第1子妊娠中のタレント・マリエ(35)が7月31日、自身のインスタグラムを更新。大きくなったお腹を公開した。「この笑顔が大好き シャネルさんは今日スイカが大好きなことに気づいたようです 私は人生ではじめてエッグベネディクトを丸ごとホウばったのです」と近況を伝え、写真を3枚アップ。大きくなったお腹に手を添えながら、愛犬・シャネルを見つめる姿などをとらえている。この投稿に「マリエさんのとても素敵な笑顔も大好きです」「Cannot waaaait omg」「まりえちゃん最高の笑顔いやされたー!シャネルいい感じ ベビちゃんも一緒の写真待ちきれない」「マリエさん美しいです」などの声が寄せられた。マリエは先月10日に自身のインスタグラムで「うれしくてなんだか少し照れちゃうんだけど、妊娠しているの」と第1子妊娠を報告。今月3日の投稿では第1子の性別が女の子であることを明かした。
2022年08月01日写真集『CORRECT』出版会見での木下優樹菜(’22年3月)5月23日、木下優樹菜(34)が自身のインスタグラムのストーリーズを更新。短い動画にたった一言が添えられたものだが、それだけでも十分な“アツアツ”ぶりが伝わってくる。SNSを巧みに駆使して、注目集める木下優樹菜「木下さんが投稿したのは、彼女の恋人で大宮アルディージャに所属するJリーガー・三幸秀稔選手の29歳の誕生日を祝う様子。ジュースのグラスを手にした子ども2人の手と大人の手、黒っぽい飲み物が入ったグラスを手にした男性の手がそろって乾杯をする動画で、木下さんのお子さんを含め、家族ぐるみで三幸選手のバースデーパーティーを開いたことがわかります」(スポーツ紙記者)これに対し、三幸も同じ動画をストーリーズにアップ。《毎日のサポートありがとう》《これからも宜しくお願いします》とハートマークつきで投稿し、ラブラブな関係を隠さず公開している。木下はこれまでも愛する彼氏との仲睦まじい様子をたびたびインスタグラムで発信してきたが、5月7日には、こんな話も明かしていた。「人気ユーチューバーのてんちむさんのチャンネルで、対談企画に出演。三幸選手との出会いについて、車を買い替えるためディーラーを訪れた際にたまたま出会ったことなどを赤裸々に語りました。“めちゃくちゃ車に詳しい、すげえイケメンがいて”とノロけたり、かなりオープンな様子ですよ」(同・スポーツ紙記者)あっけらかんとした話しぶりからは順調な交際の様子が窺えるが、彼女がYouTubeで明かした“裏話”はこれだけではなく……。「木下さんは、5月21日に公開されたYouTubeチャンネル『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』に登場。このチャンネルはフリーランスのディレクターである三谷三四郎氏がさまざまな人々に街頭でインタビューを行い、その人の人生について話を聞くというものなんですが、彼女が語った内容が物議を醸しているんです」(芸能ライター)いったい、どのような内容なのか。「動画では芸能界デビュー前のエピソードも語っているんですが、その中で“1対1のタイマン(喧嘩)を張ったこともある”“番長、副番長を決めるトーナメントに参加し、決勝まで勝ち進んだ”など、素行がよくなかった過去の行為を自慢げに話していて、これらに対しネット上で非難が殺到。《とにかくダサい》《子どももいて、いい歳なのにどうかと思う》と辛辣な声が集まっています」(同・芸能ライター)武勇伝、やらせ疑惑、営業裏話とはいえ、木下の“ヤンキーキャラ”は一般に広く知られている事実。これ以上に話題となっているのが、かつて一世を風靡し、木下の“出世作”ともいえるあの番組についての暴露。「“おバカキャラ”としてブレイクするきっかけにもなった、フジテレビ系『クイズ!ヘキサゴン』の裏事情を語っているんですよ。当時を振り返る中、“答えがわかっているのに外したことはあるか”という質問に“あります。だって求められるし、期待されてるのがわかる”とハッキリ明言。“バランスで、外す。あんまり外してるとバランスとれなくて”と戦略的に正答と誤答のバランスをとりつつ立ち回っていたことを明け透けに語り、“ヤラセ解答”とも取れる内容に動画の視聴者からは驚きの声が上がっています」(同・芸能ライター)番組の裏側について彼女が語ったのは、これだけではなく……。「“ヘキサゴンファミリー”とも呼ばれる番組の出演者に関して、“『ご飯連れてってください』とか、ちゃんと『営業』する子もいるじゃん……いたんだよね”と苦笑いしつつ発言。木下さん自身はそのような振る舞いはしなかったと言っていますが、“営業”といえば、昨年4月にモデルでタレントのマリエさんが、『ヘキサゴン』で司会を務めていた島田紳助さんに“枕営業”を強要されたと衝撃の暴露をしたことが記憶に新しく、今回の動画を見た人の中にはその一件と関連づけて考える人もいるようです」(同・芸能ライター)さまざまな憶測を読んでいる木下の“暴露”だが、その裏には複雑な事情があるようで……。「私生活では三幸選手との交際など順調な様子が窺えますが、一方仕事面では、木下さんの実姉が勤務していたタピオカ店の経営者に対し、恫喝めいたメッセージを送っていたことによる“タピオカ騒動”の影響で’20年7月に芸能界引退を発表した以降、目立った大きい仕事がない状態が続いています。今年3月には“一般人”として初の写真集を発売しましたが、反響は大きいと言えるものではなく、“爆死”と報じられたことも。そんな苦境を鑑みて、芸能関係者の間では、今回の動画でのさまざまな告白はこのごろ何かと話題の“ガーシー”こと暴露系ユーチューバーの東谷義和氏のように“注目を集めたい”という狙いがあるんじゃないかとも噂されています。SNSでは多くの根強いファンを持つ木下さんですが、一般的にはいまだに恫喝騒動のイメージが強い。“それならいっそ……”と爆弾を投下したのでは?と考える人は少なくありません」(芸能プロ関係者)あくまでインタビュー企画とはいえ、大きな反響を呼ぶ“暴露”を連発した木下。笑顔あふれる穏やかな私生活とは裏腹に、今後の路線にはかつての共演者もハラハラドキドキ!?
2022年05月26日マリエと出川哲朗27年間業界で芸能人の裏の顔をみてきたという東谷義和氏のYouTubeチャンネル『東谷義和のガーシーch【芸能界の裏側】』の勢いが止まらない。開設2ヶ月も経たずに登録者数は98.6万人(4月6日現在)。100万人達成の暁にはまた新たな“爆弾”を落とすと宣言している。すでに城田優や綾野剛ら、彼と親交のあったタレントがプライベートを暴露された。そんななか、3月下旬に配信したYouTubeのライブ配信がネット上で話題になっている。「ガーシーの生放送では視聴者からの質問に答えるかたちで、芸能人のエピソードを話すこともあるのですが、その放送では昨年に話題になった“島田紳助氏の疑惑”について触れたんです」(ウェブメディア編集者)「出川くんがめちゃかわいそう」その話題というのが、2021年4月に紳助氏が番組打ち上げの席で当時18歳だったタレントのマリエに “身体の関係”を持つよう求めていたことを告発された件について。マリエがインスタライブで語ったところによると、同席していた出川哲朗らに“やりなよ”と煽られたという。誘いを断ったことで、出演していたレギュラー番組を降板させられたとも。出川サイドはこれを看過できなかったのか、所属事務所が《番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております》とコメントを出した。また、同時期に出演した『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)で出川が「僕100%言ってません!もう、ほんとに!ほんとに!」と主張する場面も。そんな1年前の騒動について、東谷氏は「これホンマに言いたい。オレ現場にいたんで」と発言。そして、マリエへの苦言を呈するのであった。「冗談で言うことあるじゃないですか。それを何を思ったのか、過剰に言っているだけです。めっちゃかわいそうなのは、辞めた紳助さんもそうやけど、出川君がめちゃめちゃかわいそうやなと思った。しかも酔っぱらった勢いなのか、よう分からん状況でね。じゃあ持ってこいって話なんですよ証拠を」東谷氏にとっては擁護のつもりだったのだろう。しかし、ネットではこの発言で「本当にあったことだという証明」「冗談でもアウト」といった声が噴出する結果に。「動画でガーシーさんはたびたび、紳助さんへのリスペクトと恩義について語っています。暴露のYouTubeを始めるにあたっても、彼にメールを送っていたそうですよ。自分がメールを送れば返信がくると言っていましたね。マリエさんについて話していた配信も、明らかに擁護するための発言だとわかりますが、逆に“流れ弾”になってしまった」(前出・ウェブメディア編集者)紳助氏は「枕営業の話はしていない」当時、『NEWSポストセブン』は紳助氏もマリエの告発を否定していたと報じている。関係者の語るところによると、マリエとは打ち上げで他の共演者らと同席したことは認めつつも、《2人で酒を飲んだこともないし、電話番号すら知らん。誘ったことなんてない》《マリエさんに向けて枕営業の話をしていた事実はない》と話していたのだという。食い違うそれぞれの主張──。「週刊誌に登場し、“私は嘘をつかない”、“インスタも全部真実です”と主張していたマリエさんですが、映像をみるに、かなり酒に酔っているようにみえました。それもあってか、勢いに任せて十年以上前のことを話す彼女について“なぜ今さら”と懐疑的な目を向ける者もいましたね。また当時、暴露本の出版が控えていた時期だったこともあり、宣伝のための告発だったとみる向きもあった。出川さんの否定で次第に話題はフェードアウトしていったはずなですが、ここにきて再燃することになってしまった」(女性誌記者)紳助氏、出川らの“再炎上”を受けてか、YouTube上ではこんなことも。「ガーシーさんのチャンネルの有料メンバーシップの特典として、動画を“切り抜き”して、アップできる権利があります。マリエさんの件についての切り抜き動画もたくさん上がっていたのですが、『5ちゃんねる』に拡散されてしまって以降、“非公開”の状態になっているものも。ガーシーさんの支持者のなかにも“まずい発言”だったという意識がどこかにあるのかもしれません。記憶力がよく、昔のこともよく覚えていると豪語するガーシーさんは、自身の発言で炎上してしまったについてどのような説明をするのか」(動画クリエイター)広告代理店関係者によれば、今回の炎上で「出川さんの仕事に影響が出ることはないでしょう」とのことだが、結局、真実はどこにあるのだろうか──。
2022年04月07日BTS。左からV、シュガ、ジン、グク、RM、ジミン、J-hope燦然と輝く彼らはスタイルを維持するために想像を超える努力をしていた。それは死と隣り合わせの危険なものまで……。■体重管理が厳しい「JYPエンターテインメント」「韓国の女性アイドルたちが練習生時代の過酷なダイエットを相次いで告白しています。これは、ルッキズム(外見至上主義)に対する抗議の意味も込めていて、TWICEの日本人メンバーのサナ(25)やモモ(25)は今年の夏ぐらいからあえて太るようにしているんです」(韓国芸能誌ライター)歌いながら激しいダンスを踊る韓国アイドルたち。160センチを超える身長でも体重は40キロ台前半でなければ落第してしまうという。彼女たちはどんなダイエットを告白したのか。また、日本の芸能界も例外ではない。芸能人が自ら明かした危険なダイエットに迫る。TWICEのモモは公式動画の配信で練習生時代に17キロもやせた恐怖のダイエットを語った。《“やせなければステージに立てない”とスタッフに言われて、事務所が求める体重に届かせるため毎日氷しか口にせずにジム通いをした。夜寝るときに“明日の朝もう起きられなくなるんじゃないか”と恐怖のあまり涙が出た》身長162センチのモモに事務所が求めた体重は40キロ台前半だったという。また、この動画内でほかのメンバーからも次々にダイエットに関するエピソードが語られた。モモと同じく日本人メンバーのサナは《体重が何十グラムかオーバーしてしまって身体中の水分を抜こうとサウナで汗を出していたらいつの間にか倒れていた》と衝撃のエピソードを告白。彼女たちの所属事務所「JYPエンターテインメント」の体重管理の厳しさが浮き彫りになった。10日に1食の食事ペースだったことをテレビ番組で告白したのはBTSのジミン(26)。《鏡を見ていたらカッコよくなりたいと思うようになった》と笑ったが、《危険だからまねしないで》とも呼びかけた。同じ番組で最年長メンバーのジンも《1日に鶏むね肉を2パックだけ食べながら1年耐えました》と告白。飢えとの戦いで食事のことばかり考えていたという。結果、ジンは栄養失調になってしまったことを番組の最後に加え、改めて《こんなダイエットはしないで》と視聴者に繰り返し訴えた。■食べないダイエットは必ずリバウンドする1か月に8キロのダイエットに成功したのはお笑いコンビ「タカアンドトシ」のタカ(45)。ぽっちゃり体形を“かわいい”と評する女性ファンは多かったが、人間ドックの検査結果を見て愛する家族のために減量を決意。そのダイエット方法は、炭水化物を抜いて朝昼晩の3食をサラダにするというもの。結果、減量に成功したけれど、炭水化物を再開した途端、体重が元に戻ったというオチつき。「糖質を抜くダイエットはおすすめしませんね。一生白米やパンを食べられなくてもいい人以外は必ずリバウンドしてしまいます。やせて、太ってを繰り返すとさらに太りやすい体質になり、心臓にも負担がかかります」(栄養士)元AKB48の西野未姫(22)もわずか2か月で56キロから47・8キロに減量し、そのノウハウをまとめた本『デブぬけ』を発売。《週3ペースで筋トレと有酸素運動、脂質を控えてタンパク質メインの献立》など健康的にやせたが、その前は何度もむちゃなダイエットをしてリバウンドを繰り返していたことも記している。《食べないダイエットは必ずリバウンドしました》過度のダイエットやプレッシャーから過食嘔吐などの摂食障害に陥ってしまった芸能人も。つらい過去を告白したのは、今年何かと世間を騒がせたモデルのマリエ(34)。《17歳から10年以上抱えてきた》と摂食障害との付き合いをインスタライブで告白。多いときには1日に5回過食嘔吐をしていたと涙を流した。女優の釈由美子(43)も自身の著書『釈ビューティ!』で拒食と過食を繰り返し悩んだ過去を告白。女優の遠野なぎこ(42)もブログで過食嘔吐に苦しんだ過去を告白。いずれも若い女性たちに警鐘を鳴らしている。肉や魚、乳製品を食べない完全菜食主義のヴィーガン生活が海外セレブの間で浸透しはじめ、それは今ではアジア各国でも人気の食事法。環境問題で肉をやめたのは今年、毒親告白が話題になったモデルの吉川ひなの(42)。“畜産業が環境汚染のいちばんの原因”などの持論を長文でSNSに投稿。子どもたちにも肉を食べさせない点については一部で批判を呼んだ。多くの芸能人がヴィーガンに開眼していく中、警鐘を鳴らしたのは元ヴィーガンで女優の中谷美紀(45)。「出演したテレビ番組で6年間、肉を食べていなかったことを告白しました。“ベジタリアン生活で体力が尽き果ててしまった”と健康被害にあったことを明かしたんです。めまいや突発性難聴が起こったと具体例を挙げながら“機嫌は悪いですし、人と口をききたくなかったですし”とその食生活が精神的にも肉体的にもよくないことを断言しました。ヴィーガン派からは中谷のやり方が間違っていたという声も出ました。どちらの主張が正しいかは置いておいて中谷には合ってなかったといえます」(前出の栄養士)華やかに見える芸能界。彼らの告白はまだまだ氷山の一角。身を亡ぼすほどのダイエットをファンは望んでいるのだろうか。
2022年01月11日2021年7月中旬、直撃を受けるマリエ今年4月、マリエがインスタグラムの動画で暴露した内容は世間に衝撃を与えた。「15年前の18歳のときに、島田紳助さんから“枕営業”を強要されたと訴えたんです」(スポーツ紙記者)マリエの“告発”に同情する声も多かったが、“ある事実”が発覚したのを機に風向きが変わる。「3月にネット上に掲載された対談企画で、4月末か5月初めに本を出す予定があると話していたんです。本の内容は、《(自分が)どういう芸能生活を送ってきたか》《かなり衝撃的な内容がたくさん入っている》など、暴露本をにおわせていたので、“告発は本の宣伝だったのではないか”という声が上がりました」(同・スポーツ紙記者)だが、あれから3か月たったが、いまだに本は発売されていない。なぜ、世に出なかったのだろうか。■一部メディアで「発売は中止」報道も「出版前に、マリエさんのお母さんが地域政党『減税とうきょう』の副代表に就任し、東京都議選に出馬を表明したことが大きかったようです。身内が選挙に出るのに、彼女がそうした本を出したら、影響は大きいので、スケジュールが変更になったのかもしれません」(芸能プロ関係者)しかし、6月にマリエの母は『フライデー』のインタビューで出馬を取りやめたことを告白。母親が出馬をやめたことで、再び“出版プラン”が動き始めたようで─。「マリエさんは世間の反応に手応えを感じているようで、“これは自分の使命だから、中途半端な形で終わらせたくない”と漏らしています。一部のメディアでは、発売は中止になったと報じられていますが、彼女の気持ちは変わらないと思いますよ」(同・芸能プロ関係者)“告発本”の出版について話を聞くため、7月中旬の夕方、都内にある自宅マンションから出てきたマリエを直撃。■本はずっと作っている声をかけると一瞬驚いた様子を見せたが、すぐに硬い表情になり、前を向いて歩き始めた。─お母さまが都議選に出馬したことで、スケジュールが変更になった?「………書籍を出す話はなくなっていません。ずっと作っていますよ」いまも本を出す気持ちがあると話す。─いつごろ発売するのですか?「本の話は事務所に確認していただけますか?ただ、(出版の話は)一度もなくなったことはありませんよ」明言は避けたが、出版することに変わりはないと強調。─以前、本の中身について“刺激的な内容”と話されていましたが、紳助さんのことも書いているのですか?「…………。これ以上取材するのであれば、ぜひ私がやっているお店にも来ていただいて、お店の紹介もしてもらえませんか?」“枕営業”について尋ねると、意味深な笑みを浮かべ、愛車に乗って走り去った。“告発本”には、何が書かれているのだろうか……。
2021年08月04日出川哲朗出川哲朗(57)に“災難”が降りかかった。バラエティー番組のドッキリ企画ではない。出川流に言えば、リアルガチの災難だ。■出川哲朗は大物芸能人なのかかつてセレブタレントとして活躍したマリエがSNSのライブ配信で「CM出てるのはマジで許せない。本当に許せない」と告発。彼女によれば、15年前、トップ芸人だった島田紳助(2011年に引退)から関係を迫られた際、同席していた出川がそれを止めなかったことが「許せない」のだという。ただし、出川サイドは「お騒がせしているような事実はない」と否定。また、酒らしきものを飲みながらの告発という彼女の発信方法にも、疑問の声が上がっている。何はともあれ、いまや冠番組を持つまでに成功した出川にとっては久々の逆風。だが、そもそも、彼が「嫌いな男」から「好きなタレント」になれたのはなぜなのか。「紅白」審査員まで務めるほどの“大物”になったころ、よく言われていたのはこんな解釈だ。長年やってきたリアクション芸が認められ、人を傷つけない笑いが時代にもマッチしたこと。そういう自虐的スタンスを貫ける人柄が愛されキャラにつながったこと─。とはいえ、芸や人柄云々よりも、彼を売れっ子にした「理由」がある。それは「面白がりたい」という世間のニーズに徹底的に応えてきたことだ。すなわち、出川とは「面白がられる」ことのプロなのである。これに対し、大半の芸人は「面白がらせる」ことのプロを目指す。そのほうがカッコいいからだが、彼はその才能がないことに気づき「面白がられる」ことを徹底してきた。なぜ徹底できたかといえば、とにかく売れたかったからだ。高校の卒業式の日、彼は同級生たちにこう宣言したという。「俺に5年の時間をくれ!頭出したる。俺に10年の時間をくれ!有名になったる。俺に20年の時間をくれ!頂点取ったる。まあ見とけや!」この野望を実現すべく、バカにされてもケガをしても、なりふり構わず頑張ってきたわけだ。ちなみに、当時の愛読書は矢沢永吉の『成りあがり』。芸能人らしい上昇志向という意味では、紳助たちと同じ精神性だ。実際「“もう絶対成功するんだ”としか思ってなかった」そうで、毛嫌いされても、最終的に認められればいいと考えていたという。「まさか本当にそういう状況になるなんて夢にも思ってなかったですけど、思い返すと“俺、カッコいいな”って(笑)」という「成功」後の発言からは、けっこう悦に入っていることもうかがえる。だが、今回、マリエに告発され、そこに一部の人が同調したことで、彼の現実的な立ち位置が見えてきた。つまり、世間の期待するイメージは腰の低い小物のまま。彼は依然として、テレビなどで災難に見舞われ、あたふたする姿を世間に面白がられる存在なのだ。それゆえ、マリエにもつけ込まれるし、この騒動でもちょっと面白がる人が出てきてしまったのだろう。そこには、リアクション芸が持ち上げられすぎ、やや飽きられてきていたというタイミングも関係していると考えられる。とはいえ、あのリアクション芸が唯一無二のもので、彼が愛すべき人柄なのもおそらく間違いない。騒動が収まればまた、本業で面白がられる存在に戻れるだろう。しばらくの辛抱だ。PROFILE●宝泉 薫(ほうせん・かおる)●作家・芸能評論家。テレビ、映画、ダイエットなどをテーマに執筆。近著に『平成の死』(ベストセラーズ)、『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)、『あのアイドルがなぜヌードに』(文藝春秋)などがある。
2021年04月27日モデルのマリエが23日、インスタグラムのストーリーを更新し、誹謗中傷やアンチコメントに対する自身の向き合い方をつづった。投稿した写真は、「いつ死ぬの?」というメッセージが届いた画面をスクリーンショットしたもの。そのコメントを赤枠で囲み、「こういった言葉を幾度となく目にするたびに私はそれを吸収してさらに力強くなり生きる力と活力が湧いてくるのです。生きる」と力強く主張した。そして、「私は真実を伝えている。そこから耳を塞ぎたい人がこのような行動をとる」と批判。「そしてたくさんの皆様からの勇気をもらったという言葉を手に握り創作を続けているのです」と明かし、「この国に真実の光と希望がもっとキラキラと輝きますように」と願いを込めている。マリエは今月4日、インスタグラムのライブ配信で、18歳の頃に枕営業を求められたことを告発。その後も、「打ち上げでの出来事でした。私は嘘をつきません」「言ってはいけない世界が広がっていることが恐怖」「私は決して立ち止まらず、前に進む」など意見を発信し続け、注目を集めている。
2021年04月24日出川哲朗かつて島田紳助に“枕営業”を強要されていたというマリエの衝撃告発により、出川哲朗に火の粉が降りかかっている。彼女のインスタライブによれば、出川はその場に同席していたにも関わらず、18歳の少女だったマリエが言い寄られている状況を止めないどころか、“煽った”のだそうだ。「いいじゃんいいじゃん、マリエちゃん、紳助さんとやりなよ、面白いよ」(『日刊ゲンダイ』)と紳助をアシストし、舎弟ぶりをみせていたとの記事も。報道合戦が続くなか、出川の事務所はこの件について「お騒がせしているような事実はない」と否定している。仮にもし出川がその場にいたとして、時の権力者であった紳助を止めることができたかといえば甚だ疑問だ。引退した紳助の代わりに、現在売れっ子でCMも多く抱える出川が集中砲火を受けるというのも、なんだか筋違いな気もするし──。■「抱かれた方がいいのはリアルガチ」2000年代に「抱かれたくない男」ランキングで殿堂入り、ほかにも「嫌いな男」「砂に埋めたい男」など数々の不名誉な称号を与えられてきた出川が一転、好感度タレントの常連になり、老若男女に愛されるようになったのはここ数年のこと。『イッテQ!』を楽しみにしている子どもたちは、出川が“生理的にムリな男”の代名詞だったことを知る由もないだろう。そんな当時を彷彿とさせるフレーズ、《いいじゃんいいじゃん、マリエちゃん》。2006年の彼ならいかにも言っていそうな言葉で、脳内再生も余裕である。記憶の底にあった“嫌われ出川”が喚起されよう。思い浮かべることができるぶん、不思議と現実味が出てきてしまう。しかし、今ネットにアップされているマリエの“告発動画”をみても、その「いいじゃん〜」の箇所がみつからないのだ。これはどういうことだろう。作為的にその箇所だけが切り取られているのか。あるいは、この騒動が急拡散される過程のなか尾ひれがついたか。一方、ネットを探すとこの疑惑のフレーズ以外にも、明らかに本人が言っていない言葉が創作され、シェアされていることがわかった。たとえばこちら。《いやいや、マリエちゃん。紳助さんに抱かれた方が良いのはリアルガチだから》いかにも出川っぽい口調で再現されているが、これに関してはリアルガセだ。騙されてはいけない。事実でない、リアル風な言葉だけがひとり歩きしているといった状態か。この文言は複数の「まとめブログ」に掲載されているが、なかには実際の発言だと信じてしまった人もいるだろう。■玉木マリエパスカルからの“削除依頼”「やばいよやばいよ」「カンベンしてくださいよぉ〜」「マジですいませんマジで」「ぶっちゃけ」──。こうしてみると、誰でも一度は使ったことのあるフレーズなのに、言い方ひとつで『出川語』と化してしまうのは凄いことではないだろうか。しかし、この能力がいまの彼にとって足枷となってしまっているのは事実。現在、視聴できる限りのマリエの告発では、出川がほかの紳助の取り巻きと一緒に、「ヨイショヨイショ」していたと表現されていたが、上述したようなフレーズについては何度見ても確認できなかった。インスタライブ視聴者(約250人ほど)のうちの誰かが証言したのかもしれないが、それも定かではない。拡散力の高い匿名インフルエンサーやマリエを支援する活動家など、さまざまな視点から急速に拡散されゆくうちに、原型がなくなっていった可能性も大きいだろう。現在、一部インフルエンサーがシェアし続けていたYouToube動画のURLを踏むと、《この動画は、玉木マリエパスカルから著作権侵害の申し立てがあったため削除されました》と表示される。この玉木というのはマリエの本名。つまり、本人がアーカイブの削除に奔走していることがわかる。酒に酔いながらライブ配信していた彼女だが、ここまでの大騒動になるとは本人も思いもしなかっただろう。結局、出川のイメージは毀損されたまま、幕引きを迎えてしまうのだろうか。とにかく、拡散力の高いSNSと、創作に強い現実味を帯びさせてしまう『出川語』との相性は良すぎることだけはわかった。本人にとっては迷惑極まりないだろうが。「いいじゃん、いいじゃんマリエちゃん」、“言ってそう”なだけで言っていないと信じたい。〈皿乃まる美・コラムニスト〉
2021年04月20日上下ジャージとゆったりした服装だったが、周囲を警戒して歩いていたマリエ(2021年4月)「ソファーの真ん中に紳助さんがいて、“ヤらせろ”って……」4月4日にマリエがインスタグラムで“告発”した動画は波紋を広げている。「15年前、当時18歳だったマリエさんが、島田紳助さんから“枕営業”を強要され、同席していた出川哲朗さんも“いいじゃん、マリエちゃんヤりなよ”と便乗していたと訴えました。出川さんの事務所は否定するコメントを出しましたが、マリエさんはSNSで《私は嘘をつきません》と反論しましたよ」(スポーツ紙記者)一方、枕営業を持ちかけたという紳助は芸能界を引退しており、一連の騒動に沈黙を貫いている。ただ、今年2月10日に宮迫博之が投稿したユーチューブの動画に電話で出演するなど、親しい芸人との交流は続いているようだ。■師匠の疑惑に宮迫博之は“師匠”の疑惑について、どう思っているのだろうか。4月中旬のある日、都内の自宅から出てきた宮迫を直撃した。――マリエさんが紳助さんに“枕営業”を強要されたという告白について、どう思われますか?「いや、ほんとに何も知らないので……」声をかけると一瞬驚いた様子を見せたが、立ち止まって答えた。――今回の件で、紳助さんに連絡は?「いやいや、するわけないでしょ(笑)。ホンマに1ミリも知りませんよ」質問を重ねていくと、笑顔を見せたが、“枕営業”についてはまったく知らないようだ。「ごめんなさい、何もおもしろい話できなくて……」記者に詫びながら、迎えの車に乗りこみ、走り去った。連日ニュースに取り上げられ、注目の的になっているマリエだが、もうひとり気になる人物が――。■(息子とは)もう関わりたくない「カメラには映っていませんが、男性も一緒にいたんです。ときどき、“出川は長いものに巻かれる”、“芸能界は腐ってる”など、マリエさんを煽るような言動を取っていました。お互いにタメ口で話し、ときどき男性の腕が見切れて映るなど、コロナ禍でもかなり近い距離に座っていたので、ネット上で“この男性は恋人では?”という声があがっていますよ」(芸能プロ関係者)彼は何者なのだろう?「国内外で複数のファッションブランドを展開するアパレル会社で社長をしているAさんです。マリエさんとは、ファッションの仕事をするうちに仲よくなったといいます」(同・芸能プロ関係者)マリエにとって公私に渡るパートナーなのだろう。「ライブ配信中はスッピンでしたし、“枕営業”という女性にとってデリケートなことを話す場に同席していたことからも、彼女が心を許しているのがわかります」(同・芸能プロ関係者)Aさんとは、恋人関係なのだろうか。千葉県にある実家に向かった。4月中旬のお昼ごろ、父親に話を聞いた。――マリエさんの件で、息子さんにお話を聞きたいのですが。「もうここにはいないよ。3年前に嫁と別れちゃってね……」なんと、Aさんは一度結婚していた! 相手はどんな人だったのか。「それがわからないんだよ。何も知らなくて、いきなり別れたって聞かされて……。半年くらい前に外国に行って、それきりだよ」離婚して、音信不通になってしまったという。――いまは、都内にいるのですか?「…………。もう関わりたくないからわからない。連絡も全然取ってないよ」結婚の報告をされず、突然姿を消してしまったことがよほどショックだったのだろう。眉間に深いしわを寄せる。しばらく話していると、家の中から母親が出てきた。彼女にも息子のことを尋ねたが……。「知りません! 私たちは関係ないし、何も聞きたくないです!」強い口調で言うと、父親と家の中に入ってしまった。後日、マリエとの交際や、“告発”を後押しした経緯について、Aさんのアパレル会社に問い合わせたが、期限までに回答はなかった。パートナーなら、バツイチだという“秘密”も共有してる……よね?
2021年04月19日出川哲朗《自殺したかったのは私だけど、被害者はどっち!? つるし上げたかったわけじゃない。何度でも私は言うわ》4月15日、自身のインスタグラムでライブ配信を行ったマリエ。4月4日に“告発”した騒動に触れて、あらためて発言内容が真実であることを主張したのだった。スポーツ紙芸能デスクが解説する。「マリエさんが18歳の時、番組打ち上げの席で島田紳助さんから“身体の関係”を持つことを求められ、同席していた出川哲朗やお笑いコンビ『やるせなす』、また女性タレントらが“やりなよ”と煽っていたというものです。芸能界から“干される”のを覚悟して誘いを断り、実際に番組を降板させられたと主張していました。とはいえ、15年近くも前の話で証拠がなく、当事者とその場に居合わせた者にしかわかりえない話。彼女の言い分だけを鵜呑みにすることはできず、テレビを含めて扱いに慎重になっています」その“当事者”の言い分として、4月15日に配信された『NEWSポストセブン』では、島田紳助氏が関係者に話したこととして、マリエとは打ち上げで他の共演者らと同席したことは認めるも、《2人で酒を飲んだこともないし、電話番号すら知らん。誘ったことなんてない》《マリエさんに向けて枕営業の話をしていた事実はない》と、完全否定したとある。つまりは“言った、言わない”の水掛け論状態。騒動は平行線のまま収まりそうにない。では、マリエが名指しした同席者はどうか。告発から4日後、出川の事務所は本人に確認したとして《お騒がせしているような事実はない》と発表。同様にやるせなすの事務所も続いたのだった。■一本気で曲がったことが大嫌いしかし、出川を古くから知る芸能プロ・マネージャーは「仮にマリエさんの話が真実とするならば」とした上で、「今頃、彼はモヤモヤした気持ちを抱えているかも」と話す。「その頃は、まだまだ“嫌われキャラ”で汚れ仕事も多かった出川さんですが、基本的には一本気でウソや曲がったことが大嫌いな性格。もともと育ちもいいですし、特に結婚してからは周囲に気遣いすることも多くなりましたね。かつては旧態依然だった事務所に対し、後輩のためにギャラ改革を交渉したのも出川さんだったと言います。その相談に乗っていたのも紳助さんだったみたいですが。とにかく、後輩からもいじられるイメージですが、実は芸人仲間からの信頼も厚く、尊敬もされているんです」また、番組スタッフや共演者を懸命に守ろうとする姿もあった。2018年に『週刊文春』が、出川自身も出演する『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で宮川大輔が出演する企画において“ヤラセ”があったことを報じた時だった。ちょうどこの時、新CM発表会イベントに出席していた出川。当初より囲み取材は予定に入っておらず、イベントが終了して一旦はステージを降りたのだが、自ら再度戻ってきて取材に応じたのだった。「下手な発言はできず、自身にも疑いを向けられる可能性もあるわけで、周囲からも“対応はやめたほうがいい”と止められていたそうですが、出川さんの性格ゆえでしょう。“いや、やっぱりオレ話すよ”と、『イッテQ』出演者で初めて騒動に“男気”対応したのです。そして“本当にスタッフも大輔も、面白い番組を作りたい気持ちで本当に頑張っている”と、涙ながらに懸命に理解を求めた姿が印象的でした。今や、好感度タレントの出川さんですが、おそらくは芸人としてその地位に執着しているわけではないと思います。それよりも自身の働きが後輩や事務所を支えていること、そしてマリエさんの告発との間で葛藤しているのかもしれませんね」(前出・芸能プロ・マネージャー)何が真実なのか、出川本人から語られる日はくるのだろうか。
2021年04月16日マリエ4月4日マリエが自身のインスタライブで「18歳(’06年)のころに島田紳助氏から肉体関係を迫られた」という衝撃告白をし、芸能界がざわついている。話によると、その場にいた出川哲朗やお笑いコンビ『やるせなす』もマリエに関係を持つように勧め、島田氏からは「仕事はなくなるがそれでもいいか?」と念を押されたという。いわゆる“枕営業”だが、出川とやるせなすの両事務所がすでに否定しており、真相は定かではない。実は島田氏、’11年にも『アサヒ芸能』に“枕強要を要求した過去”があったことを、当時人気のあった女性芸能人の名前も交えつつ報じられている。しかし、あのころはまだインターネットが今ほど普及しておらず、週刊誌を読む人も限られており、特に『アサ芸』はコアな読者が多いため報道が広がりを見せることはなかった。■10年もわいせつ行為を受けて……’17年にハリウッドで大物プロデューサーや俳優のセクハラが問題になったとき、梅沢富美男は出演した番組のなかで、《こんなことは昔からじゃないの。私、言っていいなら喋るけど。こんなことやっているやつはいっぱいいるよ。気をつけろ、本当、テレビ局も映画監督も》と発言したこともあったが、今も、芸能界でそういった悪しき風習はまかり通っているのだろうか──。実は、近年にもそういった被害を告発してきた芸能人たちがいる。’18年には女優・グラビアアイドルの石川優実が芸能界の“性接待”を1万字もの長文でネット上に告発している(現在は削除済み)。告発後にインタビューを受けて、当時の心境についてこのように語っていた。《ふと、何年か前にしてしまったあの枕営業のようなことを思い出すと、しばらく考え込んでしまいます。もう終わったことですので、どうすることもできません。心の中でもやもやした気持ちを持ったまま、日々過ごしていました》(『文化通信特報版』)今年の3月にはタレントの垣内りか(旧芸名・愛内里菜)が所属事務所のプロデューサーによるセクハラで精神的苦痛を受けたとして、1000万円の損害賠償を求めたという報道もあったばかりだ。当時、彼女は約10年にもわたって、プロデューサーだった男性から2人きりになるよう求められるなどして、わいせつ行為を受け続けた。次第に過呼吸やめまいに悩まされるようになり、歌手活動を引退してしまうことに。■告発の流れ、広がるかつい先日、私も仕事でそのような話を耳にしたばかりだ──。あるグラビアタレントの女性は、仕事を始めてすぐのころ、某芸能プロの社長から唐突に「枕営業は大丈夫だよね?」と聞かれたという。その社長は現在、準強制わいせつの容疑で逮捕され、懲役2年6か月の判決が下されている。テレビでも報道されていた。マリエは『週刊文春』の取材に対し、改めて「全部真実」と語ったと、14日配信の『文春オンライン』が報じている。この流れは芸能界を変えるのだろうか。「これまでだったらこのような話は次第に騒がれなくなって風化していくのですが、今回はどうなるか注目している人は多いです。芸能プロの関係者やテレビ局の人間で身に覚えのある人はいますので、マリエに触発されて声を上げるタレントが出てくるんじゃないかと戦々恐々としています。しかし、枕営業に応じた側も“結局は仕事をもらっている”ケースが多いので、そこまで告発するタレントは増えないのかもしれませんが……」(キー局プロデューサー)時代は変わった。マリエのSNSは瞬く間に拡散した。たとえ芸能界で“よく聞かれる話”であろうと決して許されるものではない、マリエの告白にそんなエールを送る人も増えている。<芸能ジャーナリスト・佐々木博之> ◎元フライデー記者。現在も週刊誌等で取材活動を続けており、テレビ・ラジオ番組などでコメンテーターとしても活躍中。
2021年04月14日モデルのマリエが13日、インスタグラムを更新し、24日に都内でイベントを開催することを発表した。今月4日、インスタグラムのライブ配信で、タレント時代の島田紳助さんから18歳の頃に枕営業を求められたと告発したマリエ。11日には「Yes it’s happened in that day. Thank u for your memory.」の英文に加え、日本語でも「そうですその日の打ち上げでの出来事でした。私は嘘をつきません」と投稿していた。この日は「大切なお知らせ」として、「Self hummingプロジェクト」開始を報告。「selfhummingとは、、、self-harmは日本語で【自傷/自傷する】を意味します。selfharmにhummingを合体させたのがこのコミュニティの名前の由来です」と説明し、「今自分と戦っているみんなにハミングができる毎日が訪れる日を願ってつけたこの名前“セルフハミング”プロジェクト!」と発足の経緯にも触れた。その第1弾として、24日にトークイベントを開催するという。また、「摂食障害による10年間の月日を語った動画は現在25万回再生を超え、驚くほどの賛同の声・これまでに本当に沢山のメッセージをいただいております」と、1日にアップした動画の反響に感謝も。「誰にも言えなかった苦しみ、誰に言っても理解されなかった悲しみ、一人で閉じこもり震えていたあの頃。私はコミュニティーが欲しかった。今私が当時の私には想像もできないくらい強くなった毎日の幸せを、絶対に諦めちゃいけないという強いメッセージと共にシェアします。言えない怖さよりも、言ってはいけない世界が広がっていることが恐怖だ。BUT THE FEAR IS NOT AN OPTION! 恐怖を選択肢にしてはダメだ。前へ進もう!人生をデザインしよう」と呼びかけている。
2021年04月14日モデルのマリエが11日、インスタグラムを更新し、「私は嘘をつきません」とメッセージを発信した。「Yes it’s happened in that day. Thank u for your memory.」の英文に加え、日本語でも「そうですその日の打ち上げでの出来事でした。私は嘘をつきません。」と投稿。歌手・マドンナが2016年の「ビルボード・ウーマン・イン・ミュージック・アワード」で「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した際のスピーチ動画も添えた。マリエは4日、インスタグラムのライブ配信で、タレント時代の島田紳助さんから18歳の頃に枕営業を求められたと告発。同席した出川哲朗、お笑いコンビ・やるせなすらが島田さんを制止しなかったなどと主張した。これを受け、出川が所属するマセキ芸能社は9日、公式サイトを通じて「先日SNSの生配信で女性タレントが発言された内容について出川本人に確認したところ、番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております」と釈明。やるせなすの所属事務所・ワタナベエンターテインメントも同日、公式サイトに声明文をアップし、「先日女性タレントの方がSNSにて生配信された内容についてやるせなすに事実確認を行いましたところ、番組収録後の打ち上げで複数の出演者、番組スタッフらと1度だけ当該の女性タレントの方と同席したことはございますが、配信の中で話されているような事実はなかったことを確認いたしました」とマリエの告発内容を否定していた。
2021年04月11日タレントの武井壮が、9日と11日にYouTube公式チャンネル『武井壮百獣の王国』で行った生配信で、芸能界の不正疑惑問題に言及した。9日の生配信で、視聴者から「マリエさんが島田紳助さんにパワハラをされたという動画を出しました。日本の芸能界について話してほしいです」との声が寄せられ、「今はあまりそんなことないよ。昔はそういうことがあったんでしょうね。俺はそういう現場を見たことがないからあまり分からないけど、昭和・平成とかの初期ぐらいの頃とかそんなこともあったのかな」とコメント。「コンプライアンスとか今ほど厳しくない時代だったから、100%パワハラで無理矢理体を要求して番組に出させるみたいな感じということよりも、お互いのしがらみがあったんじゃないの? でも、今の芸能界はそういうことをやったらすぐに終わるから。今はそんなこと無理じゃない? パワハラをして女の子を自分の手ごめにして、『なんとか俺の番組に出すから』なんて、今はほぼ無理じゃない?」と投げかけ、「『芸能界はそんなところだ』と言われても、全然そんなところじゃないですよ。すごい健全なところだし」と主張した。そして、「結局お仕事をしているのは人間同士。芸能界が本当に力のある人間だけが、上からの順位で番組に出ているとかではないですから。当然、使う側も作る側も出る側も人間の好き嫌いがあって」「(互いの)要望が噛み合った人が出ていると僕は思っているので、仕事をいっぱいもらっている人はそういうふうに人に呼ばれやすい、人が呼びたいと思っている人が出ていると思う」と分析。「面白いとか能力が高いとかいろんな見識があるとか、そういった人たちが今は求められている時代だと思うので、そんなにおかしなことでテレビ出演は決まってませんし、芸能事務所とテレビ局がガチガチで人を干したりするのは、昔のように横行している時代は終わったと思う」と推測した。11日の生配信では、この「芸能界は健全なところ」発言に対して、視聴者から「理想論というか空論」と指摘され、「そりゃあ、そうだよ」と認めた武井。その発言の真意について、「どんな業界もそうだけど、全員が健全じゃないと『健全』とは言えないのかな? と俺は思うけどね。どんな業界でも不正をしてしまう人はいるし、政治もそうだし、教職もそう。警察官や会社員だって不祥事、違法行為もする。でも、芸能界で不祥事やあまり美しくないニュースが流れた時は目立つのよ。世の中の人の目にすごく触れるから、すごい悪いところみたいに思われがちだけど、俺がそういうコメントをしたのは別に『芸能界の全員が健全でクリーンな場所ですよ』というためではなく、一部そういう人たちもいるかもしれないよねということ。一部でそういう風紀が乱れたり、違法行為をしたり、そういう人たちがいるのはもう分かってるじゃん。ニュースになったりしてるんだから。そんなこと、俺だって分かってる」と訴えた。さらに、「そんなこととは無縁に誠実に仕事に向き合っている人も、どの業界も一緒だけどいるから。みんながそういう汚い思いで仕事をしている業界じゃない。そこに腹が立っているのよ」と吐露。「それはマリエがどうとか、関係無しで話をしているのよ。マリエが発言をして、誰かが救いの手を差し伸べるのは全然良いことだと思う。本当にそんなことがあるなら、悪しき慣習だから無くしていくべきだと思う」とマリエが告発した思いにも寄り添いつつ、「俺が『芸能界はそんな場所じゃないよ』と言っているのは、『全員がそんな人間じゃないよ』ということ。そんなことを全くせずに、ちゃんと仕事をとっている人は山のようにいるし、そんなことで出演者と付き合ってない制作の人も山ほどいて、すてきな思いで仕事をしている人もすごくたくさんいるから」と理解を求めた。また、「俺は年間1,000本ぐらい番組とか芸能の仕事をやって、10年間で1万本ぐらい出ているけど、そんな汚い仕事の取り方したことは1度もないし、そんな現場を生で見たことは1回もない」と自身の経験も踏まえ、「そんなの(不正行為)が芸能界の当たり前じゃないし、それがもしいたとしたら、そっちが異常な話」「『全員が聖人』だなんて言っていることではない」と補足してこの話題を締めくくっていた。
2021年04月11日女優の剛力彩芽、タレントでモデルのマリエが8日、都内で行われた「国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGsHAPPY」に出席した。女性のエンパワーメント推進と社会活性化を目的とするHAPPY WOMAN実行委員会は、持続可能な社会づくりに貢献すると共に、自身もいきいきと輝き、さらなる活躍が期待できる女性を表彰する『国際女性デー|HAPPYWOMAN AWARD 2021 for SDGs』を、国連が定める「国際女性デー」の3月8日に開催。5周年を迎える今年は個人部門に剛力彩芽やマリエのほか、黒柳徹子やAIらが受賞した。国際女性デーには「男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザを贈る」という習慣があることから、多くの受賞者がミモザカラーである黄色の衣装で登壇。鮮やかな黄色の衣装が目を引いた剛力は「受賞された方々の中で私はまだまだ新参者ですのでこの場に立って良いのか戸惑っています」と明かしつつ、「この賞に恥じないような素敵で笑顔でいられる女性になれるように頑張ります」と受賞を喜んだ。剛力は同じく個人賞を受賞したAIの「ハピネス」が人生のテーマソングだと告白。「笑顔=ハッピーというのを常に大事にしています。中々笑顔になれない苦しい思いをしていますが、小さなハッピーを見つけるのは得意な方だと思っています。今日もラジオの生放送で天気を読むコーナーがあり、今日の気温は7.7℃で7が続いているだけで幸せになりました。みなさんにそういう思いを伝えていけるような女性になれたらと思っています」と笑顔を見せた。真っ白なシャツとロングパンツで登場したマリエは、受賞の喜びを流暢な英語でコメント。その後に日本語で「こうして皆さんの前に立って自分の愛するモノが見つかって感謝の気持ちでいっぱいです。ファッションという自分の好きなモノを通して、ファンだったり協力してくれるみんなに新しい未来の選択肢を提供できていることに感謝の気持ちでいっぱいです」と感激しきり。続けて「国際女性デーはおよそ100年以上前にアメリカ・ニューヨークの女性労働者が始めたデモがきっかけだと言われています。それが2021年、100年以上経ちました。スピードが遅いとか早いとかではなくて、今私たちが直面している問題に、みんなで一緒にこうして立ち向かっていけていることとが未来の一歩だと感じています」と多くの女性に訴えていた。
2021年03月09日歯に衣着せぬものいいに、自由奔放な振る舞い、豪華な私生活に炎上しがちなSNS…よくも悪くも、いわゆるセレブタレントに対する世間一般のイメージといえば、こんな感じでしょう。2000年代前半、モデルやタレントとして活躍していたマリエさんは、現在まで続くセレブタレントのイメージを築いた1人といえます。自動車用オイル輸入代理店の元社長を父に持つ正真正銘のセレブのマリエさんは、ファッション雑誌『ViVi』の専属モデルとして人気に。その後、バラエティ番組内での大御所相手にも物怖じしない姿がウケ、タレントとしての人気にも火がつきました。2007年には『笑っていいとも!』(フジテレビ系)の新レギュラーにも抜擢された全盛期には、バラエティ番組にファッション誌にと引っ張りだこだったマリエさんですが、2011年、アメリカの美術大学への進学を機にテレビへの露出が激減。「干された」「消えた」ともささやかれていたマリエさんの今は…。マリエが干されたのは炎上事件が原因?2011年に、アメリカの『パーソンズ美術大学』に留学をしているマリエさん。留学自体は以前から決まっていたそうで、日本での芸能活動がセーブされるのはもはや必然でした。そして、留学直前の同年3月に『東日本大震災』が発生。マリエさんは、自身のツイッターでの「世の中チャリティー産業かよ」という発言が問題視され、世間の評価は急降下してしまいました。マリエさんは後に週刊誌のインタビューで、炎上事件が起きる前から留学に向けて仕事を減らしていたことを明かしています。しかし、タイミングが悪い方向に重なったため「芸能界から干された」と誤解されてしまったのでしょう。その後、2012年5月に留学を終えて帰国したマリエさんは、モデル業やタレント業のかたわら、企業のユニフォームデザイン、スクール講師など、ファッションデザイナーとしての活動をスタート。2017年に自身のブランド『パスカルマリエデマレ(PASCAL MARIE DESMARAIS)』を発表しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by PASCAL MARIE DESMARAIS マリエ (@pascalmariedesmarais_pmd) on Mar 16, 2020 at 3:42am PDTマリエ、現在はインスタで自身のファッションブランドを猛アピール念願だった自身のブランドに熱を注いでいることもあってか、以前のようにマリエさんをテレビで見かける機会はありません。とはいえ、マリエさんのインスタグラムでは全盛期と変わらぬ生き生きとした姿を見ることができます。また、以前と変わってナチュラルな印象になり、見た目の変化に当時を知る人からは驚きの声も。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram 今年の #新春jess詣 !! 今年 @jess.movement のチームと目標まで辿り着く! 鍛えてこ!めっちゃ楽しくて、楽しみすぎた @breakletics 13日ぶり @stojo でオリジナルプロテインを入れてもらうのもいつもの楽しみ♫ A post shared by PASCAL MARIE DESMARAIS マリエ (@pascalmariedesmarais_pmd) on Jan 7, 2020 at 4:06am PST View this post on Instagram 出すと必ず2日以内にはで完売を迎えてしまうくらいご好評頂いたています #pmdsustinablemask 再販開始しました! マスクをこうなる前は一切つけなかった私ですが自分で作ったこのマスクは着け心地が本当によくって気に入っているの。作ってよかったよ。 気に入っていただきリピート購入の方も多数!プレゼントやご家族の方にと購入していただく方も 今はできることをできるスピードでやる。きっとどこかで繋がって広がっていくことを信じて+) #マスク 数に限りがございますのでご注意ください! New Yorkでの活動も見てきてくれた仲間に今の活動を切り撮っていただけた時間の流れと交差に感謝 思いの詰まった#pmdsustinablemask を作ったキッカケや思いを取材していただきました。 @fljtokyo #freepaper photo by @koichicks A post shared by PASCAL MARIE DESMARAIS マリエ (@pascalmariedesmarais_pmd) on Jun 7, 2020 at 8:10pm PDT View this post on Instagram こちらラス1 #枚数限定 #激レア #マリエのリアルtattoosdesign #pascalmariedesmarais ついにオンラインでも販売開始! #pmd 大人気でオンラインで購入希望の問い合わせ殺到! 本日15:00から、#12枚限定 でオンラインストアにて 全国、全世界から購入可能! 購入はオフィシャルホームページから 一つ一つほぼ同じものがない特別リメイクバージョンのため、お好みを選びたいかたはお早めに♫ A post shared by PASCAL MARIE DESMARAIS マリエ (@pascalmariedesmarais_pmd) on Feb 2, 2019 at 12:08am PSTこれまで語られてこなかった、ファッションへの熱い思いや、過去の炎上事件についてなど、徐々に自分の胸の内を明かし始めているマリエさん。特に、ファッションにかける熱い想いは、『元祖セレブタレント』というマリエさんのイメージをいい意味で変えるかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年08月25日マリエ「セレブタレント」として週9本のレギュラー番組を抱えるほどだったモデルのマリエ。’11年の東日本大震災でTwitterが炎上するとテレビで観る機会も減ってしまった。その後、アメリカへ留学するもSNSを中心に「逃げた」とバッシングを受けることに……。現在、彼女は自身がデザイナーを務めるブランド『PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ)』を展開。第一弾として販売したTシャツは発売開始5分で完売している。その彼女にバッシングの“真実”、そして、やりたいことを目指して歩み続ける彼女の“現在地”はどこにあるのか。聞いてみた。* * *マリエは1987年東京生まれ。彼女がモデルを始めたのは10歳のころ。当時はアイドルとしても細々と活動していたが、「本格的にモデルに専念したい」と留学を決意。オーストラリア、アメリカを経て17歳で帰国した。帰国後、またたく間にモデルとして人気に火がつき、『世界バリバリ☆バリュー』(TBS系)の出演をきっかけにテレビへも進出。かつてを振り返りマリエはこう語る。「当時も人気モデルが大勢いて、私はモデル一本ではナンバーワンになれないと気づいたんです。じゃあ自分にしか出来ないことって何なのか。迷ったのですが、それはテレビでも臆せず喋れること、あとお笑いが好きなことなんじゃないかと。ほかのモデルに出来ないことが自分にもある。そこで“5年間だけNOと言わない”と決め、どんな仕事もとにかく自分の100%を尽くしてやることにしました」『笑っていいとも!』や『アッコにおまかせ!』などにレギュラー出演。そんななかマリエはタモリという稀代の司会者と出逢う。「畏れ多い言い方ですが、タモリさんからは多くのことを学びました」と話し、「あの方は存在そのものがジャズでした」と当時を振り返る。「ジャズといえば即興演奏です。奏者と奏者が阿吽(あうん)の呼吸で次々とさまざまなビートを刻んでいく。タモリさんもそうだったんです。生放送のあの場で、演者と演者の呼吸を見ながら次々と笑いを生んでいく。まるでジャズライブのようでした。同時に、すごい気遣いもされる方。ファッションでもそうで、例えば『テレフォンショッキング』のコーナーではネクタイを。他のギャグのコーナーではネクタイを外したりジャケットを脱いだりカジュアルに。ファッションから意識して周りをハッピーにされる方でした。オーガニック食材など食事の大切さも学びましたね。私はタモリさんから教わったさまざまなことを後輩や若い人たちに伝えていきたいと思っています」■すごく反省している。言い方が悪かった大御所から学びつつ、毒舌のセレブタレントとして一生を風靡。そんな人気真っ只中の2011年、あの東日本大震災が起きてしまう──。東日本大震災直後、“セレブキャラ”として活躍していたマリエにはツイッターを通じて「(義援金を)寄付しろ」といったコメントが寄せられた。それに反発するようなツイートをしてしまい、ネットが大きく炎上した。さらに6月には留学のため渡米。原発事故で世が騒いでいたタイミングだったこともあり「マリエも放射能を恐れて海外へ逃げた」と大バッシングを受けてしまった。SNS上では心無い人々が「この2つでマリエは業界を干された」と彼女を嗤(わら)った。だがこの背景にはあまり公にされてない、ある“事実”が隠されていた。まず炎上ツイートだ。これについてマリエは「すごく反省しています。私の言い方が悪かったです」と姿勢を正し、こう続ける。「当時、私がセレブタレントと呼ばれていたこともあり、さまざまな所から『セレブなら寄付しろよ!』という心無い言葉がかなりの数寄せられていたんです。当時はそれをスルーできず、つい言い返すようなツイートをしてしまって……。もう少し言葉を選べば良かったのに」■失敗した人が立ち上がる国、アメリカ売り言葉に買い言葉。これに、彼女の交際していた恋人が宮城県気仙沼出身だったことも重なった。もっとも被害を受けた場所のひとつだったことはいうまでもない。「家族と連絡が取れない」と動揺するパートナー。それを隣で必死にサポートしていたマリエ。まだ22歳だった彼女には、誹謗中傷の言葉をスルーする心の余裕がなかった。「影響を与える側の人間として、しっかりと言葉をみんなに伝えなければならなかったでしょうし、これについてはアメリカでもいろいろと考えました」と目を伏せる。次に「海外逃亡」疑惑だ。結論から言えば、マリエは逃げたのではなく、アメリカ留学は最初から決まっていたことだったという。10代の頃から憧れていたパーソンズ美術大学。当時のマリエは芸能活動で多忙のなか、努力に努力を重ねてこの試験に受かっていた。9月からスタートする大学入学の準備を含め、6月にはアメリカに行かなければならない状況だった。日本での仕事も3月をめどに整理をしていたところに起こったのが311だった。そしてマリエのアメリカ生活が始まった。大学では勉強したかったファッションについて懸命に学んだ。そして2017年、29歳のときに自身がデザイナーを務めるブランド『PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ)』を起ちあげる。「大手アパレルメーカーには出来ないことをしていこうと思いました。例えば、捨てられていくジビエの皮を全部請け負って商品にしようと。大手だと傷物を扱うことがそもそもタブーなんです。“傷”を追った野生動物の皮はそれ自体がキレイなものではないとみなされ、捨てられていく。ゴミになっていく。でも私は逆に、その“傷”を“美しい”って思うんです。革の傷はその生き物が生きてきた証。それを美しいって言える社会って素晴らしいのではないか。そんな提案をファッションでやっていこうと考えたのです」これはマリエが日本を飛び出して学んだ文化が遠回しに影響しているかもしれない。彼女によれば、アメリカは、一度なにかで失敗をした人が、反省し、学び、そこから必死に這い上がっていく人の姿をポジティブに応援する国民性があると言う。これをマリエは決して「許して欲しい」という想いで語っていない。ただそれを「美しい」と思える文化を目指したいだけだ。一方で日本は一度レールが外れた人が再び同じレールに戻るのは難しい社会だと言われる。これを考えたとき、彼女のブランドの精神やモットーは胸にしみてこないか。現在、マリエは日本に在住している。とくに住む場所や“芸能人であること”にこだわってはなかったが、J-WAVEでラジオのナビゲーターの仕事が決まり日本へ。「もともとラジオ好きでしたから」と話す。「与えられた仕事は100%の力でやりたい」がモットーの彼女らしい選択だ。「今はSNSでタレントの発言が大炎上するって日常茶飯事なのかもしれませんが、私のころはあまりなかった。私は“炎上のファーストレディ”なんです(笑)」そうも自嘲するマリエの表情は、テレビで活躍していたころと比べると非常に穏やかだ。311前からやりたかった自身の進むべき道を“地続き”で歩み続けるマリエ。われわれから見れば、彼女の過去の傷からはどんな“美しさ”が立ち上ってくるのだろう。その今後を見守っていきたい。(文・構成/衣輪晋一)
2020年05月09日マリエとしげるちゃん海外のファッション・流行などをナビゲートしているしげるちゃんが毎回「会いたい人」と「好きなお店」で対談! ゲストの“素”を引き出しちゃいます。第6回目のゲストはタレントでファッションデザイナーのマリエさん。10年ほど前は幾度となく“遊び倒していた”というふたりの再会にトークが止まらない!(本対談は緊急事態宣言発令前に行われたものです)* * *しげるちゃん(以下・しげる)「ねえねえ……実は、しげるってば、マリエとの出会うよりも前に、マリエのママと先に出会っていたの、知ってた?」マリエ「え、そうなの!?知らなかった!どうして?どういうこと?」しげる「まつ毛のエクステに行ってみようよ~』って梨花ちゃんに連れて行ってもらった六本木のサロンがマリエのママのお店だったのよ!……あのころって、多分、日本で『まつ毛エクステ』がスタートしたばかり?だった気がする」マリエ「そうだったんだ!確か当時って、まつげエクステって錦糸町にしかなかったのね。で、錦糸町って遠いなと思ってて、母にその話をしたの。そうしたら母が“やりたい!”と言い始めて(笑)。で、母を錦糸町に連れて行ったら、母がその店長を気に入っちゃって。店長に“六本木でやらない?”って言ったのがきっかけ(笑)」しげる「(笑)そうだったんだぁ、その頃、マリエのママに何度か会ってるのよ!しかもマリエパパにもお会いしてます(笑)」マリエ「ねえ、うれしい!じゃあもう全制覇?」しげる「ダネ(笑)、ほぼ全員のご家族に会ってる。その当時のマリエの印象ってテレビタレントさんだと思っていたけど、実はモデルもやっていたんだよね?いつからモデル活動をしていたの?」■タモリさんは“ジャズな人”マリエ「モデルを始めたのは10歳だったんだよね。梨花さんが大先輩で藤井リナちゃんとか同世代にいて。そこから、ちょこちょこモデルやったり、あとは、実はアイドルとかも(笑)。でも“やっぱり自分はモデルがやりたいな”と思って。一番上の姉がモデルで、“お姉さんの真似したい”みたいなことは、ちっちゃい頃からずっとあったりとかしたから。で、やっぱり留学しようと思って、一回やめて、でまた留学した後に戻ってきて今の事務所に」しげる「えーー!そんな歴史があったとは勉強不足でした。ちょっとちょっと何回、留学していたの?」マリエ「2回行ってる。中学校の時にメルボルン。オーストラリアの寮に入ってて、高校生でまたアメリカに行って、17(歳)で帰ってきたの。そこからあれよあれよという間に『笑っていいとも!』だ~ってなって」しげる「個人的には『いいとも』でのマリエの印象が強いんだけど、誰もが知っているような著名な方々の中に、新人としてポンって入って逆に目立ったよね」マリエ「異例だったんだよね。なんかそのとき私、『アッコにおまかせ!』も準レギュラーで。ラジオ合わせて9本抱えてた。一週間に。で、『いいとも!』がその後の私の人生にすごく響いてくるんです」しげる「その響いてきたことって、しげるにも教えてくれる?」マリエ「おすぎとピーコさん、爆笑問題さん、千原ジュニアさん、キングコングのお二人にDAIGOさん。素敵な方々とやらせていただいて本当に人生の勉強になったんです。とくにタモリさんからは“あ、あのときにタモリさんが言ってたことって、こういうことだったんだ”とか。なんか、笑いの中に生活のヒントがあったり。“食事も変えた”とか私、しげるちゃんにも言ってたじゃない?いろいろオーガニックのものになったりとかって」しげる「それもタモリさんの影響だったんだ!」マリエ「そうなの。そうなの。あとやっぱり、人との接し方だったり、場の気の使い方。例えばファッションでもそうなの。タモリさんのファッションってコーナーごとに違ってたんだよ。たとえば『テレフォンショッキング』やるときはちゃんとネクタイ締める。悪ふざけするコーナーがあるときにはジャケットを脱いだりカジュアルに。あの気遣いは本当にすごかった!」しげる「あんなに番組見ていたのに、気が付かなかった。『見せない気遣いが出来る』ってタモリさんすごいね~。視聴者にも共演者にも、気を使わせない、心地よい空気を作れる人なんだね」マリエ「そうなんだと思う。あとはやっぱり、“ジャズだな”と思った。彼の存在自体が。ニューヨーク行ってからね、ジャズが好きになって、いろいろ歴史を調べたりとかするようになったんだけど、ジャズって即興演奏が魅力なんです。その演奏者さんと演奏者さんの阿吽(あうん)の呼吸みたいなものが、生放送で場を回されているタモリさんそのものだなって思って」しげる「ジャズのセッションみたいな空気感ってことか。素敵」■モデル一本ではナンバーワンになれないマリエ「でもとくにファッション面での気の使い方って、みんな気づかないじゃない?少しの気使いで周りをハッピーにすることが出来るってタモリさんから学んだの。私はその、実は知られていないタモリさんの“こうだったんだよ、知ってた?”みたいなところをしっかりと伝えていきたいと思っています」しげる「当時は、良くマリエとは、ご飯行ったり、お酒飲んだりしたよね~、美容院も一緒だったのがキッカケかな?そのころはモデルとしてファッション雑誌『ViVi』で活躍してたよね。あの頃の『モデル・マリエ』の写真を見ていると、1つ1つの作品としての拘りみたいな思いが伝わってきたけど『モデル』『タレント』としての住み分けとかは、どう考えていたんだろうか?」マリエ「とにかくあの頃は、楽しくて人に囲まれてたけど、やっぱり“若い”っていうことで。多分、女性も男性もそうだけど、どっか自分のターニングポイントで色々人生を悩んだり、“このままでいいのかな”とか。で、“子ども産むのかな”、“結婚するのかな”“学校行くのかな”、とかいろいろ悩むと思うのね」しげる「うんうん。そうだよね」マリエ「あとは自分の自己表現の場所を常に探していた。私の時代は、『バラエティタレントにモデルがなる』っていうことは、タブーだったの」しげる「絶対そうだったと思う」マリエ「そう!で、『東京ガールズコレクション』に、初めて“バラエティーの人が来る”ってなったとき、もうみんなの目!」しげる「あ、モデルさんの目?」マリエ「そう。もう、“なんでテレビがこんなところにいるんだ” “あーあの子バラエティで自分を売ってるからさ”みたいな。バラエティ出てるからエセモデルだよね、みたいな感じに」しげる「びっくり!マリエにも、そんなこと言われていた時代があったんだ!」マリエ「あったのよ。今はもうバラエティで働くって当たり前になってるけど。でも私、バラエティに出演して“ここだ!”と思ったの。こんなにいっぱいモデルちゃんがいて、私にしかできないことは、テレビでも臆せず喋ることができたり、お笑いとかが好きだったり、ほかのモデルちゃんにはできないことが私にはあるんだ、って、そこで初めて気づいて。モデル一本ではナンバーワンになれないってわかったの。だから私、“5年間だけ、NOって言わない”って決めました。どんな仕事も、とにかくやる。自分の100%を尽くして。そして5年間思いきりバラエティで働いて、23歳でアメリカへ。私が渡米したのは、東日本大震災は偶然で、そういう理由があったんです」
2020年05月09日マリエとしげるちゃん海外のファッション・流行などをナビゲートしているしげるちゃんが毎回「会いたい人」と「好きなお店」で対談! ゲストの“素”を引き出しちゃいます。第6回目のゲストはタレントでファッションデザイナーのマリエさん。10年ほど前は幾度となく“遊び倒していた”というふたりの再会にトークが止まらない!(本対談は緊急事態宣言発令前に行われたものです)* * *しげる「いきなり直球の昔話になるけど、『東日本大震災』での原発事故のあたりにマリエがアメリカ(NY)の大学に留学をしたころ、『セレブタレントは逃げるのか~』って酷いことを言う人達もいたと思うけど、その渡米は逃げたっていうよりも、もともと決まっていたことだったんじゃなかったっけ?」マリエ「決まってた。10代の頃から憧れていたパーソンズ美術大学でファッションについて学びたくて。デザイナーがやりたいのかスタイリストがやりたいのか分からなかったから、ちゃんと勉強しようと思っていたの。で、入学が決まって9月から大学が始まっちゃうから、その前に住む場所も探さないといけないわけじゃん?それで6月にはアメリカへ。そうなると自動的に3月末でレギュラーを終わんなきゃいけないの。だからレギュラー番組の人たちは『マリエちゃんは3月で終わりなんだよね』ってことはみんな知っていて。突然やめて“もう明日行きます”じゃなかった。そんなときにちょうど311があったの」しげる「当時、Twitterで炎上してたよね?最近は『炎上』が当たり前(?)のように日常で起きるけど、当時はインスタも流行っていなかったし、そんなに炎上ってなかったような気がする」(編集部注:東日本大震災直後ツイッターを通じて大量に寄せられた「寄付しろ」といったコメントに反発するようなツイートで炎上)マリエ「はい、私、炎上ファーストレディです(笑)」しげる「やっぱりそうなんだ(笑)。その背景に何があったかも聞いていいかな」マリエ「あのころ、私、セレブタレントって言われてたでしょ。それでだろうけど、東日本大震災の後に、『セレブなら寄付しろよ!』みたいなコメントがすごくたくさん私に寄せられてたの。だけど私、『ファンのみんな大丈夫?』ってツイートして気遣いすることも出来なかった。そのとき交際していたパートナーが、震災の被害がすごく大きかった宮城県気仙沼市出身で。隣で『家族と連絡がとれない』って言ってたんです。私、それを必死でサポートしようとしていて」しげる「心無いコメントをスルーする「心の余裕」なかったんだね」マリエ「もちろん私の言い方も悪かったと思う。すごい反省してる。でも当時、『マリエちゃんなにも言わないの?』とか『なにか声明出さないの?』とかもすごい来てて。言い訳になるかもしれないけれど、あまりにいろんなことが頭のなかをグルグル回って、若かったこともあり、『寄付しろ』っていう人たちのコメントに向き合うことが出来なかった」しげる「そういうことか。あのころからかな?『寄付をしたら公表するべき』みたいなSNSの流れが出来てきたよね。“寄付をしても公表をする必要あるのか?”という疑問を少なからず、しげるは持ってたな。しげるはブログで公表していた気がするけど。なんか、公表しなきゃいけない感覚にとらわれてた気がする。結果、マリエは、テレビのお仕事を一気に辞めて、渡米したじゃない?日本に戻ってきたときに仕事が出来なくなるんじゃないかって怖くなかったの?」マリエ「今はSNSもあって自分で発信も出来るし、当時から“辞める”って感覚はなかった。テレワークって言葉が注目されてるけど、あのころから私、“別に世界のどこにいても仕事できるじゃん”と思ってた。実際、『ViVi』さんも“アメリカで写真撮影しますのでそれを日本で掲載してもいいですか”って取材もあったし。ただ、確かにテレビには出てなかったかな。出ないって決めていたわけではないけど、別にテレビにしがみつかなくてもいいかなという考えは当時からありました」■あのころ、もっと女の子を幸せにできたんじゃないかしげる「『テレビにしがみつかなくてもいいかな』っていうマインドは『いま』の新しい世代の強さなのかもね!ところで、マリエが立ち上げたブランドの話を、詳しく聞きたいと思ってたんだけど」マリエ「聞いてくれるの?うれしい!うれしい!」しげる「『PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ)』だっけ」マリエ「そう。23歳のときにアメリカへ行ったんだけど、そのころの私って30種類以上、処方薬を飲んでいたんです。でもオーガニックブームもあり、タモリさんの言葉も思い出し、処方箋に頼らない生活を目指して4年かけてそれを止めました。それまで自分のことが大嫌いだったの。クレイジーで怒ったり嗤(あざわら)ったり泣いたり。起伏が激しいのは自分の性格なんだと思ってたんだけど、処方箋をやめたらすごくメロウで」しげる「自分の嫌いな自分っていうのを、処方箋とかそういうので全部作っていたのかもしれないね」マリエ「うん。それでもし、私がテレビに出ていて影響力があった時に、正しい知識を伝えてあげられていたら、女の子たちをもっと幸せにできたんじゃないかってすごく悔しくなったの。もし今からやり直せるとしたら……と思ったら、“こうやって生きるともっと幸せになるよ。こういう素材を使ってこういう風に生きていくといいんだよ”と伝えるためには、自分が好き勝手にデザインできるブランドを起ち上げるしかないなと思ったんです」しげる「そして今に至るわけね」マリエ「オーガニックコットンを使ったり、ただ捨てられるだけのジビエの皮をうちで全部請け負って製品化したり。そういうコンセプトをお届けしたくて。大手には出来ないことをしていこうというのもうちの会社の方針です」しげる「ジビエってレザー(皮)だよね?いまのファッション業界は世界的にレザーや毛皮を避けているけど『捨てられていくものであれば使おう』っていうコンセプトをマリエのブランドは持っているってことだね」マリエ「そう。大手企業だとまず、傷物を扱うことがタブーなんです。野生の動物の皮が捨てられちゃうのは、そこから作られた革をキレイなものとみなされないから。でも個人ブランドだから『この傷が格好いいんじゃん』って。私が生きてきて、いろんな傷を負って、涙を流して成長するのと一緒で、その野生の傷を“格好いい”っていいたい。美しさの定義を変えていこうと思ったんです。だって傷って『生きてきた証』じゃないですか」しげる「ものを使う」マリエ「そう。インディアン感覚。全部余すことなく使ってあげることが人間の責任である、って感覚でやっています」しげる「確かに、捨てられるものをゴミにするよりもカタチに変えるのは有意義だね」マリエ「私たちは小さなブランドだから、大手が価値を見出せなかった廃棄物になっていくものに価値を見出す時間が使える。大量生産ができないぶん高い値段がついてはしまうけど、それだけの意味があると思います」(編集部)――先程、「私が生きてきて、いろんな傷を負って、涙を流して成長するのと一緒で、その野生の傷を“格好いい”と言いたい」とおっしゃっていましたが、マリエさんのブランドの美しさの定義や、今のマリエさんに通じる感覚があります。マリエ「実はアメリカは、一回挫折した人がもう一回這い上がるのを観るのが大好きな国民性なんですよ。傷ついた人がいろんな経験をして学んでいって変わっていく。失敗を“赦(ゆる)してほしい”んじゃない。誰かの傷を“美しい”と思えるような社会は素晴らしいと思います」(編集部)――一方で日本では、一度レールから外れるともとに戻るのは難しいと言われています。マリエ「何が失敗かの定義は難しいですし、応援まではする必要はないと思うのですが、私は私の発言を受け取ってくれる日本の女の子たちに、人の失敗や傷を理解してあげられる人間になってもらえたらと願っています」しげる「マリエのインスタを見ていると『お仕事がんばってるなぁ』って感じることが多いけど、きっとNY生活はマリエにとってのセカンドライフをスタートする分岐点だったんだね、ラジオのお仕事も長くしてるよね?」マリエ「J-WAVEさんでナビゲーターを。私もともとラジオ大好きだったし、ラジオの楽しさを伝えるためにも、覚悟の想いで日本へ帰ってきました(笑)。本当は住む場所にはそれほどこだわってないんだけど(笑)」しげる「うん、きっとマリエなら出来ると思う。頑張ってね、しげるも応援するから!このお店はどうだった?」マリエ「すごく美味しい!あと飾られているアートに驚きました。須藤俊さんの作品があったんですけど、私のブランドでメインキャラクターを作りたくて、プライベートで10年以上お世話になっていて」しげる「すごい偶然!しげるはね、山形牛のステーキのこのタレ。山形の特産のだしで食べるんだけど、これお酒のつまみにしても美味しいんだよ・お野菜もこれをつけて食べたほうがいいわ。食べなさい!(笑)」マリエ「うん。すごく合う!でもしげるちゃんもそうだけど、いろんな方が私の今の活動を応援してくれているの。それがすごくうれしいんです」しげる「それはね、マリエが頑張ったからだよ。頑張ったものが今、返ってきてるの。お仕事かもしれない、恋愛かもしれない。逆に一生独身かもしれない(笑)。でも頑張ってきたことがいろんなかたちで返ってくる。マリエはそれを体現する存在なのかもね」今回のお店『PACE』【店主に直撃!】──お店について教えて下さい2013年8月にオープンして7年目です。お店のテーマは「自由」。わんちゃんも赤ちゃんもOK。夜中も、朝5時まで営業していますし、貸し切りもカップルのデート使いも・食事は400円から3000円ぐらいまでのアラカルトが。好きな場面で利用される皆さんの自由に使っていただければ。今回のボロネーゼは2000円。山形牛は3000円でお出ししております――こだわりは?私が山形県出身なので、山形の食材を可能な範囲使用しています。お野菜は9割。お肉も山形牛を使用しています。お酒も自由感が強くて、イタリアンだと普通はワインやシャンパン、スパークリングワインなのですが、ハイボールやレモンサワー、またしげるちゃん専門のしげるちゃんサワーも(笑)。――メッセージ自由な空間ですので、記念日、家族連れ、お友達と、合コンと、いろんな場面でお好きに使っていただければ。記念日でしたらシャンパンのオリジナルラベルをご用意したり、誕生日プレートも。お花の準備も出来ますのでなんなりとお申し付けください。(現在『PACE』ではコロナウイルス感染拡大防止のため、ディナータイム予約の際は要電話)
2020年05月09日リネン素材の魅力を凝縮した専門店2003年に二子玉川にオープンした「リネンバード」は、リネン素材の魅力を伝える専門店としてスタートしました。その後、東京ミッドタウンに「LIBECO HOME」をオープンし、2017年の春にリネンバードによるインテリアをテーマにしたブランド『TLB home』としてリニューアル。オーダーカーテン、ベッドリネン、テーブルクロス、タオルなどのベルギーリネンのファブリックによるインテリアを提案するライフスタイルショップとして親しまれています。ファブリックだけじゃなく、フランスやイギリスで買い付けたヴィンテージの家具や食器、生活雑貨、国内外のクラフト作品なども取り扱っている素敵なお店なんですよ。素材感を大切にしながら、ストーリーがあるプロダクトを選び、心地いい暮らしをつくってくれる。そんなインテリアに出合えるはずです。 1. リビングにおすすめのアイテムLIBECO フロアクッション ナポリヴィンテージ ¥28,080(税込) こちらはリビングで活躍してくれるハンドル付きフロアクッション。ちょうどいいサイズと安心感のある座り心地で、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。好きな場所に持ち運んで腰かけることができるほか、ファスナー式のカバーで気軽に洗濯ができるのも嬉しいポイント。7センチ厚のたっぷり綿わた中材付きで、ふかふか感が長持ちするギフトにもおすすめのアイテムです。 TLB home ロングスリーパー マリエ ¥21,600(税込) 次はベルギーリネンのブランド『LIBECO』の生地で仕立てたロングスリーパー。肌に直接触れる素材は吸湿・保温に優れたリネンを選ぶと、よりよい眠りを叶えてくれるそう。ゆったりとした着心地と無駄のないシルエット、そして着はじめから肌なじみがいい絶妙な生地厚で作られています。透け感がないのでさらっと一枚で、部屋でのリラックスウェアやちょっとしたお出かけに着てみてほしいアイテムです。女性だけじゃなく、男性にもおすすめですよ! LIBECO ラグ ケンブリッジ ¥17,820 ベルギーリネン100%のラグは、太い糸でざっくりと織られた豊かな風合いがリビングにぴったり。60 x 85 cm、77 x 120 cm、120 x 180 cmの3タイプのサイズが選べるので、部屋の大きさに合わせてチョイスできるのも嬉しいです。落ち着いたカラーで、インテリアのテイストを選ばないシンプルさも◎。冬は床の冷たさから守ってくれて、夏は素足で歩くと心地いい生地です。 2. キッチンにおすすめのアイテム TLB home ナプキン インディアナチェック ¥1,944 お次はキッチンにおすすめのリネンアイテム。このナプキンは、『LIBECO』の廃盤シリーズ“インディアナ”が数量限定で復活したもの。鮮やかな山吹色に水色や赤のチェック柄が、台所を華やかに彩ってくれます。多目的に使えるサイズ感なので、外出先でも重宝するのではないでしょうか。 LIBECO キッチンタオル コンフィチュール ¥1,728 使うほどに目が詰まり、ガーゼのように軽く柔らかい風合いへと変化していくキッチンタオル。清涼感のあるリネン100%のホワイト地に、赤いラインをアクセントにしたベーシックで可愛いコンフィチュールです。最初はしっかりと糊がついているので、よく洗ってから使ってみてください。シンプルで使う人を選ばないので、ちょっとしたギフトにもぴったりですよ。 LIBECO キッチンタオル カマレ ¥1,512 ホワイト地に5タイプのアクセントカラーが可愛いキッチンタオルは、日常使いにぴったりの気軽さがポイント。リネン93%にコットン7%を加えて、使い勝手のいい生地感を実現しています。用途によってカラーを分けて使えるので、セットでプチギフトにしても喜ばれそうです。 3. バスルームにおすすめのアイテム THE LINEN BIRD ネリンガワッフル バスタオル ¥5,076 バスリネンとしておすすめしたいのが、リトアニアのリネンを使ったこの一枚。ワッフルが空気を含み、洗うとふっくらして柔らかくなります。優しい肌触りなので、普段パイル地のタオルを使っている人にもおすすめ。一日の終わりに、自然な色合いがほっとさせてくれます。 LIBECO ベルジャン バスタオル 110×180cm ¥16,740 最後にご紹介するのは、一般的なバスタオルよりもかなり大判のベルジャンタオル。洗濯加工の施された生地はくったりと柔らかい肌触りで、フリンジもアクセントになっています。大きいので肌かけやアウトドアのシーンでも活躍してくれますし、小さくたたんで持ち運べるので使い勝手も◎。ストライプのラインが異なる8つのバリエーションがあるので、シーンに合わせて使い分けるのも楽しいです。インテリアにも、バスタイムにも重宝するタオルですよ。 リビング、キッチン、バスルームなど、シーンに合わせたリネンをご紹介しました。上質な素材があると、気づかないうちに生活は楽しくなります。ぜひお店で実際に触って選んでみてください! TLB home03-5647-8358info@tlbhome.comtlbhome.com text:坂崎麻結
2019年05月10日クラランスの大人気商品といえば、日本人女性の「小顔になりたい!」という強い想いをもとに作られた「V コントア セラム」。この度、さらにパワーアップして第5世代の「V コントア セラム」が発売されます。クラランスグループ会長 オリビエ・クルタン・クラランスとクラランス インターナショナル サイエンティフィック コミュニケーション ディレクター マリエレン・レアより直々に製品をご紹介いただいたのでその魅力をお届けいたします。美しいフェイスラインを手に入れたいのはすべての女性の願い?出典:byBirth無駄な脂肪がなく、引き締まっていて、重力にも負けずにむくみがすっきりしたフェイスラインを手に入れたい、というのはすべての女性の願いではないでしょうか。そんな女性の願いを叶えるべく、1998年に誕生したのが「クラランス V コントア セラム」。とりわけ、日本人女性がキュッと引き締まったフェイスラインへの憧れをクラランス創始者、ジャック・クルタン・クラランスへと語ったことが不朽の名作、「V コントア セラム」の始まりです。実は、欧米人に比べてアジア人女性の皮下脂肪は14%も厚いので、小顔への憧れがあるのは当然のこと。3つを捨てることが引き締まったフェイスラインへの近道クラランスが発見したのは、3つの“捨てる”にアプローチすると完璧なフェイスラインに近づくという事実。脂肪細胞を“捨てる”顔の脂肪細胞は最大10倍まで膨張してしまうそう。しかも、顔の脂肪は体の脂肪よりも構造上蓄えやすい性質を持っているので、フェイスラインの肥大化へと繋がります。むくみを“捨てる”お酒を飲みすぎた時の翌日は、いつもより顔がむくんでいて大きく見える、というのは誰もが経験したことがあるはず。微小循環が滞り、水分ドレナージュの働きが低下してしまうと、細胞が重くなり支えきれずに顔の肥大化に。ここまでは、すでに解明されていたメカニズムですが、クラランスはさらに新しい発見をしました。重力を“捨てる”クラランスが発見したのは脂肪細胞を支える、ネットワークの存在。肌は本来、「18型コラーゲン」というたんぱく質の働きにより、まるでネットワークのように脂肪細胞を支え、引き締める力を持っています。ですが、紫外線や大気汚染などの環境的要因によって「18型コラーゲン」の働きは低下してしまうのだそう。この結果、脂肪細胞を支える機能が低下し、脂肪細胞が垂れ下がり、フェイスラインのぼやけに繋がってしまうのです。『3つの捨てる』にアプローチした新「V コントア セラム」出典:byBirthV コントア セラム2019年6月7日(金)新発売50g9,100円(税抜)新「V コントア セラム」は、脂肪・むくみ・重力の『3つの捨てる』にアプローチして、引き締まった美しいフェイスラインへと導いてくれます。重力に負けないための自然の力研究の結果、クラランスが抗重力のために配合した植物エキスは「オーガニック シバムギ エキス」です。安定しにくい土壌で生きながらえるために、長い地下茎を張り巡らせ、強い生命力を持つ植物なのだそう。この、「オーガニック シバムギ エキス」を配合することで、脂肪細胞を支える「18型コラーゲン」がなんと158%も増加し、脂肪細胞をしっかりと支えてくれるのです。そのほかにも、脂肪を捨てるためにオーガニックガラナやグリーンコーヒー、むくみを捨てるためにワイルドジンジャー、マロニエを配合。これらのたぐいまれなる自然界のパワーによって、瞬時にハリ感アップやうるおい力のアップを実感できるほか、二重顎の減少やフェイスラインの引き締めを実感することができるのです。新オート リフティング マニュアル新「V コントア セラム」が、フェイスラインの引き締めに絶大な効果を発揮してくれることはわかっていただけたと思います。更に効果を高めるためには、クラランス独自メソッドである、“オート リフティング マニュアル”を実践してみて。約1分でできる6つのステップなので、続けやすい!!まず、3プッシュほど「V コントア セラム」を手に取り、手のひらで温めてから顔全体・首に塗布します。鏡の前でリラックスして腰かけるか、立って両てのひらに頭の重さを預けるイメージでスタート。出典:byBirth1:目・おでこを覆うように、手のひらを押し当て10秒ほど圧をかけます2:頬骨を押し込むようにゆっくり圧をかけて離すのを3回繰り返します3:顔全体を覆うように、手のひらを押し当て10秒ほど圧をかけます4:顎・フェイスライン覆うように、手のひらを押し当て10秒ほど圧をかけます出典:byBirth5:握りこぶしを作り、顎裏において10秒ほど圧をかけます6:メソッドの前後に鎖骨のくぼみを3回プレスするとより効果がアップ難しい手技も一切なく、覚えやすいメソッドなので、ぜひ朝晩のスキンケアの際にやってみてくださいね。新「V コントア セラム」とメソッドを1か月間併用することで、95%の方が丸顔の改善を、97%の方がフェイスラインの引きあがりを実感することが出来たそう。実際にこうして結果が出ているのならば、がぜんやる気が出ますよね。1か月後には理想のフェイスラインを手に入れることができますよ。サマーコレクションも発売されます!出典:byBirth新「V コントア セラム」のほかにも、サマーコレクションも発売されます。鮮やかな単色シャドウやアイライナー・マスカラ、昨年限定発売され大人気を博したウォーターリップ ステインのグリッターバージョンなどに注目です!【クラランス 2019 Summer Make-Up Collection】商品一覧出典:byBirthすべて2019年5月24日(金)発売モノアイシャドウ V全3色各2,800円モノアイシャドウ S全3色各2,800円モノアイシャドウ SP全3色各2,800円(限定品)アイライナーペンシル WP全7色(うち限定1色)各2,500円ワンダーパーフェクト マスカラ 4D全2色3,600円ブロンズ コンパクト全2色各4,400円(限定品)ウォーターリップ ステイン全2色各3,000円(限定品)コンフォート リップオイル083,200円理想のフェイスラインが目指せる、新「V コントア セラム」の発売は6月7日(金)。年齢とともにぼやけてきたフェイスラインや、脂肪を蓄えてしまい肥大化してしまったフェイスラインにも効果テキメン。1か月で効果を感じ、2か月でかなりスッキリして見えるそうなので、早めにケアを始めてみてくださいね。
2019年05月05日ナチュラルな素材感が魅力的なリネンのアイテム。サラリと心地いい肌ざわりはもちろん、丈夫で洗ってもすぐ乾くという特徴もあるから、毎日使うものにこそ取り入れて。雨上がりを思わせる、滲んだ水玉模様が美しい。ヘルシンキ在住のデザイナー・吉澤葵さんがフィンランドの雨上がりの風景を水彩で描いたデザインを、『ラプアン カンクリ』の織りの技術で表情豊かに表現。バッグ42×40cm¥4,000(LAPUAN KANKURIT/スローハウス 二子玉川 TEL:03・3708・9515)最高の着心地で、心地よい眠りをお約束。ベルギーリネンのブランド『LIBECO』の生地で仕立てたロングスリーパー。透け感がなく1枚で着られるから、リラックスウェアとしてはもちろん、普段着にも。ロングスリーパー マリエ S¥20,000(TLB home TEL:03・5647・8358)丈夫で清潔だから、長く愛用できるのが嬉しい。リネン100%のキッチンクロスは吸水性に優れ、乾きの速さも抜群。食器拭きや手拭き、テーブルクロスなど、幅広い用途に。右・刺し子のクロス L 47×70cm¥2,600左・崩し市松模様のクロス48×70cm¥3,300(COOVA)キュートなミトンで、お料理タイムがより楽しく!白地にブルーのストライプが爽やかなミトンは、ちょこんと置いてあるだけでも絵になるアイテム。汚れがつきにくく、丈夫で型崩れしにくいのもリネンならでは。ミトン マノン アンストン¥2,800(リーノ エ リーナ TEL:03・3723・4270)収納力バツグンだから、旅行のお供にもおすすめ。リトアニアにある工場で製作された、オリジナルのリネンを100%使用したランドリーバッグは、使うほどに生地がくたっとした風合いに。約83×65cm各¥5,000(not PERFECT LINEN/FORSLAG DESIGN)端のフリンジとストライプ柄がアクセント。洗濯加工の施されたやわらかな質感が嬉しい、リネン100%のバスタオル。一般的なサイズよりも大判だから、ブランケットとしても重宝する。アウトドアシーンにも。ベルジャン タックストライプ110×180cm¥15,500(TLB home)※『anan』2019年4月17日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE)スタイリスト・大谷優依文・瀬尾麻美(by anan編集部)
2019年04月15日女の友情なんてハムより薄い。そんなふうに揶揄されることもしばしばありますが、実際のところみなさんはどう思いますか?私は女の友情というのは時期やタイミングによって、希薄になったり、濃厚になったりするものだと考えています。とくに女の友情が希薄になるときは、さまざまなライフスタイルの変化が大きな要因となっているのではないでしょうか。そこで今回はライフステージによって関係を一度、見直した方が良いと判断した友人たちのエピソードをご紹介いたします。「もー勘弁して!」新婚さんのウエディングハイ【デキるOLマナー&コーデ術】vol. 140「学生時代からの友達がこの度、結婚しました。間もなく30歳という順調なタイミングでの結婚もあってとにかく何を語るにしてもお花畑って感じ。ご主人にどうプロポーズされた、ハネムーンはどこにしようかなど結婚の話が9割っていう状況が続いて、さすがにこちらも引いてしまったんですよね。そんな私と彼女の間にある温度差を彼女も感じたのか、最終的に『〇〇ちゃんも絶対、結婚したほうが良いよ~!高望みばかりしてない? 大丈夫?』とウエディングハイからの心配からの、マウンティングという3コンボ。毎度こんな感じなので自然と疎遠になってしまいました」(29歳 ・ 自営業)「そうじゃないんだけど……」独身友達のズレた感覚「 あれは既婚者のミカと独身のマリエと私の3人での夕食会の時でした。いつもオシャレなミカは常に完璧な存在で、私がふいに『ミカっていつもちゃんとしてるよね』と褒めたんです。するとミカは『いやー、家に帰ったらすっぴんでジャージでウロウロしてるよ〜』と笑いながら自分の私生活をあけっぴろげに話してくれました。そんな彼女の気さくさに私は好感を覚えたのですが、マリエは『やだ、みっともない!ていうか、そんな格好ばっかしてると浮気されちゃうよー。女は身だしなみに気をつけないと』と非難し始めました。もちろん、その場の空気が凍りましたよ。でも、帰る家が同じ以上、多少の人間らしさが出てくるのは仕方のないことだし、それくらいで愛想をつかされない相手を選んだんだと私は思いますけどね。このことがずっとモヤモヤしててマリエに会うのが気まずいです」(30歳・主婦)出世がキッカケで生まれたママ友との亀裂「とくに結婚願望のない私。この年まで結婚しない代わりと言ってはなんですが、バリバリ働いたおかげで今は割と良いポジションについて働いています。しかし、出世した去年以降これまでずっと仲良くしていた既婚者で一児の母である友人と最近うまくいってません。何かというと『そんなに仕事ばっかりして将来どうするの?』『早くあなたと一緒に子どものこととか、夫とのこととかそういう話がしたい』と言われるようになりました。私自身は、結婚するつもりはないと言っているのですが、心のどこかで友人は自分と同じ目線で人生を歩んで欲しいと思っていたのか、想像以上にあたりが強かったのに驚きました」(35歳・営業マネージャー)亀裂が深くなる前に距離をおくのも1つの策かつては同年代・同世代で横並びだったみんなも、それぞれのキャリアを築き、それぞれのライフスタイルを謳歌しています。でも、私たち女性ってなぜか仲の良い友達と“一緒の悩みを共有したい”という気持ちが強いのですよね。だから、ある日急にそこから友達が抜けてしまうと寂しい気持ちや羨ましい気持ちが大きくなって、知らず知らずにマウンティングを取ってしまうのかもしれません。どう頑張っても価値観の違いが大きくなりすぎて今はわかり合えないと思った場合は、あえて一定の距離をおいてみることも大切。アラサー世代は変化しやすい環境なので無理をせず、今の感情で楽しいと思える交友関係を大事にしていきましょう。
2018年12月15日ファッションとデザインの合同展示会「ルームス エクスペリエンス 37(rooms EXPERIENCE)」が五反田 TOCにて開催。期間は2018年9月5日(水)から7日(金)まで。国内最大級のデザインの祭典、ついに一般開放国内最大級のデザインの祭典として知られる「ルームス エクスペリエンス」。これまで一部の業界人のみ来場可能だったが、37回目の会期を迎える今回ついに全フロアが一般開放される。著名人や全国各地のクリエイションが集結参加する著名人は、デザイナーとしても活躍するタレントの篠原ともえ、モデルのマリエ、スタイリストでありモデルの清水文太、お笑い芸人のネゴシックスなど、バラエティ豊かで豪華な面々が集結。また、ものづくりのためのプラットフォーム・DMM.makeが持つ最新技術と伝統工芸のコラボレーションや、特定の街にフォーカスした物販イベントのほか、ここでしか見ることの出来ないクリエイションが勢揃いする。普段体験できないコンテンツが盛りだくさん会場では普段出会うことの出来ないテクノロジーやアーティストによる「ルームス エクスペリエンス」だけのコンテンツを多数用意。箔沌房澤野井の伝統技術とDMM.make最新技術を融合し、3Dプリンターで作られた「シン・ゴジラ」に金箔を施した“黄金のゴジラ”のほか、篠原ともえとアートディレクター・池澤樹が作り上げたスペシャルなアートワークなど最先端の“クリエイティブ”を肌で感じることが出来る。人気店の「おはぎ」や一風変わった「国語辞典」など、物販もユニークさらに物販では、初遠征となる人気おはぎ専門店「タケノとおはぎ」のおはぎや、コピーライター・野沢幸司の初書籍「妄想国語辞典」の先行発売など、ユニークなラインナップ。お店では買うことの出来ない希少なアーティストの作品の販売も必見だ。【詳細】ルームス エクスペリエンス37開催期間:2018年9月5日(水)~9月7日(金)開催時間:5日(水)・6日(木) 10:00~19:00、7日(金) 10:00~18:00会場:五反田TOCビル 13階住所:東京都品川区西五反田7-22-17入場料:当日券 2,000円、前売り 1,500円
2018年08月27日ショップハーバー富山初上陸3月9日、富山県富山市桜町にある複合商業施設「マリエとやま」の2階に、株式会社ハーバー研究所が『ショップハーバーマリエとやま店』を開店する。同社の店舗「ショップハーバー」富山県初出店となる。同店では開店記念として、3月25日までオープニングフェアを開催。このフェアでは、同社の全顔美容液マスクの「ローズプラセンタマスク」を先着300名にプレゼント。さらに、はじめてハーバーを利用する人限定で『高品位「スクワラン」はじめてセット』が購入できる。『マリエとやま店』だけで買えるお得セットも東京都千代田区に本社がある株式会社ハーバー研究所は、自然化粧品や医薬部外品、栄養補助食品の開発、製造、販売を行っており、店舗「ショップハーバー」を全国で展開している。『ショップハーバーマリエとやま店』のオープニングフェアで販売される『高品位「スクワラン」はじめてセット』には、化粧オイル「スクワラン」と、薬用美白美容液の薬用ホワイトレディ、メイク落としのスクワクレンジング、化粧水のGローション、洗顔フォームのスクワフェイシャルフォームが含まれている。オープン日: 2018年3月9日(金)場所: 富山県富山市桜町1-1-61 マリエとやま2階営業時間: 10:00~20:00(プレスリリースより引用)なお、『ショップハーバーマリエとやま店』のみで購入できる「オープニングフェア限定特別セット」も用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※2018年3月9日(金)『ショップハーバーマリエとやま店』オープン※マリエとやま:富山駅前のショッピングセンター
2018年03月04日活動拠点を日本に移して以来、セクシーな凄腕暗殺者や性同一性障害の女性といった難役に挑戦するなど、幅広い演技でファンを魅了している知英さん。彼女が満を持して劇場長編映画に初主演!映画『レオン』は、地味なOL・小鳥遊玲音(たかなしれおん)が、車の事故をきっかけに、女好きワンマン社長・朝比奈玲男(れお)と入れ替わってしまうというストーリー。完璧なビジュアルの知英さんが、意外なオッサン演技を見事にこなし、コメディエンヌとしての魅力を存分に発揮。「ずっとコメディをやりたくて。でも、まさか竹中直人さんと自分が入れ替わるとは思ってもみませんでしたけれど(笑)。以前から竹中さんのお芝居が大好きだったんです。今回、朝比奈を演じる時は、“竹中さんだったらどう演じるか”というイメージを意識するようにしました」玲音も朝比奈も、知英さん自身とはかけ離れた性格とあって、難しい部分があったそう。「玲音は自分を責める性格で、私とまるで違うタイプの女の子。朝比奈に至っては、もう全く別の生き物という感じ(笑)。だから、自分と役柄との共通点を探して役作りをするというのではなく、自分の中で新しいキャラクターを作り出す努力をしましたね」本作で共演した竹中さん、そして山崎育三郎さんとは、知英さんがひとり7役を演じた連続ドラマ『オーファン・ブラック~七つの遺伝子~』でも一緒に組んだ仲。「『レオン』の現場で山崎さんのナルシスト演技を見た時、笑いが止まりませんでした。『レオン』を撮り終えて『オーファン~』に入ったのですが、シリアスな『オーファン~』のほうが先に世の中に出て良かったと思っています。『レオン』が先だったら、『オーファン~』を観た方も笑ってしまっていたかもしれません」山崎さんのナルシスト演技に負けず劣らずの強烈なインパクトがあるのが、知英さんの変顔!「変顔はたくさんやりました。竹中さんが演じる朝比奈になりきるため、女優のプライドみたいなものは捨てて、完全に役に入り込むという意気込みで演じました。監督から“(変顔を)やりすぎかなあ?事務所は大丈夫?”と心配されたほどで(笑)。だからあれでも、最初よりは随分抑えられたんですよ」スタイル抜群な知英さんが魅せる、華やかな衣装の数々も見どころのひとつ。デコルテが際立つ妖艶なロングドレスから、セクシーなミニスカートまで、ため息ものの美しさ!「体が入れ替わった朝比奈は、自分好みのセクシーな服を玲音に着せたかったんだと思います。撮影の前には、加圧トレーニングで体を絞りました。普段から、スタイルキープのために、お水をたくさん飲んだり、夜遅い時間になったら食事を摂らないように気を付けています」今年、デビュー11年目、日本を中心に活動を始めて5年目を迎える。「今年もたくさんの作品に出合いたいと思っています。家族のドラマや最高に熱いラブストーリーにも挑戦してみたいですね」ジヨン1994年1月18日生まれ。’08年にK‐POPグループ・KARAのメンバーとなり、デビュー。2014年8月より日本を中心に女優・歌手として活躍中。トップス¥7,000サロペット¥16,800(共にローラス/ジャック・オブ・オール・トレーズプレスルーム TEL:03・3401・5001)ジャケット¥36,000ネックレス¥21,000チェーンピアス¥8,000ラインピアス 参考商品(以上スタニングルアー/スタニングルアー 青山店 TEL:03・6418・4783)地味だがナイスバディな派遣OLと年商500億の女好きワンマン社長の体が入れ替わり、会社乗っ取りの危機に立ち向かうコメディ。監督/塚本連平出演/知英、竹中直人ほか2月24日より新宿バルト9ほか全国公開。(C)清智英・大倉かおり/講談社・2018映画「レオン」製作委員会※『anan』2018年2月28日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・Kan Cheran(NEUTRAL)ヘア&メイク・榎戸恵美(メイクマリエ)インタビュー、文・田嶋真理(by anan編集部)
2018年02月22日京都センチュリーホテルは、開催中の「星空テラス ~ Cafe&Bar ~」とスイーツビュッフェ「ショコラプレミアムデザートビュッフェ ~ マリエ ~(CHOCOLAT Premium Desserts Buffet ~ MARIEE ~)」のコラボレーションを2017年10月1日(日)から10月31日(火)まで実施。「ショコラプレミアムデザートビュッフェ ~ マリエ ~」は、ブライダルサロンでパティシエ特製の本格ショコラスイーツを中心に、フードやフルーツ、アイスクリームなど約50種を楽しむことができる。今回「星空テラス ~ Cafe&Bar ~」とのコラボレーションにより、ディナータイム限定で人気の惑星カクテルが登場する。マンゴー風味のスパークリングワインに、銀色のアラザンシュガーを注いで流れ星のように煌めく「ヴィーナス ~ 金星 ~」など、惑星をテーマにしたオリジナルカクテル8種や、天の川をイメージした「ミルキーウェイ ~ 天の川 ~」など"SNS映え"カクテルが多数。他にも、イエロー&パープルのグラスにストロベリーリキュールを注ぐとパンプキン色になる「ジャック・オ・ランタン」と、真夜中の月夜のようなミッドナイトブルーの「ハロウィン・ムーン」を同時に愉しめるハロウィン限定ツイン・カクテルや、星々が回っている様子を丸みのあるグラスで表現した10月限定カクテル「ポラリス ~ 北極星 ~」が提供される。(※カクテルはオプションメニューにつき、別途料金が必要)また、ブライダルサロンにて21:00から23:00まで開催の女性向け新感覚バー「星空テラス ~ Late Night Salon ~」でも、2017年9月22日(金)より「ジャック・オ・ランタン&ハロウィン・ムーン」、2017年10月1日(日)より「ポラリス~北極星~」の提供を開始する。【詳細】■星空テラス ~ Cafe&Bar ~ × CHOCOLAT Premium Desserts Buffet ~ MARIEE ~開催期間: 2017年10月1日(日)~10月31日(火)※CHOCOLAT Premium Desserts Buffet ~ MARIEEは11月30日(木)まで開催。会場:京都センチュリーホテル 2Fブライダルサロン「リコ レフア」時間:ランチタイム 12:00~13:30 / ディナータイム 18:00~20:00 / 日曜日のみティータイム 14:30~16:00を含む3部制※惑星カクテルの提供はディナータイムのみ料金:大人 4,500円 / 7~12歳 2,300円 / 4~6歳 1,200円・星空カクテルフリーフロー(フリードリンク)プラン 1,500円・星空カクテル 単品 800~850円■星空テラス ~ Late Night Salon ~開催期間: 2017年8月1日(火)~10月31日(火)時間:21:00~23:00(フード21:45 / ドリンク22:30 L.O.)料金:ドリンク 700円~ / フード 500円~ / フリーフロープラン 2,900円~※テーブルチャージ無※価格は全て消費税・サービス料込表記【問い合わせ先】TEL:075-351-0085(レストラン総合受付10:00~20:00)
2017年09月18日灼けた素足にモードなハイヒール、クラランス・レッドのドレスを颯爽と着こなすのは、フランスの化粧品ブランド「クラランス」を代表する女性のひとりマリエレン・レアさん。「私の仕事はコミュニケーション」と話し、新製品発表のたびに精力的に世界各地を訪れるマリエレンさんに、仕事術やフランス女性らしいエイジングとのつき合い方についてうかがいました。年齢を重ねることは人生のプラス要因エイジングに関して、たとえば「アンチエイジング」という言葉は、私の国フランスではあまり使いません。なぜなら、老化を防ぐことはできない、ということは明白な事実だからです。日仏を問わず、成熟した女性にとって大切なのは「プロエイジング(年齢を重ねることを肯定する)」という概念だと思います。そして美しく歳を重ねるために必要なのは、正しい習慣を身につけること。スキンケアだけでなく、ライフスタイルや食生活も含めて生活習慣を見直すことが必要です。私も50歳を超えて、自分にとって何が必要で、何が必要でないかがわかってきました。それがわかるということは、人生の大きなプラス要因です。「会いに行って話す」ことが効率アップにつながる仕事で大切なのは「人」だと思っています。相手を信頼し、自分も信頼されることで、仕事仲間は多くのものをもたらしてくれます。意見を交換するときは、ポジティブなことであってもネガティブなことであっても、直接話し合うことが有効です。気をつけているのは、なるべく電話やメールではなく、その人に会いに行くこと。顔を見て話すことで、仕事の上でも効率がアップすると確信しています。私の仕事はコミュニケーションであり、コミュニケーションにおいてエモーションというのは、とても重要なツールなんです。話すことでお互いの理解が深まるし、対立をなくすことができます。そしてもうひとつ、仕事の上で大切にしているのは、好奇心。好奇心を持って毎日のように身のまわり、世界で起きていることに関心を寄せる、調べてみる、観察すること。そのために、一般誌だけでなく建築、医学、食など幅広く専門誌を読むようにしています。店舗めぐりをして、巷でどんな製品がつくられているのかを知ることも大切。そういった行動が栄養源になって、私を豊かにしてくれます。クラランスを代表する美容液がリニューアル9月14日(木)に、世界同時発売となるクラランスのエイジングケア美容液「ダブル セーラム EX」。1985年の誕生以来、8回目のリニューアルとなるクラランスの代名詞的な存在です。「ダブル セーラム EX」は、肌の必須5大機能に着目した美容液。再生、保護、栄養チャージ、酸素チャージ、水分チャージ、この5つの機能を活性化するのに必要な成分を配合しています。今回リニューアルに踏み切ったのは、細胞のシステムを強化するスター成分を発見したから。それがウコンに含まれるターメロンという成分です。私たちは世界中のウコンから南インドのウコンを採用しました。ダブル セーラム EX30ml11,000円(税抜)※9月14日(木)より発売また「ダブル セーラム EX」は、オイルセラムとウォーターセラムを2つのボトルに分け、ポンプを押した瞬間に混ざり合って出てくるクラランス独自の構造にしました。肌の保護膜に非常に近い黄金バランス(水分70%、油分30%)だから、肌への浸透力も抜群。いつもフレッシュな成分を肌に届けることができます。あらゆる年齢の方に使っていただきたいエイジング美容液です。私が愛用しているワケじつはクラランスに入る前、別のブランドの仕事をしていたときから「ダブル セーラム」を愛用していたんです。私にとっては......こういうと笑われるけれど、切れ味鋭いスイスナイフのような存在。出張がとても多いから、気候の変動や蓄積疲労が肌へのダメージになります。でもこの1本がバッグにあれば安心。機内にも必ず持ち込んで、眠る前には多めにボトルから出してケアしています。肌の変化だけでなく、スケジュールの変化にも対応してくれる製品であることが、私が「ダブル セーラム」のファンである理由です。今回の新ボトルは、季節や好みに合わせて使用量を自由に調整できるので、さらに使いやすくなりました。ぜひ手にとってみてください。マリエレン・レアさんクラランス インターナショナル サイエンティフィック コミュニケーション ディレクター。薬学博士号を取得後、大手製薬会社、外資系の大手化粧品会社を経て、2015年より現職。クラランスの科学的植物研究とその革新、製品の魅力を世界中に発信している。[クラランス]撮影/千葉ゆうこ取材・文/田邉愛理
2017年09月13日『Y』の店内でまったりと食事を楽しむマリエ。顔を隠すこともなく、堂々としていたが、以前に比べてメイクがナチュラルになり、大人びた印象「黒いTシャツに短パンというラフな服装にナチュラルメイクでしたが、すぐに彼女だとわかりました。こういうお店で食事をしていることに驚きましたね」(居合わせた客)8月16日の夜、都内にある庶民派居酒屋チェーン『Y』に姿を見せたのは、モデルのマリエ。目撃者が“こういう店”と証言するのにはワケがある。「“和製パリス・ヒルトン”と呼ばれ、セレブキャラクターで活躍した彼女。かつてはレギュラー番組を9本抱える超売れっ子でしたが、’11年に海外の名門美術大学に留学してからというもの、表舞台からは姿を消していました」(芸能レポーター)大学を卒業してからは、イベントに出演したり、ファッションの講師として講演活動を行ったりしている。そんな彼女が、1品200円台から楽しめる良心価格のお店に現れたのは、確かに意外。「30代後半から40歳くらいの男性と一緒でした。彼は黒い帽子に長髪でヒゲを生やしていて“業界人”のような雰囲気に見えましたね」(前出・居合わせた客)ふたりは終始リラックスした様子だったそうで、「お通しのキャベツや野菜料理を中心に食べていましたよ。相手の男性とは無理に会話を続ける感じもなく、気心が知れている間柄のような感じでしたね」(前出・居合わせた客)1時間半ほど食事を楽しむと、男性が会計をして店外へ。もしかして新恋人?「いえいえ。彼はマリエさんのデザイナー仲間です。仕事の打ち合わせも兼ねて、食事をしていたみたいですよ」(マリエの知人)でも、なぜ高級フレンチではなくて庶民派居酒屋なのだろうか。「今は、新しい事業を立ち上げたばかり。そのため、以前のセレブ生活を謳歌していたころに比べて、お金に苦労しているみたいですよ」(芸能プロ関係者)その言葉どおり、翌日の『有吉ジャポン』(TBS系)のスペシャルでは、マリエの最近の様子が映し出されたのだが、「決してキレイとは言えない地下倉庫を改装したガレージを紹介していました。作業場でしょう。今年6月に自身のファッションブランドを立ち上げ、自ら取引先と商談し電話対応に追われている多忙ぶりが映し出されました」(テレビ局関係者)金銭面についても、「スタッフから“儲かってる?”と聞かれると“全然儲かっていない”と返答。そこには過去のセレブの片鱗はありませんでしたね」(前出・テレビ局関係者)このオンエアも、彼女は意外な場所で見ていたようで、「前日に一緒だった男性を含む数名と『Y』に行ったそうです。店内には席の脇に小さなテレビが設置されていて、この日は彼女の雄姿を見届けるために集まったそう。時折、歓声も上がっていたようですね」(前出・マリエの知人)一時はテレビで世の中を席巻したマリエ。今度はファッション業界で新たな風を巻き起こしてくれるに違いない。
2017年08月30日アメコミの代表格であるDCエンターテインメントとタッグを組む、「鷹の爪」劇場版9作目『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』。この度、すでに発表されている山田孝之に続き、鈴村健一、松本梨香、浪川大輔、高木渉、中井和哉ら豪華声優陣が本作のキャラクターに声をあてることが決定。また収録を終えたキャストたちからコメントも到着した。2017年、東京。なぜかシェアハウスに住むジョーカーとハーレイ・クインを訪ねる男、ペンギン。彼らの目的は鷹の爪団だった。彼らの仲間、天才博士レオナルドが開発した秘密兵器を奪い、汚くお金を稼ぎ、その資金で映画を作ろうとしていたのだ。映画の主人公は、兵器で身長600メートルに巨大化されたシン入社員!!無駄な動きが多いシン入社員が暴れ始めたら街は壊滅する。ジョーカーたちを追ってきたスーパーマンやワンダーウーマンなどが所属するスーパーヒーローチームのジャスティス・リーグと共闘して戦うことになった鷹の爪団。しかし、ジャスティス・リーグの派手なアクションシーンは、途端にバジェットゲージが蒸発し、画面が雑になる問題が発生!このままでは、ジョーカーたちを倒せない。こうなったらジャスティス・リーグの仲間たちから離れアメリカにいるあの金持ちで暗いヒーローに資金援助してもらおう!そう、バットマンだ!果たして、気難しいバットマンの説得は成功するのか?日和見なDXファイターや新キャラ“吉田ジャスティス・リーグ”も交えて物語はクライマックスを迎える…。FROGMANが生み出した「鷹の爪団」と、バットマンやスーパーマン、ワンダーウーマンのDCヒーローたちが驚愕の“格差”コラボレーションを果たす本作。すでにバットマン役には山田さん、ジョーカー役に安田顕、ハーレイ・クイン役を知英が務めることが決定しているが、このほど新たに映画を盛り上げる様々なキャラクターを演じる豪華声優陣が決定!「ジャスティス・リーグ」として、バットマンの不在に頭を悩ますスーパーマン役に、「銀魂」「おそ松さん」「うたの☆プリンスさまっ♪」などに出演し、ラジオパーソナリティとしても活躍する鈴村さん。ワンダーウーマン役に「ポケットモンスター」シリーズのサトシ役でお馴染みの松本さん。フラッシュ役に「ルパン三世」の石川五ェ門役や、イライジャ・ウッド、ヘイデン・クリステンセンなどの吹き替えも多く担当する浪川さん。サイボーグ役には、大河ドラマ「真田丸」などで俳優としても活躍し、「名探偵コナン」小嶋元太&高木刑事役でお馴染みの高木さん。そしてアクアマン役を「ONE PIECE」シリーズ・ゾロ役の中井さんが演じる。鈴村さんは「あこがれの秘密結社鷹の爪に参加できたこと、そして、子どもの頃から大好きだったスーパーマンを演じられたこと、すべてが奇跡のようです!そしてやっぱり面白い!あのほかでは味わえない間を視聴者としてではなく、一緒のフィルムの中で味わえたことは言葉にならない喜びです」とコメント。松本さんも「最高すぎて笑顔まんまるです。そんな遊び心満載の映画に出演出来ることが嬉しいです。幸せ!」と喜び、浪川さんは「内容もなかなか切れ味抜群な攻めをしていて仕上がりが楽しみです!」と期待。一方中井さんは「DCヒーローズとのコラボのはずなのに、色んな大ヒット邦画のエッセンスも盛り込まれてお得感がありました。いま一番笑えるのは政治なのかも、みたいなことも感じました」と内容について明かし、シリーズのいちファンだったという高木さんは「参加して発信する側にいることが不思議な気持ちです。物語の設定やセリフ運びなど、鷹の爪団ならではの可笑しく独特な世界に参加出来てとても光栄でした」と語っている。また、ハーレイ・クインたちと共に日本で暗躍するペンギン役に「AKIRA」の金田正太郎役を始め、多数の作品で活躍する岩田光央。シェアハウスの同居人マリエ役に、「ラブライブ!」南ことり役の内田彩。30年前のバットマンことブルース・ウェインと総理役には、「ポケットモンスター」シリーズのニャースでお馴染みの犬山イヌコと豪華ベテラン声優陣が大集結。そのほかにも、先日めでたく第1子を出産した金田朋子、ラッパーDOTAMA、とくダネコメンテーター橋口いくよらも出演。さらに、本作品のタイトルコールを大塚明夫が担当する。■岩田光央(ペンギン役)コメントいやー、今回も良い意味でくだらなかったー!(笑)何とも言えない、ジワジワと来る面白さがクセになりますね。さすがです、フロッグマンワールド。■犬山イヌコ(宍戸総理大臣役)コメントFROGMAN作品の魅力である、スピード感すげいのに 力の抜けた絶妙なセリフの数々と あんまり動かない画!そこに、いっぱい動いてこそのDCコミックスのヒーローたち!わしは総理大臣役!楽しみでござります■内田彩(マリエ役)コメント今回はDCスーパーヒーローがたくさん出て来るので、いつにも増して賑やかな内容になっていて楽しみです!告知フライヤーがカッコ良すぎてびっくりしました…!!(笑)収録も楽しかったです!マリエがどこでどんな登場をするかもお楽しみに!です♪■金田朋子(マンドラゴラ役)コメント偉い人の言い方をするなら私のための私によるための私のための役になってます(笑)ん?あってます?(苦笑)とにもかくにもいまの私にぴったりカンカンの役!?セリフなので是非見てください!■大塚明夫(タイトルコール)コメントたった一言、タイトルコールだけを担当させていただきましたが、きっと面白い作品になっていると思います。是非劇場でご覧ください。『DCスーパーヒーローズvs鷹の爪団』は10月21日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2017年08月03日