フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
タンパク質が豊富な豆類は世界中で愛されている栄養価が高い食品です。種類が豊富な豆類の中から今回は 「大豆」「エンドウ豆」「ヒヨコ豆」「ソラ豆」の10分で作れる万能レシピをご紹介 します。 大豆やヒヨコ豆は缶詰で常備しておくと便利です。どれも10分で作れますので、お弁当やあと一品欲しい時の副菜に役立ててください。 ■「大豆」の料理 7選 ・大豆とソーセージのチリコンカン風 水煮大豆を使えば5分でパパッと作れます。タバスコの量はお好みで調節してください。お弁当に入れたり、ロールパンやトルティーヤにはさんでも良いですね。たくさん作っておくと便利です。 ・大豆のツナマヨ和え 大豆とツナを和えるだけの簡単レシピ。マヨネーズにカラシを入れると味がギュッとしまります。大豆だけでなく、ヒヨコ豆やレンズ豆、ソラ豆など、他の豆でもアレンジ可能。 ・大豆とクリームチーズのゴマサラダ 切って和えるだけ! 3分でできるサラダです。なめらかなクリームチーズと市販のゴマドレッシングのハーモニーが絶妙です。すりごまを入れて香ばしく仕上げます。 ・大豆と香菜のサラダ 香菜好きにはたまらないシンプルなサラダは、レモンの酸味で大豆の甘みが引き立ちます。ビールのお供におすすめしたいヘルシーな一品です。 ・豚肉と小松菜のレタス包み ビタミン・鉄分・タンパク質がこの一皿で摂れる万能なレシピです。豚肉の量を減らし、大豆を増やすとよりヘルシーに仕上がります。レタスを巻きながら食べると食卓が盛り上がります。お酒のおつまみやおもてなしにもオススメです。 ・マーボー豆 豆腐の原料大豆で作ったマーボー豆。水気が少なくお弁当に向いています。このままご飯に乗せて丼にしても良いでしょう。保存が効くので作り置きに向いています。 ・大豆ナゲット 鶏ひき肉に刻んだ大豆の水煮を加えてヘルシーに仕上げました。大きめに刻むと食べ応えUP! お弁当だけでなく、ケチャップやマスタードを用意してビールのお供にしても◎。 ■「ソラ豆」の料理5選 ・焼き空豆 さやごと焼いたソラ豆は、旨味が凝縮して味わいが濃厚に。ソラ豆は鮮度が落ちやすいので、使いきれない時は塩ゆでして冷蔵保存がオススメです。 ・ソラ豆のチーズブルスケッタ 塩ゆでしたソラ豆をつぶして、パルメザンチーズと和えた爽やかな一品は、ゆで汁で伸ばすため豆の風味がしっかりと残ります。彩りが美しくワインに合うおしゃれな一品です。 ・塩ゆでソラ豆 鉄分や亜鉛が豊富なソラ豆を塩ゆでしただけの簡単レシピ。ソラ豆に切り込みを入れるとちょうど良い塩加減になります。食べきれない時は冷蔵庫で保存してください。 ・ソラ豆とドライトマトのペペロンチーノ 旨味が凝縮されたドライトマトとソラ豆をニンニクで炒めた一品は、ソラ豆のホクホクした食感が味わえます。パスタに絡めたり、バゲットに乗せても。見た目もおしゃれです。 ・ソラ豆とタコのガーリックバター炒め ソラ豆とゆでタコ足は、サッと炒めるだけで出来上がり。ガーリックバターの芳醇な香りが食欲をそそります。ビールのお供にオススメしたい一品です。 ■「エンドウ豆(グリーンピース)」の料理 5選 ・豆ごはん エンドウ豆は、お米と一緒に炊き込まず、あとから混ぜると緑色が鮮やかに仕上がります。エンドウ豆はゆですぎると風味が落ちてしまうのでゆですぎないように注意して下さい。 ・エンドウ豆入り卵炒め 卵とえんどう豆、そしてケチャップの色合いが美しい卵炒め。ごはんに乗せて丼にしても、パンに挟んでも◎。 ・お豆と新ジャガのカマンベール・サラダ 新ジャガとエンドウ豆、それぞれの素材の甘さが引き立つ、レンジで作れる簡単サラダ。カマンベール入りで濃厚な味わいです。バゲットに乗せても良いですね。 ・レンジ調理で!木綿豆腐の簡単白和え 木綿豆腐の水切りはレンジにおまかせ。エンドウ豆の甘さが際立っています。栄養価の高い白和えは覚えておくと便利です。豆腐をくずしたらゴムベラを使うと和えやすくなります。 ・卵とグリーンピースのサラダ 固ゆでの卵にグリーンピースとハムを合わせた簡単サラダ。早ゆでのマカロニを加えると食べ応えがアップします。パンに挟んで卵サンドにしても良いでしょう。 ■「ヒヨコ豆」の料理 6選 ・プロ直伝のフムス 濃厚!本場の味を再現 ヒヨコ豆を使ったトルコ料理「フムス」。材料をフードプロセッサーに入れるだけ。仕上げにパプリカパウダーをかけるとぐっと本格的。野菜スティックにつけてもおいしいですよ。おもてなしにオススメのおしゃれな一皿です。 ・ヒヨコ豆とナッツのサラダ ヒヨコ豆の大きさに合わせて切ったカボチャが食べやすく、ナッツの食感がアクセントに。マヨネーズとスイートチリソースの組み合わせは、市販の唐揚げやエビなどに合わせるのもオススメです。 ・旨味たっぷり!厚切りベーコンのナッツ炒め 厚切りベーコンの塩気と、カシューナッツの食感、ヒヨコ豆のホクホク感のハーモニーがやみつきになる味。ビールやウイスキーのお供にいかがですか? ・ヒヨコ豆とルッコラのサラダ ゆで卵とヒヨコ豆をカレー粉入りのマヨネーズで和えた一品は、お子さんも食べやすくあと一品欲しい時の副菜に役立ちます。ロールパンに挟んでも良いですね。 ・ブロッコリーのカレー炒め ヒヨコ豆とブロッコリーをカレー粉とウスターソースで炒めました。ホクホクしたヒヨコ豆入りで食べ応えあり! お弁当にもオススメの簡単レシピです。 ・カボチャの変わり和え コチュジャンとマヨネーズの組み合わせは甘辛く酸っぱくて、箸が進みます。冷凍カボチャを使えばさらに時短で作れます。こちらもお弁当にオススメです。 ヒヨコ豆や大豆などは乾物や缶詰をストックしておくとなにかと便利です。今回ご紹介した10分で完成の豆レシピ。あと一品どうしようと迷った時に活用してくださいね。
2024年04月20日この時期スーパーや八百屋さんで見かける新鮮でみずみずしいキャベツ。春が来たなぁと実感する瞬間でもありますね。葉が柔らかく甘みがあって美味しい 「春キャベツ」 に 「豚こま肉」 を合わせれば、千差万別、大満足の献立が完成しますよ。 安価な豚こまは、そのまま炒めるだけでなく、ギュッと丸めることでブロック肉にも変身してくれるまさにスーパーヒーローな食材です。 そこで今回は、旬食材で栄養価が高いキャベツと、いつも家計を助けてくれる万能食材の豚こまを組み合わせた、お財布に優しくメインも副菜も作れちゃう簡単で大満足なレシピをご紹介します! ◆ご飯に合う!「キャベツ」と「豚こま」のおかずレシピ ・春キャベツと豚肉の蒸し煮 キャベツと豚肉を昆布出汁で煮込んだだけの簡単レシピ。豚肉の甘みをキャベツがしっかり吸い込んでとっても美味しく食べ応えのある一品です。柚子胡椒をつけることでキャベツの甘みがより引き立ちますよ。ご飯にかけても◎ ・肉だけ酢豚 レシピではブロック肉を使っていますが、豚こまをギュッと丸めてボール状にすることで、ブロック肉と同じように作ることができます。別名「豚こまボール」は、酢豚だけでなく、カツやミートボール、唐揚げにも代用できます。覚えておくと便利ですよ! ・カリカリ豚サラダ たっぷりの千切りキャベツの上に、カリカリに焼いた豚こまを乗せた「カリカリ豚サラダ」。味付けはウスターソースのみ!失敗知らずで作れます。キャベツごとご飯に乗せて丼にしても良いですね。 ・豚肉とキャベツの春巻き キャベツと豚肉をオイスターソースで炒めて春巻きにした一品は、しっかり味でご飯も進みます。春巻きを作るときのポイントは、中の具材を包む前にしっかり冷ますこと。しっかり冷ますことで恐怖の爆発を防ぐことができますよ。 ◆大満足!「キャベツ」と「豚こま」のメインになる主食レシピ ・トンカラ丼 豚こまをそのままではなく、何枚か重ねて揚げることでしっかり食べ応えのある丼に仕上げます。千切りキャベツを一度水に放ってあげることで、シャキシャキな食感を味わうことができますよ。 ・カツサンド こちらも同様にお肉を重ねて食べ応えのあるカツに仕上げた、みんな大好きなカツサンド。パンに練りからしを塗ることで、味がグッと締まります。ランチやお弁当にもオススメな一品です。 ・簡単キャベツ焼き 豚とキャベツで作るお好み焼き風な「簡単キャベツ焼き」は、それぞれの素材の味がしっかり生きていて食べ応えもありますよ。ホットプレートでワイワイ食べても良いですね。 ◆あると便利!簡単にできる「キャベツだけ」で作る副菜レシピ ・シンプル焼き春キャベツ 両面に少し焼き色をつけただけで完成のキャベツだけで作るしっかり副菜。キャベツの甘みが春の訪れを実感させてくれる一品です。 ・パリパリ無限キャベツ 塩揉みしたキャベツを麺つゆやごま油に漬け込んだ「パリパリ無限キャベツ」は、本当に無限に食べられる美味しさです。クセになる美味しさなので是非作ってみてくださいね。 ・クミンキャベツ オリーブオイルでクミンを炒め、独自の風味をしっかり引き出したらキャベツと和えて完成の「クミンキャベツ」。カレーの副菜にオススメです。 今回ご紹介したレシピは冬のキャベツでも美味しく作ることができますよ。毎日の献立作り大変だと思いますが、旬の食材を上手に使いこなしてまた明日も頑張っていきましょう!
2024年04月18日「チリマヨソース」 をご存知ですか? 何とでも相性の良い 「マヨネーズ」 とエスニック料理でおなじみの 「スイートチリソース」 を合わせると、甘酸っぱさがクセになる簡単エスニックソースの出来上がり。 今回は 【チリマヨソースで作る10分以内でできる簡単レシピ12選】 ご紹介します。市販の唐揚げや豆類、野菜などに和えるだけ。お弁当やおつまみに使えるものばかりです。10分以内でパパッと作れます! ■お弁当に最適!【和えるだけで味が決まるおかず 4選】 ・ポテトと卵のチリマヨサラダ そのまま食べても美味しいフライドポテトをエビと一緒にチリマヨソースで和えました。チリマヨソースは和えるだけでなく、フライドポテトのディップソースにしてもおいしいですよ。 ・鶏の唐揚げチリマヨソース和え ヤンニョムチキンやハニーマスタードなどバリエーション豊かな唐揚げは、甘辛味のチリマヨソースもぴったり。冷めても美味しく、簡単にできるからお弁当のおかずにぴったり。大人も子どももよろこぶ一品です。 ・カニカマのチリマヨ和え カニカマとミックスビーンズをスイートチリソースとマヨネーズで和えるだけ。火も包丁も使わず作れる万能レシピです。あと一品ほしい時に役立ちます。 ・エビシューマイのチリマヨ和え 冷凍のエビシューマイを袋の表示通りに解凍し、チリマヨソースで和えるだけ。食べ応えがあるしっかり味のおかずです。エビシューマイ以外の冷凍食品にも応用できそうですね。 ■あっと言う間に副菜一品!【副菜 7選】 ・エビとブロッコリーのチリマヨ添え プリプリ食感のエビを相性の良いブロッコリーと和えた一品は、スイートチリソースの甘みとマヨネーズの酸味で中華料理のエビマヨのように仕上がります。すぐ作れて彩りも良いためおもてなしにも喜ばれそうですね。 ・インゲンのマヨスイートチリソース プリッとした食感が楽しいサヤインゲン。両はしを切り落とし、塩ゆでしたらチリマヨソースと合わせて完成です。手軽にエスニックな副菜が作れます。 ・カボチャと卵のタイ風チリマヨサラダ 柔らかなカボチャをエスニックに仕上げた一品は、ゆで卵が入って食べ応えバツグン。スイートチリソースの甘味とマヨネーズの酸味があとを引くおいしさです。そのまま食べたり、パンにはさんだり幅広くアレンジできます。 ・揚げレンコンのチリマヨ和え 食物繊維が豊富でシャキシャキ食感が楽しいレンコンを乱切りにしてサッと揚げ、チリマヨソースにからめました。食べ応えありでお弁当だけでなくおつまみにももってこいの一品に。冷凍レンコンを使うとさらに時短で作れます。 ・ヒヨコ豆とナッツのサラダ ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富なヒヨコ豆。ヒヨコの横顔に似ていることからその名がついたそう。そんなヒヨコ豆と栄養価の高いカボチャを合わせたデリ風サラダは、お肌のために食べておきたい、美肌に導くおかずです。ワインに合わせても良いですね。 ・レンジゴボウのサラダ キンピラで人気のゴボウとニンジンの組み合わせ。チリマヨを合わせてエスニックに仕上げます。レンジでパパッと火を使わず10分以内で作れます。忙しい日に役立ちますよ。 ・ゆで卵とトマトのチリサラダ スイートチリソースの甘さがクセになるゆで卵のサラダ。プチトマト入りで見た目もかわいいですね。仕上げにイタリアンパセリを散らすとオシャレに演出できます。 ・スナップエンドウの卵サラダ 噛むほどに甘みが広がるスナップエンドウのシャキシャキした食感をいかしたサラダです。カニカマと卵入りで彩り豊かです。スナップエンドウが出始めたらぜひ作ってほしいサラダです。 チリマヨソースがあれば、いつものおかずがあっという間にエスニックに変身します。今回ご紹介したレシピはお弁当のおかずやあと一品欲しい時にオススメです。また、チリマヨは野菜スティックやフライドポテトのディップにも。ぜひ試してくださいね。
2024年04月18日ニンニクの甘さとアンチョビの塩気で野菜をおいしく食べられるイタリアの郷土料理 バーニャカウダ 。コツを覚えておくとおもてなしのオードブルなどテーブルが華やぐレシピとしていざという時に役立ちます。 そこで今回は、 プロ直伝のバーニャカウダソースの本格的なレシピをご紹介 します。また、バーニャカウダの由来やアレンジソースなどあわせて5選ご紹介! 冷凍保存できるレシピもありますよ。たくさん作っておくと便利です。キュウリやトマトなど夏野菜と相性が良いバーニャカウダソース。この機会にぜひ覚えてくださいね。 ・バーニャカウダってどんな料理? イタリア、ピエモンテ地方の郷土料理「バーニャカウダ」。バーニャはイタリア語で「ソース」、カウダは「熱い」という意味だそう。バーニャカウダは、基本的に熱したオリーブオイルにニンニクやアンチョビなどを入れた熱いディップソースのことを指しています。 陶器に入れ、ロウソクの火で温めながら食べるのが一般的。「ニンニク」「オリーブオイル」「アンチョビ」の他に生クリームや牛乳などを加えてクリーミーに仕上げたものも。ディップする食材はキュウリやトマト、チコリやパプリカなどはもちろん、肉や魚なども自由にアレンジできます。 ■レンジで15分!プロが教える基本の【バーニャカウダソース】 レンジでチンして15分で完成!プロが教えるバーニャカウダソースの作り方です。彩り豊かな野菜をたっぷり添えて。バーニャカウダが加わると食卓が華やかになります。おもてなしにもオススメです。 ■バーニャカウダ【アレンジ 4選】 ・ヘルシー豆乳のバーニャカウダ風 オリーブオイルの量をおさえ、豆乳を加えたヘルシーなバーニャカウダです。クルミを入れて香ばしさと食感をアップしました。キュウリやパプリカなどにたっぷりつけて熱々を楽しみましょう。 ・旬野菜のバーニャカウダ ニンニクを牛乳で煮て作る、クリーミーなバーニャカウダ。スティックタイプのブロッコリーの「スティックセニョール」や「ミニキャロッ」ト、ゆでると少しぬめりがでる菜の花のような「紅菜苔(こうさいたい)」など、目新しい旬野菜を並べるとごちそう感が出ます。 ・蒸し野菜とバーニャカウダ 程よいニンニクの香りとアンチョビの塩気が絶妙なバランスです。レンコンやカボチャなどの根菜類を蒸してソースにつけて楽しみます。野菜がいくらでも食べられてしまう一品。ソースは冷凍保存もできるのでたっぷり作っておくといつでも楽しめますよ。 ・赤ワインにあう生野菜とバーニャカウダ 生クリーム入りで濃厚なバーニャカウダソースは赤ワインにぴったり。スライスしたバゲットがあれば最高です。野菜をおいしくモリモリ食べられるオードブルにオススメのレシピです。 おもてなしに欠かせないバーニャカウダ。基本をマスターしたらあとは野菜を用意するだけです。生野菜だけでなく、蒸した根菜類や肉魚などにも使える便利なソースです。バーニャカウダがあるとテーブルがぐっと華やかになるのでぜひ作ってみてくださいね。
2024年04月18日長ナス、丸ナス、白ナスなど、種類が豊富な「ナス」は和洋中問わず使える万能野菜。中でも、 みずみずしく甘みがあり、生食できるのが「水ナス」 です。 今回はナスの中でも 甘くて食べやすい「水ナス」の美味しい食べ方や保存方法をご紹介 します。夏に欠かせない万能野菜をぜひ味わってくださいね。 ■「水ナス」ってどんなナス? 長ナスや白ナス、丸ナスなどに比べてサイズが大きく、 水分が多いの が水ナスの特徴です。水ナスは大阪泉州地方の名産として知られています。皮や実が柔らかく、 アクが少なく甘みがあるので生で食べられます 。5月から夏にかけて旬を迎える水ナスの流通量は多くないため、見つけたらぜひ手に取りたい野菜です。 ・おいしい「水ナス」の見分け方 ヘタが黒く、実の色が濃い紫色でハリの良いものを選びましょう。手に取ったとき、弾力がありずっしり重みがあるものを選んでください。 ・水ナスの保存方法 みずみずしさが大切な「水ナス」は寒さや乾燥に弱い野菜です。乾燥を避けるため新聞紙などに包んで保存袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存しましょう。冷蔵保存する際は、輪切りにし、空気に触れないように保存袋に入れ冷凍庫へ。約1ヶ月程度保存できます。 ■ 一番美味しい食べ方「旬の水ナス 簡単漬物」 サクサクした食感が特徴の「水ナス」は漬物にするととてもジューシー。冷蔵庫で1時間以上漬けましょう。前の晩に漬けておくと朝おいしく食べられます。みずみずしさをぜひ味わってください! ■生食でおいしい!【水ナスサラダ:5選】 ・ナスのヨーグルトサラダ プレーンヨーグルト、粒マスタード、マヨネーズのドレッシングでナスを和えました。「水ナス」で作る時は、アク抜きの必要がないので切って和えて完成です。さっと作れるヘルシーなサラダです。 ・ナス入りコールスローサラダ キャベツ、キュウリ、ミョウガに大葉など、野菜それぞれの甘みが味わえるサラダです。ナスも生で食べましょう。炒めたベーコンの塩気が絡まり美味。最後に味を見て塩コショウで調整してください。 ・ナスのエスニックサラダ レシピでは長ナスを使うためレンジでチンする工程を含みますが「水ナス」はそのままレンチンせず使えます。「水ナス」の甘みがエスニックソースとよく合います。ナッツを入れて食感のアクセントをプラスしましょう。 ・ナスの梅かつおサラダ 「水ナス」で作る場合は茹でずにそのまま使いましょう。梅かつおでさっくり混ぜて完成のサラダは、お通し感覚で。餃子や天ぷらなどの副菜にオススメです。 ・薬味たっぷりナスのサラダ 大葉、ミョウガなど薬味をたっぷり使ったサラダはお口直しにピッタリ。このまま素麺に乗せても良いですね。ラー油の量はお好みで調節してください。 ■生食でおいしい!【水ナスアレンジ:5選】 ・ナスとトマトのカルパッチョ オリーブオイルとバルサミコ酢で作るカルパッチョ。水ナスはレンチンせずそのまま使ってOK。水ナスの瑞々しさを存分に味わえる一品です。 ・ナスのカツレツ 水ナスのジューシーさが味わえる食べ応え満点のバジルが香るカツレツです。何もつけなくてもおいしいですが、お好みでレモンを絞ったりケチャップやソースを添えて。白ワインに合いますよ。 ・ナスの無限ナムル 水ナスで作る場合は、お好みの大きさに切るか手で割くなどして、ゴマ油ベースの調味液と和えるだけ。少しおくと味がなじみます。火もレンジも使わず作れるため、あと一品欲しい時にオススメです。 ・味がしみてトロトロ!ナスの煮浸し レシピでは長ナスを使いますが、水ナスでもおいしく作れます。トロトロの水ナスがダシを吸ってさらにジューシーに!味わい深い一品です。温かくても冷やしてもどちらもおいしく食べられます。 ・夏野菜deトマトつけパスタ オリーブオイルでソテーした水ナスがジューシーなつけ麺ならぬつけパスタ。一皿で夏野菜をたくさん摂取できます。つけダレは温かいうちに食べても、冷蔵庫で冷やして食べてもGOOD! お好きな方で味わってください。 これから旬を迎える水ナス。サラダだけでなく漬物や煮ても良し、焼いても良し活用範囲の広い野菜です。お酒のおつまみにもオススメ。お好みの食べ方で旬の味を楽しみましょう。
2024年04月17日人気レシピがたくさんあるピーマンですが、簡単味付けの決定版というべき秘密兵器が 「塩昆布」 です。 今回は そんな相性抜群の「ピーマン」と「塩昆布」を使った超簡単レシピをご紹介 します。 ■和えるだけ「簡単味付け!ピーマンと塩昆布のレンジ和え」 レンジでできるピーマンの和え物の決定版。塩昆布から塩気とうまみが出るので簡単に味が決まります。子どもにも大人気の一品です。 【材料】 ( 2人分 ) ・ピーマン 4個 ・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2 ・塩昆布 3g ・ゴマ油 少々 ・白ゴマ 少々 【下準備】 ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、横幅5mmに切る。 【作り方】 1、 耐熱皿または耐熱ボウルにピーマンを入れ、顆粒チキンスープの素を振り、ザッと混ぜる。ラップをして電子レンジで2分加熱する。 2、 (1)にその他の材料を混ぜ合わせ、器に盛る。 ■炒めて甘みを引き出す!「簡単副菜!ピーマンの塩昆布炒め」 味付けは塩昆布のみ。ごま油やオリーブオイルなどオイルを変えて楽しめます。ピーマンの甘さが存分に引き出された失敗知らずの簡単副菜です。 ■お肉の代わりにちくわでも◎「豚肉と昆布の炒め物」 調味料代わりに塩昆布をたっぷり入れた炒め物。お肉の代わりにちくわでも美味しく作れます。塩昆布から塩気と旨味が出てとっても美味。時短で作れる炒め物のレパートリーは役立ちますよ。 ■ツナを加えたアレンジ「ピーマンとトマトの夏野菜サラダうどん」 ピーマンと塩昆布にトマトとツナを加えただけの、火を使わないうどんレシピ。平日や休日のお昼にもぴったり。生で食べるピーマンの食感も新鮮です。 ・ピーマン料理のアレンジメニューを増やそう! 白いご飯に合う塩昆布は、味付けに失敗しない魔法の調味料。献立に迷った時はピーマンと合わせて手間なく美味しい一品を作ってくださいね。 ピーマンは価格が安定していて節約したいときにも大いなる味方!ピーマンは緑色のものと赤ピーマンなどのパプリカを合わせると色鮮やかになり、食卓やお弁当の彩りとして大活躍間違いなしです。
2024年04月16日お弁当に欠かせない 「カリカリ梅」 。刻んでソースや和え物などに使うとフワッと梅が香り、シャキシャキした食感が楽しい便利な食材です。 そこで今回は カリカリ梅を使いこなすアイデアレシピと、初夏にオススメの手作り青梅のしょうゆ漬けのレシピをご紹介 します。 少量でも作れる青梅のしょうゆ漬けは、はじめての梅仕事にも向いています。今年の梅が出始めたらぜひチャレンジしてくださいね。 ■しょうゆも使える万能調味料!【青梅のしょうゆ漬けの作り方】 少量の青梅で作れるしょうゆ漬け。1ヵ月以上浸けると青梅の酸味と風味がしょうゆに浸透し、冷奴や煮物ドレッシングなどに活用できます。実も食べられるのでカリカリ梅同様、刻んで煮物やソースなどさまざまな料理に使えます。 ■食感が楽しい!【カリカリ梅:アイデアおかず】 ・梅ソースがけ白身魚のフライ 梅肉・マヨネーズ・ヨーグルトで作る梅ダレに、アクセントとしてカリカリ梅をプラスしました。いつものタルタルソースよりあっさりさっぱり食べられます。白身魚以外にホタテのフライやトンカツ、唐揚げの味変にも使◎ ・エノキと大葉の小梅和え 味付けはしょうゆとカリカリ梅のみ。和えるだけでできるのであと一品欲しい時に役立ちます。カリカリ梅の食感とさわやかな味わいで口当たりさっぱり! 日本酒のお供にもオススメです。 ・キャベツの梅浅漬け カリカリ梅を漬物の味付けに使った一品は、カリカリ梅が食感と味のアクセントに。梅の酸味で噛むほどにキャベツの甘さが口いっぱいに広がります。 ・新玉ネギの梅肉和え やわらかくてみずみずしい新玉ネギをスライスし、カリカリ梅入りの梅肉ダレで和えました。梅のさわやかな酸味と香り高い大葉は相性抜群。新玉ネギの水気はしっかりしぼってから和えましょう。 ・イワシとカリカリ梅のタタキ 味付けはカリカリ梅のみ! 食べたい時にすぐ作れる簡単レシピ。イワシがない時は、白身魚やホタテなどの刺身でも代用可能です。冷酒のお供にピッタリ。これからのシーズンにオススメのレシピです。 ・ナメタケ梅奴 市販品同士を組み合わせたスピードレシピ。豆腐以外に、ごはんや厚揚げに乗せたり、パスタにからめたりアレンジが色々楽しめます。大葉を乗せてさわやかな香りをプラスしましょう。 ・白菜とカリカリ梅のサラダ 鍋や煮物、炒め物など幅広く使える白菜を梅風味のサラダに仕上げました。口当たりさっぱりで食べやすい! 箸休めにも良いですね。 ・めかぶのゴマ油和え カリカリ梅の食感が効いためかぶの和え物は、最後にかけたゴマ油の香ばしさが相まってごはんやお酒に合う一品に仕上がります。材料を和えるだけで簡単に作れます。 ■食感が楽しい!【カリカリ梅:アイデア主食】 ・カリカリ梅とジャコのパスタ オリーブオイルと細粒チキンスープの素を和えるだけの簡単パスタは、カリカリ梅が食感のアクセント。大葉をたっぷり散らして。 ・枝豆と梅のごはん 枝豆とカリカリ梅を混ぜるだけで色鮮やかな混ぜごはんが完成します。おにぎりにしても◎ カリカリ梅の食感と梅の香りがフワッと口に広がります。 ・ヒジキと納豆チャーハン ヒジキや納豆が入った栄養価が高いチャーハンは、カリカリ梅の食感がとっても楽しい! カリカリ梅とタレ入り納豆の塩気が効いているので味付けはしょうゆのみ。パパッと作れる便利なレシピです。 ・飽きない美味しさ!おにぎり 梅とごま油 ごはんにカリカリ梅とゴマ油を混ぜてにぎったおにぎりは香ばしくさわやかな味わいです。大葉で巻いて香りと彩りをプラスします。おにぎりのレパートリーが増えるレシピです。 万能に使えるカリカリ梅。食感のアクセントになるのでいろいろ活用してくださいね。また、今回ご紹介した青梅のしょうゆ漬けも作っておくと便利です。初夏の梅仕事としてぜひトライしてください!
2024年04月16日凝った料理に見えて味付けは市販の調味料を混ぜだけ… 覚えておくと便利な組み合わせのひとつが味噌とマヨネーズを混ぜた通称「味噌マヨ」 。焼く、炒める、和えるなど使い方のバリエーションもいろいろ。 今回はその 「味噌マヨ」を使った10分で完成するレシピを20選ご紹介 します! 味噌マヨのまろやかで濃厚な味はごはんやお酒に良く合います。また、 冷めてもおいしくお弁当にも◎ 。時間のないときに是非ご活用ください。 ■10分で完成!焼く、炒める、和える【味噌マヨおかず8選】 ・【味噌マヨ焼き】サワラのゴマみそ焼き サワラを味噌マヨソースでお子さん好みの味わいに仕上げました。ホイルに乗せてフライパンで焼くだけなので洗い物が少なくすみます。鮭でもおいしく作れます。 ・【味噌マヨ焼き】ささ身のみそゴマ焼き ヘルシー食材のささ身を「味噌マヨ」でコーティングし、トースターで焼いた簡単レシピ。ホイルに乗せて魚焼きグリルで焼き上げます。焦げないように5分ほど焼けばOKです。 ・【味噌マヨ焼き】鮭とジャガイモのみそマヨ焼き 鮭とジャガイモ、コーンの水煮缶を「味噌マヨ」で炒め煮した、ガツンと食べ応えのある一品です。冷めても美味しく食べられます。お弁当のおかずにピッタリです。 ・【味噌マヨホイル焼き】鮭のホイル焼きみそマヨ風味 アルミホイルに鮭とシメジを乗せ、「味噌マヨ」をかけて焼くだけの簡単レシピ。ホイル焼きは洗い物が少なく便利ですね。濃厚なタレが鮭との相性抜群、ごはんに合う万能おかずです。 ・【味噌マヨ焼き】シイタケのみそマヨ焼き 鶏ひき肉を味噌とマヨネーズで味付けし、シイタケに詰めて焼いた絶品レシピ。シイタケの旨味に味噌マヨのコクが加わりごはんにもお酒にも合う万能な一品に仕上がります。 ・【味噌マヨ炒め】ナスとピーマンのみそマヨ炒め みそマヨをたっぷり吸ったナスがジューシーで食べ応えのある仕上がりに。マヨネーズを使うと炒め物にコクが出ます。お弁当に入れるときは冷ましてから入れましょう。 ・【味噌マヨ炒め】キノコのみそマヨ炒め 旨味があふれるキノコ類をみそとマヨネーズで炒めたスピードレシピ。ヘルシーなキノコは罪悪感なく食べられます。おかずだけでなくお酒のお供にも。 ・【味噌マヨ和え】ゴーヤとさつま揚げのみそマヨ和え ほろ苦さがたまらないゴーヤにトースターで焼いた甘いさつま揚げを合わせ、味噌マヨで和えた食べ応えのある一品です。苦味と甘味、味噌マヨのコクがたまらなく美味。おつまみにも喜ばれる一品です。 ■10分で完成!【味噌マヨのトーストとおにぎり:3選】 ・5分で完成!キノコのみそマヨトースト 忙しい日の朝にぜひ作って欲しいのが、こちらのキノコトーストです。キノコを味噌マヨソースで和えてピザ用チーズと一緒にパンに乗せて焼いたら完成です。栄養も満足感も満点な朝食に。 ・シラスとチーズの和風みそトースト 味噌とマヨネーズを組み合わせるとパンにぴったりのソースに変身!シラス、チーズ、のり、みその相性がバツグンのこのレシピは、すぐにできて栄養たっぷり! 忙しい日の朝食にオススメ。 ・焼きみそマヨおにぎり いつものおにぎりとひと味違った「焼きおにぎり」はいかがでしょう。味噌マヨを塗ってトースターで焼くだけ。味噌が少し焦げたくらいがおいしいですよ。お酒の〆にも。 ■10分で完成!【味噌マヨのサラダ:4選】 ・白身魚のみそカルパッチョ おしゃれな前菜カルパッチョ。いつもとちょっと違う味噌とマヨネーズで作った少し甘めな濃厚なソースとの相性も◎ レタスと一緒にサラダ感覚で食べられる一品です。 ・アスパラのホタテ入りエッグサラダ アスパラガスの緑と卵の黄色が美しいサラダです。ゆで卵にはホタテ缶を入れ、味付けはマヨネーズにみそを加えてコクをプラス。ワインに合うため、パスタの前菜やおもてなし、イベントにも使えるレシピです。 ・ヤーコンのゴマみそサラダ 健康野菜として注目を集めているヤーコン。千切りにし、みそマヨで和えました。ヤーコンは生食可能!覚えておくと便利なレシピです。コクのある味付けとシャキシャキ食感でおはしが進みます。 ・キャベツのみそマヨ和え やわらかく甘い春キャベツ。みそマヨで和えるとサラダ仕立ての小鉢が完成します。濃厚なのにさっぱりしていていくらでも食べられます。箸休めにも良い一品です。 ■10分で完成!【味噌マヨでおつまみ:5選】 ・厚揚げのネギみそ焼き ちょっと小腹が空いた時や、ビールのお供に何か欲しい時に活躍するのが厚揚げです。味噌とマヨネーズを乗せて焼くと絶品のおつまみが完成します。トースターにいれるだけで出来上がり! ・キュウリとパプリカの野菜スティック 味噌マヨディップ添え ビールのみならずワインやハイボールなどお酒を選ばないおつまみが野菜スティックですね。色鮮やかなパプリカに味噌マヨのディップソースを添えれば、あっという間におしゃれでヘルシーなおつまみの完成です。もちろんお好みで大根やニンジンを加えても。 ・モヤシのみそココット ざく切りにしたモヤシを味噌とマヨネーズで和えてココットに入れ、卵を落としてトースターで焼き上げます。とろ~り卵をからめながら食べます。卵とみそが合わさり、マイルドな味に。 ・アスパラのみそマヨ和え グリーンアスパラは少し食感が残る位に茹で、味噌マヨで和えます。あと一品欲しい時の副菜やおつまみはもちろん、手軽にできるのでお弁当の隙間を埋めるおかずにも◎ ・ナッツみそとスティック野菜 少しクセのあるチコリやセロリをおつまみに。お酒が進みますね。みそ、マヨネーズのソースにツナとナッツを加えて食感と旨味をプラス。ワインだけでなく、辛口の日本酒にも合いますよ。 家に必ず買い置きがある「みそとマヨネーズ」は朝食にお弁当にそして副菜にと大活躍の組み合わせ。みそマヨは冷めてもおいしく、お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひお試しくださいね。
2024年04月10日新学期や新生活はあわただしく毎日が過ぎていきますね。 忙しくてもパパッと作れる献立が「丼」 ですね。数ある丼レシピがありますが、今回ご紹介するのは簡単に作れて絶品の 「丼ランキングベスト20」 をご紹介します。 甘辛く煮た牛肉を乗せた牛丼や、具だくさんの中華丼、そして5分で作れる節約丼など、どれも覚えておきたい名レシピばかりです。丼は一杯で完結するため洗い物が少なくすみます。ベスト20丼レシピ、さっそく1位からご紹介していきます! ■1位:絶品!簡単ふわトロ天津飯 数ある丼レシピの中で1位に輝いたのが、大人も子どもも大好きなカニカマ入りでとろける卵がたまらない天津丼。甘酢あんは調味料と一緒に片栗粉を合わせてとダマになりません。 ■2位:ひき肉と野菜たっぷりの丼 ごはんがススム 野菜たっぷりお肉の量は抑えめの、節約かつダイエットにも良い一石二鳥の丼。オイスターソース入りの濃い目の味付けがごはんに合います。お好みでスイートチリソースを添えるとエスニックテイストに。 ■3位:黄金比のタレで失敗ナシ!焼豚丼(チャーシュー丼) 酒・しょうゆ・みりんは各大さじ2、砂糖は大さじ1。甘辛ダレの黄金比は覚えておくと便利です。香ばしく焼いた焼豚に黄金ダレをあとがけにして、ごはんがすすむおいしさ! ■4位〜10位の大満足の人気丼 ・4位:メインは15分で!晩御飯でもう悩まない スタ丼 ニンニクとショウガを効かせたしょうゆダレで豚肉と玉ネギを炒め煮した「スタ丼」が手軽に15分で作れます。黄身を崩す瞬間がたまりません。 ・5位:鶏のユズ風味さっぱり丼 下味にユズコショウを使った品のある味わいの絶品レシピ。お茶漬けにしてもオツなちょっぴり大人味の丼です。 ・6位:鶏の梅照り焼き丼 梅干しをベースにした甘酸っぱい漬けダレに鶏を漬け込んで焼くスペシャル丼。ごはんの上にキャベツをしいて、焼いた鶏と梅ダレをかけて食べましょう。冷めてもおいしい!お弁当にも。 ・7位:豚キムチ丼 ボリューム満点の豚キムチ丼が7位にランクイン!レンジで目玉焼きを作っている間に豚肉とキムチを炒めて完成です。豚のあぶらをキムチが吸ってマイルドな辛みになり食べやすいです。 ・8位:具だくさんの基本の中華丼 白菜や水煮のタケノコをはじめ、エビ・イカ・豚肉とたっぷりの具材が入った中華丼は、一皿で栄養バランスばっちりです。中華丼のあんかけは焼きそばに乗せたり、ラーメンに乗せたりアレンジが効くので覚えておくと便利です。 ・9位:鶏肉のすき焼き丼 すき焼き風の甘辛いタレがジューシーなモモ肉によく合います。卵黄を崩す瞬間がたまりませんね。お好みで七味とうがらしをふりかけても◎ ・10位:モヤシのあんかけ丼 モヤシのシャキシャキ食感をいかした5分で完成の節約丼。お財布がさみしい時や忙しい日の救世主的な万能レシピです。 ■11位〜20位の大満足の人気丼 ・11位:どんぶりの定番!出汁たっぷり卵とじかつ丼 カリッと揚げたトンカツをトロトロの卵でとじた定番のカツ丼です。カツにたっぷりのダシがしみしみで美味。市販のカツを使うと手軽に作れます。 ・12位:豪快!宇和島風鯛めし丼 肉系が多い丼ランキングですが、愛媛県宇和島名産の鯛めし丼も忘れてはなりません。薬味をたっぷり乗せて、卵黄をくずして食べてください。 ・13位:15分で完成で大満足!カフェみたいなハワイ風ポキ丼 相性抜群のマグロとアボカドを合わせたおしゃれなハワイ風のポキ丼は、火を使わず簡単に作れます。かくし味のラー油が味の決め手です。 ・14位:卵がメイン!お揚げの卵とじ丼 これだけで美味しい簡単レシピ フワフワの卵がメインの丼は、ダシの優しい味わいをお揚げが吸ってジューシーです。肉を使わずコンビニの食材でヘルシーに作れます。 ・15位:甘辛でご飯がススム!絹ごし豆腐の卵閉じ丼 片栗粉をつけた絹ごし豆腐を揚げ焼きにして卵とじにしました。甘辛いタレがごはんによく合います。トロッとした絹ごし豆腐の新しいレシピです。 ・16位:人気の丼もの!簡単にできる基本の牛丼 甘辛い味付けの調味料を煮立たせたら、牛肉と玉ネギを入れてサッと煮るだけで完成の牛丼です。お好みで温泉卵を乗せてもよいでしょう。定番の丼レシピを覚えておくと役立ちます。 ・17位:鶏となすの味噌炒め 丼 簡単10分!基本の作り方 みそと焼き肉のたれを使った簡単に作れる絶品レシピです。食べ盛りのお子さんでも満足できる味わいです。鶏の旨味と油分をナスが吸ってジューシーな仕上がりに。 ・18位:ランチタイムにロコモコ丼 おうちで手軽に ショウガを効かせた和風のタレでごはんがすすむ、カフェのような見た目のおしゃれなロコモコ丼です。栄養価の高いスプラウトをたっぷり乗せて食べてください。 ・19位:豚肉とゴボウのしぐれ丼 豚コマ肉とゴボウを甘辛く炒め煮したしぐれ丼。食物繊維がたっぷりとれます。しぐれ煮はお酒にあいます。たくさんつくっておくと便利です。 ・20位:塩豚炒め丼 モヤシ、ニラ、豚肉を塩味で炒めたサッパリした丼です。モヤシは一袋をたっぷり使います。シンプルで食べ応えがある簡単丼です。 甘辛味から塩味まで幅広く楽しめる丼。今回ご紹介したベスト20の丼レシピはどれも作りやすくクセになるおいしさのものばかりです。新生活をはじめた方も、日々の献立に頭を悩ませている方も満足度が高く、洗い物も少なくすむ丼ぶりレシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年04月08日おいしいもので溢れる魅力的な国「台湾」。中でも人気が高いのが旨味たっぷりの豚肉をごはんに乗せた 「ルーローハン」 です。ルーローハンは台湾の屋台料理の中でもっともポピュラーで、甘辛い味付けはクセになるおいしさです。 そこで今回は、 おうちで再現できるルーローハンレシピをご紹介します! 本格的なものからレンジで簡単に作れるレシピ、また五香粉使い方など、台湾料理を身近に感じられるものばかりです。 ・ルーローハン(魯肉飯)ってどんな料理? 「ルーローハン」は、きざんだ豚肉をショウガやニンニク、八角などの香辛料と一緒に甘辛い煮汁で煮込み、ごはんにかけた料理のことをさします。漢字では「魯肉飯」と書き、台湾市民に愛され続けている屋台料理で、肉と一緒に卵や青菜や高菜などを乗せて食べるの一般的。台湾の代表的な丼のひとつです。 ■豚バラかたまり肉で【本格ルーローハン(魯肉飯)】 こってりと煮込んだ豚バラ肉を白米にのせた、台湾の庶民の味です。五香粉(ウーシャンフェン)の香りと炒めた高菜の漬物が味のポイントです。 ■ひき肉で【15分で完成! ルーローハン(魯肉飯)】 台湾ごはんで大人気のルーローハン。八角が香るエキゾチックなスパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」とここでは手軽なひき肉を使った15分で作れるレシピをご紹介。甘辛味でごはんが止まリません。 ■レンジで簡単【極上ルーローハン(魯肉飯)】 工程はすべてレンジにお任せ! 火を使わずに作れる万能レシピです。五香粉を入れて本格的な味わいに! 忙しい日の晩ごはんやランチにもオススメですよ。 ■五香粉(ウーシャンフェン)アレンジレシピ ルーローハンに欠かせない「五香粉(ウーシャンフェン)」は、肉や魚などに使うと一気に本場の味わいに。八角、クローブ、花椒など5種類のスパイスをミックスした手軽に使いたい万能調味料です。 ・【砂肝に】砂肝の五香粉揚げ 高タンパクで低脂質の「砂肝」。シャキシャキした食感がたまらないですね。砂肝をニンニク、塩コショウ、五香粉で味付けし、サッと揚げた砂肝の唐揚げはビールのお供にもってこいの美味しさです。 ・【肉じゃがに】エスニック風肉ジャガ いつもの肉じゃがに五香粉をプラスするだけでエスニック風の味わいに! そのままでも汁だくをごはんに乗せても飽きずに食べられます。新鮮な味わいに感動すること間違いなし! ・【ゆで卵に】ゆで卵の五香粉風味 しょうゆ、砂糖に五香粉を加えた汁にゆで卵をつけるだけの簡単レシピ。お弁当のアクセントやルーローハンのお供だけでなく、ジャージャー麺などのトッピングにもオススメです。五香粉の香りが食欲をそそります。 ・【手羽先に】手羽先の五香粉風味 ハチミツ、しょうゆなどの漬けダレに五香粉をプラスしました。魚焼きグリルでパリッと焼けば、異国情緒ただよう味わいに。ビールのお供にピッタリ! これからの季節にオススメです。 ・【ピクルスに】中華風ピクルス キュウリやセロリ、ニンジンなどを調味酢に漬けたピクルスです。ピクルス液に五香粉や八角を入れて中華風に仕上げます。ルーローハンの副菜や餃子やシューマイなどの副菜にもオススメ。野菜がたくさん手に入った時に作り置きすると便利です。 おうちで手軽に本場の味が楽しめるルーローハン。ブロック肉をじっくり煮て本格的に作るのも良し、ひき肉を使ってレンジで手軽に作るのも良し。また、五香粉を使った副菜もこれからの暑い季節にもってこいの味わいです。たまに気分を変えて異国情緒ただよう献立をお楽しみくださいね。
2024年04月06日副菜を何にしようと悩んだ時に頼りになるのは、何と言っても保存が効く ジャガイモ です。 ジャガイモとくれば…もちろんチーズ! 手軽でおなかいっぱいになるおかずやおやつができますね。 そこで今回は 「ジャガイモ+チーズ」で作る大満足の人気レシピ26選 をご紹介します。 ■大人気!「ポテトとチーズのガレット」の作り方 ジャガイモの人気レシピといえば「ガレット」。細切りにしたジャガイモで作るフランス料理の「ガレット」はジャガイモのカリッとした食感とチーズのトロトロが病み付きに。 ■ボリュームたっぷり【副菜&おつまみ 9選】 ・薄切りジャガイモのグラタン マッシュしたジャガイモのグラタンもありますが、薄くスライスしたジャガイモで作るグラタンはサクッと食感でいつもと違う味わいに。カレー風味にしても良いですね。 ・ジャガイモのチーズ炒め ジャガイモが透き通ってくるまで炒めたら、粉チーズ、コショウを振って完成の一品はブイヤベースやチキンのトマト煮込みなどの洋風レシピの副菜にオススメです。ジャガイモを細く切るとシャキッとした食感が楽しめ短い時間で作れます。 ・ジャガイモのチーズ和え レンジでチンしたジャガイモにカマンベールチーズを和えるだけ。ジャガイモの熱でカマンベールがとろけてワインが進みます。ジャガイモの皮をむく際は熱いのでキッチンペーパーなどを使ってくださいね。 ・粉チーズで簡単!定番マッシュポテト マッシュポテトの作り方をプロが伝授します!材料少なく、手軽に作れて便利ですよ。粉チーズがポイント。熱々を召し上がれ! ・ホクホクジャガイモのチーズ焼き レンジでチンしたジャガイモを外側をカリッとさせるようフライパンで焼いたらチーズを乗せてオーブンへ。シンプルですが食べ応えがあるのでパスタなどの副菜にオススメです。 ・トマトソースのポテトチーズ餅 居酒屋さんで人気のポテトチーズ餅。トマトソース以外にバジルペーストやクリームソースもオススメです。 ・ジャガマヨグラタン マヨネーズが効いたシンプルなマッシュポテトグラタンです。コーンやツナ、アンチョビなど具材はお好みで◎。 ・ジャガイモのホイルチーズ焼き 1cmくらいに切ったジャガイモをレンジでチンしてあとはアルミホイルに包んでチーズと焼くだけ。チーズはカマンベールやブルーチーズにするとワインに合うおつまみになります。バーベキューでも楽しめる一品です。 ・ジャガイモピザ オリーブオイルを敷いたフライパンでカリッと焼いて仕上げました。ポークチャップやチキンステーキの副菜にいかがですか? ■ジャガイモとチーズがあれば!【子どもが喜ぶおやつ 9選】 ・サクモチ!チーズボール ほくほく人気の簡単おやつ カリっとモチっとした食感のチーズボールは子どものおやつにオススメです。お弁当やおもてなしにも良いですね。 ・ガーリックポテト クリームチーズとガーリックパウダーを混ぜ合わせたクリームは、ジャガイモと良く合います!お子さんのおやつだけでなくピールやワインのお供にもオススメですよ。 ・ポテト春巻き マッシュしたジャガイモとチーズを春巻きの皮で包んであげました。ジャガイモは千切りにするとシャキシャキした食感が楽しめます。チーズの種類を変えたり、ジャガイモの形状を変えると色々楽しめます。 ・まん丸ジャガチーズもち ジャガイモでキャンディチースを包みます。食べた瞬間とろっと溶け出すチーズがたまりません。大人も子どもも満足な一品です。 ・フライパンでジャガイモのピザ ビタミンやカリウムが豊富なジャガイモはおやつがわりに最適です。ジャガイモをピザ生地風に仕上げた一品は小腹が空いた時やお子さんのおやつに喜ばれます。 ・フライドポテト 子どもも大人も大好きなフライドポテト。皮付きのジャガイモを素揚げして粉チーズをまぶします。塩だけよりも味に深みが出るのでパクパク食べられます。 ・ハッシュドポテトチーズ味 マッシュしたジャガイモでも、市販のマッシュポテトの粉でも手軽に作れます。粉チーズを混ぜて作るのでしっかり味でカリッと仕上がります。 ・チーズポテト 揚げずにオーブントースターで作るのでヘルシーに仕上がります。ビールのお供やお子さんのおやつに欠かせない一品はオーブンシートを使うのでチーズがくっつかず洗い物が少なく済みますよ。 ・ジャガイモのクレープ すりおろしたジャガイモを加えるのでモチモチの食感に。クリームチーズを挟んで、小豆やバナナ、チョコレートでスイーツに。ツナやレタスでパクッとつまめるおやつに大変身。色々並べて手巻き風にしても良いですね。 ■シンプルでボリューミー!【サラダ 3選】 ・王道ポテトサラダ 角切りにしたジャガイモをレンジでチンしてプロセスチーズと和えたシンプルなサラダです。マヨネーズにバジルを加えるとよそ行きに◎。少しニンニクを効かせると味が締まります。 ・ゴルゴンゾーラのポテトサラダ ちょっぴり大人向けのゴルゴンゾーラ入りのポテトサラダは、バケットに乗せてそのまま食べたり、少しトースターで焼いでグラタン風にしたり、春巻きの皮で巻いても良いでしょう。赤ワインに合いますよ。 ・ソラ豆とジャガイモのサラダ クリームチーズで和えたジャガイモサラダ。ソラ豆以外に冷凍枝豆などで緑をプラス。もちろんジャガイモだけでも食べ応えがあり酸味が効いたサラダに仕上がります。 ■おもてなしにも!【アレンジ 4選】 ・ジャガクリームチーズ キャンプやバーベキューで是非作ってほしいのがこちら!ホイルに包んで焼き上げたジャガイモにクリームチーズをトッピング。ツナを入れたり、コーンを乗せたり、トリュフソルトをかけてワインに合わせたり楽しみ方は自由です。クリームチーズがとろとろに流れ出し塩気を吸ったジャガイモがたまりません。 ・ジャガイモのニョッキ マッシュしたジャガイモに粉類を合わせて少し生地を休ませるともっちりしたニョッキになります。チーズで作るシンプルなソースがオススメです。卵の入らない生地なので、よりジャガイモの風味を味わえます。 ・とろーりラクレットチーズとマッシュポテトのアリゴ マッシュしたジャガイモとチーズを合わせお餅のようにのびるアリゴはフランスの郷土料理です。バケットやマッシュルームやソーセージをつけて食べても良いですね。冷めると固くなってしまうので温かいうちにお召し上がりください。 ・カマンベールフォンデュ マンベールチーズをそのまま器に使ったアイデアレシピ。とろ~り溶けたチーズにジャガイモをからめて食べればワインのおつまみになりますね。手軽作れるおつまみです。 ジャガイモとチーズの組み合わせはまさに万能、手頃な価格でおかずやおやつ、おつまみも持ってこいの立派な一品に仕上がります。ジャガイモは保存が効き腹持ちが良いので、何を作ろうかなと迷った時の参考にしてくださいね。
2024年04月05日ヘルシー食材でおなじみの 「鶏のささ身」 。レンジで加熱できて便利ですね。しかしパサついてしまったことはありませんか? 今回は、失敗なく レンジでささ身をふっくら仕上げる方法と、レンチンささ身でできるおかずを15選ご紹介 します! ささ身は高タンパク低カロリーの栄養食材。ついつい箸が進むお酒のおつまみもヘルシーにできて安心です。この機会にぜひマスターしてくださいね。 ■レンジでふっくら【ささ身の蒸し方】 余熱で火を入れるのがパサつかないポイントです。動画もご参考に。 1、 ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒をかけます。 2、 塩コショウをしてふんわりラップをかけ、電子レンジで2分程加熱します。 3、 そのまま少しおいて余熱で中まで火を通し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いたら完成です。 ※電子レンジは600Wを使用しています。 ささ身を柔らかく蒸す方法の動画はこちらです。 ↓ ↓ ↓ ささ身をレンジで蒸す方法動画 ■レンジで作る【ささ身おかず 6選】 ・レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ 筋をとったささ身にふんわりラップをかけ、電子レンジで2~2分30秒 加熱したあと少しおいて余熱でゆっくり中まで火を通すのが柔らかくなるポイント です。絶品のネギダレはささ身以外に豆腐や厚揚げ、豚しゃぶなどにかけてもおいしいです。作り置きするといいですね。 ・ささ身のめんたいアスパラ巻き 開いたささ身に明太マヨネーズをぬって、アスパラガスを巻いたお弁当にもおつまみにももってこいの一品です。ラップで包んでレンジでチンしたら、粗熱が取れるまで少し置いておくのがポイントです。 ・鶏ささみとアボカドのサラダ 相性抜群のささ身とアボカド。マヨネーズとヨーグルトにからしを加えたマヨソースで和えたら完成です。ささ身はレンジでチンして手で細かく割くとソースが絡みやすくなります。お好みでコショウを振りかけるとピリッとしまった味に。 ・ささ身明太ロール レンジで簡単!10分で作れる万能ささ身おつまみです。大葉と明太子のコントラストが美しい一品は、斜めに切って盛り付ければおもてなしの前菜にもぴったり。 ・熱々ゴマ油香る!ささ身の無限ピーマン 耐熱皿にささ身を入れて、上にショウガ、ネギの青い部分をのせたらラップをふんわりとかけてレンジで3分、裏返して2分。その後少しおいて粗熱を取ります。最後にかけるゴマ油を熱々に熱すると香ばしさが増し、本格的な味わいに! 箸が進む絶品レシピです。 ・超簡単!自家製タレで本格バンバンジー やわらかいささ身とキュウリのシャキシャキ食感にコクのあるゴマダレがよく合います。中華麺に乗せてバンバンジー風の冷やし中華にしても◎ ■レンジで作る【ささ身の副菜 4選】 ・ささ身ののり巻き ささ身の磯辺焼き風のおつまみレシピ。晩酌はつい高カロリーになりがちですが、ささ身ののり巻きならヘルシーで安心して食べられます。お弁当にもオススメですよ。 ・ささ身の梅しそ巻き 開いたささ身は、麺棒で軽くたたいて平らにすると巻きやすくなります。冷めてもおいしいささ身のロールは梅しそ味でさっぱりした味わい。日本酒のお供にも◎ ・ささ身とヨーグルトソースのヘルシー春巻き レンジでチンしてさいたささ身と豆苗を春巻きの皮で巻き、フライパンで焼いたとってもヘルシーな春巻きです。みじん切りにした玉ネギにマヨネーズとヨーグルト、しょうゆとワサビを加えた和風のクリーミーなソースがよく合います。 ・ささ身と大葉の簡単和え レンジチンささ身をパサつかせないポイントは余熱で火を通すこと。ふっくらとやわらかくなります。淡白な味わいのささ身は、味付け次第で変幻自在! 今回はウナギ蒲焼きのタレとマヨネーズを和え甘辛く仕上げ、香り豊かな大葉と和えました。 ■レンジで作る【ささ身の麺と丼 5選】 ・梅ささ身冷やし中華 暖かくなると食べたくなるのが冷やし中華。冷やし中華は具材がマンネリになりがちですがレンジでチンして作ったふっくらささ身と梅肉を和え、貝われと一緒に食べる冷やし中華はさっぱりとして新鮮な味わい。市販冷やし中華のスープがない場合はポン酢とゴマ油をかけてもおいしく食べられます。 ・ナスとささ身の香味丼 ささ身に加えてナスもレンジでチンして、火を使わない丼を作りましょう。ショウガやミョウガなどの薬味がたっぷり入ったタレをからめて。食欲をそそる食べ応えのある丼です。 ・ささ身と温泉卵の佃煮茶漬け 良質なタンパク質が豊富なささ身をたっぷり乗せたヘルシーで栄養価が高いお茶漬け。お酒の〆や小腹が空いた時、またダイエット中の方にもオススメです。 ・ひんやり鶏飯 鹿児島県奄美大島の郷土料理、鶏飯(けいはん)。具沢山ですが冷たい出汁で食べるので暑い日には特にオススメしたい丼。ささ身はヘルシーでおまけに栄養価が高く、消化吸収も良いので日々に取り入れたい食材のひとつです。 ・蒸し鶏きゅうりの冷製だれパスタ レンジでチンして余熱でしっとり仕上げたささ身をキュウリと一緒にパスタに乗せました。中華麺にある組み合わせですがパスタの食感に新鮮味が。スパゲティーの水気は良く切ってくださいね。 栄養価が高くヘルシーなささ身。電子レンジでふっくら仕上げるコツが分かればおかずやおつまみ、主食まで応用範囲が広くてとても便利。蒸し方のコツを押さえて日々の献立に役立ててくださいね。
2024年04月04日栄養価の高さで人気の ホウレン草 。大人も子どもも大好きなカレーに入れるといつもと違う本格的な一皿に仕上がります。ホウレン草が安くておいしい季節にオススメです! そこで今回は、 ホウレン草をたっぷり使ったカレーを8選ご紹介 します。基本の作り方をはじめインドカレーでおなじみの「サグカレー」からひき肉やサバ缶、カキを合わせたアレンジまで幅広くご紹介します! ■フライパンで簡単!サグチキン(ほうれん草と鶏肉)カレー たっぷりのホウレン草を使った栄養価の高いカレーです。ホウレン草はミキサーでかくはんするので30分と時短で作れます。最後に入れたバターがコクをプラス! 本格的な味わいのホウレン草カレーをぜひご家庭で味わってください。 ■ほうれん草カレーバリエーション 7選 ・旨味たっぷり!ドライカレー ホウレン草たっぷりの汁気がないドライカレーです。カレー粉とケチャップをメインに作るので、辛くなりすぎず食べやすいです。簡単に仕上がりますよ。お好みで目玉焼きを乗せてもよいでしょう。 ・豚肉とホウレン草のカレー 市販のルーを使っても、最初にクミンシードを炒めることで、本格的な風味が楽しめます。豚こま肉で作るので火が通りやすく10分と短時間で作れます。 ・ポパイカレー ホウレン草、玉ネギ、ひき肉で作るポパイカレーはニンニクとショウガをたっぷり効かせた刺激的な味わいのドライカレーです。たくさん作って冷凍しておいても良いでしょう。ごはんだけでなく、ロールパンに挟んでもおいしいですよ。 ・本格スパイシー!サバ缶のトマトカレー サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーです。カレールーを使わない本格的なカレーです。サバ缶はhゾンが効き、栄養価も高いのでストックしておくと便利です。火が通っているので、煮込む時間は短く済みます。 ・ホウレン草のカレーインド風 本格的なカレーを作る際に欠かせないのがクミンですね。たっぷりのサラダ油でクミンシードをパチパチするまで、焦がさないように炒めるのがポイントです。オイルにクミンの香りがしっかり移って、本場の味わいに仕上がります。 ・カキとホウレン草のカレー 海のミルク、カキをぜいたくたっぷりカレーに使いました! カキの旨味で奥深い味わいに。カキと相性の良いホウレン草を合わせて、つぶしたゆで卵をトッピング。見た目もおしゃれでお店のような味わいです。 ・ホウレン草カレー しょうゆが隠し味のちょっぴり和風テイストなホウレン草カレーです。お好みでピザ用チーズを乗せても◎ごはんだけでなく、ナンやバゲットにつけながら食べても良いでしょう。ピーナッツを軽く炒って薬味にするのもオススメ。 鉄分やビタミンなど栄養価が高いホウレン草。皆が大好きなカレーに入れれば栄養が一気に取れますね。刻んで入れたり、ミキサーを使ったり、お好みの方法でお試しください。
2024年04月01日肉や魚の味付けに迷ったらガーリック・バター・しょうゆで作る 「ガリバタしょうゆ炒め」 はいかがでしょう。美味しそうな香りが部屋中に立ち込めて香りだけでごはんが進みそう。 そこで今回は、 ガリバタしょうゆ絶品レシピ18選ご紹介! いつもの食材にコクと旨味がプラスされごはんやお酒が進みます。味付けに迷ったときの参考にしてくださいね。 ■ガリバタ醤油【主菜9選】 ・イカとセロリのバター炒め プリっとしたイカの食感とセロリのさわやかな香りが、ガーリックバターしょうゆに包まれて美味。ごはんにもお酒にも合う一品です。 ・チキンのガーリックバター炒め 鶏もも肉は皮がパリッとするように皮目から焼きましょう。シメジやピーマンなどの野菜を加えて、栄養バランスよく食べましょう。汁だくにして丼仕立てにしても良いでしょう。 ・鶏とタケノコのガーリックバターソテー これから旬をむかえるタケノコと、うま味たっぷりの鶏モモ肉をガリバタしょうゆ味で炒めた一品は、バターの芳醇な香りと刻んだ木の芽がさわやかで、ごはんやお酒が進みます。 ・イカとジャガイモのバターしょうゆ バターと相性が良いジャガイモをイカと合わせてバターしょうゆで香り付けした絶品の一皿。ジャガイモはあらかじめ電子レンジで加熱しておくので炒める時間が少なくすみます。 ・ホウレンソウとツナのバターしょうゆ炒め ホウレン草をたっぷりつかった炒め物です。ホウレン草にはベーコンを使う印象がありますが、ツナで作るとバターしょうゆの味を吸い込み、ホウレン草に旨味をプラスします。パパっと作れる簡単レシピです。 ・カキの佃煮 海のミルクと言われる濃厚な味わいのカキをしょうゆとニンニクで蒸し煮にし、最後にバターを加えた絶品レシピ。栄養価の高いホウレン草がよく合います。日本酒のお供にいかがですか? ・ホタテのガーリックソテー ホタテに焼き色がついたら、バターとしょうゆを加え、サッと強火で炒め合わせましょう。ホタテの食感と甘みが際立つワインが進むレシピです。 ・無限に食べられる!ほうれん草のバターしょうゆ炒め みじん切りにしたニンニクをバターで炒め、香りが立ったらホタテとホウレン草を入れて一気に作れる簡単レシピ。無限に食べられるおいしさです。 ・ソラ豆とタコのガーリックバター炒め 和洋中どんな味付けにも合うタコにそら豆を合わせてガーリック、バターしょうゆでサッと炒めた一品はどんなお酒にも合う万能おつまみです。プリッとしたタコの食感がたまりません。 ■ガリバタ醤油【副菜とおつまみ 5選】 ・枝豆のガーリックバター ビールの相棒に欠かせない枝豆をガーリックバターでアレンジしました。ビールのみならず、ハイボールやワインなど、お酒を選ばない万能おつまみに変身します。 ・ニンニク香る!しゃっきり小松菜とキノコのバターしょうゆ炒め 小松菜のシャキッとした食感をいかすため、パパッと手早く炒めましょう。シンプルですが、バターしょうゆの効果で奥深い味わいに。お弁当にもオススメです。 ・焼きシイタケのガーリックバター風味 縦半分に切ったシイタケはしっかり食感があるので食べ応えがあります。シイタケのジューシーな旨味と相まったニンニクしょうゆの風味があとをひくおいしさです。 ・キノコのガーリックバターソテー お酒を飲むときは少しずつ色々なおつまみを楽しみたいですね。そんな時にオススメなのがキノコをニンニクとバターしょうゆで炒めたこちらの一品。ヘルシー食材のキノコで作るので、一人前67kcalととってもヘルシー! 罪悪感なし。安心して食べられます。 ・ガーリック好き必見!絶品白菜のニンニクソテーバター お鍋で食べることが多い白菜も、ガリバタしょうゆの手にかかれば、こっくり濃厚な味わいの炒め物に変身します。ベーコンの旨味を吸ってくったりした白菜はクセになりますよ。 ■ガリバタ醤油【丼とパスタ 4選】 ・アサリのバターじょうゆ丼 アサリの缶詰でお手軽に作れます。忙しい日の献立にオススメのガーリックバターしょうゆの香りがたまらない一品は、ごはんに乗せて豪快に食べましょう♪ ・焼きハラスのバターじょうゆパスタ グリルで焼いて余分な油を落とした鮭ハラスをガリバタしょうゆの味付けでパスタにしました! 最後に加えたバターが香ばしく、コク旨の仕上がりです。ハラスの量に合わせてしょうゆの量を加減してください。 ・バター香る!3種のキノコの和風スパゲティー 和風な味付けですがバターの効果でコクと奥行きがぐーんと伸びます。キノコの旨味も加わってスルスル食べられます。大葉や刻みのり、ネギをトッピングして香りを楽しんでください。 ・タケノコとエビの春パスタ 旬のタケノコとプリップリのエビを合わせた春らしいパスタです。和洋中楽しめるタケノコですが、パスタにしても美味しく食べられます。最後に加えたしょうゆで口当たりさっぱりです。 いつもの食材がガリバタしょうゆ味でたちまち人気メニューに!コク深い味わいでごはんもお酒も進みます。難しいこと抜きで作れますので次回の献立の参考にしてくださいね。
2024年03月30日世界三大スープと言われているのが「トムヤムクン」「ブイヤベース」そして「ボルシチ」。どれも魅力的ですが、今回は 「トムヤムクン」をピックアップ! おうちで簡単に作れるレシピやトムヤムクンと一緒に食べたいエスニックな副菜まで幅広くご紹介します。 ・トムヤムクンってどんなスープ? タイ語で「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」はエビという意味があるトムヤムクン。酸味と辛味が印象的なトムヤムクンはタイでもポピュラーなスープです。本場ではフクロタケというキノコが入っています。似たような「トムヤムガイ」というスープはエビの代わりに鶏肉が入っているスープ。酸っぱ辛い旨味が一度食べるとクセになる美味しさです。 ■おうちで作れる【トムヤムクン】 ナンプラーやレモン汁など、比較的おうちにあるもので作れるトムヤムクンのレシピです。材料を入れてコトコト煮るだけで簡単に作れます。シメジやエビが入った具沢山のトムヤムクン。からだがポカポカあたたまります。 ・キノコのエスニックスープ キノコがたっぷり入ったトムヤムクン風のスープです。鍋に材料を入れるだけの「合わせスープ」で作ります。さっぱりした味の中に隠し味に入れた豆板醤とショウガがピリッとアクセントになっています。お好みで春雨を入れてボリュームを出しても◎ ・酸っぱ辛い!レンコンとホタテのエスニックスープ ナンプラーとお酢で簡単にできるトムヤムクンのような味わいの酸味が効いたスープです。レンコンの食感とホタテ缶の旨味がやみつきに。ホタテの缶詰は汁ごと使って味に奥行きを出しましょう。 ・海鮮鍋 トムヤム風鍋 マンネリになりがちな鍋ですが、ナンプラーを効かせて魚介類をたっぷり入れたトムヤムクン風の鍋でちょぴり変化球はいかが?〆は春雨で。魚介の旨味とナンプラーは相性抜群!ぜひ試してくださいね。 ■トムヤムクンに合わせたい!簡単副菜 ・タイ風骨付き唐揚げ ココナッツミルクで下味漬けした鶏の手羽元は、食べた瞬間にエスニックな風味が口の中に広がります。甘辛味なので酸味の効いたトムヤムクンと合いますよ。 ・エビトースト 包丁で細かくたたいたエビをマヨネーズと和えて食パンにぬり、油でサッと揚げた大人も子どもにも人気の一品です。お好みでスイートチリソースをつけて食べてくださいね。 ・タイ風卵焼き 切り干し大根の煮物をアレンジした簡単オムレツ。スイートチリソースを添えたらたちまちエスニックな味わいになりますね。トムヤムクンの副菜に迷った時には簡単に作れるこのレシピはとってもオススメ。 ・カボチャと卵のタイ風サラダ マヨネーズとスイートチリソースで作るチリマヨソースでカボチャと卵を和えたエスニック風のサラダです。お好みでナッツを加えたりパクチーを乗せるとより本格的に仕上がります。 ・厚揚げとクルミのサラダ 甘辛いピーナツソースが印象的なタイのサラダ「ガドガド」をみそとヨーグルトを使ってノンオイルドレッシングに仕上げました。ヘルシーなうえ、食べ応えがあるのでダイエット中の方にもオススメです。トムヤムクンも低カロリーなので一緒に食べると良いでしょう。 ・エスニック餃子 パクチーをたっぷり入れたエスニック風の餃子です。つけだれはナンプラー、酢、ラー油で食べてください。肉汁の旨味が感じられます。いつもの餃子にもおすすめの食べ方です。 一度食べると酸味と辛味の魅力にすっかりハマってしまうトムヤムクン。おうちでも簡単に作れます。トムヤムクンに合わせて、今回ご紹介したエスニックな副菜も合わせて試してくださいね。これからの季節にオススメです!
2024年03月30日焼き肉でおなじみ 「サンチュ」 。葉がやわらかくクセがなくて実は焼き肉以外でも自由な使い方ができる便利な野菜です。今回は気になる野菜「サンチュ」に大注目! ちょっと変わった呼び名や栄養素をはじめ、 サンチュをもっと身近に感じる人気のレシピを12選ご紹介 します。 サンチュを知ることで料理のレパートリーが広がり食卓も華やかになります。ぜひ参考にしてくださいね。 ・サンチュってどんな野菜? 「サンチュ」の呼び名は韓国語から来ています。日本では元は中国から伝わり古くは奈良時代から食べられてきたようです。サンチュは、下の方から葉をかき取って食べることから「掻萵苣(かきぢしゃ)」や、肉などを包むことが多いため「包菜(つつみな)」と呼ばれています。 ・サンチュの栄養は? 柔らかい葉が印象的なサンチュは、体内の余分な水分を排出するカリウムをはじめ、肌を美しく保つカロテンや肌の修復を助けるビタミンKが豊富な淡色野菜です。 ■好きなものを巻いて!サンチュ巻きレシピ7選 ・肉納豆のチャーハンサンチュ包み 焼き肉だけでなくごはんを巻くとサラダを作らず野菜がとれて一石二鳥です。納豆に熱湯をかけると、ぬめりが取れ、調理しやすくなります。ニンジンと水煮タケノコ以外にも冷蔵庫で少しずつ残った野菜を加えると良いでしょう。 ・韓国マグロ寿司のサンチュ巻き コチュジャンで甘辛く下味をつけたマグロを、甘酢入りのごはんと共にサンチュに巻けば、サラダ感覚の手巻き寿司が楽しめます。間に韓国のりや、千切りにしたネギやキュウリを一緒に巻いても良いでしょう。 ・豚バラ肉サンチュ巻き カリカリに焼いた豚バラをサンチュで巻いて食べましょう。豚バラだけだと食卓が少しさみしくなりますが、サンチュの彩りでパッと華やかになります。豚こま肉でも同様に作れます。 ・韓国料理店のを再現!ポッサム ゆでてしっとりした豚肉をサンチュやエゴマで巻いて食べる韓国料理ポッサムがおうちで再現できます。豚肉をゆでた煮汁は塩コショウで味を整え、ワカメを入れてスープに。いっぺんに2品作れる万能レシピです。 ・揚げニンニクのサンチュ巻き 風邪予防の強い味方ニンニクをじっくり揚げてサンチュで巻いて食べましょう!香ばしいニンニクが食欲をそそる、スタミナレシピは材料があればすぐできます。ビールのお供にオススメです。 ・豚ネギチヂミ ネギをたっぷり2本使ったチヂミをサンチュに巻いて食べましょう。サンチュに巻くのでサイズは小さくてOKです。肉の量が少なくてもたっぷりのネギでしっかり食べ応えがあります。 ・ゆで豚のキムチ炒めのサンチュ巻き 炒め物とサラダを用意しなくても、葉が柔らかく巻きやすいサンチュがあれば炒め物だけでも映えて栄養価アップの献立が作れます。豚肉はゆでてカロリーダウン。油分が減り食べやすくなります。 ■挟む、くるくる巻く!自由に楽しむレシピ5選 ・5分で絶品!チョレギサラダ サンチュの葉のやわらかさが味わえる絶品のチョレギサラダは、ゴマ油が香ばしく、食欲をそそる味わいです。あっという間に無限に食べられますよ。 ・ふわふわつくねライスバーガー ふわふわのつくねをごはんではさんだバーガー仕立ての一品です。葉が柔らかいサンチュと韓国のりがアクセントになっています。牛乳パックで作った型を使うと失敗なく作れます。 ・スパイシーエビ巻き寿司 カラっと揚げたエビフライと、チリソース、マヨネーズが抜群の相性ののり巻きは、サンチュ入りでさっぱり食べられます。エビフライの油分をサンチュがガードし巻きやすく食べやすいです。 ・高菜のひき肉ラップ 高菜とひき肉をオムレツにして、サンチュと一緒にトルティーヤで巻いた和風ラップです。高菜の塩気によって味を調節して下さい。食べやすくすぐ作れるので、テレワークのランチにも良いですね。 ・ベジ・ヘルシーコリアン寿司 ごはんの上にサンチュを乗せ、甜麺醤などで作った練りみそを乗せます。ごはんに染み出さないようサンチュがストッパーになっています。水気の多い食材を海苔で巻くときに使えるアイデアですね。切り口の彩りもよく映えます。 焼き肉に欠かせないサンチュですが、炒め物やチャーハンなどの他の食材を巻いたり、サラダにしたり、葉が柔らかいので使いやすいですよ。サンチュがあると食卓が映えるのでおもてなしの時にも役立ちます。今回ご紹介したサンチュの使い方アイデア、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年03月28日使い出があり食卓への出番が多い 「豚バラ肉」 。薄切りより実は かたまりの方が断然お買い得! 巨大スーパー「コストコ」や人気急上昇中の格安スーパー「ロピア」でお目にかかる巨大なかたまりの豚バラ肉。 持て余しそうな気がしますが特別な下処理もいらず意外と手軽で、脂身の甘味を味わう隠れた名レシピはたくさんあります。 今回は 買って損なし!豚バラ塊肉の大満足レシピ をご紹介します。 ■炊飯器で豚の角煮 在宅勤務の普及で家時間が増えても家事に費やせる時間が増えたわけではありません。そんな時に人気が出たのが調理家電。材料を炊飯器等に入れあとは待つだけ。少し時間がかかるものの、手が汚れない優れもののレシピです。しかも残った煮汁にゆで卵をつけておくと煮卵になります! ■サムギョプサル 豚から出る甘い脂で炒めるとキムチは酸味がまろやかになり旨味がアップします。厚く切った豚バラ肉をホットプレートに乗せてハサミで切りながら食べると本場でサムギョプサルを食べているような気分になります!ごま油に塩を混ぜたタレで味変も◎。 ■お家で出来る!ゆで豚のポッサム 本格的な味を再現 韓国料理は豚肉を上手に使いこなす料理。中でも野菜たっぷりの「ポッサム」は手軽に作れて栄養バランスが抜群です。茹でた豚肉を甘辛味噌と一緒にサンチュやエゴマで巻いてパクっと。止まらない美味しさです。 ■五香粉香る台湾ごはん!魯肉飯~ルーローハン~ 八角の独特の香りが効いた五香粉をたっぷり使うルーローハン。香辛料を効かせたご飯ものは、暑い時も寒いときも美味しいですね。温泉卵を崩して食べるのが◎。 ■豚バラ肉のハーブ焼き 豚バラはエスニックや和食ばかりではありません。油がほどよく落ちてハーブで香りづけした豚バラは赤白ともにワインにぴったり。 ■豚バラ肉と根菜のせいろ蒸し おうち時間の増加でホットプレートと同じくらい売れたのが実は「せいろ」。せいろ蒸しはカロリーダウンにもなる上、食物繊維が豊富な根菜類を一緒に蒸せばさらに良し。せいろのまま食卓に出すだけでテンションUP! ■春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み キャベツが豚バラから出る甘味をたっぷり吸ったトロトロ煮込み。。難しいこと抜きで作れる白ワインの最高のお供です。 かたまり肉、今まで使いこなせるか躊躇してませんでしたか?次回コストコやロピアに行くときは要チェック。ぜひとも「かたまり肉」ならではの旨味を堪能してくださいね。
2024年03月27日新しい学年や学校にあがる春。 頭を悩ませるのが「お弁当」 ですね。忙しい朝に大活躍する 5分以内で簡単スピーディーに作れるお弁当のおかず をご紹介します。 今回は、 5分以内で作れる肉・魚・練り物などの簡単おかず55選をご紹介 します。手に入りやすい食材ばかりなのでぜひ参考にしてくださいね。 ■5分以内【肉のお弁当おかず 9選】 ・【鶏もも肉】鶏の照り焼き お弁当の定番、鶏の照り焼き。コツをつかめば5分で作れます!甘辛タレがごはんに合う照り焼きは、タレがもれないようレタスなどを敷いてお弁当箱に詰めましょう。 ・【豚ひき肉】時短!絶品!豚ひき肉の卵炒め 5分で作れる絶品の炒め物です。ごはんの横に添えたり、上に乗せてそぼろごはん風にしたり、アレンジできるレシピです。甘辛味ではしが進みます。 ・【鶏もも肉】鶏肉の甘辛焼き 鶏もも肉を皮目から焼きパリッとさせて、スイートチリソースとしょうゆを合わせた甘辛だれと和えれば完成です。冷蔵庫で眠りがちなスイートソースですが、しょうゆと合わせると万能調味料に早変わり! 他の食材にも使えるので覚えておくと便利です。 ・【とんかつ用豚肉】ポークチャップ トンカツ用の豚肉を一口大に切って焼くので火の通りが早く、5分で手早く作れます。ケチャップとソースの濃厚な味わいでごはんが進みます。 ・【鶏むね肉】鶏むね肉のチーズピカタ ヘルシーで食べ応えがある鶏のむね肉を、粉チーズ入りの卵液を絡めて焼きました。パセリを加えると彩りよくオシャレになります。 ・【豚ひき肉】ピーマンシューマイ ピーマンの種を取り、中にひき肉あんを入れレンジでチンしたピーマンカップのおかずは、お弁当に入れても他のおかずの味がうつらないので、アルミホイルなどの仕分けを使わず一石二鳥です。赤と緑のピーマンを交互に並べて彩りよくつめてください。 ・【牛肉こま切れ】牛肉のオイスター炒め風 牛肉の細切りをオイスターソースで炒めたごはんに合う、間違いないおいしさの万能おかずです。こま切れを使うので5分で作れます。おかずにしても良いですし、ごはんの上に乗せて丼風にしても良いですね。食べざかりのお子さんにもってこいのレシピです。 ・【鶏ささみ】鶏ささ身の磯辺揚げ のりを巻くだけでグッと食材をおいしくする磯辺揚げ。焼きのりが上手くつかない場合は、指に水をつけて巻き終わりを閉じて下さいね。あっさりしたとりささ身をおいしく食べられます。メインになるおかずです。 ・【薄切り豚肉】豚肉のイタリアン巻き プチトマトを薄切りの豚肉で巻いたかさ増しにもなるアイデアおかず。ハーブソルトと中から飛び出すトマトの酸味が良く合います。肉巻きレシピはいろいろ使えるので覚えておくと便利です。 ■5分以内【魚介のおかず 7選】 ・【タラ】タラの竜田揚げ 淡白な味わいのタラは揚げると濃厚なうまみと甘さでおどろきのおいしさです。油少なめに揚げ焼きにし、カリッと揚がったらしょうゆベースの甘辛だれに絡めます。お弁当だけでなくお酒のお供にもオススメしたい絶品レシピです。 ・【鮭】ポン酢のサッパリ炒め 前日に焼き鮭が残ったらぜひ作って欲しいのがこちらの炒め物。バターで炒めて味付けはポン酢のみ。コクうまですがサッパリと食べられる、ごはんに合うおかずです。 ・【エビ】エビとアスパラのソテー エビのピンクとアスパラの緑が目に鮮やかなソテーはシンプルにできて味わい深い一品。サンドイッチの副菜にも◎。 ・【ブリ】ブリのマスタードソテー 照り焼きにちょっぴり飽きたら、粒マスタードとしょうゆで炒めた洋風な味わいはいかが?肉厚なブリは食べ応えがあるのでお弁当にピッタリです。 ・【エビ】簡単エビマヨ 「天ぷら粉」をまぶすとエビがプリプリに仕上がります。マヨネーズやケチャップ、ヨーグルトなどで作るマヨソースを最初にまぜておけば、素早く仕上がります。 ・【ししゃも】ししゃものカレー天ぷら 子どもにも人気のある「ししゃも」はカレー味の天ぷらにするとごはんに合うおかずに変身します。お弁当だけでなく晩ごはんのおかずにも使えるアイデアレシピ。 ・【タコ】タコの天ぷら タコの甘みが味わえる天ぷらは、お弁当だけでなくお酒のおつまみにも最適です。5分以内で作れるのであと一品欲しいときにも役立ちます。ガーリックソルトやハーブソルトを添えて食べても◎ ■5分以内【野菜の弁当おかず 12選】 ・子どもに人気!ごま油香る小松菜のナムル 栄養価が高く、彩りが良い小松菜で作るナムルは、ニンニクを入れずに作るため、お弁当にぴったりです。子どもにも人気が高い小松菜のナムルをお弁当の定番に♪ ・ブロッコリーのユカリまぶし お弁当のおかずは、同じ味にならないようそれぞれの食材に味のアクセントをつけるのがポイントです。いつもはごはんにかけるユカリをブロッコリーにまぶしただけの簡単おかずは彩りも良くすき間埋めにも最適です。 ・ニンジンのレンジグラッセ ニンジンに、砂糖、水、バターを乗せてレンジでチンで、優しい甘さのニンジングラッセが完成します。ミートボールやハンバーグの副菜にオススメです。 ・ホウレン草のナメタケ和え 栄養価の高いホウレン草をナメタケで和えただけ。ナメタケはそのままごはんに乗せてもおいしいですが、調味料代わりにも使えます。冷蔵庫にストックしておくと便利です。 ・キャベツのレモンしょうゆ 揚げ物のおかずにオススメなのが、キャベツとニンジンをサッとゆでて、しょうゆとレモン汁で和えた一品です。お口直しに最適です。さっぱりした味付けで野菜をたくさん食べられます。 ・5分でできる!簡単イタリアン お弁当の彩りに欠かせないプチトマト。そのまま入れても良いですが、半分に切りオリーブオイルを敷いたフライパンで焼いたら粉チーズをかけてみてください。手間はかかりますが、イタリアンの味わいに感動します。洋風弁当の副菜に。 ・キノコのみそマヨ炒め レシピではシメジとマイタケで作っていますが、お好みのキノコでOKです。相性抜群のみそとマヨネーズは、素材の持ち味を引き出し、ごはんに合う味付けです。 ・ズッキーニのたらこ和え 旬の季節に登場回数が増えるズッキーニ。レンジでチンしてたらこと和えたお弁当にぴったりの一品は、緑とピンクがかわいい! 和洋中どんなお弁当にも合いますよ。 ・ブロッコリーのおかか和え ブロッコリーをレンジでチンしておかかとだししょうゆで和えました。麺つゆでもOK。ブロッコリーの水気はしっかりしぼって和えましょう。 ・ニンジンのきんぴら しょうゆや砂糖で甘辛く炒め煮したニンジンのきんぴら。ニンジンが苦手なお子さんも気がつかないうちに食べてしまうおいしさです。ニンジンと一緒に切り干し大根やゴボウなどを入れてボリュームを出しても良いでしょう。根菜類をおいしく食べられる味付けです。 ・ブロッコリーの明太マヨ和え ごはんだけでなく、サンドイッチなど、パンのお弁当にもオススメのおかずです。明太子とマヨネーズだけで味が決まる、失敗なしのおかずです。 ・ジャガイモとピーマンのオイスター炒め 細く切ったジャガイモはシャキシャキ食感で甘くておいしい! 彩りよくピーマンと一緒に炒めましょう。オイスターソース効果でコク旨に仕上がります。シュウマイや肉団子の副菜にオススメです。 ■5分以内【ハム・ソーセージのお弁当おかず 6選】 ・【ハム】ロールキャベツサラダ キャベツをレンジでチンして柔らかくしたら、ロースキャベツ風にハムをはさんで完成です。きざむ手間が省けておまけに火を使わず作れます。お弁当に少し隙間を埋めるのにも良いですね。 ・【ソーセージ】ソーセージのマヨパン粉焼き お弁当に揚げ物風のボリューミーなおかずが欲しい時は、食べ応えのあるソーセージにマヨネーズをとパン粉を乗せてトースーターで焼くだけのパン粉焼きがオススメです。存在感満点のおかずですが、火を使わず作れてお手軽。 ・【ソーセージ】セロリの葉とソーセージ炒め あまりがちなセロリの葉をソーセージと一緒に炒めました。さわやかな香りとソーセージの塩気が合わさり、相乗効果でおいしく食べられます。 ・【ハム】ハム巻きソーセージ焼き 食べざかりのお子さんにオススメしたいソーセージをハムで巻いて焼いたお弁当のおかずです。しっかり味で食べ応えがありますね。焼き魚弁当に添えると味のバランスがとれますね。 ・【ソーセージ】切り干し大根のエスニック炒め 栄養価が高い切り「干し大根」に食べ応えのあるソーセージをケチャップとクミンパウダーで炒めたエスニックな副菜です。いつもの味付けに飽きたら試してみてくださいね。 ・【ハム】キャベツのサラダ巻き ハムとチーズをレンジでチンして柔らかくしたキャベツで巻きました。くるくるした見た目もかわいく、お弁当のすきま埋めにも役立つ食べ応えがありつつヘルシーな一品です。レタスでも作れます。味付けもなく失敗知らずのレシピです。 ■5分以内【缶詰のお弁当おかず 7選】 ・【ツナ】【コーン】ツナとコーンのひとくちピカタ 材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。彩りがよくお弁当が華やかになりますね。お好みでケチャップを乗せて。このピカタはパンに挟んでサンドイッチにもなる応用の効く一品です。 ・【ツナ】キャベツとツナのマスタード炒め キャベツとツナを強火でパパッと炒めて、マスタードとマヨネーズで和えた簡単レシピ。味付けは火を止めてからなので初心者さんも無理なく作れます。しっかり味がごはんにぴったり。 ・【コーン】キャベツとコーンのコールスロー コーン缶と千切りキャベツで作る絶品のコールスローサラダです。ドレッシングにハチミツを少し加えるのがおいしさのポイントです。ナポリタンなどパスタのお弁当の副菜にもオススメです。 ・【ツナ】ツナとヒジキのサラダ お弁当に欠かせないヒジキの煮物。ツナとマヨネーズと合わせるとお子さんもよろこぶサラダに仕上がります。ヒジキの煮物は市販のものでも自家製でもどちらでもおいしく作れますよ。 ・【ツナ】ニンジンシリシリ 詰めていくと茶色が多くなりがちなお弁当。そんな時はニンジンとツナを合わせたニンジンシリシリをプラスすると華やかに。ニンジンの甘みがおいしいです。 ・【ツナ】小松菜とツナのゴマ和え 栄養価の高い小松菜はお弁当の万能選手。ツナも一緒に和えて子どもも食べやすく仕上げました。ゴマが香ばしい一品です。 ・【コーン】カボチャとコーンのサラダ コーン缶はお弁当に使えますね! レンジでチンしたカボチャと一緒にマヨネーズで和えたらプチプチ食感のサラダが完成です。おかずとしても、パンに挟んでサンドイッチにしても良いでしょう。 ■5分以内【卵のお弁当おかず 6選】 ・5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き お弁当がある日は前日にゆで卵を作っておくと重宝します。スライスしたゆで卵をアルミカップに乗せ、マヨネーズとピザ用チーズをかけトースターで薄く焼き色がつくまで焼き、ドライパセリを振ったら完成です。大人も子どももよろこぶ食べ応えのある一品ですよ。 ・簡単炒り卵の枝豆のせ 耐熱皿に卵を入れて、レンジで温めながら作る炒り卵。フライパンいらずで作れて便利です。冷凍枝豆を乗せたら彩りが良い炒り卵の完成です。少し甘めの味付けはごはんに合います。簡単華やか弁当は覚えておくと便利です。 ・ピザエッグ ゆで卵をお弁当に入れる時には味付けをどうしようか迷うもの。そんな時はピザ用ソースと粉チーズを乗せてピザ風に仕上げましょう。お弁当が一気に洋風に仕上がる一品です。 ・ブロッコリーと卵のタルタルサラダ レンジでチンしたブロッコリーとエビの水分を切り、市販のタルタルを絡めます。みじん切りにしたウズラの卵が市販のタルタルソースをさらに格上げします。 ・ミックスベジタブルのスクランブルエッグ お弁当を作るときにあると便利な食材がミックスベジタブル。彩りの良いミックスベジタブルと卵を合わせた一品は、おかずにしてもごはんに乗せても良いでしょう。ケチャップをかけて召し上がれ。 ・明太子の卵焼き だし汁入りの卵液で明太子をくるっと巻くように焼いた卵焼きは味付けいらず。辛いのが苦手な方はタラコで作っても良いですね。ごはんに合う万能な卵のおかずです。 ■5分以内【練り物のお弁当おかず 8選】 ・【ちくわ】小松菜とちくわの炒め煮 しょうゆ、砂糖、酒で小松菜とちくわを炒めながら煮た甘辛いおかずはお弁当に欠かせませんね。ちくわの代わりにツナでもおいしく作れます。白いごはんに合いますよ。 ・【ちくわ】ちくわとベーコンのカレー炒め お弁当の万能選手のちくわは、切り方を変えるとメインになるおかずが作れます。ちくわの長さを生かして細く切り、塩気が効いたベーコンと一緒にカレー味で炒めました。ごはんに合いますよ。 ・【カニカマ】ブロッコリーとカニカマのドレッシング和え 優しい甘さのカニカマとブロッコリーを市販のドレッシングで和えた彩りが良い一品です。ブロッコリーのつぼみに水気が溜まりやすいのでしっかり水分を切ってからあえるようにしてください。 ・【ちくわ】大葉を大量消費ちくわの大葉和え 爽やかな大葉とちくわを和えた簡単な一品です。お弁当を開けた瞬間にフワッと大葉が香ります。2分でできる簡単副菜、焼き魚や唐揚げ弁当の副菜にいかがですか? ・【ハンペン】ハンペンのベーコン巻き どんな食材でもベーコンで巻くとおいしさがアップしますよね。甘くてふわふわのハンペンもそのひとつ! 塩気と甘さのハーモニー。そして間にはさんだチーズがおいしい!子どもも大人もよろこぶおかずです。 ・【さつま揚げ】さつま揚げのカレーマヨ焼き メインになる肉類がないときの助け船になるのがさつま揚げなどの練り物です。カレー風味のマヨネーズで焼き上げればメインになるおかずか完成します。ホイルに材料を入れてトースターで焼くだけなので、他のおかずを作っている間に作れちゃいます。 ・【ちくわ】キャベツの岩のり和え のり弁のお供に欠かせない岩のりは、万能な調味料になるんですよ。レンジでチンしたキャベツとちくわを岩のりで和えた一品は、お弁当だけでなくお酒のあてにももってこいのレシピです。 ・【ちくわ】野沢菜ちくわ ちくわの穴に野沢菜を詰めただけの簡単な一品ですが、野沢菜の塩気とちくわの甘さがよく合います。野沢菜以外にチーズやキュウリなどちくわがあればいろいろアレンジが広がります。あと一品欲しいときに役立つレシピです。 お弁当はごはんもおかずはよく冷ましてからフタをするのをお忘れなく。忙しい朝には今回ご紹介した5分で作れるおかずを組み合わせて時短で完成させましょう♪
2024年03月27日魚介の旨味とトマトの酸味がクセになる ペスカトーレ 。コツをつかめばおうちでも美味しく作れます。冷凍シーフードミックスを使ってワンパンでできる本格ペスカトーレの作り方もご紹介! そこで今回は、フライパンひとつで簡単調理できる ペスカトーレの基本レシピと、魚介パスタのアレンジレシピ、そしてペスカトーレの献立にぴったりの5分でできる副菜もご紹介 します。大人気の「ペスカトーレー」ぜひおうちで作ってくださいね! ・ペスカトーレってどんなパスタ? ペスカトーレ(pescatora)はイタリア語で「漁師」の意味。獲った魚やアラをトマトソースで煮込んでパスタに合わせたのが発祥で、イタリアのペスカトーリ島で生まれた料理と言われています。 ・ペスカトーレとボンゴレロッソとの違いは? 魚介類をトマトソースで煮込んだペスカトーレ。同じトマトソースで似てるいるのがボンゴレロッソ。ボンゴレはアサリなどの二枚貝を使ったパスタのこと。ロッソはイタリア語で赤、ビアンコは白。ボンゴレロッソは、貝類を使いトマトソースで赤く仕上げたパスタのことです。 ■冷凍シーフードミックスで!ワンパン本格ペスカトーレの作り方 缶詰と冷凍食品で作る簡単スパゲティーです。麺をゆでながら材料を加えていくフライパンひとつで完成するワンパンパスタ。フライパンが小さいときはパスタを半分の長さに切るとゆでやすいです。少量の水分で蒸し煮にするようにゆでるのがポイント。冷凍のシーフードミックスで手軽にできるのが嬉しいですね。 ■【ペスカトーレ風】魚介スパゲティーアレンジ3選 ・魚介のトマトソースパスタ ペスカトーレとボンゴレロッソのいいとこ取りのような魚介の旨味たっぷりのトマトソースパスタ。パスタをゆでるタイミングとソースを仕上げるタイミングが美味しく作るコツです。 ・アサリと魚介のトマトスープパスタ アサリの水煮缶とシーフードミックス、3分でゆであがるショートパスタで作る時短レシピは魚介の旨味がたっぷり。みそを隠し味に使って味に深みをプラス。 ・魚介のパスタバルサミコ風味 シーフードをたっぷり使い旨味を凝縮させた絶品パスタ。隠し味はバルサミコ酢! 酸味と甘みがシーフードの旨味に加わり絶品の仕上がりに。魚介類は加熱し過ぎるとかたくなるので注意しましょう。火が通ったかな?位がベストです。 ■ペスカトーレに合わせたい【5分でできる簡単副菜5選】 ・ブロッコリーのホットサラダ ニンニクが効いたチーズの入ったコクのあるドレッシングをブロッコリーとゆで卵にかけた食べ応えのある温かいサラダです。魚介類とトマトの酸味によく合います。冷凍ブロッコリーを使えばさらに時短で作れますね。 ・アボカドとリンゴのサラダ 栄養価の高いリンゴとアボカドをマヨネーズとレモン汁で和えた簡単サラダ。それぞれ同じ大きさに切ると見栄えが良くなります。食感も楽しめる逸品です。 ・レタスのサラダ てちぎりレタスにポテトチップを合わせた斬新なサラダは、ポテトチップスの塩気と食感が魅力。ドレッシングにお好みでバルサミコ酢をプラスして。 ・クレソンのさっぱり塩レモンサラダ 魚介類の旨味とクレソンの程よい苦味は相性抜群! 塩とレモンにゴマ油の香りが香ばしいさっぱりした味わいのサラダです。 ・キノコのレンジバター レシピではシメジとエノキを使っていますが、お好みのキノコでもOKです。バターのコクがふわっと香ります。盛り付けの際はサラダ菜やレタスを敷くと良いでしょう。 魚介の旨味がたまらないおいしさのペスカトーレ。コツがわかればおうちごはんの定番に。今回ご紹介したペスカトーレに合う副菜はどれも簡単に作れます。お好みの組み合わせでぜひ作ってくださいね。
2024年03月20日酢の物で食べることが多い 「もずく」 食物繊維が豊富で低カロリーなので、率先して食卓に並べたい海藻類です。そんなもずくは和え物だけでなく、サラダや炒め物、そして揚げ物など、幅広く料理に使えます。また、もずくに含まれる食物繊維は、腸まで届くため、便通を良くしてくれる効果が期待できるそう。 そこで今回は、もっと食卓に取り入れたい! もずくレシピを27選ご紹介します。 生で食べられるので、火を使わず時短で作れておまけにヘルシー。ダイエットにもオススメなのでぜひ試してくださいね。 ■サッパリ【基本のもずく酢】の作り方 もずくを使った料理の中でもっともポピュラーなのがもずく酢ですね。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとおいしく食べられます。また市販のもずくのだし汁がついている場合は、それを利用してもよいでしょう。あと一品欲しい時の副菜にオススメの一品です。 ■もずくの和えものとサラダ 10選 ・長芋ともずくの和え物 食物繊維が豊富な長芋ともずくを合わせた腸にうれしい一品です。市販のもずくと和えるだけのスピードメニューです。 ・寒天もずく酢 小腹が空いた時やダイエット中にオススメなのが寒天ともずくを合わせたヘルシーな一品です。お酒のおつまみにしても良いでしょう。すりおろしショウガを乗せて食べてください。 ・紫玉ネギのもずく和え 辛みが少なく食べやすく彩りが良い紫玉ネギ。エスニック料理で使うことが多いと思いますが、和風にアレンジも可能です。もずくと合わせてヘルシーに食べてください。 ・もずくのサッパリサラダ 生のもずくに千切りにしたキュウリとツナを合わせた、とってもヘルシーなサラダです。ツナ入りなので食べ応えあり。和食や中華の副菜にオススメです。 ・もずくの生野菜サラダ 大根やニンジン、キュウリやツナともずくを和えてサラダ仕立てにした、栄養価が高く食べやすい一品です。あと乗せのコーンフレークが食感のアクセントに。市販のドレッシングで和えるだけなので簡単に作れます。 ・ツナとキュウリのもずく酢 いつものもずく酢にツナをプラスしました。もずくの甘酢が疲れをとってくれます。副菜どうしようと迷った時におすすめの一品です。 ・トマトともずくの和風サラダ 湯むきしたトマトともずくを合わせたヘルシーレシピ。もずくに味が付いているので盛り付けるだけですぐに作れます。トマトの酸味が心地よい一品はさっぱりテイストで食べやすいです。 ・塩もみ冬瓜のもずく和え 体の余分な水分を排出するカリウムが豊富な冬瓜。煮物などで食べることが多いともいますが薄く切って塩もみするとシャキシャキ食感で生でもおいしく食べられます。もずくと合わせた一品は体の内側から綺麗になれる簡単レシピです。 ・もずくと春雨の和え物 春雨サラダにもずくをプラスし、栄養アップ! カロリーオフに仕上げました。ショウガ汁を加えてさっぱり仕上げてください。 ・とろろもずく 酸味があるもずくが苦手な方にオススメの食べ方です。大和芋や長芋はもずく同様、食物繊維が豊富です。ツルッと食べやすいと一品は納豆やオクラなどのネバネバ食材をプラスしても良いでしょう。 ■もずくの炒め物、揚げ物、焼き物4選 ・もずくの天ぷら 沖縄料理でおなじみのもずくの天ぷらは、生のもずくにシラス干しを混ぜて天ぷらにしています。外はサクサク、中はもちっとした食感をご家庭で味わってください! ・豚肉ともずくの卵炒め 栄養満点でヘルシーなもずくを豚肉と卵と合わせたボリューミーなおかずは、ごはんとの相性も抜群です。何を作ろうか迷った時にオススメの一品です。 ・もずくの卵焼き もずくとミツバを入れた卵焼きは、混ぜご飯やちらし寿司などの副菜にピッタリです。おもてなしにも喜ばれる一品です。 ・沖縄風もずくの天ぷら 衣にかつおぶしを入れるのがおいしさのポイントです。焦げないように気をつけながら、じっくり火を通しましょう。表面がかりっとしても内側から水分が発生するので、二度揚げするとさらにおいしく作れます。 ■大定番!もずくのスープ 7選 ・マンネリ脱却!味噌汁もずくと油揚げ いつもの具材に飽きたら、もずくを使ってみませんか? ツルツルおいしいもずくと油揚げのコンビネーションはみそ汁マンネリ打破できますよ。 ・もずくと卵のスープ 酸味のあるもずくとトマトは相性抜群です。疲労回復に効果が期待できる、身体に優しく食べやすいスープです。 ・もずくと豆腐のスープ 包丁を使わず作れるもずくと豆腐を合わせたヘルシーなスープです。チャーハンのお供にオススメの一品です。 ・もずくの梅スープ 旨味をプラスする昆布茶を使った簡単スープ。梅の酸味が味を引き締めます。もずくは味付けしてないものを使ってくださいね。 ・ナメコともずくのスープ ナメコともずくを合わせたヘルシーなスープは、ツルツル食感が楽しい一品です。小腹が空いた時にオススメです。包丁を使わず作れるスピードレシピです。 ・もずくのツルツルお吸い物 和え物やサラダなど冷たい料理が多いもずくですが、温めてもおいしく食べられます。エノキと一緒になめこやマイタケ、シメジなどキノコ類をプラスしても良いでしょう。 ・オクラともずくのみそ汁 抗酸化成分を含むオクラ、もずく、ゴマが一気に食べられる! 美容と健康にいいみそ汁です。最後に加えたすり白ゴマで、香ばしさをプラスして、おいしさもUPです。 ■相性抜群!ごはんと麺 5選 ・つるん素麺 マンネリ化しがちな素麺に、もずくとめかぶのヘルシー食材を加えて、食欲のない時でもつるんと食べやすい一品に仕上げました。麺つゆの量はお好みで加減して下さい。素麺以外にそばでも作れます。 ・もずく雑炊 春から夏が旬のもずく。もずくとなめこで作る胃腸に優しい雑炊は、お酒の〆や食欲がない時にオススメです。刻みミツバを乗せて香りも楽しんでください。 ・もずくと大根の美サラダそば ヘルシーなそばに、せんぎり大根を混ぜてさらにカロリーダウンしたダイエット中の方にオススメの一品です! すぐできるので遅く帰った夜ごはんや晩酌の〆にもオススメです。 ・もずく素麺 モズクやオクラなど、のどごしのよい具材を素麺に合わせました。ツルツルッと食べやすく食欲のない日にもピッタリです。市販の麺つゆですぐ作れます。忙しい日のランチにも良いですね。 ・もずくとトマトのサンラーきしめん 酸っぱい味が特徴的なサンラータン。市販の味付けもずくを使うと簡単にサンラー味のスープが作れます。ミネラル豊富のもずくとリコピンたっぷりのトマトを組み合わせて栄養もしっかり摂れますよ。 酢の物で食べることが多いもずくは、サラダや炒め物、揚げ物などさまざまな料理に使える便利な食材です。もずくの旬は春から夏。これからの季節、食卓への登場回数を増やして、腸内環境を整えていきましょう。
2024年03月18日春が旬の 「ホタルイカ」 。その名の通り美しく発光する小さなイカ。手に入りやすいボイルしたホタルイカは酢みそが定番ですがサラダやパスタなどさまざまな料理に使える万能食材。 そこで今回は、 ホタルイカのおいしい食べ方大研究!人気レシピを32選ご紹介 します。下処理方法をはじめとしてサラダや和え物、煮る、焼く、炒める、パスタや焼きそばまで春を味わい尽くす料理ばかり。ぜひお試しください! ■最初にマスター【ホタルイカの下処理】 【ホタルイカの下ごしらえを動画で見る】▶ 足が早いためボイルされてスーパーに並ぶことが多いホタルイカ。ホタルイカの下処理はかたい目と、くちばしを取ることが大切です。目は指で簡単に取ることができます。また、足の付け根あたりを押すとくちばしが出るので指でつまむように取りましょう。ピンセットを使っても。目とくちばしを取ったらあとはサッと水洗いして調理に使えます。 ■ホタルイカ【サラダや和え物 9選】 ・ホタルイカのサラダ 下処理をしたホタルイカを酸味が効いた粒マスタード入りの自家製ドレッシングで和えた洋風サラダです。ミートソースやトマトソースのパスタの副菜にオススメです。 ・ホタルイカのぬた 白みそに酢、砂糖、練りからし、酒を入れレンジで加熱して作った自家製酢みそを乗せた春の食卓にぴったりの一品です。ゆでた菜の花を添えても良いでしょう。日本酒に合う春にぴったりの簡単副菜です。 ・ホタルイカのワサビじょうゆ和え 酢みそがない時でもホタルイカとワカメのコンビが楽しめるのがワサビじょうゆで和えたこちらの一品。和えるだけなのでとても簡単。ちらし寿司や日本酒のお供にオススメですよ。 ・ホタルイカの酢みそ和え 個性が強いニラとホタルイカを優しい甘さの酢みそで和えました。味わい深くそれぞれの旨味が合わさった見事なマリアージュを楽しめる一品は、お酒のおつまみにピッタリです。 ・ホタルイカのユズマヨ和え 相性が良いホタルイカとワカメを、ユズコショウとマヨネーズで和えました。ピリッとした刺激がありつつマヨネーズのマイルドさがよく合います。少し加えた甘酢がポイントです。 ・ホタルイカのワサビ麹和え 旨味と甘みで食材の味を引き出す塩麹。肉類を柔らかくするときに使うことが多いと思いますが、調味料として使うとまろやかな塩気で格上げの一品が作れます。みじん切りのキュウリの食感がホタルイカのアクセントになっています。ワサビがピリッと効いておいしく食べられます。 ・ホタルイカと新玉ネギのマリネ 春が旬のホタルイカと新玉ネギをレモン汁とオリーブオイルなどで作ったタレでマリネに仕上げました。パスタやグラタン、ドリアなどの副菜にオススメです。さっぱり食べられます。 ・ホタルイカとワケギの酢みそがけ 白みそと作り置きの甘酢で作った酢みそを、ホタルイカとワケギに添えた上品な一品です。春のおもてなしにも喜ばれます。上品に器に盛り付けてくださいね。 ・ホタテ、ホタルイカのマリアージュ スモークサーモンやパプリカ、プチトマトなどを小さく同じ大きさに切り、器に美しく盛り付けたらホタテとホタルイカを乗せて完成です。写真映えする美しい一皿が完成します。 ■ホタルイカ【焼いたり揚げたり 8選】 ・コゴミとホタルイカの炒め物 春が旬の山菜のコゴミは、ワラビやゼンマイと同じ仲間ですが、アクもクセもない扱いやすい山菜です。フライパンでコゴミとホタルイカをオリーブオイルでサッと炒めて完成です。味付けは塩コショウのみ。シンプルですが奥深い味わいを楽しんでください。 ・ソラ豆とホタルイカのペペロンチーノ 豆の甘みとホタルイカの旨味がたまらない! ニンニクを効かせた春色のペペロンチーノです。パスタを絡めても良いですね。白ワインやスパークリングワインのお供にオススメです。 ・ホタルイカとキクラゲのオイスター炒め キクラゲのコリコリとした食感がアクセント。オイスターソースが効いた簡単に作れる炒め物は中華料理の副菜にピッタリ。濃厚な味で食べ応えがあります。 ・アスパラのバターしょうゆ炒め 春が旬のグリーンアスパラとホタルイカをバターとしょうゆで炒めた、とっても簡単なレシピです。材料が少なく作れるレシピは覚えておくと便利です。 ・ホタルイカの甘辛炒め パパッと炒め物を作りたいときは、あらかじめ調味料を混ぜておくのがポイントです。しょうゆ、酒、みりんに砂糖で作る甘辛ダレ。刻み唐辛子はお好みで調整してくださいね。 ・ホタルイカのネギ焼き ホタルイカのみその味が引き立つ絶品の一皿は、ホタルイカとたっぷりのネギを合わせたアイデア光るレシピです。生地に長芋を入れると口当たりが軽いく仕上がります。 ・ホタルイカのネギみそ焼き 香ばしいみそとホタルイカを合わせた、磯の香りが広がる絶品レシピ。市販の小口ネギを使えば包丁いらずで作れます。熱々のごはんによく合います。お酒のおつまみにもオススメですよ。 ・ホタルイカの唐揚げ 片栗粉と小麦粉をまとわせたホタルイカを160°の油で揚げていきます。ホタルイカは様子を見ながら少しずつ入れてください。表面がカリッとしたら油をきって器に盛り、レモンを添えて完成です。ぜひ熱々を食べてください。 ■ホタルイカ【煮物やオイル煮 6選】 ・ホタルイカと新ジャガのアヒージョ オリーブオイルでじっくり煮て、食材の旨みを引き出すアヒージョ。ホタルイカでもおいしく作れます。ジャガイモ入りで食べ応えありの一品は、プリプリ のホタルイカとニンニクの香りがたまりません! パンにもお酒にも合います。 ・ホタルイカのショウガ煮 麺つゆを使うので味付けを失敗せず作れます。だしが染みたホタルイカは品があって美味。キリッと冷やした日本酒のお供にオススメです。ショウガの千切りを乗せて食べてください。 ・ホタルイカの簡単トマト煮 ホタルイカの濃厚な旨味が凝縮されたトマト煮です。簡単に作れるので覚えておくと便利です。このまま食べたもおいしいですが、バゲットに乗せたり、パスタに絡めたり、アレンジができる一品です。 ・ホタルイカと新ジャガのオイル煮 フライパンで作れる便利なレシピです。新ジャガがホタルイカの旨味とニンニクの香りを吸って美味。パンに乗せて食べてください。唐辛子はお好みで。 ・新ジャガとホタルイカの田楽みそ 旬の食材同士は相性ばつぐん! 新ジャガにチョコっと乗せたホタルイカがかわいい一品は、甘い田楽みそで食べましょう。シンプルな味わいで素材の旨味が堪能できます。 ・簡単アヒージョ ススペインバルで人気のアヒージョは、材料を入れてオイルで煮るだけなので、失敗知らずで作れます。マッシュルームから出た旨味とアンチョビの塩気、プリッとしたホタルイカがおいしい! ■ホタルイカ【パスタや焼きそば 8選】 ・春色満載!ホタルイカのパスタ 春の旬がギュッとつまったホタルイカと菜の花のパスタです。ニンニクが効いて美味! おもてなしにも喜ばれる美しく春を味わえる一皿です。 ・ホタルイカとネギのパスタ ホタルイカに青ネギをたっぷり加えた香り高いパスタです。火が通ったネギは甘くてトロトロ。ホタルイカのプリッとした食感と相性抜群。材料少なく作れますが味も見た目も大満足です。 ・ホタルイカとフキの炊き込みご飯 ホタルイカとフキの香りが広がる満足度が高い春の炊き込みご飯です。炊飯器を使うためとっても手軽。仕上げに木の芽を乗せると料亭のような仕上がりに。 ・ホタルイカの塩焼きそば ホタルイカはパスタだけでなく中華麺とも合いますよ。塩味の焼きそばはホタルイカの旨みを引き出します。中華麺はフライパンに入れたらしばらく動かさず、両面をカリッと焼くと本格的な味わいに仕上がります。 ・タケノコ&菜の花のパスタ 菜の花とホタルイカのパスタに水煮タケノコを入れた贅沢パスタ。本格的に作りにはゆでたてのアルデンテがポイントです。パスタのゆで上がりを優先して、具やソースを準備しましょう。 ・ホタルイカ入りペペロンチーノ ニンニクを効かせたペペロンチーノ。具材が少ない印象がありますが、ホタルイカとプチトマト、ブロッコリーで作れば彩りが良い美しい一皿が完成します。 ・ホタルイカのブッタネスカ アンチョビやオリーブ、ケッパーなど香り高い食材とトマトソースを合わせたプッタネスカにホタルイカを入れました。より濃厚で旨味があふれる贅沢な味わいに感動です。 ・ホタルイカと菜の花のパスタ ホタルイカの旨味と菜の花のほろ苦さがおいしいシンプルですが奥深い味わいのパスタです。ゆでホタルイカを使うのでパパッと作れます。ホタルイカと菜の花が旬の今、ぜひ作って欲しいパスタです。 今が旬のホタルイカ、酢みそだけでなく、サラダや炒め物や揚げ物、パスタや炊き込みごはんなどレシピが豊富です。濃厚な味わいでプリプリの食感をぜひ味わってくださいね。
2024年03月17日春を象徴する野菜「菜の花」は、ほろ苦さがクセになる栄養価の高い野菜。おひたしや炒め物はもちろんのこと、パスタにすると食材とソースの組み合わせで無限に楽しめます。 そこで今回は、菜の花で作る絶品パスタを21選ご紹介します! 菜の花だけで作るジェノベーゼ風のパスタをはじめ、相性の良い貝類やホタルイカなど、春らしい旬の食材と合わせたり、タラコと合わせて時短で作れる簡単パスタなどバラエティー豊か。一皿で大満足の春のパスタを存分に楽しみましょう! ■菜の花のパスタ【野菜 7選】 ・菜の花だけでも「10分で速攻できる簡単ペペロンチーノパスタ」 菜の花の緑が鮮やかな、ニンニクが効いたペペロンチーノ。10分あれば作れる絶品のレシピです。スパゲティがゆで上がる直前に菜の花を加えて一緒にゆでます。パパッと手軽に作れるので、忙しい日にオススメです。 ・菜の花のジェノベーゼ「菜の花パスタ」 バジルで作るジェノベーゼソースを菜の花でアレンジしました。ほろ苦さがクセになる絶品ソースは、パスタ以外にチキンソテーやオムレツにかけたり、アレンジが広がります。ぜひ試して欲しい春を感じるレシピです。 ・タケノコと組み合わせて「タケノコと菜の花パスタ」 菜の花と水煮タケノコで作るシンプルなパスタです。食感の違いが味わえ、春を感じられますね。ニンニクは焦げやすいので、火加減に注意して作ってくださいね。 ・アサリと組み合わせて「菜の花とアサリのパスタ」 アサリから出た旨味と菜の花の苦味が絶品のパスタです。最後に回しかけたしょうゆが味をしっかりまとめます。奥深い味わいの和風パスタはランチにオススメ。白ワインのお供にも! ・マイタケと組み合わせて「菜の花とマイタケのパスタ」 舞うほどおいしいと言われている舞茸と菜の花を合わせたヘルシーなパスタです。キノコ類は免疫力アップ食材と言われています。花粉が気になる季節に率先して食べるようにしましょう。 ・マッシュルームと組み合わせて「春まちパスタ」 菜の花のほろ苦さで春を感じられる春まちパスタ!フライパンにバターを入れて弱火にし、玉ネギ、マッシュルームを炒めて旨味を引き出しましょう。 ・ニョッキもおいしい「トマトクリームソースニョッキ」 ジャガイモをつぶして作るモチモチ食感の自家製ニョッキ。サッパリしたトマトソースと合わせて食べてください。美しいトマトの赤に菜の花のグリーンが映えますね。写真映えする一皿です。 ■菜の花のパスタ【魚介類11選】 ・旬のホタルイカと組み合わせて「春色満載!ほたるいかのパスタ」 春が旬のホタルイカと菜の花を合わせた絶品レシピ。フライパンで弱火でじっくりニンニクの香りを出したら、アンチョビとホタルイカを炒めます。仕上げにイタリアンパセリとブラックオリーブを乗せたらまるえお店のような仕上がりに。 ・明太子と組み合わせて「簡単!明太子のパスタ」 明太子、マヨネーズ、バターにポン酢しょうゆをボウルに合わせておき、明太子ソースを作っておきます。パスタがゆで上がる30秒前に菜の花を加え、一緒にザルに上げ、明太ソースに絡めて完成! あらかじめソースを合わせておくので失敗なく作れます。 ・ハマグリの旨味いっぱい「ハマグリと菜の花のスープパスタ」 ハマグリからでたダシをパスタが吸って美味! 春を象徴する菜の花と合わせたハマグリパスタはひな祭りやおもてなしにも喜ばれますね。 ・タラコを組み合わせて「菜の花のクリームパスタ」 タラコのピンクと菜の花のグリーンが美しいパスタは、生クリーム入りでクリーミー。ピリ辛に仕上げたい時は、タラコの代わりに明太子を使ってください。 ・数の子を組み合わせて「数の子入りクリームパスタ」 お正月に食べることが多い数の子をパスタと合わせて洋風にアレンジしました。菜の花のほろ苦さと数の子のプチプチした食感で、あっという間に食べられます。 ・イカと組み合わせて「イカの明太春パスタ」 隠し味に入れたマヨネーズがコクを出しています。あらかじめイカと明太子でソースを作っておくので失敗なく作れます。和風?洋風?新しい味わいのパスタをぜひ味わってください。 ・ハマグリとコーンで「春のクリームパスタ」 片栗粉でトロミをつけたコーンのやさしい甘さのソースがパスタとよくからみます。クリーミーなソースには少し太めのリングイネを使いましょう。おうちでレストランの味を楽しめます。 ・タラコとクリームで「菜の花のタラコクリームパスタ」 こちらもクリーム系のソースと相性が良いリングイネを使っています。タラコの代わりに明太子でもアレンジできます。クリーミーなソースですが大葉を添えると味がグッとまとまります。お好みで刻みのりを乗せても良いでしょう。 ・ウニと組み合わせて「HARUのウニクリームパスタ」 ウニをたっぷり使ったお店で食べるような絶品のパスタです。ウニの濃厚な甘さがパスタによくからまったリッチな味わいのパスタは、おもてなしだけでなく、自分へのご褒美パスタにしても良いですね。 ・ハマグリと味噌仕立てで「貝の豆乳白みそパスタ」 ハマグリと菜の花が入った春におすすめのパスタです。白みそと豆乳で作った豆乳クリームがしっかりした味わいで濃厚です。できたてをぜひ食べてください! ・ハマグリの和風味「ハマグリと菜の花の和風クリームパスタ」 プリプリのハマグリと、ほろ苦い菜の花が良く合います。クリームソースには白みそを入れるのがポイントです。いくらを乗せて華やかに演出してくださいね。おもてなしにぴったりの一皿です。 ■菜の花パスタ【肉類3選】 ・ベーコンとの相性抜群「春のカルボナーラ」 春野菜の菜の花と新玉ネギで作る春のカルボナーラです。ベーコンの塩気と旨味が菜の花の苦味とマッチしています。ソースがゆるい場合は、少し弱火にかけてトロミを調整してください。また、ソースがかたい場合は生クリームを加えてくださいね。 ・ソーセージと組み合わせて「簡単時短パスタ!ソーセージと菜の花のパスタ」 ソーセージと菜の花で作るガーリックが効いた食べ応え満点のパスタです。パスタを茹ゆでている間に、フライパンでガーリックを炒めておくのでパパッと15分で作れる時短レシピです。覚えておくと便利ですよ。 ・ベーコンと卵で「菜の花のカルボナーラ」 卵黄、卵、粉チーズを別のボウルに入れてソースを作っておくことで、ダマにならず本格的な味わいのカルボナーラが作れます。粉チーズの塩気と卵のなめらかな甘みにほろ苦い菜の花がピッタリ合います。ワインに合わせたい一皿です。 春が旬で栄養価が高い菜の花。何を作ろうか迷った時は、パパッと作れる菜の花のパスタがオススメです、一皿で旬を味わえ、栄養も摂れるので今回ご紹介した菜の花レシピをぜひ試してくださいね。
2024年03月16日しっかり味の高菜の漬物で作る 「高菜チャーハン」 。味付けも火の通りも心配無用の大人気料理のひとつですね。そんな高菜チャーハンですが、豚肉はもちろん、シラスや明太子と合わせたアレンジや、電子レンジだけで作る簡単なレシピをご紹介します。 そこで今回は 高菜チャーハンの基本レシピとアイデアアレンジをご紹介します。 基本をマスターしておけば、具材を足していろいろアレンジできますよ。 ・日本の三大漬物【高菜】の魅力とは 日本にはさまざまな種類の漬物がありますが、日本三大漬物は長野県の「野沢菜漬け」、九州の「高菜漬け」、広島県の「広島菜漬け」と言われています。 中でも「高菜」はビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜。漬物にすると余分な水分が抜け、栄養素が凝縮されます。高菜の漬物はラーメンはもちろん、ごはんに乗せたりチャーハンにしたり、調理しやすく常備しておくと大活躍する漬物です。 ■激ウマ!ゴマ油香る【基本の高菜チャーハン】の作り方 ゴマ油と相性が良い高菜の風味がたまらない! シンプルな材料で一気に作れるパラパラのチャーハンです。高菜に塩気があるので味付けはしょうゆ少しだけでOK。高菜の塩加減が強い場合は水でサッと洗ってください。 ■高菜とジャコのチャーハン フライパンにゴマ油を熱し、溶き卵を加えて半熟になったら、チリメンジャコと刻んだ高菜の漬け物とごはんを加えてさらに炒め合わせましょう。高菜の塩気があるのでしょうゆと細粒チキンスープの素で好みの塩梅に調節してください。お弁当にもオススメの絶品チャーハンです。 ■高菜と明太子のチャーハン 福岡の特産品の高菜と明太子で作る絶品のチャーハン。ピリッとした高菜と明太子が食欲をそそります。仕上げに乗せた刻みノリの香りが味をぎゅっとまとめてくれます。ビールとの相性も抜群です。 ■シンプル!高菜とベーコンのチャーハン 高菜のうま味をいかしたシンプルな味付けのチャーハンです。ベーコンの塩気と旨味が高菜にマッチ! 溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、かたまり始めたらごはんを加えてパラッとなるまでしっかり炒めるのが美味しさのポイントです。15分で作れる一皿で大満足のレシピです。 ■レンジで簡単!高菜チャーハン 疲れた日は火の前に立つのも億劫になりますね。そんな時にオススメなのが電子レンジで作れる本格的な高菜チャーハンです。高菜は調理済み食材なので加熱時間は1分30秒だけ! 驚きのスピード調理で作れます。ぜひ作ってみてくださいね。 ゴマ油と相性が良い高菜の漬物。刻んでごはん、卵と一緒にチャーハンにすれば飽きずに食べられます。豚肉、チリメンジャコ、また好相性な明太子と合わせてまちがいなくおいしい一皿が出来上がります。何にしようかな…と迷った時などにぜひご活用ください。
2024年03月16日まだまだ肌寒さは残りますが、スーパーには白くてキラキラ輝いている 「新玉ネギ」 が並んでいます。 「新」がつく野菜が出始めると「春」を感じますね。 「新玉ネギ」は、一年中流通している玉ネギとは違って乾燥させていないので、保存期間は短くなりますがみずみずしく甘さが際立ちます。 ■血液サラサラ効果は生食の方が高い? 玉ネギに含まれる「硫化(りゅうか)アリル」という成分が 血液をサラサラにする効果が期待できる といわれています。この硫化アリルは水溶性で熱に弱いため、生で食べるのが効果的と言われています。生でも辛みが少ない新タマネギは、 サラダに向いているので、血液サラサラ効果がさらに期待できる というわけです。 そこで今回は旬の新玉ネギの簡単万能健康レシピをご紹介します。 ■辛味が少ないからおすすめ! 「新玉ネギ」を生で味わうのサラダレシピ ・「新玉ネギのサラダ」 新玉ネギをスライスして、カニカマと合わせたとってもシンプルなサラダは、ドレッシングを変えれば、和洋中なんでもOK。あと一品ほしい時に便利なシンプルレシピです。 ・「新玉ネギのサッパリマリネ」 ワインビネガーとオリーブオイルに漬け込んだ「新玉ネギのサッパリマリネ」は10分程度置いて味を馴染ませるとより美味しくなります。お豆腐に乗せたり、スモークサーモンに乗せても◎ ・「タコと新玉ネギのサラダ」 タコの食感と、サクサクの新玉ネギの組み合わせが美味しい一品は、ゴマ油とショウガの風味が効いています。お好みで梅肉を加えても良いですね。 ・新玉ネギのドレッシング 作り置きすると便利な、新玉ネギをミキサーで撹拌して作る「新玉ネギのドレッシング」。グリルチキンやポーク、白身魚にも合う魔法のドレッシングです。和風にしたいときは、菜種油とお酢としょうゆにして唐揚げにかけたり、中華風にしたい場合は、黒酢&ゴマ油にして、お豆腐や蒸し鶏にかけたりと、色々アレンジも可能です。 ■熱を加えてトロットロ! 「新玉ネギ」を加熱して味わうおかずレシピ ・「鶏肉と新玉ねぎのスープ煮」 鶏肉から出たエキスで美肌になれちゃうコラーゲンたっぷりの新玉ネギのスープ煮。クスクスやショートパスタを添えれば主食級の一皿になりますよ。 ・「新玉ねぎの和風カレーあんかけ」 名わき役のタマネギも、今回は堂々の主役です。和風だしで作ったカレーをあんかけにして、とろとろホクホクの新玉ネギを崩しながら召し上がれ。体もポカポカになる一品です。 ・「とろっと甘い!丸ごと新玉ねぎのホイル焼き」 みなさまからの「おいしい」が484回もついた超人気レシピ。とろっとろで甘い「新玉ねぎのホイル焼き」。ホイルに包むことで甘みが深まり、丸ごとペロリと平らげてしまうおいしさ。かつお節やポン酢、しょうゆをかけて召し上がってみてくださいね。お好みでバターを乗せても良いですね。 ・「新玉ネギのかき揚げ」 新玉ネギと桜エビ、旬同士の組み合わせはサクサクでジューシーでとっても美味しい!冷やしうどんに乗せて出汁をかけながらもよし。ご飯に乗せて天丼気分もよし。そのままお塩を付けてお酒のおつまみにしても良いですね。簡単ですが可能性が広がる春の天ぷらレシピです。 ・「新玉ネギの照り焼きステーキ」 輪切りにした旬の玉ねぎを甘辛いタレで焼き上げた「新玉ネギのステーキ」は、いくらでも食べられる美味しさです。食べ応えがあってダイエット中の方にもオススメです。 ・「新玉ネギのひき肉詰め煮」 インパクト抜群の「新玉ネギのひき肉詰め煮」。お肉の旨味を、新玉ネギが吸い込んで、肉汁とジューシーな新玉ネギのコラボレーションは、もう最高!の一言です。イタリアンパセリを添えて、映えておしゃれなメニューに仕上げましょう。 いつもの玉ネギは基本的に「冷暗所」での保管になりますが、新玉ネギの保管方法は 冷蔵庫が望ましく なるべく早めに消費しましょう。今回ご紹介した新玉ネギで作る万能レシピ。春の息吹と共に是非食卓に登場させてくださいね。
2024年03月12日貝類や鶏肉、昆布などでダシをとった優しい味わいの 「カルグクス」 は韓国で人気の麺料理です。刺激的な料理が多い韓国ですが、カルグクスのように辛過ぎない優しい味わいの料理も人気があるんですよ。 そこで今回は、 おうちで作れる韓国で人気のカルグクスレシピをご紹介 します。また、カルグクスと一緒に食べたい、簡単に作れる韓国副菜も併せてご紹介します。いつものうどんを少しアレンジしておうちで韓国料理を並べて楽しんでくださいね。 ■「カルグクス」ってどんな料理?食べ方は? 包丁を意味する「カル」、麺を意味する「ククス」。小麦粉を練って切って作られていた「カルグクス」は韓国語で「包丁麺」の意味だそう。ダシは主にアサリなどの貝類や昆布、鶏肉など日本でも手に入る食材で作ります。韓国で人気のエリア明洞にある有名店「明洞餃子」の人気料理がカルグクスです。ひき肉とワンタンが乗った食べ応えのあるうどんは、キムチやマンドゥ(韓国の蒸し餃子のようなもの)と一緒に食べられています。韓国旅行に行かれる方はぜひチェックしてくださいね。 ■絶品!本場の味カルグクスの作り方 韓国で人気の大衆の味のカルグクス。旬のアサリの旨みが効いただしが染み渡ります。平打ちのきしめんで手軽に作れます。寒い日に食べたくなる優しい味わいです。 ■カルグクスと一緒に食べたい副菜5選 優しい味わいのカルグクスと一緒に食べたい韓国料理をご紹介します。ゴマ油を効かせたナムルや少しピリ辛のアボカドキムチなど、どれも簡単に作れるものばかりです。野菜たっぷりヘルシー副菜です。 ・小松菜のナムル アサリの優しいだしに合わせたいのが、栄養価が高い小松菜で作るゴマ油が効いたナムルです。小松菜だけでなく、ホウレン草やモヤシ、ニンジンなど具材アレンジが幅広く楽しめる副菜です。 ・アボカドキムチサラダ 韓国料理は辛い料理ばかりではありません♪カルグクスは辛過ぎず優しい味わい。そこにあわせたいのが絡みと素材の旨味が味わえるアボカドで作るキムチ風味のサラダです。お口直しにオススメです。 ・春菊の韓国風サラダ 鍋で食べることが多い春菊は生食でもおいしく食べられます。ゴマ油に砂糖、塩、酢を加えて作るおリジナルドレッシングが少し苦味のある春菊に絡んで美味。焼き油揚げの代わりにジャコやシラスを入れてもおいしく作れます。 ・ニラと桜エビのチヂミ 白玉粉を加えると生地がモチモチに。ニラと乾燥桜エビで作るチヂミは時短で出来上がり。市販のポン酢をタレにしても良いでしょう。 ・豚キムチマンドゥ 明洞にあるマンドゥとカルグクスの人気店「明洞餃子」。韓国へ旅行へ行った方にはお馴染みかもしれません。おうちで作るマンドゥは豚肉とキムチでしっかり味に。優しいアサリだしのカルグクスと相性抜群です。 寒い季節に食べたくなるカルグクス。土鍋で作って分け合うのも良いですね。本場韓国と同じように、副菜をいろいろ並べて食卓を演出すると見た目も鮮やかで食欲が湧きますね。今回ご紹介したカルグクスと副菜レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年03月12日春の訪れを告げる「菜の花」 。野菜売り場に並びはじめるとなんだか気分が高まりますね。 菜の花は、実はとても栄養価が高い緑黄色野菜。季節を感じるだけでなく体調を整えたいこの季節にたっぷり摂りたい旬野菜なのです。 ・ビタミンCが豊富!菜の花の栄養 菜の花はビタミンCをはじめカロテンや葉酸、鉄分などが豊富な菜の花。特に ビタミンCは野菜の中でトップクラスの含有量! 免疫力を高めるために食べておきたい野菜です。 そこで今回は、 菜の花だけで作る副菜【材料1つで完成するおかず】 をご紹介します。 ■定番「和えもの」レシピ9選 ・菜の花のおひたし 菜の花のほろ苦さが存分に味わえるおひたし。洋食、和食、中華メインを選ばない副菜です。春の訪れを感じる彩りですね。 ・菜の花のからし和え 菜の花のほろ苦さとピリッとしたカラシが見事にマッチ。からしの量はお好みで調節してくださいね。 ・菜の花のゴマ和え すりたてのゴマが香ばしい和え物は和食の副菜の定番。菜の花以外にほうれん草やインゲン、小松菜など様々な野菜でも作れます。お弁当にも良いですね。菜の花のほろ苦さとゴマの香ばしさがたっぷり味わえます。 ・菜の花のマヨポン和え 栄養価の高い菜の花をマヨネーズとポン酢で和えて、お子さんも食べやすく仕上げた一品は、ハンバーグやビーフシチューなどビストロ風の副菜に。大人向けに少しカラシやマスタードを加えても◎。 ・菜の花のからしマヨ和え マヨネーズと練りからし、さらに砂糖やしょうゆで味を整えたソースで菜の花を和えました。お弁当やおつまみに◎。「からしマヨソース」は小松菜や春菊にも合うので覚えておくと便利です。 ・菜の花のおかか和え 和え物にかつおぶしを使うと味に深みが出ます。みりんを加えた甘めのタレで作る菜の花のおかか和え。肉じゃがや煮魚、焼き魚の副菜に。 ・菜の花の酢みそ和え 自家製酢みそで菜の花を和えました。酢や砂糖はお好みで調節してくださいね。自家製酢みそはこんにゃくやホタルイカにも合いますよ。 ・菜の花の昆布和え あと一品どうしようと迷った時にお試しいただきたい一皿。菜の花を茹でて塩昆布と和えるだけ。和えてから少しおくと昆布の旨味が広がります。菜の花を細かく刻んでふりかけのようにごはんに乗せるのもオススメ。 ・菜の花のワサビ和え 万能選手の麺つゆにワサビを混ぜて、菜の花と和えて完成のスピードレシピ。ワサビがピリッと効いて菜の花のほろ苦さを引き出します。あと一品欲しい時に良いですね。 ■「焼く・揚げる」レシピ6選 ・菜の花のニンニク炒め フライパンで菜の花を蒸し焼きにした一品。 少し焦げ目がついた菜の花はほろ苦くて後を引く美味しさです。菜の花の食感を残すために、蒸し焼きにする時間は2分程度でOKです。 ・菜の花のピリ辛炒め 菜の花をゴマ油と豆板醤で炒めた中華風の副菜。菜の花は少し焦がすと香ばしさが増します。鮮やかな菜の花を目で楽しむ一品です。 ・揚げ菜の花 アク抜きした菜の花に衣をつけサッと揚げた菜の花の天ぷら。たまにはおひたし以外にこんな料理はいかがでしょう。火を通すとほろ苦さが和らぎます。岩塩をつけて召し上がれ。 ・菜の花のペペロンチーノ フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火でオリーブオイルに香りをつけます。菜の花を切ってそのまま炒めたら完成のペペロンチーノ。パスタに絡めても◎。春の香りいっぱいの一皿ですね。 ・菜の花のチーズフリット 衣にたっぷり粉チーズを加えて揚げた菜の花のフリットはお酒のお供にピッタリ。おもてなしで喜ばれそうな一品です。 ・菜の花のマスタード炒め プチプチ食感が楽しい粒マスタードで菜の花を炒めた一品は魚の煮付けやシチューの副菜にピッタリ。洋食問わず合わせやすい副菜です。 ■アレンジレシピ2選 ・菜の花のふりかけ 菜の花の美味しさを凝縮させたふりかけはほろ苦さがたまらない美味しさです。塩昆布と干し桜エビで水分がなくなるまで炒めて完成です。冷蔵庫で5日程度保存可能です。 ・菜の花の磯辺巻き 茹でた菜の花を梅干しで和えて海苔で巻いたアイデアレシピ。梅の酸味と菜の花のほろ苦さの意外な組み合わせ見事にマッチ。のりの風味がさらに香りを添えています。日本酒のおつまみにオススメですよ。 副菜に迷った時は、旬の菜の花で食卓を彩りましょう。春の訪れを存分に味わいましょう。
2024年03月11日桜の花は目に麗しいだけでなく、味と香りも楽しめます。それが 「桜の塩漬け」 。 数百円で手に入る「桜の塩漬け」 を料理にあしらうだけで ワンランク上のまるで料亭のような一皿 に早変わり。凝ったものという印象ですが 実は手軽に季節感と高級感を醸し出せる便利なアイテム なのです。 そこで今回は、 桜の塩漬けを使ったワンランクアップの「気分は料亭料理」 をご紹介します。 ■鯛の和風カルパッチョ 桜の季節に春を迎える鯛はおめでたい席にぴったり。塩昆布、貝われ菜、新玉ネギを合わせたら鯛に乗せ、ゴマ油と醤油で作ったソースをかけて「桜の塩漬け」を乗せます。 桜の花があるだけでまるでお店のような仕上がり に。 ■白身魚の桜蒸し いつもの白身魚の蒸し物も 「桜の塩漬け」を使った「桜蒸し」 で品よく美しく見事に料亭風に。添えた菜の花とのコントラストも美しく、桜をバックに写真におさめておきたくなる一皿です。 ■手まり鯛めし 焼いた鯛で炊き込んだ香ばしい鯛めしをラップで包んでミニおにぎりにした可愛い鯛めし。お花見にも喜ばれる一品です。上に乗せた桜の塩漬けと三つ葉がポイント。ラップで包むことでふわっと漂う桜の香りで幸せな気分に浸れます。 【このレシピでの「桜の花の塩漬け」の使い方】 ・桜の花の塩漬けは水で振り洗いし、水に10分放って塩分を少し抜く。 ・キッチンペーパーで水気を押さえ、ひとつをみじん切りにする。 ■鍋で炊く!ふっくらおいしい鯛飯 お鍋で炊きあげた鯛飯は、旬のえんどう豆とピンクの鯛と桜の花の塩漬けでスタイリッシュで映える一品に。崩してしまうのがもったいないくらいの美しさですね。 ■春の賑やかちらし寿司 手軽で華やか 春のお祝い料理といえばやっぱり心躍る「ちらし寿司」。桜の花の塩漬けと枝豆で作ることで簡単に香り高くワンランク上のちらし寿司が完成します。さくらでんぷと錦糸卵でよりビューティフルに。 ■桜寒天 入学、就職などのお祝いにもおすすめです。寒天液を2回に分けて流し入れる事で、小豆と桜の花がキレイな層を作ります。 ■桜の花のアイス 桜の塩漬けがバニラアイスによく合って甘しょっぱいアイスに早変わり。簡単でおもてなしにもぴったりなデザートに。 桜の花の塩漬けをあしらった料理で春の気分をたっぷり味わいましょう。 日本の四季の移り変わりと共に日々のお料理を存分に楽しみたいですね。
2024年03月07日甘さと辛さのバランスがたまらない韓国のみそ 「コチュジャン」 。新しい定番調味料になりつつありますね。しかし買っても出番が少ないという方は マヨネーズと混ぜるだけでできるピリ辛ソース「コチュマヨソース」 をぜひお試しください! そこで今回は、 調味料2つで完成するおかずシリーズ「コチュマヨソース8選」をご紹介 します。いつもの炒め物や和え物が新しい味に早変わり。日々の献立のマンネリ打破につながります。ぜひ参考にしてください。 ■「コチュマヨソース」添えレシピ 3選 ・ピリ辛大根ステーキ ゴマ油でじっくり炒めて甘さを引き出した大根に、マヨネーズとコチュジャンを3対1で合わせたピリ辛ソースがいつもと違う新鮮な一皿にしてくれます。大根だけで作れるので財布がピンチの時や給料日前にオススメ。 ・ゆで卵のコチュマヨソース添え かけるソースや漬けだれを変えるだけでさまざまな味わいになるゆで卵。あと一品欲しい時に重宝します。そんなゆで卵に、コチュジャンとマヨネーズを合わせたソースをトッピング。甘さと辛さ、酸味が合わさり濃厚な卵によく合います! ・15分で簡単!コンビーフのチヂミ コンビーフとニラだけで作る絶品チヂミ。コンビーフは旨みがたっぷり入っているので、だしを入れなくてもおいしく作れます。コチュマヨつけダレがぴったり合います。 ■「コチュマヨソース」で作る簡単和え物 3選 ・マグロとアボカドの韓国風サラダ コチュジャンとマヨネーズにゴマ油を少し加えたコチュマヨソースで和えるだけの韓国風の甘めのサラダ。ごはんだけでなく、のりやレタスやサンチュで巻いたらビールに合うおつまみに!コチュジャンの用途が広がる一品です。 ・カボチャの変わり和え カボチャと言えば煮物…と思いきや、コチュジャンとマヨネーズとの相性にきっと驚くはず。カボチャはレンジでチンで簡単に作れます。栄養価の高いヒヨコ豆と合わせるのが◎ ・ピリ辛素麺 スタンダードな麺つゆに飽きたら、コチュマヨ+ゴマ油のソースをお試しあれ。見た目は韓国のビビン麺のようですが、マヨネーズ入りなのでとってもまろやか。キムチや錦糸卵を乗せると彩りも味わいも良くなります。 ■「コチュマヨソース」焼き&揚げレシピ 2選 ・覚めてもおいしい!ご飯がすすむ鶏もも肉のコチュマヨ焼き 鶏もも肉を焼いてコチュマヨをからめるだけで簡単にできるレシピです。こってりしたピリ辛味でごはんがすすみます。お弁当にもピッタリです。 ・ピリ辛唐揚げ カリッと、ジューシーな唐揚げと濃厚なコチュマヨベースのピリ辛ダレは抜群の相性です! 唐揚げは市販のものを使っても良いでしょう。鶏肉だけでなくトンカツのソースにしても面白いですね。サンチュで巻いても! 眠れるコチュジャンをマヨネーズと合わせるだけでいつもの料理に新しい風が!簡単に新しい味が楽しめますよ。お弁当にもぴったりなのでぜひ活用してくださいね。
2024年03月07日たんぱく質やビタミンが豊富な 卵はわたしたちの暮らしにかかせない存在 ですね。最近価格が安定し手に取りやすくなりました。炒めて良し焼いて良しの 卵は単品でも立派な副菜になる んですよ。 そこで今回は 材料1つで完成するおかず卵編 をご紹介! お酒のおつまみになる茹で卵アレンジや、保存が効く黄金比の味玉そしてフライなど幅広く14選ご紹介します。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。 ■【ゆで卵】で一品! ・ゆで卵のチーズパン粉焼き スライスしたゆで卵にパン粉と粉チーズをかけて、サクサクとした食感に仕上げました。お好みでマヨネーズを足してもおいしそう! シンプルですが満足感がある一品です。 ・ゆで卵のコチュマヨソース 冷蔵庫で眠りがちなコチュジャンにマヨネーズを合わせたコチュマヨソースをゆで卵に添えました。絶品の組み合わせのコチュマヨソースはほかの食材にも使えそうですね。 ・ゆで卵のハーブマヨソース ゆで卵を均等に切り、ドライバジル入りのマヨソースをかけたおしゃれな一品です。ドライバジル以外にオレガノやパセリも合いますよ。 ・ひと手間でなめらか!卵だけサラダ ゆで卵だけで作るシンプルな卵サラダです。ゆで卵の黄身を裏ごししてなめらかにする手間がポイントです。お店のような卵サラダに仕上がります。パンに挟んで卵サンドにしたり、バゲットに乗せてオードブル風にしたりアレンジが広がります。 ・ゆで卵のゴマ油がけ ゆで卵にゴマ油と塩をかけただけの簡単アレンジ。ゆで卵の固さはお好みで調節してくださいね。 ■【煮卵、漬け卵】で一品! ・エスニック風味!オイスターソースの半熟煮卵 冷蔵庫で眠りがちなオイスターソースにナンプラーを合わせたエスニックだれにゆで卵を漬け込みました。そのまま食べてもおいしいですが、フォーや焼きそばに乗せたり、ルーローハンに乗せて崩したりアレンジできます。 ・黄金比のタレが絶品!とろーり半熟煮卵 酢・みりん・しょうゆは全て100mlずつ、砂糖は小さじ1覚えておきたい黄金比。ゆで卵は半熟で柔らかいため、割れないように気を付けて殻をむきましょう。一晩以上おいてしっかり味を染み込ませます。絶品の煮卵、ぜひ作ってください。 ・中華風ゆで卵 ショウガを効かせたしょうゆベースの漬けだれにゆで卵をつけました。ゴマ油や粉山椒入りで箸が進みます。野菜炒めや餃子などの中華料理の副菜や、ハイボールのおつまみにも良いでしょう。 ・ユズコショウ漬け卵 ユズコショウに水を加えてペースト状に練り混ぜたら、ゆで卵にまぶして冷蔵庫で1時間以上置くだけで完成。ピリッと爽やかな辛味がクセになります。日本酒のおつまみにもオススメです。 ・塩麹漬けゆで卵 ラップで包むことで密着感が増し、時間が経つほど優しい塩味がゆで卵に入っていく絶品レシピです。塩麹の優しい塩気と甘みが卵によく合います。潰してサンドイッチにしても◎。 ■【焼く、蒸す、揚げる、炒める】で一品! ・揚げだし卵 揚げた卵は外はカリカリ、中はふんわり。材料が少なくて簡単なのに大満足な一品です。 ・だし巻き卵 卵で作るおかずの中で、食卓の出番が多いのがだし巻き卵ですね。アツアツのたまご焼き器でふんわり巻いていきましょう。少しくらいいびつでも、焼き上がったら、巻きすで巻いて形を整えると綺麗にみえます。 ・ケランチム~韓国風茶碗蒸し~ 韓国では家庭でも定食屋さんでもお馴染みの土鍋で作る卵料理。電子レンジ調理で手軽に一品。 ・串カツ・ゆで卵とホワイトソース こんがりおいしそうなキツネ色になるまでサクッと揚げたゆで卵のフライです。ホワイトソースがないときはマヨネーズで代用しても良いでしょう。おつまみに最高のアイデア光るフライです。 ・半熟揚げ卵 卵を1個ずつ静かに揚げ油に入れ、卵黄をつぶさないように気をつけて、菜ばしで卵白をまとめながら揚げてください。卵の新しい魅力が味わえるレシピです。 ・レンジ目玉焼き フライパンを使わずトロトロ半熟の目玉焼きが作れます! 様子をみながら10秒ずつ温め時間を延長すると、好みの固さに仕上がり、卵の破裂を防げます。パンに合わせたり、ごはんに乗せて丼にしたり忙しい時に役立ちます。 ・ふわふわ卵そぼろ 弱火で卵をゆっくり炒るとふわふわの仕上がりに。冷凍保存ができるのでお弁当にも。 わたしたちの暮らしに欠かせない卵。困った時の救世主的存在です。今回ご紹介した卵だけで完成する副菜レシピ、是非活用してくださいね。
2024年03月06日爽やかな香りの 「セロリ」 は、そのまま食べるのが苦手なひとも多く、煮込み料理以外にあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。 葉付きのセロリが旬の今、サラダやマリネはもちろん、きんぴらや佃煮や葉を活用した幅広いレシピでセロリを目一杯楽しんでみませんか? 今回は、セロリの栄養や下ごしらえの基本、そして爽やかな香りとシャキシャキ食感を楽しむための 「セロリだけ」でできる材料1つで完成するおかず15選 をご紹介します。 ・セロリの栄養 セロリの栄養は、ビタミンをはじめ、βカロテンや食物繊維、カリウムが含まれています。セロリの 葉には、クキの2倍の量のβカロテン が含まれています。葉は細かく刻んで火を通して使いましょう。また、さわやかな香りはイライラを鎮めてくれる成分が含まれているそう。季節の変わり目や毎日のストレスを軽減してくれます。 ・セロリの下ごしらえ セロリのクキを折り包丁を使ってスーッとスジを取ります。ピーラーを使っても良いでしょう。買ってきたら、 葉とクキを分けて冷蔵庫に 入れ保存します。 ■【サラダや和え物】レシピ7選 ・セロリの漬物 ゴマ油と塩でもみ込んで作るセロリの漬物は、餃子や酢豚、シュウマイなどお肉を使った中華の副菜にピッタリです。香りがさわやかで爽快。薄くスライスすると時短で作れます。 ・セロリの四川中華漬け 麻婆豆腐や餃子やチャーハンの副菜にピッタリなのが、赤唐辛子や花椒を効かせた中華風の漬物です。セロリのさわやかな香りは、油の多い料理のあとの口直しにも◎。。作り置きができる便利な副菜です。 ・セロリの粒マスタード和え ビーフシチューやハンバーグなど洋食の副菜に、さっぱりしたセロリの和え物はいかがでしょう。粒マスタードにハチミツを加えた甘い味付けが後を引きます。セロリの葉も刻んで入れましょう。 ・セロリのマリネ ほんのりニンニクを効かせたセロリのマリネはヘルシーでさっぱりしたおつまみにもなります。。冷蔵庫で30分ほどおいて、味をなじませるとベスト。 ・スライスセロリのエスニックサラダ スジを取りスライサーで薄切りにしたセロリをナンプラーに合わせたエスニック風サラダです。塩をふって余分な水分を絞ってからドレッシングに合わせると水っぽくならずに作れます。 ・セロリのゴマ酢和え 和洋中の副菜に迷った時にはゴマがフワッと香るセロリの酢の物はいかがでしょう。さっぱりしてお口直しにピッタリの一品は食物繊維が豊富です。 ・セロリのジェノバ和え バジルペーストと薄切りセロリを合わせた一品は、パスタやグラタンなど洋食の副菜にピッタリ。セロリは薄く千切りにすると味がなじみやすくなります。 ■煮物や炒め物、火を通したセロリレシピ5選 ・セロリの中華炒め スジを取ったセロリを一口大の乱切りにしてゴマ油でショウガと一緒に炒めます。食感がありセロリの爽やかな香りが堪能できる塩味だけのシンプルな炒め物。。箸休めになる一品です。 ・セロリのきんぴら 副菜に悩みがちな焼き魚の献立に取り入れたい副菜がこちら、セロリのきんぴらです。しょうゆ・砂糖・みりんで作る甘辛味は白いごはんによく合います。セロリを丸ごと一本使い切れる一品。セロリの葉も刻んで一緒に炒めましょう。 ・セロリのナンプラー炒め 火を通してもしっかりした食感が残るセロリは和え物だけでなく炒め物でも大活躍。ナンプラーで炒めるといつもとちょっと違うエスニックテイストが味わえます。葉も一緒に炒めましょう! ・セロリの蒸し煮 オリーブオイルとクミンシードでじっくり蒸し煮にしたセロリはカレーの副菜にピッタリ。ハムと一緒にパンに乗せてオープンサンドにしても良いですね。セロリとクミンシードの香りがクセになりそうな一品です。 ・セロリの佃煮 セロリの茎と葉をみじん切りにしてしょうゆ・砂糖でコトコト煮込んで佃煮に。最後に加えたカツオ節が味をグッと深めてくれます。ごはんに乗せるだけでなくおにぎりやお茶漬け、豆腐や厚揚げに乗せるとアクセントになりますよ。 ■栄養満点!無駄なく使うセロリの葉レシピ3選 ・セロリの葉の天ぷら 水洗いしたセロリの葉に衣をつけてサッと揚げて天ぷらに。口いっぱいにセロリの葉の爽やかさが広がります。クキはマリネや和え物にして、葉は天ぷらにすればセロリだけでおかずが2品作れます!覚えておきたいお役立ちレシピです。 ・セロリの葉の佃煮 セロリの葉をサッと茹でて水気を絞って細かく刻み、煮汁がなくなるまでフライパンで炒めます。白いごはんに乗せて食べるのはもちろんお茶漬けやおにぎり、チャーハンの具にしても良いですね。リピート必至の一品です。 ・セロリの甘辛煮 茎も葉もくまなく使って作るセロリの甘辛煮。ご飯がすすむ副菜でお弁当にもピッタリです。お好みでちくわやツナを入れてボリュームを出しても良いですね。 爽やかな香りがあとを引くセロリのレシピ。和洋中様々なレシピがあります。副菜に迷った時の参考にしてくださいね。
2024年03月05日