人生交差点の占い師 栗原達也 「新宿の母」栗原すみ子の息子として生まれる。様々な波乱万丈の人生を経験した後、母が立ち続ける伊勢丹横に「二代目」として立つ。磨き抜かれた観察眼と天性の占いの才能を発揮し、悩める人々の未来を指し示す。
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は、自分が部下を持ったときの話。僕は部下とどうつきあったか、ということをお伝えします。職場に同僚、後輩、先輩、上司に当たる4人以上がいれば、どうしても軋轢は生まれるものだ。職場の人間関係が平…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は、僕なりの、上司や部下に対するポリシーについて話します。極端な方法なので、君の参考にはならないかもしれないけれど…まあ、聞いてください。占い師になる前、僕は100人超の規模の会社に長年勤め…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は「何を大事にするか」についてお話ししようと思う。あなたが、いま一番大事にしているものはなんですか?恋人や家族だろうか? 趣味の時間や貴重な物? 将来の夢かな? 人によって大事なものは違うし…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。ここ数年はいつもそうだけれど、ますます文明の利器が私たちの生活に入り込んできている。テレビはデジタルにしなければならないし、映画は3Dとかで飛び出してくるし、携帯電話は選択肢が広がっていく。イン…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回は、“街角で見る、若い人たちについて気になるところ”についてお話します。まず、若い男の子。全体的にだらしないファッションは、流行かもしれないけれど、困ったもんだなあと思っている。特に、下着が…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、“中高年の性の相談”について話そうと思う。街頭でいろいろな相談に乗っているけれど、ときどきビックリすることがある。たとえば、「なんで、それほど免疫がないのか」とか、「…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、“仕事の相談~リストラについて”話そうと思う。「正社員の口を探しているのに、なかなかない」「短期の仕事やアルバイトはあるけれど、就職ができない」「会社がなくなってしま…
こんにちは。栗原達也です。今回は、年齢によって変わってくる悩みについて話します。新宿の街頭鑑定をしている僕のところには、さまざまな年齢層の人が訪れてくれる。そこにはたくさんの人生があり、僕はその人の人生に少しでもかかわることができて、本当…
こんにちは、栗原達也です。今回は「気の合わない部下との接し方」について話をします。「気の合わない部下がいるんです。どうつきあったらいいですか」…そういう相談を受けることがある。誰とでも仲良く、楽しくやっていけたら、どんなにいいだろうと思う…
こんにちは。栗原達也です。今回は僕が大切にしている「初志貫徹」についてお話をします。人生のあらゆる場面や役割すべてにおいて、通していこうとしているテーマが僕にはある。僕にとっては世の中を渡っていくため、または迷ったときに進むべき道を示して…
こんにちは、栗原達也です。今回は仕事を長続きさせるコツについて、話していこうと思う。仕事を長続きさせるコツは、「がんばりすぎないこと」が大事だよ。自分を抑えてまで周りの期待に応えようとしたり、ひとりで抱え込んだりするのはいけないね。それで…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、 前回 に続き、“部下をもったとき”、とくに、信頼される上司になるということについて話そうと思う。7、8年くらい前、私が勤めていたときのことだ。ある日、お客さんに無理…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回と次回は、“部下をもったとき”についてお話します。「部下」とは書きましたが、大きな組織で働いている男性だけを頭に置いているわけではなく、女性で部下をもって働いている人も、…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。 前回 は「年上の部下(後輩)とのつきあい方」について話しました。今回は、逆の立場で、「年下の上司(先輩)」をもった場合について考えよう。上司や先輩が自分より年下というのは、感覚的に受け入れにく…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。偶然、おふくろの相談コーナーと、僕の相談コーナーに「年下の上司、年上の部下との人間関係についての悩み」が寄せられた。職場の人間関係は、いろいろと難しいね。今回から数回にわたって、職場での年齢と立…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、“女の相談”について話そうと思う。女性は、男より断然占い好きが多い。男からの相談が母より多い私とはいえ、やはり割り合いは女性からの相談のほうが圧倒的だ。女性の考え方と…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、“男の相談”について話そうと思う。さまざまな男性の相談を受けているが、やはり仕事の相談が大半だ。ただ、仕事内容や給料についてではなく、“人間関係”の悩みが一番多い。「…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。以前の公開相談で、「夜の仕事をしている女の子と夫が遊んでいて、我慢できない」という相談があった。奥さんとしてはカーッとなって、夫に「自分と子どもを取るか、その子を取るか」と迫りたいところだろう。…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。受験生は本番が間近に迫ってきてピリピリしているだろうし、それを見守る家族も大変だろうと思う。また、就職や転職、再就職など、「年度が変わる前には、きめよう。なんとかしよう」と思って奮闘していた人た…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。 前回 に続き、“しあわせになれる女性”についてお話しましょう。どんな女性が一番しあわせになれるのか? 前回は、「愛する人に愛されて、家族が健やかで円満、お金の苦労が少なく、…
こんにちは。「新宿の母二代目、栗原達也(くりはらたつや)」です。今回は、“しあわせになれる女性”について話そうと思う。どんな女性が一番しあわせになれるのだろうか? だれが見ても美しい女? プロポーションが見事で、セクシーでモテる女? 確か…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。第3回目の今回は、「離婚の条件」についてお話しましょう。「離婚したほうがいいでしょうか?」と聞いてくる女性について、私はよく、「次の中で、あなたがガマンできないことが3つ、程度がひどければ2つ重…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。第2回目の今回は、離婚の相談についてお話します。離婚の相談は、圧倒的に女性からが多い。世の中のデータにもあると思うけれど、10組の夫婦がいたとして、そのうちの3人か4人の妻は、「いつか別れよう」…
こんにちは。栗原達也(くりはらたつや)です。今回から3回に分けて、“結婚、離婚の相談” についてお話します。女性のみなさんは、男性が結婚や離婚を考えているときはどういうときなのか、興味があるでしょう。「達也先生は男性だし、男性から相談され…
こんにちは、栗原達也です。今回は、人づきあいを苦手に感じている君に、メッセージを送ろうと思う。人づきあいが苦手だと悩んでいる君は、嫌な思いをすることが多かったり、そんな自分を駄目だと思ったりしているのではないだろうか。何とかしようと努力し…
こんにちは、栗原達也です。今回は「雑学は世界を制する」というテーマで話をしていきます。「世界」だなんて、いきなりスケールの大きくなりそうな予感がするかもしれないけれど、世の中を理解する手段、自分の人生を変えるきっかけとして「雑学」がいかに…
こんにちは。栗原達也です。今回は、暴力について話をします。僕のところにくる相談者の中には、家族が暴力をふるうっていう悩みを抱えている人たちも来る。物理的な暴力、言葉の暴力…本当に許せないことだ。ストレスからくるイライラなど、自分の感情を抑…
こんにちは。栗原達也です。今回は「不倫」をテーマに話していこうと思う。不倫の恋というのは基本的に苦しみのほうが大きい…。苦労が多い割には報われないことを意味する「労多くして益少なし」のことわざは不倫をよく言い表していると思うよ。もちろん、…
こんにちは。栗原達也です。 前回 は「仕事」から僕が得た、人生観を変えた一言について話をしました。今回は「遊び」を通して、僕の人生観に影響を与えた言葉についてです。それは、「遊びから学ぶ」。「遊び」を通して見るとわかってくることってたくさ…
こんにちは。栗原達也です。今回は、僕の人生観を変えた一言について話をします。サラリーマン時代にあった出来事なんだけど、昇進しないかという話が当時の上司からもたらされたんだ。そうなった場合、どんな業務が増えるのか聞いたところ、僕の苦手な仕事…
コミックライター
M子ママ
ライター
みやけやま
東 リカ
システムエンジニア/ライター
ぞの
斉藤カオリ