「京都市北区」について知りたいことや今話題の「京都市北区」についての記事をチェック! (23/33)
株式会社京阪流通システムズ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松下靖)が運営する「京都タワーサンド(京都市下京区)」と京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:稲地利彦)が運営する「京都タワー展望室(京都市下京区)」では、2021年11月19日(金)~12月31日(金)の期間、関西2府4県在住の方に京都タワービルをまるごと楽しんでいただけるお得なキャンペーンを開催いたします。詳細は以下の通りです。■ ■開催概要>>期間2021年11月19日(金)~12月31日(金)>>場所・京都タワーサンド (京都タワービルB1F~2F)・京都タワー展望室 (京都タワービル11F)>>内容・京都タワーサンド 約30店舗のショップ特典・京都タワー展望室 特別入場割引>>対象者関西2府4県(京都府・大阪府・滋賀県・奈良県・兵庫県・和歌山県)在住の方※特典を受ける際は、必ず購入前に身分証明書(運転免許証・保険証・マイナンバーカード等)をご呈示ください。■ ■TOPICS京都タワーサンド 約30店舗のショップ特典【内容】キャンペーン参加店舗にて関西2府4県在住の身分証明書をご呈示いただくと、割引やノベルティのプレゼントなどの特典を受けていただけます。※身分証明書は必ず購入前にご呈示ください。【場所】京都タワービル B1F~2F 京都タワーサンド キャンペーン参加店舗(約30店舗)※対象店舗につきましては京都タワーサンド公式HPをご確認ください。 【特典内容】 ※一部抜粋、写真はイメージです。and more…!京都タワー展望室 特別入場割引【内容】関西2府4県在住の身分証明書をスタッフにご呈示いただくと、以下料金にて展望室にご入場いただけます。※身分証明書は必ず入場券購入前にご呈示ください。大人 800円 ⇒ 650円高校 650円 ⇒ 500円小中 550円 ⇒ 400円幼児 150円【場所】京都タワービル 11F(展望室1F)※展望室入場券は京都タワービル11Fにて販売しております。■ 京都タワーサンド/TEL:075-746-5867(代表10:00~19:00)■会社概要商 号:株式会社 京阪流通システムズ代 表 者 :代表取締役社長 松下 靖本 社:〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-1TEL:06-6944-3087 FAX:06-6944-3047設 立:2002年8月8日事業内容:ショッピングセンター等の商業施設の経営、プロパティマネジメント事業資 本 金 :100百万円U R L: ■施設概要所 在 地 :〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1営業時間:1F・2F 9:00~21:00/B1F 11:00~23:00※一部店舗は営業時間が異なります。※営業時間が変更となっている場合がございます。営業状況につきましてはHPをご確認ください。★2021年11月12日(金)時点の営業時間は下記の通りです。B1F 11:30~22:00 ※ラストオーダーは店舗により異なります。1F (平 日)11:00~19:00 / (土日祝)11:00~20:30※営業時間は店舗により異なります。2F 11:00~19:00アクセス:JR・地下鉄・近鉄電車・市バス「京都」駅下車徒歩3分京阪電車「七条」駅からステーションループバス「京都駅(ザ・サウザンド キョウト前)」下車徒歩約3分営業面積:約2,620平方メートル店 舗 数 :約55店舗U R L: ■ 京都タワー展望室/TEL:075-361-3215(代表平日10:00~17:00)■会社概要商 号:京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社代 表 者 :代表取締役社長 稲地 利彦本 社:〒600-8216 京都市下京区東洞院通七条下る東塩小路町680TEL:075-361-3221(代表)設 立:1959年6月1日U R L: ■施設概要所 在 地 :〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1営業時間:京都タワー展望室9:00~21:20(最終入場 21:00)※営業時間が変更となっている場合がございます。営業状況につきましてはHPをご確認ください。★2021年11月12日(金)時点の営業時間は下記の通りです。京都タワー展望室〈平日〉11:00~19:00(最終入場 18:30)〈土日祝〉11:00~21:00(最終入場 20:30)U R L: 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取り組みについて京都タワーサンドでは以下のとおり新型コロナウイルス感染症拡大予防を行っております。■国や自治体の方針に合わせ対策をしております為、状況に応じて営業時間短縮や臨時閉店をする場合がございます。■混雑回避のため館内の入場制限をさせていただく場合がございます。■館内の換気システムを最大限稼働させるとともに、定期的に出入口を開放し、換気促進を強化しています。■館内設備の定期的な消毒に加え、館内設備にはイオニアミストを施工し、防菌・防汚・防ウイルス対策を実施しております。■B1F FOOD HALLや飲食店舗の座席数を削減し、座席の間隔を確保しております。■館内休憩スペースの席を一部削減しております。■館内の喫煙専用室は一部利用制限をさせていただいております。■トイレのハンディードライヤーを使用禁止としております。■大きな声での会話を防ぐため館内BGMの音量を下げております。■アクリル板・ビニールカーテンの設置等、飛沫感染防止対策を行っております。■館内2箇所に非接触型検温器を設置しております。■B1F FOOD HALLにて二酸化炭素濃度計測器(CO2センサー)を設置し、フロア内の換気管理を行っております。■施設従業員の検温・マスク着用での接客・手洗い・うがいを励行いたします。■接触を避けるため、コイントレーでの現金受渡や必要最低限の会話やサービスに限らせていただく場合があり、接客対応やサービス水準が従来とは異なる場合がございます。■一部飲食店舗でのテイクアウトを実施・推奨しております。■当社社員と従業員に対して、新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)の利用を促進しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月12日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、2021年11月6日(土)から2022年3月31日(木)までの間、「京都一乗寺らーめん切符」を発売します。このきっぷは、叡山電車の1日乗車券と一乗寺界隈のラーメン店から参加の7店舗のうち1店舗で対象のラーメンをお召し上がりいただけるラーメン券がセットになっており、ラーメン店が多く集まる一乗寺エリアをはじめ、八瀬・貴船・鞍馬方面へも足を延ばしていただける大変お得な内容となっています。京都随一のラーメン激戦区として名高い一乗寺にお出かけいただき、ぜひこの機会にお店自慢のラーメンをお楽しみください。詳細は別紙のとおりです。「京都一乗寺らーめん切符」に参加する各店舗のラーメン以 上(別紙)「京都一乗寺らーめん切符」の概要1.発売期間 2021年11月6日(土)~2022年3月31日(木)2.通用期間 発売期間内のお好きな1日3.発売場所 出町柳駅4.発 売 額 1,700円(大人のみ)5.きっぷに含まれる内容・叡山電車 全線1日フリー(出町柳駅~八瀬比叡山口駅・鞍馬駅間)・ラーメン店 参加店いずれか1店舗で対象のラーメン1杯提供《ご利用いただけるラーメン店》高安(たかやす)、珍遊(ちんゆう) 一乗寺(いちじょうじ)本店(ほんてん)、天天有(てんてんゆう)、極鶏(ごっけい)、キラメキの豚(ぶた)、凌(しのぐ)、聖(きよ)※各店によって対象のラーメンは異なります。※各店の営業日、営業時間は異なります。お確かめのうえご利用ください。(各店の営業内容につきましてはパンフレット等でお知らせいたします。) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月29日2015年から、京都市左京区一乗寺駅周辺で街フェス「一乗寺フェス」を開催してきた一乗寺フェス実行委員会(実行委員長:谷田晴也)が、softdevice inc.(京都市北区)と共同開発した「複数会場からのライブ配信」「オンラインショッピング」「オンライン街歩き」を一挙に楽しめる独自開発サイトが公開されました。一乗寺フェス20212015年の開始以来、地域のこだわりの商店が会場となり、著名ミュージシャンを招いて賑わいを見せてきた「一乗寺フェス」。2020年はコロナ禍の中、地域を挙げて「配信ライブ」や「オンラインでの地域発信」に注力し、「無観客・オンライン配信のみ」にて、フェスの開催に成功。業界に先駆けて複数会場からの配信を単一サイトで同時視聴できる仕組みを構築し、さまざまな配信ライブの企画を行なってきました。今年度は独自開発のWEBサイトを一新。京都市北区のデザインオフィス「softdevice inc.」社と共同開発により、複数会場からのオンライン配信を同時視聴できることはもちろん、地域活動に焦点をあてたコンテンツとして、「叡山電車ピクト塗り絵」「サイトマップへの一言コメント機能」を実装。また、会場店提供商品の「オンラインショッピング」も可能な、【オンライン上に拡張した一乗寺エリア】をお楽しみいただくことができます。●一乗寺フェス2021特設サイト ●サイトの遊び方PR動画 ■一乗寺フェスサイトビュー、画像は以下からダウンロード可能です ■オンラインならでは。「一乗寺(京都)・高円寺(東京)・吉祥寺(東京)」がフェス会場に!従来より、フェス当日に限りライブ会場となる京都・一乗寺の商店(8会場)を軸に、昨年に引き続き、日本を代表するライブハウスがフェス会場として参加。昨春より様々な配信ライブの制作に注力してきた「一乗寺フェス」と、厳しいコロナ禍を配信ライブの技術を研鑽してきた「京都 磔磔」「高円寺 Live Music JIROKICHI」「吉祥寺 STAR PINE'S CAFE」がオンラインで結ばれる新しいフェスを提案します。※ライブハウス会場は全て有観客+配信のハイブリッド開催で参加●一乗寺フェス制作配信ライブ(佐藤タイジ Special Streaming Live 2021.3月) ■地域を超えたコンテンツが盛り沢山。特設サイトでは「一乗寺・吉祥寺・高円寺の街の音をサンプリングし、制作されたサイト内BGM(作曲:エマーソン北村)」を楽しむことができるほか、京都、東京、北海道、熊本、奄美大島など、全国から実力派ミュージシャンが出演。コロナ禍で文化芸術表現の機会が減少してしまった学生アーティストも多数出演し、フェス会場のひとつとなる「京都精華大学」では、教員・学生・外国籍ミュージシャンの撮り下ろし動画を配信。既存の大型フェスとは一線を画した文化イベントとしての側面も担保し、実施いたします。■出演ラインナップ・配信コンテンツ順次公開中11月14日(日)のリアルタイム配信当日までも、サイト内で様々な情報が更新されます。また、京都・一乗寺エリアでは二年ぶりの「有観客イベント会場」の開設も予定。オンライン上での街ブラ、実際に一乗寺を訪れて配信ライブの楽しむことも可能です。<イベント詳細>■一乗寺フェス2021■開催日:2021年11月14日(日)10:00-21:00(予定)→オンライン配信アーカイブ視聴期間 11月15日(月)~11月21日(日)23:59まで■視聴料金:2,200円→期間中何度でも全公演の視聴が可能■購入方法 「チケット購入より」1)チケット番号が届くメールアドレスを登録2)クレジットカードor Apple Pay/Amazon Pay/Microsoft Payにて決済3)メールアドレスに有料視聴に必要な「チケットコード」が届きます※チケットコードが印字された「紙チケット」の販売も予定■出演アーティスト(順不同・敬称略・出演会場/タイムテーブルは後日公開)リクオ&うじきつよし佐藤タイジOKI(OKI DUB AINU BAND)児玉奈央とlake浮(ぶい)こじまいづみ(花*花)吾妻光良・早崎詩生・田中晴之・山田晴三・高野秀樹・ゲスト:福嶋タンメン岩雄臼井ミトンwith中條卓+沼澤尚ゆうらん船Yammy*和紗小松井(小松正史+松井省悟[空中ループ])小竹直大江和基 with 山極祥瑛・濱田卓也Akiko Togo(東郷晶子)BENOIT MILLOGO(ベノワ ミロゴ)エマーソン北村(楽曲提供・出演はありません)東田トモヒロThe HillAndon吉澤友里絵(ピアノ)加賀見奈保(メゾソプラノ)東山梓(クラリネット)カミカワユウナ他多数■ライブ会場(無観客・配信のみ)<京都・一乗寺>CAFE&BAR OBBLi、喫茶AnneShirley、焼肉屋いちなん屋上特設ステージ、ピザモンスターヒダリ、SWL leather works、インキョカフェ、RAVENALA CUT&STAND■有観客+配信ライブ会場ライブハウス磔磔(京都市・11月12日(金)、14日(日)に有観客で開催)Live Music JIROKICHI(東京都 高円寺・11月9日(火)、14日(日)に有観客で開催)STAR PINE'S CAFE(東京都 吉祥寺・11月14日(日)に有観客で開催)■そのほかの会場京都精華大学恵文社COTTAGE(有観客イベントを予定)そのほか、順次公開<最新情報はSNS各種で順次公開中>・note ・Twitter@DOP0go ・Instagram@ichijoji_fest ・Youtube ・Facebook ●運営体制主催 :一乗寺フェス実行委員会企画制作:PLANNING DOP制作協力:softdevice inc.、studio tms(あの三谷)、株式会社関西ロケーションサービス ほか企画協力:京都信用金庫、叡山電鉄株式会社、京都精華大学、一乗寺ドットネット商店会 ほか【一乗寺フェス実行委員会 概要】2015年より、「一乗寺フェス」「Ichijoji Clean-up Action(地域の清掃活動)」「一乗寺新聞(ローカル新聞)」「一乗寺ベンチプロジェクト」などを展開。地域の商店主や有志が企画ごとにゆるやかに実行委員会となって活動。2015-2020 左京区まちづくり活動支援交付金 対象事業2017-2019 京都府地域交響プロジェクト交付金 対象事業事務局所在地: 606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町48 コーポ吉沢102CAFE&BAR OBBLi内代表 : 谷田晴也(PLANNING DOP/CAFE&BAR OBBLi店主)連絡先 : thedayofpleasure@gmail.com 実行委員会WEBサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月29日株式会社インデンエンターテイメント(本社:京都市中京区)が運営する、タンデム自転車のレンタル事業「Tandem Trip(タンデムトリップ)」嵐山ベースでは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から休止しておりましたサービスを開始しましたことをお知らせいたします。歴史と文化が織りなす京都は嵐山の地で、2人乗り自転車によるそれぞれにとっての新しい旅を演出いたします。タンデム自転車(2人乗車用)で巡る京都・嵐山の観光スポットコロナ禍で注目を浴びる「新たな旅の楽しみ方」昨今の新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、長距離での旅行を自粛する動きが広がった中、新しい旅のあり方として「マイクロツーリズム」が注目されています。マイクロツーリズムは、1~2時間の距離という近場で、密を避けながら温泉や自然散策などの「旅や観光」を楽しむ旅のことで、一般的な旅行ではあまり見ることのない景色や発見に出会うことができることから、若い方を中心に実践される人も増えています。どの場所にも、それぞれの時代に生きた人々によって歴史や文化、風土が紡がれ、その延長線上に今があります。そうした中で、観光地の魅力はもちろんのこと、徒歩で向かうには難しいその周辺にも残る建物や街並みから文化に触れることができるのもこの旅の魅力です。その地を楽しむ小さな旅行。そこには心躍る大きな楽しさが待っています。なんでもない時間が記憶に残るほど楽しい時間にタンデム自転車で思い出を共有できる最高の2時間を!「Tandem Trip(タンデムトリップ)」がご提案するのは、前後に並んで乗り互いにペダルを漕ぐタンデム自転車での非日常の旅です。舞台の出発点は京都屈指の観光地・嵐山。歴史と文化を継承する街並みが続く道を紅葉に色づいた大自然が囲む絶景が続き、その先には新たな名所が皆様を出迎えてくれます。サドルの上ではゆったりとした時間が流れ、心地よい風に当たりながら街中や自然の中を進んでいけば、この地と一体になった感覚に。五感で京都を感じていただける旅は、一生心に刻まれる2時間を生み出します。そんな貴重な体験をご友人同士やカップルとともに行うことで、大切な方といつまでも話せる共通の思い出になることでしょう。スタッフ厳選!2種のコース「世界遺産巡り」「パワースポット巡り」をご用意しています♪操作も楽しい♪京都初心者の方も大歓迎♪タンデム自転車は、1台で2人が乗れる自転車のため、一般的な自転車とは構造が違う点もありますが、だからこそ楽しい乗り物です。ご利用前には試乗もあるため、不安は一切不要。体を使って息を合わせるアクティビティにより、2人でのいつもの会話もより弾みます。こちらがご提案させていただくルートに合わせ、自由気ままにペダルを漕ぎ、それぞれのペースで巡っていただけます。初めて京都へお越しの方々にも、楽しく安心して京都の名所をはじめとした魅力あるスポットを巡っていただけるよう、定番から穴場まで、厳選したスポットをご案内したタンデム自転車専用のナビゲーションシステムをご用意しております。スタイリッシュと安全性を兼ね備えたオリジナルモデルにて、嵐山から皆さんにとっての特別な旅へと漕ぎ出してみてください!古くから残る風景が何ともエモいタンデム自転車レンタル概要■貸出時間:10:00~13:00/14:00~17:00■貸出店舗所在地:〒616-8384京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3■適正身長:パイロット(前席)は165cm以上、コ・パイロット(後席)は155cm以上■年齢:パイロットは15歳(高校生)以上、コ・パイロットは9歳以上■体重:パイロット、コ・パイロット共に90㎏以下■レンタル料金: <2時間(2人分)パック(120分)>お2人様分の料金3,300円(税込)※お1人様 1,650円(税込)①10 時 00 分~ 13時 00 分②14 時 00 分~ 17時 00 分※上記の時間内で2時間をお楽しみください※自転車1台につき、お2人様でご予約ください自転車賠償保険:お1人様につき500円(非課税)※京都府の条例で加入が義務付けられています。店舗情報店舗名:Tandem Trip嵐山ベース住所:〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35−3営業時間:9:30~17:30定休日:なしホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月29日京都市内において不動産売買や宿泊施設、飲食施設の管理運営を行う株式会社レ・コネクション(京都市下京区、代表取締役:奥田 久雄)は、競技人口の減少が続いている少年野球を盛り上げるべく、2021年春より「レ・コネクション杯」を開催しております。京都府下全49チームが参加した大会の決勝戦が2021年10月10日に行われ、代表の奥田が表彰を行いました。詳細URL: 「第2回レ・コネクション杯」Aの部優勝「桃南クラブ」クラスごとの優勝チームの表彰を執り行いました■30年で約100チームが解散 減少が続く少年野球人口ある関係者にお話を伺ったところ、京都府下において活動する少年野球チームのうち、この30年あまりで約100にも及ぶチームが解散したといいます。競技人口減少の理由には、少子化ももちろんですが、スポーツの多様化に加えて地域で野球のできる環境が少なくなったことが考えられるとのことです。1学区のみでのチーム編成が難しく、複数の学区をまたいでの構成や、合併し連合チームとして活動することを選択する動きもあります。■かつてプレーした地元伏見の少年野球を盛り上げたい!冠大会「レ・コネクション杯」を開催このような状況を目の当たりにし、自身もOBである奥田の「少年野球を通して子どもの成長はもちろん、自身の生まれ育った地元の活性化に寄与したい」という想いから、伏見少年野球連盟が主催する大会の協賛という形で2021年春季より「レ・コネクション杯」が始まりました。2021年夏季大会として京都府下49チームの参加した「第2回レ・コネクション杯」は2021年10月10日決勝戦が行われ、熱戦を制した各年代の優勝チームに奥田が表彰いたしました。■子どものこころとからだの成長を応援 地域の活性化にも繋げていきたい小学校の2年生から6年生まで伏見区下の少年野球チームに所属していた奥田は、子どもたちに「少年野球を通じて、仲間と力を合わせて1つの目標に向かって努力する大切さを学んでほしい」と話します。当社は今後も大会の協賛を通じて、子どものこころとからだの健やかな成長を応援すると共に、地域の活性化にも寄与していきたいと考えております。■代表取締役 奥田 久雄 プロフィール代表取締役 奥田 久雄1983年 京都市伏見区生まれ(38歳)1990年 小学2年生より地元伏見の少年野球チームに所属2002年 京都外大西高等学校在学中、3年間野球部に所属2005年 父親の経営する飲食店を手伝う中で料理への興味を持ち、京都先斗町の料理屋に修行に出る。調理師免許取得その後3年間様々なアルバイトを経験2008年 大手寝具メーカーに人生初めて営業として就職訪問販売を一日200件以上こなし、営業の基礎を叩き込まれる2010年 不動産業界に転職。6年間かけて不動産のイロハを習得2016年 株式会社レ・コネクション設立■会社概要社名 : 株式会社レ・コネクション代表者 : 代表取締役 奥田 久雄所在地 : 京都市下京区東塩小路町684電話番号 : 0120-14-6200/075-352-8600事業内容 : 不動産流通業不動産総合コンサルティング新築建築・リフォーム宿泊施設の企画・販売・運営・飲食事業M&A事業ホームページ: 自社ブランド: 「紡 Machiya Inn」 「紡 Dining」 「紡 cafe」 京町家を再生し、宿泊施設として活用する■人を結び 街を紡ぐ当社は2016年4月の起業時より「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産を通して京都の未来を紡ぐ担い手となるべく事業を展開しております。京都のブランド価値を高めるため、特に京町家の保存と再生・活用をする取り組みに注力しています。伝統的な構法を用いた家屋である「京町家」は築100年以上経つ建物が多く、京都の歴史情緒を感じさせてくれます。しかし、所有者の高齢化やそれに伴う相続問題、加えて独特の形状の間取りのため修繕が難しく、一日に約2軒のペースで「京町家」は取り壊されているのが現状です。また放置されたままの空き家は倒壊の恐れや街の景観を損なうことに繋がり、街としてのブランド価値を下げる要因になりかねません。当社は多くの文化的価値を持つ「京町家」を次の世代に受け継ぐべきものであると考え、外観や内観の趣や意匠をできるだけ残し、一日一組限定の一棟貸し宿泊施設として再生する取り組みを行っております。デザインや施工、運営管理、清掃まで一貫してトータルサポート出来ることが当社の強みであり、宿泊していただくゲストには京町家に泊まるという特別な体験を、そして地域社会には街の再生や活性化という形で貢献していきたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月26日この度、宇治抹茶ペーストを販売する合同会社 OMGT(本社:京都市左京区、代表:大塩 まゆみ、ホームページ: )が、2021年9月7日から2021年12月5日までMakuakeでクラウドファンディングを実施しています。 宇治抹茶ペースト「ビヨンド抹茶」と「京都抹茶餡」■京都抹茶餡とはOMGTの専属茶師である京都宇治茶師・第12代喜多重左衛門は、カナダで宇治茶を普及販売している時に脳出血で倒れ、3か月間意識不明が続きました。3か月後に半身マヒが残ったものの奇跡的に生還しました。その時、毎日抹茶を飲んでいた茶商の生活習慣が命を救ったと医師に言われ、その後の人生を抹茶の普及に専念することを決意しました。以来、抹茶の新製品を開発して人々の健康に役立ちたいと不自由な体で奮闘しています。苦心の末に、特許技術の応用で有機宇治抹茶のペースト加工に成功しました。今回は、その有機宇治抹茶をペースト化した「ビヨンド抹茶」を白あんに混ぜて瓶詰めしレトルト殺菌した「京都抹茶餡」を開発しました。■商品紹介商品名 : 京都抹茶餡(きょうとまっちゃあん)容量 : 140g原材料名 : 白インゲン豆、甜菜糖、抹茶、豆乳この京都抹茶餡の抹茶は、ビヨンド抹茶、宇治抹茶ペーストを使用しています。商品名 : OMGT BEYOND MATCHA ビヨンド抹茶、宇治抹茶ペーストECサイトURL: ■抹茶を超える宇治抹茶ペーストで作る「京都抹茶餡」クラウドファンディング茶どころ京都宇治の有機抹茶と京老舗・白餡をミックスした京都ならではの「京都抹茶餡」を、Makuakeにてクラウドファンディングを実施しております。無添加・無着色で、焼いても緑色のままが自慢です!健康ブームの現在、ヘルシー・イメージの緑色の抹茶風味の菓子類が大人気です。けれども、抹茶アイスや抹茶菓子が鮮やかな緑色をしているのは、クチナシなどの色素や合成着色料を使っているからなのです。原材料名に「着色料:銅葉緑素」と書かれているものは、蚕の糞である「蚕沙(さんしゃ)」を使っています(渡辺 雄二(2014)『今いちばん知りたい食べ物の話』サンマーク出版)。また、粉の抹茶は熱に弱く、放置すると変色し、湿気を吸って劣化します。ところが、OMGT「京都抹茶餡」は焼いても抹茶色のままです。パンに塗るスプレッドに最適です。「京都抹茶餡」はスプレッドにぴったりOMGTは、有機宇治抹茶と水を特殊技術でペースト化した 無添加・無着色・無砂糖のBEYOND MATCHA(ビヨンド マッチャ)宇治抹茶ペーストを開発し、Makuakeにてクラウドファンディングを実施しました。その結果、1日で目標額を超えたので、反響にお答えし、無添加・無着色の有機宇治抹茶のすばらしさをお伝えする第2弾「京都抹茶餡」を作りました。着色料や添加物を一切使わない「京都抹茶餡」は、安全でヘルシー、おいしいです。※「京都抹茶餡」原材料:白インゲン豆、甜菜糖、有機宇治抹茶で作ったOMGT BEYOND MATCHA 宇治抹茶ペースト、豆乳。※着色料・防腐剤・酸化防止剤等の添加物は一切使用せず瓶詰めしてレトルト殺菌しております。賞味期限は未開封の場合1年ですが、防腐剤不使用のため、開封後は、冷蔵庫に保存し、速やかにお使いください。■プロジェクト概要<プロジェクト名>京都伝統の餡、老舗瓶詰の技、OMGT宇治抹茶ペースト<期間>2021年9月7日~2021年12月5日<リターン>「京都抹茶餡」の早割は、5%(2個で3,020円)~30%(30個26,197円)までご用意しております。「京都抹茶餡」3個10%引きと「ビヨンド抹茶1袋」セットのセット特別価格7,000円のご提供もございます。※Makuakeサイトで12月5日まで公開します。クラウドファンディングにご支援ください。 ■会社概要会社名 :合同会社 OMGT所在地 :京都市左京区一乗寺西浦畑町代表者 :大塩 まゆみ設立 :2020年URL : 事業内容:有機宇治抹茶をペースト化した無添加・無着色・無砂糖の「ビヨンド抹茶」開発販売、及びビヨンド抹茶で作った抹茶製品の通信販売。「王道京のれんセット」は、抹茶水ようかん・濃茶みずようかん、抹茶わらび餅、べじ抹茶プリンの4種類があり、京都市のふるさと納税の返礼品として出品しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月25日京都市中京区にある新風館 POP UP SPACE“SPOT”で11月3日(水)~8日(月)の6日間、日本画家・高橋文子氏の個展「鴨川の王」(後援・京都府)を開催します。本個展では、第39回上野の森美術館大賞展入選作品『3000万年の歩み』をはじめ、動物たちの強く生きる姿とその魅力がつまった日本画20点を展示します。一般社団法人ジャパンプロモーション(所在地:東京都渋谷区 代表理事:生島 儀尊)では、日本の芸術文化界の「今」を担う人々のグローバルな活動をサポートすることを目的とし、国内外のイベントや展覧会運営などを行っています。その一環として、高橋文子氏の個展「鴨川の王」をバックアップします。高橋文子個展『鴨川の王』高橋文子(たかはし・あやこ)氏は、東京都在住の日本画家。オオサンショウウオや古代ザメ、シーラカンスなど、地球上の動物たち、とりわけ水棲生物をモチーフにした作品を発表してきました。「鴨川の王」と題する本個展は、京都府の後援をうけ、オオサンショウウオが生息する鴨川からほど近い「新風館」で開催します。■京都市のランドマーク的存在「新風館」新風館( )の前身は大正15年(1926年)に完成した旧京都中央電話局。外観をそのままに2001年にオープン。設計は近代モダニズムの先駆者と呼ばれた吉田鉄郎氏。1983年には京都市指定・登録文化財一号に登録されています。2020年のリニューアルの際には建築家・隈研吾氏も一部監修。館内では地元FM局による公開録音やライブイベント、展示会が開催されるなど、街のランドマーク的な存在となっています。■開催概要企画展名:鴨川の王出展作家:高橋文子会期 :11月3日(水)~8日(月)の6日間時間 :午前11時~午後8時(最終日のみ午後6時まで)会場 :新風館 POP UP SPACE“SPOT”( )作品点数:『3000万年の歩み』をはじめ20点後援 :京都府※高橋文子氏の「高」の表記機種依存文字に該当するため、通常の「高」で代用しておりますが、「はしご高」が正式になります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月21日京都府京丹後市初の大型温泉グランピング施設「glamprouge-グランルージュ-夕日ヶ浦」が、2021年11月にオープンする。海の京都を楽しむ大型温泉グランピング施設「グランルージュ 夕日ヶ浦」風光明媚な海の情景が多くの観光客を魅了する京都府京丹後市に誕生する「グランルージュ 夕日ヶ浦」は、日本最大級の温泉アウトドアリゾート。開放感に溢れた約9,000坪の広大な敷地で、日本の夕日百選にも選ばれた夕日を望むアウトドア、良質な天然温泉、海のリゾートならではのグルメ&アクティビティが楽しめる。約9,000坪の広大な敷地に、わずか10棟の大型ドームテント滞在の拠点となるドームテントは、2ベッドと4ベッドタイプのサンセットドームを5つずつ、計10棟を設置。専用のプライベートガーデンを設けた直径7mのドームテントは全棟が冷暖房完備で、1年を通じて快適な滞在が可能。日没後には、星空の瞬きとファイヤーピットに揺らめく炎を眺める、優雅なひとときが待っている。夕日ヶ浦温泉郷の良質な天然温泉隣接の日帰り温泉施設「花ゆうみ」で浸かる天然温泉も、滞在の大きな楽しみとなるポイントの一つ。広々とした内湯やジャグジー風呂、サウナのほか、庭園と滝を眺めつつ浸かる露天風呂、満天の星空が降り注ぐ露天の寝湯など、多彩な風呂が用意されている。また、「グランルージュ 夕日ヶ浦」の宿泊者に限って、翌朝7:00〜9:00までの朝風呂利用が可能だ。京丹後産のご当地食材を使ったグランピングBBQ開放的な空間で味わうグランピングBBQは、鰆や鯖、イカ、牡蠣、カニなど京丹後産のご当地食材を使用したメニューがラインナップ。「シュラスコ&ご当地ソース」、「牡蠣のクリーム煮」、「カニと海鮮のブイヤベースポット&〆パスタ」など、海のリゾートならではの食事が堪能出来る。丹後半島の海を楽しむマリンアクティビティ「グランルージュ 夕日ヶ浦」から車で5分の立地にあるマリンレジャー施設「京丹後135°EAST」では、SUPやイージーセイル(ウインドサーフィン)、サーフィン教室、全国でも珍しいナイトサップ体験など、多彩なマリンアクティビティが楽しめる。施設情報「glamprouge-グランルージュ-夕日ヶ浦」オープン時期:2021年11月住所:京都府京丹後市網野町浜詰256-1敷地面積:約29,752㎡宿泊棟数:10棟交通アクセス:・[車]山陰近畿自動車道 京丹後大宮ICより約30分・[公共交通]京都丹後鉄道 夕日ヶ浦木津温泉下車、タクシーで4分<部屋タイプ>■2ベッド・サンセットドーム棟数:5棟室内㎡:約38㎡定員人数:2~5名宿泊料金:10,890円~/1人 ※4名1室時■4ベッド・サンセットドーム棟数:5棟室内㎡:約38㎡定員人数:2~5名10,890円~/1人宿泊料金:10,890円~/1人 ※4名1室時
2021年10月21日つくば市教育委員会(教育長:森田 充)、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田 龍也研究室(所在地:宮城県仙台市)、東京書籍株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:千石 雅仁)、および株式会社Lentrance(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石橋 穂隆)は、GIGAスクール構想による学習者用端末と学習者用デジタル教科書の普及に対応し、学習者用デジタル教科書から得られる学習履歴の活用による指導改善や評価への活用の実現に向けた実証研究を2021年10月より開始します。■研究の背景と目的昨今のコロナ禍によるオンライン授業の増加や、「GIGAスクール構想」、「学習者用デジタル教科書普及促進事業」を始めとする教育のデジタル化推進を受けて、学校教育を取り巻く環境も急激に変化しています。また、多忙を極める教員の負担軽減や、「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」の実現に向けた教育ビッグデータの活用への要望も高まりを見せております。本研究では、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田 龍也教授の監修の下、つくば市の公立小中学校計12校を対象とし、株式会社Lentranceの「Lentrance Analytics」(先行開発版)を活用して、児童生徒の学習者用デジタル教科書・教材や、教師から配信されたプリントの閲覧履歴や操作ログなどの学習履歴データの収集・可視化を行います。これまでも、教科書や教材の閲覧履歴などの学習履歴データを分析し、指導改善や学習改善に活かしていく取り組みは行われておりましたが、本研究では、それらに加えて学習者用デジタル教科書の活用が児童生徒の学習に対する意識に与える影響や、実際の授業の流れやねらい、授業中の教師の働きかけや児童生徒の活動の内容と照らして学習履歴データを分析します。その結果から、教師の働きかけが児童生徒の活動に与える影響を定量的に把握し、学習者用デジタル教科書の効果的な活用法や、学習履歴データを活用したフィードバックの在り方について研究を行います。■研究概要<実証対象>つくば市立小学校7校、中学校5校(※義務教育学校含む)<実施期間>2021年10月~2022年3月末※2022年度以降の継続については4者の協議により決定<実施機関>つくば市教育委員会、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田 龍也研究室、東京書籍株式会社、株式会社Lentrance<実施概要>・デジタル教科書の活用が児童生徒の学習に与える影響の検証デジタル教科書の活用が、児童生徒の学力や学習に対する意識に与える影響を、学力調査やアンケート調査、デジタル教科書の学習履歴データの3つの観点から分析します。・学習履歴データの活用による授業中の児童生徒の活動の可視化1時間の授業を、デジタル教科書の操作ログ、授業記録(映像)、教師の見取りによる個々の児童生徒に対する評価の3つの観点から分析し、授業中の個々の児童生徒の活動や、教師の働きかけが児童生徒の活動に与える影響を分析します。・学習履歴データの活用を前提とした技術仕様や分析手法の検討将来的に、教科や会社の垣根を超えた学習履歴データの活用が進むことを念頭に置いた、効果的なデータの収集・分析の手法や技術仕様の検討を行います。<実証研究における各研究機関の取り組み>・つくば市教育委員会実証校の選定と、実証校による各種学力調査・アンケート調査の実施、実証単元の指導案の作成などを行います。・東北大学大学院 情報科学研究科 堀田 龍也研究室調査設計や取得すべき学習履歴データ項目についてのガイダンス、分析結果に対する検証を行います。・東京書籍株式会社学習者用デジタル教科書・教材データの提供と、取得した学習履歴データの整理・分析を行います。・株式会社Lentranceデジタル教科書・教材の配信プラットフォームとして「Lentrance」を、学習履歴データの分析基盤として「Lentrance Analytics」(先行開発版)を提供します。また、データの収集・可視化に関する技術仕様の検討も行います。<実証研究で使用する製品/サービス>・東京書籍 学習者用デジタル教科書、学習者用デジタル教材(教科書+教材一体型)小学校 国語(1~6年)社会(4~6年)保健(3~6年)中学校 英語(1~3年)技術・家庭(技術分野)・学習用ICTプラットフォーム「Lentrance」・学習履歴データ分析基盤「Lentrance Analytics」(先行開発版)Lentrance Analyticsダッシュボードイメージ(※画像はデータ可視化のイメージです。実際の製品版とは異なります。)【東京書籍株式会社】代表 : 代表取締役社長 千石 雅仁所在地 : 〒114-8524 東京都北区堀船 2-17-1資本金 : 8,000万円創業 : 1909年事業内容: 教科書並びに教育図書の出版・販売、一般図書の出版・販売、教材・教具、教育ソフト等の製造・販売URL : 【株式会社Lentrance】商号 : 株式会社Lentrance代表 : 代表取締役社長 石橋 穂隆所在地 : 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-6-1資本金 : 4億9,500万円創業 : 2018年事業内容: 学習用ICTプラットフォーム「Lentrance」の開発・提供、上記に伴う関連サービスの提供URL : ※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月21日株式会社スタンドケイ(本社:大阪市北区 代表取締役:名倉 昂佑)は、株式会社ホテル京阪(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:山田 有希生)が運営するホテル京阪京都グランデ(所在地:京都市南区)で、屋上バーベキュー「URBAN EARTH BBQ」の営業を緊急事態宣言に伴い8月19日から休止しておりましたが、10月9日(土)より土日祝日限定で再開したことをお知らせします。「URBAN EARTH BBQ」の基本コンセプトは「手ぶらBBQ」。事前のご予約でホテルレストラン「OCTAVAR」シェフが監修した料理食材と、約20種類の飲み放題ドリンクをご利用いただけます。また、このたびBBQに加えて「和牛しゃぶしゃぶセット」や「すき焼きセット」、「かにすき鍋セット」の新しいメニューをご用意いたしました。これからの季節、お鍋やしゃぶしゃぶで温まりながらお楽しみください。■「URBAN EARTH BBQ」のポイント1.BBQの準備や片付けは不要・OCTAVAR料理長監修の食材と飲み放題でBBQ、鍋料理を楽しめます。・準備や後片付けはすべてスタッフが行います。2.駅近アクセスでのグランピング体験・駅前の好立地で気軽にアウトドアを楽しめます。・Coleman製のお洒落な形のパーティーシェードの下で楽しむスカイBBQエリアです。・アスガルドテントで優雅なBBQを堪能できるグランピングBBQエリア(3組限定)もあります。スカイBBQエリアグランピングBBQエリア■開催概要(1)実施期間2021年10月9日(土)~11月28日(日)※土日祝日のみ営業(2)営業時間(予約営業)・1部(11:00~14:00)・2部(15:00~17:00)・3部(17:00~20:00)(3)料金(税込)1.OCTAVAR料理長監修の料理(別途フードの持ち込みも可能です)・BBQセット 3,080円・秋しゃぶセット 2,200円・和牛しゃぶしゃぶセット 4,180円・すき焼きセット 3,080円・かにすき鍋セット 4,180円すき焼き(イメージ)かにすき鍋(イメージ)2.単品食材・国産リブロース(160g) 2,750円・京都府産日吉豚肩肉ロース(250g) 1,650円 ※鍋、しゃぶしゃぶ用・牛カルビ(160g) 2,420円 ※BBQ用・紅ズワイ蟹1肩 1,100円 ※かにすき鍋用・ハーゲンダッツアイスクリーム 1,650円 ※3個セット3.飲料(飲み放題)・大人 990円・小人 660円※2部は大人 770円、小人 440円4.BBQエリア・スカイBBQエリアColeman製のお洒落な形をしたパーティーシェードの下でBBQをお楽しみいただけます。大人 1,980円子供 1,430円・グランピングBBQエリアアスガルドテントでちょっとリッチに優雅なBBQをご堪能いただけます。1区画 13,750円(エリア貸し料金、最大8名様まで利用可)※上記料金はすべて税込、お一人様あたりの料金です。(グランピングBBQエリアのみ、1区画料金で最大8名様まで利用可能です)。グランピングBBQエリア(夜)ホテル京阪京都グランデ■予約WEBサイト ■新型コロナウイルス拡大防止策 ■場所ホテル京阪京都グランデ屋上所在地 : 京都市南区東九条西山王町31アクセス : JR京都駅八条東口より徒歩約1分予約及びお問合せ: Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月18日株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区 社長:山田 有希生)が運営するホテル京阪 京都 グランデ(所在地:京都市南区)では、株式会社スタンドケイ(本社:大阪市北区 社長:名倉昴佑)が運営プロデュースする屋上バーベキュー「URBAN EARTH BBQ」の営業を緊急事態宣言に伴い、8月19日から休止しておりましたが、10月9日(土)より土日祝日限定で再開いたしました。「URBAN EARTH BBQ」の基本コンセプトは「手ぶらBBQ」。事前のご予約でホテルレストラン「OCTAVAR」シェフが監修した料理食材と、約20種類の飲み放題ドリンクをご利用いただけます。また、このたびBBQに加えて「和牛しゃぶしゃぶセット」や「すき焼きセット」、「かにすき鍋セット」の新しいメニューをご用意いたしました。これからの季節、お鍋やしゃぶしゃぶで温まりながらお楽しみください。■「URBAN EARTH BBQ」のポイントBBQの準備や片付けは不要・OCTAVAR料理長監修の食材と飲み放題でBBQ、鍋料理を楽しめます。・準備や後片付けはすべてスタッフが行います。駅近アクセスでのグランピング体験・駅前の好立地で気軽にアウトドアを楽しめます。・Coleman製のお洒落な形のパーティーシェードの下で楽しむSKY BBQエリアです。・アスガルドテントで優雅なBBQを堪能できるグランピングBBQエリア(3組限定)もあります。スカイBBQエリアグランピングBBQエリア■開催概要(1)実施期間2021年10月9日(土)~11月28日(日)※土日祝日のみ営業(2)営業時間(予約営業)・1部(11:00~14:00)・2部(15:00~17:00)・3部(17:00~20:00)(3)料金(税込)◎OCTAVAR料理長監修の料理(追加フードは持ち込みも可能です)・BBQセット 3,080円・秋しゃぶセット 2,200円・和牛しゃぶしゃぶセット 4,180円・すき焼きセット 3,080円・かにすき鍋セット 4,180円すき焼き(イメージ)かにすき鍋(イメージ)◎単品食材・国産リブロース(160g) 2,750円・京都府産日吉豚肩肉ロース(250g)1,650円※鍋、しゃぶしゃぶ用・牛カルビ(160g) 2,420円※BBQ用・紅ズワイ蟹1肩 1,100円※かにすき鍋用・ハーゲンダッツアイスクリーム 1,650円※3個セット◎飲料(飲み放題)・大人 990円・小人 660円※2部は大人 770円、小人 440円◎BBQエリアスカイBBQエリアColeman製のお洒落な形をしたパーティーシェードの下でBBQを楽しめます・大人 1,980円(1部、3部)1,320円(2部)・子供 1,430円(1部、3部) 990円(2部)グランピングBBQエリア(エリア貸し料金、最大8名様まで利用可)アスガルドテントでちょっとリッチに優雅なBBQを堪能いただけます・1区画13,200円(1部、3部)8,250円(2部)※記載料金はすべて税込、お一人様あたりの料金です(グランピングBBQエリア貸し料金は除きます)。グランピングBBQエリア(夜)ホテル京阪 京都 グランデ■予約WEBサイト ■新型コロナウイルス拡大防止策 ■場所ホテル京阪 京都 グランデ 屋上所在地 : 京都市南区東九条西山王町31アクセス : JR京都駅八条東口より徒歩約1分お問合せ : 06-4309-6878(株式会社スタンドケイ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月15日この度近江屋株式会社(本社:京都府京都市)はデザイナー染谷 昌宏氏(ブランド名:sugata)・薗部染工(本社:株式会社京朋、京都府京都市)と3社連携で、京友禅の1種である<墨流し染め>で染めた、2020年グッドデザイン賞受賞の薄型二つ折りレザー財布を発表します。「日本の伝統文化を支える創り手を応援する」という企業理念のもと、きものの伝統技術と新しい感性・デザインを融合したものづくりを実践するため、連携という形でチャレンジ致しました。リターンはお財布以外に、財布の端材で作ったシューホーンも作りました。伝統と革新を追い求める3社がつくったコラボレーション商品です。・sugata「二つ折り財布 | 収める 納まる」について革小物ブランド「sugata(すがた)」の「二つ折り財布 | 収める 納まる」は、キャッシュレス決済が広まる現代に適した、新しいデザインの薄型財布です。特徴は、かさばりにくさと実用的な収納量を両立する、簡素で丈夫な設計。ベーシックな財布の設計を踏襲しつつも、新しい機能性を備えたデザインが高く評価され、2020年度グッドデザイン賞を受賞しています。・京友禅「墨流し染め」についておよそ1300年の歴史があるとされる染色技法の墨流し染めは、水面に浮かんだ模様を写し取るため、一つとして同じ柄はできず、熟練した職人の繊細な技を必要とします。現在、京都の薗部染工では、この技術を受け継ぐ3人の女性が日々染色を行っています。今回は、牛革という難易度の高い素材にチャレンジして頂き、お財布の表面と内側の一部を彩ってもらいました。プロジェクトページはこちら ■財布 概要<本体素材>牛革(日本製)<サイズ>(約)横114×縦90×厚み12mm:未収納時<重さ>(約)60g<仕様>●札入れ×1室●小銭入れ×1室●カード入れ×2室(仕切り無し)<柄>ブラック、ダークブラウン日本製■シューホーン 概要<本体素材>牛革(日本製)<サイズ>(約)横4.2×縦7.7cm<仕様>ボールチェーン付<柄>ブラック、ダークブラウン日本製■リターン品(1)【超早割50名様限定 30%OFF】墨流し染め二つ折り財布 ブラック/ブラウン定価 19,800円(税込)→ 13,860円(税・送料込)(2)【早割40名様限定 20%OFF】墨流し染め二つ折り財布 ブラック/ブラウン定価 19,800円(税込)→ 15,840円(税・送料込)(3)【早割30名様限定 15%OFF】墨流し染め二つ折り財布 ブラック/ブラウン定価 19,800円(税込)→ 16,830円(税・送料込)(4)【早割30名様限定 10%OFF】墨流し染め二つ折り財布 ブラック/ブラウン定価 19,800円(税込)→ 17,820円(税・送料込)(5)財布と同じ革でつくったシューホーン ブラック/ブラウン定価 3,300円(税・送料込)【薗部染工について】1970年に株式会社薗部染工を設立。第一人者の薗部 正典氏によって、マドレー染め(糊流し染め)の技法をベースに、独自の技術革新を行い、墨流しの技術を確立。着物分野にて、京友禅「墨流し染め」を広げました。2020年、株式会社京朋が薗部染工を事業継承したのち、鳴滝クリエイティブセンター内に新工場を設立。現在、その想いを引継ぎ、美しい染めをより多くの方に身に付けて頂くための技術革新を続けています。【デザイナーについて】染谷 昌宏埼玉県出身。義肢装具士として義肢装具の製作に従事。独立後、自身の革小物ブランド「sugata」を立ち上げる。その他、革製品等のデザイン提供を手がける。【近江屋株式会社について】名称 :近江屋株式会社/OMIYA CONNECT 所在地 :〒600-8177 京都府京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394代表者 :房本 伸也設立 :1951年事業内容:きもの 和装品 製造卸売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月12日京都発の和装ブランドKIMONOMACHI(有限会社京都きもの町、京都府京都市、代表取締役:久保村一文)は、和装通販ショップ「京都きもの町」にて新作オリジナルレース着物を発表、2021年9月に販売開始した。同社はメディア衣装提携実績が豊富なブランド。また、新商品発表にあたり「美少女図鑑」とのコラボの 元、イメージモデルオーディションを開催、多数の応募者の中から かおりさん (埼玉美少女図鑑所属)が選ばれた。「美少女図鑑」は「街に美少女を増やそう」というコンセプトのもと、過去に二階堂ふみさん他、多数女優を輩出している地域密着型メディアだ。レース着物を見る : メディア衣装提携実績 : かおりさんDATA出身:埼玉県年齢:20歳【メッセージ】モデル活動をしていて、和装撮影は初めてでしたが、素敵な着物や袴を身に纏えて、ロケ地も素敵な場所で、京都きもの町様も優しくサポートしてくださり今回お仕事できたことがとっても嬉しかったです。 なかなか着る機会がない着物ですが、私も今後は沢山着ていきたいと思いました!素敵な体験ありがとうございました!Instagram : レース着物デザイン紹介ベージュ×バニラベージュ×ミルキーホワイト※帯・帯締め・帯揚げはモデル着用とは異なるブラック×ターコイズブラック×ブラックブーツもきもの町オリジナル商品をコーディネートアイボリーは2021-2022年新作きもの町オリジナルブーツを見る : 京都きもの町オリジナルレース着物の特徴エレガントなフラワーレースに色裏地を重ねた配色。レースの陰影が魅力的だ。毎日のように着物を着る上級者にも、初めて着物を着るという初心者にも、もっと自由に、もっと気軽にきものを楽しんでほしいという思いから、ワンピース感覚で着られるレース着物をリリース。甘すぎないフラワーレースは、大人も十分楽しめるお洒落きものとなっている。商品情報【商品内容】袷着物1点【価格】税込12,800円【カラー】全4種【サイズ】身丈:約165cm袖丈:約49cm裄:約68cm前巾:約23.8cm後ろ巾:30.3cm【品質】表地:綿70%、レーヨン30%裏地:ポリエステル100%中国製【着用シーン】普段着きものに。紅葉や桜の散策や、お正月に。カフェやランチ、お買い物などちょっとしたお出かけにぴったりのカジュアルな着物。夏以外、秋・春・冬(目安:10月~5月)の季節で着用可能。【購入方法】京都きもの町公式オンラインストアをはじめ、各ECモール京都きもの町店にて購入が可能レース着物をチェックする : 会社概要有限会社京都きもの町 (本部:豊彩株式会社)代表者 : 代表取締役 久保村 一文所在地 : 〒600-8406京都府京都市下京区高倉通五条上る亀屋町164番地公式ウェブサイト: 京都きもの町オンラインストア : メディア衣装提携実績集 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月11日株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区 社長:山田 有希生)が運営する、ホテル京阪 京都八条口、京都駅南(京都市南区)では、自分好みの組合せを自由自在にセットアップできる朝食の提供を始めました。ホテル京阪 京都八条口、京都駅南の両ホテルでは長らく朝食提供を中止、もしくはテイクアウトスタイルでの提供をしておりましたが、10月1日(金)の緊急事態宣言解除を受け、レストランでの朝食営業を再開いたしました。メニュー内容は、ボリューム満点の3種類のサンドイッチ(カスクートとバーガー6種類の中から日替り)と3種類のサラダ、さらに「京都らしさ」を感じられるお惣菜3種類とデザート3種類から各々1つずつ選んで組合せていただきます。レストラン内のショーケースの中から、お好みのものを一種ずつお選びください。その日の気分に合わせてお好きなメニューを選んでいただき、ホテルでの滞在をより充実したものにしていただければ幸いです。選べる朝食メニュー例■概要【メニュー】ショーケースに並んだ以下の各メニューより1種ずつお選びください。ドリンクはレストラン内のコーヒー、ジュースをご利用いただけます。1.サンドイッチ (以下より3種類を日替わりで提供)・パテドカンパーニュと生ハムのカスクート・スモークサーモンと小エビのカスクート・パストラミビーフのカスクート・金平牛蒡とだし巻き玉子の和風カスクート・ハンバーガー・フィッシュバーガースモークサーモンと小エビのカスクート金平牛蒡とだし巻き玉子の和風カスクートハンバーガー2.お惣菜・さつまいも甘露・がんも煮・こんにゃく煮3.サラダ・生ハムのパスタサラダ・パストラミビーフのパスタサラダ・豆腐サラダ4.デザート・抹茶プリン・チョコレートプリン・マリトッツオ【提供時間】7:00~10:00【場 所】京都八条口店、京都駅南店 各1階レストランお部屋でもお召し上がりいただけるよう、テイクアウト用のBOXもご用意しております。【そ の 他】 朝食付き宿泊プランの予約が必要となります。■実施ホテルホテル京阪 京都八条口所在地 : 京都市南区東九条南山王町5-1アクセス : 京都駅八条口より徒歩約5分URL : お問合せ : 075-662-0321ホテル京阪 京都駅南所在地 : 京都市南区東九条室町55アクセス : 京都駅八条口より徒歩約1分URL : お問合せ : 075-692-0321■ホテル京阪の安全安心に関わる取組みについては以下のページに記載しております。「New Normal of Hotel Keihan」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月11日京都発祥マーブルデニッシュ専門店、株式会社グランマーブル(本社:京都市南区上鳥羽北島田町93番、代表取締役:山本 正典)は、設立25周年を記念してアートプロジェクト「環-Kan」の発表と同時に2021年10月11日(月)にアーティスト・大和美緒デザイン「京扇子DOT:ゆい」(きょうせんす どっと:ゆい)を発売いたします。グランマーブル直営店ほかオンラインショップ・電話でもご購入いただけます。商品詳細URL: 京扇子DOT:ゆい(赤・紺) 各4,455円(税込)■発売の背景グランマーブルはこれまでに京都から様々な恩恵を受けてきました。そのことから、かねてより京都の伝統文化継承の一助となるよう、様々なジャンルのクリエイションを支援してきました。そこで設立25周年を記念して、クリエイターと京の伝統産業を結び付け創り上げた京の逸品を、グランマーブルから全国にお届けするプロジェクト「環-Kan」を発表いたしました。第一弾は、<京扇子DOT:ゆい>。京都をはじめ国内外で精力的に作品展をおこなうアーティスト・大和美緒が描き下ろし作品<DOT:ゆい>を扇子に表現しました。制作は伝統の技を駆使した京扇子やファッション性の高い扇子などを手掛ける京の老舗「白竹堂」。25周年の節目である2021年10月11日(月)に発売いたします。今後も、「京都×GRAND MARBLE」のコンテンツを全国に向けて発信して参ります。グランマーブルの代表商品マーブルデニッシュと共に京都ブランドの発展継承を目指して参ります。■グランマーブル25周年記念プロジェクト『環-Kan』について幅広いクリエイションへのサポートを続けるグランマーブルが、様々なクリエイターと京都の伝統産業との接点となることで、創造の「循環」を作り出すプロジェクトです。この協働による魅力的な商品を通じて多くのお客様と繋がることで、ここに創造を育む豊かな「円環」をつくりあげます。「環-Kan」ロゴ■グランマーブル25周年記念プロジェクト『環-Kan』第1弾「京扇子DOT:ゆい」DOT:ゆい/大和美緒ひとつのDOTを描く、その存在に呼応するように次のDOTを描く。それを何度もくり返す。一つひとつのDOTは生命をたとえています。それが互いの存在を意識し、関わりあう、その親密な関係性の連続が画面に大きな流れとなって現れます。あなたと私が多くの縁によって結ばれていて、今、この瞬間に存在しているということ。“ゆい”という言葉には、「結ぶ」と「由縁」という意味を託しました。制作/白竹堂扇子は、三百年超の伝統を誇る京の老舗「白竹堂」の制作。「京扇子」とは、京都の職人による手仕事で生まれた本物志向で、扇面・扇骨・仕上げ加工すべて京都・滋賀を中心とした国内で生産した扇子の事を言います。「京扇子」の名称は京都扇子団扇商工協同組合が有し、組合員だけが使用できるものです。【京扇子DOT:ゆい 仕様】(赤・紺/共通)サイズ:扇子/約W36cm×H21cm外装(タトウ袋)/W6cm×H27.5cm素材 :扇面/和紙扇骨/竹製造国:日本(京都)京扇子DOT:ゆい(赤)4,455円(税込)扇子(赤)とタトウ袋京扇子DOT:ゆい(紺)4,455円(税込)扇子(青)とタトウ袋【ご購入方法】グランマーブル直営店(詳しくは公式ホームページをご覧ください)商品詳細URL : 公式ホームページ: TEL :0120-62-0628/075-682-3900(携帯電話はこちらから)TEL受付時間:10:00~18:00(日曜除く)FAX :075-682-393310月11日(月)より販売開始!是非この機会にマーブルデニッシュと併せてお買い求め下さい。■大和美緒 Mio Yamato大和美緒1990年生まれ。2015年京都造形芸術大学 大学院総合造形領域修了。京都を拠点に活動している。“生命の営み”をテーマに自然と人間の関係性に注目し、インスタレーションやペインティング作品を展開している。【ギャラリー・パルク 大和美緒紹介ページ】 【大和美緒公式ホームページ】 ■白竹堂 Hakuchikudo白竹堂享保三年(1718)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の時代に「金屋孫兵衛」の屋号で西本願寺前に寺院用扇子の店を開業しました。明治以降は、一般用、贈答用の京扇子を製造販売するようになり、近代日本画壇の巨匠といわれる富岡鉄斎氏より、「白竹堂」の屋号を贈られました。昭和32年、株式会社に改組し、百貨店等に販売を拡張し現在に至ります。【白竹堂公式ホームページ】 ■グランマーブル25周年プロジェクト『環-Kan』、今後の展開京都には様々な用途で親しまれている数多くの伝統工芸品があります。グランマーブル「環-Kan」プロジェクトでは、その中から選りすぐった逸品を第1弾の<京扇子DOT:ゆい>に続いて発信して参ります。京都へお越しいただいた方にも大人気の商品をクリエイターと伝統産業の協働で創作いたします。発売時期や商品詳細はグランマーブル公式ホームページに順次掲載いたします。乞うご期待を。■グランマーブルについてマーブルデニッシュグランマーブルは1996年“マーブルデニッシュ”専門店として、千年の歴史を誇るモノづくりの街、京都で創業しました。以来、「贈る文化を創造する」をコンセプトに京都から全国に感動の連鎖を発信しています。パンでもなく洋菓子でもなく和菓子でもない「マーブルデニッシュ」。デニッシュをカットすると現れる美しいマーブル模様は、ひとつひとつを職人が丹念に織り上げた、手作りの証です。洗練されたオレンジ色のパッケージは、贈り物にも大人気。マーブルデニッシュは、12種の定番アイテムのほか季節限定や店舗限定など多彩なフレーバーを取りそろえています。現在は、京都で4店舗、大阪では高島屋大阪店、大阪国際空港ターミナル制限エリア内販売ブース、海外ではハルビン、上海などのショップがございます。また、全国の百貨店催事、ブライダルの引菓子などでもご好評を頂いています。【グランマーブル公式ホームページ】 ■会社概要商号 :株式会社グランマーブル代表者 :代表取締役 山本 正典所在地 :〒601-8182 京都市南区上鳥羽北島田町93番設立 :1996年10月事業内容:マーブルデニッシュの製造・販売資本金 :1,000万円■店舗・商品に関するお客様からのお問合せ先株式会社グランマーブル 本社TEL :0120-62-0628/(携帯電話はこちらから)075-682-3900TEL受付時間:10:00~18:00(日曜除く)FAX :075-682-3933■その他画像タトウ袋 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月11日株式会社スマイルメディカル(所在地:愛知県北名古屋市、代表取締役:星野 一)は令和4年3月に定員19名の企業主導型保育園を開園します。地域の子育てニーズへの貢献、女性の働きやすい環境の整備など、社会問題解決に向けた新たな取り組みを実施してまいります。ことりの保育園 完成予定図■ことりの保育園開園の背景当社は愛知県北名古屋市を中心に、調剤薬局を運営しております。周辺には眼科・皮膚科・耳鼻咽喉科・腎臓内科等、医療機関も多く、そういった医療機関と密に連携することで、地域の方々の健康増進と地域密着薬局としての地域医療の担い手を目指して日々運営してまいりました。日々、医療機関と連携して地域に関わっていく中で、小さな子どもを持つ女性が抱える大きな問題を目の当たりにする機会が多くありました。働きたくても子どもを預ける場所がなく、仕事を辞めざるを得ない。近くの保育園に入園できず、車で30分以上かかる遠くの保育園に毎日送り迎えをしている。といった声を聞く機会が近年特に増えてきました。そんな中、「地域密着」をモットーとしている当社としてこの地域に何かできることはないかと思い企業主導型保育園の開園に至りました。当園は、複数のクリニックに囲まれている保育園という特徴を活かして、身体的・精神的安全を第一に考え、地域になくてはならない保育園を目指してまいります。■ことりの保育園の特徴ことりの保育園は子ども一人一人の安全と安心を第一に考える保育園です。19名定員という小規模保育園の特徴を活かして、子ども一人一人に手厚い保育を提供し、身体的にも精神的にも安心・安全な保育園を目指します。そのため保育士比率100%での運営を行っていきます。また、ことりの保育園は働く保護者を応援する保育園でもあります。毎日の荷物をできるだけ少なくし、保護者にとって通いやすい「手ぶら保育」の実現や、ICTシステムの導入により、保育園との日々の連絡のやり取りをスマートフォンで簡単にできるようにする環境も整備する予定です。■病児保育事業についてことりの保育園の最大の特徴として、「病児保育事業」を実施いたします。近年急速に増加してきている病児保育ニーズ。しかし各地域でニーズに対応することができるほどの施設が整っているとは言い難い状況です。当園では、在園児はもちろん、外部の保育施設に通っているお子様も、事前登録さえすれば利用できる体制を整えております。どうしても外せない仕事や用事があるもののお子様が体調を崩してしまった、という際は是非ご利用ください。当園は基本保育だけではないアプローチでも地域への貢献を目指しております。■連携企業契約について企業主導型保育事業の特徴として、連携企業契約という制度があります。「子育てが原因で職場復帰ができない」という従業員をお抱えの企業様は、当社と連携企業契約を締結していただくことで、当園を優先的に利用することができるようになります。空き定員枠次第となりますが、提携保育園があることによる採用効果も見込めます。当社は、周辺企業とのコラボレーションによる地域の活性化も目指しております。■入園説明会開催について令和4年3月開園に向けて、以下2日程にて入園説明会を開催いたします。2022年1月8日(土) 11:00~12:00@ことりの保育園2022年1月15日(土)11:00~12:00@ことりの保育園また、入園説明会に先立ち、内覧会の実施もいたします。2021年12月19日(日)10:00~15:00@ことりの保育園興味をお持ちの方は是非お問い合わせください。株式会社スマイルメディカルことりの保育園HP: ■ことりの保育園 概要所在地 :愛知県北名古屋市久地野北浦62保育時間:基本保育 7:30~18:30延長保育 18:30~20:30開所曜日:月曜日~土曜日(日曜・祝日・年末年始休園) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月08日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、10月6日(水)より大阪市住吉区の「ライフ住吉山之内店」で「ライフネットスーパー」のサービスを開始いたしました。これまで近隣のライフから配送しているエリアに加えて、ファミリー世帯が多い住吉区・住之江区・東住吉区内の配達エリアの拡大が実現いたしました。「ライフネットスーパー」は、店舗で販売している商品をパソコンやスマートフォンからご注文いただき、お住まいの近隣店舗から商品を配送し、自宅でお受け取りいただけるサービスです。重たい商品、天候の悪い日や、仕事・育児・介護などで店舗に立ち寄る時間がない方にも便利で、大変ご好評をいただいております。住吉山之内店のサービス開始で当社のネットスーパー導入店舗は、63店舗(近畿圏34店舗・首都圏29店舗)となります。コロナ禍での新しい生活様式によって、ますますニーズが高まっている「ライフネットスーパー」をぜひこの機会にご利用いただき、ご自宅で”ライフのお買い物”をお楽しみください。「ライフネットスーパー住吉山之内店」サービス概要■利用方法ご利用いただくには、お客様の会員登録が必要です。ライフネットスーパーのページをご覧いただき、お届け先が配達エリア内であれば、ご登録完了後すぐにご注文いただけます。「ライフネットスーパー」サイト( )※Chrome・Edge・Firefoxの最新版に対応しています。(Internet Explorer では表示できません。)■取扱商品食料品、惣菜、日用品等■配達エリア<住吉区>浅香、我孫子西、我孫子東、我孫子、上住吉、遠里小野、苅田、沢之町、清水丘、杉本、墨江、住吉、千躰、大領5丁目、帝塚山東5丁目、殿辻、長居3~4丁目、長居西2~3丁目、長居東、長峡町、庭井、万代6丁目、万代東4丁目、南住吉、山之内、山之内元町<住之江区>安立、住之江、西住之江、浜口西、浜口東<東住吉区>公園南矢田、矢田※住吉区・住之江区・東住吉区内には、ライフネットスーパー南津守店・喜連瓜破店・弁天町店・セントラルスクエア北畠店より配達しているエリアがございます。■お届け時間※()内は注文の締切時間です①11:00~14:00(当日9:00まで) ②14:00~16:00(当日11:00まで)③16:00~18:00(当日13:00まで)④18:00~20:00(当日15:00まで)■注文金額1,500~49,999円(税込)■決済方法代引き、クレジット払い■配送料金お買上本体価格が5,500円以上の場合は220円(税込)、5,500円未満の場合は440円(税込)便利な「ライフネットスーパーアプリ」!さらに快適にネットスーパーをご利用いただけるよう、2021年3月に「ライフネットスーパーアプリ」のご提供を開始いたしました。ご注文の際は、ぜひ「ライフネットスーパーアプリ」をご使用ください。<「ライフネットスーパーアプリ」概要>正式名称:ライフネットスーパーアプリ開発元:10X, Inc.対応OS:iOS、Android利⽤料:無料ダウンロードURL: 「ライフネットスーパー住吉山之内店」新規会員様募集中!ご登録手続き・入会金・年会費は無料!「ライフネットスーパー」サイト( )からご登録ください。【ご登録に関するお問い合わせ先】「ライフネットスーパー住吉山之内店」住所:大阪府大阪市住吉区山之内1-10-15電話番号:06-6609-7701(受付時間9:30~21:00)「ライフネットスーパー」のお買い物は「LC JCBカード」がおすすめ!さらに今ならお得なキャンペーンがどどーんと3連発!「ライフネットスーパー」サイトで「LC JCBカード」のポイント番号を登録すると、ライフの店舗でのご利用と同様に、基本ポイント(税抜200円ごとに1ポイント)、口座引き落としポイント(税込200円ごとに1ポイント/毎月の口座引き落とし時に進呈されるポイント)が進呈されます。さらに今なら、2022年2月28日(月)まで、ライフの創業60周年と発行5周年を記念して、「LC JCBカード」は新規入会で最大5,000ポイントのプレゼントや、ライフでのお買い物で毎日ポイント5倍などお得なキャンペーンを実施中です。”「LC JCBカード」を使ってお得にお買い物しないともったいない!”ぜひこの機会にご入会・ご利用ください。(キャンペーンの詳細は をご確認ください)※ディズニー・デザインもございます『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月06日株式会社京都深村(所在地:京都市北区、代表取締役:太田 利治)が開発した1枚のリサイクルPETシートを組み立てて立体的にするマスク型シールド「メガマウス」が2021年7月に特許を取得しました。京都深村はこの特許の取得により、メガマウスの形状データを公開し、企業や販促などで使用できるOEMの受注を始めました。また、「学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校」と産学協同で行ったプロジェクトのデザインを10月6日に発表いたしました。マスク型シールド「メガマウス」詳細URL: ■「学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校」と産学協同プロジェクト「メガマウス」の特許データ公開を皮切りに、先進的なデザインを教授する「学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校」と京都深村の理念が合致し、グラフィックデザイン学科2年選択授業「デザインプロデュース」の学生が「メガマウス」のデザインを施し、京都深村のネットショップで学生オリジナルの「メガマウス」を販売する産学協同プロジェクトが実現しました。産学協同プロジェクト■「メガマウス」の種類と特徴(1)「メガマウス・ノーマル」「メガマウス・ノーマル」はメガネのようにかけるので、どこにもテンションがかからず、顔の空間の確保、耳の痛みの防止、楽な呼吸など不自由さを感じさせないだけでなく、化粧、イヤリング、メガネやサングラスにも影響を与えません。適応サイズ:XS S M L XLメガマウス・ノーマル(2)「メガマウス・スポーツ」「メガマウス・スポーツ」は、「メガマウス・ノーマル」と同じ形状ですが、口から鼻の部分にかけて左右3枚ずつ、計6枚のフラップ(通気口)がついており、密でない環境でフラップを開き、より通気が楽にできるように開発されています。名前の通りスポーツでの使用に効果を発揮し、激しい運動でもブレません。適応サイズ:M L XLメガマウス・スポーツ(3)「メガマウス・アウター」「メガマウス・アウター」は「メガマウス・ノーマル」、「メガマウス・スポーツ」よりもやや大きめの作りで、シールドの機能を果たしながら下のマスクを隠します。不織布などのマスクの上からかけるダブルマスクとして開発された「メガマウス」で、ファッションマスクとしてデザイン性にも優れます。単独での使用も可能です。適応サイズ:S M L XL世界遺産高山寺認可 鳥獣戯画メガマウス・アウター3種類ある「メガマウス」ですが、特徴的な共通点があります。(1)メガネのように耳に掛けるので耳が痛くならない(2)シールドの下に空間を作るので息がしやすく、顔を圧迫しない(3)5段階のサイズ調整ができる(4)ペットボトルのリサイクル原料なので防水性であり、軽いのに強固である(5)「メガマウス」全体にデザインを施すことが可能でファッション性に富む(6)透明バージョン(ポリプロピレン)もあり、接客や福祉関係での使用も可能防水なので、さっと水洗いで何度でも使用可能です■今後の展開「学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校」との産学協同プロジェクトを発進させることは、学生デザイナーにとってリアルな製品へのデザイン化によるスキルの向上をもたらし、作品販売のノウハウの習得も含め、就職前の職業実践にもつながります。京都深村においては、学生の新鮮なデザインを採用することにより、「メガマウス」の周知に期待できます。今後は「学校法人 Adachi学園 大阪デザイナー専門学校」の協力を得て、「メガマウス・デザイン・コンテスト」を定期的に開催し、若いデザイナーの発掘と今までファッションに成り得なかったマスクというジャンルを「ファッションマスク」として確立していくことを目指します。表情を隠さず、見た目も普通で、とにかく軽い■会社概要商号 : 株式会社京都深村代表者 : 代表取締役 太田 利治所在地 : 〒603-8213 京都府京都市北区紫野下石龍町2-9設立 : 2014年2月事業内容: プロダクトデザイン製作資本金 : 100万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社京都深村TEL:075-755-7528お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月06日関西電力グループの株式会社関電アメニックスが運営するホテル エルシエント京都(京都市南区、総支配人:塗師護久)は、京都の名店『南禅寺 順正』で、美しい庭園を眺めながら、夕食に極上のゆどうふ会席をお楽しみいただける宿泊プランを期間限定で販売いたします。ホテルから南禅寺までのタクシー送迎付きで移動も安心です。身も心もほっと安らぐ極上のゆどうふ会席京都の名水とこだわりの国産大豆を使用した味わい豊かな順正名物ゆどうふとともに、旬の素材を活かしたお料理を堪能できる「ゆどうふ会席」を、池を配した美しい庭園を眺めることのできる凉庭閣でお召し上がりいただけます。だんだんと寒さが増してくる季節、ふわ~っと立ち上る湯気に包まれる温かなゆどうふを楽しみ、身も心もほっと安らぐひとときをお過ごしください。ゆどうふ会席(イメージ)庭園を臨む建屋「凉庭閣」ご利用の流れ16:30 タクシーにてホテル出発16:55 南禅寺へ到着17:00 南禅寺 順正 にて ご夕食「名物 ゆどうふ会席」(90分)18:30 タクシーでホテルへ<ご注意事項>・お食事時間の変更はできません。・お食事会場は個室ではございません。・お飲み物は当日現地でのご注文・ご精算となります。宿泊プラン概要プラン名:【1日5室限定】南禅寺 順正 で味わう ゆどうふ会席付きプラン販売期間:2021年9月27日(月)~2022年1月2日(日)宿泊期間:2021年10月1日(金)~2022年1月5日(水)部屋タイプ:スタンダードツイン/スーペリアツイン/ジャパニーズツイン/デラックスツイン利用人数:2名~3名 ※部屋タイプにより異なります。<プランに含まれるもの>宿泊:客室4タイプからお好きなプランをお選びください朝食:セットメニューまたは和洋ビュッフェ※選択制ではございません特典:①南禅寺 順正 のゆどうふ会席②ホテルから南禅寺までのタクシー送迎サービス<プラン料金>詳細はこちらから : ■ご予約・お問い合わせご予約はお電話で承っております。ホテル エルシエント京都TEL:075-672-1100※新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、一時的にプランを停止させていただく場合もございます。その他のこの秋冬におすすめのプラン貸切り観光タクシーで京都巡り<紅葉名所・パワースポットなど、選べる3コース>紅葉で色鮮やかに染まる京都を、移動時の混雑を避けて効率よく名所巡りができる、貸切観光タクシー付きプラン。知識が豊富なドライバーが見どころを教えてくれるので充実した観光が叶うのも嬉しいポイント。紅葉名所やパワースポットなど、様々な角度から京都を楽しめる3コースをご用意しました。ご予約・詳細はこちらから : ホテル概要所在地:京都市南区東九条東山王町13客室数:562室(シングル379室、ダブル80室、ツイン103室)館内施設:大浴場、レストラン、スタンディングバーアクセス:新幹線・JR京都駅八条東口徒歩2分公式サイト: 《新型コロナウイルス感染予防対策》ホテル エルシエント京都では、お客様ならびに従業員の安全と健康を第一に考え、またお客様に安心してご利用いただけるよう、新型コロナウイルス感染予防対策を実施しております。詳細はこちら: ホテル エルシエント京都【公式】京都駅八条東口徒歩2分 : 会社概要(本社)会社名:株式会社関電アメニックス本社:大阪市中央区南船場4-11-12代表社:代表取締役社長奥田直人設立:昭和39年8月1日事業内容:ホテル、レストラン、宴会、ゴルフ場などレジャー観光施設の運営公式サイト: 株式会社関電アメニックス : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月30日株式会社ジュネイ(所在地:京都市上京区、代表取締役:徳永えみ)は、同社が運営するスモールラグジュアリーホテル「THE JUNEI HOTEL 京都 御所西」(京都市上京区)及び「THE JUNEI HOTEL 京都」(京都市東山区)が、2021年9月より全館貸し切りプランを開始することをお知らせします。<THE JUNEI HOTEL 京都 御所西> <THE JUNEI HOTEL 京都> THE JUNEI HOTEL 京都 御所西「客室」ホテル全館貸し切りプランでは、全8室から11室という「THE JUNEI HOTEL」の規模感を活かしホテルのホスピタリティを残しながら完全プライベート空間でのご滞在が可能です。最大約40名様までご宿泊が可能ですので、結婚式や披露宴など特別なご家族のお集まり、ご友人との同窓会・卒業旅行、企業様の懇親旅行や海外のお客様のご家族旅行などグループ滞在に最適です。京都の風情が漂うTHE JUNEI HOTELで、安心安全なご滞在が愉しめます。■安心安全ホテル全館貸し切りプラン 3つのお約束<お客様だけの空間>安心、安全なプライベート空間をお約束いたします。お客様とホテルスタッフ以外、ホテル館内には誰も入館いたしません。<お客様だけの時間>お客様だけのホテルスタッフ・コンシェルジェが即座におもてなしをいたします。お待たせはいたしません。<お客様だけの体験>特別なお食事メニュー、別邸の貸し切り、特別な体験など、どんなリクエストにも可能な限り応じます。■THE JUNEI HOTEL 京都 御所西 (2017年7月1日オープン)THE JUNEI HOTEL 京都 御所西は、「日本の美しさを世界内外に」をビジョンに掲げ、全8室の地域密着型スモールラグジュアリーホテルとして、2017年7月1日に1号店をオープンいたしました。「五感で感じる心地良さ&αの感動体験」をコンセプトに、京都の伝統技術を駆使した素材を中心にしつらえた客室と、きめ細かなお客様一人ひとりの期待を上回るサービスを提供しています。ただ泊っていただくだけでなく、地場のパートナー様や観光協会と連携し、京都の「伝統」、「文化」を伝えることで、一生忘れない、唯一無二の感動的で特別な体験を提供することを目指しています。<施設概要>名称 : THE JUNEI HOTEL 京都 御所西(ザ・ジュネイ・ホテル キョウト ゴショニシ)所在地 : 京都市上京区東堀川通下長者町下る三町目14番客室数 : 8室(全室禁煙)コンセプト : 五感で感じる心地良さ交通 : 京都駅からタクシーで10分程、京都駅から市バス「堀川下立売(ほりかわしもだちうり)」下車徒歩2分京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩13分弱設備 : ・米国「Serta(サータ)」社の最高級マットレス「アイ・シリーズ」と京都西川の布団・伝統製法「和晒」で仕上げた、大東寝具の京和晒綿紗のパジャマ・和束の茶畑から直送された宇治茶を京都清水焼の特注急須とカップでご堪能下さい。・400年の歴史を持つ京御菓子司「亀屋清永」季節のお菓子連絡先 : 075-415-7774Mail : info@juneihotel.com ホームページ: <客室デザインの特徴>京町屋をイメージした和モダンな雰囲気の室内に伝統の技を駆使した手作りの家具をしつらえ、古典印刷技術で手摺りにより文様を写した「京からかみ」のアートディスプレイで、ラグジュアリーなアクセントを添えました。客室のファブリックスには、伝統製法「和晒」で仕上げた、大東寝具工業株式会社の京和晒綿紗のパジャマ、株式会社川島織物のカーテンといった京都を代表するメーカーのアイテムを採用しています。また清潔感あふれる心地よいアロマの香りと音響デザイナーによる厳選されたBGMが、旅で疲れたゲストの心を落ち着かせてくれます。各部屋の浴室には特注の信楽風呂を設置。また高濃度水素水生成器を導入し、遠赤外線効果で体を芯まであたため、旅の疲れを体の芯からほぐします。THE JUNEI HOTEL 京都 御所西「浴室」■THE JUNEI HOTEL 京都 (2020年3月28日オープン)2020年3月28日には、「竹と月」をコンセプトに、2号店「THE JUNEI HOTEL 京都」を開業いたしました。「THE JUNEI HOTEL 京都」での滞在は、人と人の縁を象徴する竹と、京都・東山のなだらかな山並みを煌々と照らす月に囲まれています。竹をランドスケープとして建つホテル内には、デザイン性に優れた竹の伝統工芸品を用いた内装や客室を設え、竹の持つ美しさを館内に配しています。館内や客室には、光を受けて輝く太陽の染物と言われている「夢こうろ染」を設えました。「受ける光でこそ輝く月」を表現することで、太陽のようにお客様に輝いていただきたいという願いをこめています。<施設概要>名称 : THE JUNEI HOTEL 京都(ザ・ジュネイ・ホテル キョウト)所在地 : 京都市東山区本町4丁目139客室数 : 11室(全室禁煙)1室スイートルームコンセプト : 竹に抱かれ、月光満ちる空間での滞在交通 : 京都駅からタクシーで5分、「七条駅」から徒歩5分弱設備 : ・京都嵐山より京銘竹を用いた内装や客室を設え、竹の持つ美しさを館内に配しています。・皇室御用達日本ベッド作、特注の寝具とシルクのアメニティ・寝具をご用意しております。・和束の茶畑から直送された宇治茶を京都清水焼の特注急須とカップでご堪能ください。連絡先 : 075-525-0050Mail : info.kyoto@juneihotel.com ホームページ: <客室デザインの特徴>・バンブースイートルーム竹に囲まれた70m2の幻想的な空間。2mの檜風呂浴槽とリラクゼーションスペースで極上のバスタイムをお過ごしいただけます。客室には3mのスクリーンをご用意。ビデオメッセージや動画鑑賞など、様々なシーンでご利用いただけます。THE JUNEI HOTEL 京都「バンブースイートルーム」THE JUNEI HOTEL 京都「バンブースイートルーム 浴室」・スタンダードルームTHE JUNEI HOTEL 京都においては、奥田祐斎氏により「夢こうろ染」を制作いただきました。ゆらゆらと揺らいで太陽の光によって色が変わる染物で、お客様の心を照らし、癒されていただきたいという想いが込められています。「歴代天皇が実際にお召しになっていた『幻の染』と呼ばれる『黄櫨染(こうろぜん)』」を広隆寺の協力を得て研究し、1990年にその染色技法の謎を解明した芸術の師匠、奥田祐斎。工房見学に加え、「夢こうろ染」の染物体験ができます。全室個室のゆったりとした檜風呂で贅沢なひとときをお過ごしいただけます。THE JUNEI HOTEL 京都「スタンダードルーム」THE JUNEI HOTEL 京都「スタンダードルーム 浴室」・併設レストラン「肉割烹ふたご」「肉割烹ふたご」のコンセプトは「落ち着いた大人の“IKI”」。“IKI”という音には「粋」「息」「意気」「活」などの意味が込められています。「肉割烹ふたご」では、お客様おひとりおひとりの心の中で息づいている“IKI”を愉しんでいただけるおもてなしのひとときを提供します。割烹仕立てのコースメニューでは、四季折々の滋味溢れる京野菜や芳醇な旬の食材を使用し、多彩な調理法で肉本来の旨味、味わいを奏でる逸品を提供します。最高ランクの和牛の中から、サーロイン、フィレ、タン、リブロースなど希少部位を贅沢に。また、日本食として代表的な、焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼き、全てを一つのコースに盛り込み、和牛の魅力を全て堪能できる「肉割烹」に仕上げました。京都の季節の移ろいが如く、毎月変わるコースメニューで繰り広げられる匠の“IKI”を心ゆくまでお愉しみください。披露宴など特別な機会にご利用のお客様には、特別メニューもご用意しております。THE JUNEI HOTEL 京都「肉割烹ふたご 朝食」THE JUNEI HOTEL 京都「肉割烹ふたご」THE JUNEI HOTEL 京都「肉割烹ふたご 夕食」THE JUNEI HOTEL 京都「肉割烹ふたご 肉ケーキ」■宿泊者様限定 嵐山 祐斎亭 貸切利用のご案内宿泊者様は、京都の魅力を感じていただける嵐山祐斎亭を貸し切りでご利用いただけます。披露宴やお茶会、写真撮影など、様々なシーンでご利用ください。(別料金)嵐山ゆうさい亭(1)嵐山ゆうさい亭(2)<嵐山 祐斎亭>〒616-8386 京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6■特別な体験が充実THE JUNEI HOTELでは、グループで楽しめる体験を豊富に用意しております。THE JUNEI HOTEL 京都(東山区)屋上庭園での観月会、ホテルから出発する人力車観光、貴船川床、保津川下り、和菓子作りなど、夏に叶わなかった体験もお愉しみいただけます。貴船川床保津川下りTHE JUNEI HOTEL 京都「屋上庭園 清水寺ライトアップ」THE JUNEI HOTEL 京都「屋上庭園 観月会」■ホテル全館貸し切りプランのご予約・お問い合わせ連絡先: 075-525-0050Mail : reservation.kyoto@juneihotel.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月28日株式会社ジュネイ(所在地:京都市上京区、代表取締役:徳永えみ)は、同社が運営するスモールラグジュアリーホテル「THE JUNEI HOTEL 京都 御所西」(京都市上京区)及び「THE JUNEI HOTEL 京都」(京都市東山区)が、2021年9月より「究極の瞬間」を刻む思い出フォトプランの提供を開始することをお知らせします。<THE JUNEI HOTEL 京都 御所西> <THE JUNEI HOTEL 京都> どのような環境でも必要なもの ― それは大切な方とのかけがえのない時間。大切な瞬間を刻み、心の1ページを綴って思い出のアルバムを作成しませんか。プロのカメラマンによる撮影のもと、お好きな時間と場所で素敵なショットをおさめ、後日Webデータでお渡しいたします。唯一無二の瞬間はかけがえのない宝物として貴方の心の中に輝き続けます。一生の思い出作りをお手伝いし、「究極の一枚」をお届けいたします。撮影ご料金お値段:1時間1万3千円(税込) ※編集・Webデータお渡し含む。撮影場所 :お客様のご希望の場所(京都府内限定)ご予約方法 :ご宿泊者様限定のプランになります。各施設にお問い合わせください。カメラマンの交通費は別途になります。また、ご希望の撮影場所への入場が有料の場合は別途ご料金が発生します。■「究極の瞬間」を刻む思い出フォトプラン 例思い出フォトプラン写真(1)思い出フォトプラン写真(2)思い出フォトプラン写真(3)■THE JUNEI HOTEL 京都 御所西 (2017年7月1日オープン)THE JUNEI HOTEL 京都御所西は、「日本の美しさを世界内外に」をビジョンに掲げ、全8室の地域密着型スモールラグジュアリーホテルとして、2017年7月1日に1号店をオープンいたしました。「五感で感じる心地良さ&αの感動体験」をコンセプトに、京都の伝統技術を駆使した素材を中心にしつらえた客室と、きめ細かなお客様一人ひとりの期待を上回るサービスを提供しています。ただ泊っていただくだけでなく、地場のパートナー様や観光協会と連携し、京都の「伝統」、「文化」を伝えることで、一生忘れない、唯一無二の感動的で特別な体験を提供することを目指しています。<施設概要>名称 : THE JUNEI HOTEL 京都 御所西(ザ・ジュネイ・ホテル キョウト ゴショニシ)所在地 : 京都市上京区東堀川通下長者町下る三町目14番客室数 : 8室(全室禁煙)コンセプト: 五感で感じる心地良さ&αの感動体験交通 : 京都駅からタクシーで10分程、京都駅から市バス「堀川下立売(ほりかわしもだちうり)」下車徒歩2分京都市営地下鉄烏丸線「丸太町駅」から徒歩13分弱設備 : ・米国「Serta(サータ)」社の最高級マットレス「アイ・シリーズ」と京都西川の布団・伝統製法「和晒」で仕上げた、大東寝具の京和晒綿紗のパジャマ・和束の茶畑から直送された宇治茶を京都清水焼の特注急須とカップでご堪能下さい。・400年の歴史を持つ京御菓子司「亀屋清永」季節のお菓子連絡先 : 075-415-7774Mail : info@juneihotel.com ホームページ: <客室デザインの特徴>京町屋をイメージした和モダンな雰囲気の室内に伝統の技を駆使した手作りの家具をしつらえ、古典印刷技術で手摺りにより文様を写した「京からかみ」のアートディスプレイで、ラグジュアリーなアクセントを添えました。客室のファブリックスには、伝統製法「和晒」で仕上げた、大東寝具工業株式会社の京和晒綿紗のパジャマ、株式会社川島織物のカーテンといった京都を代表するメーカーのアイテムを採用しています。また清潔感あふれる心地よいアロマの香りと音響デザイナーによる厳選されたBGMが、旅で疲れたゲストの心を落ち着かせてくれます。各部屋の浴室には特注の信楽風呂を設置。また高濃度水素水生成器を導入し、遠赤外線効果で体を芯まであたため、旅の疲れを体の芯からほぐします。THE JUNEI HOTEL 京都 御所西(客室)THE JUNEI HOTEL 京都 御所西(浴室)■THE JUNEI HOTEL 京都 東山区 (2020年3月28日オープン)2020年3月28日には、コロナ禍の中、多くのパートナー様に支えられ、「竹と月」をコンセプトに、2号店「THE JUNEI HOTEL 京都」を開業いたしました。「THE JUNEI HOTEL 京都」での滞在は、人と人の縁を象徴する竹と、京都・東山のなだらかな山並みを煌々と照らす月に囲まれています。竹をランドスケープとして建つホテル内には、デザイン性に優れた竹の伝統工芸品を用いた内装や客室を設え、竹の持つ美しさを館内に配しています。館内や客室には、光を受けて輝く太陽の染物と言われている「夢こうろ染」を設えました。「受ける光でこそ輝く月」を表現することで、太陽のようにお客様に輝いていただきたいという願いをこめています。<施設概要>名称 : THE JUNEI HOTEL 京都(ザ・ジュネイ・ホテル キョウト)所在地 : 京都市東山区本町4丁目139客室数 : 11室(全室禁煙)1室スイートルームコンセプト: 竹に抱かれ、月光満ちる空間での滞在交通 : 京都駅からタクシーで5分、「七条駅」から徒歩5分弱設備 : ・京都嵐山より京銘竹を用いた内装や客室を設え、竹の持つ美しさを館内に配しています。・皇室御用達日本ベッド作、特注の寝具とシルクのアメニティ・寝具をご用意しております。・和束の茶畑から直送された宇治茶を京都清水焼の特注急須とカップでご堪能ください。連絡先 : 075-525-0050Mail : info.kyoto@juneihotel.com ホームページ: <客室デザインの特徴>・バンブースイートルーム竹に囲まれた70m2の幻想的な空間。2mの檜風呂浴槽とリラクゼーションスペースで極上のバスタイムをお過ごしいただけます。客室には3mのスクリーンをご用意。ビデオメッセージや動画鑑賞など、様々なシーンでご利用いただけます。THE JUNEI HOTEL 京都(バンブースイートルーム)THE JUNEI HOTEL 京都(バンブースイートルーム 浴室)・スタンダードルームTHE JUNEI HOTEL 京都においては、奥田祐斎氏により「夢こうろ染」を制作いただきました。ゆらゆらと揺らいで太陽の光によって色が変わる染物で、お客様の心を照らし、癒されていただきたいという想いが込められています。「歴代天皇が実際にお召しになっていた『幻の染』と呼ばれる『黄櫨染(こうろぜん)』」を広隆寺の協力を得て研究し、1990年にその染色技法の謎を解明した芸術の師匠、奥田祐斎氏。工房見学に加え、「夢こうろ染」の染物体験ができます。全室個室のゆったりとした檜風呂で贅沢なひとときをお過ごしいただけます。THE JUNEI HOTEL 京都(スタンダードルーム 客室)THE JUNEI HOTEL 京都(スタンダードルーム 浴室)・併設レストラン「肉割烹ふたご」「肉割烹ふたご」のコンセプトは「落ち着いた大人の“IKI”」。“IKI”という音には「粋」「息」「意気」「活」などの意味が込められています。「肉割烹ふたご」では、お客様おひとりおひとりの心の中で息づいている“IKI”を愉しんでいただけるおもてなしのひとときを提供します。割烹仕立てのコースメニューでは、四季折々の滋味溢れる京野菜や芳醇な旬の食材を使用し、多彩な調理法で肉本来の旨味、味わいを奏でる逸品を提供します。最高ランクの和牛の中から、サーロイン、フィレ、タン、リブロースなど希少部位を贅沢に。また、日本食として代表的な、焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼き、全てを一つのコースに盛り込み、和牛の魅力を全て堪能できる「肉割烹」に仕上げました。京都の季節の移ろいが如く、毎月変わるコースメニューで繰り広げられる匠の“IKI”を心ゆくまでお愉しみください。披露宴など特別な機会にご利用のお客様には、特別メニューもご用意しております。THE JUNEI HOTEL 京都(肉割烹ふたご 朝食)THE JUNEI HOTEL 京都(肉割烹ふたご 内観)THE JUNEI HOTEL 京都(肉割烹ふたご 夕食)THE JUNEI HOTEL 京都(肉割烹ふたご 肉ケーキ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月28日西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪市北区、社長:長谷川 一明)、京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸 昌宏)と株式会社ギックス(本社:東京都港区、代表取締役:網野 知博)は、西日本旅客鉄道が提供する新常態をサポートするMaaSアプリ「WESTER」およびギックスが提供する個客選択型スタンプラリー「マイグル」を活用した「奥京都スタンプラリー」を実施いたします。本スタンプラリーは、京阪グループである叡山電車沿線にある鞍馬、貴船、八瀬や京都バスの大原など奥京都エリアの観光地・寺社・店舗などと連携し、MaaSアプリとAI技術を活用することでお客様に応じた京都観光における新たなテーマや楽しみ方を提供します。今回、複数の鉄道事業者の連携による「WESTER」を活用したスタンプラリーで観光促進と行動変容を促す初めての取り組みとなります。また、本スタンプラリーに参加の上、ICOCAで叡山電車および京阪電車をご利用いただきスタンプラリーを達成いただくと、スタンプラリー参加当日のご利用額に対して10%分のICOCAポイントを還元するおトクなキャンペーンも開催します。(1)叡山電車沿線および大原エリア 奥京都スタンプラリーについて1.実施期間 2021年10月15日(金)~11月30日(火)※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予告なく本キャンペーンを変更・終了する場合がございます。2.スタンプラリー概要・「WESTER」からエントリーして、簡単な3問のアンケートにお答えいただく・アンケート結果に基づき、おすすめのモデルコースに沿ったスタンプラリーシート が提案され、AIにより関心度が高い順に表示された候補から奥京都エリアの観光地・寺社・店舗等から3箇所を選んでスタンプシートを作成・選択した3箇所の観光地や寺社・店舗にてデジタルスタンプを集める(※1)・デジタルスタンプを3つ集めてスタンプラリーを達成すると、抽選で100名様に京阪グループ関連の景品をプレゼント・さらに「WESTER」へのICOCA番号登録およびICOCA ポイントサービスの利用登録(※2)を行ったICOCAを利用してスタンプラリーを達成された方全員に、叡山 電車および京阪電 車(※3)ご利用額の10%分のICOCAポイントを還元・スタンプラリー参加者には、参加店舗等で使用できる優待クーポンを発行3.抽選景品の詳細抽選対象者 スタンプラリーを達成された方景品内容・当選者数 京阪グループ関連の景品 計100名様分当選発表日 2021年12月末 予定景品発送日 2022年1月末 予定4. ICOCAポイント還元の詳細対象者以下の3項目を全て満たす方・「WESTER」上にてICOCA番号の登録を行った方(※2)・スタンプラリー達成された方・2021年12月10日(金)までにICOCAポイントサービス利用登録がお済みの方(※4)対象区間・還元率スタンプラリー参加日の叡山電車と京阪電車利用区間のご利用額の10%分(※1、※3)ポイント還元日 2022年1月末まで 予定※1 開催期間内であれば複数日にまたがるスタンプラリーの参加が可能です※2 既にWESTER内の会員メニューよりICOCA番号の登録がお済みの方は、自動的に ICOCA番号が反映されますので登録不要です。ただし、ICOCAポイントサービス利用登録がお済みでない方は別途、利用登録が必要となります(スマートICOCAご利用の方は自動的にサービス登録完了しているため手続き不要です)※3 京阪電車のみ利用の場合は対象外となります※4 ICOCAポイントサービス利用登録は、JR西日本HPにてご確認ください(2)その他スタンプラリーの詳細はこちらをご覧ください。(10/12公開予定) (京阪電鉄おけいはんねっとHP)<別紙>1.スタンプラリー参加までのSTEP2.クーポン利用のSTEP<参考>■会社概要1.西日本旅客鉄道株式会社JR西日本は、公共交通を担う地域共生企業として西日本エリアの交流人口、関係人口を増加させることを目指す中で、デジタル技術を活用して移動や生活サービスをシームレスに提供する「MaaS」を重要な経営課題ととらえ、様々な取組みを進めています。所在地 大阪市北区芝田二丁目4番24代表者 代表取締役社長 長谷川 一明設立 1987年4月1日事業内容 運輸業/流通業/不動産業/その他企業URL 2.京阪ホールディングス株式会社京阪グループではお客さまの「移動のある暮らし」の価値を高めるサービスの提供をめざしてモビリティを軸とするMaaSと、デジタルとフィジカルが融合した快適な暮らし・観光を体験いただける魅力ある沿線エリアの実現に向けて取り組んでいます。所在地 大阪市中央区大手前1丁目7番31号代表者 代表取締役社長 石丸 昌宏設立 1949年11月25日事業内容 運輸業/不動産業/流通業/レジャー・サービス業/その他企業URL 3.株式会社ギックスギックスは、戦略コンサルタントとアナリティクス専門家によって立ち上げられた “データインフォームド”推進企業です。アナリティクスを活用し、あらゆる判断をデータに基づいて行えるようにご支援することで、クライアント企業の経営課題解決を実現しています。所在地 東京都港区代表者 代表取締役 網野 知博設立 2012 年 12 月事業内容 アナリティクスを用いたデータインフォームド事業データを活用した各種コンサルティング業務および、ツールの研究・開発上記ツールを用いた各種サービスの提供企業 URL ※JR西日本グループと株式会社ギックスは資本業務提携を締結しています。<参考>■MaaSアプリ「WESTER」“手のひらで西日本をマスターしよう!“をテーマにした新常態の移動生活をサポートするJR西日本公式MaaSアプリです。最寄り駅やよく利用する駅をマイ駅に設定することで時刻表や駅情報等がワンタッチで把握でき、日本全国の様々な移動手段を加味した経路検索もでき、また、大阪環状線やゆめ咲線の一部列車のリアルタイム混雑情報がわかり、さらに、おでかけスポット情報が調べられるなど、お客様の移動と生活をサポートするサービスを提供しています。「WESTER」は「Google Play」「App Store」で「WESTER」と検索し、ダウンロードしてご利用頂けます。■個客選択型スタンプラリー「マイグル」「マイグル」は、お客様の購買行動をもとに最適化された複数の選択肢から、自分だけのオリジナルのスタンプラリーを作ることができるスマートフォン向けwebアプリケーションです。購買データやアンケート結果を活用することで、お客様の趣味・嗜好に合わせた店舗・サービス・商品などをスタンプラリーの選択肢としてAIが提示します。お客様は好きなものを選んでスタンプラリーを組み立てることができ、参加率や達成率、参加ユーザの満足度を高める効果が期待できます。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月27日京都市内において不動産売買や宿泊施設、飲食施設の管理運営を行う株式会社レ・コネクション(京都市下京区、代表取締役:奥田 久雄)は、応募を京都府民限定とした「秋の京都旅行」プレゼントキャンペーンを開催します。京町家一棟貸しの宿泊施設に熟練のすし職人が赴き、目の前で作る「上方寿司」の夕食が付いた宿泊プランをご応募いただいた方の中から抽選で3組6名様にプレゼントいたします。≪一日一組限定≫京町家一棟貸しの宿で完全プライベートな「秋の京都旅行」を■いまだからこそ“あえて”地元に泊まる「秋の京都旅行」をプレゼント当社は2016年4月の設立以来「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産の活用を通じて京都の街づくりを行って参りました。特に、歴史的文化価値の高い京町家の積極的な活用を目的とした事業に注力しており、展開する一日一組限定の一棟貸しを中心にした宿泊施設ブランド「紡 Machiya Inn」は現在市内60棟に及びます。新型コロナウイルスの感染拡大により、都道府県をまたぐ移動の自粛をはじめとした行動制限が求められています。4度目の緊急事態宣言が出された京都府下では、飲食店に対し終日酒類の提供の停止が要請され、旅行はおろか外食さえも自由にできない日々が続いています。そこで遠方に旅行ができない今、あえて京都府民の方に「京都旅行」を楽しんでいただきたいと思い、今回プレゼントキャンペーンを開催することにいたしました。過ごしやすい気候になった秋の京都を、近しい方と旅に出た気分でお楽しみください。■一棟貸しの宿に熟練のすし職人が出張!旅行・外食の制限下でも非日常な時間を今回は、当社の運営する京町家一棟貸し切りの宿への宿泊に加えて、ご滞在施設まで熟練のすし職人が出張し、目の前で作るお寿司の夕食が付いたプランのプレゼントキャンペーンを行います。京都府内にお住まいの方を対象に、ご応募いただいた中から抽選で3組6名様に贈呈いたします。日本酒やワインのオプションサービスもございますので、デリバリーやテイクアウトとは違う、さながらお店にいるような雰囲気の中で、周りに気兼ねなくごゆっくりとプライベートな時間をお過ごしいただけます。■江戸時代創業の老舗で修業を積んだ職人が作る“握らず押す”「上方寿司」お寿司の出張サービスを行うのは「出張料理 すしMaster」。代表の藤森正幸さんは大阪で江戸時代から370年続く老舗の寿司店「すし萬」で10年修行を積んだ熟練の職人です。すし萬は「握り寿司」を「江戸前寿司」と呼ぶのに対し、「上方寿司」と呼ばれる“握らずに押して”作る郷土寿司の老舗です。煮穴子やえび、卵などの食材と酢飯を木枠に入れて押し固めて作られ、握り寿司とはまた違う奥深い味わいが楽しめるのが特徴の上方寿司を、職人の手際の良さと共にお楽しみください。熟練のすし職人がご滞在の宿泊施設まで出張!「出張料理 すしMaster」 ≪京都府民限定≫そうだ地元に泊まってみよう!「秋の京都旅行」プレゼントキャンペーン応募対象 :京都府内にお住まいの方応募期間 :2021年9月22日(水)-2021年10月17日(日)まで応募方法 :≪Instagram≫1. 「紡 Machiya Inn」公式Instagramアカウント( @tsumugi_kyoto_ )をフォロー2. 「#紡京都」のハッシュタグを付けてご自身のInstagramに投稿※ストーリー不可、投稿写真の内容は抽選結果に影響しません「紡 Machiya Inn」公式Instagram ≪Twitter≫1. 株式会社レ・コネクションTwitterアカウント( @re_connection_ )をフォロー2. キャンペーンページをリツイート「株式会社レ・コネクション」公式Twitter プレゼント:≪出張すし職人が目の前で作る≫夕食付ペア宿泊プラン1泊2日(5万円相当)を3組6名様にプレゼントご夕食時にすし職人がご宿泊施設まで出張し、上方寿司をご提供します。利用期間 :2021年10月21日(木)-2021年12月27日(月)※土曜、祝前日、その他除外日あり当選発表 :当選された方にのみ10月19日(火)までにDMでご連絡します。ご返信をもって当選完了とさせていただきます。注意事項 :・「京都府内」にお住まいの方のみご応募いただけるキャンペーンです。当選時、ご住所のわかる身分証の確認をさせていただきます。・当選メッセージに記載の期限内にご返信がない場合、理由の如何に問わず当選は無効となります。・Instagram、Twitterで1度ずつご応募可能ですが、1アカウントにつき1度のご応募とさせていただきます。・ご応募は日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。・アカウント非公開の場合は無効となります。・プレゼントの譲渡、換金はできません。・ご宿泊施設までの交通費は自己負担となります。・朝食のご用意はございません。・ご利用期限を過ぎますと、プレゼントは無効となります。・宿泊施設の指定はできません。個人情報の取扱い:お預かりした個人情報は本キャンペーンのためのみに利用し、それ以外の目的には利用いたしません。一棟貸切なので、ほかのお客さまとの接触リスクはありません奥深い味の「上方寿司」を堪能お風呂ももちろん貸切です■会社概要社名 : 株式会社レ・コネクション代表者 : 代表取締役 奥田 久雄所在地 : 京都市下京区東塩小路町684電話番号 : 0120-14-6200/075-352-8600事業内容 : 不動産流通業不動産総合コンサルティング新築建築・リフォーム宿泊施設の企画・販売・運営・飲食事業M&Aコンサルティングホームページ: 自社ブランド:・紡 Machiya Inn ・紡 Dining ・紡 cafe 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月22日京都市内において不動産売買や宿泊施設、飲食施設の管理運営を行う株式会社レ・コネクション(京都市下京区、代表取締役:奥田 久雄)は、運営する「紡 cafe」より今春発売を開始し、ご好評いただきましたピクニックバスケットを2021年9月23日(木・祝)よりリニューアル再販売いたします。京都市内3か所で受取り可能で、お好きな場所で手軽にフォトジェニックなピクニックをお楽しみいただけます。“より鮮やかに、おいしく”リニューアルバスケットはもちろん、シートやアートフラワーもセット■フォトジェニックな“おしゃピク”を楽しめると話題に!チェキなどのレンタルオプションも追加当社運営の「紡 cafe」より今春発売を開始した「おしゃピク」バスケットを、リニューアルし再販売いたします。「おしゃピク」とは「おしゃれなピクニック」の略語で、特に若い世代の女性の間で人気があります。コロナ禍において様々な行動の制限が続く状況下でも、楽しんでいただけることを提案したいという想いから企画しました。春の発売当初は週末のみ3組限定での販売予定でしたが、多くのお問合せをいただいたため、ご予約数を5組に増やし平日も含め販売して参りました。食品の衛生管理が難しく夏季は一旦販売を休止しておりましたが、販売再開の問い合わせをいただくようになり、この度「秋のおしゃピクバスケット」として2021年9月23日(木・祝)より再販を開始します。季節にあわせてデリボックスの内容をリニューアルし、さらにチェキやミニテーブルなどをオプションで追加いただけるようになりました。サンドイッチやサラダを籐のカゴに詰め込み、ピクニックシートなどの小物類もセットでご用意していますので、手ぶらで手軽にフォトジェニックな「おしゃピク」をお楽しみいただけます。また、こちらのバスケットは京都市内3か所で受け取り、返却が可能です。ご都合にあわせてお好きな場所でご利用ください。■「見ておいしい、食べたらもっとおいしい」季節にあわせて美味しくカラフルにリニューアルリニューアルしたデリボックスのメニューをご紹介します。ローストビーフとスモークサーモンの丸ごとバゲットサンド、秋の実りのホットサラダ、季節のフルーツ、「紡 cafe」の看板商品「グリーンティー・マーブルチーズケーキ」、そしてドリンクです。一本のバゲットを丸ごと使ったバゲットサンドに交互に挟まれているローストビーフとスモークサーモンは、いずれも当社運営のレストラン「紡 Dining」の自家製ですので、本格的な味わいをお楽しみいただけます。ホットサラダにはかぼちゃやさつまいも、蓮根など秋の実りをたっぷり使用しました。もちろん“おしゃピク”の世界観を演出する小物は従来のままです。籐製のカゴにチェックのピクニックシート、アカシア材のカッティングボード、そしてアートフラワーをレンタル品としてセットにしております。さらにオプションとしてチェキやミニテーブルも追加いただけるようになりました。“目でもおいしい、舌でもおいしい”おしゃピクを思い思いにお楽しみください。大好評につきリニューアル再販売!■手ぶらで手軽に楽しむ「秋のおしゃピク」名称 :「紡 cafe」秋のおしゃピクバスケット販売期間:2021年9月23日(木・祝)-2021年12月19日(日)(予定) ※1日5台限定価格 :¥5,500(税込)/バスケット1台で2名様分内容 :デリボックス、藤製カゴ、ピクニックシート、アートフラワー、カッティングボード、マグボトル、カトラリー、クロス(デリボックス以外すべて要返却)― デリボックスの中身 ―◇丸ごとバゲットサンド・〔紡Dining〕シェフ謹製ローストビーフ・自家製スモークサーモンとクリームチーズソース◇秋の実りのホットサラダ◇季節のフルーツ◇〔紡 cafe〕グリーンティー・マーブルチーズケーキ◇コーヒーまたはほうじ茶(バスケット1台につき1種類)※食材は仕入れ状況により変わる可能性があります。追加オプション:チェキ本体+専用フィルム10枚(¥1,500)、ミニテーブル(¥500)ローストビーフ(¥1,300)、トリュフポテトチップス(¥800)、スパークリングワイン(¥4,500~)、ボトルワイン(¥3,500~)※チェキ本体とミニテーブルはレンタルです。いずれも台数に限りがあります。ご予約方法:電話またはメール、「紡 cafe」Instagram公式アカウントDMより承ります。電話 : 075-352-6400メール : info-cafe@tsumugi-kyoto.jp Instagram: ※2日前11:00までに要予約受け取り/返却場所:下記3箇所からお好きな場所をご予約時にお知らせください。(1) 紡 cafe(京都市下京区東塩小路町684)(2) 紡 Dining(京都市中京区大黒町46-5)(3) 紡 東寺東門前(京都市南区東寺東門前町41)備考:・飲食物以外の付属品は全てレンタル(料金に含む)ですので、必ずご返却ください。・1台あたり2名様分です。1台単位でご予約ください。・身分証明書のコピーを取らせていただきますので、当日ご持参ください。目でもおいしい、舌でもおいしいデリボックス京都市内3か所で受取り/返却可能■会社概要社名 : 株式会社レ・コネクション代表者 : 代表取締役 奥田 久雄所在地 : 京都市下京区東塩小路町684電話番号 : 0120-14-6200/075-352-8600事業内容 : 不動産流通業不動産総合コンサルティング新築建築・リフォーム宿泊施設の企画・販売・運営・飲食事業ホームページ: 自社ブランド: 「紡 Machiya Inn」 「紡 Dining」 「紡 cafe」 ■人を結び 街を紡ぐ当社は2016年4月の起業時より「人を結び 街を紡ぐ」をコンセプトに、不動産を通して京都の未来を紡ぐ担い手となるべく事業を展開しております。京都のブランド価値を高めるため、特に京町家の保存と再生・活用をする取り組みに注力しています。伝統的な構法を用いた家屋である「京町家」は築100年以上経つ建物が多く、京都の歴史情緒を感じさせてくれます。しかし、所有者の高齢化やそれに伴う相続問題、加えて独特の形状の間取りのため修繕が難しく、一日に約2軒のペースで「京町家」は取り壊されているのが現状です。また放置されたままの空き家は倒壊の恐れや街の景観を損なうことに繋がり、街としてのブランド価値を下げる要因になりかねません。当社は多くの文化的価値を持つ「京町家」を次の世代に受け継ぐべきものであると考え、外観や内観の趣や意匠をできるだけ残し、一日一組限定の一棟貸し宿泊施設として再生する取り組みを行っております。デザインや施工、運営管理、清掃まで一貫してトータルサポート出来ることが当社の強みであり、宿泊していただくゲストには京町家に泊まるという特別な体験を、そして地域社会には街の再生や活性化という形で貢献していきたいと考えています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月22日京都ブライトンホテル(所在地:京都市上京区 総支配人:林 惠子)は、一般拝観の閉門後、ホテルのお客様のためだけに寺社や施設を貸し切り京の秋の夜をゆっくりとお楽しみいただける宿泊プラン(2021年10月~12月に開催)の販売を開始いたしました。清水寺ライトアップ貸切ツアーイメージ12021年度の夜間貸切ツアーは、京都を代表する世界文化遺産 清水寺に、日本を代表する伝統技能が集結した京都迎賓館の2カ所にて実施。京都ブライトンホテルだからこそ体験していただける、秋の京都の素晴らしさが感じられる少人数の特別ツアーをご提案させていただきます。詳細URL ●清水寺ライトアップ貸切ツアー 開催概要年間多くの観光客が訪れる、世界文化遺産、清水寺。その美しくライトアップされた清水の舞台、煌めく京都市内の夜景を、少人数で貸し切りにいたします。貸し切りならではのお楽しみ、ライトアップの瞬間を一緒に迎えたり、通常は入ることのできない特別なお部屋で森貫主のお話を伺ったりと、貴重な体験をご一緒に。ご夕食は3つのレストランからお好みのディナーをお選びいただき、グループ毎にお席をご用意するので安心です。◆開催日程 :2021年12月1日(水) 50名様限定◆スケジュール:17:00 ホテル館内にてご夕食19:15 タクシーにてホテル出発19:45 清水寺拝観・森貫主のお話21:00 清水寺出発21:30 ホテル帰館◆料金 :お一人様 40,800円~(2名1室利用の場合)◆プラン内容 :*当日からの1泊夕朝食付き・清水寺までの送迎・拝観料を含みます*ウェルカムドリンク・オリジナル御朱印付き●京都迎賓館 夜間貸切ガイドツアー 開催概要「現代和風」の創造を目指して設計され、日本建築の伝統を現代の技術と融合させた美しさが魅力の京都迎賓館。来館者に合わせて焚かれるお香に出迎えられ、人間国宝が生み出した数々の美術品を愛でる贅沢は、至福のときです。首脳会談が行われる「水明の間」や、ライトアップされた大滝が眺められる「滝の間」など、丁寧なガイドと共に通常非公開のお部屋も特別に参観。静寂に包まれた貸し切りの京都迎賓館を、優雅にお楽しみいただきます。◆開催日程 :2021年10月24日(日)・11月3日(水祝) 各日18名様限定◆スケジュール:16:30 タクシーにてホテル出発 清和院御門で下車後、徒歩にて入館16:45 入館、セキュリティチェック17:00 ツアーで館内参観18:40 ツアー終了、ホテルへ 徒歩にて清和院御門へ移動後、タクシーにて出発19:00 京都ブライトンホテルご帰館・館内レストランにてご夕食◆料金 :お一人様 37,500円~(2名1室利用の場合)◆プラン内容 :*当日からの1泊夕朝食付き・清和院御門までの送迎・参観料を含みます*京都迎賓館は現役の迎賓施設であるため、国公賓等の接遇その他迎賓館の運営上の都合等により、見学ができなくなる場合があります*小学生以下の京都迎賓館の見学はご遠慮いただいております※天候などにより、拝観内容を変更、また催行を中止とさせていただく場合がございます。※料金は税金まで含んだ総額を表示しております。●ホテル概要京都ブライトンホテルは、京都市内のほぼ中心、茶道三千家や神社仏閣、名刹、さらに歴史ある大学などに囲まれた閑静な住宅街に佇んでいます。京都御所まで徒歩で約5分。京都観光には便利なロケーション。和菓子や醤油、味噌、酒などの京の食文化を支えてきた老舗も数多くあります。ホテル名 : 京都ブライトンホテル総支配人 : 林 惠子所在地 : 京都市上京区新町通中立売(御所西)客室数 : 182室付帯施設 : 直営レストラン(5店舗)、宴会場、独立型チャペル、神前式場スーベニアショップ、アクセサリーブティック、フラワーショップビューティーサロン、フォトスタジオ、コスチュームサロンアクセス : 地下鉄烏丸線烏丸御池駅より無料シャトルバスにて約7分地下鉄烏丸線今出川駅(6番出口)より徒歩約8分URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月21日神奈川県横浜市都筑区(横浜市営地下鉄ブルーライン センター南駅徒歩5分)に、新しいトリミングサロンが「pofuri(ぽふり)」が2021年8月にオープンいたしました。オープン後、ご利用いただいた方の92%が次回予約をしていただいております!店の外観「トリミングサロン[pofuri]」詳細URL: ■店舗の特徴*高い満足度当サロンではワンちゃんとそのご家族様にさらにワクワクするようなしっぽがふりふりするような毎日を過ごせるお手伝いをすることをミッションとして取り組んでいます。具体的にはお客様への丁寧なカウンセリング・細かい進捗状況の報告を行い8月28日のオープンから現時点までのお客様の92%がお会計時に次回予約をしてくれています。*こだわりのフォトスポットトリミング終了後のオリジナルフォトスポットでの撮影はもちろんのこと、エントランスエリアには誰でも撮影することができる「幸せのフォトスポット」があり、お客様には大変喜ばれています。この「幸せのフォトスポット」は全て花言葉が「幸運」のお花で飾り付けられており、ここで写真を撮ってくれたワンちゃんとそのご家族様がさらに幸せになってくれるよう願いを込めて作りました。*高性能設備を完備正直シャンプーだけであれば飼い主様ご本人でセルフシャンプーができますが、せっかくトリミングサロンにきたのであれば、ご自宅では絶対に真似できない高性能のシャンプーマシンを使ったシャンプーにより、大切なご家族を【丁寧に・優しく・短時間で】綺麗なサラフワに仕上げさせていただきます。看板犬オープンセール■店舗概要店舗名 : トリミングサロン pofuri開店日 : 2021年8月28日(土曜日)所在地 : 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央26-30クオス港北センター南グレイスレーン1階アクセス: 横浜市営地下鉄ブルーライン線「センター南」駅 徒歩5分営業時間: 平日 10:00~19:00(最終受付17:30)土日祝 10:00~19:00(最終受付17:30)定休日 : 不定休URL : 店内■会社概要商号 : トリミングサロン pofuri所在地 : 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央26-30クオスセンター南1階設立 : 2021年8月事業内容: トリミング&コーヒースタンドURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月21日京都バス株式会社(本社:京都市右京区 代表取締役社長:吉本直樹)では、お茶の京都DMOにご協賛いただき、宇治茶の郷・和束での昼食と南山城の古刹をご住職による案内で拝観する「『お茶の京都』プレミアムバスツアー」の販売を開始します。開催日は2021年10月23 日(土)・31日(日)の2 日間です。本企画は、宇治茶によって紡がれた京都府南部の「お茶の京都」にスポットをあて、この地をさらに多くの方々に知っていただくことで、地域の活性化を図るため実施するものです。初開催となる今回は、京都・大阪にお住まいの方や、京都市内にご宿泊のお客さまをターゲットとし、京都駅を発着点に、多くの方々に隠れた地域の魅力をご堪能いただきます。京都府指定の景観資産第1号として知られ、日本遺産にも登録されている「石寺の茶畑」を展望いただくほか、昭和28年に国宝に指定された「大御堂観音寺」では十一面観音立像、平安後期の国宝である「浄瑠璃寺」では九体阿弥陀如来坐像の中でも最も大きく、この夏に修理を終え一年ぶりに同寺本堂に戻された「中尊」をご覧いただけます。また「岩船寺」では、すべて重要文化財に指定されている、一本のケヤキから切り出した一本造りの本尊の阿弥陀如来坐像や、辰年・巳年生まれの守護本尊の普賢菩薩騎象像、三重塔もご覧いただけます。各寺ではご住職による案内付きでお楽しみいただけます。この秋は、和束の茶畑と南山城の古刹をお楽しみください。詳細は別紙のとおりです。▲石寺の茶畑(別紙)1. ツアー名 【「お茶の京都」プレミアムバスツアー】の概要開催日 10 月23 日(土)、31 日(日)発着駅 JR 京都駅八条口 貸切バス乗降場発着行程 10:10 JR 京都駅(出発予定)⇒大御堂観音寺 (国宝の本尊)⇒和束荘 (黒塗り箱の引き出しの中に、お茶を使った「和束御膳」を昼食としてご用意)⇒石寺の茶畑 (京都府指定の景観資産第1号の茶畑を車窓見学)⇒岩船寺 (本尊、辰年・巳年生まれの守護本尊、三重塔は重要文化財)⇒浄瑠璃寺 (本尊の「九体阿弥陀如来坐像」は平安後期の国宝、本堂や三重塔も国宝に指定)⇒クローバー牧場 (牛舎の見学、直売所では特別牛乳・ヨーグルト・こだわりミルクアイスが購入できます)17:00 JR 京都駅 (到着予定)旅行代金 おとな 8,800 円、こども 6,800 円予約方法 京都バス株式会社TEL:075-871-7521(受付9:00~17:30 月~金のみ)※ご予約は、出発日の3日前の15:00 までにお願いします。※最少催行人員(15 名)に満たない場合は、旅行中止、出発日、コースの変更をお願いすることがございます。主催 京都バス株式会社協賛 お茶の京都DMO後援 歴史街道推進協議会その他※悪天候時または京都府に緊急事態宣言が発令された場合は催行を中止または行程を変更する場合がございます。※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、手指消毒やマスク着用にご協力ください。※徒歩での移動がございます。▲大御堂観音寺▲岩船寺▲和束荘での昼食「和束御膳」▲浄瑠璃寺▲クローバー牧場の特別牛乳(ご参考)○お茶の京都DMOお茶の京都地域(宇治市・京田辺市・木津川市等)の連携とネットワークの強化を図り、観光を入り口とした持続可能な地域づくりの推進による関係人口の創出・拡大や、移住・定住促進及び地域商社として地域資源のブランド化を図り、お茶の京都地域全体の振興を図ることを目的としています。○お茶の京都 情報公式ホームページ 以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月21日京都市・京都リサーチパーク株式会社・一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会で構成する「京都 NEW MONOZUKURI 創出協議会」は、異分野のメンバーがチームとなり、循環型ビジネスや高付加価値ビジネスを学びながら、京都から新しく画期的なサービスやプロダクトを開発していくプロジェクト「CRAFTTHON クラフトソン 2021」を開催します。クラフトソン 2021 メインビジュアル「クラフト×ハッカソン=クラフトソン」2021年のテーマは「積極的脱線」 -シテンを変える、ミライを変える-これまでの「当たり前」を疑い、京都の地域に根付いた工芸から「仕組み」のヒントを見つけ、領域の異なるメンバーで、これまでに無いアイデアのタネとなるこれからの「ものづくりのイシュー」を導き出し、さまざまな価値観を持つ人々との対話を通して、京都の企業だからこそできる価値の創出を目指します。≪クラフトソン 2021 概要≫■開催場所 オンライン(Zoom)■日程9月21日(火) 申込締切9月26日(日) チームビルディング [16:30~20:00]10月2日(土) ワークショップDAY1 [10:00~18:30]10月3日(日) ワークショップDAY2 [10:00~18:45]10月9日(土) ワークショップDAY3 [10:00~18:30]10月10日(日) ワークショップDAY4 [10:00~18:00]11月6日(予定) 中間プレゼンテーション2月20日(予定) 最終プレゼンテーション≪参加資格≫京都に事業所のあるメンバー、もしくは社会人経験が3年以上であればどなたでもご参加いただけます。(ただし18歳以上、日本語でのディスカッションが可能な方)。申込時に、志望動機(200-400字程度)と簡単な職種/経歴をご記入いただきます。また定員は30名とし、定員を超える場合は、運営側でご記入内容を元に選考します。≪参加申込≫1. プロジェクト詳細を下記WEBサイトにてご確認ください。 2. 参加をご希望される方は、フォームに入力の上お申込みください。 申込締切:9月21日(火)≪クラフトソンで受けられるサポート≫運営から活動費の支給(※中間発表時に支給を予定しています)製造業/工芸分野の事業者の紹介アドバイザー、メンターからのアドバイス、事業化のサポート≪こんな方の挑戦をお待ちしています≫・自分の魅力やポテンシャルを引き出す方法を見つけたい人・さまざまな視点を知り、新規事業のヒントを見つけたい人・自社製品について通常の用途と異なる活用方法を探したい人・点をつなげて「線(つながりのあるアイデア)」を見つけたい人・未来につながる新しいビジネスを創り出したい人昨年度の様子オンライン上でアイデアを出し合います主催:京都NEW MONOZUKURI創出協議会(京都市、京都リサーチパーク株式会社、一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会)協力:京都信用金庫企画設計サポート・運営サポート:株式会社ロフトワーク 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月17日東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、子供から大人にも人気の「仮面ライダー3D大決戦」、「スーパー戦隊ヒストリー」「プリキュアヒストリー」を明日から期間限定で開催いたします。この秋、ファミリーで楽しむのがオススメ!仮面ライダー3D大決戦 仮面ライダーリバイス編3D映像とライブアクションの融合で大人気のショー「仮面ライダー3D大決戦」に新ライダー「仮面ライダーリバイス」が初登場!開催日:9月18日~10月24日の土日祝開催時間:①10:30②12:30③14:00④15:30©2021 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映©石森プロ・東映スーパー戦隊ヒストリーゼンカイザーからアカレンジャーまで、歴代の全スーパー戦隊が一堂に大集合した施設がオープン!男の子のみならず、お父さんの世代までお楽しみいただけます。©テレビ朝日・東映AG・東映©石森プロ・ 東映©東映プリキュアヒストリー歴代プリキュアと写真を撮影できる夢の施設がオープン!女の子からお母さん世代までお楽しみいただけます。親子で可愛くポーズを決めて!©ABC-A・東映アニメーション映画村の抗ウイルス・抗菌対策映画村では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、抗ウイルス・抗菌作用効果のある溶液「キノシールド」で施設全体をコーティングしております。映画村全域約20,000㎡をはじめ、俳優の着用する着物、お客様にご着用いただく衣装も含む約1,300点にも、コーティングを施しておりますので、安心して村内をお楽しみいただけます。施設詳細東映太秦映画村住所:京都市右京区太秦東蜂岡町10番地アクセス:JR花園駅より徒歩約13分入村料:大人2,400円、中高生1,400円、子ども(3歳以上)1,200円営業時間:9・12月は10:00~17:00、10・11月は9:00~17:00(入村は16:00まで)公式サイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月17日10月10日(日)開催 京都市交響楽団コンサート 京響クロスオーバー オーケストラ・プレミアム作曲家・編曲家プロジェクト 大島こうすけ×西川貴教×京都市交響楽団 大島こうすけ:交響組曲「Life ~永遠(TOWA)の夢人(MUJIN)~」-どれだけ生きれば、また君に出逢えるのだろう。-【Original Edition】につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、無観客・有料配信コンサートでの開催へ変更して実施することが決定いたしました。日本の音楽界の第一線で活躍するメロディーメーカー大島こうすけ総合プロデュースによるオーケストラ交響組曲『Life』シリーズ第2弾「Life ~永遠の夢人~」。これまでの京響とのコラボレーションの中から厳選された楽曲を交えベスト版として発表された2019年初演の本作品を、ストーリーに基づいた完全オリジナル版として書き下ろし楽曲で再構築したOriginal Editionです。ヴォーカリスト西川貴教、Beverlyを中心に壮大なストーリーが繰り広げられるネオミュージカルな世界観と京響のフルオーケストラが融合する作品。配信コンサートとなったことで、大島こうすけのメロディーとともにこの作品のストーリーを補完する歌詞を字幕として画面上にアップ、視聴いただくみなさんに言葉として浸透してゆきます。西川貴教、Beverly 圧倒的な歌声とオーケストラとの共鳴。この時勢で止む無く組み立てるオンライン公演をプラスに変えて、新たな「オーケストラ・ライブ」をお届けします。■公演概要大島こうすけ:交響組曲「Life ~永遠(TOWA)の夢人(MUJIN)~」-どれだけ生きれば、また君に出逢えるのだろう。-【Original Edition】配信ライブ日程: 2021年10月10日(日)18:30~会場: ロームシアター京都メインホール特設ステージより生配信クラシック専門ストリーミング配信サービス「カーテンコール」 出演: 大島こうすけ(作曲・構成・アレンジ・Pf)、西川貴教(Vo)、Beverly(Vo)、岩村力(指揮)京都市交響楽団(管弦楽)■大島こうすけ コメント今回の作品をお客様と一緒に共有したいと願っておりましたが、まだまだ終息の気配が感じられず緊急事態宣言も延長される中で、安全を第一に考え、すでにチケットをお買い求めいただいている皆様へは大変心苦しく苦渋の選択ではございましたが、無観客での配信公演へと舵を切らせていただきました。この「Life」シリーズは人類にとってかけがえのない「愛」を物語のテーマにしています。ステイホームでのご鑑賞とはなりますが、空間を隔てた皆樣と、科学でも解き明かせない時空を超えた「愛」を共有できるよう、変わらず精一杯素敵なコンサートをお届けしたいと思っております。・大島こうすけ(作曲・構成・アレンジ・ピアノ)音楽プロデューサー、作曲家、アレンジャー、キーボーディスト。バンド(MAN WITH A MISSION、SPYAIR etc.)から女性シンガー(May J. etc.)まで幅広いジャンルのアーティストをサウンド・プロデュースするほか、楽曲提供(嵐、倖田來未 etc.)やアレンジでも数多くのアーティスト作品を手掛け、1990年プロデビュー以降常にJ-POPシーンを湧かせる。2005年には自身もメンバーとして参加するバンドを結成しプロデュースを行っている。現在も様々なアーティストのステージ(T.M.Revolution、稲葉浩志 etc.)を巧みなキーボードプレイで支えている。映像と音楽のオリジナル手法によるコラボレーションも行っており、新しいエンターテイメントの創出においても活躍。大島こうすけ■西川貴教 コメント2017年から京都市と取り組んで参りました京都市交響楽団とのコンサートですが、昨年に続き今回も残念ながら有観客での開催を断念することとなりました。今年こそはと慎重に関係者の皆さんと準備をして参りましたが、いまだ京都府を含む近隣の府県への緊急事態宣言が延長される中、ご来場の皆さまの安全を考え、この決断に至りました。我々の音楽、作品に共感していただく皆さまをお守りすることも、我々表現者の使命だと考えております。無観客の配信コンサートにはなりますが、様々な場所、様々な環境でご鑑賞いただいている大切な皆さまを心に浮かべ、想いを、音楽を、言葉を、しっかりお届けしたいと思いますので、何卒ご理解賜りますと同時に、ご期待いただけますよう、お願い申し上げます。・西川貴教(ヴォーカル)1970年9月19日生まれ。滋賀県出身。1996年5月、西川貴教のソロプロジェクト「T.M.Revolution」としてシングル「独裁 -monopolize-」でデビュー。キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」など大ヒット曲を連発する。故郷滋賀県から初代「滋賀ふるさと観光大使」に任命され、県初の大型野外ロックフェス「イナズマロックフェス」を主催、自治体の協力のもと、毎年滋賀県にて開催している。令和二(2020)年度滋賀県文化功労賞受賞。西川貴教・Beverly(ヴォーカル)アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、日本が初めて体感するハイトーンボイスを持つ、フィリピン出身、世界レベルの実力派シンガーBeverly。デビューアルバム「AWESOME」に収録された「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニング曲)に、小室哲哉と浅倉大介のユニット“PANDORA”にフィーチャリングボーカルとして参加した「Be The One」は「仮面ライダービルド」の主題歌に抜擢。またアリアナ・グランデ来日公演のサポートアクトや、「ASEAN設立50周年記念晩餐会」にてパフォーマンスを披露など、今最も勢いのある新時代の歌姫。Beverly・岩村力(指揮者)早稲田大学理工学部電子通信学科、および桐朋学園大学演奏学科を卒業。マスタープレイヤーズ指揮者コンクール優勝ほか数多くの国際コンクールにて入賞。これまでにハンガリー響、N響等内外のオーケストラを指揮するほか、アルゲリッチの要請によりパドヴァ室内管弦楽団と共演し国際的に活躍。2000~07年 NHK交響楽団アシスタントコンダクター。2010年より兵庫芸術文化センター管弦楽団レジデント・コンダクター。2015年、兵庫県功労者表彰(文化功労)受賞。岩村力・京都市交響楽団1956年に創立し、日本で唯一、自治体が設置し、運営に責任を持つオーケストラ。2008年4月第12代常任指揮者に広上淳一が就任。2014年4月から常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザーに広上淳一、常任首席客演指揮者に高関健、常任客演指揮者に下野竜也が就任。2015年広上淳一とともに「第46回サントリー音楽賞」受賞。同年6月広上淳一指揮のもとヨーロッパ公演で成功を収め、2016年は創立60周年記念国内ツアーを開催、平成28年度地域文化功労者表彰を受ける。「第37回音楽クリティック・クラブ賞」本賞受賞。2017年4月から下野竜也を常任首席客演指揮者に据えて広上・高関・下野による3人指揮者体制を確立。2020年4月からは第13代常任指揮者兼芸術顧問に広上淳一、首席客演指揮者にジョン・アクセルロッドが就任し、文化芸術都市・京都にふさわしい「世界に誇れるオーケストラ」として更なる前進を図っている。京都市交響楽団■チケット情報オンラインチケット 9月15日(水)10:00より販売開始料金:オンラインチケット:¥3,900 お弁当付チケット :¥7,000(お弁当 送料込み) ※本番配信日ご自宅にお弁当が届きます。詳細は にてご確認ください。本番日配信サイトオープン 18:00/開演 18:30見逃し配信:10月11日(月)10:00~10月17日(日)23:59まで【オンラインコンサート 視聴方法】下記の方法でオンラインコンサートチケットを購入のうえ、ご視聴ください。(1) 「カーテンコール」で検索、ページにアクセスし、右上にある「Sign」から会員登録。(2) 会員登録完了後にログインしていただき、TOPページ、または「SCHEDULE」内にある日付欄から、公演日をクリックして該当する公演ページにアクセス。ページ内の「ネットチケット購入」ボタンをクリックしてチケットをご購入ください。決済方法はクレジットカード(Visa、Master、JCB、AMEX)のみのお取り扱いとなります。(3) 開演時間になりましたらログインのうえ、該当する公演ページにてコンサートをご視聴ください。【会場チケット払い戻しに関して】詳しくはこちらをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月16日