フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
シャキシャキ食感で食べやすい 「水菜」 は、パパッと使えてあると便利な野菜ですね。寒いシーズンが旬ですが、一年中市場に出回るようになり、さらに身近な野菜になりました。 水菜は、肌を美しく保つカロテンやビタミンCがとっても豊富。 日焼けが気になるシーズンに食べておきたい野菜のひとつ です。 そこで今回は、水菜の栄養を余すことなく食べられる 「水菜サラダ」のレシピを12選ご紹介 します。 和風だけでなく、洋風や中華風、そしてポテサラに加えたアレンジなど盛りだくさん。どれも手軽に作れるものばかりなので、あと一品欲しい時に活用してください。 ■水菜の【和風サラダ 3選】 ・【チリメンジャコ】シャキシャキ水菜サラダ フライパンでカリカリに炒ったチリメンジャコと、香ばしく焼いた油揚げを合わせた食感の楽しいサラダです。食材の食感を活かすため、甘酢としょうゆで作ったドレッシングは食べる直前にかけましょう。 ・【焼き豚】焼き豚と水菜のサラダ 市販の焼き豚と水菜を合わせたシンプルなサラダに、ポン酢しょうゆとサラダ油で作った簡単なドレッシングを合わせたサラダには、マヨネーズをかけてコクをプラス。パパッと10分で作れる失敗しないサラダです。 ・【豆腐とカニカマ】水菜と豆腐のユズコショウサラダ 冷蔵庫で眠りがちなユズコショウは、調味料代わりにドレッシングに加えると味がグッと締まります。豆腐やカニカマなど具沢山でボリュームがあるサラダです。 ■水菜の【洋風サラダ 4選】 ・【菊芋】簡単!菊芋と水菜のユズ風味ラペサラダ 話題のスーパーフード、菊芋と水菜をフランス家庭料理のラペ風に仕上げたおしゃれな一品です。隠し味に効かせたユズが爽やかです。甘めのドレッシングで食べやすく、お弁当にもオススメです。 ・【ツナ】水菜とツナのサラダ 味付けは塩とレモン汁のシンプルなサラダは、食材の旨味がダイレクトに感じられる仕上がりです。さっぱりしているのでステーキなど、肉料理の付け合わせにオススメです。 ・【水菜だけ】水菜の塩もみサラダ 塩をふってしんなりさせた水菜をエキストラバージンオリーブオイルとバルサミコ酢で和えただけのシンプルなサラダです。作りたてはシャキシャキ食感ですが時間が経つとしんなりします。食感の変化を楽しみながら食べられるサラダです。 ・【リンゴとハム】水菜とリンゴのサラダ シャキシャキと水菜と甘いリンゴを合わせたサラダは、ハムの塩気とクルミ香ばしさが相まって、食材それぞれのおいしさを引き出します。白ワインに合うためおもてなしにも喜ばれるおしゃれな一品です。 ■水菜の【中華・エスニックサラダ 3選】 ・食欲そそるチョレギサラダ 水菜で簡単に作れる サラダの中でも人気が高いのが、ゴマ油香るチョレギサラダです。水菜を刻んで韓国のりをちぎって乗せて完成です。水菜のシャキシャキとした食感を存分に楽しんでください! ・【豆腐とザーサイ】水菜のホットサラダ 熱したゴマ油をジュッと回しかけるアイデアは、水菜のサラダだけでなく他の料理にも使える便利な技。熱したゴマ油の香ばしさが食欲をそそる、シンプルで飽きのこない調理法です。 ・【ダイコン】大量消費にも!水菜のサラダ シンプルが美味しい 水菜と大根だけで作るシンプルなサラダは、シャキシャキポリポリ食感が楽しい! しょうゆやゴマ油で作る中華風ドレッシングにはすりゴマを入れて香ばしさをプラスしましょう。 ■水菜の【アレンジサラダ 2選】 ・【豚肉】カリカリ豚と水菜のサラダ 薄切りの豚肉に片栗粉をまぶして揚げ、カリッカリの食感に仕上げました。豚肉に下味をつけているため、ドレッシングなしでもおいしく食べられます。 ・【ジャガイモ】水菜のポテトサラダ 市販のポテトサラダに水菜を加えてシャキシャキした食感をプラスしました。ポテトサラダが少し残った時のかさ増しアイデアにもなりますね。 栄養価が高い水菜はサラダだけでなく、おひたしやスープなどにも活用できます。ビタミン豊富な水菜を食べて体の内側から美しくなりましょう!
2024年06月19日洋食屋さんで目にする 「カツレツ」 。トンカツをイメージして注文すると、そのお肉の薄さに驚いた経験のある方もいるのではないでしょうか。名前は似ていますが、実は 「カツレツ」と「トンカツ」は違いがあるのです 。 そこで今回は 「カツレツ」の特徴や由来、そしてトンカツとの違いなどカツレツについて徹底解剖! そしてレストランのような本格的なカツレツレシピ5選ご紹介 します。おいしいカツレツの作り方をマスターして洋食屋さんの味をおうちで再現しましょう! ■「カツレツ」の歴史や由来など ・「カツレツ」ってどんな料理? カツレツは、フランス語で、牛肉や羊肉などの骨つき肉を意味するコートレット (côtelette)の英語訳であるカットレット(cutlet)が由来と言われています。また、食材にパン粉をつけてバターなどで揚げ焼きにした調理法もカツレツと言います。 カツレツは牛肉だけでなく、豚や鶏などの肉類や魚や野菜など、食材に特に決まりはなく、味付けもトマトソースをかけたり、食べ方のアレンジもできます。 ・「トンカツ」との違いは? 実は 「カツレツ」を元に、日本風にアレンジした料理が「トンカツ」 なんです。カツレツは、少しの油で薄い肉を揚げますが、トンカツはたっぷりの油で厚い肉を揚げる料理です。元々、「ポークカツレツ」と呼ばれていたそうですが、豚の音読み「トン」を文字ってトンカツになったそう。 ■絶品カツレツ【基本の牛肉レシピ】 牛もも肉を薄くなるまで叩いてのばし、粉チーズ入りの卵液につけて揚げ焼きにしたミラノ風のカツレツです。レモンをキュッと絞って食べると牛肉の旨味とチーズ入りの衣の食感と塩気が重なり合いワインが進みます。コツさえ覚えればおうちで本格的なミラノ風カツレツが食べられますよ。 ■絶品カツレツ【牛肉以外のアレンジ:4選】 ・基本のトマトソース 加熱時間がポイント ミラノ風カツレツ トンカツ用の豚肉をラップに挟んで、しっかり叩いて厚みを薄くします。パルメザンチーズを加えた卵液は、チーズがダマにならないよう混ぜておきましょう。できるだけ均一にのばすと上手に揚がります。酸味の効いたトマトソースと合わせて食べてください。ワインによく合うごちそうレシピです。 ・チキンカツレツ 鶏もも肉は均一になるように包丁で削ぎ切りにします。豚や牛同様に、ラップで挟んで叩いても良いでしょう。鶏もも肉だけでなく、ササミやむね肉でも作れます。肉を薄くするため、少ない量でも満足感が得られます。チキンカツレツはビールのお供にオススメですよ。 ・ナスのカツレツ 大きて丸い形がかわいい水ナスを輪切りにし、カツレツに仕上げました。ナスのジューシーさとパン粉のサクサクがたまりません。パン粉に乾燥オレガノを加えて香りよく仕上げましょう。水ナス以外に米ナスでも作れます。 ・鮭のカツレツ パン粉にドライパセリと粉チーズを加えて作る鮭のカツレツです。カツレツは油の量が少なくすむためフライパンでパパッと作れるのが良いですね。衣はドライパセリだけでなく、ドライバジルやオレガノでアレンジできます。 今回ご紹介した「カツレツ」。食べ応えがあってご飯も進むし、お酒にも合いますね。何を作ろうか悩んだ時、こちらのカツレツレシピを活用してくださいね。
2024年06月19日お蕎麦、そうめん、中華麺やパスタにうどん。夏はツルツルっとのど越しのよい麺類の出番が増えますね。 美味しいつけだれや、美しい盛り付けの冷やし中華など、様々な楽しみ方がありますが、今年は 色々乗せて豪快に混ぜる「混ぜ麺」 はいかがですか? 今回は、 豪快に混ぜて食べたい、夏の簡単和え麺レシピ をご紹介いたします。 ◆ミョウガとキュウリのサラダ風和えそうめん ゴマ油とコチュジャンが効いた「ミョウガとキュウリのサラダ風和えそうめん」。食欲がなくてもサラッといただくことができちゃう暑い季節に最高の一皿です。ミョウガは薬味としてだけではなく、血流の流れをよくしてくれるので、冷房で冷えた体にもってこい!この季節に食べておきたい、楽ちん簡単混ぜ麺です。 ◆キャベツとアサリの和え麺 焼きそば風の炒め麺は、手早くやらないとベッタリとした仕上がりになってしまいますが、この「キャベツとアサリの和え麺」は、先に茹でておいた中華麺に、別で炒めたキャベツとアサリを加えて和えるので失敗なく作ることができますよ。夏は生で野菜をいただくことが多くなりがちですが、火を通すことで野菜不足も解消できるレシピです。 ◆ネギと天かすの和えパスタ え!こんな簡単で良いの?なんて声が聞こえてきそうなこちらの一品は、ゆでたパスタを天かすとネギと一緒に和えるだけ。そして、味付けは麺つゆオンリー!驚くほど簡単に作れる和えパスタです。疲れている日のお助けメニューは覚えておくと便利ですよ。パスタの概念が変わっちゃう簡単美味しいレシピです。 ◆ネバとろ食材でパワーUP☆夏そば~温泉卵のせ~ 滋養強壮に効果的なネバネバ食材のオクラや山芋、そして免疫力を高めてくれる発酵食品の納豆が入った夏そばは、豪快にお蕎麦に混ぜて頂きましょう!卵は良質なタンパク質を含む栄養食材。温泉卵はコンビニなどでも手に入るので、疲れが溜まりがちなこの季節に意識して食べておきたい滋養強壮に効果的な簡単混ぜ麺レシピです。 ◆明太子のエスニック素麺 明太子をレモン汁とナンプラーで伸ばし、素麺を絡めて作るエスニックなそうめんはたっぷりの香菜(パクチー)を乗せて召し上がれ。材料少なく簡単にそうめんのアレンジができちゃう万能レシピは、夏の出番が多いそうめんの新しい魅了を引き出してくれるとってもアジアンな一皿です。 ◆調味料2つ!オイルサーディンのバターしょうゆパスタ お醤油でサッと炒めたオイルサーディンを、バターを絡めたパスタに乗せるだけの簡単レシピ。オイルサーディンはカルシウムがとっても豊富。お好みで大葉や海苔、ゴマを乗せて混ぜながら頂いても美味しいですよ。簡単に作ることができるのでテレワークのランチにもオススメです。 ◆豚キムチうどん 薄切りの豚バラ肉で炒めたキムチは、豚肉から出る甘さや旨味の相乗効果でとっても美味しくなるんです。そこにうどんを絡めていただく「豚キムチうどん」は食べ応えもあり、唐辛子のカプサイシンで発汗作用も促し、暑い季節にオススメの一品になりますよ。この豚キムチうどんはなんと言ってもビールに合います!夏の太陽と一緒に召し上がってみてくださいね。 まだまだ暑い夏は続きます。 キッチンにいる時間をなるべく少なくしつつ、栄養面を意識して 、今回ご紹介した混ぜ麺レシピを是非活用してみてくださいね。
2024年06月14日日本を代表するハーブ 「しそ(大葉)」 は、爽やかな香りで薬味や料理の彩りを添える名脇役。これから夏に向けて旬を迎えます。今回は 「しそ」の種類や保存方法をはじめ「しそ」の香りを活かした人気レシピをご紹介 します! ■「しそ」と「大葉」の違いは? 「しそ」には緑の葉の「大葉」と赤い葉の「赤しそ」に大別されており 「大葉」と「赤しそ」の総称が「しそ」 になります。レシピで「大葉」と記載があれば、緑の葉の「大葉」を意味することになります。 ・「しそ」の種類と栄養 実は 古くから栽培されていたのは「赤しそ」の方で、その変種として「大葉」(青しそ)が生まれた と言われています。また「エゴマ」も「しそ」の変種といわれています。どちらも爽やかな香りで、強い抗酸化作用を持ち、ビタミンやミネラル、カロテンを豊富に含んでいます。 ■「しそ」の保存方法 【野菜室で保存する場合】 しそは、水で濡らしたキッチンペーパーでに包んで冷蔵庫の野菜室で保存します。枝付きのときには少し切り落とし水を入れた保存容器に入れて野菜室に。 【冷凍庫で保存する場合】 冷凍する場合は千切りにして保存容器に入れましょう。必要な分だけ使えて便利です。 【赤しその保存法】 「赤しそ」は、枝付きで売っていることが多いので、その場合は花を活けるようにバケツなどに差しておきます。葉だけのものは、切って保存袋に入れて野菜室に。 ■「大葉で和える」レシピ 5選 ・プチトマトの大葉和え プチトマトは皮をむくと味がなじみやすくなります。ヘタを取り、少し切り込みを入れてから熱湯に入れ冷水に入れるとスルッと簡単に皮がむけます。お寿司や和物、炒め物に使える万能甘酢は作り置きしておくと色々使えて便利です。 ・キュウリと大葉のゴマ酢和え キュウリの酢の物に大葉を入れると爽やかさがアップします。こってり系のお料理の良い箸休めになります。ワカメやヒジキ、シラスをプラスしてもよいですね。 ・ちくわとツナと大葉のマヨ和え 手近な食材をコンビニ食材で和えるだけで作れて、るあと一品欲しい時に重宝するレシピです。マヨネーズの酸味に加わった大葉の香りが食欲をそそります。お弁当にも◎。 ・ハンペンの大葉納豆和え バターで焼いたふわふわのハンペンを大葉と納豆で和えました。納豆はひきわりを使い食べやすく仕上げます。大葉の香りと明太子のピリ辛が相まって甘くてふわふわのハンペンが無限に食べられます。おつまみとしても良いですね。 ・豚しゃぶとアボカドの大葉和え 甘めのしょうゆだれで豚しゃぶとアボカドを合わせたボリュームのある一品は、これだけでしっかりおかずになりますよ。夏はそうめんに乗せてワンディッシュにするとよいでしょう。 ■「大葉で巻く」レシピ 6選 ・東北のおばあちゃんの味!しそ巻き 甘いくるみ味噌を大葉で巻いて軽く炒めた東北地方の郷土料理です。仙台みそがなければ、お手持ちのみそでも作れます。お茶請けやご飯のお供に。 ・千切り山芋の大葉巻き 栄養価の高い山芋を千切りにし、大葉で巻きました。あと一品欲しいときや日本酒のおつまみにオススメです。山芋の白と大葉も緑のコントラストが美しい一品です。 ・ローストビーフの和風ロール おもてなしに欠かせないローストビーフ。和風に演出したい時は大葉と菜の花を巻いてワサビベースのタレを添えてでいただきます。美しく盛り付けましょう。 ・甘辛!トロッとナスと大葉の豚肉巻き 豚バラ肉から出る旨味たっぷりの脂がしっかりをナスがしみ込んだしっかり吸い込んだ一品には、大葉が良いアクセントに。を入れて香りとアクセントをプラス。見事な調和でご飯がすすむご飯すすむおかずになります。 ・ささ身の梅しそ巻き タンパク質が豊富でヘルシーなささ身。筋をとりラップに広げて叩いて薄く伸ばします。相性の良い大葉と梅干しを入れて巻き、電子レンジ巻き電子レンジで3分で完成です。お弁当やお酒のお供に◎。 ・ゆかりと大葉のおにぎり 梅干しを漬けた際に出る副産物の赤しそふりかけ「ゆかり」。ご飯に混ぜて大葉で巻いておにぎりに。しその集大成おにぎりは口いっぱいに爽やかな香りが味わえます。行楽シーズンによいですね。もちろんゆかりは市販のものでOKです。 ■「大葉×チーズ」のレシピ 5選 ・大葉とチーズのトローリガレット ボウルに大葉、ジャガイモ、ベーコン、塩コショウを入れて混ぜフライパンで焼くだけのガレットは、トロリととろけたチーズに大葉の香りがアクセントに。休日のブランチやワインのお供に◎。 ・サーモンとクリームチーズの春巻き トロトロのクリームチーズとサーモンに大葉をプラスして春巻きの皮で巻きました。。ナイスコンビネーションの一品はトースターで焼くだけ簡単!大葉で効果でお口もサッパリします。 ・豚肉薄切りの梅シソ巻きフライ 薄切り肉が少し残ったときは、チーズと大葉、梅肉を巻いてフライにしましょう。梅干しが効いているから効果で味付けいらず。フライの他に天ぷら仕立てにしても良いでしょう。10分でできるスピードおかずは覚えておくと便利ですよ。 ・大葉クリチロールチキン アッサリヘルシーな鶏むね肉に爽やかな大葉とクリームチーズのコクをプラス。電子レンジで作れるお手軽レシピはトマトソースがぴったりマッチします。美しい仕上がりでおもてなしやお祝いの席で喜ばれそう!鶏むね肉は厚みがあると火が通りやすいようにくいので薄く開くようにしましょう。 ・イワシ缶の梅シソ春巻き カルシウムが豊富で味付けいらずのイワシ缶は。常備しておくと便利ですね。イワシ缶と大葉、スライスチーズを薄い春巻きの皮で包んでフライパンで焼くだけのスピードレシピ。フライパンの代わりにオーブントースターを使っても良いでしょう。包丁いらずで作れるのでちょっとしたおつまみが欲しい時にもオススメです。 ■大葉の大量消費レシピ 5選 ・大葉を大量消費ちくわの大葉和え ちくわと大葉を切って和えるだけの2分でできる簡単副菜です。砂糖じょうゆとゴマの香ばしさに大葉をプラスして爽やかに仕上げます。お弁当にもおすすめです。 ・大葉のスパイシー漬け 家庭菜園で収穫率が高い食材の大葉。たくさん採れたら是非作って欲しいのがこの大葉のスパイシー漬けです!冷蔵庫保存で4~5日程度保存可能です。辛党の方は粉唐辛子を多めに調節してくださいね。アツアツのご飯を巻いていただくと最高です。大葉の収穫が楽しみになる一品です。 ・絶品ジェノベーゼパスタ 和食で使うことが多い大葉ですが、バジルで作るジェノベーゼが大葉で作れます!カプレーゼのソースや、グリルしたお野菜やお肉にかけたり、マヨネーズと合わせてドレッシングにしたり使い勝手色々の大葉大量消費レシピです。 ・夏野菜のチョップドサラダ大葉ドレッシング 暑い夏を乗り切れそうな大葉をふんだんに使った爽やかなドレッシングは豆乳入りでクリーミー。時間が経つと色が変わりやすいので、早めにお召し上がり下さい。 ・大葉トースト 大葉、明太子、バター、マヨネーズで作る絶品ペースト。フランスパンに塗ったり、茹でたてのパスタやうどんに絡めたり。使い勝手未知数の万能レシピです。 お料理に爽やかな香りと彩りを与えてくれる「しそ」。薬味以外に和えたり、巻いたり、チーズと合わせたり、今回ご紹介したレシピを参考に様々なお料理に使ってくださいね。
2024年06月13日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立レシピに定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! 薄着の季節が近づくと気になるのがダイエット。カロリーの低い単品料理はよくあるけれど、 いざ献立となると迷ってしまう方も多いのではないでしょうか 。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 カロリーが気になる 「丼モノ」も食材を工夫すれば諦めなくてもOK 。栄養豊富で低カロリーの献立でストレスフリーなダイエット生活を送りましょう! ・「ダイエット丼」のポイント カロリーが高くなりやすい丼メニューは、高タンパクで低カロリーなエビなどをメインに使うことによって、ダイエット中でも安心して食べられる丼に。ご飯をしっかり食べる丼メニューの時には、 糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB1を含む卵やささ身等の食材を合わせる ことによって、糖質の代謝を助けるダイエットにも効果的な献立になります。 ■ガーリックシュリンプ丼の献立 「あっさりした味付けだと物足りないのでは?」と思いがち。でも低脂肪で高タンパクのエビにガーリックをたっぷり使ったハワイの名物、ガーリックシュリンプは、パンチのある味付けで満足感が得られます。ベビーリーフがのっていて見た目も華やか。体脂肪燃焼に効果的なショウガを効かせた具だくさんのコンソメスープを合わせて、代謝を上げて、痩せやすい体を作りましょう。 ■エビとソラマメの卵あんかけ丼の献立 丼と汁物合わせて1人分472kcalの献立です。カロリーが高くなりやすい丼ですが、低脂肪でタンパク質が豊富なエビに卵と豆腐、そしてソラ豆でビタミンをプラス。カロリーをおさえた満腹感のある丼に仕上げています。アサリの出汁とシメジのうま味たっぷりのみそ汁を添えました。 ■こちらもオススメ!【500kcal以下の丼献立:7選】 ・三色丼とワカメのみそ汁 甘辛く味付けしたシイタケの味わいと食感がたまらない!肉がなくても満足できる食べ応えのある丼です。炒り卵と茹でたキヌサヤも一緒に乗せると彩りが良くなりますね。ワカメのみそ汁でホッと一息。お弁当にもオススメです。 ・ナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼の献立 滋養強壮に効果的で食物繊維やビタミンCが豊富な山芋は、体の内側からキレイになれるオススメの食材です。すりおろした山芋にナメタケを混ぜる事で味が均一になじみます。を豆腐と一緒にごはんに乗せて完成です。高タンパクの卵と栄養価の高いニラを合わせたみそ汁で身体の中から綺麗になりましょう。 ・春野菜とアサリの炒め丼 キャベツ、菜の花などビタミンや鉄分が豊富な春野菜をアサリと炒めて、栄養価が高くヘルシーな丼に仕上げました。キュッと絞ったレモン汁が味の決め手。高タンパク低カロリーの鶏ささみの中華風スープは片栗粉でとろみをつけて満足感UP! ・シラスおろし丼 大根おろしやミョウガや大葉など、薬味をたっぷり乗せたシラス丼には、たっぷりのモヤシと豚肉を入れてコクと旨味を出したみそ汁を合わせてパワーチャージ。ダイエット中は肉類が減りがちですが、汁物に入れたりしゃぶしゃぶにしたり上手に取り入れることをオススメします。 ・プリッとホタテとシャキッとレタスのあんかけ丼 サッと炒めたホタテの貝柱とたっぷりのレタスを炒めて、とろみをつけたあんかけ丼にしました。ホタテの貝柱はすぐに火が通るため、すばやくとろみをつけましょう!プチトマトの酸味で口がさっぱりする中華風スープを添えて食べてください。 ・ナムルご飯 野菜がたっぷり摂れて美容に良い料理が豊富な韓国料理。中でも人気が高いのがナムルです。ホウレン草だけでなく小松菜やモヤシでもOK。目玉焼きと一緒に豪快に混ぜながら食べればまるでビビンバのような満足度の高い一食に。定番のワカメスープはザーサイ入り。ザーサイの種類によって塩気を確認しながら作ってください。 ・和風玄米タコライス 牛ひき肉と切り干し大根を和風に味付けしたやさしい味のタコライスです。切り干し大根は食物繊維がとっても豊富。ヘルシーでありながら栄養価がアップするため、ひき肉料理のかさ増しに使わない手はありません。免疫力を高めてくれるキノコをたっぷり使ったスープで痩せやすい体づくりを意識します。 ダイエット中でもしっかり食事を摂ることはとっても大切。低カロリーで栄養価の高い食材を組み合わせて作れば、丼モノも安心して食べられますね。 毎日頭を悩ませる献立作り、今回ご紹介した栄養豊富なダイエット丼献立、夏に向けぜひ参考にしてください!
2024年06月13日ご飯におかずにもう一品…こうも暑いと全くやる気も起きません。そんな時は 一品だけ作ってレタスで巻いちゃう「レタス巻き」を作ってみませんか? ひき肉を炒めたものやチャーハンなど、なんでもレタスで包んだら、ワクワクパーティー気分が味わえますよ。おまけに野菜不足も解消できるので、とってもオススメ。 そこで今回は、 レタスで巻いてテンションアップの万能レシピ集 をご紹介したいと思います。 ◆ひき肉納豆のレタス包み ひき肉だけでなく納豆を入れれば栄養価もアップ、かさ増しされて、おまけにカロリーも抑えられちゃうありがたい炒め物。なるべく納豆の粒をつぶさないように優しく炒めるのがポイントです。ビールのお供にする際は、豆板醤やキムチを一緒に巻いて辛味をプラスしても良いですね。茶色の炒め物の時は副菜どうしようと悩みがちですが、レタスを添えることでその悩みも一気に解消しちゃいます。 ◆サムギョプサル みんな大好きなサムギョプサル。豚肉の油で焼くキムチは甘みが増してとっても美味しいですよね。キムチと一緒に、輪切りのニンニクや白髪ネギ、茹でオクラや白米を一緒に巻いても◎。レタスやサンチュの他に、最近ではスーパーでも手に入るようになった抗酸化作用が高いエゴマも一緒に巻くとより美味しくなりますよ。一品で大満できちゃうレタスで巻きレシピはホットプレートでOKです。 ◆冷しゃぶのレタス包み さっぱりして美味しい冷しゃぶも、サラダ仕立てにしてしまうとそのほかの副菜に悩みますが、レタスやミョウガやネギを添えてレタスで巻いて食べてみるのはいかがでしょうか?つけダレも少し甘めのみそダレや、ポン酢、ごまだれなどアレンジしても楽しいですよ。夏の献立作りに迷った時は冷しゃぶのレタス包みに決まりですね。 ◆ドライカレーレタス包み 煮込み時間が少なく、野菜もたっぷりとれちゃうバランスの良いドライカレーをご飯やパンに合わせるだけではなく、レタスで巻いていただくのもありなんです!ドライカレーは保存も効くので、レタス巻きを作る際にたくさん作っておくと便利ですよ。糖質制限をしている方にもオススメのレシピです。 ◆レタス包み納豆チャーハン チャーハンをレタスで巻いて食べる「レタス包み納豆チャーハン」はチャーハンの可能性をさらに広げてくれる新しいレシピ。今回は納豆チャーハンを巻いていますが、それ以外にもひき肉やポーク、ちくわやソーセージなど、チャーハンの具材の決め事はありません。夏休みのランチは何かと頭を悩ませますが、チャーハンのレタス包みなら、みんな飽きることなくパクパク食べてくれますよ。 ◆ささ身のレタス包み 暑い季節は肌の露出と比例するように自分に付いたお肉も気になります…。特にダイエット中の方にオススメしたい一品がこちらの「ささ身のレタス包み」です。タンパク質豊富で低カロリーのささ身だけでは物足りない時、レタスで巻いて頂くことで満足感が得られ、レタスのビタミンCや食物繊維も一緒に摂取できちゃいます。つけダレも、ネギで作るさっぱり味なので、ローカロリーに仕上げることができますよ。 手巻き寿司やタコスなどの巻いて食べるレシピは材料を揃えるのがちょっぴり大変ですが、 「レタス巻き」なら、単品を巻いても満足できるので、キッチンに長時間立ちたくない暑い季節にはオススメです。 今年はレタスも安価で手に入りますので、まだまだ続く暑い季節にオススメですよ!是非作ってみんなでモリモリ食べてくださいね。
2024年06月07日今日のおかずどうしよう…と迷った時は、みんなが大好きなマヨネーズで食材を炒めた 「マヨ炒め」 はいかがでしょう。 マヨネーズは炒めものの 油代わりに使うとコクが出て 、しょうゆや麺つゆをちょっと加えるだけで ご飯に合うおかずが完成 します。 マヨ炒めのコクはマヨネーズに含まれる 卵黄効果 。モヤシや卵などお給料日前のお助け食材も コク旨に仕上がる から野菜嫌いのお子さんもモリモリ食べること間違いなし。 今回は マヨネーズで炒めて作る「コク旨マヨ炒めレシピ」 7選をご紹介します。 ■無限キャベツ(ツナマヨ炒め) 丸ごと買って日持ちするキャベツは用途が広いのでストック率が高い食材。マヨネーズで炒めるとツナとキャベツだけでマイルドでコク深い味になります。お給料日前のお財布が寂しい時やキャベツの大量消費にもってこいの一品です。 ■トマトとアボカドのマヨ炒め リコピン豊富な旬のトマトと食べる美容液と言われているアボカドの美肌食材の合わせ技、マヨネーズと麺つゆだけで味が決まる簡単レシピ。マヨネーズの優しい酸味と麺つゆが一体化した一品は、そうめんやカッペリーニに乗せて絡めながら食べると主食に。 ■もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め お給料日前お財布がピンチな時に助けてくれる食材がもやしと卵。どちらも手に入りやすく栄養価が高い食材です。ニンニクとマヨネーズで炒めとしっかり味でご飯に合う主役級のおかずになります。 ■小松菜のツナマヨ炒め 鉄分豊富な小松菜をツナ缶と合わせてマヨネーズで炒めたらお子さんも食べやすく栄養価の高い一品が完成します。ご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ■作り置きできる!ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め 作り置きレシピで大人気の『つくおき』nozomiさんの、オイスターソース&マヨネーズを混ぜた話題の「オイマヨ」炒め。出したとたんペロリと平らげてしまいそうですね。 ■鮭とキノコのマヨ炒め 季節の変わり目は免疫力が低下しがち。免疫力を高めてくれるキノコ類と美肌効果や疲労回復が期待できる鮭を合わせた炒め物は疲れやすい梅雨のシーズンに食べておきたい組み合わせ。お酒との相性も良いので晩酌にも。 ■エビとアスパラのマヨ炒め エビチリ、エビマヨ和洋中変幻自在な食材「エビ」。凝ったことをしなくともマヨネーズとしょうゆでサッと炒めれば香ばしくコクのある一品に仕上がります。 ■ワカメとふんわり卵の炒め物 マヨネーズのCMのようなふわふわ卵の炒め物。ワカメ以外にレタスや春菊、トマトなどサッと火を通す食材ならなんでも合います! ご飯に乗せて丼にしても良いですね。 今回ご紹介したマヨ炒めはどれも味付け少なく簡単に作れます。何を作ろうか困った時の参考にしてくださいね!
2024年06月04日買い物に行きそびれた日やお給料日前などに 「豚肉と玉ネギしかない!」 なんて時はありませんか? そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「豚肉と玉ネギ」 です。 おうちにある調味料で作れるショウガ焼きを始めとして、ステーキや薄切り肉を重ねたトンカツ、カレーなど、ボリューム満点のものばかり、しかも簡単!ぜひ参考にしてください。 ■豚肉と玉ネギ【ショウガ焼きのアレンジ 5選】 ・生姜焼きのタレ 黄金比が味の決め手に簡単10分で完成 豚肉と玉ネギといえば真っ先に思い浮かぶのが定番のショウガ焼き。決め手はタレにあります。しょうゆ、砂糖、酒の黄金比を覚えておけばいつでも絶品の生姜焼きが完成。 火が通った玉ネギはとろけるような味わいです。 ・豚のカレーショウガ焼き 定番のショウガ焼きにカレー粉をプラス。スパイシーに仕上げたショウガ焼きはごはんが進みます。お弁当のおかずにもオススメです。 ・だし香る豚のショウガ焼き 白だしと酢で作る、さっぱりした和風味のショウガ焼きです。白だしは一本あると便利な調味料。パプリカはなくても玉ネギだけでもおいしく作れますよ。 ・みそショウガ焼き 定番の味付けにみそを加えたコクうまなショウガ焼きです。レシピでは豚肉だけですが、玉ネギを加えてボリュームアップしても良いでしょう。みその香りが香ばしいごはんに合う食べ応えのあるおかずです。 ・豚の生姜焼き 洋風タレが決め手混ぜるだけ簡単15分でできる 決め手となるタレには粒マスタードと白ワインを加え洋風にアレンジしました。タマネギはスライスして、オニオンサラダにすれば2品の出来上がり! ■豚肉と玉ネギ【炒めもの、焼きもの 6選】 ・ポークチャップ 大人も子どもも大好きな洋食屋さんの味、ポークチャップ。こちらもショウガ焼き同様10分で作れます。忙しい日や時間がない時にオススメのレシピです。 ・さっぱりやわらか!豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー すりおろした玉ネギで作ったマリネ液に豚ヒレ肉を漬けて柔らかく仕上げます。輪切りにした玉ネギも一緒にソテーし、調味料とマリネ液で作ったソースをかけて完成です。玉ネギ大量消費のオススメレシピ! ・豚と玉ネギの麺つゆ炒め丼 万能調味料の「麺つゆ」を活かした炒め物は、簡単に作れてしっかり味。ごはんに乗せて丼にしても良いですね。 ・ポークステーキ 粒マスタードと生クリームでソテーした玉ネギをステーキソースにしたおしゃれな一品は、ごはんだけでなくパンにもワインにも合います! ・豚肉のマヨジンジャー炒め マヨネーズとだししょうゆとみりんで作ったマヨソースを、おろしショウガで炒めた豚肉に添えた絶品レシピ。炒め物にマヨネーズを使うとコクが出てまろやかに仕上がります。 ・串焼き豚 材料が少ししかない時は、こんな風に串に刺して焼いておうちで居酒屋気分を楽しみましょう。豚は細切れでも作れます! ■豚肉と玉ネギ【煮もの 3選】 ・節約時短!豚肉の薄切りでハッシュドポーク 濃厚なデミグラスがたまらない! 牛肉がなくても豚肉で作れるハッシュドポークはトロトロの玉ネギが美味。ごはんにかけて熱々をどうぞ! ・豚のしょうゆクリーム煮 豚肉と玉ネギを生クリームと粒マスタードで煮込んだクリーム煮。ほんのりニンニク風味が食欲をそそります。豚肉に切り込みを入れ、下味をしっかりしみ込ませるのがおいしさのポイントです。 ・ヒラヒラポークカレー しょうゆとショウガが隠し味の和風カレー。薄切り肉で作るため時短で作れます。うどんを入れてカレーうどんにしても良いですね。 ■豚肉と玉ネギ【揚げもの4選】 ・定番の串カツ 豚肉の量が少なくても玉ネギと組み合わせればボリュームがあるおかずが作れます。玉ネギと豚肉を串に交互に刺して串カツにアレンジ。トンカツソースだけでなく、ケチャップやカラシ、タルタルソースなど、トッピングで味変を楽しみながら食べましょう。 ・重ねトンカツの玉ネギソース トンカツ用の厚切り肉がなくても、豚こま肉などの薄切り肉を重ねて作るトンカツ。千切りにした玉ネギを入れたシャキシャキ食感の玉ネギソースがジューシーなトンカツに合いますよ。 ・豚肉の南蛮漬け 玉ネギをたっぷり入れて作った豚肉の南蛮漬けは、さっぱりとして食が進みます。これから暑くなる時期にオススメです。 ・豚肉のカレー風味天ぷら 豚肉の種類を選ばず作れる天ぷら。レシピではアスパラとナスを使っていますが、玉ネギでも美味しく作れます。カレー粉入りの天ぷらはお子さんもパクパク食べてくれるでしょう。スイートチリソースを添えるとビールに合うおつまみに。 冷蔵庫に豚肉と玉ネギさえあれば、食べ応えがあってごはんに合うおかずが作れます。今回ご紹介したレシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月31日雨が振るとそろそろ梅雨かな?とちょっぴり気分がどんよりしがちですが、「梅」の「雨」と書いて梅雨と読むように、まさに 「梅」のシーズンが到来 します! 自分で作る味噌や、ラッキョウ漬けなど自家製が注目されていますが、中でも人気が高まってきているのがこれからが旬の 「梅」 なんです。 梅酒や梅干しなど 梅を使った自家製の保存食づくりは「梅仕事」 なんて言われていますね。ワクワクする季節の到来です。 そこで今回は漬けるだけで完成する梅酒や梅醤油、そして本格的な梅干し作りの方法など 梅マイスター が選ぶ保存版のベスト 「梅」 レシピをご紹介しちゃいます! ■基本の「梅酒」の作り方 青梅、氷砂糖、ホワイトリカーの3つの材料で作れる自家製の梅酒。 ・漬ける梅の水分をしっかりふき取る 特に水分が残りやすいヘタの部分を綿棒などでしっかり拭き、瓶を煮沸消毒します。容器が大きい場合はホワイトリカーなどのアルコールで拭いて消毒しておくと失敗なく作れます。 ホワイトリカー以外でもブランデーやウォッカでも美味しく作れます。お酒が弱いから…という方でも、カビの原因になるので、漬けるときはアルコール度数が35度以上のものにしてくださいね。漬けたらあとは待つのみ!約三か月後に美味しい梅酒が楽しめます。 ■「青梅」の醤油漬け 青梅をお醤油に漬け込むだけの「青梅の醤油漬け」は 漬けて約一か月から使えますが、置けば置くほど風味が増します。 ほんのり梅が香る梅醤油は、まずお刺身に付けて食べてみるとその格別の風味が実感できます。他に、お豆腐や煮物、炒め物など普通のお醤油と同じように使えます。 また漬けた梅の実を煮魚に使用したり、刻んで納豆に入れたり、そのまま食べてもお酒のアテにピッタリ。梅初心者さんにオススメの梅の奥深さが感じられるお手軽な手製の調味料です。 ■一番ていねいな「梅干し」の漬け方 やってみたいけど工程が面倒と思われがちな自家製の梅干し作り。実はやってみると思いの外簡単なのが梅干しづくり。使う材料は梅、塩、ホワイトリカー。基本はこれだけ。 2キロ程度の量であればジップロックを消毒し、その中に梅、塩、お酢少々を入れなじませておくと梅酢が上がってきます。 そのまま1ヶ月程度置き太陽が出るシーズンに突入したら干す、これだけで立派な自家製の梅干しを作ることができます。少量であればベランダでも作ることができますよ。ジップロックの大きいサイズでちょうど1キロくらいの梅をつけることができます。 ・塩分量は16%以上で漬けると失敗なし ジップロックで漬けると中の状態がよく見え、梅酢の状態もチェックできるので初心者さんにはオススメ。思っているより簡単なので是非作ってみてくださいね。 ■かつお梅 塩漬けした梅が出来上がったらフライパンで炒った「味付けカツオ」を梅と一緒に漬け込んで作る「かつお梅」。自分で作ってみるとこれまた美味しい!梅の酸味とカツオのうま味が見事にマッチ。通常の梅に比べて保存期間は短めなので必ず冷蔵庫で保管するようにして下さいね。 ■梅干しジャム(梅びしお) 自家製梅干しがつぶれてしまったときに作ってほしい梅干しジャム。 別名「梅びしお」 とも言われています。 最近では「梅びしお」や「梅番茶」など健康ブームで梅を使った嗜好品や調味料も目にするようになりました。この「梅びしお」はとても万能。 鶏肉のソテーやドレッシング、油揚げやはんぺんに挟んで焼いたり 色々と楽しめます。 ■「梅」+αでつくる万能調味料 ・【梅干し+麺つゆ】 梅干しの酸味と出汁が効いた麺つゆの組み合わせ。叩いた梅干しに麺つゆを小さじ一杯程度加えよく混ぜ、アボカドと和えると夏の夜の晩酌にぴったりなおつまみが完成します。また、そうめんの時期に麺つゆに梅干しを加えて大葉をトッピングするとぐっと爽やかな素麺になりますよ。 ・梅の豚しゃぶ素麺 豚しゃぶに梅だれでさっぱり食べるさっぱりさわやかな素麺です。 ・【梅干し+マヨネーズ】 生春巻きのタレや豚しゃぶ、唐揚げとの相性が抜群な梅干しとマヨネーズの万能ソース。マヨネーズの酸味と梅の酸味がうまくマッチすることで油分が多い料理もさっぱりと食べられます。 ・梅マヨソースのサラダ生春巻き シャキシャキ野菜を生春巻きにして梅干しの甘酸っぱさを効かせたマヨネーズでたっぷりと。 【梅干し+オリーブオイル】 オリーブオイルの風味と梅干しの酸味は互いに引き立て合う不思議な組み合わせ。少しお酢をプラスすれば梅ドレッシングに、お醤油を加えてパスタソースに。万能な組み合わせです。 ・レンコンと鶏の梅スパゲティー 梅干しとオリーブ油のタレをからめて、サッパリと食べるお手軽スパゲティー。 日本最古の医学書にも記載がある 「梅干し」 は疲労回復効果や胃腸内の殺菌作用、そしてカルシウムの吸収を促す万能食材。血液をサラサラにする効果が期待できるので、食事に取り入れて体の内側から綺麗になりましょう! そして少量から作れる自家製梅干しにもチャレンジしてみてくださいね。食の楽しみがまたひとつ増えちゃいます。梅を食べて夏風邪に負けない体を作っていきましょう!
2024年05月24日「冷蔵庫にひき肉とキャベツしかない…」 なんてことはありませんか? そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「ひき肉とキャベツ」 です。 ひき肉とキャベツの組み合わせで作れる簡単レシピを13選ご紹介します。日々の暮らしにぜひ役立ててくださいね。 ■ひき肉とキャベツ【炒め物 3選】 ・レンジキャベツのひき肉ソース ひき肉は炒める前にしょうゆ、酒、砂糖で下味をつけておきます。豆板醤、みそ、砂糖などで作った甘辛い味付けの肉みそを、レンジで柔らく加熱したキャベツに乗せたら完成! ひき肉ソースはキャベツだけでなく、ジャガイモや厚揚げにかけたり、卵で包んでオムレツにしたり、カレー粉を加えて味変したり、使い勝手が良いので作り置きしておくと便利です。 ・揚げないキャベツメンチカツ ひき肉とキャベツをこねて耐熱皿に入れ、パン粉をかけてオーブンで焼いた揚げないキャベツのメンチカツ。成型もしない! 揚げ油も不要の万能レシピは、おもてなしにもよろこばれます。 ・簡単豚肉とキャベツの炒め物 焼き肉のタレを使って手軽に作れるおかずをご紹介します。レシピでは豚ロースを使いますが、ひき肉も同じ工程で作れます。焼き肉のたれに片栗粉を混ぜておくとキャベツから出た水分をキャッチしていい塩梅でとろみがつきます。 ■ひき肉とキャベツ【煮物・蒸し物:3選】 ・レンジでキャベツと豚肉のバター蒸し レシピでは豚の薄切り肉を使いますが、ひき肉でもOK。ひき肉で作る場合はキャベツの上に薄く広げるように乗せて。バターの芳醇な香りが食欲をそそります。 ・キャベツシューマイ みじん切りにしたキャベツをたっぷり入れたヘルシーなシューマイです。みじん切りにしたキャベツは抗菌袋に入れ、塩を振って少しもみ、余分な水分をしっかりしぼってからひき肉と混ぜていきましょう。 ・まるごとキャベツ煮込み キャベツの芯をくり抜き、ひき肉を詰めて煮込んだアイデアレシピ。ダイナミックで食べ応えのあるおかずです。キャベツをそのまま入れても蓋が出来る大きさの鍋を使ってくださいね。 ■ひき肉とキャベツ【揚げもの:2選】 ・豚ひき肉とキャベツの春巻き キャベツとひき肉をオイスターソースやしょうゆ、みりんなどでしっかり味をつけ、春巻きの皮で巻いて揚げたごちそうレシピ。酢じょうゆだけでなく、スイートチリソースで食べるのもオススメです! ・キャベツメンチカツ キャベツをたっぷり入れたメンチカツ。ボリュームタップリで食べ応えも満点!子どもも大人も満足できる人気のおかずです。 ■ひき肉とキャベツ【ごはんもの・麺・パン:5選】 ・ひき肉とキャベツのカレークリームスパゲティ ひき肉とキャベツを濃厚なカレークリームソースで味付けし、パスタを絡めたボリュームのあるメインディッシュ。ありそうでなかったカレー味のパスタはお子さんも喜ぶこと間違いなしです。 ・春キャベツ焼きそば ひき肉とキャベツを一緒に炒めたいつもの焼きそばも良いですが、今回は少し趣向を変えて千切りにしたキャベツの上にひき肉入りの焼きそばを乗せました。いつもと違うキャベツのシャキシャキ食感が楽しめる焼きそばです。 ・豚キャベツの蒸し煮ごはん ひき肉とキャベツをだし汁で煮たものをごはんにかけて雑炊風に食べる「蒸し煮ごはん」。豚とキャベツからでる旨味が美味。ユズコショウを加えると味がぐっと締まります。 ・甘辛豚肉の韓国風ボリュームサンド 千切りにしたキャベツをマヨネーズとコチュジャンで和え、甘辛く味付けしたひき肉とパンに挟んで韓国風のサンドイッチに仕上げました。キャベツは食べる直前に和えるのがポイントです。サンドイッチの切り口が美しい萌え断レシピ。 ・鶏とキャベツのパスタ レシピでは細切りにした鶏もも肉を使っていますが、鶏ひき肉でもおいしく作れます。鶏の旨味をキャベツがたっぷりキャッチした優しい味わいのパスタです。仕上げにオリーブオイルと粉チーズをかけるとGOOD。 ご紹介したレシピで豚こま肉や薄切り肉を使っていてもひき肉に置き換えて作れます。買い物に行きそびれた時やお給料日前など、冷蔵庫にひき肉とキャベツしかなくても大丈夫ですよ! ぜひ参考にしてください。
2024年05月24日「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は 短時間で満足できるおかずのレパートリー が欲しいですよね。 今回は、使いまわしの効く食材で 10分以内でできる和食の夜ごはんを32選 ご紹介します。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ! 前日準備や一晩寝かすなどの工程などはありません! 晩ごはんだけでなく、お弁当のおかずやおつまみにも役立ちますよ。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■10分でできる夜ごはん 和食編【鶏肉:7選】 ・鶏とナスのみそ炒め ナスをレンジで2分温めておくことで、炒めた際に味が染み込みやすくなります。酒、みそ、みりん、砂糖に焼き肉のたれを加えてコクをプラス。ごはんに合うごちそうレシピです。 ・鶏肉のゴマみそ焼き 鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて均一に火が通るようにしましょう。鶏肉に火が通ったら、みそにみりんや砂糖、白黒のゴマを入れたゴマソースをフライパンに入れ、煮絡めるように火を入れていきます。甘辛味のソースが香ばしく、鶏肉に良く合います。 ・手羽先の甘辛煮 手羽先の身の厚いところに包丁を入れて火の通りをよくします。フライパンにゴマ油を入れ、手羽先を両面色よく焼いたら、しょうゆベースの甘辛いタレを加えて絡めながら焼いて完成。ゴマを振って食べてください。 ・鶏肉とエリンギの塩麹炒め 優しい塩気と甘みがある万能調味料、塩麹で作る炒め物です。鶏肉は細切りにすると火の通りが早くなります。エリンギと一緒に、あればシメジや舞茸などのキノコをプラスしても良いでしょう。 ・鶏肉と蒟蒻の甘辛煮 柔らかい鶏もも肉とコンニャクをこっくりとした甘めのみそ味で煮込みました。調味料を入れたら少し火を強め、炒め煮にすると味が染み込みます。 ・手羽中のお手軽焼き 手羽中に小麦粉をまぶし、焼き肉のタレで焼いたお手軽な一品です。鶏の手羽中がない場合は、手羽先でもおいしく作れます。肉が厚いところは包丁で切り込みを入れて火が均一に入るように調整しましょう。 ・鶏の照り焼き 酒、みりん、しょうゆを大さじ1。そこに砂糖小さじ1を加えた絶品の照り焼きソース。この黄金比の配合を覚えたら皆が大好きな照り焼きがいつでも作れます。 ■10分でできる夜ごはん 和食編【豚肉:10選】 ・時短!絶品!豚挽肉の卵炒め 豚ひき肉と卵だけ。材料2つあれば作れる万能レシピ。味付けはしょうゆ、砂糖、酒、みりんです。甘辛い和食の味付けはごはんが進みますね。ごはんに乗せて丼にしても良いでしょう。お弁当に入れる際は冷ましてから入れるようにしてくださいね。 ・豚肉のみそ焼き トンカツ用の厚切り肉をバターで焼いて、甘いみそを塗ってさらに焼いた絶品レシピ。みそは少し焦げたくらいが香ばしくておいしいですよ。 ・豚肉とキヌサヤの塩炒め 塩とコショウのシンプルな味付けは食材の持ち味を活かします。キヌサヤのサクサクとした食感が良い炒め物は、パパッと10分で作れます。 ・ショウガ焼き 甘みがある新玉ネギをたっぷり入れて、すりおろしたショウガ、しょうゆ、酒、砂糖の黄金比で作る、豚肉の中でも人気が高いショウガ焼き。タレの黄金比をマスターすれば、いつでもすぐ作れるおうちの定番メニューになります。 ・使い勝手抜群!豚肉薄切りの梅シソ巻きフライ 薄切りの豚肉を広げ、大葉、チーズ、梅干しを乗せ、くるくると巻き、衣をつけて揚げていきます。薄切り肉が少ししかない時でも作れるごちそうメニューはお弁当にもオススメです。 ・10分で完成!ナスのこってり豚バラ炒め 豚バラから出た甘みをナスが吸ってジューシーに。しょうゆだれの汁気がなくなるまで炒めたら完成です。そのままでもごはんに乗せて丼にしても良いですね。 ・里芋と豚肉の梅肉ダレ炒め 日本が誇る保存食の梅干しを、炒め物の味付けに使うアイデアレシピ。酸味と甘みのコントラストがクセになる梅肉だれは、豚肉以外の炒め物にも使えます。里芋と豚肉に片栗粉をまぶして焼くことで、梅肉ダレが絡みやすくなります。 ・大根と豚バラの煮物 しょうゆ、酒、みりん、砂糖の和風の味付けがごはんに合う煮物です。豚バラ肉はサッと湯通しすると余計な油が落ち、においが気にならなくなります。 ・ナスの肉巻きフライ ナスを大きめに切り、薄切り肉で巻いてフライにしたボリュームのあるおかずです。肉の量が少ない時にオススメしたいアイデアです。 ・豚コマカツ揚げ 使い勝手が良い豚の細切れをギュッと丸めて衣をつけて揚げたらあっという間にカツに変身です。かたまり肉がなくても作れる万能レシピは中にチーズを入れてたアレンジも◎。 ■10分でできる夜ごはん 和食編【牛肉:3選】 ・牛肉バター醤油焼き シャキシャキ食感のアスパラガスを薄切りの牛肉で巻きバターしょうゆで炒めたスピードレシピ。バターしょうゆの味付けは、食材のおいしさを引き出し、味に奥行きを与えてくれますね。 ・牛肉と大根のきんぴら風 牛肉と大根を炒めてきんぴら味に仕上げました。大根は歯ごたえを活かすため、イチョウ切りに。ピリッと辛みが効いて、ごはんが進みます。 ・玉ネギと牛肉の甘辛炒め 玉ネギの甘みが際立つ炒め物。甘辛い味付けはまるですき焼きのよう。卵黄を乗せて崩しながら食べるのも良いでしょう。 ■10分でできる夜ごはん 和食編【魚介類:7選】 ・イカゲソと大根のショウガ炒め ショウガが効かせた炒め物。なんと味付けはしょうゆのみ。シンプルですがイカゲソの旨味を大根が吸って絶品です。ごはんのおかずだけでなく、おつまみにもオススメです。 ・鮭とキノコのレンジ蒸し 秋の味覚のビタミンBたっぷりのキノコと鮭。疲労回復にも役立つ2つの食材は、火を使わずレンジで蒸して香り高く仕上げます。お好みでレモンをしぼってポン酢しょうゆで食べてください。シンプルですが味わい深い一皿です。 ・ブリの麺つゆバターソテー 肉厚なブリを、今回はバターと麺つゆでソテーにしました。麺つゆとバターの組み合わせはビシッと味が決まります。 ・鮭の香ばしゴマ焼き 鮭の切り身に白ゴマと黒ゴマをまぶして焼いた一品は、ゴマと焼けたしょうゆが香ばしく、満足感のあるおかずに仕上がります。 ・カジキの生姜煮 一口大に切ったカジキマグロを調味料と一緒に煮込むだけ。ショウガがきいた甘辛の味付けで、ごはんがすすむショウガ煮は、冷蔵庫で2、3日日持ち可能。あると便利です。 ・カレイの唐揚げ カレイに塩コショウをして、片栗粉をまぶしたら、あとは170℃の油で揚げるだけ。カリッとした食感で中はふんわり。大根おろしとポン酢しょうゆやタルタルソースも合いますよ。 ・鮭と彩り野菜のドレッシング炒め おかずの味付けに悩んだ時に、調味料として使えるのがドレッシングです。今回のレシピでは、市販の玉ネギドレッシングを使っていますが、それ以外にも、しょうゆベースのドレッシングがあればおいしく作れます。具材も鮭だけでなく、ブリや肉でも◎。 ■10分でできる夜ごはん 和食編【豆腐・厚揚げ:5選】 ・厚揚げと牛こま肉ですき焼き煮 食べ応えがあり節約にもなる便利な食材厚揚げを、牛の細切れ肉と合わせてすき焼き風に仕上げました。牛肉は火の通りがはやいためスピード調理に向いています。すき焼き風の煮物はフライパンで作って、ドーンとそのまま食卓に出しても良いですね。 ・厚揚げとたっぷりキノコの煮物 厚揚げをたっぷりのキノコとショウガで煮た、ヘルシーで食べ応えのある一品です。水溶き片栗粉でとろみをつけたあんは、キノコの旨味を閉じ込めて、厚揚げと絡めながら食べると美味。 ・鶏ひき肉の塩ニラつくね 豆腐に鶏ひき肉と刻んだニラを加えてよく混ぜたら、マヨネーズと細粒チキンスープの素を加え、味を整えます。ハンバーグのように形成して焼けば完成! 豆腐は木綿でも、絹ごしでもどちらでもOKです。 ・簡単!厚揚げのゴーヤチャンプル 豆腐の代わりに厚揚げで作ったゴーヤチャンプルはボリューム満点。豚肉の代わりにポークランチョンミート使ってこってり濃厚な味わいに。ちょうど良い塩気でごはんが進みます。 ・豆腐の蒲焼き ヘルシーな豆腐に甘辛だれをしっかり絡めて蒲焼き風の味付けに仕上げました。巻いたのりが香ばしい! たくわんと大葉をごはんに混ぜて、香りと食感も一緒に楽しみましょう。 定番の食材で10分で完結するおかずのレパートリーはピンチの時に役立ちます。今回ご紹介した和食レシピ、ぜひ活用してください!
2024年05月24日暑くなり肌を見せる機会が増えました。無理せずもう少し体重を落としたいけど なかなか痩せない… という方にオススメなのが低カロリー食材の 「しらたき」 です。 「しらたき」は食物繊維が豊富で美腸効果が期待できる食材 です。麺類を置き換えたり料理の量増しに使えばいつもの料理を低カロリーに抑えられれます。今回は、美腸食材 しらたきで作る副菜・メイン・スープ系レシピ をご紹介します。 ■小腹が空いた時、一品欲しい時のオススメレシピ ・糸こんにゃくのタラコ和え 小腹がすいたときやお酒のおつまみに嬉しいのが、罪悪感なく食べられる軽めの料理です。ゴマ油の香ばしさとタラコの程よい塩味で満腹感が味わえます。 ・糸こんにゃくのすき焼き風 ダイエット時は味付けが淡白なものが多くなりがち。低カロリーのしらたきを甘辛い味付けで煮込んだこちらのレシピならば 罪悪感なく、しかも飽きずに 食べられます。 ・糸こんにゃくのきんぴら しらたきにプラスして冷蔵庫の残り野菜をたっぷり入れると食べ応えのあるメインおかずになります。お弁当にも使える一品です。 ・糸こんにゃくの酢の物 冷蔵庫に常備しておきたい酢の物。こういったものを食事前にちょこっとつまむと「食べ過ぎ防止」になります。疲労回復効果があるお酢の料理は夏に向けて定期的に食べておきたいですね。 ・糸こんにゃくのナメタケ炒め 免疫力を高めてくれるキノコ類。 「ナメタケ」は調味料代わりになるので味付けいらず でスピーディーに作れます。 ■しらたきで満足感たっぷりおかず ・麻婆こんにゃく しらたきは春雨より低カロリー。お肉の量を少なくしても満足感があります。豚ひき肉を 鶏ひき肉に変えるとさらにカロリーオフ に。 ・コンニャク冷麺 中華麺をしらたきに置き換えたヘルシーレシピ。しらたきは低カロリーなだけでなくコレステロールの抑制や血糖値の低下に一役買う優れた食材。食事制限が必要な時にも満足できる一皿です。 ・しらたき入りカロリーオフ焼きそば ダイエットは食べている量を減らさないことも大事です。しらたきを使った、カサを減らさずおいしく食べられる焼きそばです。 ・しらたき入りエスニックスープ 低カロリーのスープを食事の前に飲む と胃腸が落ち着いて食べ過ぎが防げます。鶏ハムなどを作った時の茹で汁を冷凍しておくとヘルシースープがすぐにできますね。 ・こんにゃくパスタ風 こんにゃくを和風パスタに仕立てた一品はわずか40kcal!具沢山のサラダやスープを加えれば一食分の献立が完成します。 ■しらたきを加えた汁物で満足感を得る! ・大根と糸こんにゃくのスープ ダイエット中はお腹が空いてイライラしがち。 そんな時は温かいスープ で空腹を乗り切ります。大根を大きめに切ると噛みごたえが出て満腹感が得られます。 ・糸コンの味噌汁 いつもの味噌汁にしらたきを入れてボリュームをアップすることで満腹感が得られます。朝ごはんにオススメの一品です。 ・糸コンのシンプルかす汁 ダイエット中は栄養が偏りがち。必須アミノ酸やビタミンを豊富に含む「酒粕」で体を芯から温めて免疫力を上げましょう。ダイエット中にこそ食べたい一品です。 食べないダイエットはもう卒業。低カロリーで栄養価が高い「しらたき」を味方につけて体の中から美しくなりましょう!
2024年05月22日今日の夜ごはんどうしよう…と メニューが決まらない時に大活躍の「10分でできる夜ごはん」 レシピ。今回は 簡単中華(エスニック)おかずを30選 ご紹介します。 寝かすなどの工程は一切なし!全ての工程を10分以内で作れるレシピを集めました。晩ごはんだけでなく、お弁当のおかずやおつまみにも役立ちますよ。日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■10分でできるおかず【鶏肉:4選】 ・【手羽先】甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキン 鶏の手羽先をカラッと揚げて、コチュジャンとケチャップ、ハチミツなどで作る甘辛いヤンニョムダレを絡めた絶品レシピ。ごはんだけでなくビールにももってこいの一品です。 ・【鶏ささみ】レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ 火を使わずレンジで作れる万能なレシピは覚えておくといざというときに役立ちます。ささ身以外に、鶏のもも肉やむね肉でも作れます。細ネギとニンニクで作るネギだれは厚揚げや豆腐にかけてもおいしいですよ。 ・【鶏もも肉】鶏肉とカボチャのチーズカレー炒め 一口大に切った鶏肉をフライパンで焼き、レンジでチンしたカボチャとプロセスチーズを加えたらカレー粉を入れて味を整えます。冷凍のカボチャを使うとさらに手早く時短で作れます。食べ応えもあり栄養も摂れる一品です。 ・【鶏ひき肉】鶏ひき肉とキムチのチヂミ 食材が少ししかない時にオススメしたい一品が、韓国料理のチヂミです。鶏ひき肉とキムチで作るチヂミは小さく作って時短で仕上げます。残り野菜があれば一緒に入れても良いでしょう。つけだれはポン酢でも◎。 ■10分でできるおかず【豚肉:8選】 ・【豚ひき肉】10分で出来る!麻婆モヤシ モヤシとひき肉があればできる絶品の麻婆モヤシ。モヤシを使っているためヘルシー!なのにボリューム満点。ついつい食べ過ぎても安心のごはんに合うオススメの一品です。 ・【豚こま切れ】豚肉とキュウリの中華炒め サラダで使うことが多いキュウリですが炒め物に使うとシャキシャキ食感がでおいしいです。今回は豚肉と一緒にオイスターソース、みりん、しょうゆの中華味に仕上げました。サッと炒めて10分で完成です。 ・【豚バラ肉(薄切り)】豚肉とニンニクの芽の中華炒め 疲労回復効果が期待できるニンニクの芽と豚肉を炒めたおかずは、オイスターソースが効いてごはんに合います。炒める時は豚肉に火が通ってからニンニクの芽を入れて、シャキシャキした食感をいかしてくださいね。 ・【豚肉薄切り】焼き白菜の豚肉黒酢あんかけ 豚肉やパプリカなど、具だくさんのあんかけを炒め焼きした白菜にかけた一品は、野菜たっぷりで栄養満点。ごはんにかけてもおいしいです。黒酢の量はお好みで調節して下さい。 ・【豚バラ肉(薄切り)】10分で豚キムチ味付け簡単 豚肉の甘みとキムチの酸味が合わさり、ごはんに合うバツグンに合う豚キムチ。豚肉に火が通ったらキムチを入れて炒めて完成のスピードレシピは、ごはんに乗せて丼にしたり、卵を入れてマイルドに仕上げたり、レタスで巻いたりアレンジを楽しみながら食べられます。 ・【豚もも肉】豚肉と小松菜のレタス包み 豚肉はかたまりでもバラ肉やこま切れでも作れます。炒め物の量が少ないかな?と思った時はレタス巻きがオススメです。見た目も華やかになり食べ応えもアップします。 ・【豚こま肉】節約食材でボリュームおかず!豚こま肉のさっくり揚げ 片栗粉をまぶして揚げたさっくりした食感の豚こま肉を、ゆでたモヤシと合わせてさっぱりしたネギソースをかけた食べ応えのある一品です。豚こま肉とモヤシの節約食材同士の組み合わせは覚えておくと便利なレシピです。 ・【豚バラ肉】ごはんがすすむ!ナスとピーマンのピリ辛炒め 甜麺醤のコクのある甘みと豆板醤の辛味がたまらない、ごはんが進む中華風のみそ炒め。豚バラから出た旨みたっぷりの油をナスが吸って美味。ごはんに合いますよ! ■10分でできるおかず【牛肉:4選】 ・【牛肉(薄切り)】牛肉とホウレン草の中華炒め 火の通りがはやい牛肉は、時短調理に向いている食材です。栄養価の高いホウレン草と合わせてオイスターソースで作る中華炒めは、フライパンひとつでパパッと作れます。 ・【牛肉(薄切り)】牛肉とキャベツのカレー風味煮込み 牛肉とざっくり大きく切ったキャベツをフライパンで煮込んだ10分で作れるおかずは、カレー味で食べ応え満点です。フタをして煮込みますが、途中でキャベツを裏返すと味が均等に染み込みます。 ・【牛肉(細切れ)】チャプチェ 細切りの牛肉に、ピーマン、ニンジン、キャベツなど野菜をたっぷり加えて春雨と炒めました。食材の量が少なくても春雨と合わせることでボリュームがでます。冷蔵庫に少しずつ残っている野菜を加えても良いですね。 ・【牛肉(薄切り)】牛肉とレンコンのオイスター炒め レンコンのシャキシャキした食感がいいアクセントになっています。牛肉の旨みとオイスターソースベースの甘辛ソースが食材にからんで美味。ごはんが進むおかずです。 ■10分でできるおかず【魚介類:7選】 ・【イカ】イカのチリソース ケチャップや豆板醤で作るチリソースを最初に作っておき、イカを炒めたら一気に加えます。溶き卵入りで食べやすいイカのチリソースは、イカを斜めの格子に切り込みを入れ、食べやすく仕上げましょう。 ・【サワラ】サワラの中華風ホイル焼き サワラにすりおろしたショウガとオイスターソースを合わせて中華風に仕上げました。洗い物が少なくすみ簡単に作れるホイル焼きのレパートリーは覚えておくと便利ですよ。 ・【アサリ】アサリのエスニック蒸し いつもの味付けに飽きたら試して欲しいのがナンプラーを使った料理です。魚醤の旨みと塩気でエスニック感が一気に上がります。相性の良いライムやパクチーを合わせて食べてください。彩りもよく見栄えも良い一品が完成します。 ・【エビ】春キャベツとエビの塩炒め 細粒の鶏ガラスープの素と塩で炒めたさっぱりした炒め物です。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて、旨みを食材に絡ませましょう。 ・【イカ】イカとセロリの中華炒め 爽やかな香りとシャキシャキした食感がおいしいセロリとイカをサッと炒めた一品は、味付けは塩コショウのみ。シンプルな味付けで食材の旨みを引き出した一品は、ごはんによく合います。 ・【イカ】イカとキュウリの塩炒め キュウリを炒めて食べてみると意外な美味しさに驚くはず。キュウリのポリポリした食感を活かした炒め物は塩味でさっぱりと食べられます。イカは浅く斜め格子に切り込みを入れると、味が馴染みます。 ・【カジキ】カジキのカレーソテー カジキマグロにカレー粉をまぶした後、小麦粉を薄くつけて焼くだけのカレーソテーは、難しい味付けなしで作れます。カジキはあらかじめキッチンペーパーで水気をしっかりおさえておくのがコツ。 ■10分でできるおかず【豆腐・厚揚げ:3選】 ・厚揚げのカレーチーズ炒め 子どもがよろこぶカレー粉と粉チーズの組み合わせ。スナップエンドウを加えて彩りよく仕上げてください。 ・厚揚げの甜麺醤絡め弁当 甜麺醤、みりん、麺つゆで味付けした中華風照り焼き仕立ての厚揚げは、おかずはもちろん、ごはんに乗せて丼にしても。お弁当にも良いですね。 ・厚揚げのピリ辛肉みそあんかけ ピリ辛の肉みそを焼いた厚揚げにとろりとかけた絶品レシピ。ピリ辛の肉みそは豆腐や野菜にかけてもおいしく食べられます。作り置きしておくと便利ですね。 ■10分でできるおかず【卵:4選】 ・中華風あんかけオムレツ 市販の麻婆豆腐の素があれば、豆腐がなくてもネギやカニカマ、シイタケを入れた具だくさんのオムレツにかければ、あっという間に中華風のオムレツが完成します! ・ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め トマトと卵しか冷蔵庫にない! そんな時はゴマ油とオイスターソースで炒めた中華風の味付けがオススメです。トマトの酸味と卵のふわふわ食感はクセになりますよ。 ・モヤシとザーサイの中華風オムレツ モヤシとザーサイの食感がアクセントになった中華風のオムレツです。薄焼き卵に具をはさむだけ。薄焼き卵はフライパンに入れた油がしっかり温まってから卵液を入れると失敗なく作れます。 ・ふんわりカニタマ 卵料理をふんわり仕上げるコツは、少し多めのサラダ油と強火で手早く半熟にすること。カニの缶詰を使っていますが、カニカマでも◎ 仕上げは黄金色の甘酸っぱいあんをとろりとかけて食べてくださいね。 白いごはんのおかずにピッタリの中華料理。10分以内でパパっと作れるレシピをマスターしておくといざというときに役立ちます。今回ご紹介したレシピ、夜ごはんの献立に悩んだ時に役立ててくださいね。
2024年05月22日「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は 短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しい ですね。 今回は、そこで 「焼くだけ」の時短おかずを20選 集めてみました。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ! 前日準備や一晩寝かすなどの工程は一切なし! ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■【10分】鶏肉「焼くだけ」おかず 5選 ・手羽元フライパンだけで調理 鶏手羽元は火が通りやすいようにフォークで穴を開け、塩、オレガノをもみ込みます。オリーブオイル、ニンニクを入れて熱したフライパンに手羽元を入れて焼いていきましょう。白ワインを加えフタをして火が通ったらブロッコリーを投入します。一つのフライパンで付け合わせも作れちゃう万能レシピです。 ・鶏のバルサミコソース ジューシーな鶏のもも肉は、火が通りやすいよう一口大に切り、皮目から焼いていきましょう。鶏肉を焼いたフライパンでバルサミコソースを作ります。とろりとしたバルサミコソースを焼いた鶏肉にかけておしゃれに仕上げてください。 ・鶏肉のゴマみそ焼き カリッと焼いた鶏もも肉に甘辛いゴマみそソースがよく合います。もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて、2等分にし、塩、コショウ、小麦粉をまぶしてから焼くのがカリッと仕上がるポイントです。 ・鶏の照り焼き 焼くだけで作れるレシピの中で人気が高いのが鶏の照り焼きですね。甘いソースが鶏の旨みを引き出した食べ応えのあるおかずは、白いごはんだけでなく、パンに挟んでもおいしいですよ。アレンジが効く一品です。 ・鶏むね肉のマスタード焼き ヘルシーな鶏むね肉をフライパンで焼き、マヨネーズとマスタードを合わせたソースで和えた洋風なおかずです。マヨマスタードソースは鶏肉だけでなく、豚肉や白身魚にも合いますよ。 ■【10分】豚肉「焼くだけ」のおかず 3選 ・豚肉のみそ焼き みそだれをトンカツ用の豚肉に塗って焼いた食べ応えのあるおかずです。たっぷりの千切りキャベツに乗せて食べてください。丼にしてもおいしそう! ・フライパンで簡単サムギョプサル!本場の味 焼くだけですぐできるおかずの中で大人気なのが韓国のサムギョプサル。フライパンで作ってそのままテーブルに出しても良いでしょう。キムチは豚肉の油でいためると甘みが出ておいしくなります。エゴマや大葉を一緒にサンチュで巻いて食べてくださいね。野菜もたっぷり摂れるメニューです。 ・ポークピカタ 卵液に刻みネギを入れて作ったポークピカタ。卵の衣でコクのある一品に仕上がります。ケチャップをかけて食べるとおいしいですよ。 ■【10分】牛肉「焼くだけ」のおかず 3選 ・佐世保名物レモンステーキ 九州佐世保の名物レモンステーキがおうちでも食べられます。レモンの酸味とコショウの効いたソースでサッパリと食べられます。付け合わせのモヤシも一袋たっぷりと使います。一皿で満足のいくレシピです。 ・牛ロースのサイコロステーキ ステーキ用の牛肉を一口大に切って焼くことで短時間でおかずが作れます。バルサミコ酢の酸味とレーズンの甘みが合わさった奥深い味わいの赤ワインソースが牛肉にピッタリです。 ・薄切りステーキのサラダ仕立て 焼肉用の牛肉をおしゃれなステーキ風に仕上げました。クレソンやマッシュルーム、紫玉ネギと一緒にサラダ感覚で食べましょう。お肉と一緒に野菜もしっかりと摂れるメニューです。 ■【10分】魚介類を焼くだけのおかず 5選 ・ブリの麺つゆバターソテー 肉厚のブリを洋風にアレンジ! 味付けは味付けは麺つゆとバターだけ。魚の切り身を焼くだけ10分で出来てお魚を風味豊かに食べられるこのおかずはリピートまちがいなしです。 ・サワラのゴマみそマヨ焼き 焼き魚だけではものたりない。そんな時にオススメしたいのが、マヨネーズ、みそ、砂糖にゴマを加えたタレを塗って焼いたこちらのレシピ。ホイルに包んで焼くため、洗い物が少なくすみます。 ・鮭のバターソテー 大人にも子どもにも人気が高い鮭をソテーにしました。皮目をパリっと焼いてレモンを添えてサッパリと。 ・イカのサルターテ サルターテとはイタリア語でソテーのこと。イカをオリーブオイルとニンニクでサッとソテーしてレモンを添えてさわやかに。白ワインに合うヘルシーな一品です。 ・サワラのソテー 小麦粉をまぶすことで皮がパリッと焼き上がります。しょうゆ、バターにレモン汁を加えたサッパリしたソースがやわらかなサワラによく合います。 ■【10分】豆腐・厚揚げ「焼くだけ」おかず 4選 ・厚揚げの蒲焼き丼 食べ応えがある厚揚げを、しょうゆ、砂糖、みりん、酒を合わせたタレに絡めて蒲焼き風に仕上げました。厚揚げしかない日にオススメしたい、焼くだけで作れる簡単レシピです。 ・厚揚げのピリ辛肉みそあんかけ 両面カリッと焼いた厚揚げにピリ辛の肉みそをたっぷりかけた食べ応えのある一品です。ピリ辛肉みそは応用が効き保存もできるので、時間がある時にたくさん作っておくと便利ですね。 ・厚揚げのアンチョビチーズ焼き 和食で食べることが多い厚揚げを洋風に仕上げました。火を使わずトースターだけで作れる万能レシピはチーズのコクと香り、アンチョビの塩気が◎ 小腹が空いた時にもオススメしたいレシピです。 ・豆腐ステーキ梅マヨソース 木綿豆腐を耐熱容器に入れ、電子レンジで1分加熱し、梅、マヨネーズ、粉チーズを合わせたソースを豆腐に塗ってトースターで焼いたら完成! あればネギや大葉を乗せれば豪華な一品に。 「焼くだけ」で食べられるおかずのレパートリーが増えると、なんだか肩の荷がおりる気がしませんか?しかもこんなにバラエティ豊かなおかずが10分で出来上がる…困った時にはこれらのレシピをぜひお試しくださいね。
2024年05月21日今日の晩ごはんどうしよう… 冷蔵庫にはナスと豚肉しかない! そんな時でも大丈夫。 そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「豚肉とナス」 。 今回は、 ナスと豚肉しかない日のための簡単おかずを12選 ご紹介します。定番の炒め物から肉巻きでかさ増ししたおかずやレンジだけでできるレシピ、エスニックや和風などアレンジも豊富です! ■豚肉×ナス【定番の炒めもの 4選】 ・材料2つで!ナスの酢豚の作り方 ナスと豚肉、材料2つで作るシンプルな酢豚です。黒酢を効かせたタレが揚げたナスと豚肉に絡んで美味。ごはんによく合う万能レシピです。 ・なすのみそ炒め 豚肉となすだけ ナスと豚肉の定番、ごはんにある絶品のみそ炒めです。ナスはあらかじめレンジでチンしいておきます。柔らかくなったナスは豚肉の甘い油分やみそだれが染み込みやすくなり、炒め物が時短で作れます。 ・定番!なすと豚肉の甘辛オイスター炒め ナスと豚肉で大人気の定番レシピ。しょうゆ、酒、みりんで下味をつけた豚肉をオイスターソースでサッと炒めたシンプルな一品は、ごはんが進む絶品レシピ。 ・こだわり手作り!簡単マーボー茄子 レンジでナスをチンして柔らかくしてから調理することで、味が染み込み時短で作れます。豆板醤の量はお好みで。豚こまなどで作る場合は細く切って作ってくださいね。 ■豚肉×ナス【レンジで簡単 3選】 ・レンジで簡単!蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ ナスを丸ごとラップに包みレンジでチンしてそのまま少しおき、余熱で火を通します。豚肉は耐熱皿に広げて同様にレンジで火を通し、梅だれをかけて完成です。ナスは包丁を使わず手でさくと味が染み込みやすくなります。 ・ナスと豚肉の重ね蒸し 火を使わずレンジで作れる簡単でヘルシーな重ね蒸し。ゴマ油、しょうゆ、酢にラー油を加えたタレをかけたら完成です。お好みでゴマをふっても◎ ・中華風蒸しナスの肉みそ添え 全工程レンジだけで完成するレシピです。ナスに切り込みを入れるとナスに火が通りやすくなり、肉みそもからみやすくなります。 ■豚肉×ナス【巻いてかさ増し 2選】 ・ナスの肉巻きフライ ナスを豚肉で巻いてフライにした食べ応えのある一品は、ソースやポン酢、タルタルソースなどお好みのソースで食べてください。お弁当のおかずにもオススメですよ。 ・ナスの豚肉巻き ナスを薄切りの豚肉で巻いた「かさ増し」レシピ。ここでは大葉と梅肉を一緒に巻いていますが、ない場合は味噌を巻いても良いでしょう。ナスが豚肉の油を吸ってとってもジューシー! ■豚肉×ナス【味付けいろいろ 3選】 ・豚肉とナスの蒲焼き風 豚肉とナスを蒲焼き風の味付けで炒めた、ごはんのおかずにピッタリの甘辛味。タレは焦げないようよく混ぜながら火を入れましょう。 ・ナスとひき肉のエスニック炒め ナスと豚のひき肉をナンプラーで炒めた暑い日にオススメのエスニックな一品です。ごはんと混ぜながら食べたり、レタスで包んで食べてもおいしいですよ。 ・焼きナスと豚しゃぶのだし浸し オーブンで焼いたナスを、しゃぶしゃぶ肉とだし汁に漬けて冷やした一品。そのまま食べてもおいしいですが、夏場はそうめんと一緒に食べても良いでしょう。ナスの甘味が存分に味わえる一品です。 ナスと豚肉のベストコンビの組み合わせは、ごはんがススムおかずがたくさん!冷蔵庫にナスと豚肉があれば迷わずこのレシピをお試しくださいね。
2024年05月20日「冷蔵庫に豚肉とジャガイモしかない…」 そんな時にヒントになる「これしかない時」の夕飯メニュー、 今回の食材は「豚肉とジャガイモ」 です。 今回は、ジャガイモと豚肉を組み合わせた絶品おかずを13選ご紹介します。日々の暮らしにぜひ役立ててくださいね。 ■ジャガイモ+豚肉【焼く:5選】 ・ゆで豚とジャガイモの中華炒め 濃厚な甘さでごはんにぴったりの「甜麺醤」としょうゆを絡めながら炒めた食べ応えのある一品です。始めにくし形に切ったジャガイモから炒めてからゆで豚を加えます。油は多めに使うとカリッと美味しく仕上がります。 ・マスタードポテトの肉巻き 細切りにしたジャガイモに、豚肉を巻いて焼いた一品です。豚肉が少ししかない時にはボリュームが出る肉巻きがオススメ。粒マスタードの酸味が大人の味。衣をつけて揚げてもGOOD。 ・豚肉とジャガイモのみそ炒め ジャガイモは炒める前にレンジで火を通して時短に。みそ、しょうゆ、砂糖の和風味の炒め物は優しい味わい。レシピにある玉ネギや長ネギがなくても、ジャガイモだけでも美味しく出来上がります。 ・豚とジャガイモのソテーケチャップ風味 下味をつけた豚こま肉をケチャップで炒めた、大人も子どもも大好きな食べ応えのあるメインおかず。お弁当にも良いですね。 ・豚肉とジャガイモのペタンコ焼き スライサーで薄切りにしたジャガイモを、豚バラの上に広げてお好み焼きのように仕上げた「ペタンコ焼き」。小麦粉の生地にすりおろしたジャガイモを入れるのがポイントです。もちもち食感をお楽しみください。 ■ジャガイモ+豚肉【煮る:5選】 ・ジャガイモのみそ煮 ジャガイモをしっかり炒めてから煮込むと煮崩れしにくくなり、食材が香ばしくなります。豚バラから出た旨味をジャガイモが吸い込みごはんがすすむおかずです。 ・粉ふきイモの肉そぼろ和え 粉ふきイモを作ってから肉そぼろを乗せる失敗知らずの一品がこちら。豚ひき肉の旨味がしみ込んだホクホクじゃがいもがたまらない。ごはんに合うお弁当にもオススメの一品です。 ・豚バラ肉と新ジャガの煮物 皮付きのままの新ジャガの甘みがおいしい煮物です。圧力鍋に材料を入れてあとはお任せ。からしを添えても良いでしょう。 ・韓国の家庭料理カムジャタン コチュジャンやみそ、白練りゴマペーストで煮込んだコク旨な韓国の家庭料理「カムジャタン」。ジャガイモを崩しながら食べるとおいしいです。お好みでコチュジャンの量を調節してくださいね。 ・塩肉ジャガ 味付けは塩麹と塩のみ。食材のもつ甘みを引き出すシンプルな味付けです。豚肉は細切れでもひき肉でも種類を選ばず作れます。常備しておきたくなる簡単おかず。 ■ジャガイモ+豚肉【揚げるおかず:3選】 ・豚ジャガバジルカツ バジルペーストとチーズを混ぜたマッシュポテトを薄切りの豚肉で巻いて揚げたおしゃれな一品です。バジルペーストはなくてもOK。マヨネーズやケチャップを添えて食べると、コロッケとはまた違う味わいが楽しめます。お肉の量も少なく作れてお財布がピンチな時に役立つレシピ。 ・ポテトカツ 薄切りの豚肉に薄切りのジャガイモを重ねてミルフィーユ状に。かさ増し効果バツグンのポテトカツは、そのまま食べても、パンに挟んだりしても。 ・ジャガイモ春巻き 細切りにして炒めたジャガイモと豚肉を春巻きの皮で巻いて揚げました。味変としてカレー粉を入れても良いでしょう。外側サクッ、中はホクホク。クセになるおいしさです。 冷蔵庫にジャガイモと豚肉しかなくても大丈夫!お財布がピンチの時や買い物に行く時間がない時に役立ちます。ごはんのおかずやおつまみ、お弁当にもオススメですよ。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月18日“梅干し”や“干し柿”と同じく、「自家製」が密かなブームの“ラッキョウ”。 毎年、八百屋さんやスーパーに 「ラッキョウ」 や漬ける瓶などが並び始めると、「漬けようか、漬けまいか」と心に迷いが生じる人も少なくないはず!まだチャレンジしたことない方は、今年こそ手作りタイムを設けて 「ラッキョウ」 を漬けてみませんか? この記事では、最初にマスターしておきたい 「ラッキョウ」の甘酢漬け の作り方と、 「ラッキョウ」の漬け汁 を利用したレシピや 市販の「ラッキョウ」 を活用する 「大満足のラッキョウレシピ」 をご紹介します。 ◆最初にマスターしておこう! ・自家製!カリカリらっきょうの甘酢漬け ラッキョウの甘酢漬けで検索をかけると、様々なレシピがありますが、こちらのレシピは、最初にしっかり塩漬けせず、塩を絡めて放置して作り始めることで時短で簡単に作ることができます。塩を絡めておいておくことで余分な水分を出し、甘酢に漬かりやすくなります。 美味しく作るポイントは、塩を絡めて水洗いした後、しっかり水分をふき取ること。 時間があればザルに乗せて小一時間程度干しておいてもよいですよ。 甘酢につけて約一か月後から食べられます。初夏の手仕事、時間があるときにのんびり工程を楽しみながら作ってみてくださいね。 ◆「刻みラッキョウ」で作る副菜レシピ ・ささ身とらっきょうのマヨ和え 刻んだラッキョウがシャキシャキの食感を与えてくれる「ささみとラッキョウのマヨ和え」。マヨネーズにラッキョウをプラスすると、タルタルソースのような味わいになるので色々なお料理に使えます。ささみもレンジでチンするだけなので、後一品欲しい時の副菜にもオススメです。 ・トマトサラダらっきょうドレッシング 刻みラッキョウ、甘酢、ごま油でトマトを和えた簡単副菜レシピは、疲れた体に染み渡るさっぱりした一品です。疲労回復効果も期待できるのでこれから梅雨でだるくなる体にピッタリです。そのまま食べても美味しいですが、そうめんに大葉と一緒に乗せても美味しそう! ・らっきょうそぼろのせ冷奴 鶏ひき肉と水切りした豆腐で作るとってもヘルシーなそぼろに、刻んだラッキョウをプラスすることで食感も楽しく栄養価もアップ!ご飯、お豆腐、中華麺など、使用用途も色々楽しめるので作っておくと便利な一品です。 ・らっきょうのネギダレそば 具材はラッキョウ、キュウリ、干しエビだけ。それぞれの旨みを引き立てあった冷やし中華風の一品は、干しエビの戻し汁を使ったネギだれで、お店でいただくような本格的な中華な味わいになります。ラッキョウが影の立役者として、風味も食感もいい味出してくれていますよ。暑い季節にオススメの一品です! ◆「ラッキョウの漬け汁」を美味しくアレンジ!無駄なく使うラッキョウレシピ ・大根の梅らっきょう和え 千切りにした大根、キュウリ、ミョウガに酢漬けのラッキョウを叩いた梅干しをラッキョウの漬け汁で伸ばして和えた簡単レシピは特に味付けの必要がないので失敗知らず。梅雨のジメジメを吹き飛ばしてくれるような爽快な一品です。 ◆「生のラッキョウ」で作るお助けレシピ ・生らっきょうとミョウガのきんぴら スーパーで見かける生ラッキョウを、同じく千切りにしたミョウガと炒めた大人な味のきんぴらは、シャキシャキの食感と少しほろ苦い感じがお酒に合う合う!冷やした日本酒にピッタリでスルスルとお酒が進む、初夏の夕暮れにゆっくり嗜みたい一品です。 初夏の始まりを感じさせてくれるラッキョウ。自家製をマスターすると、季節の移り変わりがより楽しくなりますよ。少しゆとりが持てる今、おうちで楽しみながらラッキョウ漬けてみてくださいね。自分で漬けたラッキョウはまた一味も二味も美味しく感じられますよ。
2024年05月17日素材の持ち味を生かしたシンプルな味付けが魅力のイタリア料理。その基本というべきソースが、 ニンニクが香る「アーリオ・オーリオ」 です。オリーブオイルとニンニクの組み合わせは、パスタだけでなく野菜そのものの美味しさを引き立てる最高の食べ方ですね。 そこで今回はアーリオ・オーリオの絶品レシピをご紹介します! ■「アーリオ・オーリオ」ってどんな料理?ペペロンチーノとの違いは? ・「アーリオオーリオ」とは? アーリオ・オーリオとは、イタリアナポリ発祥のソースで、アーリオ(aglio)がニンニク、オーリオ(olio)がオリーブオイル。つまりオリーブオイルとニンニクで作ったソースのことを指しています。 ・「ペペロンチーノ」との違いは? 一方「ペペロンチーノ」(peperoncino)とはイタリア語で「唐辛子」という意味だそう。アーリオ・オーリオのニンニク、オリーブオイルに唐辛子を加えたものがペペロンチーノと呼ばれています。 パスタでおなじみのペペロンチーノは実は略語で、正式名称は「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」という そうですよ。 ■【基本のアーリオ・オーリオ】ニンニク香るほうれん草 旬のホウレン草は甘味が強く、ニンニクとオリーブオイルで作るアーリオ・オーリオによく合います。冷凍ホウレン草を使うとさらに手早く作れます。副菜におすすめの一品です。 ■基本の「アーリオ・オーリオペペロンチーノ」の作り方 ニンニクの風味がたまらない! シンプルなパスタの代表「ペペロンチーノ」。ニンニクを入れて弱めの中火にかけて香りがたったら唐辛子を加えます。パスタの水気を切りフライパンに投入し一気に仕上げる本格的なレシピです。唐辛子は細かくするほど辛くなります。 ■野菜のアーリオ・オーリオペペロンチーノ:4選 ・チンゲンサイのアーリオオーリオ 中華料理で人気のチンゲンサイをイタリアンにアレンジ。隠し味に入れた塩昆布が味のポイント。アーリオ・オーリオは少ない材料で野菜が風味豊かに仕上がります。 ・厚切りベーコンとかぶのソテー ベーコンとソテーしたホクホクのカブがおいしい! 葉はきざんで最後に入れて食感を活かしましょう。ニンニクとオリーブオイルのシンプルな味付けでカブの甘みを引き出します。 ・枝豆の人気レシピ ニンニク香るペペロンチーノ おつまみに欠かせない枝豆をニンニクとオリーブオイルでアーリオオーリオペペロンチーノに。驚くほどビールやワインに合います! 食べはじめたらとまらない無限おつまみです。ぜひお試しを! ・ブロッコリーのガーリックソテー 国の指定野菜の仲間入りを果たした話題の野菜「ブロッコリー」をガーリックで炒めた一品は、パン粉を一緒に炒めることで、ニンニクの味馴染みやすくなります。カリッとした食感も同時に楽しめます。 ニンニクとオリーブオイルでソテーして作るアーリオ・オーリオ。パスタの副菜やおつまみに幅広く使える万能ソース。今回ご紹介した野菜以外にもいろいろな食材の持ち味を活かす味付けなのでぜひお試しくださいね。
2024年05月17日夏野菜の「ナス」はこれからが旬です 。和洋中問わずどんな料理にも大活躍する、献立になくてはならない食材ですよね。 ナスは炒めると美味しいのですが、洗い物が出るのが玉にきず。そんな時は電子レンジの力を借りましょう! 今回は 「ナス×豚肉」という黄金コンビを使って、レンジ調理で手軽にできるご飯がススム最強おかず をご紹介します! ■レンジで簡単!蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ 季節の変わり目にたまった 疲れを吹き飛ばすには、梅干しのクエン酸が効果的 です。オメガ3が豊富で体脂肪になりにくいアマニオイルを使ってさらにヘルシー。たれを多めにしてそうめんに乗せたりご飯に乗せ丼にしても良いですね。 ■ナスと豚肉の重ね蒸し ナスは切り方によって食感や味の染み込み方が変わります。斜め切りにすれば豚肉から出る旨味をくまなく吸い込みます。酢じょうゆベースのタレはラー油の分量を調節してくださいね。お好きな方はぜひたっぷりと。 ■中華風蒸しナスの肉みそ添え なんと 肉みそもナスも両方レンジでできてしまう 手軽な一品は、中華めんやうどん、そうめんに乗せてゴマ油を回しかけて食べるのもオススメです。肉みそを多めに作っておにぎりの具や豆腐に乗せるアレンジも◎。 ■ナスと豚バラのレンジ煮 たっぷり豚バラ肉の旨味をたっぷり吸ったナスの煮ものは、ショウガを効かせたさっぱり味。手軽にできて栄養バランスが抜群なので、仕事で疲れて帰ってきた日の晩御飯のおかずに最適です。 ■番外編 「ナスだけでできるレンジ副菜」 調味液やオイルを変えるだけ!ナスだけで作る便利なレンジ副菜レシピをご紹介します。 ・和食の時のおすすめ副菜 ・洋食の時のおすすめ副菜 ・中華やエスニックのおすすめ副菜 なにかあともう一品欲しい時に、この レンチンでできる「ナスだけ副菜」は活躍すること間違いなし です。湿気が多く疲れる季節はレンジの力を借りながら乗り切って行きましょう。
2024年05月15日夕方になっても 晩ごはんメニューが決まらない …そんな日もありますね。冷蔵庫にあるものでちょっとしたおかずが作れたら…そんな時にヒントになる 「これしかない時」の夕飯メニュー を集めました。今回の食材は 「白菜とベーコン」 です。 ビタミンCやカリウムが豊富な白菜と、塩気が効いたベーコンは相性抜群。甘みを引き出したごはんに合うおかずやスープなど、旨味役のベーコンで難しい味付け要らず。ぜひ参考にしてください! ■白菜×ベーコン:煮るレシピ 2選 ・白菜とチンゲンサイの中華クリーム煮 中華料理店でのお楽しみのひとつは青菜のクリーム煮。チンゲンサイはなくても白菜がたっぷり使えばお店みたいなクリーム煮が出来上がります。白菜をザクザク大きく切ると食感がより楽しめます。ミルクで溶いた片栗粉が加わりトロトロに。 ・ほっこりクリーミー!白菜とベーコンのクリーム煮 こちらは洋風のクリーム煮。ベーコンと白菜をバターで炒めたら、小麦粉を入れてダマにならないよう火を入れます。牛乳を入れて味を整えたら完成です。トロトロ食感の白菜は甘くて美味。市販のシチューの素がない時はこの方法で作れますよ。 ■白菜×ベーコン:蒸す・焼くレシピ 3選 ・ベーコンと白菜の塩バター蒸し ベーコンと白菜を耐熱皿に入れ、バターを乗せてレンジでチンするだけで完成の簡単レシピ。ごはん、パン、パスタなど、主食を選ばず出せる便利なおかず。火を使わないのでキッチンに長時間立ちたくない暑い日にもオススメですよ。 ・白菜を大量消費!簡単焼き白菜 白菜とベーコンの組み合わせの中でもっともダイナミックな一品がこちらの焼き白菜。下に敷いたベーコンの塩気がちょうどよく、焼いた白菜の甘みを引き出します。レシピでは卵黄とマヨネーズのソースで食べますが、卵がないときはマヨネーズだけでもおいしく食べられます。 ・絶品!白菜のニンニクバター焼き 白菜をたっぷりのガーリックとバターで焼いたおかずにもおつまみにもなる一品にベーコンをプラスすると程よい塩味でお酒が進みます。ベーコンから油が出るので、バターの量は調整してください。 ■白菜×ベーコン:サラダのレシピ 2選 ・白菜とカリカリベーコンのサラダ 千切りにしたシャキシャキ食感の白菜と、カリカリに焼いたベーコンを合わせたシンプルなサラダです。ベーコンは冷凍保存可能なのでストックしておくと便利な食材です。 ・白菜の焼きシーザーサラダ 白菜を1/8ダイナミックに使った食べ応え満点なサラダです。フォークとナイフで切りながら食べてください。満足感も満腹感もアップします。 ■白菜×ベーコン:スープのレシピ 3選 ・焼き白菜のスープ 白菜をダイナミックに使ったスープは、焼いた白菜が甘くて美味。ナイフで切り分けながら、スープと一緒に存分に野菜の甘みを味わってくださいね。 ・白菜とベーコンの昆布だしスープ 相性抜群の白菜とベーコンを昆布だしの和風スープに仕上げました。刻み昆布を使うお手軽スープはホッとする優しい味わいです。 ・白菜とベーコンのスープ 白菜とベーコンをバターで炒めてコクを出した洋風スープです。白菜に含まれるカリウムなどの栄養素は熱に溶けやすいですが、スープにすれば汁ごと食べられます。15分で作れちゃいます。 白菜とベーコンだけでこんなにバリエーション豊かなおかずが出来るなんてうれしいですね。白菜はダイナミックにカットすると見た目もぐっと華やかでボリューム満点です。夕飯のおかずに困ったときにぜひご活用いただきたいレシピです。
2024年05月14日「たいへんもうこんな時間!」と夕飯まで時間がないピンチの時…そんな時は 短時間で満足できるおかずのレパートリーが欲しい ですよね。 今回は、使いまわせる食材で悩まず作れる、 10分以内でできる夜ごはんを洋食から25選 ご紹介します。手抜きなんていわせない豪華なおかずがズラリ! 前日準備や一晩寝かすなどの工程などはありません! お肉類や豆腐や厚揚げなど冷蔵庫にあるもので、全ての工程を10分以内で作れます。ぜひ日々の暮らしに役立ててくださいね。 ■10分でできる夜ごはん【鶏肉でつくる10分おかず5選】 ・鶏のレンジチーズ焼き レンジで簡単にできる一品は覚えておくとピンチのときに必ず役に立ちます。鶏肉を耐熱のお皿に並べる時は、身が重ならないようにしましょう。カマンベールやモッツァレラで作れば大ごちそう! ・鶏肉ソテーとキャベツのソース和え ハーブソルトで下味をつけてソテーしたチキンの上に、ウスターソースを絡めた千切りキャベツをドーンと乗せた一皿は野菜がたっぷり。キャベツの水気をしっかり切ってソースと和えて。 ・簡単!タルタルソース チキンソテーにたっぷりかけて 鶏もも肉は身の厚い部分をフォークで刺して均一に火が通るようにして皮目から焼きましょう。キュウリ入りの自家製タルタルソースは、彩りが豊かでカリカリ食感。タルタルソースは市販でも! ・鶏のバルサミコソース 鶏もも肉は一口大に切り、火の通りをはやくしましょう。鶏肉とシメジを炒めたフライパンは洗わずにバルサミコ酢を投入。鶏から出た旨味がバルサミコにコクをプラスします。シメジと一緒に冷蔵庫の残り野菜を加えても良いですね。おしゃれでワインに合うおかずの出来上がり。 ・マスタードチキンフリット 小麦粉、卵に炭酸水をプラスした衣に、粒マスタードと黒コショウで下味をつけた鶏もも肉を入れて揚げていきます。サクサク食感のフリットが簡単に作れます。 ■10分でできる夜ごはん【豚肉でつくる10分おかず5選】 ・ポークチャップ 大人も子どもも大好きなポークチャップ。レシピではロース肉を使っていますが、豚こま肉でもおいしく作れます。ケチャップとウスターソースにすりおろしニンニクを加えるのが味のポイント。 ・大根と豚肉の黒コショウグラタン 栄養価が高く、日持ちする大根はあると便利だけど持て余しがち。冷蔵庫に眠っていたら豚バラ肉と合わせてグラタンにしましょう!黒コショウがピリッと効いて、味をしめてくれます。 ・豚こま肉とサツマイモのマーマレード煮 食物繊維が豊富なサツマイモと定番食材の豚こま肉で作る簡単煮込み。味付けはマーマレードとしょうゆのみ。作り置きもできます。 ・カリフラワーの豚肉巻き 薄切りの豚肉でカリフラワーを巻いて揚げた食べ応えのある一品。少ない材料でしっかりと食べ応えのあるおかずレシピは、お財布がピンチの時にも。 ・チーズカツ 揚げ物はとにかくさっと揚げれば満足度の高いおかずが出来上がる強い味方。お弁当だけでなく夕食にもぴったり!豚肉に切り込みを入れてスライスチーズをはさんだら、衣をつけて揚げていきます。お好みでバジルの葉を入れても良いでしょう。薄くたたいた鶏のささ身やむね肉が冷蔵庫にあればそれでも◎ ■10分でできる夜ごはん【牛肉でつくる10分おかず3選】 ・佐世保名物レモンステーキ さっと焼くだけのステーキは豪華で意外と時短なメニューです。レモンの香りが食欲をそそる長崎県の佐世保名物、レモンステーキがおうちで味わえます。 ・牛肉と玉ネギのケチャップソテー 薄切りの牛肉と玉ネギをケチャップとウスターソースでパパッと炒めました。薄切りの牛肉は火が通りやすいため時短料理としてバッチリ。ここではお弁当用のレシピですが、急いでいるときの夕飯のおかずにもぴったりです! ・牛肉とクレソンの黒コショウ炒め 牛肉と相性が良いクレソンを炒め物にアレンジ。黒コショウがピリッと効いてごはんが進みます。素材の持ち味をいかしたシンプルな一品です。 ■10分でできる夜ごはん【魚介類でつくる10分おかず 7選】 ・洋食屋さんの味、舌平目のムニエル ハーブミックスとバターで作るソースが絶品のムニエルです。身が柔らかい舌平目はそうっと返しましょう。急いでいてもここは落ち着いて弱火でじっくり。 ・鮭のバターソテー 鮭の切り身でできる洋食のスピードレシピ。鮭の切り身に塩、コショウ、小麦粉をはたいてバターを溶かしたフライパンで焼いていきます。焼くときは皮目から焼いてパリッと。 ・タラのカツ フワッとした食感がたまらないタラのフライ。冷めてもおいしいタラのカツはお弁当やサンドイッチにしても◎。手頃な値段で手に入るタラのアレンジは覚えておくと大活躍! ・アサリと小松菜のペペロンチーノ アサリの旨味が小松菜に絡んで美味!お箸が止まらないペペロンチーノです。残った汁にバゲットをひたして食べたり、パスタに絡めたりアレンジ広がるレシピです。 ・鮭のアクアパッツァ フライパンひとつで作れるダイナミックなアクアパッツァは、実はとっても時短なレシピ。レシピでは鮭の切り身ですが、鯛やサワラ、タラなどの切り身でもとってもおいしい。 ・ホタテのフライ 塩コショウしたホタテに衣をつけてフライに。プリップリの食感とホタテの甘味がたまりません!レモンを絞ったり、タルタルソースを添えたらあっという間にご馳走です。 ・塩鮭と野菜のピカタ 溶き卵に粉チーズを加えた衣を絡めて焼いたピカタは、少ない材料で見た目が華やかな一皿に。塩鮭以外の魚でもOKです。野菜は冷蔵庫にあるもので。 ■10分でできる夜ごはん【豆腐・厚揚げでつくる10分おかず5選】 ・厚揚げのアンチョビチーズ焼き 火を使わずトースターで作れる食べ応えのある一品です。チーズの下に忍ばせたアンチョビの塩気が食欲をそそります。 ・厚揚げのバルサミコ風味 バルサミコ酢とハチミツをフライパンで少し煮詰めて、厚揚げとからめるのがポイント。甘酸っぱいソースと厚揚げは相性抜群。シイタケの旨味と食感も相まったしっかりおかずがあっという間に出来上がり! ・厚揚げピザ 厚さ1cmに切った厚揚げにピザ用ソースと水煮コーン、そしてとろけるチーズを乗せてピザのように仕上げた一品は、コーン以外にアンチョビやピーマン、サラミやツナなどアレンジ可能! 一皿でたっぷり満足のいく一品に仕上がります。 ・フィッシュバーグ 白身魚と絹ごし豆腐を合わせてハンバーグのように焼いた一品は、とってもヘルシー! フィッシュバーグは冷凍可能。たくさん作っておくといざという時役立ちますね。 ・厚揚げイタリアン トマトジュースに細粒スープの素、ハーブソルト、片栗粉を入れ火にかけます。その中に厚揚げを投入し、ミックスベジタブルも一緒に入れてサッと煮れば、厚揚げのトマト風味のイタリアンが完成。仕上げに粉チーズをかけて。 大人も子どもも大好きな洋食。定番の食材で10分で完結するおかずのレパートリー。今回ご紹介した洋食レシピ、ピンチの時に役立つこと間違いなしです!
2024年05月13日プリン、アイス、クリームブリュレのいいところを集めた 「カタラーナ」 。卵の濃厚さが味わえるクリーミでひんやりした スペイン生まれのスイーツ です。 スペイン生まれのスイーツといえばバスクチーズケーキが有名ですが、最近 カタラーナにも注目が集まっています 。そこで今回は、プロ直伝のカタラーナの作り方をはじめ、由来やよく似ているクリームブリュレとの違い、そしてスペイン生まれの簡単スイーツレシピをご紹介。冷やして食べるカタラーナはこれからの季節にオススメです!ぜひ参考にしてくださいね。 ■「カタラーナ」ってどんなお菓子?「クリームブリュレ」との違いは? ・カタラーナとは? スペイン・カタルーニャ地方発祥の「カタラーナ」。正式名称は「Crema Catalana」(クレマカタラーナ)。別名「Crema de Sant Josep」(クレマ・デ・サント・ジョゼプ)と呼ばれており、キリストの父の日に当たる「聖ヨセフの日」に食べられる伝統的なスイーツです。 スペイン語で「カタルーニャ風クリーム」という意味のカタラーナ。諸説ありますが、修道院でプリンを作ったところ固まらずに失敗してしまい、コンスターチを入れて固めたことがカタラーナのはじまりといわれているようです。 ・クリームブリュレとの違いは? カタラーナは卵、砂糖、牛乳などに粉類が入ります。鍋で炊き、冷やして固めたアイスのようなカスタードスイーツです。もったりした口当たりで濃厚な味わいです。 一方「クリームブリュレ」(Crème brulée)はフランス語で「焦がしたクリーム」という意味のスイーツです。クリームブリュレは、卵、砂糖、牛乳や生クリームなどを湯煎して作るため、カタラーナに比べて口当たりが軽くなめらかに仕上がります。 カタラーナとクリームブリュレは、どちらも上にかけた砂糖をバーナーで焦げ目をつけ、カラメルをパリッと割りながら食べるところが共通しています。 ■ プロ直伝!濃厚なめらか絶品【スペイン伝統の簡単カタラーナ】 プリンとアイスクリーム、そしてクレームブリュレのおいしいところを全部集めたような、贅沢なスイーツのカタラーナ。カスタードクリームがどっしり濃厚でリッチな味わいです。キャラメリゼした砂糖を崩しながら食べてください。少し溶けたころが食べごろです! ■意外と簡単!クレームブリュレの作り方 少し手間はかかりますが、自分で作るブリュレは格別!温めても冷やしてもどちらでもおいしいです。ガスバーナーが無くても、オーブントースターで表面を焦がすこともできます ■ 美食の国【スペイン発のスイーツ:3選】 タパスやパエリア、アヒージョなど食の宝庫スペイン発祥のスイーツをご紹介します。どれも簡単に作れます。おもてなしに向いているので人が集まる時にオススメですよ。 ・チョコレートチュロス 大人にも子どもにも人気のチュロス。本場スペインでは、温めたホットチョコレートにディップして朝食として食べるそう。このレシピのチュロスは、ホットケーキミックスを使い、揚げずに作るのでお手軽です。 ・ホーローで作るバスク風チーズケーキ スペイン、バスク地方発祥のバスク風チーズケーキ。表面を黒くこがし、ほろ苦さと、香ばしさ。中は芳醇で濃厚なチーズクリームの組み合わせがたまりません。前日に作って一晩寝かすのがポイントです。おもてなしにいかがですか? ・スノーボール(ボルボローネ) ほろほろした食感のスペインのクッキーボルボローネ。スペイン語で崩れる粉という意味だそう。シンプルな材料で作るため素朴な味わいが楽しめます。 個別にラッピングしてバレンタインの友チョコにも。 美食の国スペインのスイーツ「カタラーナ」。卵で作るカスタードクリームの濃厚さが味わえるスイーツです。アイス、プリン、クリームブリュレのいいとこどりのカタラーナ。手作りの味は格別なのでぜひご家庭で一度お試しください。
2024年05月12日保存が効く 「サバの水煮缶」 は骨まで食べられるため栄養価が高く あると便利な食材ナンバーワン ですね。今回は、みなさんから「いいね!」が多く押されたサバの水煮缶レシピをランキング形式でご紹介したいと思います。 サバの水煮缶は、下ごしらえが要らないため、手早くごはんに合うおかずや主食がパパッと作れるので忙しい日に役立ちます。1位から15位までさまざまなレシピをご紹介します。ぜひ参考にしてください! ■1位:子どもに大人気!サバ缶のお焼き 人気のサバ缶レシピの中で600以上の「いいね」がついた、サバの水煮缶の人気レシピ第1位が、サバの水煮缶とすりおろしジャガイモで作ったお焼きです。魚が苦手なお子さんも食べやすい味に仕上がります。小腹が空いた時のおやつがわりにもオススメです。 ■2位:缶詰めでおばんざい!サバ缶そぼろ丼 サバ缶で作るそぼろは作り置き可能です。ごはんに乗せて丼にしたり、レタスで巻けば華やかなおかずになる万能レシピです。お弁当にもピッタリですよ。 ■3位:15分でできる!サバ缶で手軽にドライカレー フライパンひとつ、15分で作れるサバ缶のドライカレーが第3位。缶詰だと骨まで食べられるのでカルシウムもたっぷり摂取できます。 ■4位〜15位の絶品サバ缶レシピ ・4位:サバ缶で簡単!手軽にキムチ煮 下ごしらえがいらないサバ缶は、時短でごはんに合うおかずが作れます。発酵食品のキムチをゴマ油で炒めて、サバ缶と合わせて煮込んだ一品はキムチの甘みとうまみが溢れて美味。 ・5位:ニラとサバ缶の和え物 サバ缶とニラを和えるだけ。味付けはしょうゆとレモン汁のみ。いざとい時に役立つ便利なレシピです。 ・6位:本格スパイシー!サバ缶のトマトカレー サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーが第6位。市販のカレールーを使わない本格的な味わいです。ターメリックと細粒スープの素で炊いた黄色が綺麗なターメリックライスを合わせるとGOOD。 ・7位:簡単ランチ!サバ缶チャーハン カルシウムがたっぷり入ったサバ缶に、ビタミン豊富なニンジンと、食物繊維が豊富なレンコンを合わせてチャーハンに。栄養満点の一皿が完成します。お弁当にも◎ ・8位:サバとカブの煮物 サバの水煮缶とカブをしょうゆやみりんなど、優しい和風味で煮込んだごはんに合う絶品おかず。手軽に作れておまけにヘルシー。カブの葉があれば一緒に入れてくださいね。 ・9位:サバ缶アヒージョ サバ缶はあらかじめ火が通っているからあっという間に完成の、ワインのおつまみに最適なアヒージョです。バゲットを添えて、おもてなしにも。 ・10位:サバ缶ラーメン サバの水煮缶を汁ごとスープに使ったラーメンは、サバのダシが効いて旨味たっぷり。昆布茶を隠し味に使うことで味にまとまりと深みが出ています。 ・11位:サバ缶とトマトのカレー炊き込みピラフ 包丁いらずで驚くほど簡単に作れるカレー味のピラフです。彩りの良いピラフはみんなが集まるパーティーにオススメです。鍋のままドーンと食卓に出しましょう! ・12位:サバの柳川風 サバ缶とささがきにしたゴボウを和風味で煮て、卵でとじた柳川風の一品は、白いごはんのおかずだけでなく、日本酒のおつまみにも。優しい味わいがオススメです。 ・13位:サバのトマトソースドリア サバ缶で作るトマト風味のドリアは具沢山で大満足。骨ごと食べられるのでカルシウムも摂取でき、栄養抜群です。 ・14位:サバ缶のペペロンチーノ風ホットサンド サバ缶とパンの相性の良さが実感できる、フライパンだけで作れる絶品のホットサンドです。簡単に作れるので、朝ごはんにも、おつまみにもオススメです。 ・15位:魚のみそキムチ鍋 サバ缶で作る絶品鍋が第15位。サバ缶は汁も入れ、鍋のスープの旨味を出す役割になっています。キムチとの相性も良いのでスープまで一気に飲み干す美味しさです。 幅広くアレンジできるサバの水煮缶。サバはカルシウムだけでなくDHAやEPAなどが豊富に含まれる食材です。缶詰は常備しておけば買い物に行けないときなどに大活躍。今回ご紹介したサバの水煮缶の人気レシピ、ぜひ参考にしてください。
2024年05月11日プリッと丸い形が印象的な 「米ナス」 。ナスの中でも抜群の存在感ですね。今回は、そんなダイナミックな 米ナスを存分に味わう人気レシピを22選 ご紹介します! 大きな米ナスならではのダイナミックなはさみ揚げやサラダなど食べ応えのあるものばかり。野菜売り場で米ナスを見かけたら、ぜひ手にとって、今回ご紹介するレシピを試してくださいね! ・「米ナス」ってどんなナス? 米ナスはアメリカ種を改良した大きいナスの品種です。果肉がギュッとしまっているため、焼いたり、揚げたりする加熱調理に向いています。長ナスなど、日本のナスはヘタが紫色ですが、米ナスのヘタはきれいな緑色が特徴です。 ■絶品!フライパンでできる【ナス田楽】 無限に食べられて、大量消費にもなるナスの田楽です。フライパンでゴマ油を熱し、米ナスの切り口を下にしてフタをして蒸し焼きにするのがポイントです。米ナスのトロトロした食感に甘いみそがよく合います。時短で作れる点がオススメです。 ■米ナス【焼くレシピ 7選】 ・米ナスと鮭のソテー 肉厚な米ナスと鮭をソテーした一品は、ほんのりカレー味で食べ応え満点です。よく焼いた米ナスはトロトロ。ごはんやパンに合う絶品のおかずです。 ・米ナスバーガー 米ナスの厚みをいかした、アイデア光る一品です。ひき肉で作ったパティからあふれる肉汁をナスが吸い込み美味! スライスチーズと市販のミートソースが味の決め手です。トロリとした食感を味わってください。 ・米ナスとアジのオーブン焼き 刺身用のアジを肉厚の米ナスと合わせてオーブン焼きにしました。刺身用アジの食べ方のバリエーションを増やしたい方にオススメです。 ・ナスの中華風ステーキ ソテーした米ナスに中華風の肉みそをはさんでステーキ風に仕上げました。ナスは、焼きながら少しずつ油を足して焼くと良いでしょう。ナスに厚みがある場合は、フタをして蒸し焼きにして中まで火を通してくださいね。 ・ナスのコチュジャン炒め フライパンで蒸し煮にしながらじっくり火を通しましょう。コチュジャンの甘辛味がナスに染み渡ります。レシピでは乱切りですが、米ナスはサイズが大きいため1センチ幅の半月切りにし、さらに半分に切ると火が通りやすくなります。 ・ナスグラタン 市販のミートソースを使って作る簡単グラタンです! ジューシーでとろける美味しさのグラタンは、簡単に作れて大満足です。 ・ナスの豚肉巻き 豚の油をナスが吸ったとってもジューシーな一品です。梅の酸味と大葉の香りが爽やか。米ナスの皮をむいて作るとジューシーさがさらにアップします。 ■米ナス【乗せて食べるレシピ 4選】 ・米ナスの肉みそがけ オリーブオイルで焼いた米ナスの上に、鶏ひき肉で作った甘辛味の肉みそを乗せました。片栗粉で肉みそにとろみをつけるのがポイントです。 ・ナスのチーズ焼き 米ナスで人気の田楽を洋風にアレンジ! ピザ用チーズとベーコン、オリーブやアンチョビなどを乗せたおしゃれな一品はコロンとした米ナスのかわいい形を活かしました。お好みでタバスコをかけて。 ・焼きナスのエビソースがけ オリーブオイルでじっくり焼いた米ナスに、クリーミーなエビのソースをかけた洋風レシピ。ナスが大きい場合はフタをして蒸し焼きにして下さいね。 ・レンジでトロトロ!簡単米ナス田楽 米ナスの切った面にサラダ油を塗り、ラップで包んで電子レンジで6~8分加熱します。ナスが柔らかくなったらOKです。米ナスを揚げずにレンジで作る方法は覚えておくと便利です。またグリルで表面をあぶる程度に焼いたり、家庭用のバーナーで表面を軽く焼くとより香ばしく。 ■米ナス【揚げて食べるレシピ 6選】 ・米ナスのはさみ揚げ 大きな米ナスにひき肉をはさんで揚げたダイナミックなおかずです。輪切りにする時は最後まで切り離さないように切り込みを入れると、肉とナスが離れずに上手に作れます。 ・揚げ米ナス田楽 一般のナスに比べて大きい米ナスは、竹串などで全体をさしてから揚げると時短で作れて◎。油を吸ったジューシーな米ナスはトロトロ。甘めの田楽みそとよく合います。 ・ナスとカニカマのお浸し 揚げたナスと使い勝手の良いカニカマを、市販の麺つゆにつけ込んで冷やして食べる一品です。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいたあと、半月切りにすると火が通りやすくなります。 ・材料2つで!ナスの酢豚 相性の良いナスと豚肉で作る食べ応えのあるおかずがこちら。米ナスで作る時は、皮をピーラーでむいて油の吸収をよくするとジューシーで美味しく仕上がります。お弁当のおかずにもオススメです。 ・ナスのベーコン巻きフライ ナスをベーコンで巻いてフライにした食べ応え満点のレシピです。ベーコンを巻く中心にマヨネーズを薄くぬり、ナスに巻きつけます。サクッとした食感から甘いナスがトロッとあふれるクセになる味わいです。 ・ナスのハーブフライ パン粉にドライオレガノを混ぜて揚げたハーブフライです。ローズマリーをプラスしても◎。米ナスはサイズが大きいので輪切りを4等分にすると食べやすくなりますよ。 ■米ナス【レンジで簡単レシピ 4選】 ・レンジナスの中華和え 半月切りにした米ナスをレンジでチンして、紹興酒とオイスターソースにショウガとニンニクで作った中華ダレで和えて完成。お酒に合う一品です。お好みで小口切りにしたネギや香菜を乗せて。 ・ナスのエスニックサラダ レンジでチンしたナスをナンプラーベースのエスニックダレで和えたサラダ。米ナスは皮をむいてレンジでチンすると良いでしょう。ナッツの食感と香ばしさがエスニック感をアップしてくれます。 ・ナスのおかか和え こちらもレンジで作れるレシピです。おかかが中華風のタレをたっぷり吸って、ナスによく馴染みます。紹興酒のアルコール分が気になる場合は鍋で一煮立ちさせると良いでしょう。 ・トロトロナス麻婆 レンジでチンしたナスと豚肉で作る麻婆です。米ナスはピーラーで皮をむいておいて。白いごはんに合う絶品のおかずです。 大きくでダイナミックな米ナス。火を通すとトロトロした食感がたまらない美味しさです。食べ応えがあるレシピが多いので、食べ盛りのお子さんにもぴったり。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年05月09日夏休みや連休、子どもが毎日家にいてご飯を作らないといけないときや、パパっと手早くランチを済ませたいとき…。 そんなときは 10分以内でできる簡単な丼 はいかがでしょう。この記事では、乗せるだけの「超簡単魚介丼」、食べ応え満点の「肉丼」、ツナや焼き鳥缶を使った「缶詰丼」、そして納豆や豆腐などの「ヘルシー丼」などをご紹介! 全て10分以内で作れる丼もの完全保存版レシピ集 です! ■乗せるだけ!魚介類で作る「簡単10分丼」 ・大根おろしの美味しい食べ方 ぶり漬け丼 5分で作れる簡単レシピ。大根おろしをたっぷり使った、ぶりの漬け丼。脂がのったぶりを漬けダレに漬け、大根おろしでさっぱりと! ・豪快!宇和島風鯛めし 愛媛の郷土料理の鯛めしはご飯の上にタレを絡めた鯛の刺身と卵黄を乗せた豪快な丼ぶり。薬味をたっぷりとかけて召し上がれ。 ・アジの梅なめろう丼 梅の酸味でさっぱり食べられるなめろう丼。ショウガやミョウガ大葉など薬味をたっぷり入れて豪快に食べましょう!。 ・卵のせイカ納豆丼 納豆とイカの粘りに大葉が絡んで爽やかな一品に。卵黄を乗せてよく混ぜればさらに美味しい。。 ・マグロとアボカドのサッパリおろし丼 マグロの赤とアボカドの緑のコントラストが美しい丼はニンニクを効かせてスタミナアップを狙います。 ・シラス丼 カルシウムたっぷりのしらすを乗せた簡単丼。忙しい日のランチに最適です。 ・ウニとアボカドのサッパリおろし丼 今年は高級食材のウニが安価に手に入る貴重な年でした。そのウニをたっぷりご飯に乗せて丼に仕上げました。ウニの濃厚さとアボカドのねっとり感がたまらない丼です。 ・カツオのたたき丼 カツオをサッと炙ってつくるカツオのたたき。たっぷりの生姜を乗せてご飯と一緒に召し上がれ! ・ネバネバマグロ丼 マグロのお刺身とイカのお刺身を丼にした一品は夏が旬のオクラを乗せてネバネバに。山芋をプラスしても良いですね。 ・深川丼 東京下町のアサリをたっぷり使った丼はアサリから出る旨味も一緒に味わいます。ネギはたっぷりがお約束! ・切って混ぜるだけトロたく丼 お寿司屋さんでは海苔巻きで食べることが多いトロたくを、丼に仕上げます。マグロのねっとり感とシャキシャキのたくあん、そして大葉の香りがたまらない美味しさです。 ・簡単にワンランク上の味!シラスおろし丼 シラスを湯通しするひと手間が絶品に仕上げるポイント。薬味と大根おろしでさっぱりお召し上がりください。 ・サーモン入りポキ丼 マグロだけでなく美肌食材のサーモンをプラスしてコクうまに仕上げたポキ丼。おうちにいながらカフェ気分を味わえます。 ・白身魚の山かけ丼 鯛やヒラメなどの白身魚を漬けにして、たっぷりの山かけ丼に仕上げます。滋養と強壮の効果が期待できる山芋は暑い季節に意識して摂りたいですね。 ・ウナ丼 市販のウナギは電子レンジ600wで約1分温め直すとふっくらします。細切りにしてひつまぶし風にしても◎。 ・マグロのキムチユッケ丼 コチュジャンベースの甘辛だれにキムチとマグロを和えて丼にした一品はごま油の香りがとっても美味!卵黄を崩しながら食べるのが最高です。 ■ガッツリ!お肉系「簡単10分丼」 ・簡単リメイク!鶏唐の半熟卵とじ丼 市販の唐揚げや残り物を上手にリメイクした絶品丼!トロトロの卵でとじて親子丼のように仕上げました。 ・鶏とナスの味噌炒め丼 焼肉のたれとみそで作ったこっくり濃厚なタレで炒めた鶏肉とナスが食欲をそそります。食べ応えのある丼です。 ・ミョウガの甘酢ご飯で焼き肉丼 酢飯で食べる焼肉丼はさっぱりして食が進むのでスタミナ不足の時に最適です。夏の疲れが挽回できる一品です。 ・野菜たっぷり豚肉のみそ炒め丼 お肉も野菜もたっぷり摂れて、忙しい日のテレワークランチにオススメの丼。 ・豚肉とアボカドソースで美肌丼 豚肉の栄養素ビタミンB2で肌ダメージを修復!アボカドやホウレン草、ニンジンに含まれる栄養素で保湿対策もバッチリな丼です。 ・甜麺醤肉みそ丼 甜麺醤が効いた甘辛の肉みそは保存が効くので作り置きしておくと便利です。ご飯に乗せて丼だけでなく中華麺に絡めても◎。 ・豚玉丼 豚肉を優しい味のお出汁と卵でとじた豚玉丼。刻みネギを乗せるとより美味しくなりますよ。 ・ワサビステーキ丼 中火でサッと焼いたステーキをわさび醤油と大葉と共に丼に仕上げました。わさびの爽やかな辛味が心地よい一品です。 ・ゴマ油香る!白菜と豚肉の卵とじ丼 ゴマ油で炒めてからだし汁で煮込んだ白菜は豚肉から出る旨味と甘みを吸い込んでとっても美味!卵でとじて優しい味に。 ・簡単!焼豚丼 タレが美味しい 黄金比を伝授 ご飯に染みたたれまでおいしい絶品の焼豚丼。焼き豚は火が通っているのでサッとたれを絡めるように炒めれば完成です!疲れが吹き飛ぶ美味しさです。 ・皮なし餃子丼 餃子定食を食べているような錯覚に陥る餃子の皮で包まず具材を炒めた変わり種の丼です。発想がおもしろいですね。 ■買い物要らず!缶詰で作る「簡単10分丼」 ・オイルサーディン丼 オイルサーディンのオイルも一緒に使うので味付けはお醤油のみ。シンプルでカルシウムも摂れる優秀な丼レシピです。 ・焼き鳥缶の卵とじ丼 お酒のおつまみやちょっとした副菜に便利な焼き鳥缶を卵でとじて甘辛い親子丼風に仕上げました。夏場は缶詰を備蓄しておくと良いですね。 ・アボカドとツナの丼 火を使わずさっと作れる上に栄養価も高いという、なんともありがたい丼。レモン汁をたっぷり使ってアボカドの変色を防ぐだけでなく爽やかな味に仕上がります。 ・サンマの缶詰とニラの卵とじ丼 滋養強壮効果があるニラをたっぷり使い、カルシウム豊富なサンマ缶とあわせたスタミナ丼。お魚が苦手なお子さんでも食べられちゃう美味しさです。 ・ポークランチョンミートとアボカドの丼 カルディやスーパーで人気の「スパム」やコストコで話題の「リチャム」、「ポークランチョンミート」。塩味が効いているので味付けの必要がなく炒めるだけで簡単に丼が出来上がり!常備したい便利な缶詰ですね。 ・ツナとキャベツのお手軽どんぶり 全てコンビニで手に入る材料で作れる便利丼。味付けなしで作れます!忙しい日のお昼ご飯にピッタリです。 ・ホタテ缶のふんわり卵焼き 甘くて美味しいホタテ缶を汁ごと使い、卵でとじた一品は丼に乗せてつゆだくで召し上がってくださいね。三つ葉を添えるのも◎。 ・トマトとツナのオイスター炒め トマトの酸味とオイスターソースの甘みが美味しい炒め物は、丼に乗せるとサッパリ食べられます。 ■野菜や豆腐・納豆で作るヘルシー「簡単10分丼」 ・カルボナーラ風サラダ丼 カフェ風の野菜たっぷりのサラダ丼は疲れを吹き飛ばしてくれる、おしゃれな見栄え。テンションあがりますね! ・モヤシのあんかけ丼 節約の王様「モヤシ」は栄養価が高く手に入りやすく、何より火の通りが良いので忙しい日のお助け食材。甘辛いしょうゆベースのあんかけと一緒にご飯にかけて豪快に召し上がれ。 ・木の葉丼 「油揚」「 カマボコ」「シイタケ」と「ネギ」さえあれば!ご飯の支度が遅くなった時にもササッと作れる、関西地方でお馴染みの丼メニュー。練り物はあるものでOKです。 ・厚揚げの蒲焼丼 甘辛いたれで焼いた厚揚げを丼に仕上げました。片栗粉をまぶすことで、厚揚げにたれが絡まりやすくなります。 ・レンジで簡単!キノコナムルの韓国丼 火を使いたくない暑い日は免疫力を高めてくれるキノコ類をレンジでチンして作る丼がオススメです。ゴマ油を効かせて韓国風に。 ・油揚げのきつね丼 ジューシーな油揚げとご飯が合うやさしい味の丼は卵黄を卵でとじずに卵黄を乗せてからませながら食べると美味! ・絶品アレンジ!ふんわり納豆の卵かけご飯 卵白の特性を活かしてよくかき混ぜてふわふわに仕上げたいつもの納豆ご飯を映えて美味しくアレンジしました。 ・とろ〜りふんわり天津飯 カニカマで作るふわふわ卵の節約簡単天津飯。とろ〜りと甘酸っぱい甘辛あんが美味しい! ・ナメタケと長芋のトロトロ豆腐丼 火を使わず簡単に作れる豆腐丼。ナメタケと長芋のトロトロ感が暑さで疲れた体に染み渡ります。お好みでごま油をかけても◎ ・10分で作れる卵とじ丼 お麩を使ったボリューミーな丼ものレシピ。10分ほどで作れる、簡単時短レシピです。ヘルシーで栄養バランスが良い丼です。味付けは薄味でとっても上品。。 ・高野豆腐とキャベツの卵炒め 栄養価が高い高野豆腐とキャベツを炒めて卵でとじた優しい味の丼です。お肉を使わずヘルシーに食べられます。 ・柴漬け納豆丼 柴漬けのシャキシャキとした食感が楽しいシンプル丼。柴漬け以外に少し残った漬物を刻んで入れても美味しいですよ。 ・メキシカン丼 アボカドで作ったワカモレをご飯に乗せたメキシカン丼。タコスシーズニングのスパイシーさがクセになります。 ・湯葉ナメタケ丼 湯葉とナメタケで作る上品な丼。食欲がない時は冷茶をかけてお茶漬けにしても良いですね。 ・新玉納豆丼 ネバネバ食感の納豆にシャキシャキの玉ねぎを加えて作る丼は卵と一緒によく混ぜながら食べて下さいね。 白いご飯に乗せるだけの丼は具沢山であれば栄養価もUPします!丼レシピのレパートリーを増やして丼ランチを楽しみましょう♪
2024年05月01日これから旬をむかえる 「キュウリ」 は、サラダだけでなく、和え物や炒め物にも使える万能野菜。一方キュウリは乾燥が苦手で足がはやい野菜。早く使い切らなきゃとまとめ買いをためらう方も多いと思いますが、実は キュウリは冷凍保存が可能 なんです。 そこで今回は、 キュウリの冷凍保存方法と解凍したキュウリの使い方、そして作り置きしておくと便利なキュウリの漬物レシピを8選ご紹介 します。もうまとめ買いしても大丈夫ですよ♪ ■キュウリの冷凍方法と使い方 足がはやいキュウリですが、冷凍すれば1ヶ月程度保存できます。冷凍したキュウリは水気が多くなるため解凍後は絞って使います。シャキシャキの食感は残りませんが、酢の物やポテトサラダなどに活用できるのは便利ですよね。 ・キュウリの冷凍方法 輪切りにした キュウリに塩を振りしばらく置きます。水分が出てきたら水気を絞り 、使う分ずつラップに包んで保存袋に入れて冷凍します。 また、 丸ごと冷凍しても◎ 。キュウリをしっかり洗い、キッチンペーパーなどで水気をとり、1本ずつラップで包んで保存袋に入れて冷凍します。こちらは塩もみ不要です。 ・冷凍キュウリの解凍方法 冷凍キュウリを解凍するとかなり水分が出ます。 使うときは水気をしっかり絞って 使いましょう。酢の物やポテトサラダなどには水気を絞るだけで使えます。 丸のまま冷凍したキュウリはラップを外して流水で解凍させ(全解凍させないのがポイント)半解凍状態のキュウリをキュッと水気を絞って 、ピクルスや炒め物などに使いましょう。 ■キュウリだけでできる【絶品漬物:4選】 生のキュウリをすぐ食べないときは漬物に。 冷蔵庫にストックしておくとすぐ食べられる箸やすめが出来上がります。 ・さっぱりキュウリ漬け 梅こぶ茶でキュウリを漬けたさっぱりした漬物は、ほんのり梅の香りでさわやかで、あと味の良い一品です。箸やすめにピッタリです。 ・キュウリの簡単ピクルス レンジで温めたピクルス液にキュウリを漬けて保存します。タネをスプーンなどで削いでから漬けましょう。キュウリのピクルスはサンドイッチや刻んでゆで卵とマヨネーズと混ぜてタルタルソースになります。ハムやサラミの箸やすめにも。 ・キュウリのエスニック漬け 切って、和えて、冷蔵庫で冷やすだけで完成のエスニック風味の副菜は、ナンプラーと砂糖、ゴマ油で漬けたキュウリはポリポリとした食感でいくらでも食べられます。 ・ピリ辛やみつきキュウリ 麺つゆで作るピリ辛キュウリはビールのお供におすすめです。キュウリの飾り切りの一つ「ジャバラ切り」は、包丁が下までいかないように気をつけながら、細かく両面に切り込みを入れます。完成したら塩水に漬けてしんなりさせましょう。 ・キュウリのパリパリ漬け 作ったその日に食べられるキュウリの即席漬けです。ラー油の量はお好みで調節してください。お酒にも白いごはんにも合うパリパリした食感が楽しめる常備菜です。 ■他の野菜と合わせた【絶品漬物:4選】 ・野菜たっぷり山形のダシのせ素麺 ミョウガや大葉、ナス、オクラなどの香味野菜と夏野菜、そしてキュウリをたっぷり入れて作る山形県の郷土料理「だし」。そうめんやうどんなどの麺類に乗せたり、白いごはんや豆腐、厚揚げに乗せたり。たくさん作っておくと重宝します。 ・キュウリのだし漬け 鰹節をたっぷり使ったキュウリのだし漬けは、一晩寝かすと味が染みておいしくなります。作り置きのメニューとして重宝しますよ。 ・キューブ野菜の梅オイル和え 小さなキューブ形に切ったキュウリやニンジンなどの野菜を、オリーブオイルと梅干しで和えた一品は、口当たりさっぱりで箸がすすみます。冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。 ・キュウリの南蛮漬け 魚や肉で作る南蛮漬けをキュウリでアレンジしました。ゴマ油が香ばしい、ちょっと濃いめの味付けは、暑い日にピッタリです。 食卓に欠かせないキュウリの保存方法を覚えておくと、まとめ買いした時に役立ちます。また、すぐ食べないときは漬物にすると日持ちし、あと一品に最適。これから旬を迎えるキュウリを目一杯味わいましょう。
2024年05月01日春は初めて一人暮らしをスタートしたり新しい環境でお仕事を始めたり、引き続きまだテレワークの方も多いと思います。することが盛りだくさんの日々は疲れが出る分しっかりご飯を食べないといけませんね。 そんな時にオススメなのが フライパン1つで完結する「ワンポットパスタ」 です。 フライパンに材料を入れて火にかけるだけ。野菜もたっぷり入れれば栄養もしっかり摂れますね。 洗い物も少ない上、コンロは1つあればOK 。防災の時にも役立つレパートリーです。 今回は、 自炊応援!フライパンひとつで完成するワンポットパスタのレシピ をご紹介します。 ■ツナとトマトソースのワンポットパスタ キッチンが狭くてもフライパン一つで作れるパスタは活躍すること間違いなし!サバ缶やひき肉でも美味しく作れます。シメジなどのキノコ類は小分けに冷凍しておくと便利です。 ■ツナとエリンギの和風ワンポットパスタ 味付けは麺つゆのみ 。失敗知らずの簡単レシピはテレワークのランチにもってこいの一皿です。大根おろし、大葉を絡めて召し上がれ。お好みで 最後にバターを入れるとコクが出ます 。 ■アサリとキャベツのワンポットパスタ アサリから出た旨味をパスタがたっぷり吸い込んだワンポットパスタ。一つのフライパンで作ると、絡めて作るよりも凝縮した味が楽しめます! ■鍋ひとつでできる!カルボナーラ アスパラガスとベーコンをパスタと一緒に茹でる 絶品カルボナーラ。フライパンの余熱でソースを絡めるのでクリーミーに出来上がります。 ■パスタ別茹で不要!ワンパンボロネーゼ 手で丸めず、挽肉をフライパンに押し付けて焼けば、ゴロゴロお肉の食べ応えがあるボロネーゼの完成です。煮込むように乾麺を茹でていくのでしっかり味が染み込みます。 ■ナスとベーコンとモッツァレラアラビアータのワンポットパスタ ズーム会議を終えホッと一息、業務を終えて自宅に戻ってホッと一息。疲れている時こそ美味しいご飯が食べたくなります。ジューシーなナスとトマトで作るワンポットパスタは最後にモッツァレラを乗せて見た目も味も満足な仕上がりに。業務スーパーで人気の冷凍揚げナスがあれば更に簡単時短で作れます。 ■黒コショウとバターのシンプルなワンポットパスタ 茹でて和えるだけの簡単パスタ。具がないので作り置きできるサラダと組み合わせましょう。栄養価の高い切り干し大根のサラダ、具沢山のピクルス、ラタトゥイユなどの日持ちがする副菜を週末に作っておくと平日のランチや疲れて帰宅した日のおかずとして重宝します。 オススメの副菜 フライパン一つで作れるパスタは麺がくっつきやすくなるので麺をほぐしながら作ると失敗なく作れます。 テレワークのランチタイムはバタバタ忙しくなりますが、フライパン一つで作れるパスタをマスターすると残り時間でリラックスできますね。日々のご飯作りを今回ご紹介したワンポットパスタで上手に乗り切ってくださいね。
2024年04月30日カクテルベースの4大スピリッツ(ジン、ウォッカ、テキーラ、ラム)の中で、香りが高く人気のお酒が 「ジン」 です。CMなどでも話題ですね。 今回は、香り高い ジンの中でも飲みやすいカクテル「ジンバック」をご紹介 します! おうちで作れる秘伝のレシピや、ジンバックに合うおつまみなど、ジンを身近に感じる魅力的なレシピをご紹介します。 ■「ジン」ってどんなお酒? ジンは、大麦やジャガイモ、トウモロコシなどの穀類をベースにした蒸留酒です。そこに黒い実をつけるジュニパーベリー(ねずの実)などの 「ボタニカル」(蒸留酒の原料に用いられる香草類)の成分を加えたオランダ原産のお酒 です。 最近では「工芸品」を意味する「クラフトジン」が話題です。小規模な蒸留所でオリジナルのボタニカルを使った希少価値の高いジンのこと。日本でも様々な地方で作られており、海外からも注目を浴びるお酒になっています。 ■「ジンバック」とはどんな飲み物? ジンをジンジャーエールとレモンで割ったさわやかな味わいのロングカクテルが「ジンバック」 です。ラムバックやテキーラバックなど、バックとつくカクテルはジンジャーエールで割ったカクテルを指します。 「ジンバック」の「バック」はstag(牡鹿)という意味で、アルコール度数が高いお酒で作ることから「雄鹿のような強いキック力のあるカクテル」という意味で名付けられたといわれています。 ■お酒好きライターオススメの「ジンバック」の作り方 ジンジャーエールの香りと炭酸が飛ばないよう、グラスはなるべく細長いものを使いましょう。カットレモンを入れるとよりおしゃれに演出できます。「ジンバック」はシェイカーを使わないので気軽に楽しめるのが良いところ。人が集まるパーティードリンクにも◎ ジンとジンジャーエールは1/4のバランスが良い と言われていますが、強めが好みの方は調整してくださいね。 ・材料(1杯分) ・ ジン 45ml ・ レモンジュース 15~25ml(レモン汁でも可。筆者のオススメはレモン濃いめ) ・ ジンジャエール 適量(味見しながら調整するのが◎) ・ カットレモン お好み ・作り方 1、 グラスに氷を入れ、ジンを注ぎ、マドラーでくるくると混ぜてジンを冷やす。(市販のロックアイスを使うとお店のような本格的な味わいに仕上がります) 2、 レモンジュースを加え、ジンジャーエールをグラスに注ぐ。 3、 ジンジャーエールの炭酸が抜けないようマドラーで静かに氷を1、2回持ち上げるようにして炭酸がシュワっとなるように混ぜたら出来上がり。 市販のジンジャーエールは、甘口辛口とありますが、ライターオススメは辛口のジンジャーエール! ジンのさわやかな香りが引き立ちます。 また、ライムで作ると「ドラゴンフライ」というカクテルに。また、 後ほどご紹介する「自家製ジンジャーエール」 でつくるとおいしさ倍増です。 ・「ジン」を使ったその他のカクテル 一番有名なのが、トニックソーダーでジンを割った「ジントニック」、ライム果汁で割った「ジンライム」、ジンとベルモットで作るカクテルの王様と呼ばれている「マティーニ」などカクテルの種類が豊富なお酒です。 ■「ジンバック」をもっとおいしく!【自家製ジンジャーエール】レシピ 市販のジンジャーエールと違ってピリリと辛くてスパイシーな大人の味です。自家製ジンジャーエールでジンバックを作ると少し強めのショウガがピリッと刺激的でおいしさが倍増します! ジンジャエールはウイスキーで作るハイボールやウオッカで作るモスコミュールにも使えますよ。 ■ジンバックに合う!【簡単おつまみ3選】 香り高いジンをさわやかなジンジャーエールで割った「ジンバック」には、ショウガを使った揚げ物や、野菜の旨味を感じられる野菜のグリル、そしてハーブを使った料理が良く合います。 ・下味しっかり鶏の唐揚げ 香り高いジンをジンジャーエールで割ったジンバックには、同じくショウガを効かせた料理がよく合います。鶏肉にしっかりとショウガとニンニクで下味をつけた唐揚げはおつまみの鉄板です。ジンバック同様に、ウイスキーをジンジャーエールで割ったハイボールにも合いますよ。 ・ズッキーニボート ボタニカルの香りが印象的なジンは、グリルして少し焦がした野菜などと相性が良い良いです。中でも火を入れるとジューシーなズッキーニにチーズを乗せてトースターで焼いたズッキーニボートは、手間なく作れて簡単です。ベーコンの代わりにツナでも代用可能です。 ・野菜のグリル ズッキーニやパプリカなど、火を通すと甘味と旨味がグッと増す野菜のグリルはとってもヘルシー。お酒を飲むときはついつい食べ過ぎてしまいますが、野菜のグリルなら安心して食べられます。彩りも美しくおもてなしに良いですね。 今話題のお酒「ジン」。ボタニカルの癒やされる香りがこれからの季節にオススメのお酒です。今回ご紹介した自家製のジンジャーエールはショウガがたっぷり入って疲労回復にも◎。飲みやすく爽やかなジンバックとオススメのおつまみで良い週末をお過ごしくださいね。
2024年04月28日タケノコの芽も、九州から関東を通過して前線北上中。地域によってはまだ楽しめる季節ですね。フレッシュな水煮も手に入る時期。 シャキシャキ食感と独自のエグみがクセになる タケノコ は、 食物繊維とカリウム が豊富なので体の中から デトックス できる食材。手間はかかりますが、手に入るようなら おうちで処理すると格別の味 が味わえます。 今回は、 タケノコの下処理 方法そして タケノコだけで完成の煮る・焼く・揚げて作る万能おつまみ&おかず レシピをご紹介します。 美味しくて新鮮なタケノコを選ぶポイントは ・切り口が白い ・しっかり重さがある ・根元にある突起が変色していない この3つをポイントに選んでみてくださいね。 ・マスターしたい!タケノコの下処理方法 新鮮なタケノコも時間が経つほどアクが強くなってくるので購入後すぐ下処理しましょう。泥を落として先を斜めに切り落とします。 美味しさを閉じ込めておくために皮を残したまま茹でます。ぬかと一緒にタケノコが浸るくらいの大きな鍋でコトコト煮ます。(ぬかがない場合はお米の研ぎ汁でOKです) 茹で上がったら皮をむき綺麗な水と一緒に保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。詳しくは下のレシピで確認してくださいね。 ■コトコト煮て楽しむ旬のタケノコレシピ ・タケノコの土佐煮 鰹節が出汁と旨味を吸い込んでいくらでも食べられる土佐煮。 煮汁を多めに作ってご飯に混ぜ込んで、行楽おにぎりにしても◎。 ・タケノコの若竹煮 春が旬のワカメと一緒に炊き上げた優しいお味の若竹煮。生わかめがない場合は乾燥わかめでも大丈夫。だし汁が難しいという方は、白だしに少しみりんを加えてお好みの味に仕上げると失敗なく作れます。 ・タケノコの佃煮 おうちで作るラーメンを一気に本格的に仕上がるタケノコの佃煮は、細く切って春巻きや和え物にも使えて保存も効くのでたくさん作っておくと便利です。 ・タケノコのピリ辛煮 コチュジャンで甘辛く仕上げたエスニックなタケノコは白いご飯が進む一品です。作りたてより少し置いて味が染み込んだ方がより美味しくなります。 ■香ばしい香りを楽しむ「焼きタケノコ」レシピ ・タケノコのバターしょうゆ焼き バターとしょうゆの組み合わせは食材の魅力をさらに引き出してくれる魔法の組み合わせ。魔法にかかったタケノコはビール、ワイン、焼酎に日本酒。どんなお酒にも見事にマッチング。海苔で巻いて食べるとまた一味変えて楽しめます。 ・タケノコ田楽 魚焼きグリルやトースターがあればすぐできるタケノコ田楽。甘い味噌とほのかなエグみのタケノコの相性は抜群です。日本酒のお供に是非。 ・タケノコのチーズ焼き 和食の印象が強いタケノコですがチーズを乗せて焼くことでワインにぴったりのおつまみに変身します。桜を思い出しながら冷やしたロゼワインに合わせても良いですね。 ・タケノコのきんぴら サクサクとタケノコの食感をいかした甘辛いきんぴらはお弁当にも活躍してくれます。タケノコだけでも美味しくできますよ。 ■さっと揚げておしゃれに変身「タケノコフライ」レシピ ・タケノコのから揚げ シャキシャキの食感が楽しいから揚げは、下味がついているのでそのままパクッといただきます。お好みでコショウや山椒、七味をかけて味変も。ビールがグイグイ進みますよ。 ・タケノコチーズまぶし 粉チーズをたっぷり纏わせた洋風の一品は、鯛のカルパッチョやブイヤベースと共にスパークリングワインに合わせて食べたい一品。おしゃれに盛り付けて食卓を盛り上げてくださいね。 ・タケノコの天ぷら 食べた瞬間春を感じる一品は、岩塩だけでなく抹茶塩や藻塩など塩にこだわってより一層楽しめます。旬のタケノコの持つ旨味を体感してくださいね。 新緑の季節への移り変わりを感じさせてくれるタケノコだけで作るレシピはお肉や練り物などを加えることでさらにボリューミーなおかずになります。旬のタケノコを美味しく下処理して春を堪能できる一皿を作りましょう!
2024年04月25日栄養豊富なネギ は薬味に欠かせない存在ですね。そんな名脇役のネギをメイン具材にしたおかずはどれも絶品でごはんに合うものが多いんです。 そこで今回は、 ネギがメインの絶品おかずレシピを1位から12位までランキング形式でご紹介 します。火を通したネギはトロトロで甘く、それだけでも美味!絶品のネギレシピを味わってください。 ■絶品ネギおかず【1位】あともう一品に!白ネギと卵の炒め物 みんなの「おいしい」が500も集まった白ネギおかず第1位は、ネギと卵だけで作れるこちらのレシピ。香ばしく焼いた白ネギの甘みとふんわり卵の相性はぴったりです。ごはんに合う絶品のおかずです。 ■絶品ネギおかず【2位】香ばし焼きネギと豚のつけそば こんがり焼き目をつけたネギと豚肉の旨味が溶け込んだつゆが絶品のつけそばです。そうめん、うどんなど他の麺類にもアレンジ可能です。うまみたっぷりのつけだれはクセになるおいしさですよ。 ■絶品ネギおかず【3位】作り置きネギのマリネ レモン汁とオリーブオイルに漬けたネギのマリネが第3位! ネギは焼きながら塩を振ると甘みがグンとアップします。冷蔵庫で5日程度保存可能。常備しておくと便利です。サーモンや生ハム、チーズを添えておつまみに。 ■絶品ネギおかず【4位〜12位】 ・4位:ネギののりチーズ焼き 第4位は、白ネギ、韓国のり、チーズだけで作れる簡単レシピ。耐熱皿に入れて焼くだけ。火を入れてとろけたネギが韓国のりのゴマ油、チーズとよく合います。 ・5位:簡単で美味しい!柚子胡椒 鶏もも肉と白ネギ炒め 白ネギのトロトロ食感が楽しめる白ネギと鶏もも肉の炒め物は、ごはんに合う万能おかずです。味付けはポン酢しょうゆとユズコショウのみ。材料少なくパパッと作れます。 ・6位:サクッとジューシー!絶品タレの油淋鶏(ユーリンチー) 第6位は白ネギをたっぷり使った絶品のタレで作る油淋鶏! 万能に使えるネギソースは市販の唐揚げにかけたり、炒めた豚こま肉や豆腐、厚揚げなど万能に使えます。 ・7位:ネギのサクッとおつまみ ビールのお供や小腹がすいた時のおやつに、オイスターソースで味付けしたネギを巻いたサクッとスナックはいかがでしょう。揚げる代わりにオーブンで火を通すためヘルシーですよ。 ・8位:電子レンジでネギだくチキン 白ネギの青い部分も全て使い切るネギ好きにたまらない一品は、レンジで簡単に作れます。鶏肉は竹串を刺して、透明な肉汁が出たら火が通った合図です。 ・9位:ブリのバターじょうゆ炒め 肉厚なブリをネギと一緒にバターとしょうゆで炒めた食べ応えのある一品です。白いごはんによく合います。15分で作れる万能おかずです。 ・10位:サワラの中華風ホイル焼き 材料はネギとサワラだけ。アルミホイルに材料を乗せて、オイスターソースとゴマ油をかけ、包んでフライパンで蒸しあげます。ホイルを開けた瞬間のネギの香りがたまりません! 洗い物が少なく簡単に作れて便利です。 ・11位:白ネギとベーコンのバターしょうゆ炒め 弱火でじっくり炒めた白ネギはとろける甘さ。ベーコンとバターを入れてコクをプラスしましょう。お弁当やおつまみにも喜ばれます。 ・12位:白ネギの豚バラ肉巻き ネギを豚バラ肉で巻いたジューシーなレシピが第12位です。ネギを肉で巻くだけなのに手が混んだように見えるうえにかさ増しにも使えるアイデアです。豚バラ肉以外にベーコンやハムでも応用可能。照り焼きにアレンジして卵黄をつけて食べても良いでしょう。 火を通すと甘くてトロトロ食感が味わえるネギは薬味だけではもったいないですね。今回ご紹介したネギが主役の絶品レシピ。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年04月25日