元プロ野球選手で解説者の鶴岡慎也が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「御神木にご挨拶してスコア88!」鶴岡慎也、北海道ゴルフ開幕ショットが爽やかすぎる!この日は自身の誕生日ということで、「44歳になりました!引き続き頑張っていきます!」と笑顔で報告。スーツに身を包み、両手で「4」を示すポーズで記念撮影した写真を投稿した。背景にはテレビ番組のセットが映り込んでおり、「HBC深夜0時49分、宜しくお願いします」と、自身が出演する番組の告知も忘れずに添えていた。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 コメント欄には「誕生日おめでとうございます!素敵な一年になりますように」「笑顔が素敵すぎる」「ますますの活躍楽しみにしてます」と、ファンからの祝福メッセージが数多く寄せられている。
2025年04月12日元プロ野球選手の鶴岡慎也が10日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「本当タフなピッチャーでした」鶴岡慎也が増井浩俊のメモリアルピッチでキャッチャーを務めたことを投稿北海道での今季初ゴルフラウンドの様子を公開し、快晴のもとプレーを楽しむ姿を披露した。投稿では「開幕 北海道ゴルフ⛳️開幕しました」「御神木にしっかり挨拶」と綴られ、自然との調和を感じさせるスタートとなったようだ。スコアは88と安定したラウンドぶりで、撮影は元アルペンスキー日本代表の井山敬介が担当したとのこと。スポーツマン同士のリラックスした交流も垣間見える一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 この投稿には沢山のいいね!がよせられている。
2025年04月11日元プロ野球選手の鶴岡慎也が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】鶴岡慎也、台湾シリーズ満喫!「決して遊びに行った訳じゃないですよ」函館でファンミーティングと野球教室を開催したことを報告した。「一昨日、昨日と函館でファンミーティング、野球教室をさせていただきました 函館は現役時代から大好きな街です」と綴り、子供たちやファンとの交流の様子を振り返った。さらに、「函館満喫させていただきました‼️」と、地元の名所や名物も楽しんだことを明かした。投稿には「#ラッキーピエロ」「#五島軒」「#五稜郭タワー」など、函館ならではのスポットが並び、充実した時間を過ごしたことが伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 この投稿には、多くのいいねが寄せられた。
2025年03月17日北海道日本ハムファイターズOBの鶴岡慎也が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】鶴岡慎也、台湾シリーズ満喫!「決して遊びに行った訳じゃないですよ」インタビュー放送の予定を告知した。「3月4日森本稀哲コーチ、3月11日万波中正選手 インタビュー放送されます‼️」と投稿し、「楽しみにしててください」とファンに呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいね!が寄せられ、ファイターズのレジェンドと次世代のスターが語る貴重な内容に、ファンの期待も高まっている。
2025年03月03日元プロ野球選手で解説者の鶴岡慎也が8日、自身のインスタグラムを更新。【画像】引退の日本ハム・谷内亮太を試合解説の同球団OBも労う⚾️「解説が鶴岡さんで良かった」沖縄・名護から北海道・釧路へ移動したことを報告し、「名護ー釧路 2500キロぐらいかな?」とコメントを添えた。釧路では講演会にも登壇し、最南端から最北端へと移動しながらも、精力的に活動を続けている。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 ファンからは「講演会行きましたよ!野球少年たちも楽しめたようで、リスペクトの話が響いたみたいです!」といった感想が続々と寄せられた。また、「沖縄から釧路!?お仕事ありがたいでも体調には気をつけてください」と、ファンは鶴岡の忙しさを心配しつつも、今後の活動に期待している様子だ。
2025年02月08日元プロ野球選手で解説者の鶴岡慎也が31日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】感動の北海道食材ロケ!鶴岡信也が語る学生たちの情熱今年最後の投稿で「皆様、今年も1年間ありがとうございました。2025年もよろしくお願いします」と感謝の言葉を綴り、充実した一年を振り返った。現役引退後も野球解説やイベントでファンとの交流を続け、プロ野球界で存在感を放つ鶴岡。シンプルながら誠実なメッセージが印象的だ。 この投稿をInstagramで見る 鶴岡 慎也 Shinya Tsuruoka(@shinya_tsuruoka)がシェアした投稿 ファンからは、「2025年も鶴ちゃんの解説で野球を見るの楽しみにしてます」「黄金キャッチャー鶴ちゃん!!」といった応援の声が多数寄せられた。また、「来年もGAORAの解説お願いします!」など、引き続き解説者としての活躍を期待する声も多い。鶴岡の温かい人柄と確かな解説力に支えられ、2025年もファンとの絆がさらに深まりそうだ。
2024年12月31日有数の酒どころ・鶴岡市大山の4酒蔵が参加。各酒造の作りたての新酒やこだわりの銘酒の飲み比べができる希少イベント。昨年、大きな反響を呼んだ東京『大山 酒蔵ふぇす 』が、今年も開催される。江戸時代から明治にかけて発展してきた山形県鶴岡市大山地区の酒造業。今は全国有数の「酒どころ・銘酒の産地」として知られている。昨年は大山地区の4蔵が参加した東京会場『大山 酒蔵ふぇす』と山形の『大山新酒・酒蔵まつり』の会場をリアルタイムで中継を結びながら開催し、話題を呼んだ。そこで今年も東京での開催を決定。昨年よりも規模を拡大し、12月8日に東京・丸の内を会場に開催される運びとなった。庄内ゆかりのおつまみとともに、しぼりたて瓶詰めの新酒、こだわりの銘酒を存分に楽しめるイベントとなる。当日は「やまがた特命観光つや姫大使 」、そして「鶴岡市ふるさと観光大使」でもある『歌舞伎役者 中村橋吾』(山形県鶴岡市出身)がパフォーマンスやMCで会場を盛り上げる予定だ。歌舞伎役者・中村橋吾氏は語る。「『大山酒蔵まつり』は地域の文化で、宝物です。その宝物を凝縮して東京に持ち込みます!このイベントにご参加いただくことは、地域の宝であるこの祭りを、未来永劫、末長く、存続させるための地域貢献につながります。皆々様におかれましては、ご友人様をお誘いあわせの上、是非に御参加いただけましたら幸いです。合言葉は "呑もうじゃないか"。皆さまのご来場を心よりお待ちしております!」『大山 酒蔵ふぇす 』公式インスタグラム 【開催概要】■出展酒造加藤嘉八郎酒造冨士酒造渡會本店羽根田酒造■日時2024年12月8日(日) 12:00~18:00■会場3×3 LabFuture(東京都千代田区大手町1-1-2大手門タワー・ENEOSビル1F) ■前売入場チケットおひとり様 3,500円※入場チケットは当日販売もございます。おひとり様 4,000円※入場チケットは3部制です。購入した時間帯にのみ有効です。【第1部】入場時間12:00~14:00【第2部】入場時間14:00~16:00【第3部】入場時間16:00~18:00以下の販売WEBサイトにて希望の時間帯を選択し、チケットをご購入いただけます。(途中での入退場可)《チケット販売WEBサイト》 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月13日元レスリング選手の吉田沙保里が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】吉田沙保里がギター弾き語り!ELTの恋文を熱唱!「本日は山形県鶴岡市でトークショーでした」と綴り、最新ショットを公開した。第11回 元気の出るスポーツ講演会が開催され、質疑応答では学生の皆さんが積極的に質問してくれて嬉しかったとのこと。最後に「これからも体調管理に気をつけて夢に向かって頑張ってねー」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 吉田沙保里(@saori___yoshida)がシェアした投稿 ファンからは「さおりさん今日は貴重なお時間ありがとうございました!サイン入りバック大切に家宝にします❣️」「とても楽しいトークショーでした✨沙保里さん、TVで見るより小柄で可愛かったですー❤️」「長い時間ありがとうございました」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2024年10月19日一般社団法人 国際バドミントンU16推進協議会は、6月29日、30日に山形県鶴岡市にて開催される、『国際バドミントンU16庄内2024』の全試合を全世界にライブYouTube配信することを決定しました。本大会は、欧州・アジア・オセアニア・米大陸からのトップアスリートが金メダルを競う、U16カテゴリでは唯一の国際大会であり、事実上の中学生世界一決定戦です。『国際バドミントンU16庄内2024』【大会概要】大会名 : 国際バドミントンU16庄内2024種目 : U16男子シングルス、U16女子シングルス日程 : 6月29日 予選グループステージ(09:00~17:00)6月30日 決勝トーナメント(08:00~15:00)会場 : 山形県鶴岡市小真木原総合体育館 入場無料生中継 : YouTubeにて世界同時ライブ配信出場国 : フランス、スペイン、英国、デンマーク、スコットランド、米国、カナダ、オーストラリア、タイ、インドネシア、韓国、日本主催 : 一般社団法人 国際バドミントンU16推進協議会共催 : 鶴岡市後援 : 公益財団法人 日本バドミントン協会、山形県バドミントン協会、鶴岡バドミントン協会、山形県、慶應義塾大学庄内みらい研究機構公益財団法人出羽庄内国際交流財団大会詳細: <大会CM(15秒)> <2023年大会ダイジェストムービー(1分37秒)> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月25日一般社団法人 国際バドミントンU16推進協議会は、6月29日、30日に山形県鶴岡市にて開催される、『国際バドミントンU16庄内2024』の出場選手が決定し発表いたしました。本大会は、欧州・アジア・オセアニア・米大陸からのトップアスリートが金メダルを競う、U16カテゴリでは唯一の国際大会であり、事実上の世界一決定戦です。『国際バドミントンU16庄内2024』出場選手が決定▼出場選手一覧PDF: 日本男子は、萩原駿希(埼玉栄中)、山口晃央(埼玉栄中)、剱持光陽(鶴岡市立第一中)、渋谷圭佑(山形市立第十中)の4選手が、そして日本女子は、阿波芽衣咲(柳井市立柳井中)、渡邉柚乃(倉敷市立第一中)、廣瀬朱(鶴岡市立第一中)、鈴木蘭音(米沢市立第二中)の4選手が出場します。阿波選手は前回の2023庄内大会で2年生ながら女子優勝しており、今年連続出場して2連覇を狙います。男子の注目選手は、前回銅メダルを獲得したプレンパンポン選手(タイ)。二大会連続出場で優勝を狙います。2連覇を狙う阿波選手連続出場のタイのプレンパンポン選手【大会概要】大会名 : 国際バドミントンU16庄内2024種目 : U16男子シングルス、U16女子シングルス日程 : 6月29日 予選グループステージ(09:00~17:00)6月30日 決勝トーナメント(09:00~15:00)会場 : 山形県鶴岡市小真木原総合体育館 入場無料生中継 : YouTubeにて世界同時ライブ配信出場国 : フランス、スペイン、英国、デンマーク、スコットランド、米国、カナダ、オーストラリア、タイ、インドネシア、韓国、日本主催 : 一般社団法人 国際バドミントンU16推進協議会共催 : 鶴岡市後援 : 公益財団法人 日本バドミントン協会、山形県バドミントン協会、鶴岡バドミントン協会、山形県、慶應義塾大学庄内みらい研究機構協力 : 鶴岡商工会議所、庄内観光コンベンション協会、公益財団法人出羽庄内国際交流財団大会詳細: <2023年大会ダイジェストムービー(1分37秒)> 大会公式サポーター登録サイト(1万円から) ご芳名は大会公式HPに掲載いたします 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月04日昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の現代ビジネス研究所認定プロジェクト「昭和女子大学どさいぐ?鶴岡プロジェクト」は3/8、山形県鶴岡市で、地元高校生が外国人を案内するトライアルツアーを実施します。鶴岡市の認知度向上によるインバウンド強化・国際交流の機会創出を目的に、学生が考案したビジネスプランに基づくもので、課題を探り、本格稼働を目指します。「どさいぐ」とは、「どこに行くのですか?」という山形弁。このプロジェクトは、鶴岡市に外国人観光客を送り、鶴岡市在住の中高生が英語で市内を案内する「どさいぐツアー」を企画しています。鶴岡市の認知度アップと中高生の国際交流の機会創出を目指すもので、昨年度、市民が地域課題解決を考えるビジネスコンテスト「チャレンジ‼オープンガバナンス2022」(東京大学と一般社団法人共催)でオンライン視聴者賞金賞に選ばれました。今年1月、ANAあきんど庄内支店の協力によるクラウドファンディングで、企画が実現可能か確認することを目的としたトライアルツアー実施に必要な目標金額の30万円を調達。この資金で、隣接するテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の外国人学生4名が鶴岡市を訪れ、鶴岡南高校の生徒8名が英語で市内の観光名所を案内するツアーを開催します。ツアーの行程はTUJ学生の希望をもとに本学学生と高校生が企画。鶴岡南高校の生徒が研究している鶴岡市名産のサムライシルクや絵蝋燭の絵付け体験など、鶴岡市の歴史と魅力が詰まった内容となっています。実施後にTUJ学生、鶴岡南高校生からフィードバックをもらって課題を洗い出し、より魅力的で実現可能なプランを検討し、本格始動を目指します。◆トライアルツアーの内容【日程】2024年3月8日(金)9時~17時(予定)【場所】山形県鶴岡市【行き先】松ヶ岡開墾場(シルクミライ館)、羽黒山、羽黒山斎館、致道博物館、荘内神社、鶴岡城、富樫ろうそく店、青森屋など(参考)「チャレンジ‼オープンガバナンス2022」 本件に関する取材のお申し込み先昭和女子大学広報部03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp 昭和女子大学ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月05日和食【鎌倉御代川】ダイニングバー【Restaurant CALISTOGA】フレンチ【Pondichery】イタリアン【リストランテジェンティレッツァ】フレンチ【レストランミッシェルナカジマ】和食【鎌倉御代川】“煮物の神様”の味を引き継ぐ老舗日本料理店入手困難なため、注文時には事前に確認したい『葉山牛ビフテキ膳』鎌倉駅から徒歩10分の場所にある【鎌倉御代川】は、“煮物の神様”と称された創業者 御代川鯉之助の味を引き継ぐ、老舗日本料理店。創業以来の味を守っている『煮物』のほか、懐石料理やしゃぶしゃぶ、ステーキなどをメインに、だしを効かせたハイクオリティな和食を楽しませてくれます。最大70名まで利用できる大広間は大人数の宴会にも対応昭和24年創業という歴史あるお店は、2019年に1階フロアをリニューアルし、バリアフリーにも対応。ほかに、2~8名用の重厚感ある茶室の個室や、8名から40名までの利用人数に応じた個室も完備され、大切なビジネスでの接待や会食などにもふさわしい空間となっています。鎌倉御代川【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】鎌倉駅 徒歩10分ダイニングバー【Restaurant CALISTOGA】洗練されたカリフォルニアの料理&ワインを楽しめる極上の空間特製ソースでいただく『ブラックアンガス牛ロース肉ステーキ柑橘グレイビーソース添え』七里ヶ浜駅から徒歩10分。丘の上に店を構える【Restaurant CALISTOGA】は、カリフォルニア州にある街、カリストガからインスピレーションを受けて生まれたお店。地元産の食材などを使ってつくられるのは、カジュアルながら洗練されたカリフォルニア料理。吟味された上質なカリフォルニアワインと合わせて、さまざまなシーンで使えるお店です。ナパバレー北端にあるカリストガの街をイメージした店内お店は大きく店名があしらわれた木製のプレートが目印。カリフォルニアワインがディスプレイされた店内には、ゆったりとテーブル席が配され、開放感抜群。カジュアルな普段使いにはもちろん、特別な日のランチやディナーにもぴったりのリラックス空間になっています。Restaurant CALISTOGA【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】七里ヶ浜駅 徒歩10分フレンチ【Pondichery】フレンチとスパイスのオリジナルフュージョン料理を堪能見た目にも鮮やかな『ターメリックでマリネした地魚の炙り~鎌倉野菜と柑橘のサラダ仕立て~』鎌倉駅から徒歩5分ほどの住宅街にある一軒家レストラン【Pondichery】。オーソドックスなフレンチに、インドやアジアのスパイスを効かせたフュージョン料理が楽しめます。合わせるワインやビールもすべて厳選したインドのもの。ここでしか味わうことのできないオリジナリティあふれるおいしさを体験できます。大きく窓がとられた明るい店内でここだけのメニューを堪能お店はフランス領にあった南インドの海辺の街をイメージしたもの。1階のテーブル席は個室としても利用可能なほか、2階には鎌倉の街並みを眺められる座席もあるなど、フレンチといっても肩肘を張ることなく、リラックスして食事を楽しめるのがこちらのポイント。フレンチとスパイスが融合したオリジナルメニューを存分に堪能できます。Pondichery【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】鎌倉駅 徒歩5分イタリアン【リストランテジェンティレッツァ】愛と幸せに満たされたチャペル造りの空間でいただくイタリアンA5ランクの和牛などを使う『Cena Noe』ディナー鎌倉駅から徒歩4分の場所にある【リストランテジェンティレッツァ】は、結婚式のために建てられたチャペルを改装したイタリアンレストラン。人気のパスタや贅沢食材を使ったもの、さらにホールケーキで祝える記念日コースなども用意。常時80種以上そろうワインと合わせて、大切な記念日や特別な1日を盛り上げてくれます。雰囲気抜群の店内でスペシャルな時間を過ごせる石畳の階段を上がった先にはガーデン、そしてチャペルが。春と秋にはそのガーデンにテラスも設置されます。テラス席はペットの同伴も可能というのもうれしいところ。記念日、大切な1日を過ごすのにふさわしい最高のロケーションの中、極上のイタリアンと厳選されたワインを楽しむことができます。リストランテジェンティレッツァ【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】鎌倉駅 徒歩4分フレンチ【レストランミッシェルナカジマ】腕利きのシェフがつくり上げる至福のフレンチに舌鼓さまざまな味わいが楽しめる『フォアグラピスタチオルバーブパンペルデュ』鎌倉駅から徒歩25分。緑に囲まれた道、そしてトンネルを抜けた先に【レストランミッシェルナカジマ】があります。こちらでは旬の食材をふんだんに取り入れた本格フレンチを提供。鎌倉野菜を始め、産地から届けられる厳選した食材のその時期だけのおいしさを楽しむことができます。白を基調とした店内からは目にも鮮やかな緑が眺められる窓から降り注ぐ光が映える店内は白をベースにつくられ、スペシャル感たっぷり。店内には2名から10名まで対応可能な個室も完備。窓からは緑も見られるなど、洗練されたスタッフのサービスとあいまって、極上な時間を過ごすのにふさわしい空間になっています。レストランミッシェルナカジマ【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】鎌倉駅 徒歩25分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年09月10日新規就農し農業をしているベジパレット(所在地:山形県鶴岡市、代表:高田 庄平)は2023年7月15日(土)~9月3日(日)まで、毎年夏限定で運営しているサッカーグランド一面分の広さのとうもろこし巨大迷路をオープンしています。この度、2023年7月30日(日)~8月20日(日)までの毎週日曜日の期間限定で『鬼から逃げろ!鬼ごっこ企画』を開催します。鬼から逃げろ!とうもろこし巨大迷路■『鬼から逃げろ!鬼ごっこ企画』開催概要とうもろこし巨大迷路の中で、複数の鬼から捕まらないよう最大36人が大自然の中で一緒に鬼ごっこを楽しめます。高難易度の迷路の中には、グルグルの里編(渦巻状の通路)、迷宮編(複数のトンネルの中から一つだけが奥の通路繋がる)、無限通路編(右左前後ずっと分岐が続く)と3ステージに分かれており、逃げる方もそれを追う鬼も迷うくらいの多様な通路が入り組んでいます。大自然の中で親子一緒に走り回って遊んで、鬼ごっこの後はブルーベリー狩りや焼きとうもろこしも食べ、ひまわり畑で写真を撮り、今ここでしか出来ない親子の夏の思い出を作ることができます。日時 : 2023年7月30日(日)、8月6日(日)、8月13日(日)、8月20日(日)8:00~9:00*悪天候の場合中止参加費 : 1人2,000円(税込)場所 : ベジパレットとうもろこし巨大迷路アクセス: 月山高原活性化センター鶴岡駅から車で15分〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字玉川28-823申込 : 必要 (各開催日申込数が36人になり次第締め切りとなります) info@vegepalette.com まで参加希望日、参加人数をお知らせください。迷路の全体写真迷路の入り口の様子■企画開催の背景イベントを開催している山形県鶴岡市の月山高原では、高齢化が進みそれに伴い農地の耕作放棄地が増加していました。そこで耕作放棄地になった農地をただ再生させるのではなく、農業に科学とITの視点を取り入れる事により、より生産性が高く再現性のある農業生産、そして農業生産にだけでなくITを“魅せる楽しむ”の観光の視点で活用することで、生産と同時にワクワクも生産し、収益性も高めながら地域課題の過疎化の解決に繋げたいと考えとうもろこし巨大迷路を開催しています。■ベジパレット 概要名称 : ベジパレット所在地 : 〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向字薬師沢56-318代表 : 高田 庄平メール : info@vegepalette.com YouTube : Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月25日複雑に入り組んだ巨大迷路山形県鶴岡市にあるベジパレットに自然を満喫できる「とうもろこし巨大迷路」が2019年7月20日(土)にオープンします。ベジパレットでは、同時開催としてブルーベリー食べ放題も始めます。とうもろこし巨大迷路は、背丈ほどあるとうもろこしが複雑に入り組み本格的な迷路となっており、大人からこどもまで、親子で楽しむことができます。こだわりの野菜を提供ベジパレットがある山形県鶴岡市羽黒地区の月山高原は、過疎化が進み、農業者の高齢化が進んでいました。そんな中、2010年に新規就農を始めるために地元にUターンしてきたのが、高田兄弟です。この兄弟は、3人兄弟の次男と3男。次男の野菜ソムリエ庄平、3男は山形県認定エコファーマー耕作として、1から作物を作り自分達でそれを厳選し、旬の食べ物を直接提供しています。何分で迷路を抜けられる?とうもろこし巨大迷路は、2019年7月20日(土)~2019年9月1日(日)の期間限定、毎日10時~16時のオープンとなります。迷路入場料・ブルーベリー食べ放題は、各3~6歳 200円、小学生以上 500円です。ブルーベリーは、農薬は使ってないからさらに安心して思う存分食べることができます。自然に触れ合いながらイベントにチャレンジしてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ベジパレットのプレスリリース※ベジパレット 公式ページ
2019年07月02日ルネサス エレクトロニクス(ルネサス)およびルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリング(RSMC)は11月30日、RSMCの鶴岡工場をTDKに譲渡すると発表した。ルネサスとRSMCはかねてより鶴岡工場を今年度末までに集約することを目指しており、一方のTDKは近年増加している薄膜製品の市場需要に応えるために同工場を取得することを決めたとしている。三社は11月27日に基本合意書を締結しており、今後、譲渡期日や鶴岡工場の従業員の承継を含む詳細な条件を協議し、2016年2月末を目処に最終契約を締結することを目指すとしている。
2015年12月01日