秋はブドウのおいしい季節です。最近では『シャインマスカット』が、皮ごと食べられるブドウとして人気ですよね。では、皮ごと食べられるものと、そうでないものには、どんな違いがあるのでしょうか。日本を代表するブドウの産地である、山梨県の『JAフルーツ山梨』に取材しました。『JAフルーツ山梨』の管内では、『デラウェア』『巨峰』『ピオーネ』『藤稔(ふじみのり)』『クイーンニーナ』『シャインマスカット』『甲斐路(かいじ)』『甲州』を中心に、さまざまな品種が栽培されています。ブドウの皮は食べてもいい!ブドウの皮について、『JAフルーツ山梨』にうかがったところ、以下の回答がありました。ブドウの皮は食べられます。特に「食べないでください」という品種はありませんし、食べても問題ありません。確かに品種によっては、皮の厚い・薄いがあり、中には皮が固いというものもあります。また、つるんと皮がきれいに剥けたり、剥けなかったりという『皮ばなれ』に違いがありますが、食べられないということはありません。『皮ごと食べられる』と特に謳(うた)っていなくても、皮を食べていただいて特に問題ありません。『皮ごと食べられる』という品種では、食べやすいように皮が薄くなっていますが、そうでなくても食べることができるのです。※写真はイメージちなみに、ブドウの種も食べていいのか聞いてみると…。種のある品種では、種を食べずに口中から出す人が多いかもしれません。種の周りは酸味があって、本来の甘みを味わうには実と一緒に食べるといいので、ブドウの種も食べていただいて問題ありません。これまでブドウを食べる時、「皮も種も捨てていた!」という人は、『JAフルーツ山梨』のアドバイスを参考に、食べてみてはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力JAフルーツ山梨
2024年09月10日結婚は2人で築き上げていくものですが、ときには夫の態度が変わりダメな一面を見せることも。今回は夫が「ダメ夫」になる兆候を紹介しましょう。思いやりの欠如例えば、体調が悪くて寝込んでいるときに「お水を買ってきてほしい」と頼んでも拒否するような場合、これは警戒すべき兆候です。このような自己中心的な態度は、問題があるかもしれません。責任逃れ問題が起こったときに夫婦が支え合うことで信頼関係は強まります。しかし、最小限の責任すら果たそうとしない夫は、将来的に生じ得る問題に真剣に取り組むことができないかもしれません。食い尽くし系「駅前で1個数百円もする高級プリンを家族全員に購入しました。楽しみにしていたところプリンが残り1個の状態に…夫に確認すると『うん、食べちゃった』と言われて腹が立ちました」(31歳/女性)パートナーとの間に亀裂が生じた場合、すぐに元の状態に戻るのは難しいかもしれません。問題が起きたときは改善策を素直に話し合うことで、理解と信頼を取り戻すことができるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年08月21日夏が旬のオクラ。水分を多く含むので、暑い季節にぴったりの野菜です。しかし買ったはいいものの、筆者はレシピが思い付かずに冷蔵庫の中でダメにしてしまうこともありました…。「何か簡単に作れるレシピはないか」と探したところ、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトで、オクラを使った冷たいおひたしのレシピを見付けました。なんと、レンチンだけで完成するうえに材料もたったの4つ!「食欲が低下する暑い季節にいい!」と思った筆者が、早速作ってみました。ミツカンが紹介!『レンチンオクラのひんやりおひたし』ミツカンのレシピによると、必要な材料は以下の通りです。材料2人分オクラ10本<A>ミツカン追いがつおつゆ2倍大さじ5水大さじ5しょうが(せん切り)適量ミツカングループーより引用まず、オクラのガクを取り、斜め半分に切ります。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱します。加熱時間は、様子を見ながら調節してください。加熱している間にAの材料を合わせておきます。加熱が完了したら、合わせたAにオクラを入れてください。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしましょう。しっかり冷えたら冷蔵庫から取り出します。器に盛ってショウガの千切りを乗せたら完成!食べてみると、冷たくて味の染みたオクラがとてもおいしいです!ひんやりとしたオクラのネバネバがクセになり、夫からも「これならいくらでも食べられる!」と大好評でした。火を使わずに簡単にできるので、あと一品欲しい時に作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月14日食パンをトースターで焼く際に、うっかり焦がしてしまった経験がある人は多いはず。黒く焦げてしまった部分は、昔から「食べないほうがいい」といわれています。なぜ、食べないほうがいいのかご存じでしょうか。パンの焦げた部分は食べないほうがいい?農林水産省のウェブサイトでは、食品が焦げた場合の対処法を紹介しています。(答)穀類や野菜など炭水化物を多く含む食品を炒めたり揚げたりした時、焦げた部分には多くの化学物質が生成します。アクリルアミドはそのとき生成する物質の一つです。また、肉や魚が焦げた部分にも、発がん物質を含む多くの化学物質が微量に含まれています。気になる場合は焦げた部分を取り除いて食べると良いでしょう。ご家庭で調理をする時は、焦がしすぎないように注意しましょう。農林水産省ーより引用アクリルアミドは、神経毒性と発がん性といった身体への悪影響が懸念される物質。食品安全委員会の調査によると、神経への影響リスクは極めて低いものの、発がんリスクについては「公衆衛生上の観点から懸念がないとはいえない」とのことで、アクリルアミドの摂取量はできるだけ減らすべきとしています。とはいえ、焦げてしまったパンをすべて捨ててしまうのはもったいないですよね。農林水産省は「焦げた部分を取り除いて食べるといいでしょう」とアドバイスしているので、焦げていない部分が残っていたら、焦げた部分を切り取ったり、削ったりして食べるといいですね。※写真はイメージちなみに、アクリルアミドを発生させないためには、そもそも焦がさないようにすることが大事です。どのような調理をした時にアクリルアミドができるのか、農林水産省はこのように回答しています。(答)アクリルアミドは、特に、穀類、いも、野菜などの農産物を「揚げる」、「焼く」、「炒める」などにより120℃以上で加熱したときに生成します。特に、加熱調理により食材に含まれている水分が少なくなってから多く生成します。「煮る」、「蒸す」、「ゆでる」など水を利用した調理では、食材の温度が120℃以上にならず、アクリルアミドはほとんど生成しないことが分かっています。農林水産省ーより引用パンを焼く際、温度調節が可能であればトースターなどの加熱温度を低くするのもいいでしょう。また、メーカー推奨の温度設定にして、加熱時間を守るのも大事なポイントです。うっかり焦がしてしまったら丸ごと食べずに、焦げた部分を取り除くなどして食べるようにしてください。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年08月05日タレントの辻希美が21日に自身のアメブロを更新。長男・青空(せいあ)くんから食べたいと言われて作った美味な料理についてつづった。この日、辻は「昨日髪の毛染めました」と自身の写真とともに報告。髪の色について「かなり暗くしたよ」と明かし「今はほぼ黒だけど、ブリーチしてるからすぐ色はぬけちゃうみたい」とつづった。続けて「そして昨日はせいあがSNSで見た餃子の形した小籠包みたいなやつを食べたいと言われたので作ったよ」と調理中の様子を公開。料理について「焼いたらすぐ食べないとダメなやつ」と述べつつ「でも美味しかったです」とつづり、ブログを締めくくった。
2024年07月22日バナナは甘くて栄養豊富な果物です。皮をむくだけで食べやすく、手ごろな価格で手に入りやすいため、ついつい食べすぎてしまうことはありませんか?しかし、バナナを食べる際にはいくつか気を付けたいポイントがあります。今回は管理栄養士の筆者が、バナナのNGな食べ方やその理由、バナナに含まれる栄養価について詳しく解説します。バナナに含まれる栄養素バナナは手軽に食べられる果物として人気がありますが、健康のために大切な栄養素が入っている点も魅力的です。まずはバナナに含まれる主な栄養素とそれぞれの健康効果について詳しく説明します。カリウムバナナに多く含まれているカリウムは、体内の水分バランスを調整し、細胞の機能を維持するために重要なミネラルです。塩分を外に出してくれる役割があり(※1)、むくみ予防の効果が期待されています。ビタミンB6バナナにはビタミンB6も含まれています。ビタミンB6は食事から摂ったエネルギーやたんぱく質を効率的に利用するために重要なビタミンです。また、脳の神経伝達物質であるセロトニン(※2)やドーパミンの生成を助け、心の安定のためにも大切な役割を担っています。糖質バナナには、その甘さからもわかるように、体のエネルギー源となる糖質が含まれています。特に、果糖というすぐにエネルギーに代わりやすい糖質が含まれているため、運動前や運動後のエネルギー補給としてもおすすめです(※3)。食物繊維バナナには食物繊維も多く含まれています。食物繊維は便秘の予防・改善の効果が期待され、血糖値のコントロールなどにも役立ちます(※4)。食物繊維は日本人が不足しやすい栄養素なので、バナナは補給源としておすすめです。バナナのNG食べ方バナナは健康にいい果物ですが、食べ方によってはその効果を最大限に活かせないこともあります。ここからはバナナのNGな食べ方を解説します。バナナの食べすぎはNGバナナは果物の中でも比較的安価で手軽に食べやすい食品ですが、食べすぎはカロリーや糖質の摂りすぎにつながります。バナナの適量は大きさにもよりますが、1日に1~2本程度といえるでしょう。バナナだけを食べるのはNGバナナにはカリウムや食物繊維など健康にうれしい栄養素が含まれています。しかし、バナナだけを食べていると体に必要な栄養素が不足してしまう恐れがあります。たとえば、朝食に摂るなら糖質の多いバナナだけでなく、たんぱく質が含まれているヨーグルトやゆで卵などもプラスするとよいでしょう。バナナの加工品は食べすぎないようにする市販のバナナチップスやバナナを使ったケーキなど、バナナを使ったお菓子は一見健康に良さそうに見えるかもしれません。しかし、砂糖や油などが添加されているため、摂りすぎは体重増加につながる可能性があります。バナナそのものでも十分甘味があるため、加工品よりも生のバナナを摂るようにするとよいでしょう。黒くなったバナナは要注意冷蔵庫で保存したバナナは皮が黒く変色しやすいのですが、皮をむいたときに果肉が白色であれば問題ありません。しかし、果肉の部分が茶色や黒く変色している場合は、傷んでいる可能性があります。食中毒を起こすリスクもあるため、傷んでいそうなバナナは食べないように気を付けましょう。バナナは常温で保存しておくと追熟して甘くなりますが、暑い時期に常温に置いておくと腐敗も進みやすくなります。そのためバナナは好みの状態まで常温で追熟させ、1本ずつラップで包みポリ袋に入れて野菜室で保存しておくのがおすすめです(※5)。バナナは適量を守って楽しみましょうバナナは手軽に食べやすい果物であり、ビタミンやカリウムなど体にうれしい栄養素も含まれています。しかし、一日の中で食べすぎたり、偏った食べ方をしたりするのは健康によくありません。バナナに限ったことではありませんが、食事を健康的に楽しむためには、特定の食品ばかり食べるのではなく、適量を守って偏らない食べ方を心がけましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット カリウム※2 厚生労働省.e-ヘルスネット セロトニン※3 厚生労働省.e-ヘルスネット 果物※4 厚生労働省.e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康※5 農林水産省.おいしさをもっと長持ちさせる夏野菜&果物の保存術©Liza5450/Adobe Stock ©M.studio/Adobe Stock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年07月02日私はごはんはみんなで食べるからおいしい、だからこそコミュニケーションを大切にしたいと考えています。そのため、家族でごはんを食べるときには、たくさん話していいんだよと子どもたちに伝えています。しかし、夫は口を開けば子どもたちに注意ばかり。とうとう、夫と喧嘩になってしまいました……。今までの食卓の様子私と6歳、4歳、2歳、1歳の子どもたち4人でごはんを食べるときは、楽しく会話をしながら食べています。私1人で子どもたちを見ているので、てんやわんやなところはあります。けれど、6歳と4歳の娘2人がおふざけしながら会話をしていて、楽しい雰囲気です。 しかし、夫が早く帰宅した日や休日は、夫も一緒にごはんを食べるので、子どもたちは黙々とごはんを食べます。理由として夫は口を開けば会話ではなく、注意をするからです。 例えば「ひじをつかない」、「口を閉じて食べる」、「お皿を持って食べる」などです。子どもたちは注意されるとむきになってしまうのか、注意された行為をやめられなくなり、そして夫がイライラするという悪循環が起こっていました。 喧嘩に発展食卓は楽しい場所であってほしいので、夫に「なんで注意ばかりするの? 口を開いたら注意ばかり。お行儀も大事だけど、楽しんで食べることが大事でしょ」とイラついて言ってしまいました。夫は「何で注意したらだめなの? 〇〇も注意してるじゃん」と反論してきたので、私の考えを話すことに。 私は日中子どもたちとずっと一緒にいるので、会話をたくさんしています。その中で「~したほうがいいよ」という注意の仕方をしているということを伝え「パパの場合は楽しい会話もなしにただ注意をするだけだから、子どもたちはパパが口を開いたら注意されると思っているのかもよ?」と話しました。 夫の変化夫はなるほどと思った部分があったのか、まず食事のはじめには「今日は幼稚園で何をしたの?」など、子どもたちが話してくれるような話題を夫が提供するようになりました。 これは話し合いをして解決策としてうまれたもう一つの方法があります。それは、夫が気になったことは私に伝えて、私が子どもに伝えるという方法です。これによって子どもたちの夫へのむきになった行動がなくなり、夫のイライラも減りました。 夫が食卓にいて雰囲気がビシッとするのもいいことかもしれませんが、私はそれより子どもたちが楽しんでごはんを食べてほしいと思っています。夫の変化をご紹介しましたが、夫と喧嘩をしたことで、お互い意見を言い合うことができ、食卓での子どもたちの笑顔が増えたように思います。喧嘩をすることでお互いまた成長し合えたらいいなと思った出来事でした。著者:松谷 えりな令和元年生まれの息子と、平成28年、平成30年、令和2年生まれ娘たち4児のママ。教員免許保持。子ども4人と夫、ペットのわんちゃん1匹と暮らしており、趣味は子どもたちといろいろな公園へ遊びに行くこと。
2024年06月20日保育園に通う2歳の娘と、家で夕食を食べていたときのこと。「保育園のごはんがいい! 」と娘が突然言い出し、夕食を食べてくれなくなってしまいました。栄養バランスや調理方法を工夫するなど、食事には力を入れてきたつもりでしたが、娘の思いがけないひと言にショックを受けた体験談です。※訂正:(誤)食の違い→(正)食材の違い 「保育園のごはんがいい!」にショック1歳4カ月で保育園に入園したばかりのころは、娘は保育園の給食にまったく手をつけず、頑なに拒否し続けており、とても心配していました。ですが、3カ月もすると保育園での生活にも慣れてきたようで、大体の給食を完食できるように。 おかわりまでしてくる日もあり、保育園の給食をたくさん食べられるようになったことに私は安心していました。ところがある日、家で夕食を食べていると、「保育園のごはんがいい!」と娘が突然言い出し、駄々をこね、夕食を食べてくれなくなってしまいました。 なぜ「保育園のごはんがいい」のか?「保育園のごはんがいい!」という娘の言葉にショックを受けた私は、原因を3つ考えました。1つ目は、メニューや食材の違いです。保育園の献立表と家の食事を比べてみましたが、大きな違いは見当たりませんでした。2つ目は、テーブルや食器の違いです。保育園はローテーブル、家はハイテーブルですが、食器は似通っていました。これも原因ではなさそうです。 3つ目は、イヤイヤ期です。しかし、3つとも違うようで、これといった原因はわかりませんでした。そこで、給食の様子について保育園の先生に聞いてみると、苦手な食材は少なめに盛り、完食できたら褒めているとのことでした。 食事は楽しく! 完食できたら褒める私は栄養バランスを考え、調理方法や味つけを工夫してきましたが、手の込んだ料理ほど娘は食べませんでした。「一生懸命作ったんだから、食べて」という私の気持ちが娘に伝わり、プレッシャーになっていたのかもしれません。娘が苦手なメニューは無理に食べさせようとせず、保育園の給食のように量を減らすことに。 最初からお皿に食事を盛りすぎず、「おかわり」と娘が言ったら食事を追加するようにし、完食を目標にしています。完食したら褒めるようにすると食事中に娘の笑顔が増え、食事の時間が一気に楽しく明るい雰囲気に。私は、食事中に娘の笑顔が増えたことがうれしく、また娘が「保育園のごはんがいい!」と言わなくなったことにホッとしています。 「保育園のごはんがいい!」と娘が言った理由は、保育園での楽しい給食の雰囲気にあるようでした。保育園の先生から聞いた話をヒントに、無理せず完食できる量を与え、完食できたら「お皿がピカピカだね」と褒めてあげるようにしています。何を食べさせるかも大切ですが、楽しい雰囲気作りも必要なのだと実感しました。 イラストレーター/まるたまの母著者:武田 ゆうか3歳女児の母。1987年生まれのミレニアル世代。小さいころから本と歌が好き。就職活動に失敗し、それまで無縁だったIT業界で社会人生活をスタート。20代で結婚し、子どもを授かるも、夫のモラハラに苦しんでいる。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月08日ヨーグルト、納豆、味噌汁…どれも私たちにとって身近な食べ物ですが、「NG食べ方」があるのはご存じでしょうか?今回は、「実は避けたほうがいいNG食べ方」というテーマで、管理栄養士監修のもと情報をお届けします。管理栄養士が教える「ヨーグルトのNG食べ方」甘いシロップやグラノーラなどと一緒に食べるヨーグルトに砂糖や甘いシロップ、フルーツソースやジャムなどを加えるという人もいるでしょう。少量であれば問題ありませんが、摂りすぎると糖質が多くなり、血糖値の上昇や体重増加につながる可能性があります。ヨーグルトのなかでも、ドライフルーツが添加されているものやフレーバータイプのものは糖質が多いため、できるだけプレーンタイプを選びましょう。甘さが欲しいときは、はちみつや生の果物などをプラスするのもおすすめです。また、グラノーラも糖質や脂質が多くなりやすいため、摂りすぎには注意が必要です。ヨーグルトにプラスするなら少量にしておきましょう。寝起きや空腹時に食べるヨーグルトはどの時間帯に摂っても問題ありませんが、ヨーグルトに入っている乳酸菌やビフィズス菌は、胃酸の影響を受けて生きたまま腸に届きにくい可能性があります。特に空腹時は胃の中の酸性度が高くなるため、気になる方は寝起きや空腹時に食べるのは避けましょう。ただし、乳酸菌やビフィズス菌は死んでしまっても善玉菌を作るために有効な働きをするとされています(※1)。ヨーグルトのおすすめ食べ方善玉菌を増やす「プレバイオティクス」を一緒に摂るヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌は「プロバイオティクス」とよばれ、腸内環境を整えてくれる効果が期待されています。また、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖などの「プレバイオティクス」を一緒に摂ることで、善玉菌は増えやすくなるとされています(※1)。そのため、プレバイオティクスをヨーグルトと一緒に摂ったり食事に取り入れたりすると良いでしょう。食物繊維は野菜・海藻・きのこなどに多く含まれ、オリゴ糖は大豆・たまねぎ・ごぼう・バナナ・アスパラガス・にんにく・ねぎなどに多く含まれます。「バナナとヨーグルト」は腸内環境を整えやすい理想的な組み合わせといえるでしょう。プレーンヨーグルトにオリゴ糖シロップをプラスしてもいいですね。定期的に食べるヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌は、食事から摂取したあとに腸内にある程度の期間は存在しますが、そのまま住み着くことはないといわれています。そのため、善玉菌の効果を期待するのであれば、できる限り毎日摂ることがおすすめです。ただし、乳製品が体に合わない方もいますので、毎日のように食べていても腸の調子がよくないなどの自覚がある場合は無理に食べなくてOKです。納豆やみそ、キムチなどほかの発酵食品にも善玉菌が含まれていますので、さまざまな食品を取り入れてみましょう。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット 腸内細菌と健康※ 文・寺内麻美※ 2024年3月11日配信管理栄養士が教える「納豆のNG食べ方」毎食食べるのはNG納豆は健康にいい食品というイメージがあるかもしれませんが、摂りすぎはよくないでしょう。納豆に含まれる大豆イソフラボンは、長い期間過剰に摂取すると乳がんリスクを高める可能性が示唆されています(※2)。また、それほど多くはありませんがプリン体も含まれているため、尿酸値が高い人は特に食べすぎに注意が必要です。ほかの大豆製品も摂取することを踏まえると、納豆は1日1パック程度であれば過剰摂取の心配は少ないでしょう。常温で放置する納豆は冷蔵保存が基本ですが、常温でしばらく置いてから食べると、納豆独特の臭いが強くなり、おいしさが損なわれる可能性があります。できるだけ冷蔵庫から取り出したらすぐに食べましょう。ちなみに納豆は冷凍保存も可能です。冷凍しても冷蔵庫で自然解凍すれば、風味や納豆菌への影響は少ないとされています。加熱により栄養やおいしさに影響納豆を加熱すると、ナットウキナーゼという酵素が死滅することも。ナットウキナーゼは血液サラサラ効果が期待されているため、気になる方は加熱しすぎないほうがいいでしょう。また、加熱による風味の変化でおいしさが損なわれる可能性もあります。薬を飲んでいる場合は注意ワルファリンという血栓予防の薬を処方されている場合は、納豆の摂取はNGとなっています。納豆に含まれるビタミンKが血液を凝固させる作用があるため、ワルファリンの効果を弱めてしまうためです。納豆による体への影響は数日間続くとされているため、間隔を空けたとしても納豆は食べられません。薬と食べ物の影響に関して不安がある場合は、医師または薬剤師に相談してください。納豆と組み合わせたい食品納豆×キムチ納豆には、食物繊維や納豆菌など腸内環境を整えてくれる栄養素が多く含まれています。あらゆる善玉菌を含む発酵食品を摂取すると、より腸内環境を整える効果が期待されるため、納豆と一緒に食べるといいでしょう。納豆とキムチは味の相性も良く、旨味が組み合わさりおいしさもアップします。みそやヨーグルトなどほかの発酵食品もおすすめです。納豆×トマト納豆は栄養価が高い食材ですが、ビタミンCやビタミンAなどのビタミン類は多くありません。そこで、トマトなどの緑黄色野菜を組み合わると栄養バランスが整いやすくなります。意外な組み合わせかもしれませんが、トマトを角切りにして納豆と混ぜ、オリーブオイルやごま油などを加えるとおいしい和え物になりますよ。【参考】※2 農林水産省.大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&;A※ 文・寺内麻美※ 2024年4月8日配信管理栄養士が教える「味噌汁のNG食べ方」沸騰させるのはNG味噌汁は沸騰させると味噌の風味が飛び、味が落ちてしまいます。味噌独特の香りは、味噌が熟成されるときに発生するアルコールやエステルなどの成分に由来するとされています。これらは沸騰させると揮発するため、香りが飛んでしまうのです。鍋に味噌を入れる前は一度火を止め、沸騰がおさまってから味噌を溶かし入れましょう。沸騰直前で火を止めて、お椀によそえば食べる頃にちょうど良い温度になりますよ。あくが出る食材に注意味噌汁を作るときにはあらかじめ食材に火を通す工程がありますが、その際に“あく”を取っておくことでおいしく健康的な味噌汁ができます。肉や魚、野菜や山菜などを煮たときに出てくる茶色く濁ったものがあくです。これは臭みや雑味の要因となったり、おいしさが損なわれたりするため取り除きましょう。かつお節でだしを取る際にもあくが出ます。かつお節を入れ、ひと煮立ちしたタイミングであくを取っておくと、風味豊かなだしが取れますよ。また、ほうれん草やたけのこなどにはシュウ酸という成分が含まれています。シュウ酸は尿路結石の材料となるため、大量に摂取すると結石ができるリスクが高まるとされています。これらの食材は下茹でして水にさらすことでシュウ酸が流れ出やすくなるとされるため、あらかじめ下茹でしておきましょう。塩分が気になる人は食べすぎないように塩分の摂りすぎはむくみや高血圧の要因となることがわかっています。日本人は和食に使われる塩分が多いことや、近年外食の機会が増えたことなどの理由により、世界的にみても塩分摂取量は多めと言われています。一日の塩分摂取目標量は、成人男性は7.5g未満、女性では6.5g未満とされています。また、高血圧予防のために推奨されている塩分摂取目標量は1日6g未満です(※3)。ほかの食事による塩分も考慮すると、味噌汁を1日に何杯も飲むことは控えると良いでしょう。【参考】※3 厚生労働省.e-ヘルスネット ナトリウム※ 文・寺内麻美※ 2024年4月21日配信「NG食べ方」に気をつけて!いかがだったでしょうか?今回ご紹介した「NG食べ方」を避けながら、おいしく、そして効率よく栄養を摂取していきましょう。©ponta1414/AdobeStock ©kou/PIXTA(ピクスタ) ©polkadot/AdobeStock ©midori_stock/AdobeStock ©Nishihama/AdobeStock文/管理栄養士・寺内麻美 再編集・Natsu
2024年06月01日日本人にとっても馴染み深いヨーグルト。ヨーグルトは体にいいとわかっているものの、ベストな食べるタイミングや、食べ合わせ、そして食べる上で、実は損しているヨーグルトのNGな食べ方など意外に知らないこともあります。今回はそんなヨーグルトについて、ヨーグルト好きによるヨーグルト好きのためのコミュニティ「みんなのヨーグルトアカデミー」を運営している編集者さんにお話を伺いました。糖尿病のリスクを低減! 米国で注目されているヨーグルトの効果「腸にいい」と言われているヨーグルトですが、食べることで美容・健康面では次のようなプラスがあります。完全栄養食品といわれる牛乳に、乳酸菌の働きが加わっているのでバランスよく栄養が摂れるエネルギー源ともなるたんぱく質、脂質、カルシウムなどが発酵によりカラダに消化・吸収されやすくなっているヨーグルトに含まれる乳酸菌が腸内環境の改善に働きかける腸内環境が悪化して便秘になると、腸内に溜まった便が腐敗し、腐敗物質を産生します。これが肌トラブルの原因にもなるため、腸内環境を整えることは美容にも必要なことですね。さらに最近では、米国食品医薬品局(FDA)がヨーグルトは2型糖尿病リスクの軽減効果があるとして、限定的健康強調表示を認めることを発表しました。乳製品メーカーなどは米国内において、ヨーグルト製品に「限られた科学的証拠によれば、ヨーグルトを少なくとも定期的に週2カップ(3食分)食べると、2型糖尿病のリスクを減らす可能性がある」といった表示を行うことが可能となりました(1カップについては120〜180g目安)。これは日本でいうと、消費者庁の食品における機能性表示と同様で、ヨーグルトの新たな機能性として謳えるようになったということです。ヨーグルトを食べることを習慣にすると、健康面・美容面ともにいいことづくし! ただし、大事なのは「食べ方」といいます。一つの情報だけを信じて実践しているその食べ方、実は損をしているかもしれません。続いてヨーグルトのNGな食べ方についてもご紹介しましょう。実は良さを半減!?ヨーグルトの損するNGな食べ方NG1. 空腹時にジャムやハチミツを加えて食べる空腹時にヨーグルトを食べると胃酸で菌が死んでしまう可能性もあります。乳酸菌の働きを得ようとしたい方は、食後がおすすめです。乳酸菌そのものの働きの効果を得たい場合は食後がおすすめですが、実は野菜と同様に、ヨーグルトを最初に食べることで食後血糖値の上昇を抑制する働きがあることがわかっています。食後血糖値を気にするかたは「ヨーグルトファースト」で食べてみてください。プレーンヨーグルトに塩コショウ、そこに、同じく血糖値上昇抑制効果が期待できるエキストラバージンオリーブオイルをかけて食べるのがおすすめ。オリーブオイルは腸活の助けにもなります。ヨーグルトファーストでも、ジャムやハチミツなど糖を加えてしまうと、血糖値は上昇してしまうのでその点は気をつけましょう。NG2. 1回の食事でたくさん食べる乳酸菌は腸内に留まることができないため、1回にたくさん食べればいいというわけではありません。1〜2日に1回など習慣化して、100g以上をメドに食べ続けることが大切です。NG3. 60℃以上加熱して食べる最近ではヨーグルトを温めて食べる人や料理にヨーグルトを使う人もいますが、60℃以上加熱すると乳酸菌は死んでしまうので温めすぎはNGです。乳酸菌は20~45℃の間の温度では活発に活動すると言われています。一方、冷凍した場合は、0℃以下では乳酸菌の活動が休眠状態になるだけで、乳酸菌は死なないため、乳酸菌の働きは期待できます。ただし、乳酸菌は死んでしまっても、腸内の善玉菌のエサになったり、たんぱく質やカルシウムなどの栄養源であることは変わらないので、習慣にできるよう、さまざまな食べ方をアレンジして楽しみましょう。NG4. 良質の睡眠のために就寝前に食べる・飲む以前は「夜、寝る前にヨーグルトを食べる、もしくは飲むとよく眠れる」と言われていました。これはヨーグルトに含まれるトリプトファンという成分がメラトニンに変化するためです。ところが、最近の研究で、トリプトファンがメラトニンに変化するためには15~16時間かかることがわかってきたため、よい睡眠をとるためには、実は「朝」のヨーグルトがベターです。栄養面から考えたおすすめの食べ合わせは、ヨーグルトに含まれない食物繊維やビタミンCを一緒に取るといいです。そのため、フルーツや野菜は相性抜群です。美容や健康のために、継続的に食べ続けよう改めて知るとヨーグルトは健康や美容のために食べ続けたい食品ですね。そして、あまり糖分などを加えず、シンプルに食べ続けるのがポイントのようです。このようにヨーグルトの栄養や働きを効率的に得られる食べ方やタイミングを知っておくと、生活に取り入れやすいのではないでしょうか。参考にしてみてくださいね。Information<教えてくれた人>「みんなのヨーグルトアカデミー」編集担当者みんなのヨーグルトアカデミーでは、「日本で一番ヨーグルトに詳しいWEBメディア」としてヨーグルトの魅力を情報発信しています。<著者情報>雨宮あゆみ世界50か国以上をフリースタイルでめぐった後、トラベルライターとしても活動。トラベラーは体力必須。食生活の乱れ、不規則も多く、紫外線を浴びやすいライフスタイルのため、いかにリカバリーできるかと世界中で情報収集して自身にも取り入れる美容・健康好き。体力づくりもかねてバスケットボールもプレイしている。Instagram(@amemi8)で旅情報や美容情報も発信中(C)kai/Adobe Stock文・ 雨宮あゆみ
2024年05月31日不思議に思うかもしれませんが、ある特徴を持つ女性は、ダメな男性から好まれる傾向にあります。今回は、そうしたダメな男性から好かれやすい女性の性質について深掘りしていきます。全て正しくこなそうとする女性周りからの言葉を素直に聞き入れ、すぐに実践する「優等生タイプ」の女性は特に要注意です。トラブルが起きたとき「信じたい」という気持ちが強くなりがちで、微かな不愉快さより彼への信頼を優先させてしまうことも。素直なことは美徳ですが、たまには疑問を持つことも大切です。1人で問題を解決しようとする自己解決能力が高い女性も、狙われやすいカテゴリーに入ります。相手の責任を問わず「自分が耐えれば」と自己犠牲の姿勢を取りがちなあなた。このような女性に、自己中心的な男性が寄ってきやすいと言えます。誰にでも優しい愛情を差別無く与えるのは素晴らしいことですが「何をしても許される」と男性に誤解される恐れがあります。交際が始まる前に余りに尽くしすぎると、彼が自分から動く必要を感じなくなるかもしれません。優しさは大切ですが「これのお礼には○○して」といった具体的なお礼を要求するなど、バランス感覚を持つことがカギです。結婚後苦労するかも「私が第一子を妊娠した時のことです。つわりが辛く、しばらくは何も口にすることができませんでした。しかし、ある日ようやくつわりが終わり、ご飯を食べていると…。夫が『ただでさえ太ってるんだから、そんな食べたらもっと太るよ』と、妊娠中の私に体型注意をしてきたのです。無神経で配慮の無い発言に、モヤモヤしました」(30代女性)このようにダメな男性に引っかかると、結婚後も苦労が多いかもしれません。賢く距離感を保つことが大切です。(愛カツ編集部)
2024年05月12日今回は結婚後にわかる夫のダメな特徴について紹介します。すべての男性に当てはまるわけではありませんが、なにかしら“ダメポイント”を持っている人は多いでしょう。食べ方が汚い「以前は何とも思わなかったんですが、実は夫の食べ方には困っています。子どもたちに悪影響がないよう日々気を配っています」(29歳)結婚前は気づかなかった食べ方の問題も、穏やかに指摘してみることが大切かもしれません。野菜を見分けられない「夕方に夫にお願いする買い物ですが、頼んだものを買ってきてくれる可能性は低いです。例えば、レタスを頼んだはずがキャベツを買ってきます。『今日は何を間違えてくるか』を逆に楽しんでいます」(31歳)『これが必要な理由』がわからずに取り違えている可能性があります。重要な買い物のときは、わかりやすさ重視で指示をするとスムーズかもしれません。[nextpage title=":[P0i0NN 0kg,l0nJ0s_"]お母さん大好きすぎる「家族で私の実家に帰省中、なんと義母がアポなしで訪問しました。どうやら夫が予定を教えていたようですが。帰りの飛行機の時間が迫っていましたが、夫は『飛行機キャンセル完了♪』と言って義母とお出かけへ…。『はあ!?』と思いましたが、私と娘は実家に残されてしまいました…」(30代女性)母のことが好きなのはよいですが、そのせいで家族に迷惑をかけるのは避けてほしいものですね。温かく見守ることから夫を細かく指導すると、かえって家庭内の溝を深めてしまうかもしれません。広い心で受け入れることが関係を良好に保つ秘訣と言えるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年05月07日今回は【いい男性】と【ダメな男性】の見抜き方を紹介します。結婚を考える相手ほど慎重に見抜きましょう。LINEメッセージで…いい男性はLINEで無駄なやり取りを減らし、必要な部分だけを交わすことに努めるでしょう。一方でダラダラと長い会話を続けたり、自慢話が止まらない男性はダメな可能性があります。帰り際…帰り際の態度も見抜くポイントです。いい男性は相手の予定を考慮して、時間を延ばしたりしないでしょう。なかなか返してくれなかったり、終電を気にしない様子を見せたりする男性は警戒したほうがいいでしょう。気遣いがあるか相手に対して思いやりや気遣いを見せる男性は、それだけでいい男性と見なされます。しかし、その気遣いが「見返りを期待するもの」であったり「やってやった感」をひけらかすものであれば、その男性は「ダメな男性」かもしれません。将来を考えたとき…具体的で現実的な将来の話をする男性は、しっかりと自分の未来を考えています。その中に「結婚」や「家族」の存在があれば、その男性は信頼できるでしょう。一方で、現実感のない夢を語るだけで具体的な行動には結びつけない男性は気をつけた方がいいでしょう。結婚すると苦労が多いかも「初めての育児はわからないことばかりでずっと苦戦していました。しかし夫はそんな私に『最近のお弁当なんなの?』と手抜きなことを咎めてきます…。もうウンザリです」(30代女性)ダメな男性との結婚生活は苦労が多いかもしれません。結婚前にしっかり相手の本性を見抜くことも大切ですよ。(愛カツ編集部)
2024年05月06日男性をダメにしてしまう行動ダメな夫に困っている…という悩みはありますか?実は夫をダメにしているのは、ある行動が原因かもしれないのです。今回は、男性をダメにしてしまう行動を紹介します。甘やかしている夫が嘘をついたり、約束を破ったりしても「次から気をつけてね」と軽く流してしまうことはありませんか?この甘さが、夫をより悪い方向に導いてしまっている可能性があります。「嫌われたくない」という思いもあるかもしれませんが、好きだからこそ、悪いことははっきりと注意する必要があります。夫との幸せを望むのであれば、現状を見つめ直すことが大切です。話し合いを諦める「夫が酔っ払って帰宅した翌日、私が家事や育児をしていると『水~』と言って召使い扱いしてきました。夫に文句を言うと『休みの日に好きなことしてなにが悪いんだ!』と逆ギレされました。いつも話し合いにならないのでなかなか改善されません…。」(30代/女性)逆ギレされたことで、解決しないまま話し合いが終わってはいませんか?このような状況を繰り返すことで、夫は怒れば文句を言うのをやめてくれると思っている可能性があります。しっかりと解決するまで話し合いする姿勢を見せることが大切かもしれません。お金を貸しすぎる夫にお小遣い以上のお金を生活費から貸してしまっていませんか?このようなお金の貸し借りは、男性に誤った考え方をさせることがあります。これが「ヒモ男性」を生み出す原因の1つになることも…。夫が決められた範囲内で生活することに慣れさせるためにも、理由をつけてきっぱりと断ることが大切です。対等な関係を築く恋愛や結婚は、お互いに対等であるべきでしょう。お互いのバランスを取りながら、関係を深めていくことが大切です。(愛カツ編集部)
2024年04月24日和食に欠かせない味噌汁は、健康にいいイメージもあり毎日食べているという人もいるでしょう。野菜や豆腐などあらゆる具材に合い、栄養バランスも取りやすい味噌汁はまさに健康食といえます。しかし、作り方や食べ方によっては味や健康効果が損なわれる可能性も。今回は、味噌汁を食べるときに気を付けたいポイントを解説します。味噌汁を作る、食べるときに気を付けること沸騰させるのはNG味噌汁は沸騰させると味噌の風味が飛び、味が落ちてしまいます。味噌独特の香りは、味噌が熟成されるときに発生するアルコールやエステルなどの成分に由来するとされています。これらは沸騰させると揮発するため、香りが飛んでしまうのです。鍋に味噌を入れる前は一度火を止め、沸騰がおさまってから味噌を溶かし入れましょう。沸騰直前で火を止めて、お椀によそえば食べる頃にちょうど良い温度になりますよ。あくが出る食材に注意味噌汁を作るときにはあらかじめ食材に火を通す工程がありますが、その際に“あく”を取っておくことでおいしく健康的な味噌汁ができます。肉や魚、野菜や山菜などを煮たときに出てくる茶色く濁ったものがあくです。これは臭みや雑味の要因となったり、おいしさが損なわれたりするため取り除きましょう。かつお節でだしを取る際にもあくが出ます。かつお節を入れ、ひと煮立ちしたタイミングであくを取っておくと、風味豊かなだしが取れますよ。また、ほうれん草やたけのこなどにはシュウ酸という成分が含まれています。シュウ酸は尿路結石の材料となるため、大量に摂取すると結石ができるリスクが高まるとされています。これらの食材は下茹でして水にさらすことでシュウ酸が流れ出やすくなるとされるため、あらかじめ下茹でしておきましょう。塩分が気になる人は食べすぎないように塩分の摂りすぎはむくみや高血圧の要因となることがわかっています。日本人は和食に使われる塩分が多いことや、近年外食の機会が増えたことなどの理由により、世界的にみても塩分摂取量は多めと言われています。一日の塩分摂取目標量は、成人男性は7.5g未満、女性では6.5g未満とされています。また、高血圧予防のために推奨されている塩分摂取目標量は1日6g未満です(※1)。ほかの食事による塩分も考慮すると、味噌汁を1日に何杯も飲むことは控えると良いでしょう。よりおいしくなる味噌汁の作り方だしにこだわるだしによって味が変わるのも味噌汁の特徴です。最近はだし入りの味噌や顆粒だしなど便利なタイプもありますが、昆布・かつお節・煮干しなどを使ってお好みのだしを見つけてみるのもおすすめです。また、昆布やかつお節などお好みの材料を水に浸けて、冷蔵庫で一晩置いておくだけの“水だし”という方法もあります。食材をお茶パックなどに入れ、麦茶ポットなどを使うと便利ですよ。冷蔵庫保存で3日~長くとも1週間くらいで早めに使い切りましょう。具材を煮る時間や順番に注意味噌汁を作るときは、味噌を入れてから沸騰させないように、あらかじめ具材に火を通しておきましょう。大根・ごぼう・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんなどは火が通るのに時間がかかるため、最初に鍋に入れてやわらかくなるまで煮ておきます。白菜やキャベツなど火が通りやすい野菜は、火が通りにくい食材が煮えるころに入れましょう。豆腐など煮崩れしやすいものは火を消す少し前に入れます。青ねぎなどは香りが消えやすく変色しやすいため、器に盛ってから加えると良いでしょう。味噌汁はおいしく健康的にいただきましょう味噌汁はさまざまな食材と相性がよく、1品で副菜にも主菜にもなり得るメニューです。味噌やだしの種類を変えることで、いろいろな味わいが楽しめるのも魅力的ですよね。今回お伝えしたようなポイントをおさえれば、さらにおいしく体にもうれしい味噌汁を食べられますので、ぜひ参考にしてみてください。【参考】※1 厚生労働省.e-ヘルスネット ナトリウム©Nishihama/Adobe Stock ©buritora/Adobe Stock筆者情報寺内麻美管理栄養士を取得後、病院での給食や栄養管理、クリニックで生活習慣病予防のための食事指導に携わる。現在はダイエットサポートやレシピ制作、根拠のあるデータをもとに食や健康コラムの執筆などを行なっている。文/管理栄養士・寺内麻美
2024年04月21日「…嘘でしょ?」絶対避けて!ダメ男の見抜き方付き合うと後悔してしまうダメ男には特徴があると言われます。もし「この人、本当にいいのかな?」と疑問を感じたら、慎重に見極めることが大切です。ここでは、そんなダメ男の特徴について解説します。過剰な自慢話自分よく見せたい一心で、魅力を大げさに語るのもダメ男の特徴の一つといえるでしょう。自分ばかりが会話の中心となり、虚栄心の塊のような話し方は警戒材料。彼らは自己愛が強く、他人よりも自分を優位に置こうとする傾向があります。強引な関係進行相手の意見やペースを無視して自分の欲求を優先する男性も問題外です。相手の気持ちを考えず、自己中心的な行動に出る傾向があり、これが元で関係に亀裂が入る可能性も。こんな人物との関係は、将来的に不安定になることが予測されます。断られた際の振る舞い誘いを断られた際に不機嫌になる人物も、避けた方が無難かもしれません。「え、なんで?」と不満を露にする反応は、その人の自己中心的な性格を示唆しています。感情のコントロールが難しい人との関係は、将来的にトラブルの元になりうるでしょう。自分優先の態度「体調を崩していた時、夫に『ゼリー何味がいい?』と起こされました。買ってきてくれるんだと思い『ミカン味で!』と頼んだ数時間後、空になったゼリーのゴミだけが残されていて…思わず『嘘でしょ?』と絶句しました」(30歳女性)パートナーの緊急事態でも、自分優先な態度の男性は避けるべきです。これらの行動を見せる人物が現れたら、関わらないことが賢明かもしれません。(Grapps編集部)
2024年04月19日やっちゃダメ!女性の引かれがちな行動「ママ友に誘われてお花見に行くことになり、はりきってお弁当を作りました。しかし、娘が美味しそうにお弁当を食べていると、あるママ友が『そんなに食べると太っちゃうわよ』と言われ…。それを聞いて、思わずイラッとしました」(30代女性)知らないうちに周囲を遠ざけてしまう行動とはどんなものなのでしょうか?今回は、避けるべき「女性の引かれがちな行動」を紹介します。流行りすぎのファッションは要注意自分では流行最前線を歩んでいると思っていても、時には周囲から見て好ましくない印象を与えてしまうことも。個性を大事にするのは素晴らしいですが、あまりにも突出してしまうと逆効果になりかねません。メイクは自然な美しさで光沢があるリップは確かに魅力的ですが、グロスを多用しすぎると不自然なほどテカってしまい、魅力半減です。メイクは自然な美しさが一番です。元カレ自慢は避けて元カレの話で盛り上がるのは楽しいかもしれませんが、その自慢が過度になると、現在進行形の恋愛においてはよい効果を生みません。過去の恋ではなく、今を大切にしましょう。「意識高い系」発言は控えめに美容や健康に対する意識はとても大切ですが、それを周囲に強く押しつけると、かえって人を遠ざけてしまう可能性があります。バランスのよい表現を心掛けてください。自然体でいること相手に不快感を与えないよう、自然体でいることが最も大切だといえるでしょう。(Grapps編集部)
2024年04月11日付き合うべきでない男性の共通点恋愛はワクワクとした出会いがありますが、時には胸騒ぎを覚えることも。今回はそんな「こりゃダメだ」と直感させる男性の特徴を紹介します。金銭感覚が緩い男性「初めて会った時から『貸して』と言ってきた男性がいました。デート代も払わず、支払いの時にどこかへ消える…。がっかりしました」(女性)金銭に対してルーズな男性との付き合いは、負担になりかねません。常に嘘がつける男性「すぐに嘘がバレる男性がいて、話していた家族構成や職業さえ嘘だった。他の話も『嘘では?』と疑ってしまい、疲弊して別れた」(女性)嘘をつくことに躊躇がない男性は、信用できなくなる可能性があります。SNSで女性との絡みが多い男性「元彼はSNSで女性の自撮りアイコンばかり。DMで他の女性と頻繁にやり取りしている事実を知り、不安で気持ち悪く感じ、続けられなかった」(女性)容易に女性と仲良くしようとする男性は、心に留めておくべきです。違和感を持ったら…これらの特徴を持つ男性との交際は思慮深く考えたほうがよさそうです。じっくりと彼を観察し、自分を守る意識を持つことが重要だと言えるでしょう。(Grapps編集部)
2024年04月02日過去の自分に反省【ダメな男性との最悪エピソード】4つ恋愛にはさまざまな経験がありますが、中でもダメな男性との交際は辛いものです。そこで、ダメな男性と交際した女性たちに最悪エピソードを聞いてみました。大切な友情を壊してしまった出来事「私はダメな彼に夢中で、友人たちの忠告を無視してしまいました。その結果、友情が壊れ、最後には彼からも裏切られました。この出来事で、周囲の声に耳を傾ける大切さを学びました」(27歳)ダメな男性に心を奪われ、友情を犠牲にした悲しいエピソード。恋をするとつい自分を見失いがちですが、冷静な友人のアドバイスを大切にしましょう。お金や時間を奪われ、自立を失った日々「金銭的に困難な彼との交際を経て、バイト漬けの日々を送りながらも貯金ができず、学業もおろそかになっていきました。母親に叱られ、ようやく現実を見つめることができました」(25歳)自己主張のない相手との関係は、自らの成長や幸福を妨げることがあります。お互いに支え合い、成長させてくれる相手を選ぶことが重要です。本命彼女に露見し、別れを告げられた痛み「彼との関係は疑問符がつき、それでも目をつむって付き合い続けました。しかし、ある日彼の浮気行為が本命彼女にバレ、彼からの別れのメッセージを受け、繋がりを絶たれました」(28歳)相手の行動に疑念を抱く時は、勇気を持って真実を探るべきです。自己中心的な行動が周囲を敵にした過失「軽率な行動を続け、サークル仲間からも忌み嫌われるように。同時に、想いを寄せてくれていた人からも『トラブルメーカー』と見られ、連絡が途絶えました。自らが他人に与えた迷惑に気づきました」(24歳)自分勝手な行動は他者に迷惑をかけることにつながります。周囲への配慮を忘れず、常識ある行動を心がけましょう。苦しい恋を経て気づいたこと次の恋には慎重に向き合い、自分自身をしっかりと見つめ直していきましょう。(Grapps編集部)
2024年03月09日ああーもうダメ!諦めたほうがいい「片思いチェックリスト」片思いは長く続けば絶対にいいというわけでもありません。確実に脈なしであれば、諦めた方がいい事も…。そんなあなたに、今回は「片思いチェックリスト」を紹介します。自分が彼と交際しているのを想像できない彼と交際している姿を具体的に想像できない場合、片思いが達成される可能性は少ないかもしれません。「イメージできないものは達成できない」とよく言われますよね。「自分が彼とお似合いだと思えない」など、否定的な気持ちが存在すると、彼と同じ感情を持つのは厳しいかもしれません。まず、相手との距離を縮めて、どのようなカップルになれるのか考えてみてください。片思いをなぜしているのか分からない片思いの理由は何ですか?彼が他の女性と交際しているから?あるいは振られる恐怖感からでしょうか?まずは、自分がなぜ片思いで、今の自分には何が必要なのかを理解する事が重要です。急なデートの依頼に対応できない彼からデートに誘われたらどうしますか?急に誘われては準備不足もあるでしょう。多くの女性は、準備が不足している事に気づいていないことが多いです。「いつでもデートの準備ができている」という姿勢が必要です。長く片思いをしている1年以上続く長期間の片思いは、達成することが目標になってしまいます。「何度もアプローチしてみても上手くいかない」という状況になり、その時間が長くなるほど達成する可能性は低くなるでしょう。「見ているだけ」「上手くいかないアプローチを繰り返す」という行為は恋愛をダメにしていまします。片思いは無駄に時間をかけないで男性と女性の間での人間関係が進展する可能性は出会った後3ヶ月以内です。これは「鉄は熱いうちに打て」ということ。今回、紹介した内容を参考にして、関係が進展しない前に挑戦する勇気を持ちましょう。(愛カツ編集部)
2024年03月08日「これでダメなら諦める…」女性が片思いをやめたタイミングとは?ときとして恋はつらいものになります。特に、相手への思いが報われそうにないと「諦めた方がいいかもしれない」と思ってしまうこともありますよね。今回は、女性が片思いをやめたきっかけについて探っていきます。相手が本気ではない「自分から告白したんですが、彼に『冗談?やめてよ!』と簡単に流されたんです。そこで彼にとって私はただの友達であると自覚し、好きでいるのはやめようと思いました」(24歳/女性)好きな人が友人だった場合、真剣に受け止めてもらえないことがあるかもしれません。再び真剣に告白するという選択もできますが、失恋の傷から回復するのが難しいこともありますよね。諦めて友人のままでいるという選択をしてもいいのかもしれません。連絡しても返信がこない「好きな人からのリアクションがまったくなかったんです。そのまま好きでいるのは無意味だと思い、結局諦めることにしました」(27歳/女性)現代は、LINEなど手軽に連絡がとれるツールがあります。忙しい男性でも、好きな女性からのメッセージには返信することが多いでしょう。1ヶ月待っても返信がなければ、気持ちに区切りをつけてもいいかもしれません。利用しようとしてくる「私が好意をもっていることを知っていて、付き合っていない段階で『今夜、うちに来ない?』と誘われました。これは都合のいい女にされる可能性があると感じ、彼を好きでいることはやめました」(28歳/女性)一部の男性は、女性が好意をもっていることを感じ、それを利用して身体の関係をもとうと計画することがあります。一度許してしまえば今後真剣に愛される可能性は低くなりますので、そのような誘いは断り、諦めるのが賢明かもしれません。未来の幸せを見据えて決断するといいでしょう。相手に恋人ができた「片思いを続けていた男性が、他の女性と交際を始めました…。一度でも食事に誘ってみればよかったと後悔したことを覚えています」(24歳/女性)告白できずにいるうちに、相手に恋人ができてしまうこともあるでしょう。相手の新たな幸せを壊さないために諦めるという選択もあるかもしれません。諦めることで開ける未来どんなに好きでも思いがかなわないこともあります。それでも思い続けるという選択もできますが、思いきって諦めることで幸せな未来が開けるかもしれません。自分がどのような未来を望むのか、あらためて考えてみてはいかがでしょうか。(愛カツ編集部)
2024年03月08日いい男性とダメな男性を見極めるコツとは人は見た目だけでは判断できません。それは付き合う男性を選ぶ基準も同様です。今回は「いい男性」と「ダメな男性」の見抜き方を4つのポイントから教えます。1.LINELINEは現代人のコミュニケーションとして使われています。イイ男は、LINEで無駄なやり取りを減らし、必要な部分だけを交わすことに努めるでしょう。一方「ダラダラ」した会話を続ける、自慢話をする男性はダメな可能性があります。思いやりやちょうどよい距離感がポイントです。2.デートの終わりは?デートの帰り際はお互い名残惜しい時間でしょう。それでも時間が来れば、イイ男は相手の予定を考慮して、時間を延ばしたりしないでしょう。また、お付き合いに対して、順序を持って進めようとするでしょう。それに対して、名残惜しさを理由に時間を引き延ばす男性はNGです。3.気遣い自己主張のない気遣いを見せる男性は、それだけでいい男性と見なされます。ですが、その気遣いが「見返りを期待するもの」であったり「やってやった感」をひけらかすものであれば、その男性は「ダメな男性」かもしれません。4.将来男性にとって将来へのビジョンは、いい男性とダメな男性を分ける大きな要素です。具体的で現実的な将来の話をする男性は、しっかりと自分の未来を考えています。その中に「結婚」や「家族」の存在があれば、その男性は信頼できるでしょう。それとは対照的に、現実感のない夢を語るだけで具体的な行動には結びつけない男性は、恐らく「ダメな男性」でしょう。真の見極めとは表面的な部分だけに惑わされず、彼自身の内面を知ろうとすることが大切です。(愛カツ編集部)
2024年03月04日赤ちゃんや幼い子供の状況を、違う場所からモニターで観察できる、見守りカメラ。遠隔でモニタリングできるとあり、子育てする親をサポートしてくれるアイテムです。見守りカメラを使っていたのは?3歳の娘さんを育てる、みるく(@milk20201230)さんも、見守りカメラを使っています。ある朝、本来『見守られる側』である娘さんが、朝ごはんを食べながら見守りカメラを使っていたとか。みるくさんが目撃した光景が、こちらです!娘さんが見守りカメラで確認していたのは、寝室で眠っている父親の姿でした!みるくさんが『父親ガチ勢』と表現するほど、娘さんは、父親のことが大好き。この日は休日だったのか、ベッドで眠る父親がいつ起きても駆け付けられるよう、食事を取りながら見守っていたのでしょう。朝にラーメンを食べて父親の起床を見逃さないようにする娘さんの姿は、まるで見守りカメラで我が子を見つつ、合間に自分のごはんを済ませる、子育て中の親のようですね!みるくさんは、娘さんの写真をX(Twitter)に投稿。またたく間に拡散され、16万件以上の『いいね』とコメントが寄せられました。・かわいすぎて笑った。パパ、見守られているよ~!・よほどパパのことが好きなんだろうな。こんな娘の姿を見たら、嬉しくて泣いちゃうかもですね!・親が子供に見守られる逆パターンがあるのか…!・尊い。こんなに我が子に愛されていたら、パパは頑張るしかないな!・ジワジワくる…!娘さん、最高!みるくさんによると、娘さんは「テレビをつけて」とお願いするテンションで、「パパを見る!つけて」といってくるのだとか。娘さんの深い愛に応えるよう、起床した父親がたくさん一緒に遊ぶ姿が目に浮かびますね![文・構成/grape編集部]
2024年03月03日こんにちは、離乳食インストラクターの中田馨です。もうすぐ桃の節句のひな祭りですね。先日、わが家も娘のひな人形を出したところです。料理を作ってお祝いするご家庭も多いと思います。今日はひな祭りのメニューで赤ちゃんが気をつけるものをご紹介します。ひな祭りとは?ひな祭りってどんな行事でしょう? もともとは女の子の行事ではなかったようです。季節の変わり目の災いを、「流し雛」をおこなうことでお祓いするための行事だったのが、江戸時代に女の子の節句として定着したそうです。 ひな祭りのメニューで気をつけるものは?はまぐりのお吸い物はまぐりは、一生連れ添う仲のいい夫婦の意味があります。そんな縁起物のはまぐりですが、赤ちゃんはまだ食べられません。 ちらし寿司ひな祭りにちらし寿司をするご家庭は多いのではないかなと思います。中に入れる具材に気をつけましょう。たとえば、刺身やエビなどはまだ食べられません。 ひし餅ひし餅のピンクは健康。白は子孫繁栄、長寿、純潔。みどりは健やかな成長。と、それぞれの色に意味があります。原材料に餅を使っているので赤ちゃんは食べられません。 ひなあられひなあられも、ひし餅と同じピンク、白、緑ですね。健やかな成長の願いが込められています。ひなあられはかたいです。赤ちゃんがきちんと噛むことができてから与えるほうがいいでしょう。また、塩分や糖分も気になりますので、なるべく味つけが薄い物を選ぶと安心ですね。食べられる目安は1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の後半以降。幼児期からでも遅くはないかなと思います。 甘酒桃の花のピンク(赤)と甘酒の白が紅白でめでたいという意味もある甘酒です。酒という名前ですが、米麹でつくられたものはアルコールは入っていません。酒粕で作られたものは、1%ほどのアルコールがありますので、赤ちゃんや子どもには飲ませないようにしましょう。また、甘酒は甘いです。飲ませる場合は、1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の後半に少量だけ。薄めたり牛乳に少し混ぜるなど、甘さの調節しましょう。 年に一度のひな祭り。初めてのひな祭りという赤ちゃんもいると思いますので、楽しんでくださいね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨
2024年03月01日もはや付き合わない方がいい…ダメな男性の特徴恋愛はドキドキし、素敵な出会いもあるが、中には違和感や不安を感じることもあるでしょう。今回は付き合わないほうがいい「ダメ男」の特徴を紹介します。お金にだらしない「『お金を貸して欲しい』と言ってきた男性に初めて会って、正直戸惑いました。その後少し付き合ったのですが、デート代も全然出してくれなくて、外食しても会計のときにスッといなくなったりするんです。ガッカリでしたね」(25歳女性)お金にルーズな男性とお付き合いをしてしまうと、無駄な負担が増え、心が疲れてしまうかもしれません。嘘ばかりつく「すぐバレるような嘘をつく男性がいて、付き合う前に聞いていた家族構成や仕事も嘘でした。自分をよく見せようとするための嘘でも、いい気はしません。他のことについても『また嘘なのでは?』と疑う癖がついてしまい、疲れて別れました」(28歳女性)すぐに嘘をつく男性は信頼できないと感じることが多いでしょう。嘘をついては謝ることのない男性とは、交際後にトラブルが生じるかもしれません。女性関係がルーズ「元カレは、SNSの友達一覧に『女性の自撮りアイコン』がズラッと並んでいました。付き合った後も、しょっちゅう女性にDM送っていたことが判明。付き合っても不安が絶えないこともありましたが、気持ち悪いと思って続きませんでした」(26歳女性)女性とすぐ仲良くなろうとする男性は要注意です。真剣に関係を築くつもりがなく、浮気を考えている可能性が高いでしょう。関わらない方が賢明これらの特徴に当てはまる男性と付き合うのは避けた方がよいでしょう。よく観察し、自分を守る意識を持つことが大切ですよ。(Grapps編集部)
2024年02月25日絶対付き合っちゃダメ!「隠れ地雷男性」の特徴見た目とは裏腹に、本当の姿を持つ男性には要注意が必要です。今回は付き合わないほうがいい男性の特徴を紹介します。名言や格言が多い「元カレが何かと名言を振りかざす男性。当時は魅力的に感じたものの、実際は空疎な言葉だった。彼との関係はプレッシャーだけが残った」(27歳)たまにならいいですが、頻繁に名言を口にする男性には注意が必要です。決して言行一致しているとは限らず、実際に行動で示すことができる人かを見極めることが大切でしょう。自己正当化が多い「何かと、自分を正当化する男性。例えば『タバコをやめられないのはストレスがたまるから』など。このような人は成長しない可能性が高い」(31歳)常に自己正当化する人は、論理的ではない言い訳をして、疲れさせる可能性があります。無駄なストレスを避けるためにも気をつけましょう。男女平等にこだわりすぎる「専業主婦やパート勤めの女性に対して厳しい元カレ。『男女平等が当たり前だから、女性も働くべきだ』と主張してきた。結果、価値観が合わずに別れた」(33歳)男女平等は素晴らしい考え方ですが、実際には達成が難しいこともあります。女性に対して厳しい男性との結婚は、将来的に問題を抱える可能性があります。他人を批判する「普段は優しいけれど、他人の価値観をけなす元カレ。特に学歴を見下す言動が目立ち、その態度に違和感を覚えた」(28歳)学歴や外見など、他人を批判する男性は、自身にコンプレックスを抱えている可能性があります。優しさが何よりも大切なので、他人を批判する男性とは関わりを深めないようにしましょう。八つ当たりする男性にご注意を誰しもストレスを感じる瞬間はありますが、それを彼女にぶつける男性は避けたほうがいいかもしれません。男性の内面には危険な要素が隠れているかもしれないので、細心の注意が必要です。(愛カツ編集部)
2024年02月23日危険!ダメ男性に好かれる【NGモテテク】好きな男性の前では自分のいい面をアピールしたいと思った経験はありますか?しかし、そのアピールがかえって裏目に出て、ダメな男性ばかりが寄ってきてしまうこともあります。今回は、ダメ男に好かれやすいNGモテテクを紹介します。高飛車な態度を取る一見すると「いい男」を引き寄せるかもしれませんが、実際には「みんなで楽しみましょう」という気持ちで参加している男性もいるものです。自己中心的で周囲の人を無視するような男性を引き寄せてしまう可能性があるので注意が必要です。清楚なイメージを演出する清楚なイメージは、遊び目的の男性も引き寄せてしまうことがあります。男性経験が少ないと思われてしまい、遊び目的の男性に狙われる可能性があります。清楚なイメージを演出するのは悪いことではありませんが、自分を守るためにも注意が必要です。過度なボディタッチ本気で好きな男性に対して積極的にボディタッチすることは、素敵な行動の1つかもしれません。しかし、過剰なボディタッチは真面目な男性を驚かせてしまうことがあります。「どんな人にでもそんなことをするの?」と思われてしまうことも…。誰にでもボディタッチする女性は、特定の男性には魅力的に見えないかもしれません。好意を持つ男性に嫌な印象を与える可能性があるので、注意が必要です。ダメ男を引き寄せることは意味がない!気になる男性がいる場合は、素直に自分の気持ちを伝えることが重要です。ただし、どうでもいい男性に好かれても意味がありませんので、自分が好きな男性に愛されるよう努めましょう。(愛カツ編集部)
2024年02月04日付き合うと不幸になる【ダメ男の特徴】とは?恋愛は女性を綺麗にするといいますが、それは「いい恋愛」をしている場合に限ります。今回は、付き合うと不幸になる「ダメ男」の特徴を紹介します。モラハラ気質がある男性が「家事は女がやるのが当たり前」といった男尊女卑な発言をするのは分かりやすいですが、相手の家事能力を否定するような隠れたモラハラ男性には注意が必要です。「私ってダメなのかな」「魅力がないのかな」と自信を失い、笑顔も減ってしまうかもしれません。だらしない怠け癖があり、だらしない男性と付き合うと、あなたもその影響を受けてしまうかもしれません。家事ができない・約束を守れないなど、だらしない行動が目立つ男性には要注意です。完璧ではなくてもマナーや常識がある男性を見極めましょう。彼女を否定する男性の中には「身内は褒めないもの」というポリシーを持っている人もいます。せっかく頑張っているのに他人の前で否定されることは傷つきます。一緒にいて不快な思いをする男性と付き合っているとストレスがたまります。自己肯定感も下がってきてしまうかもしれません。大事にされていないと感じたら…付き合っている彼の影響は必ず受けるものです。彼に満足している場合は問題ありませんが、疑問がある場合は立ち止まって考えましょう。付き合う前にしっかり見極めて、幸せな恋愛ができるといいですね。(愛カツ編集部)
2024年02月01日大好きな食べ物を、子供が「もっと食べたい」と親にねだるのは、よく見る光景でしょう。しかし「ダメ」といわれてしまうことも多いため、子供なりに思案を巡らせ、さまざまないいわけをするものです。父親のドーナツを食べたい子供が?2人の子供を育てている母親のtiyoki_nikkiさん。子供たちとのささやかな日常を漫画化してInstagramに公開しています。ある日、長女のちよきちゃんは、父親のぶんであるドーナツを食べたくて「パパはいらないっていってた」と、ウソをついたそうです。しかし、自分が食べたいがためのウソは、すぐに投稿者さんにバレてしまいます。叱ろうとした投稿者さんをメロメロにした、ちよきちゃんのかわいすぎる『いいわけ』をご覧ください。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ちよき日記┊ささいな日常が愛おしくなる(@tiyoki_nikki)がシェアした投稿 このドーナツは、ママのなんだから…。投稿者さんをキュンとさせて、ちゃっかり自分の取り分を確保した、ちよきちゃん。投稿者さんは「こんな感じでいつも乗せられてしまいます」とつづっています。動画を見た人からは「うちも基本的にパパのものは残らない」「私は逆にお父さんのだから食べないでっていわれる」というコメントが寄せられていました。すでに大人たちを上手に転がす術を身に付けている、ちよきちゃん。これからもかわいい策略で楽しませてほしいですね!ほかにも、投稿者さんはクスっと笑える子育て中の出来事や心温まるエピソードを漫画にして、Instagramで公開しています。ちよきちゃんや次男のピロシキくんのかわいい姿もたくさん描かれているので、気になる人は覗いてみてください。Instagram:tiyoki_nikki[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年01月23日ヨーグルトは手軽にタンパク質を補給できるだけではなく、整腸効果や免疫力向上といったメリットも期待できる食品です。朝食のおともやおやつとして、毎日取り入れるのもよいでしょう。しかし、気温が下がってくると冷たいヨーグルトを食べるのがおっくうに感じてしまことも。お腹が弱い人は、冷えも気になるでしょう。「ヨーグルトは温めて食べてはいけないのか」と疑問を抱く人に向けて、乳製品メーカーの回答を紹介します。お好みで調整してOKヨーグルトの温度について公式Q&Aで回答しているのは、雪印メグミルクです。甘くおいしいデザート系のヨーグルトだけではなく、機能性の高い製品も多く販売しているメーカーで、なじみのある人が多いでしょう。お好みで温めてお召しあがりください。温めたら早めにお召しあがりください。そのまま置いておくと、組織や風味が変わってしまうおそれがあります。また、加熱により分離することがあります。雪印メグミルクーより引用雪印メグミルクによると、「お好みで温めてお召しあがりください」とのこと。冷たいヨーグルトを食べると身体が冷えてしまう人や、お腹がゴロゴロしてしまう人は、ぜひホットヨーグルトにして楽しんでみてください。ヨーグルトを温める際の注意点は以下のとおりです。・温めたヨーグルトは早めに食べ切る・60℃以上になると乳酸菌が死滅してしまう・プロバイオティクス効果を期待するなら40℃未満温めたヨーグルトを長時間放置すると、風味や組織が変質してしまう恐れがあります。栄養成分に違いはありませんが、おいしく食べ切るためにもできるだけ早く口にしましょう。加熱することでヨーグルトが分離してしまうケースもありますが、品質に特に問題はありません。またヨーグルトといえば乳酸菌が有名ですが、60℃以上になると死滅してしまいます。プロバイオティクス、つまり生きた菌による効果をしっかり得たい場合は、40℃以上に温めないようにしましょう。温める際には、ぜひ意識してみてください。ヨーグルトの温め方ホットヨーグルトを楽しむ際には、温度調整が最大のポイントに。温める時は、電子レンジを使うのがおすすめです。電子レンジに温度設定機能が付いている場合、40~50℃に設定して温めましょう。ヨーグルトは耐熱皿に入れ、ラップをかけずに加熱します。温度設定できない場合は、100~120gのヨーグルトを電子レンジで約40秒温めるのがおすすめです。電子レンジから取り出したら、スプーンで軽くかき混ぜてください。人肌程度に温まっているのを確認したら、ホットヨーグルトの完成です。冷たいヨーグルトを秋や冬に食べるのはちょっと…と思う人も、ホットヨーグルトなら安心して楽しめるのではないでしょうか。温かいヨーグルトをお腹に入れることで、胃腸の働きを活性化する効果も期待できるといわれています。電子レンジを使えばわずか数十秒で準備できますから、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年12月09日