「頭皮が染みる」について知りたいことや今話題の「頭皮が染みる」についての記事をチェック! (6/6)
(画像はプレスリリースより)「髪ギワ3cmの℃(ドシー)美容」を提案資生堂は、「ベネフィーク」から、薬用頭皮用育毛美容液「スカルプエッセンス」を、9月21日より発売。新たに肌温度と頭皮の関係に着目した「髪ギワ3cmの℃(ドシー)美容」を取り入れ、健やかな頭皮を育み美しい髪を実現するという。「スカルプエッセンス」は、発毛を促進する資生堂独自の薬用有効成分「アデノシン」を配合、健やかな頭皮環境を保つために「ベネフィーク」独自の保湿成分も配合。さらに、肌温度と頭皮の関係に着目し、「スカルプエッセンス」を塗布した後、髪の生え際3cm部分を中心に頭皮全体をほぐすマッサージで血行を促進する美容法「髪ギワ3cmの℃(ドシー)美容」を提案する。スティック状アイクリーム「アイ サーキュリスト」も発売にまた、資生堂は、肌悩みが出やすい目もとの肌を直接スティックでマッサージしながら血行を促進し、美しい目もとへ導く、スティック状アイクリーム「アイ サーキュリスト」を、10月21日より発売する。独自の保湿成分を配合、肌にぴたっと密着してなめらかにのび広がり、うるおいとハリ、透明感のある肌へと導き、乾燥による小ジワを目立たなくするアイクリームで、目もとだけでなく口まわりにも使える。中指の指先の感触を再現したスティックタイプで、塗布するだけでしっとりとやわらかく肌をマッサージできるという。【参考】・資生堂プレスリリース
2014年08月22日「心地よさ」と「力強さ」選べる「頭皮エステ」2機種を発売パナソニック株式会社は、家庭でのバスタイムにシャンプーしながら、ヘッドスパができるエステ機器「頭皮エステ」2機種を9月1日より発売する。(画像はプレスリリースより)同社は2011年、プロのテクニックに学んだ「フォーフィンガースパイラル」機構を搭載し、家庭で上質な頭皮ケアをしたいというニーズに応える「頭皮エステ」を発売し、2014年6月現在で累計70万台を突破した。「サロンタッチタイプ」には、「かっさモード」搭載頭皮エステ「サロンタッチタイプ」は、「ノーマルブラシ」と「かっさブラシ」2種のアタッチメントを搭載し、「心地よさ」と「力強さ」の異なるヘッドスパが気分に合わせて選べる。従来の頭皮エステの使い心地に加え、更に刺激感を求める女性のニーズに応えた、東洋美容法として注目を浴びている「かっさ(板)」に着目し、ゴムの内部に成型部品を埋め込んだ硬めの新開発した「かっさブラシ」を装着し、「かっさモード」を選んで使用することで、より力強く頭皮を動かす。「かっさ」とは、約2500年前の中国を起源とし、「かっさ板(かっさばん)」という板を使い、心地よい圧力で皮膚表面を擦って刺激することで、使用後はすっきり感や高い美容効果を得られる行為のことである。頭皮エステ「皮脂洗浄タイプ」は、頭皮を心地よく動かすフォーフィンガースパイラル機構に「皮脂洗浄ブラシ」を搭載し、HIGH&LOWの切り替えスピードだけでなく、好みに合わせた「お好みスピードモード」が選べる機能の搭載をした。品名/品番:頭皮エステサロンタッチタイプ/EH-HE96品名/品番:頭皮エステ皮脂洗浄タイプ/EH-HM76希望小売価格:オープン価格発売日:9月1日月産台数:12,000台(プレスリリースより引用)【参考】・パナソニック株式会社プレスリリース
2014年07月24日(画像はプレスリリースより)頭皮の悩みに着目し美しい髪に導く「薬用スカルプ」常盤薬品工業は、あらゆる頭皮の悩みに着目した「薬用スカルプ」シリーズより、「脂っぽい頭皮」のためのシャンプー&コンディショナーと、「フケが気になる頭皮」のためのシャンプー&コンディショナーを、8月5日よりリニューアル発売する。新発売となるのは、脂っぽい頭皮用の「サナ薬用スカルプシャンプーON」「サナ薬用スカルプコンディショナーON 」と、フケが気になる頭皮用の「サナ薬用スカルプシャンプーHN」「サナ薬用スカルプコンディショナーHN 」の4品目。“Oシリーズ”と“Hシリーズ”をリニューアル「薬用スカルプ Oシリーズ」は、マイルドな洗浄成分で皮脂分泌過剰を整え、頭皮・毛髪を清潔に保つ、頭皮のベタベタ、ニオイが気になる人用のシリーズ。また“スカルプモイスト成分O”配合で、頭皮にうるおいを与え、健やかな頭皮に保つ。フレッシュライムの香り(微香性)。また、「薬用スカルプ Hシリーズ」は、薬用有効成分がフケの原因菌の増殖を抑えて、頭皮をスッキリ清潔に保つ、頭皮のフケやかゆみが気にな人用のシリーズ。また“スカルプモイスト成分H”配合で、頭皮にうるおいを与え、健やかな頭皮に保つ。ジンジャーの香り(微香性)。【参考】・常盤薬品工業プレスリリース-「薬用スカルプ Oシリーズ」リニューアル発売「薬用スカルプ Hシリーズ」リニューアル発売
2014年07月10日(画像はプレスリリースより)「頭皮氷結シャンプー」7月1日よりスタートピカイチが運営するシャンプーメニューのみ行う専門店「Shampoo Bar(シャンプーバー)」において、昨年に続き「頭皮氷結シャンプー」を7月1日よりスタート。暑さ対策としてメンソール系クールシャンプーが人気です。「Shampoo Bar」では更なる爽快感を提供するため、かき氷と氷水で洗う究極の冷感体験「頭皮氷結シャンプー」を一昨年夏より展開しており遊び心のある、夏の定番メニューとして人気を博しています。「頭皮氷結シャンプー」施術後に、キンキンに冷えた炭酸水を掛け流し、冷感を倍増させ、シャーベット状のパチパチ弾ける頭皮トリートメントでのマッサージにより、ワンランク上の氷結体験を実感できるスパークリングバージョンが今年から登場。頭皮の血行を促進させ、頭皮環境を整える炭酸は、夏の頭皮トラブル解消にも効果的です。料金「頭皮氷結シャンプー」は通常シャンプーメニュー(15~20分)に+5分、料金は、1,500円~2,000円(税抜)(通常シャンプー料金に+500円)。「頭皮氷結シャンプースパークリング」は、20分、料金は2,500円(税抜)。【参考】・ピカイチプレスリリース
2014年06月30日湿気の多くなってくるこの季節…せっかく朝、髪の毛をセットしても髪の毛がバサバサになって広がったり、頭皮がべたついたりして髪型が思うように決まらないことも多いかと思います。今回は地肌に働きかけ、健康なしっとりヘアーに導くアロマ頭皮マッサージの方法を伝授します! 髪の毛を造っている所はずばり頭皮。頭髪が生まれる毛乳頭は血管が張り巡らされている皮下組織の中に埋まっています。頭皮をマッサージすることで、血行を促進し、毛乳頭まで栄養が行き渡りやすくしてくれます。また頭皮の毛穴が緩んでいると、毛穴にシャンプー剤が残りやすくなり、健康な髪の毛が育つ妨げにもなります。また頭皮は毛穴も多く、毛穴からの皮脂分泌も活発に行われる場所です。同時に、細菌、雑菌が繁殖しやすい場所でもあります。開いた毛穴にシャンプー剤が残り、皮脂、雑菌が繁殖した環境は頭皮を痛め、抜け毛や髪の老化を促進させてしまうのです。顔と頭の皮膚は繋がっています。頭皮をマッサージすることで、お顔の皮膚のたるみを予防できます。お顔のたるみ予防に頭皮マッサージを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか? 次に方法をお教えします!■頭皮マッサージの効果1.頭皮の血液循環が良くなり、毛根に栄養が行き渡り、抜け毛が減る。2.栄養が行き渡った毛乳頭は毛を抜けにくくし、皮脂腺からは十分皮脂を分泌しやすくする。3.引き締まった毛穴にし、頭皮環境を改善、健康な髪の毛を育てる。■梅雨時の頭皮マッサージにオススメの精油以下の精油は頭皮の引き締め効果(収れん作用)に優れ、余分な皮脂分泌を抑え、頭皮の雑菌、細菌の繁殖を抑える効果があります。1.ローズマリー: 収れん効果2.サイプレス:余分な汗や皮脂を抑える3.ヒノキ:殺菌、抗菌4.ティーツリー:殺菌、消毒■ホホバオイルをベースにした頭皮マッサージオイルの作り方1. 精油をブレンドする2. 容器にホホバオイル(10cc)と、上記のお好みの上記の精油合計6滴を入れ、よく振って混ぜる。■ヘアマッサージオイルの使い方アロマスカルプヘアオイルは、髪の毛を濡らす前に頭皮に直接付けるようにして使用します。髪の毛をお湯や水で濡らすとオイルをはじいてつきません。シャンプー前に使用すると良いでしょう。1.髪の毛に塗布すると言うよりは、頭皮にオイルを付け頭皮にしみ込ませるようにマッサージします。 髪の毛には頭皮に塗布したオイルが馴染むくらいの感じが良いです。2.蒸しタオルで頭を覆い、シャワーキャップを着け、10〜20分馴染ませましょう。その間に身体や顏を洗ってもよいでしょう。3.最後に普通にシャンプーをします。髪の毛は、健康な人で1日に約80本ほどは抜けます。髪の毛は常に生え変わっていて、約7年のサイクルで全てが生え変わるそうです。問題は抜けた後、白髪が生えて来たり、又は新しい毛が生えて来なかったり…! この悪循環が続くと、薄毛や腰のない弱い猫っ毛になってしまいます。髪の毛の発育に必要な亜鉛を含む食材(牡蠣、ごま、煮干しなど)を上手に食事に取り入れながら、髪の頭皮をいたわってあげるケアを行ってみて下さい。 毛先までツヤツヤな健康な髪の毛を手に入れましょう!
2014年06月03日暖かい季節になると、汗も出やすくなって皮脂の分泌が多くなり、自然と頭皮の匂いも気になるようになってきます。エレベーターに乗ったとき、電車に乗ったとき、「うっ、におう!」と思った経験がある方も多いのではないでしょうか? また、彼との大切な時間に「もしかして、私臭ってる?」など、心配になったことがある経験はありませんか? 今回は、臭いの原因と解消方法をご紹介します。■頭皮が臭う原因頭皮は、体の中では他の部分よりも毛穴が大きく、皮脂の分泌も多い場所です。また、整髪料やコンディショナーなど、他の皮膚よりも多くの種類のケア剤が接触する場所でもあり、紫外線も多く浴びます。したがって、体の他の皮膚よりも様々なトラブルなどが起きやすい環境にあるのです。皮脂の分泌が多く、不衛生な環境が出来やすい頭皮は、臭いの原因にもなります。それでは、頭皮が臭う原因には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか? 1.頭皮の皮脂の過剰分泌:皮脂が過剰に分泌して、酸化していくことで臭いを発する。2.細菌の繁殖:お風呂上がりや汗をかいた後など、頭皮が乾燥していない状況が、菌の繁殖しやすい不衛生な環境をつくる。3.ヘアケア剤が合わない:シャンプーやリンス、コンディショナーなどのヘアケア剤が合わず、頭皮に炎症などを起こしている4.食べ物など:脂肪分が高い食べ物を多く食べている。■頭皮の皮脂の過剰分泌を抑える皮脂の過剰分泌を抑えるには、食生活の改善が必要です。例えば、スナック菓子や揚げ物、肉などの脂分が多い食べ物は、体臭の原因にもなりますので、過剰摂取は避けましょう。皮脂の過剰分泌を抑える効果が望める成分としては、ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC ビタミンE ビタミンA などがあります。ビタミンB2:生卵、サバ、納豆、まいたけ、レバー、焼き海苔、きな粉等ビタミンB6:にんにく、マグロ、いわし、ピスタチオ、ごま、アマランサス等ビタミンC:赤ピーマン、アセロラジュース、ケール、レモン、柿、キウイフルーツ等ビタミンE:筋子、あんこうのキモ、いくら、とんぶり、ホタルイ、桜えび等ビタミンA:モロヘイヤ、シソ、唐辛子、人参、大根、ニラ、パセリ、レバー等■細菌の繁殖を抑える常に清潔な環境を保つようにしましょう。汗をかいたら早めに頭皮を洗い、その後ドライヤーでしっかり乾燥させて、シャンプーやコンディショナーの洗い残しがないようにしてください。■ヘアケア剤に注意する頭皮にトラブルを抱えることが多い方は、洗浄力が強いシャンプーは使用しないほうがいいでしょう。ヘアーワックスなどは、髪の毛に付けるようにして、頭皮には着かないようにしましょう。■運動を行う常に運動を意識して、代謝を良くしておくことも大切です。有酸素運動などを行い、しっかり汗を出す癖を付けることで、体内の不純物などを取り除くサポートになるため、体臭や頭皮の匂いも軽減されていきます。■紫外線から頭皮を守る紫外線が頭皮に当たることで、皮脂の分泌が多くなったり、乾燥からフケなどを招くことがあります。最近ではUV効果のある帽子などもあり、紫外線が多く降り注ぐ日はなるべく帽子などで、頭皮を紫外線から守りながら外出しましょう。■頭皮のマッサージ方法1.湯船に浸かる際に、髪をお湯で濡らした状態で、シャンプーハットをかぶります。その状態で10分ほど湯船につかります。こうすることで頭皮の毛穴が開きます。2.10分浸かり毛穴が開いたら、何もつけずに全ての指で優しくマッサージを行ないます。円を描くように指を動かしながら額から後頭部に向けてマッサージをします。 3.両サイドは耳からつむじに向けて同じマッサージを行ないます。2と3のマッサージを交互に3セット行います。4.38度~40度のお湯を頭皮に当てて、皮脂を溶かします。5.その後、シャンプーを行い、汚れや残っている余分な頭皮の皮脂を洗っていきます。シャンプーでの洗いすぎは、本来皮脂に必要な脂分まで落としてしまい、頭皮の乾燥からフケが出やすい状況になったり、ニキビなどのトラブルの原因になりますので、洗いすぎは注意が必要です。6.お風呂から上がったら、頭皮のケア剤などでもう1度マッサージを行ってください。7.濡れている髪と頭皮はドライヤーで十分に乾燥させてください。毎日の頭皮のケアや食生活により、臭いの原因となる物質を軽減したり、頭皮の肌トラブルも減らすことが可能です。無理せず長く続けられるように、改善していきましょう。
2014年05月12日今年、美容界で一気に広まった「頭皮ケア」。女性の頭皮環境は一体どうなってしまったのでしょうか?今までデリケートな話題であった女性の薄毛対策すらも、「ヘッドスパ」というスタイリッシュなネーミングで流行。現代女性の10人に1人は薄毛で悩んでいるとのデータもあるほど。今回は気になる頭皮環境と薄毛対策についてレポートします。■頭皮環境をチェック!男女とも薄毛の原因は一つかと思いきや、それぞれ原因は少し異なるようです。まずは自分の頭皮環境をチェックしてみましょう。チェックポイント1「頭皮の柔らかさ」頭皮全体を指でマッサージしてみましょう。カチカチに固いと不健康な状態。ブヨブヨした状態はむくんでいるサイン。理想的な柔らかさはこめかみの柔らかさに近い状態だそうです。■チェックポイント2「頭皮の色」健康な頭皮の色は青白いです。しかし乾燥や皮脂の詰まりなど、頭皮が痛んでいる状態は、頭皮が赤や黄色っぽくなります。頭皮全体の色をチェックしましょう。■チェックポイント3「頭皮が脂ぎっていないか」通常、頭皮は一日シャンプーをしなかったりすると脂ぎってしまいますが、シャンプーのし過ぎが原因で、「乾燥しているのに脂ぎる」という厄介な症状になっている可能性もあります。シャンプーの回数を減らせば改善しますが、改善がみられない場合は脂漏性皮膚炎の疑いも。たかが脂ですが薄毛の原因にもなりますので要注意。■チェックポイント4「抜けた毛の毛根」抜けた毛の毛根に大切なチェックポイントがあります。毛根部分がプルンと大きくなっていれば健康的。先が細く白っぽくなっていたら毛の寿命より先に抜け落ちている可能性が。しっかりチェックしましょう。頭皮環境をチェックしてみると、当てはまる女性も多いはず。次にその対策を3つご紹介します。■対策(1)頭皮マッサージまず、頭皮マッサージを習慣にしましょう。マッサージをする事で頭皮の血流が良くなり、毛根が血流に刺激されて活性化します。シャンプーをするついでに生え際から頭頂部にかけてマッサージをするのがおすすめです。頭皮の色も改善し皮膚が柔らかくなり、今まで固くて絞り出すことが困難だった脂を絞り出す事にもつながります。また、皮膚の奥にある毛母細胞にやっと栄養と酸素を入れることが出来るようになります。健康な髪の毛を育てるためにも毎日の習慣にしましょう。■対策(2)ストレッチ肩こりは薄毛の原因とも言われています。肩こりの原因は血流の滞りから起こるもの。頭皮マッサージが何故重要なのか説明した通り、血流が薄毛対策にはとても重要。髪の毛が作られる頭皮に血流がいかなければ健康な髪の毛は作られません。高い化粧品に頼る前に、先ずはストレッチや軽い運動などで肩こりを改善してみて下さい。■対策(3)お酒の飲みすぎに注意!アルコールは過剰に摂取すると薄毛の原因になると言われています。アルコールは体内に入ると肝臓でアセトアルデヒドという有害物質に分解されます。この有害物質を分解する為にアミノ酸(システイン)が使われるのですが、このアミノ酸(システイン)は髪の毛を作る大切なたんぱく質。つまり、お酒を飲みすぎると、髪の毛を作る材料が不足してしまうのです。また、肌を作る材料としても欠かせないものなので、アンチエイジングを意識している女性は、年末年始のお酒の飲みすぎには特に気を付けたいですね。■まとめ私は昔から髪の毛が薄く、細いので常に頭皮マッサージは欠かせません。頭皮から身体まで一つの皮膚として繋がっています。顔と同じく優しく労わり、健康な頭皮作りを目指すことは必然だと言えます。髪、眉、まつ毛が豊かだといつまでも若々しい女性らしさを演出できます。是非この機会に自分の頭皮環境を見直してみて下さい。(三平智美/ハウコレ)
2013年12月31日一台で頭皮ケアとフェイスケア株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)が、一台で頭皮ケアとフェイスケアができるリフトグッズ「リバイタル ヘッドスパ」を発売した。「d-BEAUTY Next Wellness」(ディービューティー ネクストウエルネス)2013年冬の特別号、ディノスネット通販で購入することができる。ヘッドスパの「つかみ揉み」再現「リバイタル ヘッドスパ」は今人気のヘッドスパのプロの「つかみ揉み」を再現した「3Dフィンガーテクノロジー」を採用し、気持ちよくかつ、効果的に頭皮ケアを行うことができる。また、フェイス用アタッチメント機能では、顔の「つまみ上げ」などもでき、これ一台でフェイスケア・首・肩のデコルテケアもできる男女共用リフトグッスだ。(防水仕様なのでお風呂でも使用することが可能)みなさんも「リバイタル ヘッドスパ」で憧れのヘッドスパを体験して下さい。リバイタルヘッドスパ12600円(税込)■セット内容: 本体・ヘッド用アタッチメント・フェイス用アタッチメント・充電台■本体サイズ: 約タテ7ヨコ13.5高さ10cm・重量約285g■素材:ABS樹脂 他■消費電力3.5W■充電約3時間で約30分使用■防水性を示すIPX7(JIS規格)に相当(プレスリリースより)【参考】▼「リバイタル ヘッドスパ」くっさ~い●●に、彼は萎えてる!まだまだ蒸すこの季節にケアが必須な部位とは?(9月23日)9月中なら「月額2,980円」であなたも今日からスベスベ芸能人ボディになれます!(9月16日)30代女性に向けたブログメディア、「ANGIE」が登場。仕事や恋愛で悩みが多いこの世代に、楽しく生きるためのヒントを提案。(7月29日)
2013年09月29日2014年に創業50周年を迎えるヘアケアブランド「ケラスターゼ(KÉRASTASE PARIS)」から、頭皮ストレスをケアするヘッドスパライン「センシドット(SENSIDOTE)」が2013年8月10日(土)より、取扱ヘアサロン限定で発売されている。今回発売された「センシドット」シリーズは、「美しい髪は健康な頭皮から生まれる」という同ブランドの基本理念に立ち戻った原点回帰の製品。近年、伸び悩んでいるヘアケア市場において、頭皮ケアのシェアは大幅に増えており、世間のニーズに応えた製品でもある。特長は、「成分」「色」「香り」「テクスチャー」「マッサージ」からなる5つのアプローチ。抗炎症効果や沈静作用を持った植物由来の成分や、気持ちを落ち着かせる色と言われる「青」を採用している。同製品にあわせて新開発された香りは、爽やかな中に甘さのあるフレグランス。また、なめらかで肌になじみやすいテクスチャーが、成分を地肌までしっかり届け、マッサージの効果を高めてくれる。同製品のために新たに考案された頭皮マッサージは、数々の著書を出版し、自身のコスメブランドも手掛ける美容家の山本未奈子が監修。頭の筋肉を効果的にほぐすことで、頭皮ストレスを解消し、老廃物を排出させる。同氏いわく、頭皮と顔の皮膚は一枚続きになっているため、頭皮をケアすることが、顔のたるみやむくみ予防につながるという。さらに導入ヘアサロン限定で、炭酸マスクを使った施術を受けることができる。細かい泡が頭皮の血行を促進し、爽快感とともに新陳代謝を高め、筋肉の疲労回復を促す。発売前に行われた効果テストでは、89%の美容師が「髪のまとまりが良くなった」「頭皮がリフレッシュされた」と、その使用感と仕上がりに満足であると回答している。ケラスターゼが提案する新しいヘッドスパは、同ブランド正規取扱ヘアサロンで体感する事ができる。【製品概要】ケラスターゼ SENSIDOTE(センシドット)■SP バン センシドット(スカルプシャンプー)容量・価格:250mL 3,150円(税込)500mL 5,775円(税込)■SP マスク センシドット(スカルプ&ヘアトリートメント)容量:200g価格:4,200円(税込)■SP セラム センシドット(洗い流さないスカルプトリートメント)容量:50mL価格:3,360円(税込)元の記事を読む
2013年08月15日サロンの至福実感を自宅でもかなえる資生堂プロフェッショナルは、サロン専用のヘアケアブランド「THE HAIR CARE(ザ・ヘアケア)」から、頭皮の肌あれ・べたつき・ニオイが気になるひとに、独自の「頭皮バリアケアテクノロジー」で頭皮のトラブルを防ぎ、美髪を育む健やかな頭皮環境に整え、サロンの至福実感を自宅でもかなえる、「FUNTE FORTE(フェンテフォルテ)」ラインを新発売。肌あれをブロックし、美しい髪を育む健康な頭皮へ「FUNTE FORTE」は、頭皮の肌あれなどのトラブルにより毛髪のハリ・コシが低下することに着目。頭皮のバリア機能を良い状態に保ちながら、肌あれをブロックし、美しい髪を育む健康な頭皮へ導くスカルプケアライン。森の息吹を思わせるグリーンハーバルのアロマ感にみずみずしいフローラルが調和した、深い癒しを与える“フェンテフォルテの香り”。ライン(一般販売)は、うるおいを守りながら、汚れや皮脂などの頭皮の不調要因を取り除き、美髪を育む健やかな頭皮に導く「フェンテフォルテ シャンプー」、うるおいを与えて、美髪を育む健やかな頭皮環境に整えながら、ふんわりとしなやかな髪に導く「フェンテフォルテ トリートメント」と、 頭皮バリア機能を強化して、頭皮トラブルを改善し、美髪の育成をサポートする「フェンテフォルテ トーニングセラム」の3品目。【参考リンク】▼資生堂プロフェッショナル「THE HAIR CAREFUNTE FORTE」元の記事を読む
2013年06月25日「音波頭皮ブラシ」と「頭皮エステ」パナソニック・コンシューマーマーケティングジャパン本部は、音波振動と極細毛ブラシで頭皮を洗浄する頭皮ケア製品「音波頭皮ブラシ」(EH-HM25)を4月21日より、また、バスタイムにシャンプーしながらヘッドスパができるエステ機器「頭皮エステ」2機種(サロンタッチタイプEH-HE95/皮脂洗浄タイプEH-HM75)を6月1日より発売する。*画像はニュースリリースより(「EH-HM25-W」)ヘッドスパテクニックが体感できる「頭皮エステ」「EH-HM25」は、手洗いではできない高速の音波振動と頭部の曲面にフィットしやすい構造の極細毛ブラシで、頭皮の皮脂や汚れをかき出し、すっきり洗浄。音波振動は「ノーマル」と「ソフト」の2つのモードを搭載し好みに合わせて選べる。さらに、本体は防水仕様のためシャンプー時に加え頭皮用トニック(化粧品)塗布時でも使用することができる。「EH-HE95」は、プロのハンドテクニックに学んだ頭皮の部位別モード搭載し、自宅でシャンプーしながら、頭皮のスペシャルケアが体感できる。また、ゆっくりと移り変わるやわらかな光の「くつろぎライト機能」でバスルームを癒しの空間へと導く。「EH-HM75」は、「フォーフィンガースパイラル」機構で頭皮を心地よく動かし、柔らかく健やかな地肌へ。皮脂洗浄ブラシを搭載し、ヘッドスパテクニックで、頭皮にやさしくすっきり心地よく洗浄するという。元の記事を読む
2013年02月26日乾燥する季節が続きますが、お肌の乾燥が気になっている人も多いのではないでしょうか? お肌が乾燥するということは、当然頭皮も乾燥していることになります。頭皮ケアというと皮脂を取り除くことを最初に考えますが、実は乾燥を気にしている女性も多いよう。頭皮の乾燥対策をしっかり行って、健康的な頭皮と美髪を手に入れましょう! ■頭皮の乾燥を防ぐシャンプーの仕方まずはシャワーで頭皮や髪をすすぎ洗いしてからシャンプーします。頭皮の乾燥がひどい場合は、シャワーで濡らす前に頭皮に軽くベビーオイル等を伸ばしておきましょう。そのまま普通にシャンプーしたら、再びシャワーでしっかりとすすぎます。シャンプー剤が頭皮に残っていると、頭皮の角質から水分が奪われてしまうので、シャワーを使って頭皮を丁寧に洗い流すことが重要です。髪を洗う時間よりもよりもすすぎの時間は長いくらいがベスト。また、注意したいのはシャワーの温度。寒い季節はついついお湯の温度を高めに設定しがちですが、38度以上にするのはNG!! 熱いお湯は頭皮の水分を過剰に奪ってしまうので、ぬるめの温度設定がおすすめです。■頭皮の乾燥を防ぐ髪の乾かし方髪を洗った直後で頭皮がまだ濡れている状態のまま、いきなりドライヤーで乾かし始めるのは危険!! 頭皮の水分を必要以上に蒸発させてしまうので、必ずタオルで水分をしっかり拭き取ってからドライヤーで乾かすようにしましょう。タオルで強くこすると頭皮を痛めてしまうので、軽くおさえるようにして拭き取るのがポイントです。ドライヤーはなるべく頭皮から放して使用。マイナスイオンが発生するタイプなどは、髪や頭皮を乾燥から守ってくれるのでおすすめですよ。シャンプーのすすぎ方や乾かし方に気を付けても、まだ乾燥気味で気になるというときは、顔に使用している保湿系の化粧水を頭皮に使いましょう。霧吹きタイプの容器に入れ替えれば持ち運べるので、日中に乾燥しているなと思ったら軽くスプレー。どれもちょっとした心がけでできる方法なので、早速実践して頭皮を乾燥からしっかり守りましょう!
2013年02月24日エイジングケア商品を製造・開発するアンファーはこのほど、「頭皮の乾燥」をテーマにした意識調査の結果を発表した。同調査は10月29~31日までインターネット上で行われ、25~39歳の有職女性150名から回答を得た。「頭皮の乾燥」について聞いたところ、50%の女性が「乾燥が気になる」と答えた。「頭皮の乾燥が気になる季節」については、「冬」が93.9%と圧倒的に多かった。また、頭皮の乾燥を気にしている女性のみに「肌タイプ」を聞いたところ、84%が「乾燥肌」と回答。「普段の生活スタイル」については「エアコンの効いた部屋にいることが多い」(80%)、「パーマまたはカラーリングをしている」(66.7%)、「食事の栄養バランスがあまりよくない」(44.0%)などがあがった。同結果について、美容ジャーナリストの木更容子氏は「頭皮の乾燥は、空気の乾燥などの季節的要因だけではない。1日に何度もシャンプーをしたり、脱脂力の強いシャンプーやコンディショナーを使ったりする行為は、頭皮のベタつきの要因になる一方で、頭皮の乾燥の原因にもなり得る。ドライヤーの長時間利用も、髪の毛だけでなく頭皮の水分を奪うことにつながるが、自然乾燥では雑菌が繁殖してニオイやかゆみの原因になる」と解説している。その他、頭皮の乾燥に関するケア情報等は「スカルプDヘアケア委員会頭皮革命公式サイト」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月18日頭皮ケア&加齢などによる「髪の変化」にアプローチアンファーは、頭皮ケアシャンプー「スカルプD」シリーズから、頭皮ケアだけでなく、パサつき・うねりなど、ダメージや年齢を重ねた髪に現れる「髪の変化」にアプローチする「スカルプD エメ」を10月23日に発売する。新商品は、「スカルプD 薬用エメ シャンプー」と「スカルプD 薬用エメ パックコンディショナー」の2品目。*画像はニュースリリースより水より多く配合した“豆乳発酵液”がしっかりと頭皮を保湿「スカルプD 薬用エメ シャンプー」は、濃密クリームの様な泡立ちで頭皮を保湿しながらやさしく洗うシャンプー。40%と水より多く配合した美容成分の“豆乳発酵液”がしっかりと頭皮を保湿し、アミノ酸系界面活性剤が乾燥しがちな女性の頭皮と髪をやさしく洗い上げ、“ずっと触っていたいしなやかなヘア”を実現するという。爽やかでほのかに甘いホワイトフローラル調の香り。「スカルプD 薬用エメ パックコンディショナー」は、豆乳発酵液やホホバ種子油が、ダメージや加齢により現れる髪の変化をしっかりとケアし、乾燥した頭皮と髪をになめらかに整えるコンディショナー。爽やかでほのかに甘いホワイトフローラル調の香り。元の記事を読む
2012年09月28日ツインバードが頭皮洗浄ブラシ「モミダッシュ・ロイヤルエステ」を発表8月10日、家電メーカー・ツインバードが頭皮洗浄ブラシの新モデル「モミダッシュ RE(ロイヤルエステ )」を発表した。モミダッシュ RE従来通りのノーマル、スペシャル2種類の洗浄ブラシにモミ感アップ(つまむからよせるに形状を変更)したケアブラシをプラス。変更によりホールド力が向上したという。機能の面では自動泡出し機能搭載。濡れた状態でブラシ中央部にシャンプーをワンプッシュ、スイッチを入れる。また、収納式ストラップで握力に頼らずしっかりグリップ出来、お風呂で滑って落とすこともなくなるという。価格は15,750円。YouTube 「モミダッシュ」口コミは?プラス面では手で洗うより遙かに気持ちが良く、髪艶が良くなるなどの髪のケアの結果は良いようだが、マイナス面では充電が面倒、壊れるなどの意見も合った。(頭皮洗浄ブラシ モミダッシュ PRO の場合)元の記事を読む
2012年08月13日モバイルコンテンツ事業や、Eコマース事業を運営するアイフリークは、母のぬくもりのようにやさしい使い心地を実現した、顔・頭皮からカカトまで全身使える美容ソルト「Madre~Body smooth salt~」の販売を開始した。価格は3,990円。同製品は、顔などのやわらかい部分から、頭皮のスカルプケアまで全身に使用できるボディソルト。塩本来の洗浄する力をスキンケア用に改良したもので、独自製法で肌や毛穴をきれいにするという。ふんわりとやわらかいジェラート状の塩は、粒子の大きさをほぼ均等にし、さらに粒子が丸みを帯びるように加工することで、肌を傷つけにくく優しい使い心地となっている。また、海に入った後の髪や皮膚のゴワゴワ感は、「にがり成分」が原因のひとつと言われていることから、にがり成分を99.9%除去。しっとりとした洗い上がりを実現した。天然ローズオイル配合。内容量は400gで、1回のバスタイムで1~2カ所マッサージした場合、1~2カ月程度使用が可能とのこと。購入は、楽天市場の同社ショップにて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月05日頭皮をエイジングケアするヘアブラシポーラは、30代以上の女性の頭皮のために毛髪診断士の知識と技術を生かして監修した、“頭皮をエイジングケアする”ヘアブラシ「ポーラリフトアップスカルプブラシ」(7,770円)を、7月3日に発売する。*画像はニュースリリースより指では落とせない毛穴の汚れも落とす「ポーラリフトアップスカルプブラシ」は、毛穴に届く376個の先丸ピンで、指では落とせない毛穴の汚れも落とし、頭皮をすみずみまでマッサージする、ポーラオリジナルのヘアブラシ。さらに、乾いた頭皮にも、シャンプー時にも使え、トリートメント剤を効果的にいきわたらせる、ブローブラシとして髪をボリュームアップさせるなどの使い方ができる。長さの違う2種のピンによる段差植毛が汚れをかきだし、頭皮をマッサージ。また、強度の違うナイロンを植毛することで、絶妙な強弱が生まれ、ブラシ面全体が頭皮に均一に当たる設計で心地よくマッサージができる。頭皮のストレッチをしながらマッサージを行うことで、頭皮全体の血行がよくなり、ハリ、コシ、ツヤのある美しい髪へ導くという。<カラー> ラベンダー<サイズ> 長さ19.6×幅4.5×高さ4㎝<素材> グリップ:ABS樹脂毛:ナイロン<重量> 約90g元の記事を読む
2012年06月18日“日本初”頭皮のUVスプレーアンファーは、エイジングの大きな要因となる紫外線から頭皮と髪を守る、日焼け止め「アンファー スカルプD スカルプUVスプレー」(SPF35・PA+++60g1,890円)を、5月30日より発売する。*画像はニュースリリースよりノンシリコン処方で高い紫外線防止効果を実現「スカルプD スカルプUVスプレー」は、スカルプDシリーズのこだわりである頭皮へのやさしさを追及した「ノンシリコン」のUVスプレー。厳選成分を配合することで、日焼け止めでは技術的に難しいと言われていたノンシリコン処方を実現。さらに、頭皮へのつっぱり感を与えない、SPF35・PA+++の高い紫外線防止効果を実現し、エイジングの要因である紫外線から頭皮や髪をしっかりと守る。また、日中のスカルプケアとしての機能も維持。保湿成分「エクトイン」や頭皮ケア成分「ニンジンエキス」「酵母エキス」等、スカルプDで使用している厳選成分を配合し、紫外線や日中の乾燥を防ぐ。さらに紫外線による皮脂の酸化をケア、高い抗酸化力を持つ「酢酸DLトコフェロール」や「紫蘭根エキス」等配合。肌荒れや抜け毛を防ぐという。元の記事を読む
2012年05月20日千趣会が運営するベルメゾン生活スタイル研究所は、髪、頭皮ケア事情について20~50代の女性ベルメゾンデッセ会員を対象に調査を実施した。調査によると、男性の育毛対策のイメージが強い「頭皮ケア」について身近に感じる人は7割以上で、美容や健康つながるイメージをもつ人が多いことがわかった。調査は、4月5日~8日にインターネットで実施。2010人から有効回答が寄せられた。「きれいな髪を手に入れたいと考えているか」という質問に対し、「とてもそう思う」が65.8%、「まあそう思う」が31.4%。97.2%の女性がきれいな髪の毛を手に入れたいと考えていることが明らかとなった。その理由としては、「肌の手入れをいくらしていても、髪の毛が荒れていたら女子力がダウンしそう(40歳)」や、「髪がきれいだと若く見えそう(37歳)」といった声があげられた。また、「きれいな髪なるために重要なことは?」という質問には「頭皮ケア(83.7%)」がトップ。頭皮ケアに対する関心の高さが浮き彫りとなった。「頭皮ケア」を身近に感じる人は7割以上で、そのイメージは「アンチエイジング」「気持ち良さそう」「根本から健康にする」など美容や健康つながるイメージをもつ人が多かった。その頭皮ケアのために、現在していることは「「髪や頭皮によい成分のシャンプーやトリートメントを使う」が47.3%。しかし、今後したいこととして、「頭皮のクレンジング」や「ヘッドスパに行く」と答えた人も多く、ヘアケアの習慣が変化する可能性がうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月09日韓国に本社があるユーバイオメドジャパンは、有効成分を肌や頭皮に無痛で直接吸収させ、真皮層に深く浸透させる新しい方式の美容器具として、直噴型の多様性マイクロニードル「タッピー(美容用・医療用)」(特許取得済)の販売を開始した。同製品は、99.9%金メッキで約100μmという蚊の針ほどの細さのマイクロニードルを使用。美容有効成分をはじめ発毛剤などの液体を、痛みを伴わずにより高効率で肌深部に届けることが可能。特に発毛剤の場合、従来のスプレー式や数滴たらす方法とは異なり、流れ落ちやベタつきがない。頭皮を軽くたたいて効率よく吸収できるので、高価な有効成分の使用を最小化できる。具体的には、専用の殺菌済みガラス製ボトルに液体を注入し、マイクロニードルのタッピーヘッドを装着。ボトルとタッピーヘッドがつながれた状態でボトルを横に軽く振り、対象となる皮膚、顔面、頭皮上で、タッピーヘッドを均等にポンポンとたたくようにして押しあてて使用する。すると付属のばね付バルブの働きで肌に微小な穴が開き、肌表皮にダメージを与えることなく、有効成分が真皮層にまで届き吸収される。使用後、皮膚や頭皮は自然乾燥させるとより効果的。同製品は、美容用UBM-TT-001-250 (ニードル:0.25mm)と、医療用UBM-TT-001-600 (ニードル:0.60mm)の2種類。殺菌済みガラス製ボトルがセットされている。サンプル価格は、10,560円(税別)/1セット。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年05月01日アデランスは5月2日、スカルプ(頭皮)とフェイス、ボディの全身美容ケアを目的とした、ビューティーマシンと専用の美容液3種を、全国のアデランスのサロンで発売する。同社は1987年から育毛事業を開始し、「頭皮ケア」について長年研究を重ねてきた。頭皮も肌の一部であることから、頭皮ケアに向き合ってきたノウハウを応用し、このほどフェイスからボディまでトータルにエイジングケアする商品を発売することになったという。このほど発売する「Hair Repro UP(ヘアリプロ ユーピー)」は、エステサロンでも使用されている技術を応用し、専用美容液の特長成分を高分子のまま皮膚に導入させることが可能とのこと。EMS(電気による筋肉収縮運動)、高周波(水分子などの有極性分子に回転運動を与える)機能、細かな振動によるマイクロバイブレーションや、3色(青・黄・赤)のLEDといった多彩な機能を搭載している。カラーは白と黒の2色。本体価格15万5,400円。また、専用美容液3種「Hair ReproGFESSENCE (ヘアリプロ ジーエフ エッセンス)」は、上記の「Hair Repro UP(ヘアリプロ ユーピー)」を正しく、効果的に使うための専用美容液。「スカルプ用」は高濃度の銅ペプチド等の有効成分を配合し、頭皮をすこやかに保ち、ハリ・コシのある毛髪へと導くという。販売価格は15,750円。「フェイス用」は「コラーゲン」、「ヒアルロン酸」、「馬プラセンタ」などを高分子のまま贅沢に配合したエイジングケアエッセンス。販売価格は14,700円。「ボディ用」は「水酸化レシチン(フォスファチジルコリン)」を、化粧品では最高水準とされる10%まで配合したボディエッセンスで肌の引き締め効果があるという。販売価格31,500円。販売は全国のフォンテーヌクチュールサロン&アデランス、フォンテーヌ クチュールサロン、アデランスサロンで行われる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月27日季節の変わり目は抜け毛と頭皮臭に要注意春を迎え、季節は代わり生活も大きく変わる。この季節はストレスも高まり、心も体も不安定になり易く、抜け毛や頭皮臭が増える事もあるという。記事と写真は関係ありません。季節の変わり目の時期は、特に日頃のヘアケアが大切。顔のメイク落としはするが、頭皮に関しては無頓着な女性が多いという。頭皮の毛穴は大きく、詰まり易い頭皮の毛穴は他の毛穴より大きく、数も多い為、汗や皮脂・フケなどの老廃物、ジェルやワックスなどの油性の整髪料が残りやすい。頭皮からの臭いは、汗・皮脂・整髪料などが混ざり、酸化して毛穴に詰まることで起こる。毛穴が詰まると、毛髪が抜けやすくなり、新しい毛髪も育ちにくくなる。頭皮オイルクレンジングで抜け毛予防と頭皮臭を防ごう週に1、2回の手作り頭皮オイルクレンジングで、抜け毛予防と頭皮臭を防ごうと『ウーマンオンライン』が特集している。オイルクレンジングの作り方(4回分)ホホホバオイル20mlの中に頭皮に合ったエッセンシャルオイルを合計8滴入れ、よく混ぜて1か月以内に使い切る。お勧めオイルは●髪のパサつきが気になる人は…ゼラニウム、サンダルウッド●ふけが気になる人は…シダーウッド、ローズマリー●頭皮のニオイが気になる人は…ティートリー、サイプレス●抜け毛や白髪が気になる人は…フランキンセンス、ローズウッド●頭脳労働での疲労は…ラベンダー、ローマンカモミール(ウーマンオンラインより)この春は、自分好みのオイルで頭皮をクレンジングして生き生き輝く髪で夏を迎えたい。また、頭皮クレンジングはシャンプー前に行う事。クレンジングの方法は下記の外部リンク『ウーマンオンライン・頭皮クレンジングのやりかた』を参照。元の記事を読む
2012年04月05日ヘアケア商品の製造・販売を行うメソケアプラスは、石鹸素地を主成分とした頭皮にやさしいスカルプケア用シャンプー「スカルプ フォーマットシャンプー」と、頭皮用美容液「スカルプ リブートローション」を同時発売した。同社では開発にあたり、毛髪を健康に保つためには頭皮ケアが重要であると判断したという。「スカルプフォーマットシャンプー」は頭皮研究の現場の声からスタートし、さまざまな頭皮状態に対し研究を重ね、開発された。同商品はシャンプー素地として、天然のヤシから生成した石鹸系の「カリ石鹸素地」を選択。合成原料ではないことで、 頭皮に優しい組成のシャンプーとなった。「カリ石鹸素地」は「分解されずに頭皮に残ることがなく刺激が少ない」「十分な洗浄力を持つが、脱脂力は過度に強くなく、低刺激」などのメリットを持つ。これによって過度な皮脂の除去を避けるとともに、 汚れをしっかり洗浄する。また頭皮脂の脂肪酸と石鹸の脂肪酸の親和性により、 余分な頭皮の脂をきちんと落とすことが可能となった。洗髪後のうるおい補給と整肌は、頭皮コンディショニングにおいて非常に重要なポイントとなる。「スカルプリブートローション」は、大豆イソフラボン(保湿、整肌)、琥珀ニンニクエキス(清浄、整肌)、 ビタミンC・Eを含んだ柚子エキス(保湿)などの成分を配合した洗い流さないローションで、成分を頭皮の角質層にまで浸透させ、 毛髪の土台からスカルプケアを施す。「スカルプ フォーマットシャンプー」と「スカルプ リブートローション」は男女兼用。内容量はいずれも370mLで、価格はシャンプーが3,675円(税込)、ローションは3,465円(税込)。メソケアプラス公式サイトのみでの販売となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年04月02日パナソニックは、シャンプーしながらヘッドスパができる「頭皮エステ」2機種を4月21日から発売する。頭皮ケアの市場は拡張しており、昨年既に発売された頭皮エステ「EH-HE93」は、発売10カ月で累計20万台を販売する見込みとなっている。さらに、「EH-HE93」の購入者の約3割が男性で、頭皮ケアの市場は、男性ニーズが顕在化している。そういった中、「皮脂洗浄タイプ(EH-HM94)」と「サロンタッチタイプ(EH-HE94)」の2機種が発売される。「皮脂洗浄タイプ(EH-HM94)」は、洗浄感を追究したタイプで、本体底面の4つのブラシの回転スピードを従来より約10%アップ。さらに、4本だったブラシが8本に増えることで、より洗浄感を増しており、「サロンタッチタイプ(EH-HE94)」は、強弱の動作リズム「リズムモード」を搭載。速い動き(170回転/分・3秒)とゆっくりした動き(150回転/分・1.5秒)で頭皮をマッサージしてくれる。CMキャラクターでタレントの亀梨和也さんは「実際使ってみて汚れが落ちるのを実感するので、ぜひ使ってみてください」と壇上からメッセージを投げかけた。価格は、「皮脂洗浄タイプ(EH-HM94)」、「サロンタッチタイプ(EH-HE94)」とも、税込み1万3,000円前後。ブラシ部分は毎日使った場合1年間で交換することを推奨しており、ブラシ部分の価格は税込み3,500円前後を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月13日ドクターシーラボより、頭皮を引き締め、顔をリフトアップする頭皮専用美容液「頭皮のためのリフトマッサージスプレー」が10月19日に新発売。年齢を重ねると共に、肌には「シミ」「シワ」「たるみ」といったエイジングサインがあらわれやすくなる。頭皮も同様に、見えないところでエイジングが進み、髪のボリュームダウン、抜け毛など、髪の成長に悪影響を与えるだけでなく、“顔の輪郭”や“表情”にまで影響を及ぼす。頭皮と顔は同じ一枚の皮膚でつながっているため、「頭皮のたるみ」=「顔のたるみ」につながるのだ。皮膚の専門家として“顔のたるみ研究”を続けてきたドクターシーラボは、頭皮を引き締め、顔のリフトアップを目指す、頭皮のためのマッサージスプレーを開発した。「頭皮のためのリフトマッサージスプレー」は頭皮に塗布した瞬間に泡がシュワシュワ、パチパチとはじけるマッサージ効果で、適度な刺激を与え、血行を促進すると同時に、リフトアップ成分・引き締め成分をはじめとする11種のたるみケアのための美容成分が、頭皮の隅々まで行き渡り、すっきりとしたフェイスラインへ導く。また、気になる頭皮の“ニオイ”や“べたつき”を抑えるほか、5種の美容成分の働きで、ハリ・コシ・ツヤのある美しい髪へと導く効果も。ラベンダーとローズマリーの優しい香りで、心身ともにリラックスしながら使うことができ、泡がパチパチとはじけ、頭皮をひんやり心地よく刺激するので、リフレッシュしたい時にもおすすめだ。頭皮のためのリフトマッサージスプレー60g ¥1,890(税込)お問い合わせ先:フリーダイヤル 0120-371-217(9:00~21:00 年中無休)ドクターシーラボ ホームページPC: モバイル:プレスリリース提供元: 日経プレスリリース
2011年09月28日