「ITAL STYLE」について知りたいことや今話題の「ITAL STYLE」についての記事をチェック! (2/2)
1994年に発売されたOVA『装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端』に登場する「バーグラリードッグ」が、コトブキヤが展開するデフォルメプラモデルシリーズ「D-STYLE」(ディースタイル)で立体化されることが決定した。2015年6月発売予定で、価格は4,104円(税込)。『装甲騎兵ボトムズ』はサンライズ制作で、1983年~84年にかけてテレビ東京系列で放送されたロボットアニメ。ハードな世界設定と硬派な物語、劇中に登場する人型ロボット兵器「アーマードトルーパー」(AT)などの描写が人気を博し、リアルロボットアニメを代表する作品となり、後日談やスピンオフ作品は今もなお制作され続けている。今回の「バーグラリードッグ」は、『装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端』で主人公キリコ・キリコ・キュービィーが搭乗するATで、スコープドッグのバリエーション機。荒地戦仕様の機体で、膝から下に悪路走行用ユニットの「トランプルリガー」を装備している。『D-スタイル バーグラリードッグ』の「トランプルリガー」は、降着状態を再現することができるほか、前側は差し替えなし、後ろ側のローラーは差し替え式で展開。特徴的な「ドロッパーズフォールディングガン」は差し替えなしで展開でき、給弾ベルトは合成ゴム製にて成型されておりフレキシブルに可動する。また「ドロッパーズフォールディングガン」や「ミッションパック」は、別売りの『D-スタイル スコープドッグ・ターボカスタム サンサ戦仕様 グレゴルー機&バイマン機&ムーザ機』にも装備することができるという。そのほか、カメラアイのクリアグリーンとクリアオレンジは、塗装済みパーツにて再現。付属品はキリコのフィギュア(未塗装)、フォールディングガン、ミッションパック、7連装ミサイルランチャー、腹部ガトリングガン、ヘヴィマシンガン(ロングバレル)。商品価格は4,104円(税込)で、現在コトブキヤのショッピングサイト「コトブキヤダイレクト」にて予約受付中。商品の発売および発送は、2015年6月を予定している。(C)サンライズ
2015年02月17日富士重工業は11日、スバルのスポーツツアラー「レヴォーグ(LEVORG)」に特別仕様車「1.6GT EyeSight S-style」を設定し、2015年1月13日に発売すると発表した。1.6GT EyeSight S-styleは、レヴォーグ販売構成比の8割以上を占める1.6Lインテリジェント"DIT"搭載モデルのスタンダードグレード「1.6GT EyeSight」をベースに、上級グレードで好評となっている装備を追加しながら、購入しやすい価格設定とした特別仕様車。特別装備の内容は、18インチアルミホイール(シルバー塗装)、LEDロービーム+ハロゲンハイビームヘッドランプ(光輝タイプ)、運転席8ウェイパワーシート、クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー、リヤフォグランプ)となっている。エンジンは1.6L水平対向4気筒DOHC直噴ターボ"DIT"、変速機はリニアトロニック、駆動方式はAWDを採用し、価格は289万4,400円(税込)。
2014年12月11日ケイファクトリーは、アルミビレットケースのブランドH2-STYLEより、iPhone 6/6 Plus向けバンパーケース「Aluminium Case for iPhone6 Bumper」、「Aluminium Case for iPhone6 Plus Bumper」を発売した。価格は「Aluminium Case for iPhone6 Bumper」が税別9,000円、「Aluminium Case for iPhone6 Plus Bumper」が税別9,800円。「Aluminium Case for iPhone6 Bumper」、「Aluminium Case for iPhone6 Plus Bumper」は、国内産の超ジュラルミンを素材に使用したiPhone 6/6 Plus向けバンパーケース。強度を確保するため、サイドの開口部を減らし、フレーム同士で支えあうデザインを採用している。また、溝をサイド部分に配置することで、軽量化と指のホールド性を実現している。4隅のネジ部分にはストラップホールを搭載。ハンドストラップやネックストラップの装着が可能となっている。「Aluminium Case for iPhone6 Bumper」のサイズ/重量は、高さ約140mm×幅約70mm×厚さ約10mm/約23g。「Aluminium Case for iPhone6 Plus Bumper」のサイズ/重量は、高さ約160mm×幅約80mm×厚さ約10mm/約26g。カラーバリエーションは、シルバー、チタン、レッド、ブルー、ブラック、チタンゴールド、ピンク、ポリッシュの8色。
2014年11月08日「和(なごみ)」をコンセプトにしたインターネットカフェ「和.style.cafe AKIBA(ナゴミスタイルカフェアキバ)店」は、11日のオープン7周年を記念して、同店で働くスタッフの写真集と選抜スタッフによるユニット「和茶屋娘(なごみちゃやむすめ)」が歌うテーマソングを発表する。同店は2005年11月11日、「癒し・くつろぎ・和みの空間を提供する」「ネットカフェという既成概念にとらわれない店にする」「話題になる店にする」をコンセプトに、東京・秋葉原にオープンした。京都の旅館をイメージした内装や、女性でも安心して利用できるよう、女性スタッフが着物で出迎えるなど、「和(なごみ)」を追及。その結果、秋葉原の外れにある小さな店にも関わらず、来店した人は7年間累計で延べ50万人を数える。今回、「同店の自慢であるスタッフの姿をずっと残していきたい」「たくさんの人に見てもらいたい」「日ごろ利用してくれている人たちにスタッフのことをもっと知ってほしい」との思いから、写真集を発売することにしたという。写真集は、カラー52ページ。同店の女性スタッフ12名が被写体。通常版は700円・限定500部。ブックレット付の初回限定版は、1,200円で限定300部。初回限定版には無料特典として、同店選抜スタッフ「和茶屋娘」が歌う「赤糸恋歌(あかいとこいうた)~和style.caféのテーマ~」のCDがつく。販売場所は、「和style.cafe AKIBA店」およびTSUTAYAの「田子店」「広瀬通り店」「新田東店」「酒田店」「鶴岡店」「久保田店」「東青田店」の各店。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月03日アパート・マンションの賃貸管理などを行っているレオパレス21は、創業40周年記念「アニバーサリー・モデル」第3弾として、店舗付アパートメント「t-style」を発売する。今回発売されるのは、3階建ての「DUAL-ALTA t-style(デュアル-アルタ ティースタイル)」と、4階建ての「DUAL-SUPERIO t-style(デュアル-スペリオ ティースタイル)」の2種類。ともに、1階部分を店舗などに活用できるよう重量鉄骨ラーメン構造による大スパン空間を確保している。居室部分には、同社の人気商品「デュアルロフト」を設置し、テナントスペースとの境界は遮音二重床・遮音界壁で遮音性能の向上を図っているという。また、外観は全4タイプで、白を基調とした外装に、4タイプのカラーバリエーションがある。「テナント部」は各店舗イメージに合わせた外装調整ができるとのこと。なお、店舗には小型飲食店やコンビニエンスストア、または60坪以上の大型店舗などの設置が可能。販売価格は、施工坪単価44.4万円/坪から。沖縄および多雪地域を除く全国で販売される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月22日健康食品の企画開発、製造のマクロスタイルは11日、野菜やハーブ、果物など好熱菌類を中心に発酵させ抽出した微生物発酵の酵素サプリ「酵素STYLE」を発売する。価格は1本(10g)210円。同製品は、80種類以上の野菜やハーブ、果物などの植物類を50種類以上の好熱菌類(生育限界温度が55℃以上の微生物)を中心に、900日かけて熟成・自然発酵させた微生物発酵の酵素。さらに、酵素活性を促すための天然ミネラル成分(国内産有機大麦若葉)とポリフェノール(ケルセチン含有量の多いそば種)、生大豆を発酵させ抽出した大豆熟成発酵エキスを絶妙なバランスで配合し、現代の食生活で不足しがちな酵素を摂取できるという。香料や着色料を使用していないのも特徴とのこと。また、企画段階から女子大生サークル「Mealink(ミーリンク)」と協議し、開発。ベジタリアン食の啓発活動をしている同サークルの意見を取り入れながら商品化したことで、健康意識へのこだわりが反映されている。パッケージは飲み切りのスティックタイプ。持ち運びやすく、それぞれのシーンに合わせて気軽に酵素を楽しめる。全国のドラッグストアやコンビニ、スーパーマーケット、ホームセンターなどで購入できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月12日プジョー・シトロエン・ジャポンはこのほど、207シリーズのエントリーモデル「207 Style」および「207SW Style」の特別仕様車「207 SPORTIUM」「207SW SPORTIUM」を発売した。「207 Style」「207SW Style」は1.6リットルのDOHCエンジンを搭載するスタイリッシュなハッチバック。一昨年から限定車として「SPORTIUM(スポーティアム)」を販売しており、人気を博している。追加される装備はインチアップしたアルミホイール、アルミペダル、革巻きスポーツステアリングなど。快適で安全なドライブを実現する装備としてクルーズコントロール、照明付バニティミラー、バックソナー、スーパーティンテッド・リアサイド&リアガラスも装備される。アルミホイールは、「207 SPORTIUM」には17インチの「ホッケンハイム」、タイヤサイズ205 / 45R17。「207SW SPORTIUM」には16インチの「エストリル」、タイヤサイズ195 / 55R16。「207 SPORTIUM」は「207 Style」に約19万円相当を、「207SW SPORTIUM」は「207SW Style」に約17万円相当の装備を追加していながら、価格はベースモデルと同価格に据え置き、これまでにない買い得感を実現した。「207 SPORTIUM」199万円、「207SW SPORTIUM」は225万円となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日