フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は 短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しい ですね。 今回は、そこで 「焼くだけ」の時短おかずを20選 集めてみました。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ! 前日準備や一晩寝かすなどの工程は一切なし! ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■【10分】鶏肉「焼くだけ」おかず 5選 ・手羽元フライパンだけで調理 鶏手羽元は火が通りやすいようにフォークで穴を開け、塩、オレガノをもみ込みます。オリーブオイル、ニンニクを入れて熱したフライパンに手羽元を入れて焼いていきましょう。白ワインを加えフタをして火が通ったらブロッコリーを投入します。一つのフライパンで付け合わせも作れちゃう万能レシピです。 ・鶏のバルサミコソース ジューシーな鶏のもも肉は、火が通りやすいよう一口大に切り、皮目から焼いていきましょう。鶏肉を焼いたフライパンでバルサミコソースを作ります。とろりとしたバルサミコソースを焼いた鶏肉にかけておしゃれに仕上げてください。 ・鶏肉のゴマみそ焼き カリッと焼いた鶏もも肉に甘辛いゴマみそソースがよく合います。もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて、2等分にし、塩、コショウ、小麦粉をまぶしてから焼くのがカリッと仕上がるポイントです。 ・鶏の照り焼き 焼くだけで作れるレシピの中で人気が高いのが鶏の照り焼きですね。甘いソースが鶏の旨みを引き出した食べ応えのあるおかずは、白いごはんだけでなく、パンに挟んでもおいしいですよ。アレンジが効く一品です。 ・鶏むね肉のマスタード焼き ヘルシーな鶏むね肉をフライパンで焼き、マヨネーズとマスタードを合わせたソースで和えた洋風なおかずです。マヨマスタードソースは鶏肉だけでなく、豚肉や白身魚にも合いますよ。 ■【10分】豚肉「焼くだけ」のおかず 3選 ・豚肉のみそ焼き みそだれをトンカツ用の豚肉に塗って焼いた食べ応えのあるおかずです。たっぷりの千切りキャベツに乗せて食べてください。丼にしてもおいしそう! ・フライパンで簡単サムギョプサル!本場の味 焼くだけですぐできるおかずの中で大人気なのが韓国のサムギョプサル。フライパンで作ってそのままテーブルに出しても良いでしょう。キムチは豚肉の油でいためると甘みが出ておいしくなります。エゴマや大葉を一緒にサンチュで巻いて食べてくださいね。野菜もたっぷり摂れるメニューです。 ・ポークピカタ 卵液に刻みネギを入れて作ったポークピカタ。卵の衣でコクのある一品に仕上がります。ケチャップをかけて食べるとおいしいですよ。 ■【10分】牛肉「焼くだけ」のおかず 3選 ・佐世保名物レモンステーキ 九州佐世保の名物レモンステーキがおうちでも食べられます。レモンの酸味とコショウの効いたソースでサッパリと食べられます。付け合わせのモヤシも一袋たっぷりと使います。一皿で満足のいくレシピです。 ・牛ロースのサイコロステーキ ステーキ用の牛肉を一口大に切って焼くことで短時間でおかずが作れます。バルサミコ酢の酸味とレーズンの甘みが合わさった奥深い味わいの赤ワインソースが牛肉にピッタリです。 ・薄切りステーキのサラダ仕立て 焼肉用の牛肉をおしゃれなステーキ風に仕上げました。クレソンやマッシュルーム、紫玉ネギと一緒にサラダ感覚で食べましょう。お肉と一緒に野菜もしっかりと摂れるメニューです。 ■【10分】魚介類を焼くだけのおかず 5選 ・ブリの麺つゆバターソテー 肉厚のブリを洋風にアレンジ! 味付けは味付けは麺つゆとバターだけ。魚の切り身を焼くだけ10分で出来てお魚を風味豊かに食べられるこのおかずはリピートまちがいなしです。 ・サワラのゴマみそマヨ焼き 焼き魚だけではものたりない。そんな時にオススメしたいのが、マヨネーズ、みそ、砂糖にゴマを加えたタレを塗って焼いたこちらのレシピ。ホイルに包んで焼くため、洗い物が少なくすみます。 ・鮭のバターソテー 大人にも子どもにも人気が高い鮭をソテーにしました。皮目をパリっと焼いてレモンを添えてサッパリと。 ・イカのサルターテ サルターテとはイタリア語でソテーのこと。イカをオリーブオイルとニンニクでサッとソテーしてレモンを添えてさわやかに。白ワインに合うヘルシーな一品です。 ・サワラのソテー 小麦粉をまぶすことで皮がパリッと焼き上がります。しょうゆ、バターにレモン汁を加えたサッパリしたソースがやわらかなサワラによく合います。 ■【10分】豆腐・厚揚げ「焼くだけ」おかず 4選 ・厚揚げの蒲焼き丼 食べ応えがある厚揚げを、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を合わせたタレに絡めて蒲焼き風に仕上げました。厚揚げしかない日にオススメしたい、焼くだけで作れる簡単レシピです。 ・厚揚げのピリ辛肉みそあんかけ 両面カリッと焼いた厚揚げにピリ辛の肉みそをたっぷりかけた食べ応えのある一品です。ピリ辛肉みそは応用が効き保存もできるので、時間がある時にたくさん作っておくと便利ですね。 ・厚揚げのアンチョビチーズ焼き 和食で食べることが多い厚揚げを洋風に仕上げました。火を使わずトースターだけで作れる万能レシピはチーズのコクと香り、アンチョビの塩気が◎ 小腹が空いた時にもオススメしたいレシピです。 ・豆腐ステーキ梅マヨソース 木綿豆腐を耐熱容器に入れ、電子レンジで1分加熱し、梅、マヨネーズ、粉チーズを合わせたソースを豆腐に塗ってトースターで焼いたら完成! あればネギや大葉を乗せれば豪華な一品に。 「焼くだけ」で食べられるおかずのレパートリーが増えると、なんだか肩の荷がおりる気がしませんか?しかもこんなにバラエティ豊かなおかずが10分で出来上がる…困った時にはこれらのレシピをぜひお試しくださいね。
2024年05月21日今日の晩ごはんどうしよう… 冷蔵庫にはナスと豚肉しかない! そんな時でも大丈夫。 そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「豚肉とナス」 。 今回は、 ナスと豚肉しかない日のための簡単おかずを12選 ご紹介します。定番の炒め物から肉巻きでかさ増ししたおかずやレンジだけでできるレシピ、エスニックや和風などアレンジも豊富です! ■豚肉×ナス【定番の炒めもの 4選】 ・材料2つで!ナスの酢豚の作り方 ナスと豚肉、材料2つで作るシンプルな酢豚です。黒酢を効かせたタレが揚げたナスと豚肉に絡んで美味。ごはんによく合う万能レシピです。 ・なすのみそ炒め 豚肉となすだけ ナスと豚肉の定番、ごはんにある絶品のみそ炒めです。ナスはあらかじめレンジでチンしいておきます。柔らかくなったナスは豚肉の甘い油分やみそだれが染み込みやすくなり、炒め物が時短で作れます。 ・定番!なすと豚肉の甘辛オイスター炒め ナスと豚肉で大人気の定番レシピ。しょうゆ、酒、みりんで下味をつけた豚肉をオイスターソースでサッと炒めたシンプルな一品は、ごはんが進む絶品レシピ。 ・こだわり手作り!簡単マーボー茄子 レンジでナスをチンして柔らかくしてから調理することで、味が染み込み時短で作れます。豆板醤の量はお好みで。豚こまなどで作る場合は細く切って作ってくださいね。 ■豚肉×ナス【レンジで簡単 3選】 ・レンジで簡単!蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ ナスを丸ごとラップに包みレンジでチンしてそのまま少しおき、余熱で火を通します。豚肉は耐熱皿に広げて同様にレンジで火を通し、梅だれをかけて完成です。ナスは包丁を使わず手でさくと味が染み込みやすくなります。 ・ナスと豚肉の重ね蒸し 火を使わずレンジで作れる簡単でヘルシーな重ね蒸し。ゴマ油、しょうゆ、酢にラー油を加えたタレをかけたら完成です。お好みでゴマをふっても◎ ・中華風蒸しナスの肉みそ添え 全工程レンジだけで完成するレシピです。ナスに切り込みを入れるとナスに火が通りやすくなり、肉みそもからみやすくなります。 ■豚肉×ナス【巻いてかさ増し 2選】 ・ナスの肉巻きフライ ナスを豚肉で巻いてフライにした食べ応えのある一品は、ソースやポン酢、タルタルソースなどお好みのソースで食べてください。お弁当のおかずにもオススメですよ。 ・ナスの豚肉巻き ナスを薄切りの豚肉で巻いた「かさ増し」レシピ。ここでは大葉と梅肉を一緒に巻いていますが、ない場合は味噌を巻いても良いでしょう。ナスが豚肉の油を吸ってとってもジューシー! ■豚肉×ナス【味付けいろいろ 3選】 ・豚肉とナスの蒲焼き風 豚肉とナスを蒲焼き風の味付けで炒めた、ごはんのおかずにピッタリの甘辛味。タレは焦げないようよく混ぜながら火を入れましょう。 ・ナスとひき肉のエスニック炒め ナスと豚のひき肉をナンプラーで炒めた暑い日にオススメのエスニックな一品です。ごはんと混ぜながら食べたり、レタスで包んで食べてもおいしいですよ。 ・焼きナスと豚しゃぶのだし浸し オーブンで焼いたナスを、しゃぶしゃぶ肉とだし汁に漬けて冷やした一品。そのまま食べてもおいしいですが、夏場はそうめんと一緒に食べても良いでしょう。ナスの甘味が存分に味わえる一品です。 ナスと豚肉のベストコンビの組み合わせは、ごはんがススムおかずがたくさん!冷蔵庫にナスと豚肉があれば迷わずこのレシピをお試しくださいね。
2024年05月20日「冷蔵庫に豚肉とジャガイモしかない…」 そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「豚肉とジャガイモ」 です。 今回は、ジャガイモと豚肉を組み合わせた絶品おかずを13選ご紹介します。日々の暮らしにぜひ役立ててくださいね。 ■ジャガイモ+豚肉【焼く:5選】 ・ゆで豚とジャガイモの中華炒め 濃厚な甘さでごはんにぴったりの「甜麺醤」としょうゆを絡めながら炒めた食べ応えのある一品です。始めにくし形に切ったジャガイモから炒めてからゆで豚を加えます。油は多めに使うとカリッと美味しく仕上がります。 ・マスタードポテトの肉巻き 細切りにしたジャガイモに、豚肉を巻いて焼いた一品です。豚肉が少ししかない時にはボリュームが出る肉巻きがオススメ。粒マスタードの酸味が大人の味。衣をつけて揚げてもGOOD。 ・豚肉とジャガイモのみそ炒め ジャガイモは炒める前にレンジで火を通して時短に。みそ、しょうゆ、砂糖の和風味の炒め物は優しい味わい。レシピにある玉ネギや長ネギがなくても、ジャガイモだけでも美味しく出来上がります。 ・豚とジャガイモのソテーケチャップ風味 下味をつけた豚こま肉をケチャップで炒めた、大人も子どもも大好きな食べ応えのあるメインおかず。お弁当にも良いですね。 ・豚肉とジャガイモのペタンコ焼き スライサーで薄切りにしたジャガイモを、豚バラの上に広げてお好み焼きのように仕上げた「ペタンコ焼き」。小麦粉の生地にすりおろしたジャガイモを入れるのがポイントです。もちもち食感をお楽しみください。 ■ジャガイモ+豚肉【煮る:5選】 ・ジャガイモのみそ煮 ジャガイモをしっかり炒めてから煮込むと煮崩れしにくくなり、食材が香ばしくなります。豚バラから出た旨味をジャガイモが吸い込みごはんがすすむおかずです。 ・粉ふきイモの肉そぼろ和え 粉ふきイモを作ってから肉そぼろを乗せる失敗知らずの一品がこちら。豚ひき肉の旨味がしみ込んだホクホクじゃがいもがたまらない。ごはんに合うお弁当にもオススメの一品です。 ・豚バラ肉と新ジャガの煮物 皮付きのままの新ジャガの甘みがおいしい煮物です。圧力鍋に材料を入れてあとはお任せ。からしを添えても良いでしょう。 ・韓国の家庭料理カムジャタン コチュジャンやみそ、白練りゴマペーストで煮込んだコク旨な韓国の家庭料理「カムジャタン」。ジャガイモを崩しながら食べるとおいしいです。お好みでコチュジャンの量を調節してくださいね。 ・塩肉ジャガ 味付けは塩麹と塩のみ。食材のもつ甘みを引き出すシンプルな味付けです。豚肉は細切れでもひき肉でも種類を選ばず作れます。常備しておきたくなる簡単おかず。 ■ジャガイモ+豚肉【揚げるおかず:3選】 ・豚ジャガバジルカツ バジルペーストとチーズを混ぜたマッシュポテトを薄切りの豚肉で巻いて揚げたおしゃれな一品です。バジルペーストはなくてもOK。マヨネーズやケチャップを添えて食べると、コロッケとはまた違う味わいが楽しめます。お肉の量も少なく作れてお財布がピンチな時に役立つレシピ。 ・ポテトカツ 薄切りの豚肉に薄切りのジャガイモを重ねてミルフィーユ状に。かさ増し効果バツグンのポテトカツは、そのまま食べても、パンに挟んだりしても。 ・ジャガイモ春巻き 細切りにして炒めたジャガイモと豚肉を春巻きの皮で巻いて揚げました。味変としてカレー粉を入れても良いでしょう。外側サクッ、中はホクホク。クセになるおいしさです。 冷蔵庫にジャガイモと豚肉しかなくても大丈夫!お財布がピンチの時や買い物に行く時間がない時に役立ちます。ごはんのおかずやおつまみ、お弁当にもオススメですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月18日“梅干し”や“干し柿”と同じく、「自家製」が密かなブームの“ラッキョウ”。 毎年、八百屋さんやスーパーに 「ラッキョウ」 や漬ける瓶などが並び始めると、「漬けようか、漬けまいか」と心に迷いが生じる人も少なくないはず!まだチャレンジしたことない方は、今年こそ手作りタイムを設けて 「ラッキョウ」 を漬けてみませんか? この記事では、最初にマスターしておきたい 「ラッキョウ」の甘酢漬け の作り方と、 「ラッキョウ」の漬け汁 を利用したレシピや 市販の「ラッキョウ」 を活用する 「大満足のラッキョウレシピ」 をご紹介します。 ◆最初にマスターしておこう! ・自家製!カリカリらっきょうの甘酢漬け ラッキョウの甘酢漬けで検索をかけると、様々なレシピがありますが、こちらのレシピは、最初にしっかり塩漬けせず、塩を絡めて放置して作り始めることで時短で簡単に作ることができます。塩を絡めておいておくことで余分な水分を出し、甘酢に漬かりやすくなります。 美味しく作るポイントは、塩を絡めて水洗いした後、しっかり水分をふき取ること。 時間があればザルに乗せて小一時間程度干しておいてもよいですよ。 甘酢につけて約一か月後から食べられます。初夏の手仕事、時間があるときにのんびり工程を楽しみながら作ってみてくださいね。 ◆「刻みラッキョウ」で作る副菜レシピ ・ささ身とらっきょうのマヨ和え 刻んだラッキョウがシャキシャキの食感を与えてくれる「ささみとラッキョウのマヨ和え」。マヨネーズにラッキョウをプラスすると、タルタルソースのような味わいになるので色々なお料理に使えます。ささみもレンジでチンするだけなので、後一品欲しい時の副菜にもオススメです。 ・トマトサラダらっきょうドレッシング 刻みラッキョウ、甘酢、ごま油でトマトを和えた簡単副菜レシピは、疲れた体に染み渡るさっぱりした一品です。疲労回復効果も期待できるのでこれから梅雨でだるくなる体にピッタリです。そのまま食べても美味しいですが、そうめんに大葉と一緒に乗せても美味しそう! ・らっきょうそぼろのせ冷奴 鶏ひき肉と水切りした豆腐で作るとってもヘルシーなそぼろに、刻んだラッキョウをプラスすることで食感も楽しく栄養価もアップ!ご飯、お豆腐、中華麺など、使用用途も色々楽しめるので作っておくと便利な一品です。 ・らっきょうのネギダレそば 具材はラッキョウ、キュウリ、干しエビだけ。それぞれの旨みを引き立てあった冷やし中華風の一品は、干しエビの戻し汁を使ったネギだれで、お店でいただくような本格的な中華な味わいになります。ラッキョウが影の立役者として、風味も食感もいい味出してくれていますよ。暑い季節にオススメの一品です! ◆「ラッキョウの漬け汁」を美味しくアレンジ!無駄なく使うラッキョウレシピ ・大根の梅らっきょう和え 千切りにした大根、キュウリ、ミョウガに酢漬けのラッキョウを叩いた梅干しをラッキョウの漬け汁で伸ばして和えた簡単レシピは特に味付けの必要がないので失敗知らず。梅雨のジメジメを吹き飛ばしてくれるような爽快な一品です。 ◆「生のラッキョウ」で作るお助けレシピ ・生らっきょうとミョウガのきんぴら スーパーで見かける生ラッキョウを、同じく千切りにしたミョウガと炒めた大人な味のきんぴらは、シャキシャキの食感と少しほろ苦い感じがお酒に合う合う!冷やした日本酒にピッタリでスルスルとお酒が進む、初夏の夕暮れにゆっくり嗜みたい一品です。 初夏の始まりを感じさせてくれるラッキョウ。自家製をマスターすると、季節の移り変わりがより楽しくなりますよ。少しゆとりが持てる今、おうちで楽しみながらラッキョウ漬けてみてくださいね。自分で漬けたラッキョウはまた一味も二味も美味しく感じられますよ。
2024年05月17日素材の持ち味を生かしたシンプルな味付けが魅力のイタリア料理。その基本というべきソースが、 ニンニクが香る「アーリオ・オーリオ」 です。オリーブオイルとニンニクの組み合わせは、パスタだけでなく野菜そのものの美味しさを引き立てる最高の食べ方ですね。 そこで今回はアーリオ・オーリオの絶品レシピをご紹介します! ■「アーリオ・オーリオ」ってどんな料理?ペペロンチーノとの違いは? ・「アーリオオーリオ」とは? アーリオ・オーリオとは、イタリアナポリ発祥のソースで、アーリオ(aglio)がニンニク、オーリオ(olio)がオリーブオイル。つまりオリーブオイルとニンニクで作ったソースのことを指しています。 ・「ペペロンチーノ」との違いは? 一方「ペペロンチーノ」(peperoncino)とはイタリア語で「唐辛子」という意味だそう。アーリオ・オーリオのニンニク、オリーブオイルに唐辛子を加えたものがペペロンチーノと呼ばれています。 パスタでおなじみのペペロンチーノは実は略語で、正式名称は「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」という そうですよ。 ■【基本のアーリオ・オーリオ】ニンニク香るほうれん草 旬のホウレン草は甘味が強く、ニンニクとオリーブオイルで作るアーリオ・オーリオによく合います。冷凍ホウレン草を使うとさらに手早く作れます。副菜におすすめの一品です。 ■基本の「アーリオ・オーリオペペロンチーノ」の作り方 ニンニクの風味がたまらない! シンプルなパスタの代表「ペペロンチーノ」。ニンニクを入れて弱めの中火にかけて香りがたったら唐辛子を加えます。パスタの水気を切りフライパンに投入し一気に仕上げる本格的なレシピです。唐辛子は細かくするほど辛くなります。 ■野菜のアーリオ・オーリオペペロンチーノ:4選 ・チンゲンサイのアーリオオーリオ 中華料理で人気のチンゲンサイをイタリアンにアレンジ。隠し味に入れた塩昆布が味のポイント。アーリオ・オーリオは少ない材料で野菜が風味豊かに仕上がります。 ・厚切りベーコンとかぶのソテー ベーコンとソテーしたホクホクのカブがおいしい! 葉はきざんで最後に入れて食感を活かしましょう。ニンニクとオリーブオイルのシンプルな味付けでカブの甘みを引き出します。 ・枝豆の人気レシピ ニンニク香るペペロンチーノ おつまみに欠かせない枝豆をニンニクとオリーブオイルでアーリオオーリオペペロンチーノに。驚くほどビールやワインに合います! 食べはじめたらとまらない無限おつまみです。ぜひお試しを! ・ブロッコリーのガーリックソテー 国の指定野菜の仲間入りを果たした話題の野菜「ブロッコリー」をガーリックで炒めた一品は、パン粉を一緒に炒めることで、ニンニクの味馴染みやすくなります。カリッとした食感も同時に楽しめます。 ニンニクとオリーブオイルでソテーして作るアーリオ・オーリオ。パスタの副菜やおつまみに幅広く使える万能ソース。今回ご紹介した野菜以外にもいろいろな食材の持ち味を活かす味付けなのでぜひお試しくださいね。
2024年05月17日夏野菜の「ナス」はこれからが旬です 。和洋中問わずどんな料理にも大活躍する、献立になくてはならない食材ですよね。 ナスは炒めると美味しいのですが、洗い物が出るのが玉にきず。そんな時は電子レンジの力を借りましょう! 今回は 「ナス×豚肉」という黄金コンビを使って、レンジ調理で手軽にできるご飯がススム最強おかず をご紹介します! ■レンジで簡単!蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ 季節の変わり目にたまった 疲れを吹き飛ばすには、梅干しのクエン酸が効果的 です。オメガ3が豊富で体脂肪になりにくいアマニオイルを使ってさらにヘルシー。たれを多めにしてそうめんに乗せたりご飯に乗せ丼にしても良いですね。 ■ナスと豚肉の重ね蒸し ナスは切り方によって食感や味の染み込み方が変わります。斜め切りにすれば豚肉から出る旨味をくまなく吸い込みます。酢じょうゆベースのタレはラー油の分量を調節してくださいね。お好きな方はぜひたっぷりと。 ■中華風蒸しナスの肉みそ添え なんと 肉みそもナスも両方レンジでできてしまう 手軽な一品は、中華めんやうどん、そうめんに乗せてゴマ油を回しかけて食べるのもオススメです。肉みそを多めに作っておにぎりの具や豆腐に乗せるアレンジも◎。 ■ナスと豚バラのレンジ煮 たっぷり豚バラ肉の旨味をたっぷり吸ったナスの煮ものは、ショウガを効かせたさっぱり味。手軽にできて栄養バランスが抜群なので、仕事で疲れて帰ってきた日の晩御飯のおかずに最適です。 ■番外編 「ナスだけでできるレンジ副菜」 調味液やオイルを変えるだけ!ナスだけで作る便利なレンジ副菜レシピをご紹介します。 ・和食の時のおすすめ副菜 ・洋食の時のおすすめ副菜 ・中華やエスニックのおすすめ副菜 なにかあともう一品欲しい時に、この レンチンでできる「ナスだけ副菜」は活躍すること間違いなし です。湿気が多く疲れる季節はレンジの力を借りながら乗り切って行きましょう。
2024年05月15日夕方になっても 晩ごはんメニューが決まらない …そんな日もありますね。冷蔵庫にあるものでちょっとしたおかずが作れたら…そんな時にヒントになる 「これしかない時」の夕飯メニュー を集めました。今回の食材は 「白菜とベーコン」 です。 ビタミンCやカリウムが豊富な白菜と、塩気が効いたベーコンは相性抜群。甘みを引き出したごはんに合うおかずやスープなど、旨味役のベーコンで難しい味付け要らず。ぜひ参考にしてください! ■白菜×ベーコン:煮るレシピ 2選 ・白菜とチンゲンサイの中華クリーム煮 中華料理店でのお楽しみのひとつは青菜のクリーム煮。チンゲンサイはなくても白菜がたっぷり使えばお店みたいなクリーム煮が出来上がります。白菜をザクザク大きく切ると食感がより楽しめます。ミルクで溶いた片栗粉が加わりトロトロに。 ・ほっこりクリーミー!白菜とベーコンのクリーム煮 こちらは洋風のクリーム煮。ベーコンと白菜をバターで炒めたら、小麦粉を入れてダマにならないよう火を入れます。牛乳を入れて味を整えたら完成です。トロトロ食感の白菜は甘くて美味。市販のシチューの素がない時はこの方法で作れますよ。 ■白菜×ベーコン:蒸す・焼くレシピ 3選 ・ベーコンと白菜の塩バター蒸し ベーコンと白菜を耐熱皿に入れ、バターを乗せてレンジでチンするだけで完成の簡単レシピ。ごはん、パン、パスタなど、主食を選ばず出せる便利なおかず。火を使わないのでキッチンに長時間立ちたくない暑い日にもオススメですよ。 ・白菜を大量消費!簡単焼き白菜 白菜とベーコンの組み合わせの中でもっともダイナミックな一品がこちらの焼き白菜。下に敷いたベーコンの塩気がちょうどよく、焼いた白菜の甘みを引き出します。レシピでは卵黄とマヨネーズのソースで食べますが、卵がないときはマヨネーズだけでもおいしく食べられます。 ・絶品!白菜のニンニクバター焼き 白菜をたっぷりのガーリックとバターで焼いたおかずにもおつまみにもなる一品にベーコンをプラスすると程よい塩味でお酒が進みます。ベーコンから油が出るので、バターの量は調整してください。 ■白菜×ベーコン:サラダのレシピ 2選 ・白菜とカリカリベーコンのサラダ 千切りにしたシャキシャキ食感の白菜と、カリカリに焼いたベーコンを合わせたシンプルなサラダです。ベーコンは冷凍保存可能なのでストックしておくと便利な食材です。 ・白菜の焼きシーザーサラダ 白菜を1/8ダイナミックに使った食べ応え満点なサラダです。フォークとナイフで切りながら食べてください。満足感も満腹感もアップします。 ■白菜×ベーコン:スープのレシピ 3選 ・焼き白菜のスープ 白菜をダイナミックに使ったスープは、焼いた白菜が甘くて美味。ナイフで切り分けながら、スープと一緒に存分に野菜の甘みを味わってくださいね。 ・白菜とベーコンの昆布だしスープ 相性抜群の白菜とベーコンを昆布だしの和風スープに仕上げました。刻み昆布を使うお手軽スープはホッとする優しい味わいです。 ・白菜とベーコンのスープ 白菜とベーコンをバターで炒めてコクを出した洋風スープです。白菜に含まれるカリウムなどの栄養素は熱に溶けやすいですが、スープにすれば汁ごと食べられます。15分で作れちゃいます。 白菜とベーコンだけでこんなにバリエーション豊かなおかずが出来るなんてうれしいですね。白菜はダイナミックにカットすると見た目もぐっと華やかでボリューム満点です。夕飯のおかずに困ったときにぜひご活用いただきたいレシピです。
2024年05月14日「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は 短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しい ですよね。 今回は、使いまわせる食材で悩まず作れる、 10分以内でできる夜ごはんを洋食から25選 ご紹介します。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ! 前日準備や一晩寝かすなどの工程などはありません! お肉類や豆腐や厚揚げなど冷蔵庫にあるもので、全ての工程を10分以内で作れます。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■10分でできる夜ごはん【鶏肉でつくる10分おかず5選】 ・鶏のレンジチーズ焼き レンジで簡単にできる一品は覚えておくとピンチのときに必ず役に立ちます。鶏肉を耐熱のお皿に並べる時は、身が重ならないようにしましょう。カマンベールやモッツァレラで作れば大ごちそう! ・鶏肉ソテーとキャベツのソース和え ハーブソルトで下味をつけてソテーしたチキンの上に、ウスターソースを絡めた千切りキャベツをドーンと乗せた一皿は野菜がたっぷり。キャベツの水気をしっかり切ってソースと和えて。 ・簡単!タルタルソース チキンソテーにたっぷりかけて 鶏もも肉は身の厚い部分をフォークで刺して均一に火が通るようにして皮目から焼きましょう。キュウリ入りの自家製タルタルソースは、彩りが豊かでカリカリ食感。タルタルソースは市販でも! ・鶏のバルサミコソース 鶏もも肉は一口大に切り、火の通りをはやくしましょう。鶏肉とシメジを炒めたフライパンは洗わずにバルサミコ酢を投入。鶏から出た旨味がバルサミコにコクをプラスします。シメジと一緒に冷蔵庫の残り野菜を加えても良いですね。おしゃれでワインに合うおかずの出来上がり。 ・マスタードチキンフリット 小麦粉、卵に炭酸水をプラスした衣に、粒マスタードと黒コショウで下味をつけた鶏もも肉を入れて揚げていきます。サクサク食感のフリットが簡単に作れます。 ■10分でできる夜ごはん【豚肉でつくる10分おかず5選】 ・ポークチャップ 大人も子どもも大好きなポークチャップ。レシピではロース肉を使っていますが、豚こま肉でもおいしく作れます。ケチャップとウスターソースにすりおろしニンニクを加えるのが味のポイント。 ・大根と豚肉の黒コショウグラタン 栄養価が高く、日持ちする大根はあると便利だけど持て余しがち。冷蔵庫に眠っていたら豚バラ肉と合わせてグラタンにしましょう!黒コショウがピリッと効いて、味をしめてくれます。 ・豚こま肉とサツマイモのマーマレード煮 食物繊維が豊富なサツマイモと定番食材の豚こま肉で作る簡単煮込み。味付けはマーマレードとしょうゆのみ。作り置きもできます。 ・カリフラワーの豚肉巻き 薄切りの豚肉でカリフラワーを巻いて揚げた食べ応えのある一品。少ない材料でしっかりと食べ応えのあるおかずレシピは、お財布がピンチの時にも。 ・チーズカツ 揚げ物はとにかくさっと揚げれば満足度の高いおかずが出来上がる強い味方。お弁当だけでなく夕食にもぴったり!豚肉に切り込みを入れてスライスチーズをはさんだら、衣をつけて揚げていきます。お好みでバジルの葉を入れても良いでしょう。薄くたたいた鶏のささ身やむね肉が冷蔵庫にあればそれでも◎ ■10分でできる夜ごはん【牛肉でつくる10分おかず3選】 ・佐世保名物レモンステーキ さっと焼くだけのステーキは豪華で意外と時短なメニューです。レモンの香りが食欲をそそる長崎県の佐世保名物、レモンステーキがおうちで味わえます。 ・牛肉と玉ネギのケチャップソテー 薄切りの牛肉と玉ネギをケチャップとウスターソースでパパッと炒めました。薄切りの牛肉は火が通りやすいため時短料理としてバッチリ。ここではお弁当用のレシピですが、急いでいるときの夕飯のおかずにもぴったりです! ・牛肉とクレソンの黒コショウ炒め 牛肉と相性が良いクレソンを炒め物にアレンジ。黒コショウがピリッと効いてごはんが進みます。素材の持ち味をいかしたシンプルな一品です。 ■10分でできる夜ごはん【魚介類でつくる10分おかず 7選】 ・洋食屋さんの味、舌平目のムニエル ハーブミックスとバターで作るソースが絶品のムニエルです。身が柔らかい舌平目はそうっと返しましょう。急いでいてもここは落ち着いて弱火でじっくり。 ・鮭のバターソテー 鮭の切り身でできる洋食のスピードレシピ。鮭の切り身に塩、コショウ、小麦粉をはたいてバターを溶かしたフライパンで焼いていきます。焼くときは皮目から焼いてパリッと。 ・タラのカツ フワッとした食感がたまらないタラのフライ。冷めてもおいしいタラのカツはお弁当やサンドイッチにしても◎。手頃な値段で手に入るタラのアレンジは覚えておくと大活躍! ・アサリと小松菜のペペロンチーノ アサリの旨味が小松菜に絡んで美味!お箸が止まらないペペロンチーノです。残った汁にバゲットをひたして食べたり、パスタに絡めたりアレンジ広がるレシピです。 ・鮭のアクアパッツァ フライパンひとつで作れるダイナミックなアクアパッツァは、実はとっても時短なレシピ。レシピでは鮭の切り身ですが、鯛やサワラ、タラなどの切り身でもとってもおいしい。 ・ホタテのフライ 塩コショウしたホタテに衣をつけてフライに。プリップリの食感とホタテの甘味がたまりません!レモンを絞ったり、タルタルソースを添えたらあっという間にご馳走です。 ・塩鮭と野菜のピカタ 溶き卵に粉チーズを加えた衣を絡めて焼いたピカタは、少ない材料で見た目が華やかな一皿に。塩鮭以外の魚でもOKです。野菜は冷蔵庫にあるもので。 ■10分でできる夜ごはん【豆腐・厚揚げでつくる10分おかず5選】 ・厚揚げのアンチョビチーズ焼き 火を使わずトースターで作れる食べ応えのある一品です。チーズの下に忍ばせたアンチョビの塩気が食欲をそそります。 ・厚揚げのバルサミコ風味 バルサミコ酢とハチミツをフライパンで少し煮詰めて、厚揚げとからめるのがポイント。甘酸っぱいソースと厚揚げは相性抜群。シイタケの旨味と食感も相まったしっかりおかずがあっという間に出来上がり! ・厚揚げピザ 厚さ1cmに切った厚揚げにピザ用ソースと水煮コーン、そしてとろけるチーズを乗せてピザのように仕上げた一品は、コーン以外にアンチョビやピーマン、サラミやツナなどアレンジ可能! 一皿でたっぷり満足のいく一品に仕上がります。 ・フィッシュバーグ 白身魚と絹ごし豆腐を合わせてハンバーグのように焼いた一品は、とってもヘルシー! フィッシュバーグは冷凍可能。たくさん作っておくといざという時役立ちますね。 ・厚揚げイタリアン トマトジュースに細粒スープの素、ハーブソルト、片栗粉を入れ火にかけます。その中に厚揚げを投入し、ミックスベジタブルも一緒に入れてサッと煮れば、厚揚げのトマト風味のイタリアンが完成。仕上げに粉チーズをかけて。 大人も子どもも大好きな洋食。定番の食材で10分で完結するおかずのレパートリー。今回ご紹介した洋食レシピ、ピンチの時に役立つこと間違いなしです!
2024年05月13日プリン、アイス、クリームブリュレのいいところを集めた 「カタラーナ」 。卵の濃厚さが味わえるクリーミでひんやりした スペイン生まれのスイーツ です。 スペイン生まれのスイーツといえばバスクチーズケーキが有名ですが、最近 カタラーナにも注目が集まっています 。そこで今回は、プロ直伝のカタラーナの作り方をはじめ、由来やよく似ているクリームブリュレとの違い、そしてスペイン生まれの簡単スイーツレシピをご紹介。冷やして食べるカタラーナはこれからの季節にオススメです!ぜひ参考にしてくださいね。 ■「カタラーナ」ってどんなお菓子?「クリームブリュレ」との違いは? ・カタラーナとは? スペイン・カタルーニャ地方発祥の「カタラーナ」。正式名称は「Crema Catalana」(クレマカタラーナ)。別名「Crema de Sant Josep」(クレマ・デ・サント・ジョゼプ)と呼ばれており、キリストの父の日に当たる「聖ヨセフの日」に食べられる伝統的なスイーツです。 スペイン語で「カタルーニャ風クリーム」という意味のカタラーナ。諸説ありますが、修道院でプリンを作ったところ固まらずに失敗してしまい、コンスターチを入れて固めたことがカタラーナのはじまりといわれているようです。 ・クリームブリュレとの違いは? カタラーナは卵、砂糖、牛乳などに粉類が入ります。鍋で炊き、冷やして固めたアイスのようなカスタードスイーツです。もったりした口当たりで濃厚な味わいです。 一方「クリームブリュレ」(Crème brulée)はフランス語で「焦がしたクリーム」という意味のスイーツです。クリームブリュレは、卵、砂糖、牛乳や生クリームなどを湯煎して作るため、カタラーナに比べて口当たりが軽くなめらかに仕上がります。 カタラーナとクリームブリュレは、どちらも上にかけた砂糖をバーナーで焦げ目をつけ、カラメルをパリッと割りながら食べるところが共通しています。 ■ プロ直伝!濃厚なめらか絶品【スペイン伝統の簡単カタラーナ】 プリンとアイスクリーム、そしてクレームブリュレのおいしいところを全部集めたような、贅沢なスイーツのカタラーナ。カスタードクリームがどっしり濃厚でリッチな味わいです。キャラメリゼした砂糖を崩しながら食べてください。少し溶けたころが食べごろです! ■意外と簡単!クレームブリュレの作り方 少し手間はかかりますが、自分で作るブリュレは格別!温めても冷やしてもどちらでもおいしいです。ガスバーナーが無くても、オーブントースターで表面を焦がすこともできます ■ 美食の国【スペイン発のスイーツ:3選】 タパスやパエリア、アヒージョなど食の宝庫スペイン発祥のスイーツをご紹介します。どれも簡単に作れます。おもてなしに向いているので人が集まる時にオススメですよ。 ・チョコレートチュロス 大人にも子どもにも人気のチュロス。本場スペインでは、温めたホットチョコレートにディップして朝食として食べるそう。このレシピのチュロスは、ホットケーキミックスを使い、揚げずに作るのでお手軽です。 ・ホーローで作るバスク風チーズケーキ スペイン、バスク地方発祥のバスク風チーズケーキ。表面を黒くこがし、ほろ苦さと、香ばしさ。中は芳醇で濃厚なチーズクリームの組み合わせがたまりません。前日に作って一晩寝かすのがポイントです。おもてなしにいかがですか? ・スノーボール(ボルボローネ) ほろほろした食感のスペインのクッキーボルボローネ。スペイン語で崩れる粉という意味だそう。シンプルな材料で作るため素朴な味わいが楽しめます。 個別にラッピングしてバレンタインの友チョコにも。 美食の国スペインのスイーツ「カタラーナ」。卵で作るカスタードクリームの濃厚さが味わえるスイーツです。アイス、プリン、クリームブリュレのいいとこどりのカタラーナ。手作りの味は格別なのでぜひご家庭で一度お試しください。
2024年05月12日保存が効く 「サバの水煮缶」 は骨まで食べられるため栄養価が高く あると便利な食材ナンバーワン ですね。今回は、みなさんから「いいね!」が多く押されたサバの水煮缶レシピをランキング形式でご紹介したいと思います。 サバの水煮缶は、下ごしらえが要らないため、手早くごはんに合うおかずや主食がパパッと作れるので忙しい日に役立ちます。1位から15位までさまざまなレシピをご紹介します。ぜひ参考にしてください! ■1位:子どもに大人気!サバ缶のお焼き 人気のサバ缶レシピの中で600以上の「いいね」がついた、サバの水煮缶の人気レシピ第1位が、サバの水煮缶とすりおろしジャガイモで作ったお焼きです。魚が苦手なお子さんも食べやすい味に仕上がります。小腹が空いた時のおやつがわりにもオススメです。 ■2位:缶詰めでおばんざい!サバ缶そぼろ丼 サバ缶で作るそぼろは作り置き可能です。ごはんに乗せて丼にしたり、レタスで巻けば華やかなおかずになる万能レシピです。お弁当にもピッタリですよ。 ■3位:15分でできる!サバ缶で手軽にドライカレー フライパンひとつ、15分で作れるサバ缶のドライカレーが第3位。缶詰だと骨まで食べられるのでカルシウムもたっぷり摂取できます。 ■4位〜15位の絶品サバ缶レシピ ・4位:サバ缶で簡単!手軽にキムチ煮 下ごしらえがいらないサバ缶は、時短でごはんに合うおかずが作れます。発酵食品のキムチをゴマ油で炒めて、サバ缶と合わせて煮込んだ一品はキムチの甘みとうまみが溢れて美味。 ・5位:ニラとサバ缶の和え物 サバ缶とニラを和えるだけ。味付けはしょうゆとレモン汁のみ。いざとい時に役立つ便利なレシピです。 ・6位:本格スパイシー!サバ缶のトマトカレー サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーが第6位。市販のカレールーを使わない本格的な味わいです。ターメリックと細粒スープの素で炊いた黄色が綺麗なターメリックライスを合わせるとGOOD。 ・7位:簡単ランチ!サバ缶チャーハン カルシウムがたっぷり入ったサバ缶に、ビタミン豊富なニンジンと、食物繊維が豊富なレンコンを合わせてチャーハンに。栄養満点の一皿が完成します。お弁当にも◎ ・8位:サバとカブの煮物 サバの水煮缶とカブをしょうゆやみりんなど、優しい和風味で煮込んだごはんに合う絶品おかず。手軽に作れておまけにヘルシー。カブの葉があれば一緒に入れてくださいね。 ・9位:サバ缶アヒージョ サバ缶はあらかじめ火が通っているからあっという間に完成の、ワインのおつまみに最適なアヒージョです。バゲットを添えて、おもてなしにも。 ・10位:サバ缶ラーメン サバの水煮缶を汁ごとスープに使ったラーメンは、サバのダシが効いて旨味たっぷり。昆布茶を隠し味に使うことで味にまとまりと深みが出ています。 ・11位:サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ 包丁いらずで驚くほど簡単に作れるカレー味のピラフです。彩りの良いピラフはみんなが集まるパーティーにオススメです。鍋のままドーンと食卓に出しましょう! ・12位:サバの柳川風 サバ缶とささがきにしたゴボウを和風味で煮て、卵でとじた柳川風の一品は、白いごはんのおかずだけでなく、日本酒のおつまみにも。優しい味わいがオススメです。 ・13位:サバのトマトソースドリア サバ缶で作るトマト風味のドリアは具沢山で大満足。骨ごと食べられるのでカルシウムも摂取でき、栄養抜群です。 ・14位:サバ缶のペペロンチーノ風ホットサンド サバ缶とパンの相性の良さが実感できる、フライパンだけで作れる絶品のホットサンドです。簡単に作れるので、朝ごはんにも、おつまみにもオススメです。 ・15位:魚のみそキムチ鍋 サバ缶で作る絶品鍋が第15位。サバ缶は汁も入れ、鍋のスープの旨味を出す役割になっています。キムチとの相性も良いのでスープまで一気に飲み干す美味しさです。 幅広くアレンジできるサバの水煮缶。サバはカルシウムだけでなくDHAやEPAなどが豊富に含まれる食材です。缶詰は常備しておけば買い物に行けないときなどに大活躍。今回ご紹介したサバの水煮缶の人気レシピ、ぜひ参考にしてください。
2024年05月11日プリッと丸い形が印象的な 「米ナス」 。ナスの中でも抜群の存在感ですね。今回は、そんなダイナミックな 米ナスを存分に味わう人気レシピを22選 ご紹介します! 大きな米ナスならではのダイナミックなはさみ揚げやサラダなど食べ応えのあるものばかり。野菜売り場で米ナスを見かけたら、ぜひ手にとって、今回ご紹介するレシピを試してくださいね! ・「米ナス」ってどんなナス? 米ナスはアメリカ種を改良した大きいナスの品種です。果肉がギュッとしまっているため、焼いたり、揚げたりする加熱調理に向いています。長ナスなど、日本のナスはヘタが紫色ですが、米ナスのヘタはきれいな緑色が特徴です。 ■絶品!フライパンでできる【ナス田楽】 無限に食べられて、大量消費にもなるナスの田楽です。フライパンでゴマ油を熱し、米ナスの切り口を下にしてフタをして蒸し焼きにするのがポイントです。米ナスのトロトロした食感に甘いみそがよく合います。時短で作れる点がオススメです。 ■米ナス【焼くレシピ 7選】 ・米ナスと鮭のソテー 肉厚な米ナスと鮭をソテーした一品は、ほんのりカレー味で食べ応え満点です。よく焼いた米ナスはトロトロ。ごはんやパンに合う絶品のおかずです。 ・米ナスバーガー 米ナスの厚みをいかした、アイデア光る一品です。ひき肉で作ったパティからあふれる肉汁をナスが吸い込み美味! スライスチーズと市販のミートソースが味の決め手です。トロリとした食感を味わってください。 ・米ナスとアジのオーブン焼き 刺身用のアジを肉厚の米ナスと合わせてオーブン焼きにしました。刺身用アジの食べ方のバリエーションを増やしたい方にオススメです。 ・ナスの中華風ステーキ ソテーした米ナスに中華風の肉みそをはさんでステーキ風に仕上げました。ナスは、焼きながら少しずつ油を足して焼くと良いでしょう。ナスに厚みがある場合は、フタをして蒸し焼きにして中まで火を通してくださいね。 ・ナスのコチュジャン炒め フライパンで蒸し煮にしながらじっくり火を通しましょう。コチュジャンの甘辛味がナスに染み渡ります。レシピでは乱切りですが、米ナスはサイズが大きいため1センチ幅の半月切りにし、さらに半分に切ると火が通りやすくなります。 ・ナスグラタン 市販のミートソースを使って作る簡単グラタンです! ジューシーでとろける美味しさのグラタンは、簡単に作れて大満足です。 ・ナスの豚肉巻き 豚の油をナスが吸ったとってもジューシーな一品です。梅の酸味と大葉の香りが爽やか。米ナスの皮をむいて作るとジューシーさがさらにアップします。 ■米ナス【乗せて食べるレシピ 4選】 ・米ナスの肉みそがけ オリーブオイルで焼いた米ナスの上に、鶏ひき肉で作った甘辛味の肉みそを乗せました。片栗粉で肉みそにとろみをつけるのがポイントです。 ・ナスのチーズ焼き 米ナスで人気の田楽を洋風にアレンジ! ピザ用チーズとベーコン、オリーブやアンチョビなどを乗せたおしゃれな一品はコロンとした米ナスのかわいい形を活かしました。お好みでタバスコをかけて。 ・焼きナスのエビソースがけ オリーブオイルでじっくり焼いた米ナスに、クリーミーなエビのソースをかけた洋風レシピ。ナスが大きい場合はフタをして蒸し焼きにして下さいね。 ・レンジでトロトロ!簡単米ナス田楽 米ナスの切った面にサラダ油を塗り、ラップで包んで電子レンジで6~8分加熱します。ナスが柔らかくなったらOKです。米ナスを揚げずにレンジで作る方法は覚えておくと便利です。またグリルで表面をあぶる程度に焼いたり、家庭用のバーナーで表面を軽く焼くとより香ばしく。 ■米ナス【揚げて食べるレシピ 6選】 ・米ナスのはさみ揚げ 大きな米ナスにひき肉をはさんで揚げたダイナミックなおかずです。輪切りにする時は最後まで切り離さないように切り込みを入れると、肉とナスが離れずに上手に作れます。 ・揚げ米ナス田楽 一般のナスに比べて大きい米ナスは、竹串などで全体をさしてから揚げると時短で作れて◎。油を吸ったジューシーな米ナスはトロトロ。甘めの田楽みそとよく合います。 ・ナスとカニカマのお浸し 揚げたナスと使い勝手の良いカニカマを、市販の麺つゆにつけ込んで冷やして食べる一品です。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいたあと、半月切りにすると火が通りやすくなります。 ・材料2つで!ナスの酢豚 相性の良いナスと豚肉で作る食べ応えのあるおかずがこちら。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいて油の吸収をよくするとジューシーで美味しく仕上がります。お弁当のおかずにもオススメです。 ・ナスのベーコン巻きフライ ナスをベーコンで巻いてフライにした食べ応え満点のレシピです。ベーコンを巻く中心にマヨネーズを薄くぬり、ナスに巻きつけます。サクッとした食感から甘いナスがトロッとあふれるクセになる味わいです。 ・ナスのハーブフライ パン粉にドライオレガノを混ぜて揚げたハーブフライです。ローズマリーをプラスしても◎。米ナスはサイズが大きいので輪切りを4等分にすると食べやすくなりますよ。 ■米ナス【レンジで簡単レシピ 4選】 ・レンジナスの中華和え 半月切りにした米ナスをレンジでチンして、紹興酒とオイスターソースにショウガとニンニクで作った中華ダレで和えて完成。お酒に合う一品です。お好みで小口切りにしたネギや香菜を乗せて。 ・ナスのエスニックサラダ レンジでチンしたナスをナンプラーベースのエスニックダレで和えたサラダ。米ナスは皮をむいてレンジでチンすると良いでしょう。ナッツの食感と香ばしさがエスニック感をアップしてくれます。 ・ナスのおかか和え こちらもレンジで作れるレシピです。おかかが中華風のタレをたっぷり吸って、ナスによく馴染みます。紹興酒のアルコール分が気になる場合は鍋で一煮立ちさせると良いでしょう。 ・トロトロナス麻婆 レンジでチンしたナスと豚肉で作る麻婆です。米ナスはピーラーで皮をむいておいて。白いごはんに合う絶品のおかずです。 大きくでダイナミックな米ナス。火を通すとトロトロした食感がたまらない美味しさです。食べ応えがあるレシピが多いので、食べ盛りのお子さんにもぴったり。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月09日夏休みや連休、子どもが毎日家にいてご飯を作らないといけないときや、パパっと手早くランチを済ませたいとき…。 そんなときは 10分以内でできる簡単な丼 はいかがでしょう。この記事では、乗せるだけの「超簡単魚介丼」、食べ応え満点の「肉丼」、ツナや焼き鳥缶を使った「缶詰丼」、そして納豆や豆腐などの「ヘルシー丼」などをご紹介! 全て10分以内で作れる丼もの完全保存版レシピ集 です! ■乗せるだけ!魚介類で作る「簡単10分丼」 ・大根おろしの美味しい食べ方 ぶり漬け丼 5分で作れる簡単レシピ。大根おろしをたっぷり使った、ぶりの漬け丼。脂がのったぶりを漬けダレに漬け、大根おろしでさっぱりと! ・豪快!宇和島風鯛めし 愛媛の郷土料理の鯛めしはご飯の上にタレを絡めた鯛の刺身と卵黄を乗せた豪快な丼ぶり。薬味をたっぷりとかけて召し上がれ。 ・アジの梅なめろう丼 梅の酸味でさっぱり食べられるなめろう丼。ショウガやミョウガ大葉など薬味をたっぷり入れて豪快に食べましょう!。 ・卵のせイカ納豆丼 納豆とイカの粘りに大葉が絡んで爽やかな一品に。卵黄を乗せてよく混ぜればさらに美味しい。。 ・マグロとアボカドのサッパリおろし丼 マグロの赤とアボカドの緑のコントラストが美しい丼はニンニクを効かせてスタミナアップを狙います。 ・シラス丼 カルシウムたっぷりのしらすを乗せた簡単丼。忙しい日のランチに最適です。 ・ウニとアボカドのサッパリおろし丼 今年は高級食材のウニが安価に手に入る貴重な年でした。そのウニをたっぷりご飯に乗せて丼に仕上げました。ウニの濃厚さとアボカドのねっとり感がたまらない丼です。 ・カツオのたたき丼 カツオをサッと炙ってつくるカツオのたたき。たっぷりの生姜を乗せてご飯と一緒に召し上がれ! ・ネバネバマグロ丼 マグロのお刺身とイカのお刺身を丼にした一品は夏が旬のオクラを乗せてネバネバに。山芋をプラスしても良いですね。 ・深川丼 東京下町のアサリをたっぷり使った丼はアサリから出る旨味も一緒に味わいます。ネギはたっぷりがお約束! ・切って混ぜるだけトロたく丼 お寿司屋さんでは海苔巻きで食べることが多いトロたくを、丼に仕上げます。マグロのねっとり感とシャキシャキのたくあん、そして大葉の香りがたまらない美味しさです。 ・簡単にワンランク上の味!シラスおろし丼 シラスを湯通しするひと手間が絶品に仕上げるポイント。薬味と大根おろしでさっぱりお召し上がりください。 ・サーモン入りポキ丼 マグロだけでなく美肌食材のサーモンをプラスしてコクうまに仕上げたポキ丼。おうちにいながらカフェ気分を味わえます。 ・白身魚の山かけ丼 鯛やヒラメなどの白身魚を漬けにして、たっぷりの山かけ丼に仕上げます。滋養と強壮の効果が期待できる山芋は暑い季節に意識して摂りたいですね。 ・ウナ丼 市販のウナギは電子レンジ600wで約1分温め直すとふっくらします。細切りにしてひつまぶし風にしても◎。 ・マグロのキムチユッケ丼 コチュジャンベースの甘辛だれにキムチとマグロを和えて丼にした一品はごま油の香りがとっても美味!卵黄を崩しながら食べるのが最高です。 ■ガッツリ!お肉系「簡単10分丼」 ・簡単リメイク!鶏唐の半熟卵とじ丼 市販の唐揚げや残り物を上手にリメイクした絶品丼!トロトロの卵でとじて親子丼のように仕上げました。 ・鶏とナスの味噌炒め丼 焼肉のたれとみそで作ったこっくり濃厚なタレで炒めた鶏肉とナスが食欲をそそります。食べ応えのある丼です。 ・ミョウガの甘酢ご飯で焼き肉丼 酢飯で食べる焼肉丼はさっぱりして食が進むのでスタミナ不足の時に最適です。夏の疲れが挽回できる一品です。 ・野菜たっぷり豚肉のみそ炒め丼 お肉も野菜もたっぷり摂れて、忙しい日のテレワークランチにオススメの丼。 ・豚肉とアボカドソースで美肌丼 豚肉の栄養素ビタミンB2で肌ダメージを修復!アボカドやホウレン草、ニンジンに含まれる栄養素で保湿対策もバッチリな丼です。 ・甜麺醤肉みそ丼 甜麺醤が効いた甘辛の肉みそは保存が効くので作り置きしておくと便利です。ご飯に乗せて丼だけでなく中華麺に絡めても◎。 ・豚玉丼 豚肉を優しい味のお出汁と卵でとじた豚玉丼。刻みネギを乗せるとより美味しくなりますよ。 ・ワサビステーキ丼 中火でサッと焼いたステーキをわさび醤油と大葉と共に丼に仕上げました。わさびの爽やかな辛味が心地よい一品です。 ・ゴマ油香る!白菜と豚肉の卵とじ丼 ゴマ油で炒めてからだし汁で煮込んだ白菜は豚肉から出る旨味と甘みを吸い込んでとっても美味!卵でとじて優しい味に。 ・簡単!焼豚丼 タレが美味しい 黄金比を伝授 ご飯に染みたたれまでおいしい絶品の焼豚丼。焼き豚は火が通っているのでサッとたれを絡めるように炒めれば完成です!疲れが吹き飛ぶ美味しさです。 ・皮なし餃子丼 餃子定食を食べているような錯覚に陥る餃子の皮で包まず具材を炒めた変わり種の丼です。発想がおもしろいですね。 ■買い物要らず!缶詰で作る「簡単10分丼」 ・オイルサーディン丼 オイルサーディンのオイルも一緒に使うので味付けはお醤油のみ。シンプルでカルシウムも摂れる優秀な丼レシピです。 ・焼き鳥缶の卵とじ丼 お酒のおつまみやちょっとした副菜に便利な焼き鳥缶を卵でとじて甘辛い親子丼風に仕上げました。夏場は缶詰を備蓄しておくと良いですね。 ・アボカドとツナの丼 火を使わずさっと作れる上に栄養価も高いという、なんともありがたい丼。レモン汁をたっぷり使ってアボカドの変色を防ぐだけでなく爽やかな味に仕上がります。 ・サンマの缶詰とニラの卵とじ丼 滋養強壮効果があるニラをたっぷり使い、カルシウム豊富なサンマ缶とあわせたスタミナ丼。お魚が苦手なお子さんでも食べられちゃう美味しさです。 ・ポークランチョンミートとアボカドの丼 カルディやスーパーで人気の「スパム」やコストコで話題の「リチャム」、「ポークランチョンミート」。塩味が効いているので味付けの必要がなく炒めるだけで簡単に丼が出来上がり!常備したい便利な缶詰ですね。 ・ツナとキャベツのお手軽どんぶり 全てコンビニで手に入る材料で作れる便利丼。味付けなしで作れます!忙しい日のお昼ご飯にピッタリです。 ・ホタテ缶のふんわり卵焼き 甘くて美味しいホタテ缶を汁ごと使い、卵でとじた一品は丼に乗せてつゆだくで召し上がってくださいね。三つ葉を添えるのも◎。 ・トマトとツナのオイスター炒め トマトの酸味とオイスターソースの甘みが美味しい炒め物は、丼に乗せるとサッパリ食べられます。 ■野菜や豆腐・納豆で作るヘルシー「簡単10分丼」 ・カルボナーラ風サラダ丼 カフェ風の野菜たっぷりのサラダ丼は疲れを吹き飛ばしてくれる、おしゃれな見栄え。テンションあがりますね! ・モヤシのあんかけ丼 節約の王様「モヤシ」は栄養価が高く手に入りやすく、何より火の通りが良いので忙しい日のお助け食材。甘辛いしょうゆベースのあんかけと一緒にご飯にかけて豪快に召し上がれ。 ・木の葉丼 「油揚」「 カマボコ」「シイタケ」と「ネギ」さえあれば!ご飯の支度が遅くなった時にもササッと作れる、関西地方でお馴染みの丼メニュー。練り物はあるものでOKです。 ・厚揚げの蒲焼丼 甘辛いたれで焼いた厚揚げを丼に仕上げました。片栗粉をまぶすことで、厚揚げにたれが絡まりやすくなります。 ・レンジで簡単!キノコナムルの韓国丼 火を使いたくない暑い日は免疫力を高めてくれるキノコ類をレンジでチンして作る丼がオススメです。ゴマ油を効かせて韓国風に。 ・油揚げのきつね丼 ジューシーな油揚げとご飯が合うやさしい味の丼は卵黄を卵でとじずに卵黄を乗せてからませながら食べると美味! ・絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯 卵白の特性を活かしてよくかき混ぜてふわふわに仕上げたいつもの納豆ご飯を映えて美味しくアレンジしました。 ・とろ〜りふんわり天津飯 カニカマで作るふわふわ卵の節約簡単天津飯。とろ〜りと甘酸っぱい甘辛あんが美味しい! ・ナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼 火を使わず簡単に作れる豆腐丼。ナメタケと長芋のトロトロ感が暑さで疲れた体に染み渡ります。お好みでごま油をかけても◎ ・10分で作れる卵とじ丼 お麩を使ったボリューミーな丼ものレシピ。10分ほどで作れる、簡単時短レシピです。ヘルシーで栄養バランスが良い丼です。味付けは薄味でとっても上品。。 ・高野豆腐とキャベツの卵炒め 栄養価が高い高野豆腐とキャベツを炒めて卵でとじた優しい味の丼です。お肉を使わずヘルシーに食べられます。 ・柴漬け納豆丼 柴漬けのシャキシャキとした食感が楽しいシンプル丼。柴漬け以外に少し残った漬物を刻んで入れても美味しいですよ。 ・メキシカン丼 アボカドで作ったワカモレをご飯に乗せたメキシカン丼。タコスシーズニングのスパイシーさがクセになります。 ・湯葉ナメタケ丼 湯葉とナメタケで作る上品な丼。食欲がない時は冷茶をかけてお茶漬けにしても良いですね。 ・新玉納豆丼 ネバネバ食感の納豆にシャキシャキの玉ねぎを加えて作る丼は卵と一緒によく混ぜながら食べて下さいね。 白いご飯に乗せるだけの丼は具沢山であれば栄養価もUPします!丼レシピのレパートリーを増やして丼ランチを楽しみましょう♪
2024年05月01日これから旬をむかえる 「キュウリ」 は、サラダだけでなく、和え物や炒め物にも使える万能野菜。一方キュウリは乾燥が苦手で足がはやい野菜。早く使い切らなきゃとまとめ買いをためらう方も多いと思いますが、実は キュウリは冷凍保存が可能 なんです。 そこで今回は、 キュウリの冷凍保存方法と解凍したキュウリの使い方、そして作り置きしておくと便利なキュウリの漬物レシピを8選ご紹介 します。もうまとめ買いしても大丈夫ですよ♪ ■キュウリの冷凍方法と使い方 足がはやいキュウリですが、冷凍すれば1ヶ月程度保存できます。冷凍したキュウリは水気が多くなるため解凍後は絞って使います。シャキシャキの食感は残りませんが、酢の物やポテトサラダなどに活用できるのは便利ですよね。 ・キュウリの冷凍方法 輪切りにした キュウリに塩を振りしばらく置きます。水分が出てきたら水気を絞り 、使う分ずつラップに包んで保存袋に入れて冷凍します。 また、 丸ごと冷凍しても◎ 。キュウリをしっかり洗い、キッチンペーパーなどで水気をとり、1本ずつラップで包んで保存袋に入れて冷凍します。こちらは塩もみ不要です。 ・冷凍キュウリの解凍方法 冷凍キュウリを解凍するとかなり水分が出ます。 使うときは水気をしっかり絞って 使いましょう。酢の物やポテトサラダなどには水気を絞るだけで使えます。 丸のまま冷凍したキュウリはラップを外して流水で解凍させ(全解凍させないのがポイント)半解凍状態のキュウリをキュッと水気を絞って 、ピクルスや炒め物などに使いましょう。 ■キュウリだけでできる【絶品漬物:4選】 生のキュウリをすぐ食べないときは漬物に。 冷蔵庫にストックしておくとすぐ食べられる箸やすめが出来上がります。 ・さっぱりキュウリ漬け 梅こぶ茶でキュウリを漬けたさっぱりした漬物は、ほんのり梅の香りでさわやかで、あと味の良い一品です。箸やすめにピッタリです。 ・キュウリの簡単ピクルス レンジで温めたピクルス液にキュウリを漬けて保存します。タネをスプーンなどで削いでから漬けましょう。キュウリのピクルスはサンドイッチや刻んでゆで卵とマヨネーズと混ぜてタルタルソースになります。ハムやサラミの箸やすめにも。 ・キュウリのエスニック漬け 切って、和えて、冷蔵庫で冷やすだけで完成のエスニック風味の副菜は、ナンプラーと砂糖、ゴマ油で漬けたキュウリはポリポリとした食感でいくらでも食べられます。 ・ピリ辛やみつきキュウリ 麺つゆで作るピリ辛キュウリはビールのお供におすすめです。キュウリの飾り切りの一つ「ジャバラ切り」は、包丁が下までいかないように気をつけながら、細かく両面に切り込みを入れます。完成したら塩水に漬けてしんなりさせましょう。 ・キュウリのパリパリ漬け 作ったその日に食べられるキュウリの即席漬けです。ラー油の量はお好みで調節してください。お酒にも白いごはんにも合うパリパリした食感が楽しめる常備菜です。 ■他の野菜と合わせた【絶品漬物:4選】 ・野菜たっぷり山形のダシのせ素麺 ミョウガや大葉、ナス、オクラなどの香味野菜と夏野菜、そしてキュウリをたっぷり入れて作る山形県の郷土料理「だし」。そうめんやうどんなどの麺類に乗せたり、白いごはんや豆腐、厚揚げに乗せたり。たくさん作っておくと重宝します。 ・キュウリのだし漬け 鰹節をたっぷり使ったキュウリのだし漬けは、一晩寝かすと味が染みておいしくなります。作り置きのメニューとして重宝しますよ。 ・キューブ野菜の梅オイル和え 小さなキューブ形に切ったキュウリやニンジンなどの野菜を、オリーブオイルと梅干しで和えた一品は、口当たりさっぱりで箸がすすみます。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。 ・キュウリの南蛮漬け 魚や肉で作る南蛮漬けをキュウリでアレンジしました。ゴマ油が香ばしい、ちょっと濃いめの味付けは、暑い日にピッタリです。 食卓に欠かせないキュウリの保存方法を覚えておくと、まとめ買いした時に役立ちます。また、すぐ食べないときは漬物にすると日持ちし、あと一品に最適。これから旬を迎えるキュウリを目一杯味わいましょう。
2024年05月01日春は初めて一人暮らしをスタートしたり新しい環境でお仕事を始めたり、引き続きまだテレワークの方も多いと思います。することが盛りだくさんの日々は疲れが出る分しっかりご飯を食べないといけませんね。 そんな時にオススメなのが フライパン1つで完結する「ワンポットパスタ」 です。 フライパンに材料を入れて火にかけるだけ。野菜もたっぷり入れれば栄養もしっかり摂れますね。 洗い物も少ない上、コンロは1つあればOK 。防災の時にも役立つレパートリーです。 今回は、 自炊応援!フライパンひとつで完成するワンポットパスタのレシピ をご紹介します。 ■ツナとトマトソースのワンポットパスタ キッチンが狭くてもフライパン一つで作れるパスタは活躍すること間違いなし!サバ缶やひき肉でも美味しく作れます。シメジなどのキノコ類は小分けに冷凍しておくと便利です。 ■ツナとエリンギの和風ワンポットパスタ 味付けは麺つゆのみ 。失敗知らずの簡単レシピはテレワークのランチにもってこいの一皿です。大根おろし、大葉を絡めて召し上がれ。お好みで 最後にバターを入れるとコクが出ます 。 ■アサリとキャベツのワンポットパスタ アサリから出た旨味をパスタがたっぷり吸い込んだワンポットパスタ。一つのフライパンで作ると、絡めて作るよりも凝縮した味が楽しめます! ■鍋ひとつでできる!カルボナーラ アスパラガスとベーコンをパスタと一緒に茹でる 絶品カルボナーラ。フライパンの余熱でソースを絡めるのでクリーミーに出来上がります。 ■パスタ別茹で不要!ワンパンボロネーゼ 手で丸めず、挽肉をフライパンに押し付けて焼けば、ゴロゴロお肉の食べ応えがあるボロネーゼの完成です。煮込むように乾麺を茹でていくのでしっかり味が染み込みます。 ■ナスとベーコンとモッツァレラアラビアータのワンポットパスタ ズーム会議を終えホッと一息、業務を終えて自宅に戻ってホッと一息。疲れている時こそ美味しいご飯が食べたくなります。ジューシーなナスとトマトで作るワンポットパスタは最後にモッツァレラを乗せて見た目も味も満足な仕上がりに。業務スーパーで人気の冷凍揚げナスがあれば更に簡単時短で作れます。 ■黒コショウとバターのシンプルなワンポットパスタ 茹でて和えるだけの簡単パスタ。具がないので作り置きできるサラダと組み合わせましょう。栄養価の高い切り干し大根のサラダ、具沢山のピクルス、ラタトゥイユなどの日持ちがする副菜を週末に作っておくと平日のランチや疲れて帰宅した日のおかずとして重宝します。 オススメの副菜 フライパン一つで作れるパスタは麺がくっつきやすくなるので麺をほぐしながら作ると失敗なく作れます。 テレワークのランチタイムはバタバタ忙しくなりますが、フライパン一つで作れるパスタをマスターすると残り時間でリラックスできますね。日々のご飯作りを今回ご紹介したワンポットパスタで上手に乗り切ってくださいね。
2024年04月30日カクテルベースの4大スピリッツ(ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム)の中で、香りが高く人気のお酒が 「ジン」 です。CMなどでも話題ですね。 今回は、香り高い ジンの中でも飲みやすいカクテル「ジンバック」をご紹介 します! おうちで作れる秘伝のレシピや、ジンバックに合うおつまみなど、ジンを身近に感じる魅力的なレシピをご紹介します。 ■「ジン」ってどんなお酒? ジンは、大麦やジャガイモ、トウモロコシなどの穀類をベースにした蒸留酒です。そこに黒い実をつけるジュニパーベリー(ねずの実)などの 「ボタニカル」(蒸留酒の原料に用いられる香草類)の成分を加えたオランダ原産のお酒 です。 最近では「工芸品」を意味する「クラフトジン」が話題です。小規模な蒸留所でオリジナルのボタニカルを使った希少価値の高いジンのこと。日本でも様々な地方で作られており、海外からも注目を浴びるお酒になっています。 ■「ジンバック」とはどんな飲み物? ジンをジンジャーエールとレモンで割ったさわやかな味わいのロングカクテルが「ジンバック」 です。ラムバックやテキーラバックなど、バックとつくカクテルはジンジャーエールで割ったカクテルを指します。 「ジンバック」の「バック」はstag(牡鹿)という意味で、アルコール度数が高いお酒で作ることから「雄鹿のような強いキック力のあるカクテル」という意味で名付けられたといわれています。 ■お酒好きライターオススメの「ジンバック」の作り方 ジンジャーエールの香りと炭酸が飛ばないよう、グラスはなるべく細長いものを使いましょう。カットレモンを入れるとよりおしゃれに演出できます。「ジンバック」はシェイカーを使わないので気軽に楽しめるのが良いところ。人が集まるパーティードリンクにも◎ ジンとジンジャーエールは1/4のバランスが良い と言われていますが、強めが好みの方は調整してくださいね。 ・材料(1杯分) ・ ジン 45ml ・ レモンジュース 15~25ml(レモン汁でも可。筆者のオススメはレモン濃いめ) ・ ジンジャエール 適量(味見しながら調整するのが◎) ・ カットレモン お好み ・作り方 1、 グラスに氷を入れ、ジンを注ぎ、マドラーでくるくると混ぜてジンを冷やす。(市販のロックアイスを使うとお店のような本格的な味わいに仕上がります) 2、 レモンジュースを加え、ジンジャーエールをグラスに注ぐ。 3、 ジンジャーエールの炭酸が抜けないようマドラーで静かに氷を1、2回持ち上げるようにして炭酸がシュワっとなるように混ぜたら出来上がり。 市販のジンジャーエールは、甘口辛口とありますが、ライターオススメは辛口のジンジャーエール! ジンのさわやかな香りが引き立ちます。 また、ライムで作ると「ドラゴンフライ」というカクテルに。また、 後ほどご紹介する「自家製ジンジャーエール」 でつくるとおいしさ倍増です。 ・「ジン」を使ったその他のカクテル 一番有名なのが、トニックソーダーでジンを割った「ジントニック」、ライム果汁で割った「ジンライム」、ジンとベルモットで作るカクテルの王様と呼ばれている「マティーニ」などカクテルの種類が豊富なお酒です。 ■「ジンバック」をもっとおいしく!【自家製ジンジャーエール】レシピ 市販のジンジャーエールと違ってピリリと辛くてスパイシーな大人の味です。自家製ジンジャーエールでジンバックを作ると少し強めのショウガがピリッと刺激的でおいしさが倍増します! ジンジャエールはウイスキーで作るハイボールやウオッカで作るモスコミュールにも使えますよ。 ■ジンバックに合う!【簡単おつまみ3選】 香り高いジンをさわやかなジンジャーエールで割った「ジンバック」には、ショウガを使った揚げ物や、野菜の旨味を感じられる野菜のグリル、そしてハーブを使った料理が良く合います。 ・下味しっかり鶏の唐揚げ 香り高いジンをジンジャーエールで割ったジンバックには、同じくショウガを効かせた料理がよく合います。鶏肉にしっかりとショウガとニンニクで下味をつけた唐揚げはおつまみの鉄板です。ジンバック同様に、ウイスキーをジンジャーエールで割ったハイボールにも合いますよ。 ・ズッキーニボート ボタニカルの香りが印象的なジンは、グリルして少し焦がした野菜などと相性が良い良いです。中でも火を入れるとジューシーなズッキーニにチーズを乗せてトースターで焼いたズッキーニボートは、手間なく作れて簡単です。ベーコンの代わりにツナでも代用可能です。 ・野菜のグリル ズッキーニやパプリカなど、火を通すと甘味と旨味がグッと増す野菜のグリルはとってもヘルシー。お酒を飲むときはついつい食べ過ぎてしまいますが、野菜のグリルなら安心して食べられます。彩りも美しくおもてなしに良いですね。 今話題のお酒「ジン」。ボタニカルの癒やされる香りがこれからの季節にオススメのお酒です。今回ご紹介した自家製のジンジャーエールはショウガがたっぷり入って疲労回復にも◎。飲みやすく爽やかなジンバックとオススメのおつまみで良い週末をお過ごしくださいね。
2024年04月28日タケノコの芽も、九州から関東を通過して前線北上中。地域によってはまだ楽しめる季節ですね。フレッシュな水煮も手に入る時期。 シャキシャキ食感と独自のエグみがクセになる タケノコ は、 食物繊維とカリウム が豊富なので体の中から デトックス できる食材。手間はかかりますが、手に入るようなら おうちで処理すると格別の味 が味わえます。 今回は、 タケノコの下処理 方法そして タケノコだけで完成の煮る・焼く・揚げて作る万能おつまみ&おかず レシピをご紹介します。 美味しくて新鮮なタケノコを選ぶポイントは ・切り口が白い ・しっかり重さがある ・根元にある突起が変色していない この3つをポイントに選んでみてくださいね。 ・マスターしたい!タケノコの下処理方法 新鮮なタケノコも時間が経つほどアクが強くなってくるので購入後すぐ下処理しましょう。泥を落として先を斜めに切り落とします。 美味しさを閉じ込めておくために皮を残したまま茹でます。ぬかと一緒にタケノコが浸るくらいの大きな鍋でコトコト煮ます。(ぬかがない場合はお米の研ぎ汁でOKです) 茹で上がったら皮をむき綺麗な水と一緒に保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。詳しくは下のレシピで確認してくださいね。 ■コトコト煮て楽しむ旬のタケノコレシピ ・タケノコの土佐煮 鰹節が出汁と旨味を吸い込んでいくらでも食べられる土佐煮。 煮汁を多めに作ってご飯に混ぜ込んで、行楽おにぎりにしても◎。 ・タケノコの若竹煮 春が旬のワカメと一緒に炊き上げた優しいお味の若竹煮。生わかめがない場合は乾燥わかめでも大丈夫。だし汁が難しいという方は、白だしに少しみりんを加えてお好みの味に仕上げると失敗なく作れます。 ・タケノコの佃煮 おうちで作るラーメンを一気に本格的に仕上がるタケノコの佃煮は、細く切って春巻きや和え物にも使えて保存も効くのでたくさん作っておくと便利です。 ・タケノコのピリ辛煮 コチュジャンで甘辛く仕上げたエスニックなタケノコは白いご飯が進む一品です。作りたてより少し置いて味が染み込んだ方がより美味しくなります。 ■香ばしい香りを楽しむ「焼きタケノコ」レシピ ・タケノコのバターしょうゆ焼き バターとしょうゆの組み合わせは食材の魅力をさらに引き出してくれる魔法の組み合わせ。魔法にかかったタケノコはビール、ワイン、焼酎に日本酒。どんなお酒にも見事にマッチング。海苔で巻いて食べるとまた一味変えて楽しめます。 ・タケノコ田楽 魚焼きグリルやトースターがあればすぐできるタケノコ田楽。甘い味噌とほのかなエグみのタケノコの相性は抜群です。日本酒のお供に是非。 ・タケノコのチーズ焼き 和食の印象が強いタケノコですがチーズを乗せて焼くことでワインにぴったりのおつまみに変身します。桜を思い出しながら冷やしたロゼワインに合わせても良いですね。 ・タケノコのきんぴら サクサクとタケノコの食感をいかした甘辛いきんぴらはお弁当にも活躍してくれます。タケノコだけでも美味しくできますよ。 ■さっと揚げておしゃれに変身「タケノコフライ」レシピ ・タケノコのから揚げ シャキシャキの食感が楽しいから揚げは、下味がついているのでそのままパクッといただきます。お好みでコショウや山椒、七味をかけて味変も。ビールがグイグイ進みますよ。 ・タケノコチーズまぶし 粉チーズをたっぷり纏わせた洋風の一品は、鯛のカルパッチョやブイヤベースと共にスパークリングワインに合わせて食べたい一品。おしゃれに盛り付けて食卓を盛り上げてくださいね。 ・タケノコの天ぷら 食べた瞬間春を感じる一品は、岩塩だけでなく抹茶塩や藻塩など塩にこだわってより一層楽しめます。旬のタケノコの持つ旨味を体感してくださいね。 新緑の季節への移り変わりを感じさせてくれるタケノコだけで作るレシピはお肉や練り物などを加えることでさらにボリューミーなおかずになります。旬のタケノコを美味しく下処理して春を堪能できる一皿を作りましょう!
2024年04月25日栄養豊富なネギ は薬味に欠かせない存在ですね。そんな名脇役のネギをメイン具材にしたおかずはどれも絶品でごはんに合うものが多いんです。 そこで今回は、 ネギがメインの絶品おかずレシピを1位から12位までランキング形式でご紹介 します。火を通したネギはトロトロで甘く、それだけでも美味!絶品のネギレシピを味わってください。 ■絶品ネギおかず【1位】あともう一品に!白ネギと卵の炒め物 みんなの「おいしい」が500も集まった白ネギおかず第1位は、ネギと卵だけで作れるこちらのレシピ。香ばしく焼いた白ネギの甘みとふんわり卵の相性はぴったりです。ごはんに合う絶品のおかずです。 ■絶品ネギおかず【2位】香ばし焼きネギと豚のつけそば こんがり焼き目をつけたネギと豚肉の旨味が溶け込んだつゆが絶品のつけそばです。そうめん、うどんなど他の麺類にもアレンジ可能です。うまみたっぷりのつけだれはクセになるおいしさですよ。 ■絶品ネギおかず【3位】作り置きネギのマリネ レモン汁とオリーブオイルに漬けたネギのマリネが第3位! ネギは焼きながら塩を振ると甘みがグンとアップします。冷蔵庫で5日程度保存可能。常備しておくと便利です。サーモンや生ハム、チーズを添えておつまみに。 ■絶品ネギおかず【4位〜12位】 ・4位:ネギののりチーズ焼き 第4位は、白ネギ、韓国のり、チーズだけで作れる簡単レシピ。耐熱皿に入れて焼くだけ。火を入れてとろけたネギが韓国のりのゴマ油、チーズとよく合います。 ・5位:簡単で美味しい!柚子胡椒 鶏もも肉と白ネギ炒め 白ネギのトロトロ食感が楽しめる白ネギと鶏もも肉の炒め物は、ごはんに合う万能おかずです。味付けはポン酢しょうゆとユズコショウのみ。材料少なくパパッと作れます。 ・6位:サクッとジューシー!絶品タレの油淋鶏(ユーリンチー) 第6位は白ネギをたっぷり使った絶品のタレで作る油淋鶏! 万能に使えるネギソースは市販の唐揚げにかけたり、炒めた豚こま肉や豆腐、厚揚げなど万能に使えます。 ・7位:ネギのサクッとおつまみ ビールのお供や小腹がすいた時のおやつに、オイスターソースで味付けしたネギを巻いたサクッとスナックはいかがでしょう。揚げる代わりにオーブンで火を通すためヘルシーですよ。 ・8位:電子レンジでネギだくチキン 白ネギの青い部分も全て使い切るネギ好きにたまらない一品は、レンジで簡単に作れます。鶏肉は竹串を刺して、透明な肉汁が出たら火が通った合図です。 ・9位:ブリのバターじょうゆ炒め 肉厚なブリをネギと一緒にバターとしょうゆで炒めた食べ応えのある一品です。白いごはんによく合います。15分で作れる万能おかずです。 ・10位:サワラの中華風ホイル焼き 材料はネギとサワラだけ。アルミホイルに材料を乗せて、オイスターソースとゴマ油をかけ、包んでフライパンで蒸しあげます。ホイルを開けた瞬間のネギの香りがたまりません! 洗い物が少なく簡単に作れて便利です。 ・11位:白ネギとベーコンのバターしょうゆ炒め 弱火でじっくり炒めた白ネギはとろける甘さ。ベーコンとバターを入れてコクをプラスしましょう。お弁当やおつまみにも喜ばれます。 ・12位:白ネギの豚バラ肉巻き ネギを豚バラ肉で巻いたジューシーなレシピが第12位です。ネギを肉で巻くだけなのに手が混んだように見えるうえにかさ増しにも使えるアイデアです。豚バラ肉以外にベーコンやハムでも応用可能。照り焼きにアレンジして卵黄をつけて食べても良いでしょう。 火を通すと甘くてトロトロ食感が味わえるネギは薬味だけではもったいないですね。今回ご紹介したネギが主役の絶品レシピ。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年04月25日タンパク質が豊富な豆類は世界中で愛されている栄養価が高い食品です。種類が豊富な豆類の中から今回は 「大豆」「エンドウ豆」「ヒヨコ豆」「ソラ豆」の10分で作れる万能レシピをご紹介 します。 大豆やヒヨコ豆は缶詰で常備しておくと便利です。どれも10分で作れますので、お弁当やあと一品欲しい時の副菜に役立ててください。 ■「大豆」の料理 7選 ・大豆とソーセージのチリコンカン風 水煮大豆を使えば5分でパパッと作れます。タバスコの量はお好みで調節してください。お弁当に入れたり、ロールパンやトルティーヤにはさんでも良いですね。たくさん作っておくと便利です。 ・大豆のツナマヨ和え 大豆とツナを和えるだけの簡単レシピ。マヨネーズにカラシを入れると味がギュッとしまります。大豆だけでなく、ヒヨコ豆やレンズ豆、ソラ豆など、他の豆でもアレンジ可能。 ・大豆とクリームチーズのゴマサラダ 切って和えるだけ! 3分でできるサラダです。なめらかなクリームチーズと市販のゴマドレッシングのハーモニーが絶妙です。すりごまを入れて香ばしく仕上げます。 ・大豆と香菜のサラダ 香菜好きにはたまらないシンプルなサラダは、レモンの酸味で大豆の甘みが引き立ちます。ビールのお供におすすめしたいヘルシーな一品です。 ・豚肉と小松菜のレタス包み ビタミン・鉄分・タンパク質がこの一皿で摂れる万能なレシピです。豚肉の量を減らし、大豆を増やすとよりヘルシーに仕上がります。レタスを巻きながら食べると食卓が盛り上がります。お酒のおつまみやおもてなしにもオススメです。 ・マーボー豆 豆腐の原料大豆で作ったマーボー豆。水気が少なくお弁当に向いています。このままご飯に乗せて丼にしても良いでしょう。保存が効くので作り置きに向いています。 ・大豆ナゲット 鶏ひき肉に刻んだ大豆の水煮を加えてヘルシーに仕上げました。大きめに刻むと食べ応えUP! お弁当だけでなく、ケチャップやマスタードを用意してビールのお供にしても◎。 ■「ソラ豆」の料理5選 ・焼き空豆 さやごと焼いたソラ豆は、旨味が凝縮して味わいが濃厚に。ソラ豆は鮮度が落ちやすいので、使いきれない時は塩ゆでして冷蔵保存がオススメです。 ・ソラ豆のチーズブルスケッタ 塩ゆでしたソラ豆をつぶして、パルメザンチーズと和えた爽やかな一品は、ゆで汁で伸ばすため豆の風味がしっかりと残ります。彩りが美しくワインに合うおしゃれな一品です。 ・塩ゆでソラ豆 鉄分や亜鉛が豊富なソラ豆を塩ゆでしただけの簡単レシピ。ソラ豆に切り込みを入れるとちょうど良い塩加減になります。食べきれない時は冷蔵庫で保存してください。 ・ソラ豆とドライトマトのペペロンチーノ 旨味が凝縮されたドライトマトとソラ豆をニンニクで炒めた一品は、ソラ豆のホクホクした食感が味わえます。パスタに絡めたり、バゲットに乗せても。見た目もおしゃれです。 ・ソラ豆とタコのガーリックバター炒め ソラ豆とゆでタコ足は、サッと炒めるだけで出来上がり。ガーリックバターの芳醇な香りが食欲をそそります。ビールのお供にオススメしたい一品です。 ■「エンドウ豆(グリーンピース)」の料理 5選 ・豆ごはん エンドウ豆は、お米と一緒に炊き込まず、あとから混ぜると緑色が鮮やかに仕上がります。エンドウ豆はゆですぎると風味が落ちてしまうのでゆですぎないように注意して下さい。 ・エンドウ豆入り卵炒め 卵とえんどう豆、そしてケチャップの色合いが美しい卵炒め。ごはんに乗せて丼にしても、パンに挟んでも◎。 ・お豆と新ジャガのカマンベール・サラダ 新ジャガとエンドウ豆、それぞれの素材の甘さが引き立つ、レンジで作れる簡単サラダ。カマンベール入りで濃厚な味わいです。バゲットに乗せても良いですね。 ・レンジ調理で!木綿豆腐の簡単白和え 木綿豆腐の水切りはレンジにおまかせ。エンドウ豆の甘さが際立っています。栄養価の高い白和えは覚えておくと便利です。豆腐をくずしたらゴムベラを使うと和えやすくなります。 ・卵とグリーンピースのサラダ 固ゆでの卵にグリーンピースとハムを合わせた簡単サラダ。早ゆでのマカロニを加えると食べ応えがアップします。パンに挟んで卵サンドにしても良いでしょう。 ■「ヒヨコ豆」の料理 6選 ・プロ直伝のフムス 濃厚!本場の味を再現 ヒヨコ豆を使ったトルコ料理「フムス」。材料をフードプロセッサーに入れるだけ。仕上げにパプリカパウダーをかけるとぐっと本格的。野菜スティックにつけてもおいしいですよ。おもてなしにオススメのおしゃれな一皿です。 ・ヒヨコ豆とナッツのサラダ ヒヨコ豆の大きさに合わせて切ったカボチャが食べやすく、ナッツの食感がアクセントに。マヨネーズとスイートチリソースの組み合わせは、市販の唐揚げやエビなどに合わせるのもオススメです。 ・旨味たっぷり!厚切りベーコンのナッツ炒め 厚切りベーコンの塩気と、カシューナッツの食感、ヒヨコ豆のホクホク感のハーモニーがやみつきになる味。ビールやウイスキーのお供にいかがですか? ・ヒヨコ豆とルッコラのサラダ ゆで卵とヒヨコ豆をカレー粉入りのマヨネーズで和えた一品は、お子さんも食べやすくあと一品欲しい時の副菜に役立ちます。ロールパンに挟んでも良いですね。 ・ブロッコリーのカレー炒め ヒヨコ豆とブロッコリーをカレー粉とウスターソースで炒めました。ホクホクしたヒヨコ豆入りで食べ応えあり! お弁当にもオススメの簡単レシピです。 ・カボチャの変わり和え コチュジャンとマヨネーズの組み合わせは甘辛く酸っぱくて、箸が進みます。冷凍カボチャを使えばさらに時短で作れます。こちらもお弁当にオススメです。 ヒヨコ豆や大豆などは乾物や缶詰をストックしておくとなにかと便利です。今回ご紹介した10分で完成の豆レシピ。あと一品どうしようと迷った時に活用してくださいね。
2024年04月20日この時期スーパーや八百屋さんで見かける新鮮でみずみずしいキャベツ。春が来たなぁと実感する瞬間でもありますね。葉が柔らかく甘みがあって美味しい 「春キャベツ」 に 「豚こま肉」 を合わせれば、千差万別、大満足の献立が完成しますよ。 安価な豚こまは、そのまま炒めるだけでなく、ギュッと丸めることでブロック肉にも変身してくれるまさにスーパーヒーローな食材です。 そこで今回は、旬食材で栄養価が高いキャベツと、いつも家計を助けてくれる万能食材の豚こまを組み合わせた、お財布に優しくメインも副菜も作れちゃう簡単で大満足なレシピをご紹介します! ◆ご飯に合う!「キャベツ」と「豚こま」のおかずレシピ ・春キャベツと豚肉の蒸し煮 キャベツと豚肉を昆布出汁で煮込んだだけの簡単レシピ。豚肉の甘みをキャベツがしっかり吸い込んでとっても美味しく食べ応えのある一品です。柚子胡椒をつけることでキャベツの甘みがより引き立ちますよ。ご飯にかけても◎ ・肉だけ酢豚 レシピではブロック肉を使っていますが、豚こまをギュッと丸めてボール状にすることで、ブロック肉と同じように作ることができます。別名「豚こまボール」は、酢豚だけでなく、カツやミートボール、唐揚げにも代用できます。覚えておくと便利ですよ! ・カリカリ豚サラダ たっぷりの千切りキャベツの上に、カリカリに焼いた豚こまを乗せた「カリカリ豚サラダ」。味付けはウスターソースのみ!失敗知らずで作れます。キャベツごとご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ・豚肉とキャベツの春巻き キャベツと豚肉をオイスターソースで炒めて春巻きにした一品は、しっかり味でご飯も進みます。春巻きを作るときのポイントは、中の具材を包む前にしっかり冷ますこと。しっかり冷ますことで恐怖の爆発を防ぐことができますよ。 ◆大満足!「キャベツ」と「豚こま」のメインになる主食レシピ ・トンカラ丼 豚こまをそのままではなく、何枚か重ねて揚げることでしっかり食べ応えのある丼に仕上げます。千切りキャベツを一度水に放ってあげることで、シャキシャキな食感を味わうことができますよ。 ・カツサンド こちらも同様にお肉を重ねて食べ応えのあるカツに仕上げた、みんな大好きなカツサンド。パンに練りからしを塗ることで、味がグッと締まります。ランチやお弁当にもオススメな一品です。 ・簡単キャベツ焼き 豚とキャベツで作るお好み焼き風な「簡単キャベツ焼き」は、それぞれの素材の味がしっかり生きていて食べ応えもありますよ。ホットプレートでワイワイ食べても良いですね。 ◆あると便利!簡単にできる「キャベツだけ」で作る副菜レシピ ・シンプル焼き春キャベツ 両面に少し焼き色をつけただけで完成のキャベツだけで作るしっかり副菜。キャベツの甘みが春の訪れを実感させてくれる一品です。 ・パリパリ無限キャベツ 塩揉みしたキャベツを麺つゆやごま油に漬け込んだ「パリパリ無限キャベツ」は、本当に無限に食べられる美味しさです。クセになる美味しさなので是非作ってみてくださいね。 ・クミンキャベツ オリーブオイルでクミンを炒め、独自の風味をしっかり引き出したらキャベツと和えて完成の「クミンキャベツ」。カレーの副菜にオススメです。 今回ご紹介したレシピは冬のキャベツでも美味しく作ることができますよ。毎日の献立作り大変だと思いますが、旬の食材を上手に使いこなしてまた明日も頑張っていきましょう!
2024年04月18日「チリマヨソース」 をご存知ですか? 何とでも相性の良い 「マヨネーズ」 とエスニック料理でおなじみの 「スイートチリソース」 を合わせると、甘酸っぱさがクセになる簡単エスニックソースの出来上がり。 今回は 【チリマヨソースで作る10分以内でできる簡単レシピ12選】 ご紹介します。市販の唐揚げや豆類、野菜などに和えるだけ。お弁当やおつまみに使えるものばかりです。10分以内でパパッと作れます! ■お弁当に最適!【和えるだけで味が決まるおかず 4選】 ・ポテトと卵のチリマヨサラダ そのまま食べても美味しいフライドポテトをエビと一緒にチリマヨソースで和えました。チリマヨソースは和えるだけでなく、フライドポテトのディップソースにしてもおいしいですよ。 ・鶏の唐揚げチリマヨソース和え ヤンニョムチキンやハニーマスタードなどバリエーション豊かな唐揚げは、甘辛味のチリマヨソースもぴったり。冷めても美味しく、簡単にできるからお弁当のおかずにぴったり。大人も子どももよろこぶ一品です。 ・カニカマのチリマヨ和え カニカマとミックスビーンズをスイートチリソースとマヨネーズで和えるだけ。火も包丁も使わず作れる万能レシピです。あと一品ほしい時に役立ちます。 ・エビシューマイのチリマヨ和え 冷凍のエビシューマイを袋の表示通りに解凍し、チリマヨソースで和えるだけ。食べ応えがあるしっかり味のおかずです。エビシューマイ以外の冷凍食品にも応用できそうですね。 ■あっと言う間に副菜一品!【副菜 7選】 ・エビとブロッコリーのチリマヨ添え プリプリ食感のエビを相性の良いブロッコリーと和えた一品は、スイートチリソースの甘みとマヨネーズの酸味で中華料理のエビマヨのように仕上がります。すぐ作れて彩りも良いためおもてなしにも喜ばれそうですね。 ・インゲンのマヨスイートチリソース プリッとした食感が楽しいサヤインゲン。両はしを切り落とし、塩ゆでしたらチリマヨソースと合わせて完成です。手軽にエスニックな副菜が作れます。 ・カボチャと卵のタイ風チリマヨサラダ 柔らかなカボチャをエスニックに仕上げた一品は、ゆで卵が入って食べ応えバツグン。スイートチリソースの甘味とマヨネーズの酸味があとを引くおいしさです。そのまま食べたり、パンにはさんだり幅広くアレンジできます。 ・揚げレンコンのチリマヨ和え 食物繊維が豊富でシャキシャキ食感が楽しいレンコンを乱切りにしてサッと揚げ、チリマヨソースにからめました。食べ応えありでお弁当だけでなくおつまみにももってこいの一品に。冷凍レンコンを使うとさらに時短で作れます。 ・ヒヨコ豆とナッツのサラダ ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なヒヨコ豆。ヒヨコの横顔に似ていることからその名がついたそう。そんなヒヨコ豆と栄養価の高いカボチャを合わせたデリ風サラダは、お肌のために食べておきたい、美肌に導くおかずです。ワインに合わせても良いですね。 ・レンジゴボウのサラダ キンピラで人気のゴボウとニンジンの組み合わせ。チリマヨを合わせてエスニックに仕上げます。レンジでパパッと火を使わず10分以内で作れます。忙しい日に役立ちますよ。 ・ゆで卵とトマトのチリサラダ スイートチリソースの甘さがクセになるゆで卵のサラダ。プチトマト入りで見た目もかわいいですね。仕上げにイタリアンパセリを散らすとオシャレに演出できます。 ・スナップエンドウの卵サラダ 噛むほどに甘みが広がるスナップエンドウのシャキシャキした食感をいかしたサラダです。カニカマと卵入りで彩り豊かです。スナップエンドウが出始めたらぜひ作ってほしいサラダです。 チリマヨソースがあれば、いつものおかずがあっという間にエスニックに変身します。今回ご紹介したレシピはお弁当のおかずやあと一品欲しい時にオススメです。また、チリマヨは野菜スティックやフライドポテトのディップにも。ぜひ試してくださいね。
2024年04月18日ニンニクの甘さとアンチョビの塩気で野菜をおいしく食べられるイタリアの郷土料理 バーニャカウダ 。コツを覚えておくとおもてなしのオードブルなどテーブルが華やぐレシピとしていざという時に役立ちます。 そこで今回は、 プロ直伝のバーニャカウダソースの本格的なレシピをご紹介 します。また、バーニャカウダの由来やアレンジソースなどあわせて5選ご紹介! 冷凍保存できるレシピもありますよ。たくさん作っておくと便利です。キュウリやトマトなど夏野菜と相性が良いバーニャカウダソース。この機会にぜひ覚えてくださいね。 ・バーニャカウダってどんな料理? イタリア、ピエモンテ地方の郷土料理「バーニャカウダ」。バーニャはイタリア語で「ソース」、カウダは「熱い」という意味だそう。バーニャカウダは、基本的に熱したオリーブオイルにニンニクやアンチョビなどを入れた熱いディップソースのことを指しています。 陶器に入れ、ロウソクの火で温めながら食べるのが一般的。「ニンニク」「オリーブオイル」「アンチョビ」の他に生クリームや牛乳などを加えてクリーミーに仕上げたものも。ディップする食材はキュウリやトマト、チコリやパプリカなどはもちろん、肉や魚なども自由にアレンジできます。 ■レンジで15分!プロが教える基本の【バーニャカウダソース】 レンジでチンして15分で完成!プロが教えるバーニャカウダソースの作り方です。彩り豊かな野菜をたっぷり添えて。バーニャカウダが加わると食卓が華やかになります。おもてなしにもオススメです。 ■バーニャカウダ【アレンジ 4選】 ・ヘルシー豆乳のバーニャカウダ風 オリーブオイルの量をおさえ、豆乳を加えたヘルシーなバーニャカウダです。クルミを入れて香ばしさと食感をアップしました。キュウリやパプリカなどにたっぷりつけて熱々を楽しみましょう。 ・旬野菜のバーニャカウダ ニンニクを牛乳で煮て作る、クリーミーなバーニャカウダ。スティックタイプのブロッコリーの「スティックセニョール」や「ミニキャロッ」ト、ゆでると少しぬめりがでる菜の花のような「紅菜苔(こうさいたい)」など、目新しい旬野菜を並べるとごちそう感が出ます。 ・蒸し野菜とバーニャカウダ 程よいニンニクの香りとアンチョビの塩気が絶妙なバランスです。レンコンやカボチャなどの根菜類を蒸してソースにつけて楽しみます。野菜がいくらでも食べられてしまう一品。ソースは冷凍保存もできるのでたっぷり作っておくといつでも楽しめますよ。 ・赤ワインにあう生野菜とバーニャカウダ 生クリーム入りで濃厚なバーニャカウダソースは赤ワインにぴったり。スライスしたバゲットがあれば最高です。野菜をおいしくモリモリ食べられるオードブルにオススメのレシピです。 おもてなしに欠かせないバーニャカウダ。基本をマスターしたらあとは野菜を用意するだけです。生野菜だけでなく、蒸した根菜類や肉魚などにも使える便利なソースです。バーニャカウダがあるとテーブルがぐっと華やかになるのでぜひ作ってみてくださいね。
2024年04月18日長ナス、丸ナス、白ナスなど、種類が豊富な「ナス」は和洋中問わず使える万能野菜。中でも、 みずみずしく甘みがあり、生食できるのが「水ナス」 です。 今回はナスの中でも 甘くて食べやすい「水ナス」の美味しい食べ方や保存方法をご紹介 します。夏に欠かせない万能野菜をぜひ味わってくださいね。 ■「水ナス」ってどんなナス? 長ナスや白ナス、丸ナスなどに比べてサイズが大きく、 水分が多いの が水ナスの特徴です。水ナスは大阪泉州地方の名産として知られています。皮や実が柔らかく、 アクが少なく甘みがあるので生で食べられます 。5月から夏にかけて旬を迎える水ナスの流通量は多くないため、見つけたらぜひ手に取りたい野菜です。 ・おいしい「水ナス」の見分け方 ヘタが黒く、実の色が濃い紫色でハリの良いものを選びましょう。手に取ったとき、弾力がありずっしり重みがあるものを選んでください。 ・水ナスの保存方法 みずみずしさが大切な「水ナス」は寒さや乾燥に弱い野菜です。乾燥を避けるため新聞紙などに包んで保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。冷蔵保存する際は、輪切りにし、空気に触れないように保存袋に入れ冷凍庫へ。約1ヶ月程度保存できます。 ■ 一番美味しい食べ方「旬の水ナス 簡単漬物」 サクサクした食感が特徴の「水ナス」は漬物にするととてもジューシー。冷蔵庫で1時間以上漬けましょう。前の晩に漬けておくと朝おいしく食べられます。みずみずしさをぜひ味わってください! ■生食でおいしい!【水ナスサラダ:5選】 ・ナスのヨーグルトサラダ プレーンヨーグルト、粒マスタード、マヨネーズのドレッシングでナスを和えました。「水ナス」で作る時は、アク抜きの必要がないので切って和えて完成です。さっと作れるヘルシーなサラダです。 ・ナス入りコールスローサラダ キャベツ、キュウリ、ミョウガに大葉など、野菜それぞれの甘みが味わえるサラダです。ナスも生で食べましょう。炒めたベーコンの塩気が絡まり美味。最後に味を見て塩コショウで調整してください。 ・ナスのエスニックサラダ レシピでは長ナスを使うためレンジでチンする工程を含みますが「水ナス」はそのままレンチンせず使えます。「水ナス」の甘みがエスニックソースとよく合います。ナッツを入れて食感のアクセントをプラスしましょう。 ・ナスの梅かつおサラダ 「水ナス」で作る場合は茹でずにそのまま使いましょう。梅かつおでさっくり混ぜて完成のサラダは、お通し感覚で。餃子や天ぷらなどの副菜にオススメです。 ・薬味たっぷりナスのサラダ 大葉、ミョウガなど薬味をたっぷり使ったサラダはお口直しにピッタリ。このまま素麺に乗せても良いですね。ラー油の量はお好みで調節してください。 ■生食でおいしい!【水ナスアレンジ:5選】 ・ナスとトマトのカルパッチョ オリーブオイルとバルサミコ酢で作るカルパッチョ。水ナスはレンチンせずそのまま使ってOK。水ナスの瑞々しさを存分に味わえる一品です。 ・ナスのカツレツ 水ナスのジューシーさが味わえる食べ応え満点のバジルが香るカツレツです。何もつけなくてもおいしいですが、お好みでレモンを絞ったりケチャップやソースを添えて。白ワインに合いますよ。 ・ナスの無限ナムル 水ナスで作る場合は、お好みの大きさに切るか手で割くなどして、ゴマ油ベースの調味液と和えるだけ。少しおくと味がなじみます。火もレンジも使わず作れるため、あと一品欲しい時にオススメです。 ・味がしみてトロトロ!ナスの煮浸し レシピでは長ナスを使いますが、水ナスでもおいしく作れます。トロトロの水ナスがダシを吸ってさらにジューシーに!味わい深い一品です。温かくても冷やしてもどちらもおいしく食べられます。 ・夏野菜deトマトつけパスタ オリーブオイルでソテーした水ナスがジューシーなつけ麺ならぬつけパスタ。一皿で夏野菜をたくさん摂取できます。つけダレは温かいうちに食べても、冷蔵庫で冷やして食べてもGOOD! お好きな方で味わってください。 これから旬を迎える水ナス。サラダだけでなく漬物や煮ても良し、焼いても良し活用範囲の広い野菜です。お酒のおつまみにもオススメ。お好みの食べ方で旬の味を楽しみましょう。
2024年04月17日人気レシピがたくさんあるピーマンですが、簡単味付けの決定版というべき秘密兵器が 「塩昆布」 です。 今回は そんな相性抜群の「ピーマン」と「塩昆布」を使った超簡単レシピをご紹介 します。 ■和えるだけ「簡単味付け!ピーマンと塩昆布のレンジ和え」 レンジでできるピーマンの和え物の決定版。塩昆布から塩気とうまみが出るので簡単に味が決まります。子どもにも大人気の一品です。 【材料】 ( 2人分 ) ・ピーマン 4個 ・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 ・塩昆布 3g ・ゴマ油 少々 ・白ゴマ 少々 【下準備】 ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、横幅5mmに切る。 【作り方】 1、 耐熱皿または耐熱ボウルにピーマンを入れ、顆粒チキンスープの素を振り、ザッと混ぜる。ラップをして電子レンジで2分加熱する。 2、 (1)にその他の材料を混ぜ合わせ、器に盛る。 ■炒めて甘みを引き出す!「簡単副菜!ピーマンの塩昆布炒め」 味付けは塩昆布のみ。ごま油やオリーブオイルなどオイルを変えて楽しめます。ピーマンの甘さが存分に引き出された失敗知らずの簡単副菜です。 ■お肉の代わりにちくわでも◎「豚肉と昆布の炒め物」 調味料代わりに塩昆布をたっぷり入れた炒め物。お肉の代わりにちくわでも美味しく作れます。塩昆布から塩気と旨味が出てとっても美味。時短で作れる炒め物のレパートリーは役立ちますよ。 ■ツナを加えたアレンジ「ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん」 ピーマンと塩昆布にトマトとツナを加えただけの、火を使わないうどんレシピ。平日や休日のお昼にもぴったり。生で食べるピーマンの食感も新鮮です。 ・ピーマン料理のアレンジメニューを増やそう! 白いご飯に合う塩昆布は、味付けに失敗しない魔法の調味料。献立に迷った時はピーマンと合わせて手間なく美味しい一品を作ってくださいね。 ピーマンは価格が安定していて節約したいときにも大いなる味方!ピーマンは緑色のものと赤ピーマンなどのパプリカを合わせると色鮮やかになり、食卓やお弁当の彩りとして大活躍間違いなしです。
2024年04月16日お弁当に欠かせない 「カリカリ梅」 。刻んでソースや和え物などに使うとフワッと梅が香り、シャキシャキした食感が楽しい便利な食材です。 そこで今回は カリカリ梅を使いこなすアイデアレシピと、初夏にオススメの手作り青梅のしょうゆ漬けのレシピをご紹介 します。 少量でも作れる青梅のしょうゆ漬けは、はじめての梅仕事にも向いています。今年の梅が出始めたらぜひチャレンジしてくださいね。 ■しょうゆも使える万能調味料!【青梅のしょうゆ漬けの作り方】 少量の青梅で作れるしょうゆ漬け。1ヵ月以上浸けると青梅の酸味と風味がしょうゆに浸透し、冷奴や煮物ドレッシングなどに活用できます。実も食べられるのでカリカリ梅同様、刻んで煮物やソースなどさまざまな料理に使えます。 ■食感が楽しい!【カリカリ梅:アイデアおかず】 ・梅ソースがけ白身魚のフライ 梅肉・マヨネーズ・ヨーグルトで作る梅ダレに、アクセントとしてカリカリ梅をプラスしました。いつものタルタルソースよりあっさりさっぱり食べられます。白身魚以外にホタテのフライやトンカツ、唐揚げの味変にも使◎ ・エノキと大葉の小梅和え 味付けはしょうゆとカリカリ梅のみ。和えるだけでできるのであと一品欲しい時に役立ちます。カリカリ梅の食感とさわやかな味わいで口当たりさっぱり! 日本酒のお供にもオススメです。 ・キャベツの梅浅漬け カリカリ梅を漬物の味付けに使った一品は、カリカリ梅が食感と味のアクセントに。梅の酸味で噛むほどにキャベツの甘さが口いっぱいに広がります。 ・新玉ネギの梅肉和え やわらかくてみずみずしい新玉ネギをスライスし、カリカリ梅入りの梅肉ダレで和えました。梅のさわやかな酸味と香り高い大葉は相性抜群。新玉ネギの水気はしっかりしぼってから和えましょう。 ・イワシとカリカリ梅のタタキ 味付けはカリカリ梅のみ! 食べたい時にすぐ作れる簡単レシピ。イワシがない時は、白身魚やホタテなどの刺身でも代用可能です。冷酒のお供にピッタリ。これからのシーズンにオススメのレシピです。 ・ナメタケ梅奴 市販品同士を組み合わせたスピードレシピ。豆腐以外に、ごはんや厚揚げに乗せたり、パスタにからめたりアレンジが色々楽しめます。大葉を乗せてさわやかな香りをプラスしましょう。 ・白菜とカリカリ梅のサラダ 鍋や煮物、炒め物など幅広く使える白菜を梅風味のサラダに仕上げました。口当たりさっぱりで食べやすい! 箸休めにも良いですね。 ・めかぶのゴマ油和え カリカリ梅の食感が効いためかぶの和え物は、最後にかけたゴマ油の香ばしさが相まってごはんやお酒に合う一品に仕上がります。材料を和えるだけで簡単に作れます。 ■食感が楽しい!【カリカリ梅:アイデア主食】 ・カリカリ梅とジャコのパスタ オリーブオイルと細粒チキンスープの素を和えるだけの簡単パスタは、カリカリ梅が食感のアクセント。大葉をたっぷり散らして。 ・枝豆と梅のごはん 枝豆とカリカリ梅を混ぜるだけで色鮮やかな混ぜごはんが完成します。おにぎりにしても◎ カリカリ梅の食感と梅の香りがフワッと口に広がります。 ・ヒジキと納豆チャーハン ヒジキや納豆が入った栄養価が高いチャーハンは、カリカリ梅の食感がとっても楽しい! カリカリ梅とタレ入り納豆の塩気が効いているので味付けはしょうゆのみ。パパッと作れる便利なレシピです。 ・飽きない美味しさ!おにぎり 梅とごま油 ごはんにカリカリ梅とゴマ油を混ぜてにぎったおにぎりは香ばしくさわやかな味わいです。大葉で巻いて香りと彩りをプラスします。おにぎりのレパートリーが増えるレシピです。 万能に使えるカリカリ梅。食感のアクセントになるのでいろいろ活用してくださいね。また、今回ご紹介した青梅のしょうゆ漬けも作っておくと便利です。初夏の梅仕事としてぜひトライしてください!
2024年04月16日凝った料理に見えて味付けは市販の調味料を混ぜだけ… 覚えておくと便利な組み合わせのひとつが味噌とマヨネーズを混ぜた通称「味噌マヨ」 。焼く、炒める、和えるなど使い方のバリエーションもいろいろ。 今回はその 「味噌マヨ」を使った10分で完成するレシピを20選ご紹介 します! 味噌マヨのまろやかで濃厚な味はごはんやお酒に良く合います。また、 冷めてもおいしくお弁当にも◎ 。時間のないときに是非ご活用ください。 ■10分で完成!焼く、炒める、和える【味噌マヨおかず8選】 ・【味噌マヨ焼き】サワラのゴマみそ焼き サワラを味噌マヨソースでお子さん好みの味わいに仕上げました。ホイルに乗せてフライパンで焼くだけなので洗い物が少なくすみます。鮭でもおいしく作れます。 ・【味噌マヨ焼き】ささ身のみそゴマ焼き ヘルシー食材のささ身を「味噌マヨ」でコーティングし、トースターで焼いた簡単レシピ。ホイルに乗せて魚焼きグリルで焼き上げます。焦げないように5分ほど焼けばOKです。 ・【味噌マヨ焼き】鮭とジャガイモのみそマヨ焼き 鮭とジャガイモ、コーンの水煮缶を「味噌マヨ」で炒め煮した、ガツンと食べ応えのある一品です。冷めても美味しく食べられます。お弁当のおかずにピッタリです。 ・【味噌マヨホイル焼き】鮭のホイル焼きみそマヨ風味 アルミホイルに鮭とシメジを乗せ、「味噌マヨ」をかけて焼くだけの簡単レシピ。ホイル焼きは洗い物が少なく便利ですね。濃厚なタレが鮭との相性抜群、ごはんに合う万能おかずです。 ・【味噌マヨ焼き】シイタケのみそマヨ焼き 鶏ひき肉を味噌とマヨネーズで味付けし、シイタケに詰めて焼いた絶品レシピ。シイタケの旨味に味噌マヨのコクが加わりごはんにもお酒にも合う万能な一品に仕上がります。 ・【味噌マヨ炒め】ナスとピーマンのみそマヨ炒め みそマヨをたっぷり吸ったナスがジューシーで食べ応えのある仕上がりに。マヨネーズを使うと炒め物にコクが出ます。お弁当に入れるときは冷ましてから入れましょう。 ・【味噌マヨ炒め】キノコのみそマヨ炒め 旨味があふれるキノコ類をみそとマヨネーズで炒めたスピードレシピ。ヘルシーなキノコは罪悪感なく食べられます。おかずだけでなくお酒のお供にも。 ・【味噌マヨ和え】ゴーヤとさつま揚げのみそマヨ和え ほろ苦さがたまらないゴーヤにトースターで焼いた甘いさつま揚げを合わせ、味噌マヨで和えた食べ応えのある一品です。苦味と甘味、味噌マヨのコクがたまらなく美味。おつまみにも喜ばれる一品です。 ■10分で完成!【味噌マヨのトーストとおにぎり:3選】 ・5分で完成!キノコのみそマヨトースト 忙しい日の朝にぜひ作って欲しいのが、こちらのキノコトーストです。キノコを味噌マヨソースで和えてピザ用チーズと一緒にパンに乗せて焼いたら完成です。栄養も満足感も満点な朝食に。 ・シラスとチーズの和風みそトースト 味噌とマヨネーズを組み合わせるとパンにぴったりのソースに変身!シラス、チーズ、のり、みその相性がバツグンのこのレシピは、すぐにできて栄養たっぷり! 忙しい日の朝食にオススメ。 ・焼きみそマヨおにぎり いつものおにぎりとひと味違った「焼きおにぎり」はいかがでしょう。味噌マヨを塗ってトースターで焼くだけ。味噌が少し焦げたくらいがおいしいですよ。お酒の〆にも。 ■10分で完成!【味噌マヨのサラダ:4選】 ・白身魚のみそカルパッチョ おしゃれな前菜カルパッチョ。いつもとちょっと違う味噌とマヨネーズで作った少し甘めな濃厚なソースとの相性も◎ レタスと一緒にサラダ感覚で食べられる一品です。 ・アスパラのホタテ入りエッグサラダ アスパラガスの緑と卵の黄色が美しいサラダです。ゆで卵にはホタテ缶を入れ、味付けはマヨネーズにみそを加えてコクをプラス。ワインに合うため、パスタの前菜やおもてなし、イベントにも使えるレシピです。 ・ヤーコンのゴマみそサラダ 健康野菜として注目を集めているヤーコン。千切りにし、みそマヨで和えました。ヤーコンは生食可能!覚えておくと便利なレシピです。コクのある味付けとシャキシャキ食感でおはしが進みます。 ・キャベツのみそマヨ和え やわらかく甘い春キャベツ。みそマヨで和えるとサラダ仕立ての小鉢が完成します。濃厚なのにさっぱりしていていくらでも食べられます。箸休めにも良い一品です。 ■10分で完成!【味噌マヨでおつまみ:5選】 ・厚揚げのネギみそ焼き ちょっと小腹が空いた時や、ビールのお供に何か欲しい時に活躍するのが厚揚げです。味噌とマヨネーズを乗せて焼くと絶品のおつまみが完成します。トースターにいれるだけで出来上がり! ・キュウリとパプリカの野菜スティック 味噌マヨディップ添え ビールのみならずワインやハイボールなどお酒を選ばないおつまみが野菜スティックですね。色鮮やかなパプリカに味噌マヨのディップソースを添えれば、あっという間におしゃれでヘルシーなおつまみの完成です。もちろんお好みで大根やニンジンを加えても。 ・モヤシのみそココット ざく切りにしたモヤシを味噌とマヨネーズで和えてココットに入れ、卵を落としてトースターで焼き上げます。とろ~り卵をからめながら食べます。卵とみそが合わさり、マイルドな味に。 ・アスパラのみそマヨ和え グリーンアスパラは少し食感が残る位に茹で、味噌マヨで和えます。あと一品欲しい時の副菜やおつまみはもちろん、手軽にできるのでお弁当の隙間を埋めるおかずにも◎ ・ナッツみそとスティック野菜 少しクセのあるチコリやセロリをおつまみに。お酒が進みますね。みそ、マヨネーズのソースにツナとナッツを加えて食感と旨味をプラス。ワインだけでなく、辛口の日本酒にも合いますよ。 家に必ず買い置きがある「みそとマヨネーズ」は朝食にお弁当にそして副菜にと大活躍の組み合わせ。みそマヨは冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
2024年04月10日新学期や新生活はあわただしく毎日が過ぎていきますね。 忙しくてもパパッと作れる献立が「丼」 ですね。数ある丼レシピがありますが、今回ご紹介するのは簡単に作れて絶品の 「丼ランキングベスト20」 をご紹介します。 甘辛く煮た牛肉を乗せた牛丼や、具だくさんの中華丼、そして5分で作れる節約丼など、どれも覚えておきたい名レシピばかりです。丼は一杯で完結するため洗い物が少なくすみます。ベスト20丼レシピ、さっそく1位からご紹介していきます! ■1位:絶品!簡単ふわトロ天津飯 数ある丼レシピの中で1位に輝いたのが、大人も子どもも大好きなカニカマ入りでとろける卵がたまらない天津丼。甘酢あんは調味料と一緒に片栗粉を合わせてとダマになりません。 ■2位:ひき肉と野菜たっぷりの丼 ごはんがススム 野菜たっぷりお肉の量は抑えめの、節約かつダイエットにも良い一石二鳥の丼。オイスターソース入りの濃い目の味付けがごはんに合います。お好みでスイートチリソースを添えるとエスニックテイストに。 ■3位:黄金比のタレで失敗ナシ!焼豚丼(チャーシュー丼) 酒・しょうゆ・みりんは各大さじ2、砂糖は大さじ1。甘辛ダレの黄金比は覚えておくと便利です。香ばしく焼いた焼豚に黄金ダレをあとがけにして、ごはんがすすむおいしさ! ■4位〜10位の大満足の人気丼 ・4位:メインは15分で!晩御飯でもう悩まない スタ丼 ニンニクとショウガを効かせたしょうゆダレで豚肉と玉ネギを炒め煮した「スタ丼」が手軽に15分で作れます。黄身を崩す瞬間がたまりません。 ・5位:鶏のユズ風味さっぱり丼 下味にユズコショウを使った品のある味わいの絶品レシピ。お茶漬けにしてもオツなちょっぴり大人味の丼です。 ・6位:鶏の梅照り焼き丼 梅干しをベースにした甘酸っぱい漬けダレに鶏を漬け込んで焼くスペシャル丼。ごはんの上にキャベツをしいて、焼いた鶏と梅ダレをかけて食べましょう。冷めてもおいしい!お弁当にも。 ・7位:豚キムチ丼 ボリューム満点の豚キムチ丼が7位にランクイン!レンジで目玉焼きを作っている間に豚肉とキムチを炒めて完成です。豚のあぶらをキムチが吸ってマイルドな辛みになり食べやすいです。 ・8位:具だくさんの基本の中華丼 白菜や水煮のタケノコをはじめ、エビ・イカ・豚肉とたっぷりの具材が入った中華丼は、一皿で栄養バランスばっちりです。中華丼のあんかけは焼きそばに乗せたり、ラーメンに乗せたりアレンジが効くので覚えておくと便利です。 ・9位:鶏肉のすき焼き丼 すき焼き風の甘辛いタレがジューシーなモモ肉によく合います。卵黄を崩す瞬間がたまりませんね。お好みで七味とうがらしをふりかけても◎ ・10位:モヤシのあんかけ丼 モヤシのシャキシャキ食感をいかした5分で完成の節約丼。お財布がさみしい時や忙しい日の救世主的な万能レシピです。 ■11位〜20位の大満足の人気丼 ・11位:どんぶりの定番!出汁たっぷり卵とじかつ丼 カリッと揚げたトンカツをトロトロの卵でとじた定番のカツ丼です。カツにたっぷりのダシがしみしみで美味。市販のカツを使うと手軽に作れます。 ・12位:豪快!宇和島風鯛めし丼 肉系が多い丼ランキングですが、愛媛県宇和島名産の鯛めし丼も忘れてはなりません。薬味をたっぷり乗せて、卵黄をくずして食べてください。 ・13位:15分で完成で大満足!カフェみたいなハワイ風ポキ丼 相性抜群のマグロとアボカドを合わせたおしゃれなハワイ風のポキ丼は、火を使わず簡単に作れます。かくし味のラー油が味の決め手です。 ・14位:卵がメイン!お揚げの卵とじ丼 これだけで美味しい簡単レシピ フワフワの卵がメインの丼は、ダシの優しい味わいをお揚げが吸ってジューシーです。肉を使わずコンビニの食材でヘルシーに作れます。 ・15位:甘辛でご飯がススム!絹ごし豆腐の卵閉じ丼 片栗粉をつけた絹ごし豆腐を揚げ焼きにして卵とじにしました。甘辛いタレがごはんによく合います。トロッとした絹ごし豆腐の新しいレシピです。 ・16位:人気の丼もの!簡単にできる基本の牛丼 甘辛い味付けの調味料を煮立たせたら、牛肉と玉ネギを入れてサッと煮るだけで完成の牛丼です。お好みで温泉卵を乗せてもよいでしょう。定番の丼レシピを覚えておくと役立ちます。 ・17位:鶏となすの味噌炒め 丼 簡単10分!基本の作り方 みそと焼き肉のたれを使った簡単に作れる絶品レシピです。食べ盛りのお子さんでも満足できる味わいです。鶏の旨味と油分をナスが吸ってジューシーな仕上がりに。 ・18位:ランチタイムにロコモコ丼 おうちで手軽に ショウガを効かせた和風のタレでごはんがすすむ、カフェのような見た目のおしゃれなロコモコ丼です。栄養価の高いスプラウトをたっぷり乗せて食べてください。 ・19位:豚肉とゴボウのしぐれ丼 豚コマ肉とゴボウを甘辛く炒め煮したしぐれ丼。食物繊維がたっぷりとれます。しぐれ煮はお酒にあいます。たくさんつくっておくと便利です。 ・20位:塩豚炒め丼 モヤシ、ニラ、豚肉を塩味で炒めたサッパリした丼です。モヤシは一袋をたっぷり使います。シンプルで食べ応えがある簡単丼です。 甘辛味から塩味まで幅広く楽しめる丼。今回ご紹介したベスト20の丼レシピはどれも作りやすくクセになるおいしさのものばかりです。新生活をはじめた方も、日々の献立に頭を悩ませている方も満足度が高く、洗い物も少なくすむ丼ぶりレシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年04月08日おいしいもので溢れる魅力的な国「台湾」。中でも人気が高いのが旨味たっぷりの豚肉をごはんに乗せた 「ルーローハン」 です。ルーローハンは台湾の屋台料理の中でもっともポピュラーで、甘辛い味付けはクセになるおいしさです。 そこで今回は、 おうちで再現できるルーローハンレシピをご紹介します! 本格的なものからレンジで簡単に作れるレシピ、また五香粉使い方など、台湾料理を身近に感じられるものばかりです。 ・ルーローハン(魯肉飯)ってどんな料理? 「ルーローハン」は、きざんだ豚肉をショウガやニンニク、八角などの香辛料と一緒に甘辛い煮汁で煮込み、ごはんにかけた料理のことをさします。漢字では「魯肉飯」と書き、台湾市民に愛され続けている屋台料理で、肉と一緒に卵や青菜や高菜などを乗せて食べるの一般的。台湾の代表的な丼のひとつです。 ■豚バラかたまり肉で【本格ルーローハン(魯肉飯)】 こってりと煮込んだ豚バラ肉を白米にのせた、台湾の庶民の味です。五香粉(ウーシャンフェン)の香りと炒めた高菜の漬物が味のポイントです。 ■ひき肉で【15分で完成! ルーローハン(魯肉飯)】 台湾ごはんで大人気のルーローハン。八角が香るエキゾチックなスパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」とここでは手軽なひき肉を使った15分で作れるレシピをご紹介。甘辛味でごはんが止まリません。 ■レンジで簡単【極上ルーローハン(魯肉飯)】 工程はすべてレンジにお任せ! 火を使わずに作れる万能レシピです。五香粉を入れて本格的な味わいに! 忙しい日の晩ごはんやランチにもオススメですよ。 ■五香粉(ウーシャンフェン)アレンジレシピ ルーローハンに欠かせない「五香粉(ウーシャンフェン)」は、肉や魚などに使うと一気に本場の味わいに。八角、クローブ、花椒など5種類のスパイスをミックスした手軽に使いたい万能調味料です。 ・【砂肝に】砂肝の五香粉揚げ 高タンパクで低脂質の「砂肝」。シャキシャキした食感がたまらないですね。砂肝をニンニク、塩コショウ、五香粉で味付けし、サッと揚げた砂肝の唐揚げはビールのお供にもってこいの美味しさです。 ・【肉じゃがに】エスニック風肉ジャガ いつもの肉じゃがに五香粉をプラスするだけでエスニック風の味わいに! そのままでも汁だくをごはんに乗せても飽きずに食べられます。新鮮な味わいに感動すること間違いなし! ・【ゆで卵に】ゆで卵の五香粉風味 しょうゆ、砂糖に五香粉を加えた汁にゆで卵をつけるだけの簡単レシピ。お弁当のアクセントやルーローハンのお供だけでなく、ジャージャー麺などのトッピングにもオススメです。五香粉の香りが食欲をそそります。 ・【手羽先に】手羽先の五香粉風味 ハチミツ、しょうゆなどの漬けダレに五香粉をプラスしました。魚焼きグリルでパリッと焼けば、異国情緒ただよう味わいに。ビールのお供にピッタリ! これからの季節にオススメです。 ・【ピクルスに】中華風ピクルス キュウリやセロリ、ニンジンなどを調味酢に漬けたピクルスです。ピクルス液に五香粉や八角を入れて中華風に仕上げます。ルーローハンの副菜や餃子やシューマイなどの副菜にもオススメ。野菜がたくさん手に入った時に作り置きすると便利です。 おうちで手軽に本場の味が楽しめるルーローハン。ブロック肉をじっくり煮て本格的に作るのも良し、ひき肉を使ってレンジで手軽に作るのも良し。また、五香粉を使った副菜もこれからの暑い季節にもってこいの味わいです。たまに気分を変えて異国情緒ただよう献立をお楽しみくださいね。
2024年04月06日副菜を何にしようと悩んだ時に頼りになるのは、何と言っても保存が効く ジャガイモ です。 ジャガイモとくれば…もちろんチーズ! 手軽でおなかいっぱいになるおかずやおやつができますね。 そこで今回は 「ジャガイモ+チーズ」で作る大満足の人気レシピ26選 をご紹介します。 ■大人気!「ポテトとチーズのガレット」の作り方 ジャガイモの人気レシピといえば「ガレット」。細切りにしたジャガイモで作るフランス料理の「ガレット」はジャガイモのカリッとした食感とチーズのトロトロが病み付きに。 ■ボリュームたっぷり【副菜&おつまみ 9選】 ・薄切りジャガイモのグラタン マッシュしたジャガイモのグラタンもありますが、薄くスライスしたジャガイモで作るグラタンはサクッと食感でいつもと違う味わいに。カレー風味にしても良いですね。 ・ジャガイモのチーズ炒め ジャガイモが透き通ってくるまで炒めたら、粉チーズ、コショウを振って完成の一品はブイヤベースやチキンのトマト煮込みなどの洋風レシピの副菜にオススメです。ジャガイモを細く切るとシャキッとした食感が楽しめ短い時間で作れます。 ・ジャガイモのチーズ和え レンジでチンしたジャガイモにカマンベールチーズを和えるだけ。ジャガイモの熱でカマンベールがとろけてワインが進みます。ジャガイモの皮をむく際は熱いのでキッチンペーパーなどを使ってくださいね。 ・粉チーズで簡単!定番マッシュポテト マッシュポテトの作り方をプロが伝授します!材料少なく、手軽に作れて便利ですよ。粉チーズがポイント。熱々を召し上がれ! ・ホクホクジャガイモのチーズ焼き レンジでチンしたジャガイモを外側をカリッとさせるようフライパンで焼いたらチーズを乗せてオーブンへ。シンプルですが食べ応えがあるのでパスタなどの副菜にオススメです。 ・トマトソースのポテトチーズ餅 居酒屋さんで人気のポテトチーズ餅。トマトソース以外にバジルペーストやクリームソースもオススメです。 ・ジャガマヨグラタン マヨネーズが効いたシンプルなマッシュポテトグラタンです。コーンやツナ、アンチョビなど具材はお好みで◎。 ・ジャガイモのホイルチーズ焼き 1cmくらいに切ったジャガイモをレンジでチンしてあとはアルミホイルに包んでチーズと焼くだけ。チーズはカマンベールやブルーチーズにするとワインに合うおつまみになります。バーベキューでも楽しめる一品です。 ・ジャガイモピザ オリーブオイルを敷いたフライパンでカリッと焼いて仕上げました。ポークチャップやチキンステーキの副菜にいかがですか? ■ジャガイモとチーズがあれば!【子どもが喜ぶおやつ 9選】 ・サクモチ!チーズボール ほくほく人気の簡単おやつ カリっとモチっとした食感のチーズボールは子どものおやつにオススメです。お弁当やおもてなしにも良いですね。 ・ガーリックポテト クリームチーズとガーリックパウダーを混ぜ合わせたクリームは、ジャガイモと良く合います!お子さんのおやつだけでなくピールやワインのお供にもオススメですよ。 ・ポテト春巻き マッシュしたジャガイモとチーズを春巻きの皮で包んであげました。ジャガイモは千切りにするとシャキシャキした食感が楽しめます。チーズの種類を変えたり、ジャガイモの形状を変えると色々楽しめます。 ・まん丸ジャガチーズもち ジャガイモでキャンディチースを包みます。食べた瞬間とろっと溶け出すチーズがたまりません。大人も子どもも満足な一品です。 ・フライパンでジャガイモのピザ ビタミンやカリウムが豊富なジャガイモはおやつがわりに最適です。ジャガイモをピザ生地風に仕上げた一品は小腹が空いた時やお子さんのおやつに喜ばれます。 ・フライドポテト 子どもも大人も大好きなフライドポテト。皮付きのジャガイモを素揚げして粉チーズをまぶします。塩だけよりも味に深みが出るのでパクパク食べられます。 ・ハッシュドポテトチーズ味 マッシュしたジャガイモでも、市販のマッシュポテトの粉でも手軽に作れます。粉チーズを混ぜて作るのでしっかり味でカリッと仕上がります。 ・チーズポテト 揚げずにオーブントースターで作るのでヘルシーに仕上がります。ビールのお供やお子さんのおやつに欠かせない一品はオーブンシートを使うのでチーズがくっつかず洗い物が少なく済みますよ。 ・ジャガイモのクレープ すりおろしたジャガイモを加えるのでモチモチの食感に。クリームチーズを挟んで、小豆やバナナ、チョコレートでスイーツに。ツナやレタスでパクッとつまめるおやつに大変身。色々並べて手巻き風にしても良いですね。 ■シンプルでボリューミー!【サラダ 3選】 ・王道ポテトサラダ 角切りにしたジャガイモをレンジでチンしてプロセスチーズと和えたシンプルなサラダです。マヨネーズにバジルを加えるとよそ行きに◎。少しニンニクを効かせると味が締まります。 ・ゴルゴンゾーラのポテトサラダ ちょっぴり大人向けのゴルゴンゾーラ入りのポテトサラダは、バケットに乗せてそのまま食べたり、少しトースターで焼いでグラタン風にしたり、春巻きの皮で巻いても良いでしょう。赤ワインに合いますよ。 ・ソラ豆とジャガイモのサラダ クリームチーズで和えたジャガイモサラダ。ソラ豆以外に冷凍枝豆などで緑をプラス。もちろんジャガイモだけでも食べ応えがあり酸味が効いたサラダに仕上がります。 ■おもてなしにも!【アレンジ 4選】 ・ジャガクリームチーズ キャンプやバーベキューで是非作ってほしいのがこちら!ホイルに包んで焼き上げたジャガイモにクリームチーズをトッピング。ツナを入れたり、コーンを乗せたり、トリュフソルトをかけてワインに合わせたり楽しみ方は自由です。クリームチーズがとろとろに流れ出し塩気を吸ったジャガイモがたまりません。 ・ジャガイモのニョッキ マッシュしたジャガイモに粉類を合わせて少し生地を休ませるともっちりしたニョッキになります。チーズで作るシンプルなソースがオススメです。卵の入らない生地なので、よりジャガイモの風味を味わえます。 ・とろーりラクレットチーズとマッシュポテトのアリゴ マッシュしたジャガイモとチーズを合わせお餅のようにのびるアリゴはフランスの郷土料理です。バケットやマッシュルームやソーセージをつけて食べても良いですね。冷めると固くなってしまうので温かいうちにお召し上がりください。 ・カマンベールフォンデュ マンベールチーズをそのまま器に使ったアイデアレシピ。とろ~り溶けたチーズにジャガイモをからめて食べればワインのおつまみになりますね。手軽作れるおつまみです。 ジャガイモとチーズの組み合わせはまさに万能、手頃な価格でおかずやおやつ、おつまみも持ってこいの立派な一品に仕上がります。ジャガイモは保存が効き腹持ちが良いので、何を作ろうかなと迷った時の参考にしてくださいね。
2024年04月05日ヘルシー食材でおなじみの 「鶏のささ身」 。レンジで加熱できて便利ですね。しかしパサついてしまったことはありませんか? 今回は、失敗なく レンジでささ身をふっくら仕上げる方法と、レンチンささ身でできるおかずを15選ご紹介 します! ささ身は高タンパク低カロリーの栄養食材。ついつい箸が進むお酒のおつまみもヘルシーにできて安心です。この機会にぜひマスターしてくださいね。 ■レンジでふっくら【ささ身の蒸し方】 余熱で火を入れるのがパサつかないポイントです。動画もご参考に。 1、 ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒をかけます。 2、 塩コショウをしてふんわりラップをかけ、電子レンジで2分程加熱します。 3、 そのまま少しおいて余熱で中まで火を通し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いたら完成です。 ※電子レンジは600Wを使用しています。 ささ身を柔らかく蒸す方法の動画はこちらです。 ↓ ↓ ↓ ささ身をレンジで蒸す方法動画 ■レンジで作る【ささ身おかず 6選】 ・レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ 筋をとったささ身にふんわりラップをかけ、電子レンジで2~2分30秒 加熱したあと少しおいて余熱でゆっくり中まで火を通すのが柔らかくなるポイント です。絶品のネギダレはささ身以外に豆腐や厚揚げ、豚しゃぶなどにかけてもおいしいです。作り置きするといいですね。 ・ささ身のめんたいアスパラ巻き 開いたささ身に明太マヨネーズをぬって、アスパラガスを巻いたお弁当にもおつまみにももってこいの一品です。ラップで包んでレンジでチンしたら、粗熱が取れるまで少し置いておくのがポイントです。 ・鶏ささみとアボカドのサラダ 相性抜群のささ身とアボカド。マヨネーズとヨーグルトにからしを加えたマヨソースで和えたら完成です。ささ身はレンジでチンして手で細かく割くとソースが絡みやすくなります。お好みでコショウを振りかけるとピリッとしまった味に。 ・ささ身明太ロール レンジで簡単!10分で作れる万能ささ身おつまみです。大葉と明太子のコントラストが美しい一品は、斜めに切って盛り付ければおもてなしの前菜にもぴったり。 ・熱々ゴマ油香る!ささ身の無限ピーマン 耐熱皿にささ身を入れて、上にショウガ、ネギの青い部分をのせたらラップをふんわりとかけてレンジで3分、裏返して2分。その後少しおいて粗熱を取ります。最後にかけるゴマ油を熱々に熱すると香ばしさが増し、本格的な味わいに! 箸が進む絶品レシピです。 ・超簡単!自家製タレで本格バンバンジー やわらかいささ身とキュウリのシャキシャキ食感にコクのあるゴマダレがよく合います。中華麺に乗せてバンバンジー風の冷やし中華にしても◎ ■レンジで作る【ささ身の副菜 4選】 ・ささ身ののり巻き ささ身の磯辺焼き風のおつまみレシピ。晩酌はつい高カロリーになりがちですが、ささ身ののり巻きならヘルシーで安心して食べられます。お弁当にもオススメですよ。 ・ささ身の梅しそ巻き 開いたささ身は、麺棒で軽くたたいて平らにすると巻きやすくなります。冷めてもおいしいささ身のロールは梅しそ味でさっぱりした味わい。日本酒のお供にも◎ ・ささ身とヨーグルトソースのヘルシー春巻き レンジでチンしてさいたささ身と豆苗を春巻きの皮で巻き、フライパンで焼いたとってもヘルシーな春巻きです。みじん切りにした玉ネギにマヨネーズとヨーグルト、しょうゆとワサビを加えた和風のクリーミーなソースがよく合います。 ・ささ身と大葉の簡単和え レンジチンささ身をパサつかせないポイントは余熱で火を通すこと。ふっくらとやわらかくなります。淡白な味わいのささ身は、味付け次第で変幻自在! 今回はウナギ蒲焼きのタレとマヨネーズを和え甘辛く仕上げ、香り豊かな大葉と和えました。 ■レンジで作る【ささ身の麺と丼 5選】 ・梅ささ身冷やし中華 暖かくなると食べたくなるのが冷やし中華。冷やし中華は具材がマンネリになりがちですがレンジでチンして作ったふっくらささ身と梅肉を和え、貝われと一緒に食べる冷やし中華はさっぱりとして新鮮な味わい。市販冷やし中華のスープがない場合はポン酢とゴマ油をかけてもおいしく食べられます。 ・ナスとささ身の香味丼 ささ身に加えてナスもレンジでチンして、火を使わない丼を作りましょう。ショウガやミョウガなどの薬味がたっぷり入ったタレをからめて。食欲をそそる食べ応えのある丼です。 ・ささ身と温泉卵の佃煮茶漬け 良質なタンパク質が豊富なささ身をたっぷり乗せたヘルシーで栄養価が高いお茶漬け。お酒の〆や小腹が空いた時、またダイエット中の方にもオススメです。 ・ひんやり鶏飯 鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。具沢山ですが冷たい出汁で食べるので暑い日には特にオススメしたい丼。ささ身はヘルシーでおまけに栄養価が高く、消化吸収も良いので日々に取り入れたい食材のひとつです。 ・蒸し鶏きゅうりの冷製だれパスタ レンジでチンして余熱でしっとり仕上げたささ身をキュウリと一緒にパスタに乗せました。中華麺にある組み合わせですがパスタの食感に新鮮味が。スパゲティーの水気は良く切ってくださいね。 栄養価が高くヘルシーなささ身。電子レンジでふっくら仕上げるコツが分かればおかずやおつまみ、主食まで応用範囲が広くてとても便利。蒸し方のコツを押さえて日々の献立に役立ててくださいね。
2024年04月04日栄養価の高さで人気の ホウレン草 。大人も子どもも大好きなカレーに入れるといつもと違う本格的な一皿に仕上がります。ホウレン草が安くておいしい季節にオススメです! そこで今回は、 ホウレン草をたっぷり使ったカレーを8選ご紹介 します。基本の作り方をはじめインドカレーでおなじみの「サグカレー」からひき肉やサバ缶、カキを合わせたアレンジまで幅広くご紹介します! ■フライパンで簡単!サグチキン(ほうれん草と鶏肉)カレー たっぷりのホウレン草を使った栄養価の高いカレーです。ホウレン草はミキサーでかくはんするので30分と時短で作れます。最後に入れたバターがコクをプラス! 本格的な味わいのホウレン草カレーをぜひご家庭で味わってください。 ■ほうれん草カレーバリエーション 7選 ・旨味たっぷり!ドライカレー ホウレン草たっぷりの汁気がないドライカレーです。カレー粉とケチャップをメインに作るので、辛くなりすぎず食べやすいです。簡単に仕上がりますよ。お好みで目玉焼きを乗せてもよいでしょう。 ・豚肉とホウレン草のカレー 市販のルーを使っても、最初にクミンシードを炒めることで、本格的な風味が楽しめます。豚こま肉で作るので火が通りやすく10分と短時間で作れます。 ・ポパイカレー ホウレン草、玉ネギ、ひき肉で作るポパイカレーはニンニクとショウガをたっぷり効かせた刺激的な味わいのドライカレーです。たくさん作って冷凍しておいても良いでしょう。ごはんだけでなく、ロールパンに挟んでもおいしいですよ。 ・本格スパイシー!サバ缶のトマトカレー サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーです。カレールーを使わない本格的なカレーです。サバ缶はhゾンが効き、栄養価も高いのでストックしておくと便利です。火が通っているので、煮込む時間は短く済みます。 ・ホウレン草のカレーインド風 本格的なカレーを作る際に欠かせないのがクミンですね。たっぷりのサラダ油でクミンシードをパチパチするまで、焦がさないように炒めるのがポイントです。オイルにクミンの香りがしっかり移って、本場の味わいに仕上がります。 ・カキとホウレン草のカレー 海のミルク、カキをぜいたくたっぷりカレーに使いました! カキの旨味で奥深い味わいに。カキと相性の良いホウレン草を合わせて、つぶしたゆで卵をトッピング。見た目もおしゃれでお店のような味わいです。 ・ホウレン草カレー しょうゆが隠し味のちょっぴり和風テイストなホウレン草カレーです。お好みでピザ用チーズを乗せても◎ごはんだけでなく、ナンやバゲットにつけながら食べても良いでしょう。ピーナッツを軽く炒って薬味にするのもオススメ。 鉄分やビタミンなど栄養価が高いホウレン草。皆が大好きなカレーに入れれば栄養が一気に取れますね。刻んで入れたり、ミキサーを使ったり、お好みの方法でお試しください。
2024年04月01日