「桜ミルク」について知りたいことや今話題の「桜ミルク」についての記事をチェック! (1/17)
「東京ミルクチーズ工場(TOKYO MILK CHEESE FACTORY) カウカウキッチン(Cow Cow Kitchen)」から、期間限定スイーツ「ミルクパイ 宇治抹茶」が登場。2025年5月30日(金)より、エキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店にて発売される。2種のクリーム入り「ミルクパイ 宇治抹茶」サクサクのパイに、北海道産ミルクを使用した特製ミルククリームをたっぷりと詰め込んだ「カウカウキッチン」の看板メニュー「ミルクパイ」。今回は、初夏にぴったりのフレーバーとして、「ミルクパイ 宇治抹茶」がラインナップする。サクサクのパイの中には、“宇治抹茶クリーム”と“北海道ミルククリーム”の2つのクリームをイン。抹茶らしい苦みや、生クリーム・マスカルポーネチーズ・練乳によるまろやかな味わいが絶妙なハーモニーを奏でる、この時期ならではの味わいとなっている。【詳細】「ミルクパイ 宇治抹茶」発売日:2025年5月30日(金)~期間限定販売店舗:エキア北千住店、アトレ秋葉原1店、ルミネ大宮店価格:1個 380円、6個セット 2,280円
2025年05月24日北海道・網走郡の「ひがしもこと芝桜公園」が5月22日、公式Xを更新。園内の芝桜が“ほぼ満開”となり、いよいよ見頃を迎えたと伝えている。【画像】丘に広がる“春のじゅうたん”札幌・滝野すずらん公園でチューリップ満開同園は、藻琴山のふもとに広がる芝桜の名所で、毎年5月から6月にかけて一面がピンクのじゅうたんに。投稿によると現在、「南向き斜面が九分咲き、西向きが八分咲き、平地は九分咲き」とのことだ。園内には芝桜を見下ろせる小高い丘があり、キャンプやゴーカート、釣り堀も楽しめるレジャースポットとしても人気である。こちらは昨日5月21日(水)の #ひがしもこと芝桜公園 です!開花状況は、南向き斜面「九分咲き」、西向き斜面「八分咲き」、平面「九分咲き」となり、今が見頃となっております☺️お猿の「タオ君」に代わり「Gen君」が来てくれています!5月25日まで頑張ってくれますので皆さん会いに来てください✨ pic.twitter.com/drNIAmkh2n — ひがしもこと芝桜公園【公式】 (@higashimokoto_s) May 22, 2025 丘の上に続くピンクの鳥居と階段は、山の神様をまつる小さな神社へとつながっており、写真映えスポットとしても注目されている。
2025年05月22日ヘアケアブランド「&be HAIR」から、ブランド初のヘアミルクとヘアオイルが6月4日に全国発売される。ヘアミルクはドライヤー前に、ヘアオイルはヘアアイロン前に使用するタイプで、両製品ともに「熱」に着目したアウトバスアイテムだ。「熱」から守って、「熱」を味方にヘアミルクは、髪本来のpH「弱酸性」に着目した美容液ヘアミルク「&be プロテクトベースミルク」(100ml 税込1,650円)。ドライヤー前に髪になじませることで、「弱酸性」の効果を引き出すドライヤーの熱が、うねりのないストレートヘアを形状記憶させる。湿気にも強いため、梅雨時にうねり髪対策にも効果的だ。さらに、補修成分を配合した自然由来指数78%の美容液が、ダメージを補修してツヤを与え、パサつきのない健やかな髪に導く。ヘアオイルは、ボタニカル美容成分を配合した美容液ヘアオイル「&be スタイルキープオイル」(80ml 税込1,980円)。ヘアアイロン前になじませることで、熱ダメージから髪を守りつつ理想のスタイルをキープする。ストレートもカールも思い通りにキープし、スタイリング剤としても使用でき、ハイダメージや広がるボリュームヘアも、重くならずに柔らかく仕上げる。また、自然由来指数98%の美容液成分が、ツヤとうるおいに満ちた髪に導く。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月19日カフェでコーヒーや紅茶に合わせたり、料理やスイーツで使用されたりと、飲食店でも目にする機会が増えたアーモンドミルク。注目が高まるアーモンドミルクを使用した新メニューを期間限定で提供する、店舗を紹介しよう。こだわりの「至福のアーモンドミルク」を期間限定で販売■Toshi Yoroizuka TOKYOオリジナルアーモンドミルク&スイーツセット 1,400円(税込)(至福のアーモンドミルク・アールグレイシロップ・焼き菓子のセット)1階イートイン限定メニューアーモンドの味を最大限活かした風味豊かなアーモンドミルクの味をじっくり味わえる一品。相性が良いアールグレイのシロップを加えると味わいの変化も楽しめる。ケーキにはアーモンドミルクをしぼった後に残る「アーモンドパルプ」をふんだんに利用。アーモンドの食感を活かした生地にレモンを合わせ、トッピングに添えるチーズクリームが爽やかさを加えている。アーモンドの香りが立つよう、ほんのり温めて提供。【販売期間:2025年4月23日(水)~6月30日(月)】*店舗情報所在地:〒104-0031東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F(東京メトロ銀座線京橋駅直結・東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅徒歩5分/都営浅草線宝町駅徒歩3分・JR東京駅徒歩5分)営業時間:1階カフェ11時~18時(ラストオーダー17時)定休日:火曜日(4月29日、5月6日は営業)2階サロンは月曜定休■玄米フードサロン 玄点本物の自家製アーモンドミルク900円(税込)アーモンドたっぷりヴィーガンクッキー550円(税込)自家製アーモンドバター入りダブル小豆たい焼き500円(税込)アーモンドをしっかり浸水させ、えぐみを抑えつつ程よい風味と甘さがある味わいのアーモンドミルク。アーモンドミルクをしぼった後に残る「アーモンドパルプ」を使用したクッキーや、アーモンドペーストを使用した人気のたい焼きなど、アーモンドミルクを余すことなく使った商品を楽しめる。【販売期間:2025年4月10日(木)~6月30日(月)】*店舗情報所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア B2F最寄り駅:JR渋谷駅東口徒歩0分営業時間:10時~21時定休:なしアーモンドミルクの原料になるアーモンドには強力な抗酸化作用をもつビタミンEやポリフェノールが豊富に含まれており「天然のサプリメント」と呼ばれるほどだ。美容と健康の強い味方、アーモンドミルク。お出かけの際は、アーモンドミルクを使った飲み物やフードを提供してくれるお店に立ち寄ってみては。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月16日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。コンビニやスーパーで手軽に手に入るようになった他、カフェでコーヒーや紅茶に合わせたり、料理やスイーツで使用されたりと、飲食店でもアーモンドミルクを目にする機会も増えました。アーモンドミルク研究会では、5月30日のアーモンドミルクの日に味わってほしい「至福のアーモンドミルク」を研究会メンバーの管理栄養士、柴田真希先生に開発いただきました。アーモンドミルクそのものの味を楽しみつつ、リラックスタイムを豊かにしてくれるレシピが完成しました!【アーモンドミルク研究会「至福のアーモンドミルク」】■HOT 黒蜜きなこの至福のアーモンドミルク黒蜜きなこの至福のアーモンドミルク*材料アーモンドミルク(無糖) 200ml黒糖(粉) 大さじ1きなこ 適量*作り方1. 小鍋にアーモンドミルクと黒糖を入れて加熱する。2. 黒糖が溶けたら、ミルクフォーマーでアーモンドミルクを泡立てる。3. コップに注ぎ、お好みできなこをかける。アーモンドミルクときなこの香ばしさが相性抜群◎黒糖は、はちみつに変えても美味しくいただけます。ICEで楽しむなら、黒糖を黒みつ大さじ1に変え、加熱せずに作ります。■ICE オリーブの風味豊かな至福のアーモンドミルクオリーブの風味豊かな至福のアーモンドミルク*材料アーモンドミルク(無糖) 200ml黒みつ 大さじ1オリーブオイル 適量*作り方1. 大きめの計量カップ等にアーモンドミルクと黒みつを入れて混ぜる。2. 黒みつが溶けたら、ミルクフォーマーでアーモンドミルクを泡立てる。3. コップに注ぎ、お好みでオリーブオイルをかける。アーモンドミルクとオリーブの風味がお互いを引き立てあうレシピ。黒糖は、はちみつに変えても美味しくいただけます。HOTで楽しむなら、黒みつを黒糖大さじ1に変え、小鍋で加熱して作ります。■レシピを開発された柴田真希先生よりHOTでもICEでも楽しめる2種類の「至福のアーモンドミルク」を作りました。気候や気分によって「至福」の感じ方も変わるものです。どちらもHOTにもICEにもアレンジできますので、その時の気分にあわせて試してみてください。せっかくのリラックスタイムですので、まずは深呼吸をしてアーモンドミルクの香りも楽しんでみてはいかがでしょうか。管理栄養士 柴田真希先生管理栄養士 柴田真希先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。【AIによる味覚分析 アーモンドミルクの特長は「旨香ばしい」香り】味覚検証試験_香りアーモンドミルク研究会では、アーモンドミルクをもっと味わって楽しんでもらうべくAI味覚センサーを用いて「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本五味と香りを数値化しました。解析の結果、最大の特長はアーモンドミルクの原料であるアーモンド特有の「旨香ばしい」香りにありました。香りは揮発性(蒸発しやすい性質)のため、温かい飲み物や料理にするとさらにその特長を楽しめるでしょう。また、アーモンドミルクには、加熱しても膜が張りにくい特長もあり、温かい飲み物や料理、お菓子作りと幅広く使用することができます。試験概要:OISSY株式会社 AI搭載味覚センサー「レオ」による味覚分析オリジナルアーモンドミルク(生アーモンド100gを一晩以上浸水後、水500ml・塩と攪拌して濾したもの)を使用■管理栄養士 柴田真希先生からのコメントアーモンドミルクのように旨味や甘味がある食材は料理にも、お菓子にも幅広く使いやすいです。香りが料理に与える印象は大きいもの。アーモンドミルクの「旨香ばしい」という特長は、料理や飲み物に特別感や高級感を添えてくれるかもしれません。味覚検証_味、後味アーモンドミルクは、甘みと旨味のバランスが良く調和した味、という結果がでました。そのまま飲んでもコクがある味わいを楽しめますが、旨味を活かして料理に使うのもおすすめです。中でも味噌はアーモンドミルクと相性が良く、調和がとれた旨味と香りを楽しめるでしょう。また後味は旨味がありながらすっきりしているので、梅干しやトマトなど酸味がある食材(アーモンドミルクの香りを活かすため、食材自体の香りは弱いもの)と組み合わせると味わいに変化がつけられるでしょう。■AIによる味覚検証試験の詳細はこちら 【5月30日はアーモンドミルクの日】アーモンドミルクの日アーモンドの実は5月の下旬ごろになると、丸く・大きくなります。そこで、3を「実」、0を「丸」と「アルファベットのO(オー)」に見立てて「実が丸く・大きく」と表現し、5月30日がアーモンドミルクの日として日本記念日協会に認定されました。新たに国内メーカーも参入し、各社からも様々な商品が登場している他、カフェでの提供やスイーツにも使われ販売されています。アーモンドミルク市場は今後ますます広まりを見せ、身近になっていくでしょう。**6月30日(月)まで限定 各店舗オリジナルの「至福のアーモンドミルク」を都内2店舗で提供中**(1) Toshi Yoroizuka TOKYO(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1F 火曜日定休)「オリジナルアーモンドミルク&スイーツセット」1,400円(税込)(2) 玄米フードサロン 玄点(東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア B2F)「本物の自家製有機アーモンドミルク」900円(税込) 他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月13日ミルク(MILK)の2025年夏コレクションが発表された。夢いっぱいの星座たちに願いを込めて夏ならではの軽やかさを兼ね備えつつ、ミルクらしいガーリーでロマンティックなムード漂う2025年夏コレクション。それを象徴するのが、オリジナルプリントの「ホロスコープ」シリーズだ。夏の夜空に浮かぶ人気の星座たちに加え、ペガサスとユニコーンを組み合わせた“ペガコーン座(Pega-corn)”、月に乗ったうさぎの“ルナレプス座(Luna-lepus)”など、遊び心溢れる星座の数々を散りばめた。これらの星座は、信じる者のみ見られるという。女神をイメージしたロング丈のドレス、パフスリーブドレス、リボンを引いてギャザーを寄せることで、シルエットを調整できるロングスカートなどにあしらわれており、幻想的な雰囲気を醸している。イースターにちなんだ“うさぎ”×レースイースターにちなんだ“うさぎ”モチーフも必見だ。中でも、オーバーレース素材のジャンパースカートは肩紐をうさぎの耳に見立てており、気分はまるで “イースターバニー”。アンティークな花柄は、うさぎが暮らす庭園でのティータイムを想起させる。花柄で彩ったドレスに、さくらんぼを表現したレース付きガウンを合わせれば、ガーデンで開かれるフラワーパーティーに参加できそうだ。夏の定番セーラーカラーミルクの夏の定番、セーラーカラーは、くすみブルーや深みレッドで抜け感を演出。特にパフスリーブワンピースは、胸元にロゴ刺繍を配し、ちょっぴりスクールライクな印象に仕上げている。このほか、セーラーカラーのブラウスや、ボリューミーなタックがふわりと広がるミニスカートも揃う。
2025年05月12日お笑い芸人・ミルクボーイの内海崇が8日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ内海が「おかん」の姿を披露!「この1週間は、5日くらいに感じました!」「絵本制作2日目 色々下書き 手書きでクーピーを塗る iPadほしい」と綴り1枚の写真を投稿。アナログイラストの絵本作成に取り掛かっていることをSNSにシェアした。絵本制作はまだ2日目で、これからも制作を続けるという。絵本制作2日目色々下書き手書きでクーピーを塗るiPadほしい #みるかよ #シャレやがな #うつみたかし pic.twitter.com/eCdy1fVepG — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) May 7, 2025 この投稿にファンからは「クーピー、味があってキュートです」など多数の反応が寄せられている。
2025年05月08日写真家・映画監督として活躍している蜷川実花が27日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】蜷川実花が弘前市の桜吹雪を動画を公開し桜おさめしたことを投稿「今年の弘前は満開!ここまで快晴で満開に当たったことなかったので盛り上がったー。」と興奮気味に綴り数枚の写真をアップ。毎年異なる満開のタイミングや、春の不安定な天気に振り回される中で、今年は"満開快晴"に当たる事が出来たことに喜ぶ蜷川。快晴の青い空をバックに撮影された満開の美しい桜など、蜷川ならではの豪華絢爛な"ピカピカの桜"ショットの数々にファンは魅了されている様子だ。 この投稿をInstagramで見る 蜷川実花(@ninagawamika)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とても綺麗です」「素敵です!他の写真も見たいです!」などのコメントが寄せられている。
2025年04月28日人気インフルエンサー桜が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】巨大お寿司出現?!人気インフルエンサー桜が流行りの加工ショット公開!「ずっとここで写真撮ってみたかったの~kawaiiここで声かけてくれた女の子達ありがとうねまた会えますように@browtique_artmakeさんにアートメイクして頂いてからメイク時間超減ったしデザインもお任せにしたのに満足しすぎてやばいのでオススメです」と綴り、複数枚の写真をアップ。人気インフルエンサーおさきとのツーショットを公開。念願のすすきのでの写真を撮れて、大満足のようだ。 この投稿をInstagramで見る 桜(@sakura_0808_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「おさくで撮り合いっこしたのー!!??」「UFOみたいな服かわいい笑笑笑笑」など多くのコメントが寄せられている。
2025年04月28日人気インフルエンサー桜が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】巨大お寿司出現?!人気インフルエンサー桜が流行りの加工ショット公開!「札幌コレクションありがとうございました❤️珍しくガーリーステージ多めだったね>_<♡会場でたくさん名前呼んでくれた子も配信で応援してくれた子もありがとうラブな人たちとの写真も投下します~みんな可愛い。」と綴り、複数枚の写真をアップ。ガーリーな衣装でのオフショットを公開。共演者とのツーショット写真も投稿し、ファンを喜ばせた。 この投稿をInstagramで見る 桜(@sakura_0808_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今日投稿多くてたくさんさーちゃんみれて幸せ ͗ ͗〰︎︎♡ガチ天使」「現地行けなかったけど配信で見れて幸せだった!!全部可愛すぎです」など多くのコメントが寄せられている。
2025年04月28日4月も中旬になると、葉桜の季節へと移り変わります。桜の花はほとんど散ってしまいますが、地面を見ると落ちた花びらを見つけることができるでしょう。桜の木が多くある場所では、足元が『ピンク色の絨毯』のようになっているかもしれませんね。ピンクの絨毯にできた『道』2025年4月21日、Xに写真を投稿したのは、フォトグラファーのonotch(@onotch_x)さんです。撮影したのは、あたり一面が桜の花びらでピンク色に染まった風景。しかし、よく見ると桜の絨毯に何かが通った、道のような跡ができています。一体誰が、跡を付けたのでしょうか…。onotchさんが添えたひと言とともに、こちらをご覧ください。「花筏 ほどけて鴨の 通りけり」そんな美しい一句とともに、公開されたのは、桜の花びらに覆われた川の風景でした。『花筏(はないかだ)』とは、水面の上に散った桜の花びらが、筏のように連なって流れる様子を表した言葉です。1羽のカモが花筏の中を泳いでいくと、まるで絨毯の糸がほどけるように、一本道ができていました。投稿には『いいね』が多数付いており、美しく詩的な光景に、うっとりした人が相次いだようです。花筏は、満開の桜が散った後の、短い期間にしか見られないといいます。1年のうちのほんのわずかな『奇跡の瞬間』を見られたら、幸福な気持ちになれそうですね。[文・構成/grape編集部]
2025年04月21日お笑い芸人・ミルクボーイの内海が14日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海が角刈りの女装姿を公開し話題に「月曜日は、よ~いドン! からスタートです! この1週間は、6日くらいに感じました! おせっかいごはんのコーナーありますよ!」と綴り1枚の写真を投稿。角刈りに口紅女装姿をSNSにシェアした。番組のコーナーでの衣装だという。月曜日は、よ~いドン!からスタートです!この1週間は、6日くらいに感じました!おせっかいごはんのコーナーありますよ! pic.twitter.com/x2Er7ucZas — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) April 14, 2025 この投稿にファンからは「おはようございます」など多数の反応が寄せられている。
2025年04月14日お笑い芸人ミルクボーイの内海崇が10日、Ⅹを更新した。【画像】エイプリルフールネタ!?ミルクボーイ内海がちいかわの世界へ「ちいかわの世界に行って、力士として暮らすことにしました!」「角刈りゴルフ、無事に帰ってまいりました!頑張ってくれたクラブたちをきれいに磨きあげました!春の100切りの結果はまたYouTubeで確かめてください!」と綴り、自身のゴルフセットの写真をアップした。なお、ゴルフの100切りとは、18ホールのプレーで100打未満のスコアを達成することを指し、これは多くのアマチュアゴルファーが目指す大きな目標とされている。スコア100切りを目指す1つとして、パッティングを磨き18ホールのパット数を36以内に収めることが100切り達成の近道ではあるが、果たして内海は100を切ったのだろうか。気になる方は是非とも動画を確認してほしい。角刈りゴルフ、無事に帰ってまいりました!頑張ってくれたクラブたちをきれいに磨きあげました!春の100切りの結果はまたYouTubeで確かめてください! pic.twitter.com/QnJ1I1Zq8a — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) April 10, 2025 この投稿にファンからは「ちゃんとお手入れしてる…舞台の靴も、いつもピカピカで 感心します…」「何回でも挑戦したら良いんやで」といったコメントが寄せられている。
2025年04月11日アナウンサーの大場舞桜が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大場舞桜、母校のミュージカル公演を観劇「やっぱり舞台は良いな」取材で訪れたのは、静岡の名所・駿府城公園。そこで27年間にわたり人力車を引き続けてきた五条満さん(89)を取材したという。「桜吹雪、男の一生。」という五条さんの言葉に心を打たれたと語り、その人生の重みを丁寧に伝えている。今年の静岡まつりで引退を迎える五条さんのラストランでは、大場自身が相棒の車に乗せてもらうという貴重な体験も。「この日は私で30組目!」と明かしつつ、「89歳にしてまだまだお若いパワーに私も元気を頂きました!」と、そのエネルギッシュな姿に敬意を示した。 この投稿をInstagramで見る 大場舞桜 (静岡朝日テレビアナウンサー)(@oba__mao)がシェアした投稿 ファンからは、「土曜日に大場アナを初めて生で拝見して完全にファンになりました❤️」「車夫の五条さんはとても89歳とは思えないほどパワフルですね」「花見賑わい素晴らしいです皆さん愉しく見てますよね~」といったコメントが寄せられた。
2025年04月07日兵庫・加古川沿いの花見スポット「おの桜づつみ回廊」を紹介。桜の見頃は3月下旬から4月上旬まで。西日本最大級“約650本”の桜並木、美しい桜のトンネル「おの桜づつみ回廊」は、加古川と、加古川から分岐した東条川沿いに4kmにわたって続く花見スポット。西日本最大規模を誇る約650本の桜並木が美しい桜のトンネルを織りなし、春ならではの華やかな風景を楽しむことができる。散策路にはベンチやトイレも設置されており、ゆったりと桜を眺めることができる。また、長い期間にわたって桜の景色を楽しめるよう、5種類の桜を開花順に上流から下流へと植栽しているのも特徴。江戸彼岸、大島桜、染井吉野(ソメイヨシノ)、八重紅枝垂、思川(オモイガワ)といった品種の桜が、堤防沿いの景色を彩る。水面に映る逆さ桜「おの桜づつみ回廊」を訪れたらぜひチェックしたいのが、水面に映る「逆さ桜」。回廊沿いにある田んぼに水が張られており、まるで鏡のように「逆さ桜」を映し出す。新大河橋から約700m離れたところにあり、早朝の風が弱い時に眺めるのがおすすめだ。加えて、桜の開花期間中は栗田橋から一部区間にて夜桜のライトアップを実施。昼間とはまた異なる、幻想的な空間が広がる。【詳細】おの桜づつみ回廊見頃時期:3月下旬~4月上旬場所:兵庫県小野市古川町~住永町(加古川堤防左岸)※2025年4月5日(土)・6日(日)は桜づつみ回廊周辺の通行規制を実施し臨時駐車場を閉鎖、公共交通機関の利用を推奨※4月5日(土)・6日(日)に車で来場する場合は、小野市役所に車をとめてシャトルバスを利用(小野市役所9:00始発/20:00最終)
2025年04月03日デザイナー兼怪談師・はおまりこ(羽尾万里子)が30日、自身のXを更新した。【画像】「桜は散っても俺は散らねぇ!」田中美久が桜の下での可憐ショットを公開「桜ーー!!!!!」と綴り、1枚の写真をアップ。美しい満開の桜とのオフショットを公開したはおまりこ。「上を見て」と言わんばかりに人差し指で上を指している。彼女の指し示す頭上には、空を覆いつくすように咲き誇る美しい桜が。一時は気候も乱れ、桜の開花にも不安があったが、4月を目の前にして無事に満開を迎えられたようだ。桜も美しいが、はおまりこも負けない美しさを見せている。ファンにとっては”両得”となったようだ。桜ーー!!!!! pic.twitter.com/tYJYBMVMCm — はおまりこ(羽尾万里子)/妖怪とあそぶMC/YouTubeサモエドと怪談と/ZINE「BeːinG」 (@MARIKO_HAO) March 30, 2025 この投稿にはファンから、「桜満開ですね」「美しい」など、満開の桜と、はおまりこを絶賛する声が寄せられている。
2025年03月31日タレントの北斗晶が27日、自身のインスタグラムを更新。【画像】タレント・北斗晶 桜に埋もれる!「春ですね~」とファンも続々反応!満開の桜とともに、現在の元気な様子をファンに報告した。「北斗お陰様で元気です」とシンプルながらも力強いメッセージが添えられた写真には、満開の桜を背景にした北斗の笑顔が映る。ハッシュタグには「#海外の桜」の文字もあり、旅先でのショットであることがうかがえた。 この投稿をInstagramで見る 北斗晶 Akira Hokuto(@hokutoakira_official)がシェアした投稿 ファンからは「桜も綺麗だけど北斗さんのお肌も桜色で綺麗です」「満開の桜、とても綺麗ですね」「桜も晶さんもかわいいです」といったコメントが寄せられ、投稿には多くのいいねが集まった。
2025年03月27日24日、インフルエンサーの桜が自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気インフルエンサー桜、可愛すぎるプリ投稿「おさくのプリクラ久々ーー」「ヒョウ柄の服とか小物とか昔からめっちゃすき~」と綴り、複数枚の写真をアップ。ヒョウ柄のトップスに、ヒョウ柄の小物を合わせた可愛すぎるファッションを披露。ヒョウ柄愛に溢れた投稿でファンを魅了した。 この投稿をInstagramで見る 桜(@sakura_0808_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ヒョウ柄まじかわいいよね分かる」「毎日ビジュ更新してるのほんとかわいい︎」など多くのコメントが寄せられている。
2025年03月25日今田美桜が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「元気です!」今田美桜、久しぶりのインスタ投稿にファン大歓喜!!「」と綴り、最新ショットを投稿。3枚の美しい写真を公開。衣装とスタイルの美しさが際立つ魅力的な投稿である。 この投稿をInstagramで見る 今田美桜(@imada_mio)がシェアした投稿 ファンからは「めっちゃ素敵!」や「可愛いすぎる〜✌」とコメントが寄せられた。
2025年03月23日お笑い芸人・ミルクボーイの内海崇が19日、自身のXを更新した。【画像】ミルクボーイ・内海が大好きな相撲を観戦!「良い角度から応援させていただく!」「いなりあげもち、うますぎるやんか! 知らずに生きていくとこやった! あぶないあぶない! これから仲良く共に歩んで行きたい!」と綴り1枚の写真を投稿。自身のお気に入りの食べ物であるいなりあげもちをSNSにシェアした。いなりあげもち、うますぎるやんか!知らずに生きていくとこやった!あぶないあぶない!これから仲良く共に歩んで行きたい! pic.twitter.com/kY8s33LJ0C — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) March 19, 2025 この投稿にファンからは「知らなんだ‼️」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月19日お笑い芸人・ミルクボーイの内海が13日、自身のXを更新した。【画像】「白靴、お疲れ!」ミルクボーイ駒場、新たな黒靴デビューにファン注目「大相撲春場所、五日目見終わりました! 散髪屋のおっちゃんも、まだまだここからやと言うてました! 一番一番に集中!」と綴り2枚の写真を投稿。自身が趣味にしている相撲観戦を楽しんでいる様子をシェアした。長年通っている散髪屋のおっちゃんも相撲が趣味だ。大相撲春場所、五日目見終わりました!散髪屋のおっちゃんも、まだまだここからやと言うてました!一番一番に集中! pic.twitter.com/KkNSCJgHCn — ミルクボーイ内海 (@uttakaga) March 13, 2025 この投稿にファンからは「ここからが戦国時代…!」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月14日12日、インフルエンサーの桜が自身のインスタグラムを更新した。【画像】人気インフルエンサー桜が最新ショット公開で「ギャルい!!」「おさく」と綴り、複数枚の写真をアップ。インフルエンサーのおさきとのツーショットプリを公開した。続けて「ついでにピンプリも貼っとくね↕️」と綴り、ソロショットでのプリも公開し、ファンを喜ばせた。 この投稿をInstagramで見る 桜(@sakura_0808_)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最後のおみみぽーずかわいいな」「ねーピンプリ待ってた」など多くのコメントが寄せられている。
2025年03月13日お笑いコンビ・ミルクボーイの駒場孝が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「白靴、お疲れ!」ミルクボーイ駒場、新たな黒靴デビューにファン注目「基本の子供生活プラス、夫婦で4月から始まる息子の幼稚園グッズ(膨大な量)に名前スタンプを捺し、数々の服やタオル、エプロンなどに名前を縫い付けたりの1日。」と綴り、写真をアップした。4月から入園する息子の持ち物に名前を縫い付けた1日を送ったことを報告した。ファンからも「素敵な思い出になりますよ」のコメントがあげられ、忙しい1日も今後の思い出話になりそうである。 この投稿をInstagramで見る ミルクボーイ 駒場(@koma0205)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ウキウキな1日でしたね」「幸せな一日が過ごせましたね愛が溢れるポストで幸せ頂きました❣️」などのコメントが寄せられていた。
2025年03月13日日本市場誕生から10年を超えたアーモンドミルク。スーパーやコンビニでも手軽に手に入る、身近な飲料になりつつあります。「アーモンドミルク研究会」では、アーモンドミルクの魅力をより多くの方に実感していただくために、AIを搭載した味覚センサーで「アーモンドミルク」の味を解析しました。科学的に明らかになったアーモンドミルクの魅力をさらに活かすおすすめの味わい方を、食のプロ・管理栄養士の柴田真希先生からご紹介いただきます。【アーモンドミルクの「味」、イメージできますか?AI味覚センサーが数値化!】■アーモンドミルク単体で飲んだことがある人が77%を占めるも、「味がわからない」人が7.3%アーモンドミルクの利用実態に関する調査を行ったところ、単体で味わったことがある人は回答者の77%でした。ところが、アーモンドミルクのそのものの味について「香ばしい」と評価する人が半数近くいる一方で、「わからない」と答える人も7.3%いる結果となりました。身近な飲料になっているようで実はその味が深く理解されていない場合もあるようです。(調査結果)アーモンドミルクを単体で飲んだことはありますか。(SA、N=600)(調査結果)アーモンドミルクの味として最も適していると思うもの。(SA、N=600)※調査概要調査タイトル:「アーモンドミルクの味に関する調査」調査対象 :アーモンドミルクの飲用経験がある20~40代男女600人調査期間 :2025年1月20日~21日調査主体 :アーモンドミルク研究会調査機関 :株式会社エクスクリエ調査方法 :インターネット調査■AIが導き出した、アーモンドミルクはこんな味!世界初AI味覚センサーによる“香り”分析もそこでアーモンドミルク研究会では、アーモンドミルクをもっと味わって楽しんでもらうべくAIにより「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の基本五味を数値化しました。五味それぞれの味覚が複雑に作用した味わいが「コク」となって感じられます。AI味覚センサーが数値化したアーモンドミルク<AI味覚センサー開発者からのコメント>解析の結果、アーモンドミルクは、甘みと旨味のバランスが良く調和しているという結果がでました。そのまま飲んでもコクがある味わいを楽しめますが、旨味がありながら後味もすっきりしているので、梅干しやトマトなど酸味がある食材(アーモンドミルクの香りを活かすため、食材自体の香りは弱いもの)との相性も良いはずです。また、最大の特徴は「旨香ばしい」香りです。揮発性(蒸発しやすい性質)のため、温かい料理や飲み物にすればさらにその特徴を楽しめるでしょう。味覚センサー開発者OISSY 鈴木隆一さん鈴木隆一さん(OISSY株式会社代表取締役社長)慶応義塾大学院理工学研究科修士課程終了後、慶應義塾大学共同研究員・特任講師を経てOISSY株式会社を設立。AI搭載「味覚センサーレオ」開発者。味覚の受託分析や食べ物の相性研究を実施している。【AIによる分析×食のプロ・管理栄養士がおすすめするアーモンドミルクの味わい方】<アーモンドミルクヘビーユーザー層は生活の様々なシーンでアーモンドミルクを取り入れている>アーモンドミルクの利用実態に関する調査において回答者を利用頻度別に分けてみたところ、ライトユーザー層が「そのまま飲む」が突出して高いのに対して、ヘビーユーザー層は「そのまま飲む」以外にもお菓子や和洋中の幅広い料理に使用していることがわかりました。また取り入れるタイミングも、全選択肢で全体より高い結果になりました。利用頻度が高いユーザーほどアーモンドミルクが生活に浸透していることが伺えます。(調査結果)アーモンドミルクをどのように生活にとり入れていますか、楽しんでいますか。(MA、N=600)(調査結果)アーモンドミルクをいつとり入れていますか。(MA、N=600)※ヘビーユーザー層:利用頻度を「ほぼ毎日or週に4~5回程度or週に2~3回程度」とした回答者 129名、ミドルユーザー層:利用頻度を「週に1回程度or2~3週間に1回程度or月に1回程度」とした回答者 204名、ライトユーザー層:利用頻度を「2~3か月に1回程度or半年に1回程度or年に1回以下」とした回答者 267名※全体と比較し、3%以上高い場合をオレンジ色太字、低い場合を黒太字で表示<AIによる分析結果をもとに考案したおすすめ食材と味わい方を食のプロ・管理栄養士が解説>今回分かったAIによる味の特徴を踏まえてアーモンドミルクを味わってもらうべく、食のプロ・管理栄養士の柴田真希さんからおすすめ食材や食べ方を教えてもらいました。■おすすめ食材(1) 味噌*アーモンドミルク×味噌=まるで卵かけごはんにトリュフをかけたような贅沢な味わいに!AI味覚分析:アーモンドミルクは旨味が強く、塩味の調味料(塩、醤油、味噌)のおいしさを引きたてる。中でも味噌の旨味や香りはアーモンドミルクと相性が良く、調和がとれた深い旨味と香りを楽しめる。食のプロによる分析:味噌とアーモンドミルクは味の相性抜群◎アーモンドミルクに味噌を溶いて冷や汁にする他、味噌汁に足すのも手軽でおすすめです。腸内環境の改善に役立つ発酵食品・味噌と、アーモンドミルクのビタミンEで免疫をサポートしてくれるのも嬉しいポイント。■おすすめ食材(2)梅干し*アーモンドミルク×梅干し=まるでクリームチーズにキャビアを合わせたアクセントある味わいに!AI味覚分析:アーモンドミルクのコクがありながらすっきりした後味は、酸味がある食材と相性が良い。例えば梅干しの強い酸味をアーモンドミルクがまろやかにしつつ、塩味が立つ味わいに仕上がる。食のプロによる分析:梅干しはアーモンドミルクの香りを活かしつつ料理に爽やかさを添えてくれます。めんつゆをアーモンドミルクで割ったそうめんに梅肉をのせれば新しい味わいに。梅干しのクエン酸やビタミンB群は代謝をサポート。アーモンドミルクのビタミンEなどの抗酸化作用と摂ることで疲れにくいカラダ作りや冷え・肩こり改善などに役立ちます。■おすすめの味わい方 加熱調理*アーモンドミルク×加熱調理=「旨香ばしい」特徴をさらに強く感じられるAI味覚分析:アーモンドミルクの最大の特徴は「旨香ばしい」香り。香りは加熱調理することでより深く味わえる。食のプロによる分析:たんぱく質が少ないアーモンドミルクは、加熱しても膜が張りにくい特徴があります。飲み物の他お菓子や料理にも幅広く使用できます。アーモンドミルクの特長<食のプロ・管理栄養士からのコメント>アーモンドミルクのように旨味や甘味がある食材は料理にも、お菓子にも幅広く使いやすいです。朝は手軽に味噌汁に足す、夜は梅干しを加えて疲労回復効果も期待できる一皿に、寝る前にはホットドリンクで香りに癒される…などなど、ぜひお気に入りのアーモンドミルクの味わい方を見つけてください。また、香りが料理に与える印象は大きいもの。アーモンドミルクの「旨香ばしい」という特徴は、料理や飲み物に特別感や高級感を添えてくれるかもしれません。管理栄養士 柴田真希先生管理栄養士 柴田真希 先生株式会社エミッシュ代表取締役。女子栄養大学短期大学部卒業。お料理コーナーの番組出演をはじめ、各種出版・WEB媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発やプロデュースなどを手がける。『スーパーミルク健康法』(小学館)をはじめとした著書、セミナー講師実績など多数あり。■アーモンドミルク研究会ではおすすめレシピも公開中 ※アーモンドミルクの原料となるアーモンドは、アレルギー表示の推奨品目(特定原材料に準ずるもの)に指定されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日花見イベント「富士芝桜まつり」が、山梨・富士河口湖の富士本栖湖リゾートにて2025年4月12日(土)から5月25日(日)まで開催される。芝桜×富士山の絶景が広がる「富士芝桜まつり」「富士芝桜まつり」は、富士山に春の訪れを告げる、関東最大級の芝桜の祭典。2025年で18年目を迎える今回は、一面を埋め尽くす色鮮やかな芝桜と、残雪の美しい世界遺産・富士山が織りなす絶景を楽しむことができる。“約50万株”の芝桜園内に咲き誇る芝桜は、約50万株。4月中旬から5月下旬にかけて見頃を迎える、鮮やかなピンク色の“マックダニエルクッション”や、ローズピンクの“オータムローズ”、淡い赤紫色の“オーキントン・ブルーアイ”など、様々な色の花を咲かせる7品種を目にすることができる。また期間中は、サクラやアネモネといった芝桜以外の花々も登場。色鮮やかな春ならではの風景を楽しめる。「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が同日オープンまた2025年4月12日(土)から11月24日(月)まで、首都圏最大級のイギリス式庭園「ピーターラビット イングリッシュガーデン」がオープン。『ピーターラビットのおはなし』絵本シリーズの世界観を再現した庭園で、約300種類の草木や花々が咲き誇る。イタズラ好きなうさぎのキャラクター「ピーターラビット」とともに、散策をしながら物語の世界を体感できる空間が広がる。絵本の世界が広がるフォトスポットも園内には、富士山と「ピーターラビット」を一緒に撮影できるフォトスポットをはじめ、絵本のワンシーンを切り取ったような小道「ストーリートレイル」など、さまざまなフォトスポットが登場。さらに絵本シリーズに登場するアイテムをモチーフにしたオリジナルメニューを提供するカフェ、ここでしか買えないオリジナルグッズを販売するショップも展開される。【詳細】「富士芝桜まつり」開催期間:2025年4月12日(土)〜5月25日(日)※開花状況により変動あり。期間中無休。場所:富士本栖湖リゾート住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖212営業時間:8:00~16:00入園料:大人(中学生以上) 1,000~1,300円、小人(3歳以上) 500~700円※営業時間・入園料は時期により変動。■ピーターラビット イングリッシュガーデン開催期間:2025年4月12日(土)〜11月24日(月)予定※5月26日(月)~5月30日(金)はクローズ。※開花状況により変動あり。※営業時間・入園料については、春季は「富士芝桜まつり」、秋季は「虹の花まつり」に準ずる。それ以外の期間は入園料無料。
2025年03月06日ジョンマスターオーガニック(john masters organics)の2025年春ボディケアとして、桜香るボディミルク&ボディウォッシュが、2025年2月27日(木)より数量限定発売される。“甘くやわらかに桜香る”ボディミルク&ボディウォッシュジョンマスターオーガニックは、ゆらぎやすい春の肌悩みに寄り添う、桜香るボディミルクとボディウォッシュを展開。ふわりと立ち上る甘くやわらかな桜の香りに癒されながら、バスタイムやボディケアタイムを楽しめる。しっとりみずみずしくうるおうボディミルク「S&Sボディミルク サクラ」は、つけた瞬間しっとりしたテクスチャーが肌にすっとなじみ、みずみずしさが続くボディミルク。紫外線や空気の乾燥、寒暖差などでゆらぎがちな春の肌を、新配合のソメイヨシノ葉エキスとサトザクラ花エキスなどがしっとりと保湿&保護。乾燥した肌をやわらかく明るい印象に導いてくれる。マシュマロ泡で洗い上げるボディウォッシュまた、「S&Sボディウォッシュ サクラ」は、マシュマロのようなふわふわ泡で摩擦をおさえ、しっとり健やかに洗い上げてくれるのがポイント。美容成分も入っているので、すべすべのなめらかな肌に整えてくれる。洗うたび、ふわっと桜が香るので、いつものバスタイムがより特別なひと時になりそう。ボディケアの限定キットもさらに、ボディミルクとボディウォッシュをセットにした限定キットもお目見え。淡い“桜色”の巾着と一緒に展開されるので、春のちょっとしたギフトにもおすすめだ。【詳細】ジョンマスターオーガニック 2025年春ボディケア発売日:2025年2月27日(木)・S&Sボディミルク サクラ 236mL 3,960円<数量限定品>・S&Sボディウォッシュ サクラ 236mL 3,190円<数量限定品>・サクラ ボディ ケア セット(sakura body care set) 7,150円<数量限定品>【問い合わせ先】ジョンマスターオーガニックTEL:0120-207-217
2025年02月22日ミルク(MILK)の2025年春コレクションから、「カトラリー シリーズ」の新作アクセサリーが登場。フォークやスプーンなど「カトラリー」アクセサリー架空の「ミルクレストラン」で用いられる“カトラリー”がキーワードの2025年春コレクション。ウェアとあわせて着用したいカトラリーモチーフのアクセサリーも、豊富にラインナップする。テーブルウェア連なるパールブレスレット注目は、テーブルウェアをテーマにしたパールブレスレット。フォークやスプーン、ティーセットなどのテーブルウェアに加え、煌めく星のチャームを連ねている。バリエーションは、ゴールド×ホワイトパール、ピンクゴールド×ピンクパールの2種類。ミニチュアサイズのフォーク型ヘアピンミニチュアサイズのフォークをモチーフにしたヘアピンも要チェック。パールをすくうフォークを表現しており、持ち手にはラインストーンをあしらうなど細部にまでこだわっている。レースバブーシュカまた、繊細なレース素材を用いたバブーシュカも。両サイドをピンで留めたり、あごの下や首の後ろでリボンを結んだり、自分好みのスタイルで着用してみて。【詳細】ミルク 2025年春「カトラリー シリーズ」新作アクセサリー発売時期:2025年2月販売店舗:ミルク・ミルクボーイ直営店および取扱店舗、公式オンラインストアアイテム例:・テーブルウェア ブレス 10,450円・ミニチュア フォーク ヘアーピン 4,950円・レース バブーシュカ 4,950円【問い合わせ先】TEL:03-3407-9192
2025年02月17日帝国ホテル 大阪は、「桜まつり 2025」を2025年3月から4月にかけて開催。桜や春にちなんだレストランメニューや宿泊プランを販売する。優雅な“花見クルージング”や春の特別ランチ付き宿泊プラン大川沿いに位置する帝国ホテル 大阪周辺には、例年多くの花見客でにぎわう桜の名所スポットが充実。3月下旬から約4,800本のソメイヨシノやヤマザクラが咲く毛馬桜之宮公園や、138種335本の桜が咲く様子を4月上旬から楽しめる造幣局の“桜の通り抜け”など、春の花見にぴったりの場所が集まっている。桜の季節にあわせて楽しめる「大阪満喫クルーズステイ」では、ホテルのすぐそばを流れる大川を優雅にクルージングしながら、桜色に染まった大阪の景色を楽しめるアクアライナー乗船券が宿泊プランとセットに。陸上から眺めるのとはまた異なる、フレッシュな桜の風景を堪能することができそうだ。また、味覚から春を感じられる「桜香る春の宿泊プラン」も用意。桜海老を使った炒飯をはじめ、春の食材を使った華やかな彩りの広東コース特別ランチを味わえる宿泊プランだ。特別ランチの他、桜フレグランスボトルの特典が付いていたり、インペリアルフロア ラウンジを利用することができたりと、ゆったりとした春のひと時を過ごすことのできるプランとなっている。春の限定メニュー&スイーツも帝国ホテル 大阪の中にある各レストランでは、春の限定メニューが登場。フランス料理「レ セゾン」、鉄板焼「嘉門」、中国料理「ジャスミンガーデン」ではそれぞれ、桜や春をイメージしたコース料理を提供する。また、カジュアルレストラン「カフェ クベール」では、スープ仕立てにした桜鯛のポワレやアサリとホタルイカのパスタなど春を感じるアラカルトメニューが味わえる。ほっと一息つきたい時にぴったりのスイーツメニューには、桜餅をイメージしたクリームと抹茶ガナッシュを添えた「桜と抹茶のパンケーキ」や、桜香るミルクアイスと苺のシャーベット、パンナコッタに桜餡のクリームを重ねた「桜と苺のパフェ」がラインナップ。パフェには柚子のゼリーをしのばせ、爽やかなアクセントを効かせている。花見のおともにおすすめテイクアウトスイーツ手土産や花見のおともにぴったりなテイクアウトメニューも注目だ。宇治抹茶のティラミスに、桜のゼリーとムースをのせた「桜と抹茶のティラミス」は、淡いピンクとグリーンの織りなす色合いが見た目にも春らしい1品。塩漬けの桜でアクセントを効かせた毎年人気の「桜あんぱん」も店頭に並ぶ。【詳細】帝国ホテル 大阪「桜まつり 2025」住所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-50■「大阪満喫クルーズステイ」開催期間:2025年3月1日(土)~4月20日(日)料金:レギュラーフロア スーペリア(40㎡) 1室2名 55,400円~※1泊朝食付、サービス料込、宿泊税別※料金は日にちによって異なる特典内容:アクアライナー乗船券、ホテルから大阪城港へのタクシーを手配(帰港後のタクシー手配はなし)■「桜香る春の宿泊プラン」開催期間:3月15日(土)~ 4月13日(日)料金:インペリアルフロア デラックス(40㎡) 1室2名 73,700円~※1泊朝食・昼食付、サービス料込、宿泊税別※料金はお日にちによって異なる特典内容:中国料理「ジャスミンガーデン」本プラン限定の広東コース特別ランチ、桜フレグランスボトル付、インペリアルフロア ラウンジの利用、館内直営レストラン・ランドリー・ホテルショップ10%割引、地下駐車場無料(1泊1室につき1台)予約・問い合わせ先TEL:06-6881-4100(客室予約係)■レストラン メニュー例・「~メニュー ドゥ サクラ 2025~」提供期間:3月1日(土)~4月27日(日)場所:フランス料理「レ セゾン」(23階)TEL:06-6881-4882時間:昼 12:00~14:00、夜 17:30~21:30(20:30 L.O.)料金:29,500円・「スプリングフェア」提供期間:3月1日(土)~4月30日(水)場所:カジュアルレストラン「カフェ クベール」(2階)TEL:06-6881-4885時間:平日 昼 11:00~14:00、夜 17:00~22:00、土日祝 11:00~22:00(平日・土日祝ともに21 :00 L.O.)料金:アラカルト 2,200円~、桜と抹茶のパンケーキ 2,900円、桜と苺のパフェ 3,200円■テイクアウト期間:3月1日(土)~ 4月30日(水)場所:ホテルショップ(地下1階)TEL:06-6881-4878・桜と抹茶のティラミス 1個 850円・桜あんぱん 1個 300円
2025年02月13日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)の新作ミニカップ「ザ・ミルク」が、2025年3月4日(火)より全国発売される。“ミルクアイスクリームの決定版”「ザ・ミルク」ハーゲンダッツの新作「ザ・ミルク」は、“ミルクアイスクリームの決定版”ともいえるシンプルな味わいのアイスクリームだ。ミルク本来の味わいを楽しめるよう、素材はミルク・砂糖・卵・塩の4つのみを使用。ミルクは北海道産生乳100%にこだわっている。口に含んだ瞬間から、ミルクのコクと甘みが広がり、後味はすっきり。ミルク好きにはたまらない、シンプルながらも贅沢な味わいとなっている。【詳細】「ザ・ミルク」発売日:2025年3月4日(火)価格:351円(110mL)展開:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートほか【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社お客様相談室TEL 0120-190821
2025年02月07日グランド ハイアット 東京は「桜スイーツ&桜ブレッド セレクション」の季節限定スイーツを、2025年3月15日(土)から4月14日(月)までの期間、1階「フィオレンティーナ ペストリーブティック」にて提供する。桜香る生クリームのプレミアムショートケーキ「桜スイーツ&桜ブレッド セレクション」では、東京の桜の開花に合わせて6種の桜スイーツとベーカリーを展開する。中でも注目は、ホテルの人気スイーツ「グランド プレミアム ショートケーキ」シリーズから登場する“桜仕様”のショートケーキ。 桜風味の生クリームに、タヒチ産バニラビーンズを使用したクレームブリュレ、旬の国産いちごを重ねた贅沢な1品だ。ケーキをぐるりと囲むように桜色の羽根チョコをあしらい、トップには桜クリームを絞っている。桜の花を描いたロングエクレア新登場の「桜ロングエクレア」は、ホワイトチョコレートでコーティングした表面に、桜の花を描いた華やかな仕上がり。約30cmの細長いシュー生地に、桜風味の生クリーム、甘酸っぱいいちごジャム、ほろ苦い抹茶クリームを重ねた。 砕いた香ばしいヌガーをアクセントに加え、食感の変化も楽しめる。グラススイーツや桜型クッキー、焼き菓子詰め合わせなどこのほか、さっぱりとした桜のゼリーや桜風味のブランマンジェを組み合わせたグラスゼリーや、1枚1枚丁寧に桜のデザインを施したアイシングクッキー、桜パウダーをまとわた砂糖菓子の詰め合わせなどを用意する。2種類の桜あんぱんもベーカリーには、優しいパンの甘さと桜餡のほのかな甘みを楽しめる、2種類の桜あんぱんを用意。「桜の葉あんぱん」は、もちもちとした生地で桜餡をくるみ、塩漬けした桜の葉を加えた“おやき風”の1品。「桜花あんぱん」はパン生地に桜餡を練り混ぜ、桜の花の形に焼き上げている。詳細グランド ハイアット 東京「桜スイーツ&桜ブレッド セレクション」季節限定スイーツ発売日:2025年3月15日(土)~4月14日(月)販売店舗:グランド ハイアット 東京 1階「フィオレンティーナ ペストリーブティック」住所:東京都港区六本木6-10-3販売時間:10:00~21:30(ケーキ類の販売は10:00~)メニュー:・グランド プレミアム ショートケーキ 桜 2,200円・桜ロングエクレア 2,000円・桜フロマージュブラン 900円・桜のブランマンジェ 900円・桜アイシングクッキー(4枚入り) 2,000円・桜スイーツジャー2種セット 1,500円・桜の葉あんぱん 1個 400円・桜花あんぱん 1個 400円【問い合わせ先】TEL:03-4333-8713(直通)
2025年02月02日