料理レシピサイト「E・レシピ」の編集部です。家庭料理研究家や管理栄養士など食のプロが作る”おいしい!”レシピの中でも、とっておきの1品をご紹介します!
のんびり過ごしたい休日のお昼や、クタクタに疲れているときは、ご飯の準備がおっくうになりますよね。何品もおかずを用意するなんてとてもムリ…。 そんな時は、一皿で済ませられる具だくさん麺料理がお手軽です。 今回ご紹介するレシピは、ユズコショウの風味がピリッと効いた、野菜たっぷりの焼うどん。豚肉も入っているので、この一皿で栄養バランスはばっちりです。 10分で簡単!ユズコショウ風味の焼きうどん 調理時間 10分 1人分 356 Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 <材料 1 人分> うどん(ゆで) 1玉 豚肉(細切れ) 50g キャベツ 1~2枚 白ネギ 50g ニンジン 30g 酒 大さじ1.5 顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 ユズコショウ 小さじ1/3~1/2 塩コショウ 少々 かつお節 適量 サラダ油 適量 <下準備> ・キャベツは芯を切り落としてザク切りにし、白ネギは斜め薄切りにする。 ・ニンジンは皮をむいて薄めの半月切りにし、耐熱皿に並べてラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。 ・<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を炒める。さらにすべての野菜を加えて炒め合わせ、全体に炒められたら、うどんと<調味料>を加えて炒める。 2、器に(1)を盛り、かつお節を散らす。 コツ・ポイント 電子レンジは600Wを使用しています。 カロリーが356 Kcalと低めなので、夜食メニューとしてもおすすめの一品です。 子ども用にアレンジする場合は、ユズコショウの量を減らすと、辛みが抑えられますよ。
2016年03月26日みなさん、毎日献立を考えるのって大変ですよね? 主食とメインと・・・何かあともう一品、時間をかけずにほしいなぁ、と考えている方も多いはず。 そんな困った時に、10分で出来る「ちくわのおかか揚げ」はいかがですか? ちくわに、かつお節をからめて揚げるのでカリッと触感も新鮮で、簡単に一品作ることができますよ! かつお節でカリッとおいしい! ちくわのおかか揚げ 調理時間 10分 1人分183 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2合分> ちくわ 4本 小麦粉 大さじ3 片栗粉 大さじ2 水 適量 かつお節 12~15g 揚げ油 適量 しょうゆ 少々 <下準備> ・ちくわは長さを半分に切る。 ・<衣>の材料はよく混ぜ合わせ、トロンとした状態に水加減を調整する。 ・揚げ油を170℃に予熱し始める。 <作り方> ちくわを<衣>に通してかつお節をまぶし、170℃の揚げ油に入れ、おいしそうな揚げ色がつくまで揚げ、油をきる。器に盛り、お好みでしょうゆをかける。 かつお節をまぶして揚げることで、カリッと香ばしく出来上がります。 材料も手軽に手に入れられるので、お財布にも優しいです。次の日のお弁当のおかずに使うのもいいですね!
2016年03月25日春の和菓子といえば”桜餅”。 桜餅は関東風と関西風で違うのをご存知でしたか? 主に餡を包む”餅”の部分に大きな違いがあり、関東風は小麦粉でできた薄い生地で餡を巻いたもので、関西風はもち米が原料の道明寺粉で作るしっとりもちもちした食感が特徴です。 今回はフライパンで作る、関東風の桜餅レシピをご紹介します。 関東風の桜餅 調理時間 1時間20分 レシピ制作:E・レシピ <材料 6個分> 薄力粉 40g 白玉粉 10g 砂糖(上白糖) 10g 水 90ml こしあん 150g 桜の葉の塩漬け 6枚 桜の花の塩漬け 6本 サラダ油 適量 <下準備> ・桜の葉の塩漬けは軸の部分を取り、桜の花の塩漬けと共に水洗いして10分位、水に漬けてからキッチンペーパーで水気を拭いておく。 ・薄力粉は振るっておく。 <作り方> 1、こしあんは6等分し、俵型に丸める。 2、ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、ごく少量の水を加えて泡立て器で混ぜる。ダマがなくなったら、残りの水を少しずつ加えながら溶きのばす。 3、別のボウルに準備しておいた薄力粉を入れ、(2)を少しずつ加えながら、空気を入れないように静かに混ぜてザルでこし、1時間くらい休ませる。 4、中火で温めたフライパンに、ごく薄くサラダ油をひき、(3)の生地を大さじ2~3流し入れ、スプーンの底面で長さ12cm位に細長く伸ばす。生地に焼き色が付かないように気を付けながら、表面が乾いてきたら裏返して裏面もサッと焼き、クッキングシートにのせて冷ます。 5、(4)で(1)を巻き、巻き終わりが下にくるようにする。さらに桜の葉の塩漬けで巻き、桜の花の塩漬けを上に飾る。 手作りの桜餅を持って、お花見やピクニックに行ってみてはいかがでしょうか?
2016年03月24日食べ方も種類も豊富で、バラエティ豊かな「食パン」。 もちろん、そのまま食べても十分美味しいですが、たまには違ったアレンジをしてみるのもおすすめです! そこで、食パンを器にしてサラダを乗せた「食パンカップサラダ」はいかがですか? いつもの食パンに、ほんのひと工夫でオシャレな食パンに早変わり! 朝ご飯や、パーティーメニューとしても使えるレシピをご紹介します。 食パンカップDEシーザーサラダ 調理時間 15分 レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 2合分> 食パン(サンドイッチ用) 4枚 卵 2個 ロメインレタス 2枚 ベーコン(薄切り) 1枚 オリーブ油 適量 シーザーサラダドレッシング 適量 <下準備> ・食パンは四方それぞれの中心に1.5cmの切り込みを入れる。 ・ロメインレタスはひとくち大にちぎる。ベーコンは細切りにする。 <作り方> 1、鍋にお湯を沸かし、卵を静かに入れて6分ゆで、冷水に取って冷やし、殻をむく。 2、熱したフライパンにオリーブ油をひき、ベーコンを弱火でじっくり炒める。ベーコンから脂が出てきたらキッチンペーパーで拭き取り、こんがりと焼けたら取り出す。 3、マフィン用の型に食パンを敷き、オーブントースターで3~4分焼き、取り出して粗熱を取る。 4、(3)にロメインレタス、ベーコンを入れて、半分にきったゆで卵をのせる。シーザーサラダドレッシングをかける。 サラダ以外にも、他の具材をのせてみたりアイディア次第で「食パン」のアレンジが広がって、色んな楽しみ方が出来ますよ!
2016年03月23日お財布の中身も、冷蔵庫の中身も寂しくなるお給料日前。そんな、お給料日前でも家族を満足させてあげられるおかずは何だろう・・・と家族のために考える主婦の方も多いのではないでしょうか? そこで紹介したいのが、主婦の味方でもある「モヤシ」を使った簡単節約レシピです。もやしは安いだけでなく、ビタミンやミネラルも沢山含まれているので栄養にも良いのが魅力ですよね! 今回は健康に良いとされる「納豆」と一緒に炒めてボリューム満点のおかずレシピをご紹介します。 給料日前のお助けメニュー!モヤシの納豆炒め 調理時間 15分 1人分228 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> モヤシ 1袋 ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り) 納豆(小粒) 1パック しょうゆ 大さじ1 ネギ(刻み) 大さじ2 白ゴマ 小さじ1 ゴマ油 小さじ1 <下準備> モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、水気をきる。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油とツナを油ごと入れて炒め、さらにモヤシと納豆を加え、強火で1分程炒め合わせる。 2、しょうゆを加えてサッと炒め、器に盛って刻みネギと白ゴマを散らす。 簡単に短時間で出来るので、主婦の方にとっては嬉しいメニューですよね。 モヤシは永遠に主婦の味方です! お給料日前のおかずに困った時は、「モヤシ」にお助けしてもらいましょう!
2016年03月22日最近、フライパンで作るチーズケーキが簡単でおいしい!とSNSで話題になっているのをご存知でしょうか? 普通のケーキは、材料や作る工程も多いので「作ってみたいけど難しそう…」と躊躇してしまいますよね。 でも、今回ご紹介するチーズケーキレシピはフライパンで焼くので オーブンを使わない 、しかも生地には ホットケーキミックス を使うので失敗知らず! お菓子作り初心者の方でも、自宅で美味しくチーズケーキが作れるので、ぜひ挑戦してみてください。 簡単チーズケーキ 調理時間 25分 レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> クリームチーズ 200g 砂糖 大さじ2 卵 2個 オレンジジュース 80ml ホットケーキミックス 200g バニラエッセンス 少々 レーズン 大さじ3 粉糖 大さじ1 ミントの葉 適量 サラダ油 適量 <下準備> ・耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、電子レンジで1分加熱する。指で押すと、ス~ッとチーズの中に入っていく位まで柔らかくする。 ・卵は割りほぐし、オレンジジュース80mlと混ぜ合わせる。 <作り方> 1、クリームチーズに砂糖を加え泡立て器でなめらかなクリーム状になるまでよく混ぜ合わせる。 2、卵と合わせたオレンジジュース、バニラエッセンスを加える。なめらかに混ざれば、ホットケーキミックスとレーズンを加え混ぜる。 3、フライパンにサラダ油をひき、中火にかける。フライパンが温まれば一気に2の生地を流し入れ、弱火にしてフライパンに蓋をする。 4、フライパンに接している面がキツネ色になったら(約12~13分)、ひっくり返す。同様に蓋をして、弱火で5~6分焼く。食べやすい大きさに切り分け、粉砂糖を振り、ミントの葉を添える。 隠し味のオレンジジュースが、チーズケーキの味を引き立ててくれます。 オーとブンを使わないので思い立ったらすぐ作れるチーズケーキです。手軽に作れるので子どものおやつにもオススメですよ!
2016年03月21日給料日前のおかずはできるだけ節約したい、でも家族の栄養バランスやカロリーも気になる…。そんなあなたに、どちらも叶えるワガママレシピをご紹介。 ひき肉の半分をおからに代えて、甘辛タレと大葉でいただく和風ハンバーグです。ふわっと軽い食感なのにお腹満足。もちろんカロリーも控えめです。 おからを加えることで、火が通りやすくなり、蒸し焼きにする時間も節約できますよ。節約、低カロリー、時短の一石三鳥レシピです。 おからハンバーグ 調理時間 15分 1人分332Kcal レシピ制作:料理家 山口 祐未 <材料 2人分> おから 100g 豚ひき肉 100g 卵 1個 玉ネギ(みじん切り) 1/2個分 シイタケ(みじん切り) 3個分 バター 10g 顆粒スープの素 小さじ1 酒 大さじ1/2 塩コショウ 適量 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1/2 みりん 大さじ1/2 砂糖 小さじ1 ゴマ油 適量 水 適量 ネギ(刻み) 適量 大葉 4枚 プチトマト 4個 <下準備> ・フライパンでバターを中火で熱し、玉ネギを加えて炒め、シイタケを加えて全体に炒め合わせて取り出し、粗熱を取る。 ・<タレ>の材料を鍋に合わせて中火にかけ、混ぜながら少しトロミがつくまで煮詰める。 <作り方> 1、ボウルに<タネ>の材料を加えてしっかりと手で混ぜ合わせ、玉ネギ、シイタケ、<調味料>の材料を加えてさらに混ぜ合わせる。 2、(1)を食べやすい大きさに分けて丸く形を整え、真ん中を少し指で押さえてくぼみをつける。 3、フライパンにゴマ油を中火で熱し、(2)を両面焼き色がつくまで焼く。水をまわし入れ、蓋をして蒸し焼きにし、中まで火が通ったら取り出す。 4、器に大葉を敷いて(3)をのせる。<タレ>をかけ、刻みネギをのせてプチトマトを添える。 小さめに形を整えて焼いてから作り置きしても。お弁当のおかずにもぴったりです。
2016年03月20日みなさん、“ラクレット”というチーズ料理をご存知ですか? 最近は日本でもテレビなどのメディアに取り上げられる事が多くなり、一度は聞いたことがあるの方も多いのではないでしょうか。 チーズの断面を直火で温め、トロッと溶けた部分をナイフで削って、バゲットやジャガイモなどにかけて食べるスイスの伝統的な料理です。しかし、日本ではまだ普通のスーパーではラクレットチーズは出回っていないことも・・・ そこで身近で手に入りやすいカマンベールチーズで代用して簡単にオシャレなおつまみはいかがですか? カマンベールは溶け具合や塩分もラクレットチーズにより近いので、手軽に手に入るチーズでラクレットを楽しみたい方に是非オススメです。 カマンベールのラクレット風 調理時間 10分 1人分221 Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 <材料 2人分> フランスパン3cm (斜め切り) ハム 1枚 カマンベールチーズ 1個 粗びき黒コショウ 適量 <作り方> 1、ハムは半分に切る。フランスパンは厚さ1.5cm程度に斜めに切り、 オーブントースターでこんがりと焼く。 ヒント! フランスパンはハムの半分の大きさに合わせて切ってください。 2、カマンベールチーズは上部のかたい部分を切り取り、 すっぽり入るサイズのココットに入れ、電子レンジで1~2分加熱する。 ヒント! ぐつぐつと表面が沸いてきたら出来上がりです。 熱いので取り出すときには必ずミトンを使用してください。 3、フランスパンにハムをのせ、上から(2)をかけ、粗びき黒コショウを振る。 バゲット以外にも、グリル野菜とも相性抜群です。とても簡単に出来るので、オシャレな女子会やママ会でも大活躍間違いなしです!
2016年03月19日人気のエスニック料理、日本ではなじみのあるフードになってきましたね。その中でも最近特に注目を集めているのが、日本にも専門店が上陸したベトナムの国民的サンドイッチ「バインミー」。 バインミーには、肉や野菜、パクチーが挟まれていて、まさにエスニックの香りを楽しめるサンドイッチです。材料があれば挟むだけなので誰でも簡単に作れますよ。 それでは、早速作り方を見ていきましょう。 バインミー 調理時間 15分 レシピ制作:家庭科料理研究家 近藤 瞳 <材料 2 個分> 大根 5cm ニンジン 5cm セロリ 5cm ナンプラー 小さじ2 砂糖 小さじ2.5 レモン汁 小さじ4 赤唐辛子(輪切り) 少々 焼豚 80g キュウリ 1/2本 バゲット 1本 ピーナッツオイル 少々 香菜(ザク切り) 適量 <下準備> ・大根、ニンジンは皮をむいて細切りにする。セロリは筋を引いて斜め薄切りにする。大根、ニンジン、セロリは分量外の塩をもみ込んで10分置く。 ・焼豚は、厚さ3mmにスライスする。キュウリは斜め薄切りにする。 <作り方> 1、<調味料>の材料が入ったボウルに、水気をしっかり絞った大根、ニンジン、セロリを加えて和える。10分置く。 2、バゲットは端を切り落として、長さを半分に切る。厚さ半分の切り込みを入れて、トースターで軽く焼く。ピーナッツオイルを薄くぬる。 ヒント! ピーナッツオイルがなければ、ゴマ油で代用してください。 3、バゲットにキュウリ、焼豚、(1)、香菜をはさむ。 ナンプラーやパクチーは、最近ではスーパーでも入手できるようになってきたので、この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。きっと病みつきになること間違いなし!
2016年03月18日3月は卒業式やお別れ会など、お世話になった方へのおもてなしも多い季節。ホットケーキミックスとフライパンで簡単にできる、和風ミルクレープで感謝の気持ちを伝えてみませんか? クレープをうまく焼くコツや、キレイなドーム型にするコツなどが満載の丁寧なレシピをご紹介。フライパンで作るから、難しいオーブンの温度調整もいりません。これなら初めてでも失敗なくできそうですね。 小豆クリームのミルクレープ レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> そば粉 50g ホットケーキミックス 50g 卵 3個 牛乳 150ml サラダ油 適量 生クリーム 200ml 砂糖 大さじ2 ゆで小豆 60~80g イチゴ 15粒くらい 粉糖 適量 <作り方> 1、ボウルに卵を割りほぐし、そば粉、ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせる。牛乳を少しずつ加えながら更によく混ぜ合わせる。 2、20cmくらいのフライパンに薄くサラダ油を引き、強火で熱し、ゆるく絞った布巾にのせて少し温度を下げ、1の生地をお玉1杯分入れ、全体に薄く広げる。中火にかけ、表面が乾いて端に焼き色がついてくれば、ゆっくりはがしてそっと返し、裏面も焼き、まな板などに返す。残りの生地も同様に焼き、十分に冷ます。 3、<小豆クリーム>を作る。生クリームは砂糖を加え、ツンと角が立つまでしっかりホイップし、半量を絞り出し袋に入れ、冷蔵庫に入れておく。残り半量にゆで小豆をよく混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で冷やしておく。 4、イチゴは水洗いして水気を拭き取り、ヘタを切り落として縦に薄切りにする。(キウイやバナナでもOKです) 5、クレープを1枚広げて<小豆クリーム>を薄く全体に塗り、クレープ1枚を重ねる。生クリームを中央よりに絞り出してイチゴを並べ、クレープ1枚を重ねる・・・と、好みの量間に<小豆クリーム>とイチゴを交互にはさみながら積み重ねる。 6、ラップで包んで30分以上冷蔵庫でなじませる。食べる直前に粉砂糖を振り掛け、切り分ける。 クレープを薄く焼くのも、最初は難しいけれど慣れてしまえば簡単! いろいろなフルーツを足しても楽しいですね。冷蔵庫でなじませてからカットすると、キレイな断面ができますよ。
2016年03月17日あと一品、副菜がほしい! そんな時に電子レンジを活用してパパッと手早く作れる、根菜の温野菜サラダはいかがですか。 使う野菜はジャガイモやニンジン、レンコンといった定番野菜。他にも、サツマイモや里芋、ゴボウなど、その時々で家にある根菜を使えば、アレンジの幅も広がります。 それでは、切って、チンして、和えるだけ! のお助けレシピをご紹介しましょう。 温野菜サラダ 調理時間 15分 1人分 286 Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 中島 和代 <材料 2 人分> ジャガイモ 1個 ニンジン 1/4本 レンコン 3cm 砂糖 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 マヨネーズ 大さじ2 すり白ゴマ 大さじ2 サラダ油 小さじ2 ドライパセリ 少々 <作り方> 1、 ジャガイモ、ニンジン、レンコンは皮をむいて縦半分に切り、厚さ5~6mmの半月切りにして水に放つ。ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 2、耐熱容器に(1)の野菜を入れ、ラップをかけて電子レンジで3~4分加熱し、混ぜ合わせてもう一度ラップをかけ2~3分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 3、(2)の粗熱が取れたら(1)の<ドレッシング>と混ぜ合わせる。器に盛り分け、ドライパセリを振る。 ドレッシングは、子供も食べやすいマヨネーズベースの甘じょっぱいコクのあるゴマドレッシング。 根菜だけでなく、ブロッコリーやアスパラ、キャベツなど、いろいろな野菜にも合いますよ。
2016年03月16日カボチャの煮物といえば定番のおかずですが、今回ご紹介するレシピはカボチャと一緒にツナを煮込んだ、コクのある一品。 しっかりとした味つけなので、いつものカボチャの煮物に飽きてきたら変化球として食卓に出してみると、また箸が進みますよ。 材料も作り方もとてもシンプル。料理が苦手な方でも失敗せずに作れます。それでは、さっそくレシピをご紹介しましょう。 カボチャとツナの煮物 調理時間 20分 1人分174 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> カボチャ 1/4個 ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り) だし汁 200~300ml 酒 大さじ3 みりん 大さじ2 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 白ゴマ 小さじ2 <下準備> ・カボチャは種を取り、皮を所々削いで大きめのひとくち大に切る。 <作り方> 1、鍋にだし汁、<調味料>の材料、カボチャ、ツナ(汁ごと)を入れて強火にかける。煮たったら弱火にし、落とし蓋をして煮汁がなくなるまで煮る。器に盛り、白ゴマを振る。 ヒント! だし汁の量はカボチャの大きさや煮る鍋の大きさで加減して下さい。カボチャがひたひたにつかる位であれば大丈夫です。 少し薄めの味つけにし、カボチャをつぶしてあげると、離乳食中のお子さんにも食べてもらえるメニューになります。
2016年03月15日昼と夜の時間が同じになる春分の日を中心に、7日間がお彼岸です。お彼岸にお墓参りをしたり、仏壇にお供え物をするのは、亡くなった方への想いがいちばん通じやすくなるからと考えられているんですよ。 お彼岸には「おはぎ」をお供えしますね。春のお彼岸の場合は「ぼたもち」と言いますが、実はどちらも同じものです。今回は、ちょっと洋風にアレンジしたおはぎのレシピをご紹介。 変わり種!?おはぎ 調理時間 40分 1人分360Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> もち米 1.5合 塩(塩水用) 少々 粒あん(市販品) 250~300g クリームチーズ 60g <下準備> ・もち米は炊く直前に洗い、炊飯器に入れて水270mlを加え、普通に炊く。炊き上がったら10分蒸らし、熱いうちにすりこ木を塩水で湿らして、少し粒が残る位につぶす。 ・クリームチーズは12等分する。 <作り方> 1、もち米が熱いうちに、手に塩水をつけて12個にまとめ、クリームチーズを包み込む。 2、固く絞ったぬれ布巾に、粒あんの1/12量を広げ、(1)を置いて包み込み、形を整える。 コツ・ポイント 粒あんの水分が多い場合は、キッチンペーパー等にのせ、水分を少し切って扱いやすい固さになるまで水分を切ってください。フライパンでサッと火にかけたり、電子レンジで加熱しても水分を飛ばすことができます。 もち米は内釜に入れたまま、すりこぎでつくと楽ですよ。定番ですが、クリームチーズではなくあんこを中に入れて、きな粉やすりゴマをまぶしても。 家族で手作りのおはぎを囲んで、懐かしい思い出話も楽しいですね。
2016年03月14日家族に人気の餃子やシューマイですが、ひとつひとつ具材を皮で包む作業はとても大変ですよね。そこで、時間のない日の晩ごはんや、大人数のおもてなしにもぴったりの、ちょっとビックリレシピをご紹介。 いつものシューマイのタネを準備したら、皮は包まずに千切りに。タネの上にのせて蒸し器へIN。まるごと蒸したら出来上がり。旨味たっぷりの蒸し汁も残さずにどうぞ。 大皿シューマイ 調理時間 15分 1人分264Kcal レシピ制作:フードコーディネーター 増田 知子 <材料 2人分> 豚ひき肉 150g 白ネギ(みじん切り) 1/2本分 ショウガ(みじん切り) 1/2片分 しょうゆ 小さじ1 コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1 片栗粉 小さじ2 シューマイの皮 10~12枚 酢 適量 しょうゆ 適量 練りからし 適量 <下準備> ・シューマイの皮はせん切りにする。 ・蒸し器を湯気が上がる状態に準備しておく。 ヒント! 蒸し器の蓋にタオルを巻いておくと水滴が器に入りません。 <作り方> 1、ボウルに豚ひき肉、<調味料>の材料を加えて混ぜ、粘りが出てきたら白ネギとショウガを加えてさらに混ぜる。 2、耐熱皿に(1)を平らに広げ、シューマイの皮を上に散らす。湯気の上がった蒸し器に入れ、蓋をして10~12分蒸し、<つけダレ>を添える。 ダイナミックな見た目に、子どもも喜びそう。アツアツのシューマイをみんなでつつくのも楽しいですね。
2016年03月13日フレンチトーストと聞くと、優雅な休日の朝をイメージするかもしれませんが、今回ご紹介する「クイックフレンチトースト」は、忙しい平日の朝にもおすすめのレシピです。 必要なものは、材料とマグカップと電子レンジ。フライパンは使わないので洗い物が少なく済み、調理だけでなく食後の片付けもクイック! メイクや着替えなどの出勤準備の時間をうまく使って、食パンに卵液を浸透させれば、準備にもムダがありません。それではさっそくご紹介しましょう。 クイックフレンチトースト 調理時間 5分 レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 <材料 1 人分> 食パン(6枚切り) 1枚 卵 1個 牛乳 100ml 砂糖 大さじ1 メープルシロップ 適量 シナモンパウダー 少々 <作り方> 1、マグカップに<卵液>の材料を入れて混ぜ合わせ、3cm角に切った食パンを入れる。 2、食パンが<卵液>を十分吸ったら、ラップをして電子レンジで3分加熱し、メープルシロップ、シナモンパウダーをかける。 ヒント! 電子レンジは600Wを使用しています。 前日から食パンを卵液に浸しておけば、朝の準備はもっと短縮できます。ふんわり優しい味のフレンチトーストが、慌ただしい朝の時間にひとときの幸せを運んでくれますよ。 休日の朝食には、バニラアイスをトッピングして豪華さをプラスするのもいいですね。
2016年03月12日嫌いな女子はいないのでは…というほど人気のあるアボカド。サラダだけでなく、パスタやグラタンなど調理次第でいろいろな食べ方を楽しめるので便利ですね。 今回は、E・レシピの豊富なアボカドレシピの中で特に人気のレシピをご紹介します。簡単なのであと一品欲しいときにサッと作れますよ。 アボカドのチーズ焼き 調理時間 15分 1人分268 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2 人分> アボカド 1個 ジャガイモ 1個 マヨネーズ 大さじ1 カレー粉 小さじ1 塩コショウ 少々 ピザ用チーズ 30g <下準備> ・アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分け、種を取り、果肉をスプーン等で取り出してよくつぶす。皮は後で使うので残しておいて下さい。 ・ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、ぬれたままラップで包んで、電子レンジで4~5分(途中で向きを変えて)竹串がスッと刺さるまで加熱する。皮をむき、マッシャー等でつぶす。電子レンジは600Wを使用しています。 <作り方> 1、つぶしたアボカド、ジャガイモ、<調味料>の材料を混ぜ合わせ、残しておいたアボカドの皮に入れる。 2、ピザ用チーズをのせ、トースターでチーズが溶けて少し焼き色がつくまで焼き、器に盛る。 家にあるものでこんなに簡単に作れて、しかも絶品! カレー風味なのでお子さまにも喜んで食べてもらえますね。 可愛らしい見た目でおもてなしやパーティにも使えそうなアボカドのチーズ焼き、ぜひレパートリーに加えてみてください。
2016年03月11日E・レシピ編集部で大好評! とっても簡単なアレンジおにぎりのレシピをご紹介します。 味つけはなんと・・・かつお節と粉チーズ!これが絶品なんです。 E・レシピ編集部一同が口をそろえておいしい! と声をうならせたこのレシピ。フライパンで焼くことで香ばしさがプラスされ、かつお節としょうゆの香りがひき立ちます。さらに粉チーズがほどよいパンチを効かせていてたまりません。 この新鮮な組み合わせ、あなたも試さずにはいられなくなること間違いなし! 味つき焼きおにぎり 調理時間 15分 1人分474 Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 中島 和代 <材料 2 人分> ご飯(炊きたて) 茶碗3~4杯分 かつお節 4~5g 粉チーズ 大さじ2~3 しょうゆ 小さじ2 サラダ油 適量 お漬け物(お好みのもの) 適量 <作り方> 1、ご飯にかつお節、粉チーズ、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせ、4~6等分に分ける。 2、手を水でぬらし、分量外の塩を少量つけて(1)を厚みの薄い三角、または丸形ににぎる。 3、薄くサラダ油をひいたフライパンに(2)を並べ、両面に薄く焼き色がついたら、器に盛る。お好みでお漬物を添える。 いかがでしたか?試したくなってきたのではないでしょうか。 この季節、ピクニックやお花見にもぴったりですね。そのままでもちろん美味しいですが、お茶をかけておにぎり茶漬けにするのも、また違った美味しさでオススメです。 いつものおにぎりとはひと味違う味わいを楽しんでくださいね。
2016年03月10日3月に入ったとはいえ、まだ肌寒いこの季節。 なんとなく食欲が無い、体力が落ちているなと感じる時などは免疫力も下がり、風邪やインフルエンザにもかかりやすくなっています。そんな時こそ、しっかり栄養を摂り体力を取り戻すことが重要です。 とはいえ何を食べたらいいのかわからない…、そんな時におすすめしたいのが今回ご紹介する「餅入りおろし汁」。 優しい味付けのだし汁と大根おろしはあっさりしていて食欲のない時にでも食べやすいですよ。 餅入りおろし汁 調理時間 15分 1人分118 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 大根おろし 1カップ 油揚げ 1/2枚 白ネギ 1/2本 ミツバ(刻み) 1/2束分 お餅(角) 2個 だし汁 700ml 酒 大さじ2 みりん 小さじ2 塩 小さじ1/2 薄口しょうゆ 小さじ2 <下準備> ・油揚げはフライパンで両面香ばしく焼き、1cm角に切って器に入れる。 ・白ネギは幅1cmに切る。 ・角餅は1個を6等分し、焼き網で薄く焼き色がつく位焼き、器に入れる。 <作り方> 1、鍋に<合わせだし>を入れて強火にかけ、煮立ったら白ネギを加え、しんなりしたら大根おろしを汁ごと加える。 2、再び煮立ったら刻みミツバを加え、油揚げと角餅が入った器に注ぎ入れる。 コツ・ポイント 他の野菜を加える場合は、火の通りにくい物から入れて下さい。根菜を加える場合は、<合わせだし>と一緒に鍋に入れて火にかけると、中まで上手に煮えます。 風邪の後の弱った胃にも優しいレシピです。 まだ熱がある時などは、お餅をお鍋に入れて柔らかくして更に食べやすくもいいですね!
2016年03月06日甘いものが食べたい! そんなとき、すぐにおやつが作れたらいいですよね。レンジで作るプリンはいかが? 材料を混ぜて5分加熱するだけ、あっという間になめらかプリンが作れちゃいます。 冷やして食べるのはもちろん、できたてを温かいまま食べてもおいしいですよ。 とっても簡単に作れるので、午後のおやつにぴったりです。 レンジでプリン 調理時間 5分 1人分154 Kcal レシピ制作:調理師、家庭料理研究家 桜井 早苗 <材料 2 人分> 卵 1個 砂糖 大さじ1 牛乳 250ml バニラエッセンス 少々 砂糖 小さじ2 水 小さじ1 <作り方> 1、耐熱のマグカップに<カラメル>の材料を人数分に分けて入れ、電子レンジ(ここでは600w)で1分30秒加熱する。キャラメル色になったら軽くゆすって色を均一にしておく。 2、ボウルに卵、砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、砂糖を溶かす。牛乳も少しずつ加えて混ぜ、ザルなどでこす。 3、マグカップに人数分ずつ入れたら、ラップをして電子レンジで3分加熱する。粗熱が取れるまで室温に置き、余熱で火を通す。冷蔵庫に入れ、冷やして出来上がり。 ヒント! レンジで加熱したときに、真ん中がほんの少し固まっているくらいがちょうど良いですよ。 ほどよい甘さで、欲求を満たしてくれるプリン。一口食べると幸せな気分になりますね。 子どものおやつや仕事終わりのご褒美に、ぜひ作ってみてください。
2016年03月05日家で餃子を作ると、具か皮のどちらか微妙に余りませんか!? たくさん余れば「これを使いきってやる!」と、やる気もおきますが一番困るのは餃子の皮が少しだけ余った場合。 そんな時におすすめなのが、今回ご紹介する家にある食材をのせてトースターで焼くだけでできる簡単にミニピザ! おつまみにはもちろん、小腹が空いた時やパーティ料理の前菜にも使えますよ。 作り方はこちら。 ツナみそクリスピーピザ 調理時間 20分 1人分156 Kcal レシピ制作:E・レシピ料理家 <材料 2人分> ツナ(缶) 1/2缶(1缶80g入り) ネギ(刻み) 大さじ1 みそ 小さじ1 マヨネーズ 大さじ1 餃子の皮 4枚 粉チーズ 小さじ1 サラダ油 適量 <下準備> ・ツナはザルに上げ、汁気をきる。 ・<ツナみそ>の材料を混ぜ合わせる。 ・餃子の皮の上面にサラダ油をぬる。 <作り方> 1、餃子の皮に<ツナみそ>をのせて粉チーズを振り、トースターで焼き色がつくまで4~5分焼き、器に盛る。 たったこれだけ!サラダ油を塗っているので、そのまま焼くよりパリパリの食感が楽しめます。 具材を変えればいろいろなバリエーションを楽しめるので、ぜひあなたの好きな味を見つけてみてください。
2016年03月04日秋から冬にかけてが旬の大根は、水分が多いので、鍋などで煮て食べると体を温めてくれます。また、豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復に効果的。あわせて食べることで、ビタミンやミネラルをたっぷり補給することができます。 薄切りにした大根と豚肉をミルフィーユ状に並べたら、出し汁で蒸し煮にするだけの簡単レシピ。大根をたくさん使って大量消費にもぴったり。 出し汁と豚肉の旨味が染み込んだ大根が、絶妙なおいしさです。 豚大根の蒸し煮ユズコショウ風味 調理時間 25分 1人分324Kcal レシピ制作:料理家 保田 美幸 <材料 2人分> 大根 1/4本 豚バラ肉(薄切り) 120g 酒 大さじ1 薄口しょうゆ 大さじ1/2 白ネギ 1/4本 だし汁 400ml 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 ユズコショウ 小さじ1/2~1 塩 適量 ネギ(刻み) 大さじ2 <下準備> ・大根は皮をむき、厚さ5mmの半月切りにする。 ・豚バラ肉は食べやすい幅に切り、<下味>の材料をからめる。 ・白ネギは斜めに薄く切る。 <作り方> 1、鍋に大根と豚バラ肉を重ね、白ネギを散らし、<合わせだし>の材料を入れて火にかける。 2、煮たったらアクを取り、鍋に蓋をして弱火で15分煮る。 3、ユズコショウと塩で味を調えて器に盛り、刻みネギを散らす。 土鍋で作って、そのまま食卓に運んでも。 風邪をひきやすいこの時期は、体の中から温まる料理で栄養補給したいですね。
2016年03月03日食事制限やカロリー計算、慣れない運動やストレッチ…、ダイエットの効果が出るまでは何かとストレスも溜まりがちですよね。そんな時には、頑張っている自分にご褒美スイーツを作ってみませんか? チーズや生クリームの代わりに水切りヨーグルト、ビスケット生地の代わりにお麩で作るティラミスならダイエット中でもカロリーを気にせず食べられます。 水切りヨーグルトの準備ができたら、あとは混ぜて重ねるだけの簡単レシピです。 お麩と水切りヨーグルトのティラミス 調理時間 15分+冷やす時間 1人分208Kcal レシピ制作:調理師、食生活アドバイザー、ライター 池田 絵美 <材料 2人分> 麩 10個 プレーンヨーグルト(水切りしたもの) 200g ハチミツ 大さじ2 インスタントコーヒー 大さじ1 お湯 100ml 砂糖 大さじ2 ココアパウダー 適量 <下準備> ・麩をビニール袋に入れ、手でもんで潰す。 ・<コーヒー液>の材料を混ぜ合わせる。水切りヨーグルトに、ハチミツを混ぜる。 <作り方> 1、<コーヒー液>をボウルに入れ、つぶした麩を入れ、浸す。 2、カップに、(1)の1/4量を入れ、ハチミツと混ぜたヨーグルトを1/4量のせる。それをもう一度繰り返す。残りの量でもう1つ分作る。 3、冷蔵庫で30分以上冷やし、食べる直前にココアパウダーを振る。 ガラス容器や小さめのグラスで作ると、ティラミスの層が外から見えて作りやすいですよ。 水切りヨーグルトは、ザルにキッチンペーパーを敷いたものにヨーグルトを入れて、一晩おくだけで作れます。クリームチーズのような食感ですが、栄養やカロリーはそのままなのが嬉しいですね。 スイーツ以外にも使い方はさまざま。 水切りヨーグルトを活用してダイエットを楽しみましょう。
2016年03月01日