リップメイクへの関心が高まっている2024年4月1日、粧美堂株式会社は「口角ライナー」をリリースした。マスク着用が、個人判断できるようになってから約1年が経過した。その1年の間にリップメイクへの関心が高まっており、以前から人気があった「グラデーションリップ」にプラスして、「スマイルリップ」や「オーバーリップ」の人気が上昇。これまで以上に、立体感のあるリップメイクがトレンドになっている。同社は今回、簡単にトレンドの「口角上げ」と「横幅拡張」を叶えるアイテムとして、新商品をリリース。バラエティストアやドラッグストア、ディスカウントストアなどで購入可能だ。色もちが良く、色移りしにくい口角ライナーは、肌なじみの良いローズブラウンカラーで、どのようなメイクにも合わせやすい仕様になっている。また、ティントタイプのため、色もちが良く、マスクなどに色移りしにくいところも注目ポイントだろう。使い方はシンプルで、口角の延長線上に上向きのラインを描くだけだ。ラインを描く前に、軽く口元を拭いてから使用すると、ティントがより定着しやすくなる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年04月05日女性にとって、いつまでも若くありたいという願いは永遠のテーマ。つくり込まれた美しさでなく自らの年齢に沿ったナチュラルな美しさをキープしたいもの。そんなことを念頭に置いたとき、最初に意識が向きがちなのはスキンケアや スタイル、そして日々のファッション… …。だけど、見た目年齢を決めるのは意外にも口もとだということをご存知でしょうか?口角がキリッと上がった口もとを見ると、表情筋を鍛えることが美しさに繋がるということがおのずと分かってくるでしょう。アンチエイジングにも繋がる誰でも簡単にできるエクササイズで口元美人を目指しましょう! 自然な笑顔を作る口角のエクササイズ笑ったときの口角の形をチェック!口角がキュッと上がった笑顔は、幸せな印象を与えます。会う人たちをハッピーな気分にさせるような多幸感溢れる“幸せ顔”をキープするには、普段からリフトアップしたイメージを刻んでおくことが大切。自分の口角の形状を知るのにオススメなのが、“歯ブラシを八重歯で横にくわえる”アクション。その際、口角が自然と上がりますがこの位置が笑ったときに理想的な口角のポジションとされています。ちなみにこの方法は、表情筋エクササイズの前に行うストレッチとしても有効。毎日朝と晩歯磨きの時にほんの10秒時間を作るだけで美人への道が近づきます。 ぴよぴよぷーエクササイズ小鳥がさえずるときのクチバシを真似して口をすぼめる。その口をキープしたまま、唇を上下に4回、「ピヨピヨ」と開けたり閉めたりを繰り返す。唇をすぼめたまま両頬をふくらませて口輪筋をほぐしていく。①と逆の動きをすることでフェイスラインにより効果的にアプローチ。 10秒舌まわし食後に行うのがポイント。下の歯ぐき全体を舌でなぞるようにぐるっと一周させる。その際、ゆっくりとした動きの方が口もとの筋肉に効く。1と同じように反対まわりも行う。口内の下の部分は唾液が行き通りにくいので、残りかすの確認を。口内のナチュラルな掃除がわりにも◎。 美は一日にしてならず年齢はもちろん、スマホ習慣や食事の際の噛みグセなど、ライフスタイルと密接に関係している口もとのたるみ。口もとの筋肉は顔全体の7割を占めていて、ここ運動量が減ると“への字口”の定着やほうれい線を引き寄せます。逆に、表情筋をよく動かすと口内の唾液量が増えて虫歯予防や体の健康維持にも繋がるのだそう。毎日のほんの少しのエクササイズでアンチエイジングだけでなく、健康にもつながるだなんて一石二鳥!口角が上がると笑顔に自信もできて、もっと素敵な笑顔になれますよ!今日からぜひしてみてくださいね! kiitos.vol9より
2018年12月03日あなたのおすまし顔は微笑み顔?困り顔?すました顔で鏡を見た時、あなたの口角は上がっていますか? 下がっていますか?口角が上がっていると、いつも微笑んでいるみたいで印象が素敵ですよね。今回のテーマは、その口角について。口角が下がっているというお悩みを持っている場合、常に微笑むように口角を上げることを意識しているという人が多いように思います。だけど、気を抜くと下がってしまいませんか。口角を挙げるという小さな筋トレはしんどいので、今回はもっと楽な調整方法をご紹介したと思います。キーワードは、身体を包む全身タイツ”筋膜(きんまく)”最近話題の筋膜。全身タイツと表現されることが多いので、そのイメージを採用します。口角が下がるということは、全身タイツを下(身体の方向)に引っ張られた状態であると表現できると思います。まずは、その身体方面から調整することも必要。以前の記事でご紹介した首のシワに効果的なストレッチを行った後に、口角に直接アプローチすると更に効果的です。口角アップで運気もアップ!? 筋膜リリース(解放)テクニック①口輪筋の近くにある“モダイオラス”という部分を探してみましょう。モダイオラスとは、たくさんある表情筋の終着点のようなもの。口角のちょっと上あたりに小さく塊のようなところがあるはずです。②まずは右側のモダイオラスと見つけたら、右中指で触れ、そのまま2~3mm上に引っ張って固定します。③次に口輪筋とお友達になりましょう。カールおじさんのおひげのように口の周りにある筋肉です。④左手の中指で口輪筋を下唇真ん中から右の口角までなでるようにスライドさせます。唇の輪郭をなぞるような感じでスライドすると、ちょうど口輪筋(こうりんきん)に当たっています。これを5~10回。反対も同様に行いましょう。毎日のお手入れのように習慣にしてしまいましょう!この方法は、「笑ったときに口角が上がりやすくなる」「口角の輪郭がきれいになる」などの効果が期待できます。口輪筋と言うように筋肉の名前で表現していますが、今回は筋トレをしているのではなく、その表面の皮膚をスライドすることで口輪筋の筋膜を調整していることになります。あまり強く皮膚をこすることはよくないので、毎日のメイク落としの時や保湿クリームを付けるついでに口角アップをしましょう。美しい笑顔で楽しい毎日をお過ごしくださいね!美容矯正セラピスト/竹中 三千代
2017年05月31日