「東方神起」について知りたいことや今話題の「東方神起」についての記事をチェック! (1/7)
パク・ユチョン(元東方神起)、ユナク(超新星)、コゴン(PLAYBACK7 project)のK-POPスター、J-POPのヒットメーカーなど、豪華アーティストたちによるライブパフォーマンスを中心に、3人制バスケットボールのエキサイティングな試合や地元グルメ、ファミリー向けの体験型ブースなど、五感すべてで楽しめる総合フェスティバル『サンライズフェス2025』が、5月5日(月・祝)・6日(火・祝) の2日間にわたり山梨・上野原市役所センタープラザで開催される。今年は音楽フェスとしての魅力が大きく広がり、J-POPのヒットメーカーからK-POPのスターまで、多彩なジャンルと世代を超えたアーティスト全15組が集結。フェス限定のコラボ企画やステージ演出など、音楽ファン必見の2日間となる。イベントでは、2025年シーズン上野原サンライズのメンバーの初のお披露目、選手としてAmazon Primeの人気リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』シーズン5でバチェラーだった長谷川惠一も出場。今年は女子チームも発足され男女のサンライズが登場し、ゲストチームと熱い3x3のゲームを繰り広げる。チケットは現在一般発売中。<イベント情報>『サンライズフェス2025』5月5日(月・祝) 開場10:00 / 開演11:00~17:30(予定)5月6日(火・祝) 開場10:00 / 開演10:30~17:30(予定)会場:山梨・上野原市役所センタープラザ【出演アーティスト】■DAY1(5月5日(月・祝))パク・ユチョン、石井明美、高橋洋樹、島谷ひとみ、GAKU-MC、VIOLAVIE、RENA、2X2X、4WORD■DAY2(5月6日(火・祝))パク・ユチョン、石井明美、谷村奈南、木村結香、出口陽、凸凹、RENA、ROLL DAYS(ICHIDAI)、ユナク(超新星)&コゴン(PLAYBACK7 project)チケット一般発売中:()公式サイト:
2025年04月22日俳優の北村有起哉が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「聖人ロスに救いの光…」俳優・北村有起哉、『徹子の部屋』出演を告知しファン歓喜!投稿されたのは、釣り堀で子どもたちと過ごす穏やかな休日の一枚。赤いTシャツを着た少年と、もう一人の子どもが並んで釣り糸を垂らす後ろ姿を撮影したもので、北村本人と思われる後ろ姿も写り込んでいる。キャプションでは、自身が出演するドラマ『いつか、ヒーロー』の第2話放送を告知しつつ、作品への熱意やスタッフ・キャストの奮闘ぶりも語っている。プライベートと仕事、両方の姿を感じさせる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 北村有起哉(@yuki.yeah18)がシェアした投稿 コメント欄には「赤Tシャツは息子さん?」「後ろ姿がユキヤさん、ソックリ!」「一話から引き込まれる展開でした」といった声が寄せられている。
2025年04月13日俳優の北村有起哉が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大竹しのぶ、北村有起哉との2Sに素敵すぎると話題に!投稿では「本日、徹子の部屋にお邪魔します。どうぞご覧くださいませ。」と、人気トーク番組『徹子の部屋』への出演を告知。シンプルながらも丁寧な一言に、ファンからは放送前から期待の声が続出している。近年はドラマなどで見せる存在感ある演技に定評があり、特に最近の出演作で注目を集めたこともあり「聖人ロス」に陥るファンも少なくない。そんな中でのメディア露出に、視聴者の喜びもひとしおだ。 この投稿をInstagramで見る 北村有起哉(@yuki.yeah18)がシェアした投稿 コメント欄には「お知らせありがとうございます♪聖人さんロスなのでとても嬉しいです」「楽しみにしております️」「早く用事終わらせて、ゆっくり観るぞー」などの声が寄せられている。
2025年04月04日中島健人が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「東方神起の20周年ライブ参戦!」中島健人、憧れの兄さんたちとの再会に感激「30歳ラストの日だぜ#大ヒット御礼舞台挨拶幸せです#早めにお誕生日もお祝いしていただきました」と綴り、最新ショットを投稿。かわいいケーキを含んだ5枚の写真を公開。充実した30代を過ごす中島の、さらなる飛躍を誓うエネルギッシュな投稿である。 この投稿をInstagramで見る 中島健人(Kento Nakajima)(@kento.nakajima_313)がシェアした投稿 ファンからは「いや年齢関係ないです永遠にアイドルです‼️」や「楽しいよ笑おめでとう╰(*´︶`*)╯」とコメントが寄せられた。
2025年03月13日歌手の倖田來未が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】倖田來未が東方神起の2人とパシャリ「最近なかったから嬉しかったー!!!」「club KODAファンクラブ倖田組プレゼンツファン大感謝祭!」と綴り、多数の写真をアップ。倖田は、6日にキラナガーデン豊洲で感謝祭を行った。入場無料で、ファンクラブ会員でなくても参加できるイベントだ。続けて「みんなでイントロクイズやらなんやらして、とーっても楽しい1日でした!」と綴っており、ファンと楽しい時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 倖田來未(@kodakumi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「素敵な場所と素敵な時間ありがとうございました」「くうちゃんに会えて本当に最高でした!」といったコメントが寄せられている。
2024年12月10日元KAT-TUNの田口淳之介が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「大人の色気がダダ漏れ」KAT-TUN・亀梨和也の投稿が話題に『suits️#dance#東方神起#呪文#踊ってみた』と綴り、動画をアップ。細身のスーツに身を包んだ田口が東方神起『呪文』の音楽に合わせてダンスを踊る姿を公開した。全身黒の服で大人の色気を感じさせつつ華麗なステップを踏む姿に、ファンからは絶賛のコメントが多数寄せられていた。 この投稿をInstagramで見る 田口 淳之介(@junnosuke_official)がシェアした投稿 ファンからは「やっぱり踊ってるじゅんのが一番輝いていて素敵〜」「やっぱり華がある」などのコメントが付いた。
2024年10月06日神様の起源と物語株式会社カンゼンは、好評「ビジュアル図鑑シリーズ」の第3弾『ビジュアル図鑑 日本の神々』(志水義夫 監修)を2024年10月2日に刊行いたします。“新しい児童書図鑑”は、子どもたちの創造力と探求心を育むことを目的とし、美しく迫力あるイラストで見せていくことを心がけてつくられたニュータイプのビジュアル図鑑シリーズ!シリーズ第3弾となる今作は、日本神話に登場する森羅万象を生み出した神々たちを集め、徹底解説します。『ビジュアル図鑑 日本の神々』書影古代から日本人が 親しみ、信じ、祀った 偉大なる八百万の神々神様の起源と物語好評「ビジュアル図鑑シリーズ」第3弾!日本の神様の世界を知る迫力満点のイラスト図鑑日本では、太陽や月。山や海、火や風、立派な木や大きな岩など、あらゆるものに宿る「八百万(やおよろず)の神々」が存在するといわれている。こうした神々の由緒来歴を記したのが『古事記』『日本書紀』といった日本神話だ。それらは壮大なロマンと豊かな想像力の世界でありながら、現実の歴史の流れとひと続きになった古代の歴史書でもある。本書では、日本神話に登場する森羅万象(しんらばんしょう)を生み出した神々たちを集め、詳しく解説します。歴史資料や伝承から学ぶ日本の神様の真なる姿「国と神はどうやって生まれた?」「性格やご利益は?」「最古の歴史書『古事記』で知る神話の世界」※本文の漢字は、すべてフリガナが振られています。※“新しい児童書図鑑”は、子どもたちの創造力と探求心を育むことを目的とし、美しく迫力あるイラストで見せていくことを心がけてつくられたニュータイプのビジュアル図鑑シリーズです。サンプルページまえがき第1章天地の初め相関図第1章天地の初め物語アメノミナカヌシノカミタカミムスヒノカミイザナキノミコトイザナミノミコト目次『ビジュアル図鑑 日本の神々』目次序章 日本神話の基礎知識日本神話の原典 / 日本神話の物語日本神話の世界観 / 神様図鑑ページの見方第1章 天地の初めアメノミナカヌシノカミ / タカミムスヒノカミ /カムムスヒノカミ / ウマシアシカビヒコヂノカミ …など第2章 八百万の神々の誕生オオワタツミノカミ / ハヤアキツヒコノカミ・ハヤアキツヒメノカミ /カタクロクシン / シナツヒコノカミ / オオヤマツミノカミ …など第3章 三貴子の物語ムナカタサンジョシン / アメノオシホミミノミコト /アメノホヒノミコト / アマツヒコネノミコト …など第4章 出雲神話クシナダヒメ / アシナヅチノミコト・テナヅチノミコト /オオクニヌシノカミ / ヤソガミ / キサガイヒメ・ウムギヒメ…など第5章 日向神話ホノニニギノミコト / サルタビコノカミ /ヨロズハタトヨアキツシヒメノミコト …など第6章 人代カムヤマトイワレビヨノミコト / ニギハヤヒノミコト /アメノカグヤマノミコト / フツノミタマ …など第7章 日本神話 資料館『古事記』の世界 / 『古事記』に関わる人々 /『古事記』に記された品COLUMN 神社ごとに異なる「紋」と「門」 / 神の使いたる動物たち / 神様と仏様の関係プロフィール志水義夫(しみづ よしを)東海大学文学部日本文学科教授。博士(文学)。1986年東海大学文学部北欧文学科卒業。1991年同大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期単位取得退学。2004年「古事記生成の研究」で博士(文学)の学位を取得(國學院大學)。東海大学文学部北欧文学科で小泉保先生に民族叙事詩『カレワラ』を学び、同大学院文学研究科で櫻井満先生に上代文学を学ぶ。学術専門書に『古事記生成の研究』(おうふう)、一般向け著書に『古事記の仕組み』(新典社新書37)、『マンガでわかる古事記』(池田書店)などがある。書誌情報書名:『ビジュアル図鑑 日本の神々』ISBN:978-4-86255-733-9監修者:志水義夫ページ数:160P判型:B5変型判定価:1,980円(本体1,800円+税)発売日:2024年10月2日出版社:カンゼン商品URL: Amazon : Rakutenブックス : 【この件に関する問い合わせ先】株式会社カンゼン宣伝プロモーション部担当:伊藤真TEL:03-5295-7723MAIL: ito@kanzen.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月02日スピリチュアルの世界において、守護霊が神クラスに強い場合、その人はとても幸運な出来事や奇跡的なトラブル回避などができるといわれています。この記事では、そもそも神クラスの最強の守護霊とは何か、メリットやついている人の特徴について紹介します。■神クラスに強い守護霊とは神クラスに強い守護霊とは、高次元の存在かつ、霊格が高い者のことを指します。通常、守護霊は、ご先祖様がついてくださっていることが多いとされます。しかし、これまでの人生の歩みや、生まれながらの運によっては、より強力な守護霊がつく可能性があるのだそう。具体的には、お釈迦様や天照大神といった、誰もが知る世界的な神様や仏様、そして強運を象徴する龍神などが該当します。■強い守護霊がついているメリット次に、強い守護霊がついていることのメリットを解説します。◇(1)トラブル時に守ってもらえる強い守護霊がいる時は、トラブルの時に守ってもらえるという状況が続くとされます。例えば、大けがをしてもおかしくない場面でも奇跡的に軽傷で済んだり、事故を回避できたりといった、まさに九死に一生を得る経験などが考えられます。◇(2)大きな成功をつかめる強力な守護霊は一緒にいるだけで、運気を大幅に上昇させる存在だといわれます。そんな守護霊がついていると、大きなチャンスを掴むことができるでしょう。また、宝くじに当選するなど金運にも恵まれる傾向があります。社会的に成功している人や芸能人には、龍神が付いているといわれることがありますが、力の強い守護霊の恩恵を受けているのかもしれませんね。◇(3)警告を伝えてくれる強い守護霊は警告的なメッセージを送ってくれることがあります。事故や事件に巻き込まれる前に、自然とその場に行くことをやめたり、危機を察知したりという不思議な体験をしたことがありませんか?このような状況こそ、守護霊からの助言の可能性があるのです。また、今のまま人生を進めると良くない方向に行くといった場面でも、守護霊が軌道修正のアドバイスをくれることもあります。■神クラスの守護霊がついている人の特徴神クラスに強い守護霊がついているのは、先天的なものとは限りません。ここからは、強い守護霊がついている人に多い特徴を紹介します。◇(1)感謝の気持ちを常に持っている感謝の気持ちを忘れずに、謙虚でいる姿勢こそが守護霊に愛される人でしょう。人に対して偉そうにせず、あくまでも周りがいてこそ今の自分がいるという気持ちが大切です。この感謝の気持ちがあれば、さらに強い守護霊からサポートを受けられるでしょう。◇(2)ご先祖様を大切にしている日頃からご先祖様を大切にしていて、毎日お仏壇にお線香をあげていたり、こまめにお墓参りに行ったりする人は、守護霊にも愛されるといわれています。常に目に見えないものの存在を意識してこそ、そのサポートが受けられるもの。つまり、ご先祖様を大切にしようという気持ちを持つことで、自然と守護霊からの声やメッセージを受信する感度も高くなってくるのです。◇(3)きれい好きで部屋が片付いているとてもきれい好きで、普段から部屋が片付いている人は、神様たちに好かれる存在でしょう。特に仏様や神様といった強力な守護霊は、ほこりなどがある場所は穢れとして嫌うとされます。常に整理整頓されていて、すっきりとした部屋で生活している人は、強い守護霊がつきやすいでしょう。◇(4)常にポジティブ思考物事を前向きに考えられる人は良い運気を引き寄せると同時に、自然と応援してもらえるでしょう。特に神格が高い守護霊であるほど、暗い気を放つ人ではなく明るいオーラを持つ人のそばにいる傾向があるといわれます。◇(5)心に余裕があって安心感がある常に心に余裕があり、周りから見て安心感がある人は強い守護霊がついている可能性があります。これは精神が安定して軸が定まっている人は、迷いがない高潔な魂を持っているとされるため。心に余裕があると、新しい価値観も受け止めやすい分、より良い方向へと変化していけるのです。◇(6)チャレンジ精神が旺盛チャレンジ精神が旺盛な人は、行動する機会が多い分、強い守護霊からの支援を受けやすいでしょう。守護霊からの言葉を受け取っても、行動しなければ現実は変わりません。メッセージや直観に従ってすぐ動ける人は、強運を引き寄せるきっかけをつかみやすいです。■神クラスの守護霊はポジティブな人につきやすい神クラスに強い守護霊は、ポジティブで常に行動しようとする人のところにやってくるといわれます。守護霊は変わることもあるため、強力なサポートを受けたい人は日頃の行動から変えていってみてはいかがでしょうか。(LIB_zine)※画像はイメージです
2024年08月08日大好評だった展覧会が再び!小・中学生の東方ファン向けワークショップも開催!大日本印刷株式会社(DNP)が一般社団法人日本動画協会(AJA)と共同で運営する「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」は、「大・東方Project展2024」を7月19日(金)から8月25日(日)まで開催いたします。「大・東方Project展2024」キービジュアル東方Projectは今年で28年目となる長い歴史を持つコンテンツです。原作同人ゲームの人気もさることながら、各界のクリエイターによるイラスト・動画・漫画・音楽などのさまざまな二次創作作品によって、東方Projectは世代を超えて世の中に広がりました。今年で3回目となる本展示会は「幻想郷と月の都」をテーマに、今夏二十周年を迎える『東方永夜抄 ~ Imperishable Night.』と関連する原作、二次創作を多彩な企画で展示いたします。展示の概要あらゆる世代のファンにお楽しみいただくため、今回はフォトスポットを5カ所に設けました。ゆっくり動画の世界に入り込んだり、博麗霊夢の「夢想封印」を再現できるほか、昨年大人気だったデジタルフォトスポット「幻想郷システム」など、盛りだくさんな内容になっています。展示は一部※を除いて全て撮影可能です。東方アレンジ(音楽)やイラストの二次創作作品、細部まで拘って作られたコスプレ衣装の展示もあります。また原作者のZUNさんについてもっと知りたい、というファンのために「ZUNさん人生グラフ」や「Q&A」、ひろゆきさん、ビートまりおさん、きーさんにZUNさんについて質問したインタビュームービー、貴重な手書き資料の展示もございます。ずっと前からでも。さっき知った人も。たくさんの「東方」が楽しめる『大・東方Project展2024』に、ぜひ一度足をお運びください!※各種動画コンテンツ及びZUNさんの手書き資料の撮影はご遠慮ください。チケットの購入本展覧会は「全日日時指定制」となります。入場チケットおよび東方Project工房チケットは「e+(イープラス)」で販売いたします。※各日各回ごとの数量限定販売となり、完売になる場合があります。※前売券の残数がある場合に、当日券の購入が可能です。※当日券購入の際、中高生の方は学生証を確認させていただきます。何卒ご了承ください。※7月19日14時以降は企画展物販エリアの入場にチケットは不要です。どなたでもご購入いただけます。※保護者1名につき小学生以下1名まで無料です。【入場チケット購入はこちら】大・東方Project展2024のチケット情報 - イープラス : チケット購入特典チケット購入特典ポストカードモタさんの描き下ろしイラストを使用したポストカードをランダムで1枚プレゼント!※先着順でお渡しするため景品を入手できない場合があります。※4種類の絵柄をランダム配布いたします。絵柄が重複する可能性がありますので予めご了承ください。※入場チケットをお持ちでない小学生以下のお客様には特典のプレゼントはございません。※景品は他のキャンペーンや催事等で、配布条件を変更のうえ特典として配布をする場合がございます。見どころの紹介フォトスポットゆっくり動画夢想封印幻想郷システム○幅1メートルの巨大霊夢・魔理沙クッション!ゆっくり動画フォトスポット○お札をばら撒け!霊夢のスペルカード「夢想封印」フォトスポット○今年もやります!幻想郷システム東方永夜抄バージョン!二次創作展示東方アレンジコスプレ衣装二次創作イラスト○東方永夜抄楽曲の東方アレンジが大集合○豪華絢爛!東方永夜抄キャラクターのコスプレ衣装○東方永夜抄全キャラクターの二次創作イラストを多彩な出力で楽しめるその他展示ZUNさんってどんな人?インタビュー東方永夜抄エピソード漫画「幻想郷と月の都」絵巻○東方Projectの生みの親、博麗神主ZUNさんを大特集!○東方永夜抄のエピソードをあの秋★枝先生が漫画化○「幻想郷と月の都」をテーマに、3つの原作ストーリーを振り返ろう貴重なZUNさんの手書き資料や、もりのほんさん描き下ろしイラスト等身大アクリルスタンドなど、他にも見どころがいっぱいです。※QRコードを読み込んで視聴する展示があります。スマートフォンとイヤホンをご持参ください。【詳細はこちら】 東方Project工房の紹介【前売チケット不要、当日参加可】東方知識バトル!大・東方問答杯オリジナル木札作り体験○最高最速の東方知識バトル!大・東方問答杯○焼印体験!オリジナル木札ストラップやコースターを作ろう!【前売チケット必要】オリジナルバッグ手刷り体験コピック塗り絵体験○オリジナルバッグを自分の手で印刷!レトロな手刷り体験○コピック塗り絵体験~幻想郷のおえかき道場~東方Project工房は小・中学生の東方ファンに創る喜びやプロの技術を体験していただき、創作活動に興味を持ってもらう取り組みです。※小学校上学年(4年生~)から中学生のビギナー向け講座です。※小学生以下の参加者1名につき、必ず保護者(18歳以上)1名の同伴をお願いいたします。※講座の保護者同伴は無料ですが、企画展の保護者入場にはチケットの購入が必要です。※参加中の飲食はご遠慮ください。※参加中のケガや盗難などのトラブルへの対応は参加者の自己責任でお願いいたします。【詳細はこちら】 【ワークショップチケット購入はこちら】東方Project工房(大・東方Project展2024併催ワークショップ)のチケット情報 - イープラス : グッズの紹介画集「Illusions」アクリルスタンド(全16種)フルカラーTシャツ(全9種)企画展オリジナルグッズは、東京アニメセンター会場のほか、7月19日(金)11時より、東京アニメセンター ONLINE STORE『FUN’S PROJECT MALL』にて販売いたします。詳細をご確認の上ご購入ください。※一部、通販サイトでは取り扱わない商品がございます。【詳細はこちら】 【ご購入はこちら】東京アニメセンターONLINE STORE|FUN’S PROJECT MALL : グッズ購入特典グッズ購入特典オリジナルショッパー会場にてグッズを5,000円(税込)以上ご購入いただくと、syuri22さん、もりのほんさんの描き下ろしイラストを使用したオリジナルショッパーを1枚プレゼント!※数に限りがございます。予めご了承ください。※レシートの合算は致しかねます。※不良品を除き、交換・返品は承っておりません。予めご了承ください。催事の注意事項大・東方Project展2024は、東京アニメセンターを運営している大日本印刷株式会社が東方Projectの著作権元である「上海アリス幻樂団」の許諾を得て企画したイベントです。東方Projectの原作や二次創作物を中心に展示を行うイベントであり、「上海アリス幻樂団」のオフィシャルイベントではございませんのでご注意ください。※展示品へは触れることができません(体験コーナーの一部を除きます)。※携帯電話・スマートフォン・タブレットでのみ写真撮影可能です(一部撮影禁止の展示物があります)。※撮影禁止となっている展示物のメモやスケッチは可能ですが、混雑時は中止とさせていただく場合があります。事前にご承知おきください。※カメラ(一眼レフカメラ・コンパクトカメラ等)はご使用できません。また、フラッシュ撮影、自撮り棒・三脚等の使用、動画撮影、録音はご遠慮ください。※再入場は出来ませんのでご了承ください。※客列でのお待ち合わせや割り込みは禁止させて頂きます。※場内飲食禁止です。※開催期間中、TVカメラ、スチールカメラ等による会場内の撮影が行われ、TV及びWeb上などで使用される可能性があります。あらかじめご了承の上、ご入場下さいますようお願い致します。※係員の指示に従わない場合は、ご退場頂きますのでご了承ください。展示会情報【開催場所】東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA東京都渋谷区神南1丁目21-3 渋谷MODI 2F【会期】2024年7月19日(金)から 2024年8月25日(日)まで※8月21日(水)は施設休館日のためご入場いただけません。【開催時間】土日祝:10:00~19:00(展示最終入場18:30)平日:11:00~19:00(展示最終入場18:30)【主催】大日本印刷【協賛】博麗神社社務所【協力】Gift、G-Too、東方ステーション、二次創作者の皆様、フリー素材あそび【監修協力】上海アリス幻樂団 ©上海アリス幻樂団【支援】博麗神社崇敬会地図 : 大・東方Project展 2024 : 東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYAについて所在地 : 東京都渋谷区神南1丁目21-3 渋谷MODI 2F開館時間 : 11:00 - 19:00(※企画により開館時間が異なる場合あり)休館日: 年中無休(年末年始・施設点検日・展示入替日などで休館の場合あり)Webサイト : ※内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご容赦くださいませ。※変更等があった場合は「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」HPにてご案内いたします。メディア内覧のお知らせ ※本項転載不可オープンに先立ち、メディア内覧会を下記の日程で開催いたします。この機会をご活用いただき、取材をご検討ください。【日時】2024年7月18日(木) 15:00 から 16:30 まで【メディア内覧に関するお問い合わせ】スタジオオンサイト株式会社〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-5-10さかえやビル6FTEL:03-5809-2968URL: E-mail: kawanishi@on-site.tokyo 担当:川西・杉山 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月12日7月7日(日) よりWOWOWで放送・配信される『連続ドラマW 完全無罪』に、奥田瑛二と北村有起哉が出演することが発表された。本作は、社会派ミステリー作品を多く手がける大門剛明による小説『完全無罪』が原作。広瀬アリス演じる弁護士・松岡千紗が、21年前に香川県で起こった少女誘拐殺人事件の冤罪再審裁判の担当に抜擢される。が、実は自らもその事件で監禁された被害者のひとりだった。自身を殺めたかもしれない容疑者と対峙、そして事件の真相に迫る本格ヒューマンミステリーだ。奥田は被害者サポートセンターで働きながら千紗と再審請求審で対峙する元県警刑事・有森義男、北村は少女誘拐殺人の犯人とされながらも無実を主張する容疑者・平山聡史を演じる。併せて、ポスタービジュアルと特報映像も公開。ポスタービジュアルは本作で起こる事件の舞台“怪物の家”で撮り下ろされた不穏な空気が漂う1枚に。実際に物語の舞台となる香川県で撮影された本作。特報映像は、フィクションながら現実でも起こっている再審請求、冤罪事件の裏側にある人間模様をリアルに映し出している。■有森義男役:奥田瑛二 コメント大森立嗣監督と聞いてふたつ返事で「演る!」と答えた。いや、演ると答えてしまった。傲慢不遜に言えば、「この作品は等身大からのデフォルメだ」と訳のわからない理屈をつけてその気になっていた。ところが、クランクインが近づくにつれ精神混濁状態、「どうすればいいんだ!この役……」平静を装い撮影開始となった。楽しい、辛い、嬉しい、苦しい、七顛八倒。NGのオンパレード、そんな小生を監督は優しく、強く粘ってくれた。助けられました。そしてもうひとり、主演の広瀬アリスさんである。初共演である。彼女は主人公の弁護士同様、常にまっすぐな視線、難敵である台本を見事に演じ切った。彼女の存在感にも小生、救われたのである。兎にも角にも見事な作品に出来上がったことは言うまでもないのである。こんな私は有罪?無罪?■平山聡史役:北村有起哉 コメントWOWOWのドラマではいつも一筋縄ではいかない難しい役をいただいております。今回もやり甲斐のある役に挑戦させていただきました。しかもいつかはぜひ!と心にしまっていた念願の大森監督とご一緒ができまして、とても嬉しかったです。原作を読み返してだいぶ参考にしましたが、時には忠実に、時には独創的に自由に芝居ができたのも、緩急のある大森組の居心地が良かったからだと思います。そして広瀬アリスさんと2人きりで、何度か大変なシーンを撮りました。彼女のギリギリの震える演技がこちらにも伝播して、おかげで私も集中して演技をすることができました。気軽に見始めちゃっても、もうぜったいに結末が知りたくなる、そんな物語です。最後の最後までどうぞ固唾を飲んでご覧くださいませ。『連続ドラマW 完全無罪』特報<作品情報>『連続ドラマW 完全無罪』『連続ドラマW 完全無罪』ポスタービジュアル7月7日(日) 22:00放送・配信スタート(全5話)[第1話無料放送]原作:大門剛明『完全無罪』(講談社文庫)脚本・監督:大森立嗣音楽:江﨑文武出演:広瀬アリス、北村有起哉、奥田瑛二番組特設サイト:
2024年04月16日「ムービング」リュ・スンリョンと「イ・ドゥナ!」ヤン・セジョン、「恋愛ワードを入力してください~Search WWW~」のイム・スジョン、「東方神起」のチョン・ユンホらが豪華共演を果たすオリジナル韓国ドラマ「パイン」(原題)の製作が決定。ディズニープラス スターにて2025年に独占配信される。第60回百想(ペクサン)芸術大賞のテレビ部門で多数ノミネートとなり、再び注目を集める「ムービング」を送り出したディズニープラスが、「ミセン-未生-」でも知られ、韓国で人気の高い作家ユン・テホの原作ウェブトゥーン漫画を実写化。韓国沖で貴重な財宝が発見されたことを機に、ならず者たちがその財宝をめぐり、激しい奪い合いを繰り広げるクライム・アクション。1970年代の韓国を舞台に、漁師が海の底で何世代にもわたって失われていた財宝を発見。その財宝の一部を持ち帰った漁師たちだが、やがてその財宝が深海に潜るものを待っているという噂が広まっていく。そんな中、憂鬱な生活から抜け出したいオ・ヒドン(ヤン・セジョン)は叔父のオ・グァンソク(リュ・スンリョン)と手を組み、いち早く財宝を手に入れようとする。そして、2人の計画を知った両家族の間には緊張状態が走り…。果たして、失われた財宝を手に入れるのは誰なのか――。オ・グァンソク役を演じるのは、「ムービング」で激しいアクションと愛あふれる父親を見事に演じ、先日発表された第60回百想芸術大賞では男性最優秀演技賞にノミネートされたリュ・スンリョン。オ・ヒドン役は除隊後、「イ・ドゥナ!」で復帰を果たし、大学生役を演じて再び注目を集めているヤン・セジョン。さらに「メランコリア」「恋愛ワードを入力してください~Search WWW~」などのイム・スジョンほか、豪華キャストには「カジノ」に続き「捜査班長1958」も控えるイ・ドンフィ、「私たちの人生レース」などで演技も披露するチョン・ユンホらの姿も。また、監督は、ノワールの真骨頂を描き大ヒットを記録した「カジノ」シリーズのカン・ユンソンが務める。「パイン」(原題)はディズニープラス スターにて2025年に独占配信。(シネマカフェ編集部)
2024年04月15日コンピュータゲームの企画・開発・販売を行う株式会社メビウス(所在地:東京都三鷹市、代表取締役:森 麻子)は、ハチクマソフト開発 Steam版『東方幻想魔録W』を2024年3月29日から配信開始いたしました。メインビジュアル■物語-神隠し-幻想郷に夏と共に怪異が起こり始めた。幻想郷から様々なものが、次々とその姿を消して行っているのだ。それは妖精・人間等といった、生き物から始まり、果ては建物等といった、無機の存在にまで至る。その正体不明の怪異に、戦慄が走っていく幻想郷。これは異変なのか……?謎の怪異に今、四人の人物が動き出す。四人の主人公から一人を選び、幻想郷全土を巻き込んだ「神隠し」の異変を解決せよ!「式神」と呼ばれる仲間は百人以上。自分だけの式神の組み合わせで異変を解決に導こう!■ゲームシステムプロローグ後、主人公を4人の中から1人選択できます。どの主人公を選んでも敵の強さやストーリーの大筋に変化はありませんが、プレイのしやすさ・初期パーティー、所持しているスペルカードの種類や枚数などに違いがあります。(選ばなかったキャラクターもストーリー途中で加入します。)東方幻想魔録Wの最大の見所が「式神システム」です。一言で言うと、「仲間を装備するシステム」になります。ss1ss2ss3ss4ss5■製品情報タイトル :東方幻想魔録W(とうほうげんそうまろくダブル)対応OS :WindowsPC(Steam)ジャンル :RPGプレイ人数:1人配信予定日:2024年3月29日販売価格 :3,000円(税込)開発 :苺坊主、ハチクマソフト権利表記 :(c)上海アリス幻樂団(c)2024 Hachikumasoft Co. Ltd.・Steam 東方幻想魔録Wページ ・株式会社メビウス ・株式会社メビウス 公式X(旧:Twitter) ※東方幻想魔録Wは東方Projectの二次創作作品です。東方Projectの著作権は上海アリス幻樂団にあります 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月29日科学の進歩とともに、私たちの生活は目まぐるしく変化を遂げています。今や大半の人が持っているスマホも、ひと昔前ならば、こんなに小さな板でインターネットをしたり、写真を撮ったりできるだなんて、想像できなかったことでしょう。日本国内でもシェア率の高いスマホ『iPhone』に搭載されている、ある便利な機能が話題を呼んでいます。iPhoneで『超簡単に洗濯表示が分かる方法』どの衣類にも、裏側などの目立たない場所にタグが付いていますよね。このタグには衣類のサイズや販売元、製造国の情報に加え、洗う際の取扱い方法を示すマークが記載されています。誤った洗い方をしてしまうと、サイズが小さくなってしまったり、色落ちをしてしまったりと、衣類の寿命を縮めてしまう可能性も。タグに記載された洗濯表示は、そういった事態を防ぐために役立つものの、種類が多いため、なかなか覚えられませんよね。iPhoneで『洗濯表示が分かる技』に反響そんな時に役立つのが、『iPhone』に搭載された便利な機能。なんと、タグを撮影しただけで、マークの詳細を教えてくれるのです!まずは、タグが写った1枚を『写真』ツールで開き、下部の『i』マークが光っているようなアイコンをタップします。すると、画面下部にメニューが表示されるので、『調べる』という部分を選択してください。驚くことに、たったこれだけで『iPhone』が写った洗濯表示のマークを分析!タグに記載されたマークを、一覧にして分かりやすく教えてくれます!もし『写真』ツールで写真を開いても光る『i』のアイコンが表示されない場合、『iPhone』の設定を確認してみてください。設定画面のトップから『Siriと検索』を選択し、『"調べる"に表示』のチェックをオンにしておきましょう。これで、写真を開いた時にマークが表示されるはずです。それでも表示されない人は、設定画面にある『一般』の『情報』から、バージョンがiOS17になっているかを確認してくださいね。ネットでは、『iPhone』のあまり知られていない便利機能に反響が続々。「知らなかった…まさに神かよ!」「最高の情報を知った」といった声が上がっています。なお、この機能は洗濯表示だけでなく、写った植物や動物の名称を画像から分析してもらうことも可能です。分からないことがあったら、インターネットで調べるよりも、こういった画像分析を活用したほうが便利なケースもあるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月19日養老鉄道では、東方駅(現・東方操車場)が開業してから60周年となるのを記念して、2024年3月23日(土)に「東方開業60周年記念号」を運行します。普段、立ち入ることのできない東方操車場で降車いただき、写真撮影等をお楽しみいただけるイベントです。詳細は、以下のとおりです。1.日 時 2024年3月23日(土)2.行 程 西大垣駅にて受付(8:00ごろ)西大垣駅8:14発→桑名駅9:21着、9:42発→東方操車場9:44着東方操車場にて降車、写真撮影ののちフリータイム(グッズ販売も行います)東方操車場11:18発→桑名駅11:20着、11:41発→西大垣駅14:03着→西大垣駅にて解散3.募集人員 先着90名様(最少催行人員30名)4.参加費 大人8,000円、小人6,000円(税込)参加費には、1日フリーきっぷ、イベント費、お弁当・お茶代、参加記念品、おみやげ代および諸費用を含みます。5.募集要項 当社ホームページ( )の申し込みフォーム(ホームページの「イベントのご予約はこちら」のバナーをクリックし、イベントカレンダーより実施日のイベント名をクリック)からお申し込みください。6.申込期間 お申し込みは先着順で、2月13日(火)10:00より受付開始します。3月10日(日)まで受付いたしますが、満員になり次第締切いたします。7.みどころ・イベント列車にはD02編成(C#502・552・602)を使用します。・イベント列車には「記念ヘッドマーク」を掲出します。イベント終了後のお渡しで抽選販売を行います。また、ミニチュアサイズのヘッドマークも販売予定です。・参加記念品として臨時列車運転カード、特殊乗車券をお渡し予定です。・復路の桑名駅~養老駅間で養老鉄道グッズが当たる抽選会を実施します。・復路の養老駅到着後、お弁当をお渡しします。また、養老駅停車中に写真撮影タイムを設けます。・本イベントは近畿日本鉄道(以下、近鉄)とのコラボイベントとなり、東方操車場ではD02編成と近鉄の観光列車「つどい」、電貨車両の並び記念撮影が実施できる予定です。※近鉄におけるイベントについては近鉄のホームページ等でご確認ください。8.注意事項・車庫線等、線路内歩行もあるため小人1名での参加、幼児ならびに乳児の参加は不可とします。(小人の参加は保護者同伴の場合に限ります。)また車イスでの参加もお断りいたします。・雨天決行、荒天中止です。雨具は各自でご持参ください。・ツアー中は禁煙です。・撮影会は三脚、脚立の使用は禁止です。・桑名駅で近鉄におけるイベント参加者の乗降があります。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月09日2023年12月にDisney+で配信開始となり、世界中で多くのファンを獲得したドラマ「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、シーズン2へ更新されたことが分かった。シーズン2は、リック・リオーダンの原作小説シリーズの2作目「魔海の冒険」に基いて製作される。小説では、主人公のパーシー・ジャクソンが仲間たちと共にサイクロプスのもとから友人グローバーを救い出し、「ゴールデンフリース」として知られる魔法のアイテムを取り戻す様子が描かれている。ディズニー・ブランデッド・テレビジョン社長のアヨ・デイヴィスは、「『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』は、魔法、不思議さ、冒険、そしてハートのどれをとっても豊かであり、いたるところであらゆる年齢層の視聴者のイマジネーションを虜にしました。私たちはリック・リオーダン、20thテレビジョンの素晴らしいパートナーたち、そしてこの物語に息を吹き込んでくれる卓越したキャストとクリエイティブな才能豊かな面々と、シーズン2で新たな冒険に乗り出すことをとても楽しみにしています」とコメント。原作者でありドラマのクリエイターで脚本も担当しているリオーダンは、昨年12月末にすでにシーズン2の脚本執筆に着手しているとポッドキャスト「Happy Sad Confused」で話していた。「(シーズン2への)GOサインが出た時のために、できるだけの準備はしています。でもわかりません。正式には決定していません」と語っていたが、無事に更新となった。(賀来比呂美)
2024年02月08日『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』の記念ライブ『DANKAGU ON STAGE!! ~PHANTASIA LOST Special Live~』が1月13日、14日に東京・山野ホールにて3公演で開催された。同ライブは2022年10月に惜しまれつつサービス終了した、東方Project公認二次創作のアプリゲーム『東方ダンマクカグラ』が、クラウドファンディングによって来月Steam版としてリビルドされることを祝して開催されたもの。約130曲以上の東方アレンジ楽曲の実装でも話題を集めた同作を彩った人気楽曲を含めた31曲が、「東方と言えば?」と呼ばれるアーティストたちのDJプレイやバンド演奏などで生披露された。『東方ダンマクカグラ』の歴史が走馬灯のようにフラッシュバックしたあと、東方の原点と呼べるキャラクターの博麗霊夢と霧雨魔理沙が登場し、「楽しむ準備はできているか?」と観客に問いかけると会場は大歓声に沸いた。博麗霊夢と霧雨魔理沙トップバッターのIOSYSからはD.wattが登場し、まずはDJプレイで会場を沸かせた。1曲目は「おことわり2024 ~ 新年のご挨拶」。正月の定番曲を「にゃにゃ~にゃにゃにゃにゃにゃ~」と歌った電波ソングの金字塔。「記念すべきイベントの1曲目がこれでいいのでしょうか?」と、D.watt。休む間もなく「B・E・E・R」や「飲酒オンザビール (Tomoyuki Sakakida Remix)などをプレイし、「みんなも一緒に乾杯しましょう!」と呼びかけて、会場全体で「かんぱ~い!」と叫んでイベントの開催を祝った。IOSYSIOSYSのステージ後半には、ゲストボーカルとしてmikoが登場。「みんな座って傍観してるんじゃないわよ~!」とまだ緊張気味の客席に発破をかけて、代表曲「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」などを繰り出した。「スカーレット警察のゲットーパトロール24時」では、みんなで振付を踊って楽しみ、「ダンスが苦手で踊りながら歌えるようにすごい練習した」と話したmiko。そして「チルノのパーフェクトさんすう教室」では、Alstroemeria Recordsのダンサーも参加してステージはお祭りのような賑やかさ。会場には同曲のコーラス「ばーかばーか」という大合唱が響き渡った。2番手に登場したAlstroemeria Recordsは、まずは難曲「Hell’s Sun」からスタート。ダンサーを交え、エレクトリックなサウンドで観客を圧倒する。間髪入れずnomicoをボーカルに迎えて「Alice Maestera」と「Against, Perfect Cherry Blossom」を畳みかける。アッパーのビートにnomicoのエモーショナルな歌声が重なる「Alice Maestera」は、会場からは「ハイ!ハイ!」とかけ声がかかる、メランコリックなメロディも印象的な「Against, Perfect Cherry Blossom」は、ボーカルのみで始まるアレンジで、観客は手を左右に揺らして楽曲に身を委ねた。Alstroemeria Records続いてayameが登場すると、「うちらはお利口さんとライブをやってるんじゃないのよ!」と客席を叱咤。「初めての人もいつも来てる人も、音が鳴ったら体を動かせばいいだけよ」と言って盛り上げた。ayameは「ARROW RAIN」と「SACRIFICE」をメドレーで披露し、高速ビートに乗せて透明感あふれる歌声を響かせた。そして再度nomicoが呼び込まれ、nomico+ayameで、ビートとギターサウンドが熱い「End of Daylight」を歌い上げ、ラストはトリッキーなリズムの「Bad Apple!! feat. nomico」を繰り出し「みんな一緒に歌おう」と呼びかけ、会場には同曲を合唱するファンの声とクラップが鳴り響いた。3番手はビートまりお(COOL&CREATE)が登場。キャラクター紹介曲「リスペク風神」を繰り出し、バンド演奏に乗せたキレのあるラップでまくしたてて会場を熱くさせたビートまりお。続く「恋色マスタースパーク」を原曲にした「レザマリでもつらくないっ!」は、ポップなロックサウンドに「オイ!オイ!」とかけ声がかかる。ビートまりお(COOL&CREATE)さらに「あの賑やかな市場は今どこに~ Immemorial Marketeers」を原曲にした「天弓天華オトハナビ」や「神々が恋した幻想郷」を原曲にしたバラード調で始まる「Thank you 感謝!」などを披露。「マツヨイナイトバグ」ではMVや「東方ダンマクカグラ」プレイ映像をバックに流しながら熱唱し、博麗霊夢と霧雨魔理沙も登場しダンスを踊ると、会場にはグリーンのペンライトが揺れた。ビートまりおのステージを締めくくったのは、「Help me,ERINNNNNN!!」。バックにはゲーム画面にも出てくる御月ユウヤによるイラストも映し出され、会場には軽快なビートに乗せた「えーりん!えーりん!」という大合唱が巻き起こった。トリを務めたのは、岸田教団&THE明星ロケッツ×草野華余子。まずは岸田教団&THE明星ロケッツが登場し、「ダンカグにちなんだ曲をたくさん持ってきたんで!」と岸田。まずは『東方紅魔郷』から6面ボス曲をアレンジした、和風のメロディと爽快なサビメロが印象的な「緋色のDance」で観客のハートをつかむ。続いて「魔法少女達の百年祭」を原曲にした「franticnight」では、ロカビリー調のバンドアレンジに合わせて、ボーカルのichigoが挑発的なパフォーマンスを繰り広げた。その後『東方風神録』から「芥川龍之介の河童」では三拍子のリズムに合わせて手拍子で一体となったほか、『東方神霊廟』の「DesireDrive」ではパワフルなサウンドに乗せて、会場のみんなでタオルを回した。「じゃあステージ袖で待ちくたびれている人を呼び込みます」と言って、岸田と観客みんなで「かよこさ~ん」と呼ばれて登場した草野華余子。「ほら、“強くなれる~”っていうアノ曲を作った人」と、岸田がイジり気味に草野を紹介すると、「岸田が私のことを丁寧に紹介してくれるとは思っていないけどね」と草野。昔から仲のいいからのやりとりに、会場には笑い声ももれていた。岸田教団&THE明星ロケッツ×草野華余子この2組と言えば『東方ダンマクカグラ』テーマ曲「幻想に咲いた花」。まずは同曲で会場を沸かせた。岸田教団&THE明星ロケッツのichigoのソリッドなボーカルと、ハスキー&パワフルな草野のボーカルが交互に繰り出されると、観客は拳を振り上げて楽曲に酔いしれた。続いて『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』テーマ曲「LOSTPHANTASIA」を披露。生でフル尺を演奏したのは初とのことで、ゲームのリリースが待ち遠しくなった。ラストには「せっかく“岸田教団&THE明星ロケッツ×草野華余子”という名義なのだから、スペシャルな曲が必要だよな」と言って、「明星ロケット」を演奏。同曲は「レトロスペクティブ京都」に岸田が歌詞を付けリアレンジし2006年に発表された、彼らにとって原点的な楽曲。「この曲は思い切り声を出して暴れて!分かってるよな、いいな」と岸田。「飛べ!」の合図で会場のみんなで一斉にジャンプ。「ありがとう。ダンカグ最高!」と叫んでライブを締めくくった。1996年の誕生から約28年にわたって世界中で愛される、弾幕シューティングの金字塔「東方Project」。その歴史と二次創作楽曲の楽しさが詰め込まれたライブ。転換の間はビートまりお(COOL&CREATE)とJYUNYA(アンノウンX 団長)が司会進行を務め、『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』の最新情報も伝えられたほか、客席を3列に分けて落ちてくるノーツに合わせて拍手と歓声をあげるという、同ゲームの「カグラステージ」を再現したゲームなどでも楽しんだ。客席には海外から来たファンや親子連れも多く、「東方Project」の人気の幅広さと歴史の深さをも実感させるイベントになった。文:榑林史章写真:オフィシャル提供<公演情報>DANKAGU ON STAGE!! ~PHANTASIA LOST Special Live~1月13日 山野ホールセットリスト■IOSYS01 おことわり2024 ~ 新年のご挨拶02 楽しいイオシスイントロ03 B・E・E・R04 飲酒オンザビール(Tomoyuki Sakakida Remix)05 ハートビートは鳴り止まない06 SEE YOU AGAIN07 はなまる!さいきょうハイパーチルノ08 患部で止まってすぐ溶ける~ 狂気の優曇華院09 魔理沙は大変なものを盗んでいきました10 スカーレット警察のゲットーパトロール24時11 博麗神社町内会音頭12 チルノのパーフェクトさんすう教室■Alstroemeria Records01 Hell’s Sun02 Alice Maestera feat. nomico03 Against, Perfect Cherry Blossom. feat. nomico04 ARROW RAIN / SACRIFICE feat. ayame05 End of Daylight feat. nomico + ayame06 Bad Apple!! feat. nomico■ビートまりお(COOL&CREATE)01 リスペク風神02 レザマリでもつらくないっ!03 天弓天華オトハナビ04 Thank you 感謝!05 マツヨイナイトバグ06 Help me,ERINNNNNN!!■岸田教団&THE明星ロケッツ×草野華余子01 緋色のDance02 franticnight03 芥川龍之介の河童04 DesireDrive05 幻想に咲いた花06 LOSTPHANTASIA07 明星ロケット特設サイト:
2024年01月23日12月20日にDisney+とHuluで配信開始(日本ではDisney+で独占配信中)となった「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、好調な滑り出しを見せた。「Variety」誌が報じたところによると、両ストリーミングサービスで配信開始から6日間の第1話の世界視聴者数が1330万人を記録したという。(総視聴時間を作品の上映時間で割った数をカウント)Disney+で配信されたほかの人気作品と比較すると、「スター・ウォーズ:アソーカ」は配信開始から5日で1400万人、「ロキ」シーズン2は3日で1090万人と数字だけ見れば「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」がやや劣勢。しかし、前2作品には『スター・ウォーズ』やマーベルという長年のファンを抱える母体があり、ファン層はほとんどが大人だ。一方、「パーシー・ジャクソン」は原作小説が小学生向けであり、映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』から10年ぶりの映像化だということを考えると快挙と言えるだろう。今作の原作は、エドガー賞受賞作家リック・リオーダンのベストセラー小説シリーズで、2010年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』、2013年に『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々/魔の海』として映画化されたことがある。(賀来比呂美)■関連作品:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 2010年2月26日よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開© 2010 TWENTIETH CENTURY FOXパーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海 2013年11月1日より全国にて3D/2Dで同時公開© 2013 Twentieth Century Fox
2023年12月27日12月15日(金) に天王洲 銀河劇場にて、舞台『「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-』が開幕した。原作は、2018年から『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)で連載中の芥見下々による大人気漫画。人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描いた作品だ。舞台化第2弾となる今回は、「京都姉妹校交流会編」と「起首雷同編」のエピソードを上演。京都府立呪術高等専門学校のメンバーと呪術で競い合う交流会の様子を描いた「京都姉妹校交流会編」では、東京校1年と2年がチームとなり、京都校の生徒たちと互いの信念、希望と絶望、青春と謀略が交差するバトルを展開する。虎杖、伏黒、釘崎を中心に物語が展開する「起首雷同編」では、呪霊との命がけの闘いを通して、それぞれがもがきながら呪術師として大きく成長していく姿が描かれる。併せて、初日公演に先立って行った公開ゲネプロの模様とコメントが到着した。<キャスト・スタッフ コメント>■脚本:喜安浩平先日拝見した稽古はまだ完成前。故に荒々しく、故に俳優のむき出しの力が堪能できる、まさに「生きた時間」でした。まだ見ぬ答えに挑む姿は実に美しい。「死」を大きく扱う作品ですが、挑むことで、むしろ生きること、その意志を強く感じた次第です。そこに劇場の空気、スタッフワーク、そして観客の皆様のお力が加わり、ようやく完成を見ます。どうか生きた時間を、全身全霊で世界に存在する彼らを、見届けてください。■演出:小林顕作いよいよ本番初日が迫ってまいりました。カンパニー一丸となって、丁寧に作品を創りあげてまいりました。あとはお客様皆様に楽しんで頂けるよう祈るばかりです。ご期待くださいませ!■虎杖悠仁 役:佐藤流司ついに舞台呪術廻戦、第二弾の幕が上がります。京都姉妹校交流会、起首雷同。個人的にも大好きなエピソードです。前作以上に多彩なギミック、魅力的なキャラクター達、そしてアクション。私自身も虎杖悠仁と共に、成長して参ります。カンパニー一同、一丸となって皆様をお待ちしております。■東堂葵 役:小柳心祇園精舎の鐘の声と申しますが、変わらないものもある。友情、愛情、決意、人の思い。しかしそれらはいつしか時を経て形を変え、「呪い」に転じてしまうことも。本作のキャラクター達は皆、その諸行無常の響きの中で葛藤し、戦っているからこそ美しいと思うのです。原作アニメでは渋谷事変の興奮の冷めやらぬ今、舞台『呪術廻戦』の開幕です。「呪い」は手拍子ひとつで「願い」に入れ替えて。2023年の締めに、2024年の始まりに。劇場でお待ちしております。■五条悟 役:三浦涼介舞台『「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-』いよいよ初日をむかえます。 昨年スタートさせた舞台呪術廻戦。 携わらせて頂き、改めて作品とキャラクターの様々な深みに触れる事で、更に作品呪術廻戦を知り愛し演じることの楽しみを見つけました。第二弾がこんなにも早くスタート出来た事の喜び、新たなキャストの皆様の役者としてのポテンシャルの高さに作品もさらなる深みを増しています。さらに、『呪術廻戦』の世界観で劇場を埋め尽くすべく、舞台装置やセットもパワーアップしています。 ファンの皆様に喜んでいただけるエンターテインメントの世界をお届けします。 キャラクター1人1人の生き様、感情の芯を目撃して頂ける事でしょう。素敵な時間を是非お過ごし下さい!!︎配信も決定しました!劇場でも配信でもどちらもお楽しみください!それではまたお会いしましょう!!︎<公演情報>舞台『「呪術廻戦」-京都姉妹校交流会・起首雷同-』原作:『呪術廻戦』芥見下々(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)脚本:喜安浩平演出:小林顕作構成補佐:伊藤マサミ(進戯団 夢命クラシックス)■東京12月15日(金)~12月31日(日) 天王洲 銀河劇場■兵庫2024年1月6日(土)~1月14日(日) AiiA 2.5 Theater Kobe【キャスト】虎杖悠仁:佐藤流司伏黒恵:熊沢学釘崎野薔薇:山口乃々華禪院真希:高月彩良狗巻棘:定本楓馬パンダ:寺山武志夜蛾正道:南誉士広冥冥:立道梨緒奈東堂葵:小柳心加茂憲紀:梅津瑞樹西宮桃:久家心禪院真依:長谷川愛三輪霞:竹内夢究極メカ丸:塩田康平庵歌姫:平湯樹里楽巌寺嘉伸:陰山泰組屋鞣造:北村 海重面春太:益川和久高田ちゃん:小貫莉奈壊相:青柳塁斗五条悟:三浦涼介※伏黒恵役は泰江和明に代わり、熊沢学が出演。【チケット料金】(全席指定 / 税込)S席 / S席サイドシート:11,000円A席 / A席サイドシート:9,000円立見券:8,000円チケット情報:公式サイト:■U-NEXTにてライブ配信決定【配信日時】1. 2023年12月29日(金) 18:00 東京公演 マルチアングル配信2. 2024年1月14日(日) 12:30 兵庫公演 マルチアングル配信3. 2024年1月14日(日) 18:00 大千秋楽公演 マルチアングル配信※マルチアングル配信はスイッチング映像と全景映像をご自身で切り替えながら視聴いただける配信形式となります。【視聴料】各3,800円(税込)※ライブ配信+1週間の見逃し配信つき公式サイト:情報2024年6月19日(水) リリース●Blu-ray:9,900円(税込)●DVD:8,800円(税込)■仕様スリーブケース+デジパック / Disc2枚組■収録内容DISC1:本編、カーテンコール映像DISC2:全景映像、バックステージ映像※商品仕様・内容・デザインは予告なく変更になる場合がございます。公式サイト:
2023年12月16日積水ハウス株式会社が運営する「絹谷幸二 天空美術館」(梅田スカイビル タワーウエスト27階)は、「Energy ーGods of Natureー エネルギー ~自然界の神々~」【前期展】※1を、2023年12月15日から2024年6月30日まで開催いたします。本展覧会は、生命の根源である自然界のエネルギーに焦点を当てています。森羅万象を司り、豊穣と災禍をもたらすこの人智を超えた無限のパワーを象徴し、絹谷幸二が描き出した神々の姿をご紹介。神話や神獣・神像が迫ってくる圧倒的な迫力、そして、そこには現代社会が抱える諸相が反映され、人類への警鐘が打ち鳴らされているのです。同時にそれは絹谷藝術に通底する「生きる智慧」を求める祈りの形象でもあります。自然への畏怖の念を抱き、一貫して安寧の世を問いかけてきた絹谷幸二が世界に送る、神気に満ちた熱きメッセージを前後期にわたって存分にご体感ください。※1 後期展は2024年7月5日(金)~12月8日(日)で開催いたします。■作品ご紹介「喝破」(かっぱ)2015年 200号(1940×2590) ミクストメディア六臂に法具を持ち厳しい面持ちで念仏を唱える降三世明王(ごうざんぜみょうおう)、その背後には大爆発によって立ち上る幾層にも重なった黒煙が印象的に描かれている。そして、画面下に描き込まれた無念の眼たちが鑑賞者を覗く。「喝破」とは「誤った説を正して、真実を解き明かすこと」を意味する。鑑賞者を絵画の世界に引き込む臨場感溢れる劇画的要素と、絹谷藝術の真骨頂である繊細かつ大胆な色彩表現によって強烈なエネルギーを感じさせる一点であり、そこには種々の社会問題を抱える現代社会を喝破する絹谷幸二の熱きメッセージが込められているのである。【前期展】「菩提心」(ぼだいしん) 2003年200号(2590×1940)3枚組左:白牛大威徳明王 中央:温顔慈悲阿弥陀如来 右:降魔剣不動明王「黄泉比良坂」(よもつひらさか) 2012年 150号 (1818×2273)「アマテラス」 2012年 100号 (1303×1620)国つ神 大国主神(くにつかみ おおくにぬしのみこと)2012年 100号 (1303×1620)【後期展】■絹谷 幸二 (きぬたに こうじ)氏1943年 奈良県出身。東京藝術大学大学院壁画科修了後、ヴェネツィア・アカデミアに留学。フレスコ(壁画の古典技法)を修得し独創的なスタイルを確立する。 1997年「銀嶺の女神」長野冬季五輪公式ポスター原画を制作する等、半世紀に亘って日本の現代画壇をリードし後進の育成にも尽力。現在、東京藝術大学名誉教授、日本藝術院会員。2014年文化功労者顕彰。 2021年文化勲章受章。2023年、若手美術作家を顕彰する「絹谷幸二芸術賞」を創設。■絹谷幸二 天空美術館について2016年12月「梅田スカイビル」内にオープンした最新の体験型ミュージアム。2021年度に文化勲章を受章した絹谷幸二氏の色彩豊かなフレスコをはじめとする絵画や立体作品を展示し、3DやVR映像など体験型コンテンツも存分に楽しめる絹谷幸二氏の単独美術館。館内には展示・体験スペースの他、フレスコ制作体験ができるワークショップスペース、快適空間のカフェ等も併設し、眺望も抜群な美術館。■2019年度より「全国美術館会議」、「日本博物館協会」の正会員に加盟。■フレスコ画を間近で見て、実際に創る「フレスコ体験」が、2019年度キッズデザイン賞を受賞。■国立大学法人 大阪教育大学と協同研究を行った対話型での美術館訪問・鑑賞授業サポート教材「アート と ともだち」が、2022年度キッズデザイン賞を受賞。■2022年より「キッズ絵画コンクール」を開催。第3回目である今年のテーマは「楽しい思い出~夢見る未来(ひと、自然、まち並みなど)」。審査委員長は絹谷幸二氏が務めます。(応募〆切:2024年1月31日(水)必着・締め切り厳守)【開館時間】10:00‐18:00、金曜日・土曜日・祝前日は10:00‐20:00(入館は閉館の30分前まで)【休館日】火曜日(ただし祝日の場合は開館し翌平日が休館)、年末年始、展示替え期間【入館料】一般1000円、大学・高校・中学生600円、小学生以下無料、団体・障がい者割引あり【所在地】〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階【お問い合せ】06-6440-3760(開館時間内)【公式サイト】 シンボルゾーン / 天空カフェ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日男性デュオの東方神起が28日、東京ドームで開催されたK-POP授賞式「2023 MAMA AWARDS」レッドカーペットに登場した。11月28日・29日の2日間開催される「2023 MAMA AWARDS」の初日のレッドカーペットに登場した東方神起。ブラックスーツ姿でオーラを放ち、チャンミンはゴールドのネクタイ、ユンホはドットガラのネクタイで華やかに。笑顔を見せながらフォトセッションに応じていた。CJ ENM主催の「MAMA AWARDS」は、1999年にMnetの「映像音楽大賞」としてスタートし、2009年に「MAMA」(Mnet ASIAN MUSIC AWARDS)に改称。2022年にはアジアを越えたグローバル音楽授賞式として「MAMA AWARDS」にリブランディングし、歴代最大スケールを更新した。
2023年11月28日11月13日、『第74回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表され、K-POP系グループの選出が多いと話題だ。紅白では過去、40組を超える海外出身の歌手が出場しているが、1度の出場数としては今回の6組が歴代最多となる。今回、本誌は20代~60代の400人にアンケート調査を実施。印象に残っている海外出身の白組歌手を聞いた。第3位に選ばれたのはアメリカ出身のジェロ(42)。08年と09年の2度出場し、『海雪』を歌った。「史上初の黒人演歌歌手」として多数のメディアに取り上げられたジェロは、母方の祖母が日本人で、デビュー当初から亡き祖母のために紅白出場を目指していたという。《日本語が綺麗で、声量がすごかったから》《外国人が演歌を歌うというのが珍しく、インパクトがあったから》《日本人のおばあ様を大切に思っているところが素敵》続いて第2位は韓国出身の東方神起。紅白に初出場した08年には『Purple Line』と『どうして君を好きになってしまったんだろう?』の2曲をメドレーで披露。その後も09年と11年の計3回の出場を果たしている。歌だけでなくビジュアルを評価する声が相次いだ。《歌もダンスもうまく、スタイルも良かったから》《ビジュアル、歌唱力共に最高でした》《コンサートでは見られない緊張感があった気がするし、東方神起が日本の紅白に出場してることが嬉しくて、普段あまり見ないのにしっかりと最後まで見ましたね》そして、第1位に選ばれたのはアメリカ出身で、17年に日本に帰化したクリス・ハート(39)。13年に松田聖子(61)とのデュエット曲『夢がさめて』で初出場を果たすと、翌14年には『糸』を披露。その圧倒的な歌声を絶賛する声が多かった。《外見からでは太く重い声が出そうなのに、繊細で線の細い透き通るような声がとても素敵で、うっとりしました》《クリスの優しく歌う表情がとても印象に残っている》《きれいなのびのある歌声。圧倒的な歌唱力》最終結果は下記の通り。【印象に残っている海外出身の白組歌手ランキング】1位:クリス・ハート 81票2位:東方神起 76票3位:ジェロ 49票4位:ポール・サイモン 41票5位:KISS(YOSHIKIとの共演) 34票6位:オースティン・マホーン(ブルゾンちえみとの共演) 22票7位:ザ・ベンチャーズ 15票8位:Shen(Def Tech) 14票9位:アルフレッド・カセーロ 12票9位:スモーキー・マウンテン 12票11位:チョー・ヨンピル 11票11位:Ryu 11票実施期間:’23年11月20日~11月21日調査対象:20代~60代 男女400人調査方法:WEBでのアンケート『WEB女性自身』調べ(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)
2023年11月22日2010年に映画化されたベストセラー小説を、エミー賞ノミネートの制作陣により実写ドラマ化したオリジナルドラマシリーズ「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」が、12月20日(水)よりディズニープラスにて独占配信。予告編とキービジュアルが解禁された。人間と神のミックスとして生まれた少年パーシー・ジャクソンは、最強の武器であるゼウスの“雷撃”を取り戻してオリンポスの神々の全面戦争を止めるため、アメリカ中を旅する冒険に出る。母親を亡くしたパーシーは、半神の子どもたちの聖地であるキャンプに参加するが、自身も半神であることを知り、出自と向き合うこととなる。旅の仲間となったアナベスとグローバーの助けを借りながら、パーシーは世界の中に自分の居場所をどうみつけるのか、母親に再会できるのか、そして自分が何者であるべきなのか、という自分が追い求める3つの問いの答えに近づいていく。原作は、エドガー賞受賞作家リック・リオーダンによって執筆されたベストセラー小説シリーズで、2010年にも『ホーム・アローン』のクリス・コロンバス監督、ローガン・ラーマン主演によって映画化。今回はそんな原作をドラマシリーズとして新たに映像化。主演パーシー役を務めるのは『アダム&アダム』でライアン・レイノルズと共演した新進気鋭俳優ウォーカー・スコーベル、冒険の仲間のアナベス役に『ビースト』のリア・サヴァ・ジェフリーズ、グローバー役に『12人のパパ』のアーリアン・シムハドリというフレッシュスター。オリンポス十二神の1人ヘルメス役に『ハミルトン』『メリー・ポピンズ リターンズ』のリン=マニュエル・ミランダ。全能の神ゼウス役に『ジョン・ウィック』シリーズで知られる故ランス・レディックなど、ベテラン俳優が終結。クリエイター・製作総指揮には、エミー賞ノミネートの「ザ・オールド・マン~元CIAの葛藤」のジョナサン・E・スタインバーグと共に原作者のリック・リオーダンも自らあたる。今回初公開されたキーアートは、主人公パーシー・ジャクソンが大波を背景に、光り輝く剣を地面に突き刺している、パーシーの意思が強く表れているビジュアル。初公開された予告編では、博物館にあるメデューサの首を持つペルセウス像を母と共に眺める子ども時代のパーシー・ジャクソンから始まり、「君は特別だ。自分の力に気づくときが、いつか来るだろう」と言われてからは神々や怪獣たちの世界を目の当たりにするようになっていく様子が。そして神々の最強の武器であるゼウスの“雷撃”が盗まれ、ついにパーシー・ジャクソンの力が必要になる時がやってくる。それを取り戻して神々の全面戦争勃発を阻止するという大きな使命を受けたパーシー・ジャクソン。その重大な任務をやり遂げることができるのか、期待が高まる。「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」は12月20日(水)より初回一挙2話、毎週水曜ディズニープラスにて配信開始(全8話)。(シネマカフェ編集部)
2023年11月21日近鉄百貨店が運営する台湾発のライフスタイルショップ神農生活と、“神農さん”の愛称で親しまれる少彦名神社は、昨年に続き合同で「神農祭」を開催します。神農生活では少彦名神社所蔵の神農像を売場内に設置し、少彦名神社や神農祭の由来を紹介するほか、試食・試飲イベントを開催します。少彦名神社では、五葉笹に張り子の虎と御札をつけた「神虎笹」を、「健康むすめ」巫女や北新地芸妓がご参拝の方に授与します。また、神農生活でお買上げの方には「神農祭限定福銭」をプレゼントします。神農表1: 張り子の「神虎」表2: ■ <開催概要>【開催期間】神農生活 2023 年11 月15 日(水)~11 月28 日(火)少彦名神社 2023 年11 月22 日(水)・23 日(木・祝)【開催場所】あべのハルカス近鉄本店タワー館10 階「神農生活」少彦名神社(大阪市中央区道修町2丁目1)■ 合同の「神農祭」によるイベント・取り組み神農像〇神農像の特別展示少彦名神社所蔵の神農像を神農生活に展示します。【実施場所】神農生活 売場内〇少彦名神社や「神農祭」の紹介1822 年から続く少彦名神社の「神農祭」を写真やパネルを使って展示・紹介します。【実施場所】神農生活 売場内福銭〇福銭のプレゼント少彦名神社の神農祭限定福銭をプレゼントします。【実施日】11 月22 日(水)・23 日(木・祝)【実施場所】神農生活【対象】 神農生活 物販レジでお買上げの方、各日先着100 名さま〇Oolong Market 茶市場のメニューを10%OFF で提供【開催期間】11 月22 日(水)~28(火)少彦名神社の授与物を提示していただくと、Oolong Market 茶市場のメニューを10%OFF で提供します。■ 神農生活でのイベント・取り組み〇試食・試飲イベントを開催します●神農の精神である、「自分で実際に食べてみて判断」にのっとり試食イベントを開催【開催期間】11 月18 日(土)、19 日(日)、23 日(木・祝)、25 日(土)、26 日(日)台湾茶、台湾など人気食品の試食、試飲を実施いたします各日 11:00~13:00【開催場所】神農生活 イベントスペース〇健康をテーマに体験会を開催します●食べるお茶ともいわれる「ナツメ」、「龍眼」などを使った漢方茶試飲イベントを開催【開催期間】11 月23 日(木・祝)13:00~16:00【開催場所】神農生活内 Oolong Market 茶市場客家擂茶の体験会(イメージ)●「食べる健康茶」客家擂茶の体験会【開催日時】11 月25 日(土)・26 日(日) 各日11:00~12:00 14:00~15:00【開催場所】神農生活内 Oolong Market 茶市場台湾製ごま油「TAIWAN NeeL」(イメージ)●台湾製ごま油「TAIWAN NeeL」の販売会を開催【開催日時】11 月22 日(水)~28 日(火)【開催場所】神農生活 イベントスペース■ 少彦名神社でのイベント〇「神農祭」11 月22 日(水)・23 日(木・祝)神農祭は「薬祖講」の行事として大阪市無形文化財(民俗行事)に指定されており、「大阪の祭りはえべっさんに始まり神農さんで終わる」と言われるように「とめの祭」とも呼ばれています。神農祭は文政5年(1822 年)に大阪でコレラが流行した際に、薬種仲間が病除けの薬として、「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り、「神虎」(張り子の虎)のお守りを一緒に神前祈願の後、施与したことに由来するといわれています。現在では、五葉笹に張り子の虎と少彦名神社の御札をつけた張り子の虎を家内安全無病息災の御守として授与しています。また、今年も道修町の通りに露店が出店、ゆるキャラパレードも開催します。●「健康むすめ」巫女による神虎笹の授与【開催日時】11 月22 日(水)・23 日(木・祝) 10:00~18:00●北新地芸妓「小琳・清一」による神虎笹の授与【実施日時】11 月22 日(水) 13:30~16:00表3: 表4: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月10日「東方神起」ユンホが「aespa」のカリナと共演したミュージックショートフィルム『NEXUS』(キム・ヒョンス監督)が、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)」が開催する「秋の国際短編映画祭」韓国特集プログラムにおいて特別上映されることになった。米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭となるSSFF & ASIAの「秋の国際短編映画祭」。映画祭会場の大きなスクリーンで上映されるのは初となるミュージックショートフィルム『NEXUS』は、ユンホの3rdミニアルバム「Reality Show」の発売と同時に公開されている作品。アルバムの楽曲を基に、現実と仮想空間を行き来できる近未来時代のメタバース世界「NEXUS」で巻き起こるノア(ユンホ)と、AIガイド・セラ(カリナ)の物語を、多数のミュージッビデオと広告を演出担当してきた監督キム・ヒョンスが映画的な世界観で演出した。キム・ヒョンス監督なお、10月20日(金)の上映回にはスペシャルMCとして、元「超新星」のソンモも登場する。『NEXUS』あらすじ2048年、高度情報化した社会とAIの発展によって、人間の生活は変化された。人と人が交流することは極めて珍しくなり、各自が望む姿をメタバース世界の中で行う。自宅に閉じこもって3年になるノア(ユンホ)。彼は生命維持のための最低限の時間を除いた全ての時間をネクサスの中で過ごしている。いつものようにネクサスを探検していた彼は仮想空間の中に閉じ込められてしまい、AIセラ(カリナ)に助けを求めるが、彼女からの答えは返ってこない。現実から抜け出して仮想空間に属したい人間と、その中から離れて人間になりたいAIセラ。ふたりの話を近未来の背景とメタバースで盛り込んだ。『NEXUS』は10月20日(金)18時40分~(上映+トーク)、10月21日(土)14時40分~(上映のみ)東京都写真美術館にて上映。「SSFF & ASIA 2023秋の国際短編映画祭」期日および会場<オンライン会場>オンライン・グランドシアター9月28日(木)~10月27日(金)オンラインサテライト会場:1.「DOOR」 シアター 期間同上2.ブリリア ショートショートシアター オンライン10月4日(水)~4週に渡りハロウィン特集<リアル会場>赤坂インターシティ コンファレンス 10月17日(火)東京都写真美術館ホール 10月19日(木)~22日(日)サテライト会場 :1.東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場(HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023内上映)10月13日(金)~22日(日)2.シアターギルド代官山 10月16日(月)~18日(水)※プログラムにより上映開始時間が異なります。ウェブサイトにてご確認ください。(シネマカフェ編集部)
2023年10月12日松江しんじ湖温泉【松江の台所こ根っこや】松江【海鮮串焼き満天】松江【茜どき 松江駅前店】松江【日本海の幸漁火】松江【海鮮鉄板やまおか食堂】松江しんじ湖温泉【松江の台所こ根っこや】宍道湖一望の絶景ロケーション。こだわりの島根食材と地酒に舌鼓最後の一滴までおいしい『しじみの酒蒸し』は、しじみエキスたっぷり一畑電車・松江しんじ湖温泉駅から徒歩3分の【松江の台所こ根っこや】は、花火大会会場の宍道湖畔という最高のロケーション。のどぐろや島根和牛など、ご当地食材を使った逸品はもちろん、ボタンエビに目を見張る『海鮮丼ランチ』や旬魚の『手まり寿司ランチ』など、昼のメニューも魅力たっぷりです。柿の木の一枚板を使用したカウンター席もあり。重厚感も満点カウンター席やボックス席から、郷土の素材をメインとした会席コースをゆったり楽しみたいテーブル座敷や掘りごたつ式の座敷までタイプはさまざま。いずれも竹や木の風合いを活かした落ち着いた雰囲気で統一されています。島根の希少な地酒『超王禄』など、こだわりの地酒にも注目です。松江の台所こ根っこや【エリア】松江市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】松江しんじ湖温泉駅 徒歩3分松江【海鮮串焼き満天】山陰産鮮魚を「お刺身」or「串焼き」で。多彩な味わいが自慢『山陰産白いか姿盛り(丸一匹)』も地元直送ならではのお値打ち価格JR松江駅から徒歩5分の【海鮮串焼き満天】は、地元で「白いか」と呼ばれる真いか(剣先いか)や日本海で獲れたのどぐろなど、鮮度抜群の高級食材が手軽に味わえる1軒です。ひと手間加えた新鮮な極上素材をじっくりと焼き上げる『海鮮串』も自慢。特製の自家製ダレがたまりません。冷酒がメインの島根の地酒がズラリ。松江地ビールも楽しめますウッド調のシックなカウンター席、暖簾で仕切られた半個室のテーブル席、最大30名まで利用可能な落ち着いた個室など、人数やシーンで選べる座席を用意。オシャレな雰囲気も人気の秘密です。店長とオーナーが選び抜いた島根の地酒も多数。海鮮の味わいが深まるセレクトが深夜まで楽しめます。海鮮串焼き満天【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3200円【アクセス】松江駅 徒歩5分松江【茜どき 松江駅前店】絶品の創作&郷土料理!沿岸から奥出雲までの島根名物そろい踏み抜群の脂ののりがお酒の肴に最適!『【名物】浜田産のどぐろの一夜干』地物の魚を使った刺身に干物をはじめ、和洋中を折り混ぜた100種もの創作料理が楽しめる【茜どき 松江駅前店】。JR松江駅から徒歩3分の立地も魅力です。『境港産炙り〆鯖半身盛り』や1日10食限定の『とろける島根和牛ステーキ』など、名物が目白押し。締めは『奥出雲十割そば』で決まりです。90分の飲み放題プランが人気。個室なら隣席に気兼ねなく楽しめます人気は、窓に面したオシャレな雰囲気の2名用カウンター席や、リラックスできる掘りごたつ式の座敷。半個室やテーブル席などもワンランク上のゆとりの空間となっています。島根の地酒は10種以上のこだわりの品ぞろえ。深夜までオープンなので、花火大会の後でも時間を気にせず過ごせます。茜どき 松江駅前店【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】800円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】松江駅 徒歩3分松江【日本海の幸漁火】料理人厳選の旬魚と島根県産素材を堪能。豊富な地酒も話題日本海を中心とした、酒に合う海の幸を厳選『日替わり漁火のさしもり(3種)』JR松江駅から徒歩5分と、花火大会会場にも便利な【日本海の幸漁火】の自慢は、日本海で獲れた新鮮な海の幸。特に、二晩ほど寝かせて旨みを最大限に引き出した刺身は、最初に注文したい逸品です。山陰屈指の鶏「大山鶏」や料理人が厳選した「宍道湖産しじみ」など、他にも名物が盛りだくさん!19名が座れるロングカウンター。飲み放題の宴会なら掘りごたつ席がオススメ昭和レトロな居酒屋を彷彿させる懐かしい店内のメインは、オープンキッチンを囲む長いカウンター席とテーブル席。さらに、落ち着いて過ごせる掘りごたつ式の座敷も用意されています。料理との相性から選ばれた島根県産の日本酒は22種、焼酎も2種あり。季節に応じて楽しむことができます。日本海の幸漁火【エリア】松江駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】松江駅 徒歩5分松江【海鮮鉄板やまおか食堂】素材の魅力を引き出す鉄板焼き。季節の旬食材で島根の味覚めぐり絶妙な焼き加減で素材の持ち味を引き出す『A5ランク島根和牛ステーキ』島根県の海・山・里の豊かな食材がたっぷり味わえる【海鮮鉄板やまおか食堂】は、JR松江駅から徒歩4分。漁師直送の新鮮な海の幸から採れ立ての旬の地野菜、ブランド牛・島根和牛などが鉄板焼きを中心としたメニューで満喫できます。季節を盛り込んだコースも人気。“おまかせ”で楽しめます。料理の完成を五感で楽しむ、オープンキッチンのカウンター席古民家風の温かみのある店内は、入りやすさも居心地も抜群。気軽に利用できるカウンター席やテーブル席に加え、趣の違う落ち着いた個室も完備しています。島根の地酒はもちろんワインが豊富にそろうのも特長。4名以上のコースなら飲み放題を追加することもOK。花火大会の余韻を楽しむのにぴったり。海鮮鉄板やまおか食堂【エリア】松江駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】松江駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年07月28日東方神起の約3年ぶりとなる全国アリーナ&ドームツアー『東方神起 LIVE TOUR 2023 ~CLASSYC~』が6月25日、東京ドーム公演にて最終日を迎えた。2023年2月の愛知・日本ガイシホールを皮切りに全国8都市16公演のアリーナ公演と京セラドーム大阪2DAYS、東京ドーム公演2DAYSとで約30万人を動員した今回のツアー。約3時間半に渡る公演では、新曲「Lime & Lemon」から15年ぶりに披露した「CLAP!」まで、YUNHOとCHANGMIN、そして会場のファンと“最上級”“一流”のステージを作り上げるという意味が込められた今回のツアータイトル“CLASSYC”の名にまさにふさわしい圧巻のステージを披露し、会場に集まった約45000人を魅了した。また、東方神起は今回のドーム公演で、東京ドーム公演“30回”、全国ドーム公演“89回”という偉業を達成し、いずれも海外アーティストとしては最多の公演数を記録した。東方神起の新シングル『Lime & Lemon』は、6月28日(水) にリリースされる。<リリース情報>NEW SINGLE『Lime & Lemon』6月28日(水) リリース<A/Lime盤>CD+PHOTOBOOK【初回限定豪華盤】(スマプラ対応)価格:2,310円(税込)<B/Lemon盤>CD+PHOTOBOOK【初回限定豪華盤】(スマプラ対応)価格:2,310円(税込)<C>CD ONLY【Bigeast盤】(スマプラ対応・数量限定)価格:1,100円(税込)【CD収録】※全形態共通・Lime & Lemon・Sentimental Mood・Lime & Lemon -Less Vocal-・Sentimental Mood -Less Vocal-配信リンク:詳細はこちら:<番組情報>東方神起 × WOWOW スペシャル特集生中継の模様を28日(水) 23:59までWOWOWオンデマンドにて見逃し配信中8月末には東京ドームのスペシャルダイジェスト&インタビュー放送・配信詳細はこちら:
2023年06月26日コンピュータゲームの企画・開発・販売を行う株式会社メビウス(所在地:東京都三鷹市、代表取締役:森 麻子)は、東方Projectの二次創作作品『「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック』の数量限定版の同梱物の内容を公開いたします。また、公式サイトでは店舗特典の一覧も公開開始いたしました。ゲームパッケージ■限定版内容説明・特別パッケージ限定版では、以下を特別ボックスに同梱しております。・ゲームパッケージ『「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック』『「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック』のゲームソフトになります。100時間以上お楽しみいただけるRPGが2本セットになっております。・「東方蒼神縁起V」サウンドトラック名曲が多いと言われております「東方蒼神縁起V」のサウンドトラックになります。CD3枚組を予定しております。・「東方幻想魔録W」サウンドトラック初のCD化となります「東方幻想魔録W」のサウンドトラックになります。CD4枚組を予定しております。・「東方蒼神縁起V」副読本開発スタッフによる「東方蒼神縁起V」の解説本となります。ゲーム内に登場するキャラクターほぼ全てにコメントが準備されています。「東方蒼神縁起V」を更に掘り下げた副読本です。■作品解説●「東方蒼神縁起V」<物語>視界を霞ませる程の濃霧が、再び幻想郷中を覆ったのだ。しかし、かつて起こった紅霧異変とは異なり霧の色が違えば、日光を遮る程のものでもなくまた、それにより苦しめられていたのは「妖怪」だけであった。妖怪のみが倦怠感や発病を訴えたのだ。これは新たな異変なのか…?苦悶の声が響き渡る中、今、幻想郷が動き出す。<システム>『東方蒼神縁起V』はサークル苺坊主により制作された古き良き時代の流れを汲む本格的なRPGとなります。5人パーティーによるターン制コマンドバトルという一般的なシステムの中でどこまで面白い戦闘ができるか、簡単かつ楽しめる成長システムとなるかを追求して作られています。レベルを上げてゴリ押しで進むのではなく、敵の弱点や行動を把握し、適切な仲間と特技を選んで戦っていくRPGです。やりこみコンテンツも充実しており、ゲームボリュームでは期待にお応えできます。●「東方幻想魔録W」<物語>- 神隠し -幻想郷に夏と共に怪異が起こり始めた。幻想郷から様々なものが、次々とその姿を消して行っているのだ。それは妖精・人間等といった、生き物から始まり、果ては建物等といった、無機の存在にまで至る。その正体不明の怪異に、戦慄が走っていく幻想郷。これは異変なのか……?謎の怪異に今、四人の人物が動き出す。四人の主人公から一人を選び、幻想郷全土を巻き込んだ「神隠し」の異変を解決せよ!「式神」と呼ばれる仲間は百人以上。自分だけの式神の組み合わせで異変を解決に導こう!<システム>骨太な構成はそのままに仲間にした式神を装備できる「式神システム」を採用。式神により使用できるスキルや特殊能力を利用して戦闘を制覇しよう。■製品情報タイトル :「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパックハード :Nintendo Switchジャンル :RPG発売日 :2023年7月27日(木)価格 :通常版6,578円(税抜5,980円)限定版14,278円(税抜12,980円)開発 :ハチクマソフト著作権表記:(C)上海アリス幻樂団(C)2016-2023 Mediascape Co.,Ltd./(C)Hachikumasoft.Published by mebius.※「東方蒼神縁起V」「東方幻想魔録W」は東方Projectの二次創作作品です。東方Projectの著作権は上海アリス幻樂団にあります。・「東方蒼神縁起V」&「東方幻想魔録W」ダブルパック 公式ページ ・株式会社メビウス ・株式会社メビウス Twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月09日アーティスト、俳優としても活躍する「東方神起」ユンホのバラエティ番組「東方神起ユンホの発明王」が、U-NEXTにて5月26日(金)より独占配信される。本番組は、複数の特許を取得するほど発明好きで有名なユンホが日常の不便を解消する便利グッズの発明に挑む番組。発明に協力してくれるゲストを探しながら、発明に向けて試行錯誤を繰り返していく。例えば、靴を脱がずに家に上がるアイテムやチキン屋のチキンを食べやすくするアイテムなど、ユニークな発明が続々と登場。発明に没頭するユンホとスタッフとの、番組ならではのやりとりも見どころとなっている。「東方神起ユンホの発明王」5月26日(金)12:00よりU-NEXTにて配信開始(全7話)。(text:cinemacafe.net)
2023年05月26日DCユニバースの最新作『シャザム!~神々の怒り~』のBlu-ray&DVDが、7月19日(水) に発売されることが決定した。2019年に公開された『シャザム!』の続編となる本作は、古代の魔術師より神々のパワーを授かったが、中身はコドモの主人公・シャザムと神々との戦いを描いたバトル・アドベンチャー。Blu-ray&DVDには、メイキングやシーン解説など、90分を超える映像特典が収録される。主要キャストはシャザム役のザッカリー・リーヴァイ、ビリー役のアッシャー・エンジェル、フレディ役のジャック・ディラン・グレイザーらが前作から続投。さらに、シャザムが激怒させてしまい地球へ襲来する“アトラスの娘”の長女・へスペラ役をヘレン・ミレン、次女・カリプソ役をルーシー・リュー、三女・アン役をレイチェル・ゼグラー、そしてサプライズ登場することでも大きな話題となったワンダーウーマンをガル・ガドットが演じる。監督は前作に引き続きデビッド・F・サンドバーグが務める。また日本語吹替版キャストも豪華な面々を起用。主人公・シャザム役を宮野真守、ヘスペラ役を戸田恵子、カリプソ役を朴璐美、アン役を鬼頭明里が演じるほか、前作にも参加した緒方恵美(ビリー役)、阪口大助(フレディ役)、杉田智和(魔術師シャザム役)、平野綾(メアリー/スーパー・メアリー役)が続投する。併せて、宮野が本作の吹替に向けた熱い思いを語るインタビューが到着。今回、シャザムの吹替声優をオファーされて「うれしかったですね」と笑顔を見せた宮野は、「前作も楽しく観させていただいていたんですが、まさか自分にオファーが来るとは思っていなかったので。光栄に思います」と喜びのコメント。そして「シャザム!」シリーズについて「子どもがスーパーパワーを持ったらどういう展開になるんだろうというコメディ的な要素が魅力」と切り出した宮野は、今回の最新作を「でも更に今回は彼らがヒーローになってからの話なので、彼らなりに自分のパワーと向き合い、自分たちにできることにまっすぐに向き合うようになる物語となっています」と説明する。大人の事情がわからず、“神々”を怒らせてしまったシャザムは、巨大ドラゴンを引き連れて地球に襲来した“アトラスの娘”三姉妹との戦いを余儀なくされる。「本来ならここで壮絶な戦いになりそうなんですけど、その戦い方が子どもっぽくて、そこすらもコメディになるというか。もちろん子どもだからうまくいかないこともたくさんあるし、失敗してばかりなんですけど、それでも真摯にヒーローに向き合おうとするその姿が、僕にはとても愛おしく感じられて。僕たちも普段の暮らしの中でうまくいかないなと思うことも多いと思うんですけど、その中で自分が大切にしていることは何なのか、一緒に考えてくれるような、温かい作品だなと思いました」という。今回の吹替に挑むにあたり、「家でめちゃくちゃ練習しました」と明かした宮野。「もちろんそれは声優として、いつもやってることではあるんですけど、今回のシャザムに関して言うとザッカリーさんの表現が面白すぎたということがあります。そして自分自身が今、吹替をやる上で大事にしていることが、どんどんアップデートされているというか」。もともと彼の声優としてのキャリアは、海外ドラマ(『わたしはケイトリン』)の吹替から始まっている。「1年のレギュラーだったんですけど、その時は右も左も分からず、とにかく音響監督さんの言うことに食らいついてなんとかやっていたんですけど、その中でも自分なりにこうやりたい、というような思いが湧いてきたんです。それこそ(本作主人公の)ビリー少年がスーパーパワーを得たように、僕も18歳の時にアフレコというパワーをもらったんです」。そうしていろいろな作品に携わるうちに、自分なりのスタイルを探り当てていったという宮野。だが近年は実写作品や、舞台などに立つ機会も増えて「自分の肉体でやることの難しさをさんざん味わったからこそ、ザッカリーさんの表現がものすごく尊く感じられたというか。どういうアプローチであれを出しているんだろう、というのがすごく興味津々だった」という。それゆえに「僕が吹替を担当させていただくなら、今までのノウハウも全て注ぎ込んだ上で、どうにかザッカリーさんの表現に食らいついて、ザッカリーさんの表現に一番面白く寄り添おうと思った」という宮野。「ここでこういう表情をしてるんだとか、急に大声を出すとか、急に静かになるんだなとか。まずはザッカリーさんの表現を研究して、それを台本にしっかりとメモしました。もちろん英語と日本語は違いますし、アフレコというのはものまねではないので、それらの想いをしっかりと咀嚼してアプローチをしていきました」と振り返った。さらに、彼にとっての印象的なDCヒーローについて聞いてみると、バットマンだという答えが。「中学校の時に、2対2くらいで初めてデートで見に行ったのが『バットマン』だったと思います!」と振り返った宮野は、「デートというよりも、みんなで映画見に行こうぜ、くらいの感覚だったかもしれないですが。そういう意味でもDCヒーローだと、バットマンが印象に残っていますね。バットマンのCDも持っていましたし、やっぱりカッコいいなと思いますね」と笑顔で付け加えた。<リリース情報>『シャザム!~神々の怒り~』7月19日(水) Blu-ray&DVD発売※同日、Blu-ray&DVDレンタル開始●ブルーレイ&DVDセット(2枚組):5,280円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』ブルーレイ&DVDセット ジャケット●【初回仕様】ブルーレイ&DVDセット(2枚組/ブックレット付):6,380円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』【初回仕様】ブルーレイ&DVDセット 展開図●【初回仕様】4K ULTRA HD&ブルーレイセット(2枚組/ブックレット付):8,580円(税込)『シャザム!~神々の怒り~』【初回仕様】4K ULTRA HD&ブルーレイセット 展開図【映像特典内容】●メイキング ●隠れ家●愉快な現場 ●アトラスの娘たち●シーン解説 ●神話の要素●チーム再集結 ●未公開シーン集公式サイト: LOGO, SHAZAM! and all related characters and elements (C) & ™ DC. Shazam! Fury of the Gods (C) 2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
2023年05月19日ディズニープラスのコンテンツブランド「スター」で5月17日(水)より第3話&第4話が配信される「私たちの人生レース」から、メインキャストのイ・ヨニ、ホン・ジョンヒョン、ムン・ソリ、チョン・ユンホ(東方神起)、そしてイ・ドンユン監督が登壇した会見レポートの模様が到着。また、早くも話題を呼ぶユンホ演じるCEOソ・ドンフンの場面写真も解禁された。配信開始に先立ち、5月8日、韓国・ソウルで制作発表会が開かれた本作は、大企業の広報部に採用されたスペックゼロのヒロインが、キャリア、友情、恋愛に悩みながら、一流広報家になるべく奮闘する姿を描くオフィスサクセスストーリー。まず、タイトル(原題「R.A.C.E」)にはちょっとした仕掛けがあると語ったのはイ・ドンユン監督。「RACEは単なる“レース”ではなく、広報に必要なリサーチ(R)、アクション(A)、コミュニケーション(C)、エバリュエーション(E)の頭文字をとったもの。広報の話であるということを暗に示しています」と話すと、チョン・ユンホは驚いた様子で「そんなたくさんの意味が入っているとはいままで知りませんでした。常に学びがあることをありがたく思います」と、新たな発見を喜んだ様子。イ・ヨニ、同世代には「何か成果をあげなければいけない立場の人も多い」主人公ユンジョを演じるイ・ヨニは、これがオフィスドラマ初挑戦。出演を決めたきっかけについて問われると「シナリオを読んだとき、私と同じ世代の会社員たちが経験している苦悩のようなものがよく表れていると思いました。ユンジョというキャラクターを通じ、同世代の人々の思いを代弁したいと思ったんです」とコメント、「私たちの世代は、そろそろ何か成果をあげなければいけない立場の人も多いと思います。役職によるプレッシャーや辛さのようなものを、ユンジョを通じて表現できたらいいと考えました」と明かした。役作りはリアリティにこだわったという。「脚本家さんが貸してくださった本を読みました。広報の仕事や広報として働く人々のプライベートを書いた本で、実情がよくわかりました。また周りの友人たちに会社員生活について話を聞いたりもしました」というイ・ヨニ。ハツラツと仕事に取り組むユンジョの姿を体現するため、久しぶりにショートカット姿に。そんなイ・ヨニについて、ムン・ソリは「撮影をする前は、かよわくて“コスモスのような”女の子だと思っていたのですが、とてもしっかりしていて、声も情熱にあふれた方でした」と賞賛。監督も「堂々として決断力のある方で、ユンジョにぴったりだと思いました。実際の撮影でも完璧に演じ切っていましたね」と絶賛した。イ・ヨニ&ムン・ソリ撮影をする中で、会社員の気持ちを理解する場面もあったという。「ずっと座ってデスク業務をしていると、なんとなく“早く帰りたいな”という気持ちになったんです。早く金曜日にならないかなとも思ったし。一番考えたのは、“ランチ、何を食べようかな”(笑)。共演者の方々と集まると、よく“今日の昼、何食べる?”と話していましたね」。前作では“人事部”のムン・ソリ、「広報部もなかなか大変でした」また、ユンジョの学生時代からの親友で、大企業「セヨン」の“広報部エース”として活躍するジェミン役のホン・ジョンヒョンは、役柄について「スペックはなくとも情熱いっぱいのユンジョとは反対に、ジェミンは“仕事はきちんとするけれどもプライベートも重要だ”と考えるタイプ」と分析。ホン・ジョンヒョン「撮影に入る前は期待と同時に心配もあったのですが、会社員という知らない世界に触れられたのは楽しかったです。オフィスという一つの空間でたくさんのシーンを撮るのも新鮮でした。会社での顔とプライベートの顔。二つの顔を演じることができたので感謝しています」と、役者としてやりがいを感じたと話した。ベテラン俳優のムン・ソリが演じたのは、業界をリードするPRのスペシャリストとして世界的に注目を浴びるク・イジョンを演じている。「大丈夫じゃない大人たち~オフィス・サバイバル~」(21)に続き、これが2度目のオフィスドラマ。大企業「セヨン」にヘッドハンティングされたイジョンが、古い体質の会社をどう変えていくのかは、ドラマの軸の1つとなっている。ムン・ソリ「広報を素材にしているところに興味が湧きました。前回は人事部で働くキャラクターを演じたので、広報部はどんな感じなのだろうか、と(笑)けれど、広報部もなかなか大変でしたね。撮影では、“老害”にならないようにするにはどうしたらいいか、と考えていました。ここにいる3人が、私がいるせいでやりにくいと思ってしまったらいけないので、“現場に行ったらできるだけ口をふさいでおこう。静かに演技して、終わったらすぐに帰ろう”と思っていました」と茶目っ気あるコメント。ただそうは言っても、存在感と信頼感は絶大だったようだ。イ・ヨニは、「初めてお会いしたときには、ときめきと嬉しさでいっぱいでした。ユンジョにとってイジョンがロールモデルであるのと同じように、私にとってもムン・ソリさんは憧れの存在。自分からはなかなか話しかけたりはできませんでしたが、一度だけ“先輩、よろしくお願いします”とお酒をつがせていただいたことを思い出します」と目を輝かせる。チョン・ユンホが「後輩たちが緊張しないように気を遣ってくださり、歩幅を合わせてくださる姿がカッコいいと思いました」と述べると、ホン・ジョンヒョンも「会食の時にも面白い話をたくさんしてくださるムードメーカーのような存在でした」と証言。後輩たちからの誉め言葉の嵐に、ムン・ソリはうれしそうな顔を浮かべていた。日本ツワー中に本読みも!ユンホは「本当に情熱溢れる方」チョン・ユンホ(東方神起)が演じるのは、広告代理店を経営するCEOソ・ドンフン。「ソ・ドンフンは、“社員の幸せが会社の幸せ”というファンタジーを持っている人物です。ドンフンが経営するような会社に出会えたらどんなに幸せだろうと思いながら、撮影に臨んでいました」と語る。すると、すかさずイ・ヨニが「(そんな会社は)ないと思いますよ」とひと言。「撮影をする中で“法人カードの偉大さ”に気づきました。法人カードを置いて退勤すると、社員たちが喜ぶんですよ」と話した際には、ホン・ジョンヒョンが「(社員が余計な気を使わないよう、ドンフンは)会食も1次会で帰るしね」と付け加え、「理想のCEO」っぷりを強調した。ムン・ソリは、「初めての台本読みの時、ユンホさんがコンサートのために日本にいたので、オンラインで繋いでやったんです。ユンホさんが画面上で“こんにちは。ソ・ドンフンです”と言ったとき、本当にCEOのように見えました。海外出張中のCEOという感じ!」と話すと同時に、「初めて会ったあと、ユンホさんから携帯メッセージが送られてきました。“先輩、僕ユンホです”と。私はびっくりして、“ユノ・ユンホ”(韓国での芸名)からメッセージが来たなんて!“と送り返しました」と知られざるエピソードを公開した。常に全力を尽くすところから「情熱マンスール」という修飾語を持つチョン・ユンホに、「テレビ用に作られたキャラクターなのではないかと思ったりもしていたのですが、本当に情熱溢れる方でした」とイ・ドンユン監督。「撮影の合間に日本ツアーがあり忙しかったと思うのに、大変なそぶりは少しも見せず、プロフェッショナルに仕事をしてくれました」と明かした。登場人物それぞれの“人生レース”について描いている本作。人生について質問が及ぶと、「今、やっと中間地点に入ったところという気持ちもあり、今がスタートだという気持ちもあります」とイ・ヨニ。さらに、「人生の目的地はどこだかわかりません。けれども、自分が好きな人たちと目を合わせながら人生を歩んでいる、という気がしています。それが一番幸せなことではないでしょうか」というムン・ソリの含蓄ある言葉には、登壇した全員が大きく同意。チョン・ユンホは「先輩の次に話すのはプレッシャーですが」と前置きをし、「人生は誰と一緒に歩むのか、それが重要なのではないかと思います。僕はいいペースメーカーと一緒にいることができていると思いますし満足しています」と仕事仲間との絆をアピールした。チョン・ユンホユンジョの成長とともに期待されるのが、ユンジョのロマンス模様だろう。「誰とロマンス模様を繰り広げるのか、はたまた誰ともロマンスはないのか」とMCに問われると「どうでしょう?」「どうなんでしょうかね?」と言葉を濁すイ・ヨニとホン・ジョンヒョン。その様子を隣で見ていたチョン・ユンホは「気になる方は、リアルタイム視聴をお願いいたします」とまとめ、視聴者の好奇心をくすぐる。最後は「ユンジョがどのように成長していくのか、見守っていただけると幸いです」(イ・ヨニ)、「ユンジョ、ジェミン、ドンフンの三人のテンポのいいやりとり、そして甘い恋愛模様、ドタバタな様子を楽しんでご覧いただけると思います」(ムン・ソリ)、「コミュニケーションが上手く取れていない会社に入ったユンジョの孤軍奮闘記です。たくさんのご視聴、よろしくお願いいたします」(監督)と、それぞれアピールしていた。「私たちの人生レース」は毎週水曜日2話ずつディズニープラス スターにて独占配信中(全12話)。(text:cinemacafe.net)
2023年05月17日