバー」などのネーミングで、いろいろな会社から発売されています。コンロ本体やワークトップの材質・形状によってはうまく貼りつかない場合や、すぐはがれてきてしまう場合があるのがデメリットです。しかし貼り付け後も見た目に違和感がないものが多く、汚れが目立ってきたら2~3ヵ月に1度くらいの頻度ではがして貼り替えるだけと維持も簡単です。維持管理のしやすさは大きなメリットです。キッチン用テープやマスキングテープを使う専用カバーよりもっと手軽にカバーしたいときには、キッチン用のアルミテープやマスキングテープを使う方法もあります。見た目はいかにも「テープを貼ってまーす!」という感じになるので、キッチンの美しさを重視している人には向きません。また材質や色によっては汚れやすく、こまめな貼り替えが必要です。とはいえ100均(100円ショップ)でも売っている材料で手軽にコンロの汚れ防止ができるのは大きな魅力だと考える人も多いのではないでしょうか。こまめなお手入れで、きれいなキッチンを手軽にキープ!コンロの汚れは、がんばってお料理している証拠です。掃除の手間を考えてなかなかできない揚げ物なども、手軽にコンロのお手入れができることでチャレンジしやすくなるかもしれませんね。この記事が、清潔で料理しやすいキッチンを作るためにお役に立てば幸せです。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。ブログではさらに詳しい情報をお伝えしています。ブログもどうぞご覧ください。で様々な物をキレイにお掃除しているのでこちらもご覧ください♡
2020年10月28日毎日使う台所、キレイな状態をキープできていますか? ベタベタ油汚れ、頑固な水垢、サビやカビ…さまざまな汚れが大集合する台所。放っておくと不衛生なだけではなく、火災などの事故に繋がってしまう可能性もあります。しかし、手ごわい汚れが多い台所は、掃除をするのが億劫になってしまうのも事実。そんな掃除が大変! というイメージのある台所ですが、適切な方法や道具を知っておけば、想像よりもずっと楽にきれいにできます。ぜひこの機会に台所の大掃除をして、気持ちのいいキッチンライフを手に入れましょう。■台所の汚れの種類は大きく分けて2つまず、台所の汚れについてご紹介します。さまざまな汚れが付着している台所ですが、主な汚れを大きくカテゴリー分けすると2種類に分かれます。台所にはどのような汚れがあるのか、種類ごとに詳しくご説明します。・水回りの汚れ 1つ目の汚れは水回りの汚れです。野菜や肉、魚などの食材、調理器具や食器など、あらゆる汚れを洗い落とす場所である水回り。台所の水回りといえば、シンクですよね。シンクで気になる汚れは、水垢やカビ、雑菌です。乾いたシンクに白い汚れがついたままになっていませんか? その白い汚れの正体は、水垢です。水垢は、水道水に含まれるマグネシウムや炭酸カルシウムなどに含まれるミネラル成分が乾いて固まったもので、シンクに水滴を放置したままにしておくと、すぐに発生してしまいます。こびりついてしまった水垢は、スポンジや食器用洗剤で磨いてもなかなか落ちません。また、高温多湿な台所にあり、菌のエサになる食品カスが豊富なシンクは、カビや雑菌にとっては最高の繁殖環境になります。カビや雑菌は放置しておくと、嫌なにおいの原因になったり、人体へ悪い影響を及ぼす可能性も否めません。・火回りの汚れ もうひとつは、火回りの汚れです。台所の火回りといえば、コンロまわり。ふきこぼれによって付着した調味料や食品カスによる焦げ付き、飛び散った油など、ベトベトとした汚れが気になる場所ですよね。たった1度の調理でもたくさんの汚れが飛び散り、少し放置しただけでもあっという間に頑固な汚れに発展してしまいます。また、放置してこびりついた汚れに火が燃え移り、火事の原因になってしまうことも。火回りの汚れは、不衛生なだけではなく、危険に繋がる可能性もあるので、特に注意しておきたい汚れです。・台所が汚れやすい原因 リビングなどのほかの部屋にくらべて、台所はとにかく汚れやすい場所です。それは、台所には、「水」と「火」の両方が存在するため。水垢などの「水」が原因の汚れ、油汚れなどの「火」が原因の汚れの両方が発生してしまう環境です。また、「水」と「火」があることで、高温多湿な環境ができあがり、細菌や雑菌の繁殖も活発になります。さらにほこりや手垢、食品カスなども加わったり、毎日頻繁に使う場所であったりもするので、台所は本当に汚れやすい場所なのです。■覚えておいた方がいい台所掃除のポイント 台所掃除にとりかかる前に、よりスムーズに汚れを落とすために押さえておいてほしいポイントをご紹介します。知っておくだけで、今まで苦労していた台所掃除がぐっと楽になることもあるので、ぜひ掃除前に目を通してみてくださいね。・力任せにこすらない 水垢や油汚れなど、しつこい汚れはどうしてもゴシゴシとこすりがち。しかし、これは逆効果です。力任せにこすれば、いったんはきれいになるかもしれません。しかし、こすった場所に傷が付き、そこに汚れがたまりやすくなってしまうことも。傷だらけにしてしまえば、見栄えも悪くなります。素材を傷めることなく汚れをすっきり落とすコツは、「汚れを浮かして落とすこと」です。汚れにマッチした洗剤を使えば、力を入れなくても汚れはスルスルと落ちていきます。こすりたい気持ちをぐっと我慢して、洗剤の力で汚れが浮きあがってくるのをじっくり待ってみてくださいね。・酸性にはアルカリ性、アルカリ性には酸性の洗剤を使う汚れをきれいに落とすために最も重要なことは、「汚れの性質に合った洗剤を使うこと」です。台所汚れは、酸性とアルカリ性のどちらかの性質を持っています。汚れと反対の性質の洗剤を使い、中和させることで、汚れはやわらかくなり、落としやすくなります。台所での主な酸性汚れは、油汚れ、焦げ、皮脂汚れなどのベタベタとした汚れです。反対の性質をもつアルカリ性の洗剤で掃除するようにしましょう。また、水垢、石鹸カスなどの水回りに多く発生する汚れはアルカリ性の汚れです。こちらは、酸性の洗剤で汚れを落とすようにしましょう。・マイクロファイバークロスを活用する台所のふき掃除には、マイクロファイバークロスがおすすめです。マイクロファイバークロスとは、一般的な雑巾や布巾などの普通の繊維よりもずっと細い、8マイクロナノメートル以下の超極細繊維でできた布巾です。繊維の形もギザギザで、一般的な雑巾や布巾とは異なります。マイクロファイバークロスは、吸水性が高いので、水気の多い台所のふきあげにぴったりです。また、速乾性に優れているので、湿気の多い台所でも乾きが早く、雑菌が繁殖しにくいのもうれしいポイントです。極細の繊維と特徴的なその形で、水気だけではなく、ほこりや油汚れもしっかりとからめとってくれるので、水回りでも火回りでも大活躍してくれますよ。洗剤をつけず水拭きするだけでも、ある程度の汚れならきれいに落とせます。・ナチュラルクリーニングがおすすめ台所掃除をするなら、最近話題のナチュラルクリーニングをお試しください。天然素材の洗剤で掃除を行うナチュラルクリーニングは、化学薬品を含んだ洗剤での掃除とは違い、人にも環境にもやさしく、食材を扱う台所でも安心して使えます。ナチュラルクリーニングで使える洗剤は、100円ショップやドラッグストアなどで簡単に手に入ります。台所だけでなく家中のお掃除にも使えますよ。以下に台所掃除で役立つ、主な3つの天然素材の洗剤をご紹介します。〇重曹アルカリ性の性質をもち、油汚れなどの酸性の汚れ落としに使えます。研磨機能があり、クレンザーのようなはたらきももつので、焦げ付きなどのこすり洗いにもおすすめです。また、魚などの生臭いにおいや汗のにおいに対して消臭効果を発揮します。ただし、研磨機能があるので、強くこすりつけると素材を傷めてしまう可能性があります。使用の際はご注意ください。〇セスキ炭酸ソーダ重曹と同じくアルカリ性の洗剤として使えます。重曹よりも強い洗浄効果を持ち、水に溶けやすい性質を持っています。水に溶かしてスプレーボトルに入れて使うと便利です。油汚れにスプレーをふきかけると、スルスルとあっという間に汚れが浮き上がります。重曹のような研磨機能はありません。消臭効果は重曹と同じです。〇クエン酸酸性の洗剤として使えます。水垢などのアルカリ性の汚れに効果的で、雑菌の増殖を抑える効果があります。アルカリ性のにおいに消臭効果を発揮します。お酢でも代用可能です。※全て人体にやさしい洗剤ですが、手が荒れてしまう可能性もあるので、念のためゴム手袋を装着して使用するようにしてください。■場所別!台所掃除の方法とコツ『水回り編』 水回り汚れの掃除方法をご紹介します。「汚れをしっかり浮かしてから落とすこと」を心がけてください。ゴシゴシと強い力は必要ありません。汚れに効果的な洗剤を使って、しつこい水垢、ぬめりやカビを撃退しましょう! ナチュラルクリーニングでの方法をご説明します。・準備するもの ・クエン酸スプレー(250mlの水に対して小さじ1のクエン酸を溶かす)・重曹・スポンジ・マイクロファイバークロス・キッチンペーパー(汚れがひどいときに使用)・シンクや蛇口 シンクや蛇口の掃除には、クエン酸スプレーを使いましょう。水垢などの気になる汚れにクエン酸をふきかけ、スポンジやマイクロファイバークロスでやさしくこすり落とせば掃除完了です。クエン酸スプレーだけでは落ちない頑固な水垢汚れには、クエン酸パックをお試しください。クエン酸パックでは、濃いめに作ったクエン酸スプレーを水垢に吹きかけ、キッチンペーパーでおおいます。さらにその上から再度スプレーします。1時間程度放置すると、汚れが浮いてきますのでやさしくふきとってください。掃除の最後にマイクロファイバーで水滴をふきあげれば、シンクや蛇口はピカピカと輝きを取り戻し、新品に戻ったような仕上がりになりますよ。・排水溝 ぬめりやカビが発生しやすい排水溝。排水溝の掃除を怠ると、嫌なにおいやコバエの原因にもなります。特に夏場は要注意です。触れるのを躊躇してしまい、ついつい放置してしまいがちな排水溝。ここでは、手を汚さずに簡単に排水溝をきれいにできる掃除方法をご紹介します。重曹とクエン酸の発泡の力で、手の届かない排水管まですっきりきれいにさせることができます。お風呂や洗面所の排水溝掃除にも使えます。排水溝に重曹100gをふりかける重曹の上にクエン酸50gをふりかけるコップ1杯程度のお湯を流し込む(泡が発生します)15分程度放置して、お湯を流せば完了!■場所別!台所掃除の方法とコツ『火回り編』火回りの掃除方法をご紹介します。水回りと同様に、「汚れを浮かしてから落とす」ことを心がけてください。しつこい油汚れやこびりついたベタベタよごれもすっきりきれいに落としてしまいましょう。・準備するもの ・セスキ炭酸ソーダスプレー(250mlの水に対して大さじ1のセスキ炭酸ソーダを溶かす)・キッチンペーパー・マイクロファイバークロスや布巾・コンロ 油汚れの多いコンロには、セスキ炭酸ソーダスプレーを使いましょう。スプレーを汚れに吹きかけ、浮いた油汚れを濡らしたマイクロファイバークロスや布巾でふきとってください。スプレーしたところから、みるみる油汚れが浮き上がってきます。乾いたクロスや布巾でふき取ると、セスキ炭酸ソーダが白浮きして残ってしまうことがあるので、濡らしたものでふき取るようにしてくださいね。・グリル 掃除が面倒…という理由で、グリルを使うのを避けている人もいるのではないでしょうか? グリルを使うと、中はあっという間に焦げや油まみれに。しかし、おいしく魚を焼くなら、適度に油が落ちてジューシーに仕上がるグリルがやっぱり一番です。グリルにこびりついた頑固な汚れも、油汚れに効果抜群のセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかければ、あっさりきれいに落ちてしまいます。スプレーだけでは落としきれない受け皿や網にこびりついた焦げは、セスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯に漬け置きすると、汚れがより落ちやすくなります。お湯の温度は40℃程度、セスキ炭酸ソーダはお湯1Lにつき大さじ1杯が目安です。グリルは使うたびに汚れをふき取れば、汚れもそんなにたまりません。魚だけではなく、お肉などほかの食材もおいしく焼けるグリル。掃除を理由に使わないなんてもったいないですよ。・換気扇まわり 換気扇まわりには、油汚れがびっしり。調理の際に飛んだ油や、その油に付着したほこりであっという間にギトギトに。そんな手ごわい油汚れもセスキ炭酸ソーダスプレーで落としましょう。放置すると、衛生的でないだけでなく、台所に油っぽいにおいが残ったままになってしまいます。食品を焼いたり煮たり、調理する真上になる場所でもありますので、常にきれいな状態を保っていたい場所ですよね。・換気扇のファンついつい尻込みしてしまう換気扇のファンの掃除。細かい溝にびっしりとたまった油汚れを落とすことを考えると、気が遠くなりそうです。そんな換気扇のファンの掃除には、漬け置き洗いがおすすめです。細かい部分にたまった油汚れがするっと浮き上がり、ほとんどこすらなくてもいい状態に。換気扇掃除の負担がかなり軽減されます。換気扇のファン汚れを放置すると、空気の循環がスムーズにいかなくなり、換気扇の役割を果たせなくなってしまうので、定期的に掃除をするようにしましょう。〇換気扇のファンの漬け置き洗い方法二重にしたごみ袋をシンクに準備する60度のお湯にセスキ炭酸ソーダを溶かす(お湯1L につき大さじ4程度)1時間程度、換気扇のファンを漬け置きする浮いてきた汚れをこすり落とし、すすいだら完了!■場所別!台所掃除の方法とコツ『その他編』 水回り、火回り以外の掃除方法です。汚れを見落としがちな家電製品の中や、しっかり除菌しておきたい調理器具など、こちらも全てナチュラルクリーニングで使用する、自然由来の洗剤で清掃できます。・電子レンジやオーブン 意外と掃除をすることを忘れがちな電子レンジやオーブン。使用頻度の高い電子レンジには、加熱中に飛び散った食品や調味料のたんぱく質や油分、水分によるよごれがびっしり。電子レンジには、酸性、アルカリ性、両方の汚れが付着しています。油汚れは重曹やセスキ炭酸ソーダスプレー、水垢汚れは、クエン酸スプレーを使ってふきとるようにしてください。また、スプレーで落としきれない頑固な汚れについては、電子レンジの温め機能を活用する掃除方法をお試しください。電子レンジの熱の力によって、長年蓄積された庫内のしつこい汚れを浮かし、落としやすくします。〇電子レンジ掃除手順(重曹の代わりにセスキ炭酸ソーダを使用してもOK)電子レンジで加熱できる容器に水を入れ、重曹(水250mlに対して大さじ1程度)を溶かす電子レンジの中央に1を置き、4分間レンジ加熱する加熱後、そのまま10分放置するマイクロファイバークロスなどで浮いた汚れをふき取る水垢汚れが気になる場合は、同じ要領で重曹をクエン酸に変更して行ってみてください。・冷蔵庫 冷蔵庫の中は、食品カスやこぼれた調味料などで意外と汚れている場所です。ひどい場合には、カビや雑菌が発生している可能性も。冷蔵庫内も酸性とアルカリ性、両方の汚れが存在するので、セスキ炭酸スプレー、クエン酸スプレーの両方を使って庫内をふきあげましょう。掃除をするためには、一度冷蔵庫内の食品を全部外に出す必要があるので、同時に庫内の食品のチェックもできます。食品ロスを防ぐことにもつながるので、ぜひ月に1度は、食品が少ない買い出し前などに冷蔵庫掃除を行ってみてくださいね。・布巾・まな板の殺菌食品を直接置くまな板やお皿、食卓をふくための布巾。食中毒防止のためにも、常に清潔な状態をキープしたい道具です。毎日きちんと清掃し、最低週に1度は除菌作業をおこなうことをおすすめします。除菌にも天然成分の洗剤を使いたいという人には、過酸化ナトリウムがおすすめです。過酸化ナトリウムは、重曹やセスキ炭酸ソーダと同じアルカリ性で、漂白や除菌効果に優れた天然素材の洗剤です。塩素系洗剤のようなツンとした臭いもありません。60℃で最も効果を発揮するといわれているので、60℃のお湯に過酸化ナトリウムを溶かしてまな板や布巾を漬け置きしましょう。お湯1Lに対して大さじ1程度溶かしてください。食器の茶渋をとりたいときにも有効な方法ですよ。火傷にはくれぐれもご注意ください。・床や壁の掃除も忘れずに台所の床や壁も定期的に掃除しましょう。何となく、台所の床や壁がベタベタしていませんか? 調理中の油や調味料は、意外ななところまで飛び散っています。キッチンマットやコンロ周りのカバーだけでは全ては防げません。こちらもセスキ炭酸ソーダスプレーでのふき掃除で対応できます。スプレー後、スプレー水が白残りしないように水拭き、から拭きまでしっかり行うようにしてください。床や壁のべたつきがさっぱりきれいになくなり、台所の空気がさわやかになりますよ。■日頃から台所を清潔に保つためにできること 口にするものを扱う場所でもある台所。毎日頻繁に使うのでどうしても汚れやすい場所になってしまいますが、常にキレイな状態をキープしておきたいですよね。できる限り清潔な状態にしておくために、普段から心がけたいことをご紹介します。 ・汚れが付いたらすぐに拭く いつもキレイな台所をキープするためには、汚れをためないことが一番です。汚れに気付いたらさっとふく、コンロを使うたびに掃除する、水回りの水滴は使用後毎回ふきあげるなど、手の届きやすい場所は、その都度掃除することを心がけてみてください。汚れは時間がたてばたつほど、落ちにくくなります。毎日ちょこちょこと掃除する習慣は、汚れをためにくくし、きれいな状態の台所をキープしてくれます。そうなると、時間のかかる台所の大掃除はもう必要ありません。・三角コーナーを置かない 三角コーナーは、雑菌の温床です。湿度の高い場所を好む雑菌。三角コーナーにはエサとなる生ごみもあり、雑菌は爆発的に繁殖してしまいます。雑菌は、不衛生なだけではなく、ヌメリや嫌なにおいの原因にもなります。三角コーナーは置かず、生ごみがでたら、その都度ビニール袋に入れて捨てるようにしましょう。どうしても三角コーナーが手放せないという方は、100円ショップなどで販売されている「水切りゴミ袋」を活用してみるのがおすすめです。シンクで自立する袋なので三角コーナーのように使用できます。・物を出しっぱなしにしない台所を清潔に保つためには、ものを出しっぱなしにしないということも重要です。台所が片付いていると、掃除がしやすくなり、汚れもたまりにくくなります。また、調理の際に水や油がものに飛んで汚してしまうことも防げます。調理器具や調味料など物が多くなりがちな台所ですが、できる限り棚や引き出しに収納し、すっきりさせておきましょう。収納スペースを空けるためにも、本当に必要なキッチングッズや食品だけを厳選して購入するということも心に留めておきましょう。・便利グッズも上手に活用するあまりしつこくない汚れについては、使い捨ての専用クリーナーを使うのもおすすめです。ペーパータイプのシートになっており、さっとふいて捨てられるので、クロスやふきんを洗う手間もはぶけます。油汚れをクロスやふきんでふくことに抵抗があるという人も、ぜひ専用クリーナーを活用してみてください。セスキ炭酸ソーダ配合のクリーナーもたくさん販売されていますよ。100円ショップやドラッグストアで手頃な価格で手に入ります。■台所を心地のよい空間に清潔感のあるきれいな台所は気分も上げてくれます。この機会に、思いきって台所にたまった汚れをすっきり落としてみませんか? 掃除後のきれいになった台所に立ってみると、油っぽくじめじめしていた台所が、すがすがしい空間に変わっていることを実感できます。そして、長年の汚れをさっぱり落とした後は、キレイをキープするためにこまめに掃除をする習慣をつけてみましょう。きれいな台所での調理は、とても気持ちのいいものですよ。
2020年08月24日株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)の<BEAMSJAPAN>は、日本エー・アイ・シー株式会社(所在地:兵庫県加西市、代表取締役社長:千石唯司)のアラジンブランドと、製造元である株式会社千石(Sengoku)の技術を融合させたブランド<SengokuAladdin>とのコラボレーションで、「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」を2020年1月17日(金)より「BEAMSJAPAN」各店とオンラインショップで販売を開始いたします。<BEAMSJAPAN>と<SengokuAladdin>のコラボレーション第3弾となる「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」は、日本の伝統的な”火鉢”や”七輪”を融合させたユニークで新しい形のカセットコンロで、ビームスのコーポレートカラーであり「代々栄える」という意味をもつ「橙色(だいだいいろ)」と、火鉢そのものを連想させるクラシックな「黒色」の2つのカラーバリエーションを用意しました。料理の幅が広がる「グリルキット」が付属するほか、焼きムラを抑える設計と風が吹いても火が消えにくいデザインを採用しています。持ち運びにも便利なカセットボンベ式の「ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」は、ご自宅はもちろん屋外でのキャンプシーンなどでも活躍するアイテムです。■商品概要「<SengokuAladdin>ポータブルガスカセットコンロヒバリンBEAMSJAPANモデル」価格:¥20,000-(税抜)カラー:橙色(だいだいいろ)、黒色本体サイズ:W278×D295×H188(mm)(グリルキットは含まず)本体質量:約2.8kg(グリルキット、カセットボンベ含まず)安全装置:圧力感知安全装置連続燃焼時間:約1時間14分発熱量:2.8kW(2400kcal/h)付属品:グリルキット(焼き網・ふく射プレート・焼き網ステイ)、収納袋橙色(だいだいいろ)黒色■販売について・発売日:2020年1月17日(金)お一人様1点までのご購入とさせていただきます。■取扱い店舗BEAMSJAPAN1F(東京都新宿区新宿3-32-6TEL:03-5368-7300)BEAMSJAPANSHIBUYA(東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号東急プラザ2FTEL:03-5422-3974)BEAMS公式オンラインショップ楽天ブランドアベニュー◾️機能と特徴コンロとして、お湯を沸かしたり、フライパンやお鍋で調理する際に使用できるほか、付属の「グリルキット」を使うことで、”焼く・炙る”料理も可能に。直火では火力が強すぎて焦がしてしまいがちだったお餅やお魚を焼いたり、スルメを炙ったりと多彩なメニューをお楽しみいただけます。また、ふく射プレートを赤熱させて発生する熱で食材を調理するため、食材の焼きムラを抑え、中までじっくり焼くことができます。さらに、中央がやや凹み、バーナー部を囲むように設計された天板形状により、火が消えにくく、風を分散させることで、風が吹いても燃焼が継続しますグリルキット(焼き網、ふく射プレート、焼き網ステイ)中央部が凹み、風が吹いても火が消えにくいデザイン。アラジンとBEAMS JAPANのロゴ収納袋◾️SengokuAladdinについて『SengokuAladdin』は、80年以上愛され続ける「ブルーフレーム」を代表とするアラジンブランドと、その製造元である<株式会社千石(Sengoku)>の技術を融合させた新ブランド。“日本から世界中のお客様に親しまれる商品をもっとお届けしたい”という想いから、海外展開を視野に入れたグローバルブランドです。Sengoku Aladdin HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年01月26日筆者は、ライフオーガナイザーという整理収納の資格を学んだのですが、その中で”利き脳”と呼んでいる「脳の癖」を活かした収納構築があります。利き手で考えるとわかりやすいのですが、右利きの人が左手で何かしようとすると、動きがギクシャクしてしまいますよね。実は同じようなことが脳にもあって、考え方のクセがあるんです。利き脳や利き手など、自分に合った収納や動線にしておくと、毎日の作業を短縮する時間がわずかでも、10年、20年と続けることで違いは大きくなるだけでなく、ストレスの低減にもつながりますよね。筆者のように整理収納の仕事をしていると、できるだけ顧客の考え方の癖や利き手、動線などに沿って収納を構築しようとしますが、家を建てた方でも意外と知らない、利き手によって異なるシステムキッチンの選び方について書いていこうと思います。■ シンクとコンロの位置は利き手によって異なる右利き、左利きでの違いはというと、シンクとコンロの位置です。右利きでは、左にコンロ、右にシンク。左利きでは、左にシンク、右にコンロとなります。なぜだかわかりますか?例えばお鍋で作った料理をお皿に移すことを考えるとわかりやすいと思います。右利きならば、左にコンロがあると、そのまま左手で重い鍋の取っ手を持ち、右手(利き手)でフライ返しやヘラを使って料理を楽に移すことができます。ところが、右にコンロがあると、左手で重い鍋を持ってお皿を一旦超えてから右手で移し、また皿を超えて鍋をコンロに戻すことになります。包丁で材料を切ってフライパンなどに入れる場合もです。左手にまな板を持って右手の包丁などで、そのまま鍋に入れることもできます。ふじよ / PIXTA(ピクスタ)そのため、自分から見て、シンクは右側、コンロは左側が望ましいとされています。kouchan / PIXTA(ピクスタ)■ 利き手に合った新築・リフォームで快適なキッチンを!ご存じのように、右手が利き手の方は多く、世界人口の90%ともいわれています。ところが、少なくとも筆者がお邪魔するお宅では左利き向けのキッチンとなっていることが多いんです。これは古い住宅に限ったことではなく、最近の分譲住宅などを見てもかなりの割合で左利き用となっているんです。gootaro / PIXTA(ピクスタ)理由は、地域差があるものの、南向きにLDKを配置し、統計的に好まれる間取りを配置した結果だと思います。いかがでしたか?毎日キッチンに立って作業するわけですから、少しでも動線や作業の無駄をなくすことで後々大きな差が出てきます。新築はもちろん、リフォームを検討中の方も知っておくと良いと思います。間取りを優先するのも良いと思いますが、動線を極力短くする視点をお持ちいただくと良いかと思います。
2018年08月30日キッチンは主婦にとって、とても大切なスペース。そして、自分の意見がほぼ100パーセント通りやすい唯一のスペースでもあります。だから、他のどの部屋よりも気合いが入るのは当たり前のことではないでしょうか。しかし、そこまで気合いを入れても“失敗”というのは、どうやらあるらしいのです。そこで、オーダーキッチンで後悔したことについて聞いてみました。■ 憧れだけを追い求めると、失敗のリスクが増す「憧れてつくったアイランドキッチンを、建てて早々にリフォームしました。作っているところをお客さんに見せることになり、調理中の汚れも目立って嫌だったので」(35歳/パート)「狭いキッチンなので、収納が極端に少ないんです。それなのに洗い物をしたくないからと食洗機をつけてしまい、結果食器が溢れてしまうことに……。今から思えば、そこも収納スペースとして確保したほうがよかったと後悔しています」(32歳/フルタイム)miya227 / PIXTA(ピクスタ)上記ふたつに一致しているのは、“理想だけを詰め込んだキッチンは使い勝手が悪くなりやすい”ということ。自宅のキッチンに使えるスペースは、モデルルームやヴィラなどとは違うことがほとんどです。何を取り入れて、何を諦めるか――取捨選択することが大切です。■ 自分にとっての使いやすさを見直す「左利きなので、コンロが左にあると使いにくいんです。右に設置して貰えば良かったし、冷蔵庫を置く位置もしっかり考えればよかったです」(30歳/専業主婦)「パントリーは大きい方が良いと言われ、奥行きを作りすぎました。奥に入ってしまったものを忘れてしまい、結局はロスになりやすいんですよ」(36歳/パート)ABC / PIXTA(ピクスタ)日常的に、そして頻繁に使うものだからこそ、ちょっとした使いにくさでも不満やストレスを感じやすいのかもしれませんね。IYO / PIXTA(ピクスタ)■ プロの意見を参考にして、もう一度考えてみるのもいいかも!「コンセントの位置が不満です。漏電などを考えるとキッチン側よりもリビング側につけるほうが一般的だし、キッチン腰壁内側にコンセントをつける人はいないと押し切られましたが、考えてみればそんなことはないですよね。ミキサーや電気ケトルが使えず、使い勝手の悪いキッチンになってしまいました」(34歳/専業主婦)toreppy / PIXTA(ピクスタ)家を建て慣れている素人なんてほとんどいません。そこで参考になるのがプロの意見。ですが彼らは、工事が難しい、面倒くさい、コストパフォーマンスが悪いなど様々な視点も交えたアドバイスを発信しているというのも事実なのです。最終的にでき上がったキッチンを使うのは誰なのか?意見が通らなかったときにはプロにもらった意見をもとに、考え直してみるといいかもしれません。そして、キッチンの不満を語ってくれた彼女たちのコメントを参考に、ステキなキッチンをつくっていきましょう。
2018年07月24日夕食はなるべくおかずの種類を増やしてバランスの良いメニューにしたいけど、自宅のコンロは2口だったり、3口目が小さかったりで使い勝手が悪い!という家庭も多いはず。そこでコンロがふさがっていても、オーブントースターだけで作れて、食卓に簡単にもう一品追加できるレシピを紹介します。えのきベーコン巻きお弁当にもおつまみにもぴったりの手軽に作れ、アレンジもしやすい一品です。【材料】・えのき…200g・ベーコン…6枚・ポン酢…大さじ2杯・バター…5g・おろしにんにく…小さじ1/2杯・小ねぎ…適量【作り方】1)えのきを1.5cm幅に切る2)ベーコンの上に切ったえのきをおき、きつめに巻く3)トースターにのせ、10分程度、こんがり焼き目がつくまで焼く4)耐熱ボウルにポン酢、バター、にんにくを入れラップをして600Wのレンジで1分加熱しよく混ぜ合わせる5)ベーコン巻きを皿に盛り付け、タレをかけて小口切りにした小ねぎを散らして完成トースターは機種によって焼き加減が異なるので、こまめに様子を見ながら焼いてください。キャベツのチーズパン粉焼き切って焼くだけなのに、しっかりした味とさっくりパン粉の食感でご飯が進みます!【材料】・キャベツ…1/4個・オリーブオイル…大さじ1杯・パン粉…大さじ2杯・粉チーズ…大さじ1.5杯・パセリ…小さじ1杯・塩コショウ…少々【作り方】1)キャベツを半分に切り、ボウルにオリーブオイル、パン粉、粉チーズ、パセリ、塩コショウを入れて混ぜる2)アルミホイルにキャベツをのせ、ボウルで混ぜたものを塗り、オーブントースターで5分ほど焼いたら完成チーズパン粉はキャベツの断面にたっぷりのせて焼いてください。あつあつカプレーゼ赤、白、緑の並んだ色あざやかなカプレーゼは冷たい状態だけでなく、あつあつにしてもおいしいんです!【材料】・トマト…1/2個・モッツァレラチーズ…100g・バジル…8枚・塩コショウ…少々・オリーブオイル…小さじ1/2杯・オリーブオイル…小さじ1/2杯【作り方】1)トマトのヘタを取り、縦に半分に切り、5mm幅の薄切りにする2)モッツァレラチーズも5mm幅の薄切りにする3)耐熱皿にトマト、チーズ、バジルの順に重ねて並べる4)塩コショウを振り、オリーブオイルをかけて、アルミホイルで蓋をして、トースターで5分程度焼く5)仕上げにオリーブオイルをかけて完成仕上げのオリーブオイルはエクストラバージンがおすすめです。コンロが空いていなくても、オーブントースターを使えば同時進行で料理を作れる数が増えて、調理時間の短縮にもつながります。特に暑い季節になるとキッチンにいる時間は少しでも短くしたいところなので、これらの料理で品数は減らさず、調理時間を短縮してしまいましょう!(文・姉崎マリオ)
2018年06月22日凹凸がないフラットなIHコンロは掃除がしやすいことで知られています。でも、油ハネや吹きこぼしをによる“焦げつき”は拭き取るだけではなかなか落ちてくれませんよね。そこで今回は、お掃除の達人・LIMIAインフルエンサーの__________7hm7_____さんに、IHコンロの焦げつきお掃除テクニックを教えていただきました♪うっかり付いちゃったIHコンロの焦げ、なんとかならない?フラットなワークトップが特徴のIHコンロ。お掃除のしやすさが特徴ですが、使っているうちに意外と焦げがついてしまいますよね。しかもこの焦げつきは水で拭いた程度は落ちてくれない厄介な汚れ。着いてしまった焦げを金属たわしやクレンザーでこすりすぎるとガラス面に傷がついてしまう心配も。そんな繊細なIHコンロの汚れはどのように掃除をしたらよいのでしょう?__________7hm7_____さんに教えていただきました。環境にも肌にもやさしい重曹はIHコンロにもやさしかった!しかも頼もしい♪「IHまわりには電気系統があるので、中性洗剤を使っても水で洗い流すことができません。そもそも水栓がコンロまで届かないので、普段は使用後、《パストリーゼ》で拭き取るようにしています。その際、焦げつきがあれば重曹を使って簡単に落とすことができますよ」ナチュラルクリーニングを代表する「重曹」とは、一般的には「炭酸水素ナトリウム」のこと。ふくらし粉やベーキングパウダーなども同様の製品です。そんな重曹の得意な汚れは次の通り。・油汚れ・焦げつき・ヌメリ・金属のサビなるほど!重曹はIHコンロの焦げつき落としにはぴったりというわけですね。重曹は水に溶けにくいため、研磨剤のように使うことができます。その特徴を利用して__________7hm7_____さんが行なっているのがアルミホイルまたはラップを使ったお掃除テクニックです。重曹+ラップクルクルでおもしろいほどに焦げが落ちる!【用意するもの】・重曹・アルミホイルまたはラップ用意するものはこれだけ。IHコンロの焦げつきが気になる部分に重曹をふりかけます。「アルミホイルは使い古しでOK。こちらの画像はピザを焼くときに使ったもの。アルミホイルのほか、ラップでも落とすことができますよ」重曹を直接ふりかけたら、丸めたアルミホイルを少し濡らしてそのまま磨いていきます。「このとき、力はいっさい入れなくても汚れが落ちていくのがわかるはず。IHコンロのガラス面を傷つけないよう、やさしくクルクルと擦っていきます」裏返してみるペースト状になった重曹にびっしり汚れがついているのがわかります!力を入れずにここまで落ちるなんてスゴイ。「汚れがしつこいときは何度か繰り返すことでピカピカに。最後に残った重曹をキッチンペーパーを使って《パストリーゼ77》で拭いて完成。トータル5分もあればピカピカになりますよ」水に溶けにくい重曹の特徴を活かし、少量の水を加えることでお手軽な研磨剤に!たわしやスポンジでゴシゴシ擦る必要もなく、手軽にツルツル&ピカピカのIHコンロの復活です。重曹なら食品を扱うキッチンでも安心して使うことができるのもポイント。IHコンロの焦げつきには、ぜひ「重曹+ラップクルクル」にトライしてみましょう♪●監修__________7hm7_____さん片付け・収納を得意とするLIMIAの人気インフルエンサーで、オキシクリーンや重曹使いの達人。お子さんのいるご家庭で活かせる暮らしのアイデアをたくさん発信中。__________7hm7_____さんのアイデア一覧はこちら♪▽【お掃除ドリル】そのほかの記事はこちら♪▽【お掃除ドリル#1 シンク編】ステンレスシンクがピカピカに!コツコツお手入れとコーティング術♪【お掃除ドリル#3 冷蔵庫編】冷蔵庫をまるごとクリーニング♪ドアポケットも製氷機も!
2018年03月29日一度魚を焼くと、掃除が面倒くさい。そういった手間のわずらわしさから、魚焼きグリルをなかなか使いたくない、使わないようにしているというママも少なくありませんが、ちょっともったいないかも…。魚焼きグリルは短時間で高温になる優秀調理器具家庭にある調理器具のなかでも、魚焼きグリルは短時間で高温調理できる優秀選手。『北海道ガス』公式ウェブサイトによると、魚焼きグリルの庫内温度は300~400度と超高温!あっつあつに熱したフライパンでも、その温度は200~250度程度なので、魚焼きグリルがいかに高温なのかが良くわかります。ちなみに、グリルとオーブンの違いは「対流熱」。天面からの直火による放射熱に加えて、庫内に対流する熱を側面や底面からも受けることができるため、すぐに高温になるのが特徴。上手に使えば、短時間で食材にしっかりと熱を通すことができるというわけ。魚焼きグリルといいつつ実は肉も野菜もおススメでは、魚焼きグリルの便利な活用法は? あれこれ調べてみると、実は肉焼きにも最適なのだそうです。魚焼きグリルで肉を焼くと、肉の余分な脂は下に落ち、ヘルシーに。しかも、高温で一気に焼きあがるから、旨みを逃すことなくジューシーに仕上げられるとのこと。また、野菜を焼くことにもメリットが! 特に、水溶性ビタミンを豊富に含む野菜の場合、ビタミンの溶出を防ぎ、栄養価が高いままいただくことができるというわけ。それら以外には、有名なものとしてはパンや焼き芋、パイなど、スイーツにもピッタリ! 掃除はちょっと面倒ですが、おいしく仕上がる魚焼きグリル。活用してみませんか?(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月03日最近、SNS上ではキッチンのコンロの横にある小さな収納スペースが話題になっています。そもそも、ここに収納スペースがあると気付いていない人は多かったようで、次々に「気づいた!」という人たちの投稿がアップ。この細い場所、わかりにくいですよね。コンロ横の細長いスペースは調味料保管にピッタリだけどちょうど調味料を入れるにはおあつらえなサイズ感。食卓やコンロなどに置きっぱなしになりそうなしょう油やラー油、コショウ、七味トウガラシなどの調味料を収納するにはちょうど良いサイズなのですが、収納するものは選んだ方が良いかもしれません。というのも、このコンロ横の調理スペース、なかなか暖かくなるのです。先日、料理をしている際にふとコショウを取り出そうとしたところ、ビンが結構温かい。火の近くで調理をしていたから気づかなかったけど、調理の影響でどうしても暖かくなってしまいやすいみたい。コンロ横の調味料スペースに保管して問題なさそうな調味料って?どんな調味料なら保存しても影響はないのだろう? 調べてみると、調味料によって常温でもよいもの・冷蔵したほうが良いものに分かれるみたい。たとえば、しょう油は冷蔵庫で保管するのがベスト。熱によって酸化が進んで、色や香り、風味を損ないやすくなるそうです。また、カビの繁殖を防ぐこともできます。コショウもやっぱり冷蔵庫での保管が最適。コンロ周辺に置くと湿気や水分を吸って固まってしまったり、香りが弱まる原因につながります。では、七味唐辛子は? やっぱりこちらも湿気は一番の大敵で、高温になると香りが飛びやすくなるそう。一番問題がなさそうなのが、塩。ただ、湿気を吸うと固まってしまうので密封力の高い容器で保存するのがベスト。砂糖の場合はむしろ乾燥すると粒同士が固まりやすくもなるため、冷蔵庫に入れない方が良さそうですが、温かくなると溶けてしまう可能性もあるため、コンロからは少し離れた場所に保管するのが良さそうです。動線の便利さから、ついついあれこれ調味料をいれがちだけど、熱と湿気にはご注意を。調味料の持ち味を長くいかせるよう、保管場所には気をつけましょう!(文・団子坂ゆみ/考務店)
2018年03月02日