フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
肉や魚の味付けに迷ったらガーリック・バター・しょうゆで作る 「ガリバタしょうゆ炒め」 はいかがでしょう。美味しそうな香りが部屋中に立ち込めて香りだけでごはんが進みそう。 そこで今回は、 ガリバタしょうゆ絶品レシピ18選ご紹介! いつもの食材にコクと旨味がプラスされごはんやお酒が進みます。味付けに迷ったときの参考にしてくださいね。 ■ガリバタ醤油【主菜9選】 ・イカとセロリのバター炒め プリっとしたイカの食感とセロリのさわやかな香りが、ガーリックバターしょうゆに包まれて美味。ごはんにもお酒にも合う一品です。 ・チキンのガーリックバター炒め 鶏もも肉は皮がパリッとするように皮目から焼きましょう。シメジやピーマンなどの野菜を加えて、栄養バランスよく食べましょう。汁だくにして丼仕立てにしても良いでしょう。 ・鶏とタケノコのガーリックバターソテー これから旬をむかえるタケノコと、うま味たっぷりの鶏モモ肉をガリバタしょうゆ味で炒めた一品は、バターの芳醇な香りと刻んだ木の芽がさわやかで、ごはんやお酒が進みます。 ・イカとジャガイモのバターしょうゆ バターと相性が良いジャガイモをイカと合わせてバターしょうゆで香り付けした絶品の一皿。ジャガイモはあらかじめ電子レンジで加熱しておくので炒める時間が少なくすみます。 ・ホウレンソウとツナのバターしょうゆ炒め ホウレン草をたっぷりつかった炒め物です。ホウレン草にはベーコンを使う印象がありますが、ツナで作るとバターしょうゆの味を吸い込み、ホウレン草に旨味をプラスします。パパっと作れる簡単レシピです。 ・カキの佃煮 海のミルクと言われる濃厚な味わいのカキをしょうゆとニンニクで蒸し煮にし、最後にバターを加えた絶品レシピ。栄養価の高いホウレン草がよく合います。日本酒のお供にいかがですか? ・ホタテのガーリックソテー ホタテに焼き色がついたら、バターとしょうゆを加え、サッと強火で炒め合わせましょう。ホタテの食感と甘みが際立つワインが進むレシピです。 ・無限に食べられる!ほうれん草のバターしょうゆ炒め みじん切りにしたニンニクをバターで炒め、香りが立ったらホタテとホウレン草を入れて一気に作れる簡単レシピ。無限に食べられるおいしさです。 ・ソラ豆とタコのガーリックバター炒め 和洋中どんな味付けにも合うタコにそら豆を合わせてガーリック、バターしょうゆでサッと炒めた一品はどんなお酒にも合う万能おつまみです。プリッとしたタコの食感がたまりません。 ■ガリバタ醤油【副菜とおつまみ 5選】 ・枝豆のガーリックバター ビールの相棒に欠かせない枝豆をガーリックバターでアレンジしました。ビールのみならず、ハイボールやワインなど、お酒を選ばない万能おつまみに変身します。 ・ニンニク香る!しゃっきり小松菜とキノコのバターしょうゆ炒め 小松菜のシャキッとした食感をいかすため、パパッと手早く炒めましょう。シンプルですが、バターしょうゆの効果で奥深い味わいに。お弁当にもオススメです。 ・焼きシイタケのガーリックバター風味 縦半分に切ったシイタケはしっかり食感があるので食べ応えがあります。シイタケのジューシーな旨味と相まったニンニクしょうゆの風味があとをひくおいしさです。 ・キノコのガーリックバターソテー お酒を飲むときは少しずつ色々なおつまみを楽しみたいですね。そんな時にオススメなのがキノコをニンニクとバターしょうゆで炒めたこちらの一品。ヘルシー食材のキノコで作るので、一人前67kcalととってもヘルシー! 罪悪感なし。安心して食べられます。 ・ガーリック好き必見!絶品白菜のニンニクソテーバター お鍋で食べることが多い白菜も、ガリバタしょうゆの手にかかれば、こっくり濃厚な味わいの炒め物に変身します。ベーコンの旨味を吸ってくったりした白菜はクセになりますよ。 ■ガリバタ醤油【丼とパスタ 4選】 ・アサリのバターじょうゆ丼 アサリの缶詰でお手軽に作れます。忙しい日の献立にオススメのガーリックバターしょうゆの香りがたまらない一品は、ごはんに乗せて豪快に食べましょう♪ ・焼きハラスのバターじょうゆパスタ グリルで焼いて余分な油を落とした鮭ハラスをガリバタしょうゆの味付けでパスタにしました! 最後に加えたバターが香ばしく、コク旨の仕上がりです。ハラスの量に合わせてしょうゆの量を加減してください。 ・バター香る!3種のキノコの和風スパゲティー 和風な味付けですがバターの効果でコクと奥行きがぐーんと伸びます。キノコの旨味も加わってスルスル食べられます。大葉や刻みのり、ネギをトッピングして香りを楽しんでください。 ・タケノコとエビの春パスタ 旬のタケノコとプリップリのエビを合わせた春らしいパスタです。和洋中楽しめるタケノコですが、パスタにしても美味しく食べられます。最後に加えたしょうゆで口当たりさっぱりです。 いつもの食材がガリバタしょうゆ味でたちまち人気メニューに!コク深い味わいでごはんもお酒も進みます。難しいこと抜きで作れますので次回の献立の参考にしてくださいね。
2024年03月30日世界三大スープと言われているのが「トムヤムクン」「ブイヤベース」そして「ボルシチ」。どれも魅力的ですが、今回は 「トムヤムクン」をピックアップ! おうちで簡単に作れるレシピやトムヤムクンと一緒に食べたいエスニックな副菜まで幅広くご紹介します。 ・トムヤムクンってどんなスープ? タイ語で「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」はエビという意味があるトムヤムクン。酸味と辛味が印象的なトムヤムクンはタイでもポピュラーなスープです。本場ではフクロタケというキノコが入っています。似たような「トムヤムガイ」というスープはエビの代わりに鶏肉が入っているスープ。酸っぱ辛い旨味が一度食べるとクセになる美味しさです。 ■おうちで作れる【トムヤムクン】 ナンプラーやレモン汁など、比較的おうちにあるもので作れるトムヤムクンのレシピです。材料を入れてコトコト煮るだけで簡単に作れます。シメジやエビが入った具沢山のトムヤムクン。からだがポカポカあたたまります。 ・キノコのエスニックスープ キノコがたっぷり入ったトムヤムクン風のスープです。鍋に材料を入れるだけの「合わせスープ」で作ります。さっぱりした味の中に隠し味に入れた豆板醤とショウガがピリッとアクセントになっています。お好みで春雨を入れてボリュームを出しても◎ ・酸っぱ辛い!レンコンとホタテのエスニックスープ ナンプラーとお酢で簡単にできるトムヤムクンのような味わいの酸味が効いたスープです。レンコンの食感とホタテ缶の旨味がやみつきに。ホタテの缶詰は汁ごと使って味に奥行きを出しましょう。 ・海鮮鍋 トムヤム風鍋 マンネリになりがちな鍋ですが、ナンプラーを効かせて魚介類をたっぷり入れたトムヤムクン風の鍋でちょぴり変化球はいかが?〆は春雨で。魚介の旨味とナンプラーは相性抜群!ぜひ試してくださいね。 ■トムヤムクンに合わせたい!簡単副菜 ・タイ風骨付き唐揚げ ココナッツミルクで下味漬けした鶏の手羽元は、食べた瞬間にエスニックな風味が口の中に広がります。甘辛味なので酸味の効いたトムヤムクンと合いますよ。 ・エビトースト 包丁で細かくたたいたエビをマヨネーズと和えて食パンにぬり、油でサッと揚げた大人も子どもにも人気の一品です。お好みでスイートチリソースをつけて食べてくださいね。 ・タイ風卵焼き 切り干し大根の煮物をアレンジした簡単オムレツ。スイートチリソースを添えたらたちまちエスニックな味わいになりますね。トムヤムクンの副菜に迷った時には簡単に作れるこのレシピはとってもオススメ。 ・カボチャと卵のタイ風サラダ マヨネーズとスイートチリソースで作るチリマヨソースでカボチャと卵を和えたエスニック風のサラダです。お好みでナッツを加えたりパクチーを乗せるとより本格的に仕上がります。 ・厚揚げとクルミのサラダ 甘辛いピーナツソースが印象的なタイのサラダ「ガドガド」をみそとヨーグルトを使ってノンオイルドレッシングに仕上げました。ヘルシーなうえ、食べ応えがあるのでダイエット中の方にもオススメです。トムヤムクンも低カロリーなので一緒に食べると良いでしょう。 ・エスニック餃子 パクチーをたっぷり入れたエスニック風の餃子です。つけだれはナンプラー、酢、ラー油で食べてください。肉汁の旨味が感じられます。いつもの餃子にもおすすめの食べ方です。 一度食べると酸味と辛味の魅力にすっかりハマってしまうトムヤムクン。おうちでも簡単に作れます。トムヤムクンに合わせて、今回ご紹介したエスニックな副菜も合わせて試してくださいね。これからの季節にオススメです!
2024年03月30日焼き肉でおなじみ 「サンチュ」 。葉がやわらかくクセがなくて実は焼き肉以外でも自由な使い方ができる便利な野菜です。今回は気になる野菜「サンチュ」に大注目! ちょっと変わった呼び名や栄養素をはじめ、 サンチュをもっと身近に感じる人気のレシピを12選ご紹介 します。 サンチュを知ることで料理のレパートリーが広がり食卓も華やかになります。ぜひ参考にしてくださいね。 ・サンチュってどんな野菜? 「サンチュ」の呼び名は韓国語から来ています。日本では元は中国から伝わり古くは奈良時代から食べられてきたようです。サンチュは、下の方から葉をかき取って食べることから「掻萵苣(かきぢしゃ)」や、肉などを包むことが多いため「包菜(つつみな)」と呼ばれています。 ・サンチュの栄養は? 柔らかい葉が印象的なサンチュは、体内の余分な水分を排出するカリウムをはじめ、肌を美しく保つカロテンや肌の修復を助けるビタミンKが豊富な淡色野菜です。 ■好きなものを巻いて!サンチュ巻きレシピ7選 ・肉納豆のチャーハンサンチュ包み 焼き肉だけでなくごはんを巻くとサラダを作らず野菜がとれて一石二鳥です。納豆に熱湯をかけると、ぬめりが取れ、調理しやすくなります。ニンジンと水煮タケノコ以外にも冷蔵庫で少しずつ残った野菜を加えると良いでしょう。 ・韓国マグロ寿司のサンチュ巻き コチュジャンで甘辛く下味をつけたマグロを、甘酢入りのごはんと共にサンチュに巻けば、サラダ感覚の手巻き寿司が楽しめます。間に韓国のりや、千切りにしたネギやキュウリを一緒に巻いても良いでしょう。 ・豚バラ肉サンチュ巻き カリカリに焼いた豚バラをサンチュで巻いて食べましょう。豚バラだけだと食卓が少しさみしくなりますが、サンチュの彩りでパッと華やかになります。豚こま肉でも同様に作れます。 ・韓国料理店のを再現!ポッサム ゆでてしっとりした豚肉をサンチュやエゴマで巻いて食べる韓国料理ポッサムがおうちで再現できます。豚肉をゆでた煮汁は塩コショウで味を整え、ワカメを入れてスープに。いっぺんに2品作れる万能レシピです。 ・揚げニンニクのサンチュ巻き 風邪予防の強い味方ニンニクをじっくり揚げてサンチュで巻いて食べましょう!香ばしいニンニクが食欲をそそる、スタミナレシピは材料があればすぐできます。ビールのお供にオススメです。 ・豚ネギチヂミ ネギをたっぷり2本使ったチヂミをサンチュに巻いて食べましょう。サンチュに巻くのでサイズは小さくてOKです。肉の量が少なくてもたっぷりのネギでしっかり食べ応えがあります。 ・ゆで豚のキムチ炒めのサンチュ巻き 炒め物とサラダを用意しなくても、葉が柔らかく巻きやすいサンチュがあれば炒め物だけでも映えて栄養価アップの献立が作れます。豚肉はゆでてカロリーダウン。油分が減り食べやすくなります。 ■挟む、くるくる巻く!自由に楽しむレシピ5選 ・5分で絶品!チョレギサラダ サンチュの葉のやわらかさが味わえる絶品のチョレギサラダは、ゴマ油が香ばしく、食欲をそそる味わいです。あっという間に無限に食べられますよ。 ・ふわふわつくねライスバーガー ふわふわのつくねをごはんではさんだバーガー仕立ての一品です。葉が柔らかいサンチュと韓国のりがアクセントになっています。牛乳パックで作った型を使うと失敗なく作れます。 ・スパイシーエビ巻き寿司 カラっと揚げたエビフライと、チリソース、マヨネーズが抜群の相性ののり巻きは、サンチュ入りでさっぱり食べられます。エビフライの油分をサンチュがガードし巻きやすく食べやすいです。 ・高菜のひき肉ラップ 高菜とひき肉をオムレツにして、サンチュと一緒にトルティーヤで巻いた和風ラップです。高菜の塩気によって味を調節して下さい。食べやすくすぐ作れるので、テレワークのランチにも良いですね。 ・ベジ・ヘルシーコリアン寿司 ごはんの上にサンチュを乗せ、甜麺醤などで作った練りみそを乗せます。ごはんに染み出さないようサンチュがストッパーになっています。水気の多い食材を海苔で巻くときに使えるアイデアですね。切り口の彩りもよく映えます。 焼き肉に欠かせないサンチュですが、炒め物やチャーハンなどの他の食材を巻いたり、サラダにしたり、葉が柔らかいので使いやすいですよ。サンチュがあると食卓が映えるのでおもてなしの時にも役立ちます。今回ご紹介したサンチュの使い方アイデア、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年03月28日使い出があり食卓への出番が多い 「豚バラ肉」 。薄切りより実は かたまりの方が断然お買い得! 巨大スーパー「コストコ」や人気急上昇中の格安スーパー「ロピア」でお目にかかる巨大なかたまりの豚バラ肉。 持て余しそうな気がしますが特別な下処理もいらず意外と手軽で、脂身の甘味を味わう隠れた名レシピはたくさんあります。 今回は 買って損なし!豚バラ塊肉の大満足レシピ をご紹介します。 ■炊飯器で豚の角煮 在宅勤務の普及で家時間が増えても家事に費やせる時間が増えたわけではありません。そんな時に人気が出たのが調理家電。材料を炊飯器等に入れあとは待つだけ。少し時間がかかるものの、手が汚れない優れもののレシピです。しかも残った煮汁にゆで卵をつけておくと煮卵になります! ■サムギョプサル 豚から出る甘い脂で炒めるとキムチは酸味がまろやかになり旨味がアップします。厚く切った豚バラ肉をホットプレートに乗せてハサミで切りながら食べると本場でサムギョプサルを食べているような気分になります!ごま油に塩を混ぜたタレで味変も◎。 ■お家で出来る!ゆで豚のポッサム 本格的な味を再現 韓国料理は豚肉を上手に使いこなす料理。中でも野菜たっぷりの「ポッサム」は手軽に作れて栄養バランスが抜群です。茹でた豚肉を甘辛味噌と一緒にサンチュやエゴマで巻いてパクっと。止まらない美味しさです。 ■五香粉香る台湾ごはん!魯肉飯~ルーローハン~ 八角の独特の香りが効いた五香粉をたっぷり使うルーローハン。香辛料を効かせたご飯ものは、暑い時も寒いときも美味しいですね。温泉卵を崩して食べるのが◎。 ■豚バラ肉のハーブ焼き 豚バラはエスニックや和食ばかりではありません。油がほどよく落ちてハーブで香りづけした豚バラは赤白ともにワインにぴったり。 ■豚バラ肉と根菜のせいろ蒸し おうち時間の増加でホットプレートと同じくらい売れたのが実は「せいろ」。せいろ蒸しはカロリーダウンにもなる上、食物繊維が豊富な根菜類を一緒に蒸せばさらに良し。せいろのまま食卓に出すだけでテンションUP! ■春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み キャベツが豚バラから出る甘味をたっぷり吸ったトロトロ煮込み。。難しいこと抜きで作れる白ワインの最高のお供です。 かたまり肉、今まで使いこなせるか躊躇してませんでしたか?次回コストコやロピアに行くときは要チェック。ぜひとも「かたまり肉」ならではの旨味を堪能してくださいね。
2024年03月27日新しい学年や学校にあがる春。 頭を悩ませるのが「お弁当」 ですね。忙しい朝に大活躍する 5分以内で簡単スピーディーに作れるお弁当のおかず をご紹介します。 今回は、 5分以内で作れる肉・魚・練り物などの簡単おかず55選をご紹介 します。手に入りやすい食材ばかりなのでぜひ参考にしてくださいね。 ■5分以内【肉のお弁当おかず 9選】 ・【鶏もも肉】鶏の照り焼き お弁当の定番、鶏の照り焼き。コツをつかめば5分で作れます!甘辛タレがごはんに合う照り焼きは、タレがもれないようレタスなどを敷いてお弁当箱に詰めましょう。 ・【豚ひき肉】時短!絶品!豚ひき肉の卵炒め 5分で作れる絶品の炒め物です。ごはんの横に添えたり、上に乗せてそぼろごはん風にしたり、アレンジできるレシピです。甘辛味ではしが進みます。 ・【鶏もも肉】鶏肉の甘辛焼き 鶏もも肉を皮目から焼きパリッとさせて、スイートチリソースとしょうゆを合わせた甘辛だれと和えれば完成です。冷蔵庫で眠りがちなスイートソースですが、しょうゆと合わせると万能調味料に早変わり! 他の食材にも使えるので覚えておくと便利です。 ・【とんかつ用豚肉】ポークチャップ トンカツ用の豚肉を一口大に切って焼くので火の通りが早く、5分で手早く作れます。ケチャップとソースの濃厚な味わいでごはんが進みます。 ・【鶏むね肉】鶏むね肉のチーズピカタ ヘルシーで食べ応えがある鶏のむね肉を、粉チーズ入りの卵液を絡めて焼きました。パセリを加えると彩りよくオシャレになります。 ・【豚ひき肉】ピーマンシューマイ ピーマンの種を取り、中にひき肉あんを入れレンジでチンしたピーマンカップのおかずは、お弁当に入れても他のおかずの味がうつらないので、アルミホイルなどの仕分けを使わず一石二鳥です。赤と緑のピーマンを交互に並べて彩りよくつめてください。 ・【牛肉こま切れ】牛肉のオイスター炒め風 牛肉の細切りをオイスターソースで炒めたごはんに合う、間違いないおいしさの万能おかずです。こま切れを使うので5分で作れます。おかずにしても良いですし、ごはんの上に乗せて丼風にしても良いですね。食べざかりのお子さんにもってこいのレシピです。 ・【鶏ささみ】鶏ささ身の磯辺揚げ のりを巻くだけでグッと食材をおいしくする磯辺揚げ。焼きのりが上手くつかない場合は、指に水をつけて巻き終わりを閉じて下さいね。あっさりしたとりささ身をおいしく食べられます。メインになるおかずです。 ・【薄切り豚肉】豚肉のイタリアン巻き プチトマトを薄切りの豚肉で巻いたかさ増しにもなるアイデアおかず。ハーブソルトと中から飛び出すトマトの酸味が良く合います。肉巻きレシピはいろいろ使えるので覚えておくと便利です。 ■5分以内【魚介のおかず 7選】 ・【タラ】タラの竜田揚げ 淡白な味わいのタラは揚げると濃厚なうまみと甘さでおどろきのおいしさです。油少なめに揚げ焼きにし、カリッと揚がったらしょうゆベースの甘辛だれに絡めます。お弁当だけでなくお酒のお供にもオススメしたい絶品レシピです。 ・【鮭】ポン酢のサッパリ炒め 前日に焼き鮭が残ったらぜひ作って欲しいのがこちらの炒め物。バターで炒めて味付けはポン酢のみ。コクうまですがサッパリと食べられる、ごはんに合うおかずです。 ・【エビ】エビとアスパラのソテー エビのピンクとアスパラの緑が目に鮮やかなソテーはシンプルにできて味わい深い一品。サンドイッチの副菜にも◎。 ・【ブリ】ブリのマスタードソテー 照り焼きにちょっぴり飽きたら、粒マスタードとしょうゆで炒めた洋風な味わいはいかが?肉厚なブリは食べ応えがあるのでお弁当にピッタリです。 ・【エビ】簡単エビマヨ 「天ぷら粉」をまぶすとエビがプリプリに仕上がります。マヨネーズやケチャップ、ヨーグルトなどで作るマヨソースを最初にまぜておけば、素早く仕上がります。 ・【ししゃも】ししゃものカレー天ぷら 子どもにも人気のある「ししゃも」はカレー味の天ぷらにするとごはんに合うおかずに変身します。お弁当だけでなく晩ごはんのおかずにも使えるアイデアレシピ。 ・【タコ】タコの天ぷら タコの甘みが味わえる天ぷらは、お弁当だけでなくお酒のおつまみにも最適です。5分以内で作れるのであと一品欲しいときにも役立ちます。ガーリックソルトやハーブソルトを添えて食べても◎ ■5分以内【野菜の弁当おかず 12選】 ・子どもに人気!ごま油香る小松菜のナムル 栄養価が高く、彩りが良い小松菜で作るナムルは、ニンニクを入れずに作るため、お弁当にぴったりです。子どもにも人気が高い小松菜のナムルをお弁当の定番に♪ ・ブロッコリーのユカリまぶし お弁当のおかずは、同じ味にならないようそれぞれの食材に味のアクセントをつけるのがポイントです。いつもはごはんにかけるユカリをブロッコリーにまぶしただけの簡単おかずは彩りも良くすき間埋めにも最適です。 ・ニンジンのレンジグラッセ ニンジンに、砂糖、水、バターを乗せてレンジでチンで、優しい甘さのニンジングラッセが完成します。ミートボールやハンバーグの副菜にオススメです。 ・ホウレン草のナメタケ和え 栄養価の高いホウレン草をナメタケで和えただけ。ナメタケはそのままごはんに乗せてもおいしいですが、調味料代わりにも使えます。冷蔵庫にストックしておくと便利です。 ・キャベツのレモンしょうゆ 揚げ物のおかずにオススメなのが、キャベツとニンジンをサッとゆでて、しょうゆとレモン汁で和えた一品です。お口直しに最適です。さっぱりした味付けで野菜をたくさん食べられます。 ・5分でできる!簡単イタリアン お弁当の彩りに欠かせないプチトマト。そのまま入れても良いですが、半分に切りオリーブオイルを敷いたフライパンで焼いたら粉チーズをかけてみてください。手間はかかりますが、イタリアンの味わいに感動します。洋風弁当の副菜に。 ・キノコのみそマヨ炒め レシピではシメジとマイタケで作っていますが、お好みのキノコでOKです。相性抜群のみそとマヨネーズは、素材の持ち味を引き出し、ごはんに合う味付けです。 ・ズッキーニのたらこ和え 旬の季節に登場回数が増えるズッキーニ。レンジでチンしてたらこと和えたお弁当にぴったりの一品は、緑とピンクがかわいい! 和洋中どんなお弁当にも合いますよ。 ・ブロッコリーのおかか和え ブロッコリーをレンジでチンしておかかとだししょうゆで和えました。麺つゆでもOK。ブロッコリーの水気はしっかりしぼって和えましょう。 ・ニンジンのきんぴら しょうゆや砂糖で甘辛く炒め煮したニンジンのきんぴら。ニンジンが苦手なお子さんも気がつかないうちに食べてしまうおいしさです。ニンジンと一緒に切り干し大根やゴボウなどを入れてボリュームを出しても良いでしょう。根菜類をおいしく食べられる味付けです。 ・ブロッコリーの明太マヨ和え ごはんだけでなく、サンドイッチなど、パンのお弁当にもオススメのおかずです。明太子とマヨネーズだけで味が決まる、失敗なしのおかずです。 ・ジャガイモとピーマンのオイスター炒め 細く切ったジャガイモはシャキシャキ食感で甘くておいしい! 彩りよくピーマンと一緒に炒めましょう。オイスターソース効果でコク旨に仕上がります。シュウマイや肉団子の副菜にオススメです。 ■5分以内【ハム・ソーセージのお弁当おかず 6選】 ・【ハム】ロールキャベツサラダ キャベツをレンジでチンして柔らかくしたら、ロースキャベツ風にハムをはさんで完成です。きざむ手間が省けておまけに火を使わず作れます。お弁当に少し隙間を埋めるのにも良いですね。 ・【ソーセージ】ソーセージのマヨパン粉焼き お弁当に揚げ物風のボリューミーなおかずが欲しい時は、食べ応えのあるソーセージにマヨネーズをとパン粉を乗せてトースーターで焼くだけのパン粉焼きがオススメです。存在感満点のおかずですが、火を使わず作れてお手軽。 ・【ソーセージ】セロリの葉とソーセージ炒め あまりがちなセロリの葉をソーセージと一緒に炒めました。さわやかな香りとソーセージの塩気が合わさり、相乗効果でおいしく食べられます。 ・【ハム】ハム巻きソーセージ焼き 食べざかりのお子さんにオススメしたいソーセージをハムで巻いて焼いたお弁当のおかずです。しっかり味で食べ応えがありますね。焼き魚弁当に添えると味のバランスがとれますね。 ・【ソーセージ】切り干し大根のエスニック炒め 栄養価が高い切り「干し大根」に食べ応えのあるソーセージをケチャップとクミンパウダーで炒めたエスニックな副菜です。いつもの味付けに飽きたら試してみてくださいね。 ・【ハム】キャベツのサラダ巻き ハムとチーズをレンジでチンして柔らかくしたキャベツで巻きました。くるくるした見た目もかわいく、お弁当のすきま埋めにも役立つ食べ応えがありつつヘルシーな一品です。レタスでも作れます。味付けもなく失敗知らずのレシピです。 ■5分以内【缶詰のお弁当おかず 7選】 ・【ツナ】【コーン】ツナとコーンのひとくちピカタ 材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ。彩りがよくお弁当が華やかになりますね。お好みでケチャップを乗せて。このピカタはパンに挟んでサンドイッチにもなる応用の効く一品です。 ・【ツナ】キャベツとツナのマスタード炒め キャベツとツナを強火でパパッと炒めて、マスタードとマヨネーズで和えた簡単レシピ。味付けは火を止めてからなので初心者さんも無理なく作れます。しっかり味がごはんにぴったり。 ・【コーン】キャベツとコーンのコールスロー コーン缶と千切りキャベツで作る絶品のコールスローサラダです。ドレッシングにハチミツを少し加えるのがおいしさのポイントです。ナポリタンなどパスタのお弁当の副菜にもオススメです。 ・【ツナ】ツナとヒジキのサラダ お弁当に欠かせないヒジキの煮物。ツナとマヨネーズと合わせるとお子さんもよろこぶサラダに仕上がります。ヒジキの煮物は市販のものでも自家製でもどちらでもおいしく作れますよ。 ・【ツナ】ニンジンシリシリ 詰めていくと茶色が多くなりがちなお弁当。そんな時はニンジンとツナを合わせたニンジンシリシリをプラスすると華やかに。ニンジンの甘みがおいしいです。 ・【ツナ】小松菜とツナのゴマ和え 栄養価の高い小松菜はお弁当の万能選手。ツナも一緒に和えて子どもも食べやすく仕上げました。ゴマが香ばしい一品です。 ・【コーン】カボチャとコーンのサラダ コーン缶はお弁当に使えますね! レンジでチンしたカボチャと一緒にマヨネーズで和えたらプチプチ食感のサラダが完成です。おかずとしても、パンに挟んでサンドイッチにしても良いでしょう。 ■5分以内【卵のお弁当おかず 6選】 ・5分でできる!ゆで卵のチーズ焼き お弁当がある日は前日にゆで卵を作っておくと重宝します。スライスしたゆで卵をアルミカップに乗せ、マヨネーズとピザ用チーズをかけトースターで薄く焼き色がつくまで焼き、ドライパセリを振ったら完成です。大人も子どももよろこぶ食べ応えのある一品ですよ。 ・簡単炒り卵の枝豆のせ 耐熱皿に卵を入れて、レンジで温めながら作る炒り卵。フライパンいらずで作れて便利です。冷凍枝豆を乗せたら彩りが良い炒り卵の完成です。少し甘めの味付けはごはんに合います。簡単華やか弁当は覚えておくと便利です。 ・ピザエッグ ゆで卵をお弁当に入れる時には味付けをどうしようか迷うもの。そんな時はピザ用ソースと粉チーズを乗せてピザ風に仕上げましょう。お弁当が一気に洋風に仕上がる一品です。 ・ブロッコリーと卵のタルタルサラダ レンジでチンしたブロッコリーとエビの水分を切り、市販のタルタルを絡めます。みじん切りにしたウズラの卵が市販のタルタルソースをさらに格上げします。 ・ミックスベジタブルのスクランブルエッグ お弁当を作るときにあると便利な食材がミックスベジタブル。彩りの良いミックスベジタブルと卵を合わせた一品は、おかずにしてもごはんに乗せても良いでしょう。ケチャップをかけて召し上がれ。 ・明太子の卵焼き だし汁入りの卵液で明太子をくるっと巻くように焼いた卵焼きは味付けいらず。辛いのが苦手な方はタラコで作っても良いですね。ごはんに合う万能な卵のおかずです。 ■5分以内【練り物のお弁当おかず 8選】 ・【ちくわ】小松菜とちくわの炒め煮 しょうゆ、砂糖、酒で小松菜とちくわを炒めながら煮た甘辛いおかずはお弁当に欠かせませんね。ちくわの代わりにツナでもおいしく作れます。白いごはんに合いますよ。 ・【ちくわ】ちくわとベーコンのカレー炒め お弁当の万能選手のちくわは、切り方を変えるとメインになるおかずが作れます。ちくわの長さを生かして細く切り、塩気が効いたベーコンと一緒にカレー味で炒めました。ごはんに合いますよ。 ・【カニカマ】ブロッコリーとカニカマのドレッシング和え 優しい甘さのカニカマとブロッコリーを市販のドレッシングで和えた彩りが良い一品です。ブロッコリーのつぼみに水気が溜まりやすいのでしっかり水分を切ってからあえるようにしてください。 ・【ちくわ】大葉を大量消費ちくわの大葉和え 爽やかな大葉とちくわを和えた簡単な一品です。お弁当を開けた瞬間にフワッと大葉が香ります。2分でできる簡単副菜、焼き魚や唐揚げ弁当の副菜にいかがですか? ・【ハンペン】ハンペンのベーコン巻き どんな食材でもベーコンで巻くとおいしさがアップしますよね。甘くてふわふわのハンペンもそのひとつ! 塩気と甘さのハーモニー。そして間にはさんだチーズがおいしい!子どもも大人もよろこぶおかずです。 ・【さつま揚げ】さつま揚げのカレーマヨ焼き メインになる肉類がないときの助け船になるのがさつま揚げなどの練り物です。カレー風味のマヨネーズで焼き上げればメインになるおかずか完成します。ホイルに材料を入れてトースターで焼くだけなので、他のおかずを作っている間に作れちゃいます。 ・【ちくわ】キャベツの岩のり和え のり弁のお供に欠かせない岩のりは、万能な調味料になるんですよ。レンジでチンしたキャベツとちくわを岩のりで和えた一品は、お弁当だけでなくお酒のあてにももってこいのレシピです。 ・【ちくわ】野沢菜ちくわ ちくわの穴に野沢菜を詰めただけの簡単な一品ですが、野沢菜の塩気とちくわの甘さがよく合います。野沢菜以外にチーズやキュウリなどちくわがあればいろいろアレンジが広がります。あと一品欲しいときに役立つレシピです。 お弁当はごはんもおかずはよく冷ましてからフタをするのをお忘れなく。忙しい朝には今回ご紹介した5分で作れるおかずを組み合わせて時短で完成させましょう♪
2024年03月27日魚介の旨味とトマトの酸味がクセになる ペスカトーレ 。コツをつかめばおうちでも美味しく作れます。冷凍シーフードミックスを使ってワンパンでできる本格ペスカトーレの作り方もご紹介! そこで今回は、フライパンひとつで簡単調理できる ペスカトーレの基本レシピと、魚介パスタのアレンジレシピ、そしてペスカトーレの献立にぴったりの5分でできる副菜もご紹介 します。大人気の「ペスカトーレー」ぜひおうちで作ってくださいね! ・ペスカトーレってどんなパスタ? ペスカトーレ(pescatora)はイタリア語で「漁師」の意味。獲った魚やアラをトマトソースで煮込んでパスタに合わせたのが発祥で、イタリアのペスカトーリ島で生まれた料理と言われています。 ・ペスカトーレとボンゴレロッソとの違いは? 魚介類をトマトソースで煮込んだペスカトーレ。同じトマトソースで似てるいるのがボンゴレロッソ。ボンゴレはアサリなどの二枚貝を使ったパスタのこと。ロッソはイタリア語で赤、ビアンコは白。ボンゴレロッソは、貝類を使いトマトソースで赤く仕上げたパスタのことです。 ■冷凍シーフードミックスで!ワンパン本格ペスカトーレの作り方 缶詰と冷凍食品で作る簡単スパゲティーです。麺をゆでながら材料を加えていくフライパンひとつで完成するワンパンパスタ。フライパンが小さいときはパスタを半分の長さに切るとゆでやすいです。少量の水分で蒸し煮にするようにゆでるのがポイント。冷凍のシーフードミックスで手軽にできるのが嬉しいですね。 ■【ペスカトーレ風】魚介スパゲティーアレンジ3選 ・魚介のトマトソースパスタ ペスカトーレとボンゴレロッソのいいとこ取りのような魚介の旨味たっぷりのトマトソースパスタ。パスタをゆでるタイミングとソースを仕上げるタイミングが美味しく作るコツです。 ・アサリと魚介のトマトスープパスタ アサリの水煮缶とシーフードミックス、3分でゆであがるショートパスタで作る時短レシピは魚介の旨味がたっぷり。みそを隠し味に使って味に深みをプラス。 ・魚介のパスタバルサミコ風味 シーフードをたっぷり使い旨味を凝縮させた絶品パスタ。隠し味はバルサミコ酢! 酸味と甘みがシーフードの旨味に加わり絶品の仕上がりに。魚介類は加熱し過ぎるとかたくなるので注意しましょう。火が通ったかな?位がベストです。 ■ペスカトーレに合わせたい【5分でできる簡単副菜5選】 ・ブロッコリーのホットサラダ ニンニクが効いたチーズの入ったコクのあるドレッシングをブロッコリーとゆで卵にかけた食べ応えのある温かいサラダです。魚介類とトマトの酸味によく合います。冷凍ブロッコリーを使えばさらに時短で作れますね。 ・アボカドとリンゴのサラダ 栄養価の高いリンゴとアボカドをマヨネーズとレモン汁で和えた簡単サラダ。それぞれ同じ大きさに切ると見栄えが良くなります。食感も楽しめる逸品です。 ・レタスのサラダ てちぎりレタスにポテトチップを合わせた斬新なサラダは、ポテトチップスの塩気と食感が魅力。ドレッシングにお好みでバルサミコ酢をプラスして。 ・クレソンのさっぱり塩レモンサラダ 魚介類の旨味とクレソンの程よい苦味は相性抜群! 塩とレモンにゴマ油の香りが香ばしいさっぱりした味わいのサラダです。 ・キノコのレンジバター レシピではシメジとエノキを使っていますが、お好みのキノコでもOKです。バターのコクがふわっと香ります。盛り付けの際はサラダ菜やレタスを敷くと良いでしょう。 魚介の旨味がたまらないおいしさのペスカトーレ。コツがわかればおうちごはんの定番に。今回ご紹介したペスカトーレに合う副菜はどれも簡単に作れます。お好みの組み合わせでぜひ作ってくださいね。
2024年03月20日酢の物で食べることが多い 「もずく」 食物繊維が豊富で低カロリーなので、率先して食卓に並べたい海藻類です。そんなもずくは和え物だけでなく、サラダや炒め物、そして揚げ物など、幅広く料理に使えます。また、もずくに含まれる食物繊維は、腸まで届くため、便通を良くしてくれる効果が期待できるそう。 そこで今回は、もっと食卓に取り入れたい! もずくレシピを27選ご紹介します。 生で食べられるので、火を使わず時短で作れておまけにヘルシー。ダイエットにもオススメなのでぜひ試してくださいね。 ■サッパリ【基本のもずく酢】の作り方 もずくを使った料理の中でもっともポピュラーなのがもずく酢ですね。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとおいしく食べられます。また市販のもずくのだし汁がついている場合は、それを利用してもよいでしょう。あと一品欲しい時の副菜にオススメの一品です。 ■もずくの和えものとサラダ 10選 ・長芋ともずくの和え物 食物繊維が豊富な長芋ともずくを合わせた腸にうれしい一品です。市販のもずくと和えるだけのスピードメニューです。 ・寒天もずく酢 小腹が空いた時やダイエット中にオススメなのが寒天ともずくを合わせたヘルシーな一品です。お酒のおつまみにしても良いでしょう。すりおろしショウガを乗せて食べてください。 ・紫玉ネギのもずく和え 辛みが少なく食べやすく彩りが良い紫玉ネギ。エスニック料理で使うことが多いと思いますが、和風にアレンジも可能です。もずくと合わせてヘルシーに食べてください。 ・もずくのサッパリサラダ 生のもずくに千切りにしたキュウリとツナを合わせた、とってもヘルシーなサラダです。ツナ入りなので食べ応えあり。和食や中華の副菜にオススメです。 ・もずくの生野菜サラダ 大根やニンジン、キュウリやツナともずくを和えてサラダ仕立てにした、栄養価が高く食べやすい一品です。あと乗せのコーンフレークが食感のアクセントに。市販のドレッシングで和えるだけなので簡単に作れます。 ・ツナとキュウリのもずく酢 いつものもずく酢にツナをプラスしました。もずくの甘酢が疲れをとってくれます。副菜どうしようと迷った時におすすめの一品です。 ・トマトともずくの和風サラダ 湯むきしたトマトともずくを合わせたヘルシーレシピ。もずくに味が付いているので盛り付けるだけですぐに作れます。トマトの酸味が心地よい一品はさっぱりテイストで食べやすいです。 ・塩もみ冬瓜のもずく和え 体の余分な水分を排出するカリウムが豊富な冬瓜。煮物などで食べることが多いともいますが薄く切って塩もみするとシャキシャキ食感で生でもおいしく食べられます。もずくと合わせた一品は体の内側から綺麗になれる簡単レシピです。 ・もずくと春雨の和え物 春雨サラダにもずくをプラスし、栄養アップ! カロリーオフに仕上げました。ショウガ汁を加えてさっぱり仕上げてください。 ・とろろもずく 酸味があるもずくが苦手な方にオススメの食べ方です。大和芋や長芋はもずく同様、食物繊維が豊富です。ツルッと食べやすいと一品は納豆やオクラなどのネバネバ食材をプラスしても良いでしょう。 ■もずくの炒め物、揚げ物、焼き物4選 ・もずくの天ぷら 沖縄料理でおなじみのもずくの天ぷらは、生のもずくにシラス干しを混ぜて天ぷらにしています。外はサクサク、中はもちっとした食感をご家庭で味わってください! ・豚肉ともずくの卵炒め 栄養満点でヘルシーなもずくを豚肉と卵と合わせたボリューミーなおかずは、ごはんとの相性も抜群です。何を作ろうか迷った時にオススメの一品です。 ・もずくの卵焼き もずくとミツバを入れた卵焼きは、混ぜご飯やちらし寿司などの副菜にピッタリです。おもてなしにも喜ばれる一品です。 ・沖縄風もずくの天ぷら 衣にかつおぶしを入れるのがおいしさのポイントです。焦げないように気をつけながら、じっくり火を通しましょう。表面がかりっとしても内側から水分が発生するので、二度揚げするとさらにおいしく作れます。 ■大定番!もずくのスープ 7選 ・マンネリ脱却!味噌汁もずくと油揚げ いつもの具材に飽きたら、もずくを使ってみませんか? ツルツルおいしいもずくと油揚げのコンビネーションはみそ汁マンネリ打破できますよ。 ・もずくと卵のスープ 酸味のあるもずくとトマトは相性抜群です。疲労回復に効果が期待できる、身体に優しく食べやすいスープです。 ・もずくと豆腐のスープ 包丁を使わず作れるもずくと豆腐を合わせたヘルシーなスープです。チャーハンのお供にオススメの一品です。 ・もずくの梅スープ 旨味をプラスする昆布茶を使った簡単スープ。梅の酸味が味を引き締めます。もずくは味付けしてないものを使ってくださいね。 ・ナメコともずくのスープ ナメコともずくを合わせたヘルシーなスープは、ツルツル食感が楽しい一品です。小腹が空いた時にオススメです。包丁を使わず作れるスピードレシピです。 ・もずくのツルツルお吸い物 和え物やサラダなど冷たい料理が多いもずくですが、温めてもおいしく食べられます。エノキと一緒になめこやマイタケ、シメジなどキノコ類をプラスしても良いでしょう。 ・オクラともずくのみそ汁 抗酸化成分を含むオクラ、もずく、ゴマが一気に食べられる! 美容と健康にいいみそ汁です。最後に加えたすり白ゴマで、香ばしさをプラスして、おいしさもUPです。 ■相性抜群!ごはんと麺 5選 ・つるん素麺 マンネリ化しがちな素麺に、もずくとめかぶのヘルシー食材を加えて、食欲のない時でもつるんと食べやすい一品に仕上げました。麺つゆの量はお好みで加減して下さい。素麺以外にそばでも作れます。 ・もずく雑炊 春から夏が旬のもずく。もずくとなめこで作る胃腸に優しい雑炊は、お酒の〆や食欲がない時にオススメです。刻みミツバを乗せて香りも楽しんでください。 ・もずくと大根の美サラダそば ヘルシーなそばに、せんぎり大根を混ぜてさらにカロリーダウンしたダイエット中の方にオススメの一品です! すぐできるので遅く帰った夜ごはんや晩酌の〆にもオススメです。 ・もずく素麺 モズクやオクラなど、のどごしのよい具材を素麺に合わせました。ツルツルッと食べやすく食欲のない日にもピッタリです。市販の麺つゆですぐ作れます。忙しい日のランチにも良いですね。 ・もずくとトマトのサンラーきしめん 酸っぱい味が特徴的なサンラータン。市販の味付けもずくを使うと簡単にサンラー味のスープが作れます。ミネラル豊富のもずくとリコピンたっぷりのトマトを組み合わせて栄養もしっかり摂れますよ。 酢の物で食べることが多いもずくは、サラダや炒め物、揚げ物などさまざまな料理に使える便利な食材です。もずくの旬は春から夏。これからの季節、食卓への登場回数を増やして、腸内環境を整えていきましょう。
2024年03月18日春が旬の 「ホタルイカ」 。その名の通り美しく発光する小さなイカ。手に入りやすいボイルしたホタルイカは酢みそが定番ですがサラダやパスタなどさまざまな料理に使える万能食材。 そこで今回は、 ホタルイカのおいしい食べ方大研究!人気レシピを32選ご紹介 します。下処理方法をはじめとしてサラダや和え物、煮る、焼く、炒める、パスタや焼きそばまで春を味わい尽くす料理ばかり。ぜひお試しください! ■最初にマスター【ホタルイカの下処理】 【ホタルイカの下ごしらえを動画で見る】▶ 足が早いためボイルされてスーパーに並ぶことが多いホタルイカ。ホタルイカの下処理はかたい目と、くちばしを取ることが大切です。目は指で簡単に取ることができます。また、足の付け根あたりを押すとくちばしが出るので指でつまむように取りましょう。ピンセットを使っても。目とくちばしを取ったらあとはサッと水洗いして調理に使えます。 ■ホタルイカ【サラダや和え物 9選】 ・ホタルイカのサラダ 下処理をしたホタルイカを酸味が効いた粒マスタード入りの自家製ドレッシングで和えた洋風サラダです。ミートソースやトマトソースのパスタの副菜にオススメです。 ・ホタルイカのぬた 白みそに酢、砂糖、練りからし、酒を入れレンジで加熱して作った自家製酢みそを乗せた春の食卓にぴったりの一品です。ゆでた菜の花を添えても良いでしょう。日本酒に合う春にぴったりの簡単副菜です。 ・ホタルイカのワサビじょうゆ和え 酢みそがない時でもホタルイカとワカメのコンビが楽しめるのがワサビじょうゆで和えたこちらの一品。和えるだけなのでとても簡単。ちらし寿司や日本酒のお供にオススメですよ。 ・ホタルイカの酢みそ和え 個性が強いニラとホタルイカを優しい甘さの酢みそで和えました。味わい深くそれぞれの旨味が合わさった見事なマリアージュを楽しめる一品は、お酒のおつまみにピッタリです。 ・ホタルイカのユズマヨ和え 相性が良いホタルイカとワカメを、ユズコショウとマヨネーズで和えました。ピリッとした刺激がありつつマヨネーズのマイルドさがよく合います。少し加えた甘酢がポイントです。 ・ホタルイカのワサビ麹和え 旨味と甘みで食材の味を引き出す塩麹。肉類を柔らかくするときに使うことが多いと思いますが、調味料として使うとまろやかな塩気で格上げの一品が作れます。みじん切りのキュウリの食感がホタルイカのアクセントになっています。ワサビがピリッと効いておいしく食べられます。 ・ホタルイカと新玉ネギのマリネ 春が旬のホタルイカと新玉ネギをレモン汁とオリーブオイルなどで作ったタレでマリネに仕上げました。パスタやグラタン、ドリアなどの副菜にオススメです。さっぱり食べられます。 ・ホタルイカとワケギの酢みそがけ 白みそと作り置きの甘酢で作った酢みそを、ホタルイカとワケギに添えた上品な一品です。春のおもてなしにも喜ばれます。上品に器に盛り付けてくださいね。 ・ホタテ、ホタルイカのマリアージュ スモークサーモンやパプリカ、プチトマトなどを小さく同じ大きさに切り、器に美しく盛り付けたらホタテとホタルイカを乗せて完成です。写真映えする美しい一皿が完成します。 ■ホタルイカ【焼いたり揚げたり 8選】 ・コゴミとホタルイカの炒め物 春が旬の山菜のコゴミは、ワラビやゼンマイと同じ仲間ですが、アクもクセもない扱いやすい山菜です。フライパンでコゴミとホタルイカをオリーブオイルでサッと炒めて完成です。味付けは塩コショウのみ。シンプルですが奥深い味わいを楽しんでください。 ・ソラ豆とホタルイカのペペロンチーノ 豆の甘みとホタルイカの旨味がたまらない! ニンニクを効かせた春色のペペロンチーノです。パスタを絡めても良いですね。白ワインやスパークリングワインのお供にオススメです。 ・ホタルイカとキクラゲのオイスター炒め キクラゲのコリコリとした食感がアクセント。オイスターソースが効いた簡単に作れる炒め物は中華料理の副菜にピッタリ。濃厚な味で食べ応えがあります。 ・アスパラのバターしょうゆ炒め 春が旬のグリーンアスパラとホタルイカをバターとしょうゆで炒めた、とっても簡単なレシピです。材料が少なく作れるレシピは覚えておくと便利です。 ・ホタルイカの甘辛炒め パパッと炒め物を作りたいときは、あらかじめ調味料を混ぜておくのがポイントです。しょうゆ、酒、みりんに砂糖で作る甘辛ダレ。刻み唐辛子はお好みで調整してくださいね。 ・ホタルイカのネギ焼き ホタルイカのみその味が引き立つ絶品の一皿は、ホタルイカとたっぷりのネギを合わせたアイデア光るレシピです。生地に長芋を入れると口当たりが軽いく仕上がります。 ・ホタルイカのネギみそ焼き 香ばしいみそとホタルイカを合わせた、磯の香りが広がる絶品レシピ。市販の小口ネギを使えば包丁いらずで作れます。熱々のごはんによく合います。お酒のおつまみにもオススメですよ。 ・ホタルイカの唐揚げ 片栗粉と小麦粉をまとわせたホタルイカを160°の油で揚げていきます。ホタルイカは様子を見ながら少しずつ入れてください。表面がカリッとしたら油をきって器に盛り、レモンを添えて完成です。ぜひ熱々を食べてください。 ■ホタルイカ【煮物やオイル煮 6選】 ・ホタルイカと新ジャガのアヒージョ オリーブオイルでじっくり煮て、食材の旨みを引き出すアヒージョ。ホタルイカでもおいしく作れます。ジャガイモ入りで食べ応えありの一品は、プリプリ のホタルイカとニンニクの香りがたまりません! パンにもお酒にも合います。 ・ホタルイカのショウガ煮 麺つゆを使うので味付けを失敗せず作れます。だしが染みたホタルイカは品があって美味。キリッと冷やした日本酒のお供にオススメです。ショウガの千切りを乗せて食べてください。 ・ホタルイカの簡単トマト煮 ホタルイカの濃厚な旨味が凝縮されたトマト煮です。簡単に作れるので覚えておくと便利です。このまま食べたもおいしいですが、バゲットに乗せたり、パスタに絡めたり、アレンジができる一品です。 ・ホタルイカと新ジャガのオイル煮 フライパンで作れる便利なレシピです。新ジャガがホタルイカの旨味とニンニクの香りを吸って美味。パンに乗せて食べてください。唐辛子はお好みで。 ・新ジャガとホタルイカの田楽みそ 旬の食材同士は相性ばつぐん! 新ジャガにチョコっと乗せたホタルイカがかわいい一品は、甘い田楽みそで食べましょう。シンプルな味わいで素材の旨味が堪能できます。 ・簡単アヒージョ ススペインバルで人気のアヒージョは、材料を入れてオイルで煮るだけなので、失敗知らずで作れます。マッシュルームから出た旨味とアンチョビの塩気、プリッとしたホタルイカがおいしい! ■ホタルイカ【パスタや焼きそば 8選】 ・春色満載!ホタルイカのパスタ 春の旬がギュッとつまったホタルイカと菜の花のパスタです。ニンニクが効いて美味! おもてなしにも喜ばれる美しく春を味わえる一皿です。 ・ホタルイカとネギのパスタ ホタルイカに青ネギをたっぷり加えた香り高いパスタです。火が通ったネギは甘くてトロトロ。ホタルイカのプリッとした食感と相性抜群。材料少なく作れますが味も見た目も大満足です。 ・ホタルイカとフキの炊き込みご飯 ホタルイカとフキの香りが広がる満足度が高い春の炊き込みご飯です。炊飯器を使うためとっても手軽。仕上げに木の芽を乗せると料亭のような仕上がりに。 ・ホタルイカの塩焼きそば ホタルイカはパスタだけでなく中華麺とも合いますよ。塩味の焼きそばはホタルイカの旨みを引き出します。中華麺はフライパンに入れたらしばらく動かさず、両面をカリッと焼くと本格的な味わいに仕上がります。 ・タケノコ&菜の花のパスタ 菜の花とホタルイカのパスタに水煮タケノコを入れた贅沢パスタ。本格的に作りにはゆでたてのアルデンテがポイントです。パスタのゆで上がりを優先して、具やソースを準備しましょう。 ・ホタルイカ入りペペロンチーノ ニンニクを効かせたペペロンチーノ。具材が少ない印象がありますが、ホタルイカとプチトマト、ブロッコリーで作れば彩りが良い美しい一皿が完成します。 ・ホタルイカのブッタネスカ アンチョビやオリーブ、ケッパーなど香り高い食材とトマトソースを合わせたプッタネスカにホタルイカを入れました。より濃厚で旨味があふれる贅沢な味わいに感動です。 ・ホタルイカと菜の花のパスタ ホタルイカの旨味と菜の花のほろ苦さがおいしいシンプルですが奥深い味わいのパスタです。ゆでホタルイカを使うのでパパッと作れます。ホタルイカと菜の花が旬の今、ぜひ作って欲しいパスタです。 今が旬のホタルイカ、酢みそだけでなく、サラダや炒め物や揚げ物、パスタや炊き込みごはんなどレシピが豊富です。濃厚な味わいでプリプリの食感をぜひ味わってくださいね。
2024年03月17日春を象徴する野菜「菜の花」は、ほろ苦さがクセになる栄養価の高い野菜。おひたしや炒め物はもちろんのこと、パスタにすると食材とソースの組み合わせで無限に楽しめます。 そこで今回は、菜の花で作る絶品パスタを21選ご紹介します! 菜の花だけで作るジェノベーゼ風のパスタをはじめ、相性の良い貝類やホタルイカなど、春らしい旬の食材と合わせたり、タラコと合わせて時短で作れる簡単パスタなどバラエティー豊か。一皿で大満足の春のパスタを存分に楽しみましょう! ■菜の花のパスタ【野菜 7選】 ・菜の花だけでも「10分で速攻できる簡単ペペロンチーノパスタ」 菜の花の緑が鮮やかな、ニンニクが効いたペペロンチーノ。10分あれば作れる絶品のレシピです。スパゲティがゆで上がる直前に菜の花を加えて一緒にゆでます。パパッと手軽に作れるので、忙しい日にオススメです。 ・菜の花のジェノベーゼ「菜の花パスタ」 バジルで作るジェノベーゼソースを菜の花でアレンジしました。ほろ苦さがクセになる絶品ソースは、パスタ以外にチキンソテーやオムレツにかけたり、アレンジが広がります。ぜひ試して欲しい春を感じるレシピです。 ・タケノコと組み合わせて「タケノコと菜の花パスタ」 菜の花と水煮タケノコで作るシンプルなパスタです。食感の違いが味わえ、春を感じられますね。ニンニクは焦げやすいので、火加減に注意して作ってくださいね。 ・アサリと組み合わせて「菜の花とアサリのパスタ」 アサリから出た旨味と菜の花の苦味が絶品のパスタです。最後に回しかけたしょうゆが味をしっかりまとめます。奥深い味わいの和風パスタはランチにオススメ。白ワインのお供にも! ・マイタケと組み合わせて「菜の花とマイタケのパスタ」 舞うほどおいしいと言われている舞茸と菜の花を合わせたヘルシーなパスタです。キノコ類は免疫力アップ食材と言われています。花粉が気になる季節に率先して食べるようにしましょう。 ・マッシュルームと組み合わせて「春まちパスタ」 菜の花のほろ苦さで春を感じられる春まちパスタ!フライパンにバターを入れて弱火にし、玉ネギ、マッシュルームを炒めて旨味を引き出しましょう。 ・ニョッキもおいしい「トマトクリームソースニョッキ」 ジャガイモをつぶして作るモチモチ食感の自家製ニョッキ。サッパリしたトマトソースと合わせて食べてください。美しいトマトの赤に菜の花のグリーンが映えますね。写真映えする一皿です。 ■菜の花のパスタ【魚介類11選】 ・旬のホタルイカと組み合わせて「春色満載!ほたるいかのパスタ」 春が旬のホタルイカと菜の花を合わせた絶品レシピ。フライパンで弱火でじっくりニンニクの香りを出したら、アンチョビとホタルイカを炒めます。仕上げにイタリアンパセリとブラックオリーブを乗せたらまるえお店のような仕上がりに。 ・明太子と組み合わせて「簡単!明太子のパスタ」 明太子、マヨネーズ、バターにポン酢しょうゆをボウルに合わせておき、明太子ソースを作っておきます。パスタがゆで上がる30秒前に菜の花を加え、一緒にザルに上げ、明太ソースに絡めて完成! あらかじめソースを合わせておくので失敗なく作れます。 ・ハマグリの旨味いっぱい「ハマグリと菜の花のスープパスタ」 ハマグリからでたダシをパスタが吸って美味! 春を象徴する菜の花と合わせたハマグリパスタはひな祭りやおもてなしにも喜ばれますね。 ・タラコを組み合わせて「菜の花のクリームパスタ」 タラコのピンクと菜の花のグリーンが美しいパスタは、生クリーム入りでクリーミー。ピリ辛に仕上げたい時は、タラコの代わりに明太子を使ってください。 ・数の子を組み合わせて「数の子入りクリームパスタ」 お正月に食べることが多い数の子をパスタと合わせて洋風にアレンジしました。菜の花のほろ苦さと数の子のプチプチした食感で、あっという間に食べられます。 ・イカと組み合わせて「イカの明太春パスタ」 隠し味に入れたマヨネーズがコクを出しています。あらかじめイカと明太子でソースを作っておくので失敗なく作れます。和風?洋風?新しい味わいのパスタをぜひ味わってください。 ・ハマグリとコーンで「春のクリームパスタ」 片栗粉でトロミをつけたコーンのやさしい甘さのソースがパスタとよくからみます。クリーミーなソースには少し太めのリングイネを使いましょう。おうちでレストランの味を楽しめます。 ・タラコとクリームで「菜の花のタラコクリームパスタ」 こちらもクリーム系のソースと相性が良いリングイネを使っています。タラコの代わりに明太子でもアレンジできます。クリーミーなソースですが大葉を添えると味がグッとまとまります。お好みで刻みのりを乗せても良いでしょう。 ・ウニと組み合わせて「HARUのウニクリームパスタ」 ウニをたっぷり使ったお店で食べるような絶品のパスタです。ウニの濃厚な甘さがパスタによくからまったリッチな味わいのパスタは、おもてなしだけでなく、自分へのご褒美パスタにしても良いですね。 ・ハマグリと味噌仕立てで「貝の豆乳白みそパスタ」 ハマグリと菜の花が入った春におすすめのパスタです。白みそと豆乳で作った豆乳クリームがしっかりした味わいで濃厚です。できたてをぜひ食べてください! ・ハマグリの和風味「ハマグリと菜の花の和風クリームパスタ」 プリプリのハマグリと、ほろ苦い菜の花が良く合います。クリームソースには白みそを入れるのがポイントです。いくらを乗せて華やかに演出してくださいね。おもてなしにぴったりの一皿です。 ■菜の花パスタ【肉類3選】 ・ベーコンとの相性抜群「春のカルボナーラ」 春野菜の菜の花と新玉ネギで作る春のカルボナーラです。ベーコンの塩気と旨味が菜の花の苦味とマッチしています。ソースがゆるい場合は、少し弱火にかけてトロミを調整してください。また、ソースがかたい場合は生クリームを加えてくださいね。 ・ソーセージと組み合わせて「簡単時短パスタ!ソーセージと菜の花のパスタ」 ソーセージと菜の花で作るガーリックが効いた食べ応え満点のパスタです。パスタを茹ゆでている間に、フライパンでガーリックを炒めておくのでパパッと15分で作れる時短レシピです。覚えておくと便利ですよ。 ・ベーコンと卵で「菜の花のカルボナーラ」 卵黄、卵、粉チーズを別のボウルに入れてソースを作っておくことで、ダマにならず本格的な味わいのカルボナーラが作れます。粉チーズの塩気と卵のなめらかな甘みにほろ苦い菜の花がピッタリ合います。ワインに合わせたい一皿です。 春が旬で栄養価が高い菜の花。何を作ろうか迷った時は、パパッと作れる菜の花のパスタがオススメです、一皿で旬を味わえ、栄養も摂れるので今回ご紹介した菜の花レシピをぜひ試してくださいね。
2024年03月16日しっかり味の高菜の漬物で作る 「高菜チャーハン」 。味付けも火の通りも心配無用の大人気料理のひとつですね。そんな高菜チャーハンですが、豚肉はもちろん、シラスや明太子と合わせたアレンジや、電子レンジだけで作る簡単なレシピをご紹介します。 そこで今回は 高菜チャーハンの基本レシピとアイデアアレンジをご紹介します。 基本をマスターしておけば、具材を足していろいろアレンジできますよ。 ・日本の三大漬物【高菜】の魅力とは 日本にはさまざまな種類の漬物がありますが、日本三大漬物は長野県の「野沢菜漬け」、九州の「高菜漬け」、広島県の「広島菜漬け」と言われています。 中でも「高菜」はビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜。漬物にすると余分な水分が抜け、栄養素が凝縮されます。高菜の漬物はラーメンはもちろん、ごはんに乗せたりチャーハンにしたり、調理しやすく常備しておくと大活躍する漬物です。 ■激ウマ!ゴマ油香る【基本の高菜チャーハン】の作り方 ゴマ油と相性が良い高菜の風味がたまらない! シンプルな材料で一気に作れるパラパラのチャーハンです。高菜に塩気があるので味付けはしょうゆ少しだけでOK。高菜の塩加減が強い場合は水でサッと洗ってください。 ■高菜とジャコのチャーハン フライパンにゴマ油を熱し、溶き卵を加えて半熟になったら、チリメンジャコと刻んだ高菜の漬け物とごはんを加えてさらに炒め合わせましょう。高菜の塩気があるのでしょうゆと細粒チキンスープの素で好みの塩梅に調節してください。お弁当にもオススメの絶品チャーハンです。 ■高菜と明太子のチャーハン 福岡の特産品の高菜と明太子で作る絶品のチャーハン。ピリッとした高菜と明太子が食欲をそそります。仕上げに乗せた刻みノリの香りが味をぎゅっとまとめてくれます。ビールとの相性も抜群です。 ■シンプル!高菜とベーコンのチャーハン 高菜のうま味をいかしたシンプルな味付けのチャーハンです。ベーコンの塩気と旨味が高菜にマッチ! 溶き卵を流し入れて大きく混ぜ、かたまり始めたらごはんを加えてパラッとなるまでしっかり炒めるのが美味しさのポイントです。15分で作れる一皿で大満足のレシピです。 ■レンジで簡単!高菜チャーハン 疲れた日は火の前に立つのも億劫になりますね。そんな時にオススメなのが電子レンジで作れる本格的な高菜チャーハンです。高菜は調理済み食材なので加熱時間は1分30秒だけ! 驚きのスピード調理で作れます。ぜひ作ってみてくださいね。 ゴマ油と相性が良い高菜の漬物。刻んでごはん、卵と一緒にチャーハンにすれば飽きずに食べられます。豚肉、チリメンジャコ、また好相性な明太子と合わせてまちがいなくおいしい一皿が出来上がります。何にしようかな…と迷った時などにぜひご活用ください。
2024年03月16日まだまだ肌寒さは残りますが、スーパーには白くてキラキラ輝いている 「新玉ネギ」 が並んでいます。 「新」がつく野菜が出始めると「春」を感じますね。 「新玉ネギ」は、一年中流通している玉ネギとは違って乾燥させていないので、保存期間は短くなりますがみずみずしく甘さが際立ちます。 ■血液サラサラ効果は生食の方が高い? 玉ネギに含まれる「硫化(りゅうか)アリル」という成分が 血液をサラサラにする効果が期待できる といわれています。この硫化アリルは水溶性で熱に弱いため、生で食べるのが効果的と言われています。生でも辛みが少ない新タマネギは、 サラダに向いているので、血液サラサラ効果がさらに期待できる というわけです。 そこで今回は旬の新玉ネギの簡単万能健康レシピをご紹介します。 ■辛味が少ないからおすすめ! 「新玉ネギ」を生で味わうのサラダレシピ ・「新玉ネギのサラダ」 新玉ネギをスライスして、カニカマと合わせたとってもシンプルなサラダは、ドレッシングを変えれば、和洋中なんでもOK。あと一品ほしい時に便利なシンプルレシピです。 ・「新玉ネギのサッパリマリネ」 ワインビネガーとオリーブオイルに漬け込んだ「新玉ネギのサッパリマリネ」は10分程度置いて味を馴染ませるとより美味しくなります。お豆腐に乗せたり、スモークサーモンに乗せても◎ ・「タコと新玉ネギのサラダ」 タコの食感と、サクサクの新玉ネギの組み合わせが美味しい一品は、ゴマ油とショウガの風味が効いています。お好みで梅肉を加えても良いですね。 ・新玉ネギのドレッシング 作り置きすると便利な、新玉ネギをミキサーで撹拌して作る「新玉ネギのドレッシング」。グリルチキンやポーク、白身魚にも合う魔法のドレッシングです。和風にしたいときは、菜種油とお酢としょうゆにして唐揚げにかけたり、中華風にしたい場合は、黒酢&ゴマ油にして、お豆腐や蒸し鶏にかけたりと、色々アレンジも可能です。 ■熱を加えてトロットロ! 「新玉ネギ」を加熱して味わうおかずレシピ ・「鶏肉と新玉ねぎのスープ煮」 鶏肉から出たエキスで美肌になれちゃうコラーゲンたっぷりの新玉ネギのスープ煮。クスクスやショートパスタを添えれば主食級の一皿になりますよ。 ・「新玉ねぎの和風カレーあんかけ」 名わき役のタマネギも、今回は堂々の主役です。和風だしで作ったカレーをあんかけにして、とろとろホクホクの新玉ネギを崩しながら召し上がれ。体もポカポカになる一品です。 ・「とろっと甘い!丸ごと新玉ねぎのホイル焼き」 みなさまからの「おいしい」が484回もついた超人気レシピ。とろっとろで甘い「新玉ねぎのホイル焼き」。ホイルに包むことで甘みが深まり、丸ごとペロリと平らげてしまうおいしさ。かつお節やポン酢、しょうゆをかけて召し上がってみてくださいね。お好みでバターを乗せても良いですね。 ・「新玉ネギのかき揚げ」 新玉ネギと桜エビ、旬同士の組み合わせはサクサクでジューシーでとっても美味しい!冷やしうどんに乗せて出汁をかけながらもよし。ご飯に乗せて天丼気分もよし。そのままお塩を付けてお酒のおつまみにしても良いですね。簡単ですが可能性が広がる春の天ぷらレシピです。 ・「新玉ネギの照り焼きステーキ」 輪切りにした旬の玉ねぎを甘辛いタレで焼き上げた「新玉ネギのステーキ」は、いくらでも食べられる美味しさです。食べ応えがあってダイエット中の方にもオススメです。 ・「新玉ネギのひき肉詰め煮」 インパクト抜群の「新玉ネギのひき肉詰め煮」。お肉の旨味を、新玉ネギが吸い込んで、肉汁とジューシーな新玉ネギのコラボレーションは、もう最高!の一言です。イタリアンパセリを添えて、映えておしゃれなメニューに仕上げましょう。 いつもの玉ネギは基本的に「冷暗所」での保管になりますが、新玉ネギの保管方法は 冷蔵庫が望ましく なるべく早めに消費しましょう。今回ご紹介した新玉ネギで作る万能レシピ。春の息吹と共に是非食卓に登場させてくださいね。
2024年03月12日貝類や鶏肉、昆布などでダシをとった優しい味わいの 「カルグクス」 は韓国で人気の麺料理です。刺激的な料理が多い韓国ですが、カルグクスのように辛過ぎない優しい味わいの料理も人気があるんですよ。 そこで今回は、 おうちで作れる韓国で人気のカルグクスレシピをご紹介 します。また、カルグクスと一緒に食べたい、簡単に作れる韓国副菜も併せてご紹介します。いつものうどんを少しアレンジしておうちで韓国料理を並べて楽しんでくださいね。 ■「カルグクス」ってどんな料理?食べ方は? 包丁を意味する「カル」、麺を意味する「ククス」。小麦粉を練って切って作られていた「カルグクス」は韓国語で「包丁麺」の意味だそう。ダシは主にアサリなどの貝類や昆布、鶏肉など日本でも手に入る食材で作ります。韓国で人気のエリア明洞にある有名店「明洞餃子」の人気料理がカルグクスです。ひき肉とワンタンが乗った食べ応えのあるうどんは、キムチやマンドゥ(韓国の蒸し餃子のようなもの)と一緒に食べられています。韓国旅行に行かれる方はぜひチェックしてくださいね。 ■絶品!本場の味カルグクスの作り方 韓国で人気の大衆の味のカルグクス。旬のアサリの旨みが効いただしが染み渡ります。平打ちのきしめんで手軽に作れます。寒い日に食べたくなる優しい味わいです。 ■カルグクスと一緒に食べたい副菜5選 優しい味わいのカルグクスと一緒に食べたい韓国料理をご紹介します。ゴマ油を効かせたナムルや少しピリ辛のアボカドキムチなど、どれも簡単に作れるものばかりです。野菜たっぷりヘルシー副菜です。 ・小松菜のナムル アサリの優しいだしに合わせたいのが、栄養価が高い小松菜で作るゴマ油が効いたナムルです。小松菜だけでなく、ホウレン草やモヤシ、ニンジンなど具材アレンジが幅広く楽しめる副菜です。 ・アボカドキムチサラダ 韓国料理は辛い料理ばかりではありません♪カルグクスは辛過ぎず優しい味わい。そこにあわせたいのが絡みと素材の旨味が味わえるアボカドで作るキムチ風味のサラダです。お口直しにオススメです。 ・春菊の韓国風サラダ 鍋で食べることが多い春菊は生食でもおいしく食べられます。ゴマ油に砂糖、塩、酢を加えて作るおリジナルドレッシングが少し苦味のある春菊に絡んで美味。焼き油揚げの代わりにジャコやシラスを入れてもおいしく作れます。 ・ニラと桜エビのチヂミ 白玉粉を加えると生地がモチモチに。ニラと乾燥桜エビで作るチヂミは時短で出来上がり。市販のポン酢をタレにしても良いでしょう。 ・豚キムチマンドゥ 明洞にあるマンドゥとカルグクスの人気店「明洞餃子」。韓国へ旅行へ行った方にはお馴染みかもしれません。おうちで作るマンドゥは豚肉とキムチでしっかり味に。優しいアサリだしのカルグクスと相性抜群です。 寒い季節に食べたくなるカルグクス。土鍋で作って分け合うのも良いですね。本場韓国と同じように、副菜をいろいろ並べて食卓を演出すると見た目も鮮やかで食欲が湧きますね。今回ご紹介したカルグクスと副菜レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年03月12日春の訪れを告げる「菜の花」 。野菜売り場に並びはじめるとなんだか気分が高まりますね。 菜の花は、実はとても栄養価が高い緑黄色野菜。季節を感じるだけでなく体調を整えたいこの季節にたっぷり摂りたい旬野菜なのです。 ・ビタミンCが豊富!菜の花の栄養 菜の花はビタミンCをはじめカロテンや葉酸、鉄分などが豊富な菜の花。特に ビタミンCは野菜の中でトップクラスの含有量! 免疫力を高めるために食べておきたい野菜です。 そこで今回は、 菜の花だけで作る副菜【材料1つで完成するおかず】 をご紹介します。 ■定番「和えもの」レシピ9選 ・菜の花のおひたし 菜の花のほろ苦さが存分に味わえるおひたし。洋食、和食、中華メインを選ばない副菜です。春の訪れを感じる彩りですね。 ・菜の花のからし和え 菜の花のほろ苦さとピリッとしたカラシが見事にマッチ。からしの量はお好みで調節してくださいね。 ・菜の花のゴマ和え すりたてのゴマが香ばしい和え物は和食の副菜の定番。菜の花以外にほうれん草やインゲン、小松菜など様々な野菜でも作れます。お弁当にも良いですね。菜の花のほろ苦さとゴマの香ばしさがたっぷり味わえます。 ・菜の花のマヨポン和え 栄養価の高い菜の花をマヨネーズとポン酢で和えて、お子さんも食べやすく仕上げた一品は、ハンバーグやビーフシチューなどビストロ風の副菜に。大人向けに少しカラシやマスタードを加えても◎。 ・菜の花のからしマヨ和え マヨネーズと練りからし、さらに砂糖やしょうゆで味を整えたソースで菜の花を和えました。お弁当やおつまみに◎。「からしマヨソース」は小松菜や春菊にも合うので覚えておくと便利です。 ・菜の花のおかか和え 和え物にかつおぶしを使うと味に深みが出ます。みりんを加えた甘めのタレで作る菜の花のおかか和え。肉じゃがや煮魚、焼き魚の副菜に。 ・菜の花の酢みそ和え 自家製酢みそで菜の花を和えました。酢や砂糖はお好みで調節してくださいね。自家製酢みそはこんにゃくやホタルイカにも合いますよ。 ・菜の花の昆布和え あと一品どうしようと迷った時にお試しいただきたい一皿。菜の花を茹でて塩昆布と和えるだけ。和えてから少しおくと昆布の旨味が広がります。菜の花を細かく刻んでふりかけのようにごはんに乗せるのもオススメ。 ・菜の花のワサビ和え 万能選手の麺つゆにワサビを混ぜて、菜の花と和えて完成のスピードレシピ。ワサビがピリッと効いて菜の花のほろ苦さを引き出します。あと一品欲しい時に良いですね。 ■「焼く・揚げる」レシピ6選 ・菜の花のニンニク炒め フライパンで菜の花を蒸し焼きにした一品。 少し焦げ目がついた菜の花はほろ苦くて後を引く美味しさです。菜の花の食感を残すために、蒸し焼きにする時間は2分程度でOKです。 ・菜の花のピリ辛炒め 菜の花をゴマ油と豆板醤で炒めた中華風の副菜。菜の花は少し焦がすと香ばしさが増します。鮮やかな菜の花を目で楽しむ一品です。 ・揚げ菜の花 アク抜きした菜の花に衣をつけサッと揚げた菜の花の天ぷら。たまにはおひたし以外にこんな料理はいかがでしょう。火を通すとほろ苦さが和らぎます。岩塩をつけて召し上がれ。 ・菜の花のペペロンチーノ フライパンにオリーブ油、ニンニク、赤唐辛子を入れて弱火でオリーブオイルに香りをつけます。菜の花を切ってそのまま炒めたら完成のペペロンチーノ。パスタに絡めても◎。春の香りいっぱいの一皿ですね。 ・菜の花のチーズフリット 衣にたっぷり粉チーズを加えて揚げた菜の花のフリットはお酒のお供にピッタリ。おもてなしで喜ばれそうな一品です。 ・菜の花のマスタード炒め プチプチ食感が楽しい粒マスタードで菜の花を炒めた一品は魚の煮付けやシチューの副菜にピッタリ。洋食問わず合わせやすい副菜です。 ■アレンジレシピ2選 ・菜の花のふりかけ 菜の花の美味しさを凝縮させたふりかけはほろ苦さがたまらない美味しさです。塩昆布と干し桜エビで水分がなくなるまで炒めて完成です。冷蔵庫で5日程度保存可能です。 ・菜の花の磯辺巻き 茹でた菜の花を梅干しで和えて海苔で巻いたアイデアレシピ。梅の酸味と菜の花のほろ苦さの意外な組み合わせ見事にマッチ。のりの風味がさらに香りを添えています。日本酒のおつまみにオススメですよ。 副菜に迷った時は、旬の菜の花で食卓を彩りましょう。春の訪れを存分に味わいましょう。
2024年03月11日桜の花は目に麗しいだけでなく、味と香りも楽しめます。それが 「桜の塩漬け」 。 数百円で手に入る「桜の塩漬け」 を料理にあしらうだけで ワンランク上のまるで料亭のような一皿 に早変わり。凝ったものという印象ですが 実は手軽に季節感と高級感を醸し出せる便利なアイテム なのです。 そこで今回は、 桜の塩漬けを使ったワンランクアップの「気分は料亭料理」 をご紹介します。 ■鯛の和風カルパッチョ 桜の季節に春を迎える鯛はおめでたい席にぴったり。塩昆布、貝われ菜、新玉ネギを合わせたら鯛に乗せ、ゴマ油と醤油で作ったソースをかけて「桜の塩漬け」を乗せます。 桜の花があるだけでまるでお店のような仕上がり に。 ■白身魚の桜蒸し いつもの白身魚の蒸し物も 「桜の塩漬け」を使った「桜蒸し」 で品よく美しく見事に料亭風に。添えた菜の花とのコントラストも美しく、桜をバックに写真におさめておきたくなる一皿です。 ■手まり鯛めし 焼いた鯛で炊き込んだ香ばしい鯛めしをラップで包んでミニおにぎりにした可愛い鯛めし。お花見にも喜ばれる一品です。上に乗せた桜の塩漬けと三つ葉がポイント。ラップで包むことでふわっと漂う桜の香りで幸せな気分に浸れます。 【このレシピでの「桜の花の塩漬け」の使い方】 ・桜の花の塩漬けは水で振り洗いし、水に10分放って塩分を少し抜く。 ・キッチンペーパーで水気を押さえ、ひとつをみじん切りにする。 ■鍋で炊く!ふっくらおいしい鯛飯 お鍋で炊きあげた鯛飯は、旬のえんどう豆とピンクの鯛と桜の花の塩漬けでスタイリッシュで映える一品に。崩してしまうのがもったいないくらいの美しさですね。 ■春の賑やかちらし寿司 手軽で華やか 春のお祝い料理といえばやっぱり心躍る「ちらし寿司」。桜の花の塩漬けと枝豆で作ることで簡単に香り高くワンランク上のちらし寿司が完成します。さくらでんぷと錦糸卵でよりビューティフルに。 ■桜寒天 入学、就職などのお祝いにもおすすめです。寒天液を2回に分けて流し入れる事で、小豆と桜の花がキレイな層を作ります。 ■桜の花のアイス 桜の塩漬けがバニラアイスによく合って甘しょっぱいアイスに早変わり。簡単でおもてなしにもぴったりなデザートに。 桜の花の塩漬けをあしらった料理で春の気分をたっぷり味わいましょう。 日本の四季の移り変わりと共に日々のお料理を存分に楽しみたいですね。
2024年03月07日甘さと辛さのバランスがたまらない韓国のみそ 「コチュジャン」 。新しい定番調味料になりつつありますね。しかし買っても出番が少ないという方は マヨネーズと混ぜるだけでできるピリ辛ソース「コチュマヨソース」 をぜひお試しください! そこで今回は、 調味料2つで完成するおかずシリーズ「コチュマヨソース8選」をご紹介 します。いつもの炒め物や和え物が新しい味に早変わり。日々の献立のマンネリ打破につながります。ぜひ参考にしてください。 ■「コチュマヨソース」添えレシピ 3選 ・ピリ辛大根ステーキ ゴマ油でじっくり炒めて甘さを引き出した大根に、マヨネーズとコチュジャンを3対1で合わせたピリ辛ソースがいつもと違う新鮮な一皿にしてくれます。大根だけで作れるので財布がピンチの時や給料日前にオススメ。 ・ゆで卵のコチュマヨソース添え かけるソースや漬けだれを変えるだけでさまざまな味わいになるゆで卵。あと一品欲しい時に重宝します。そんなゆで卵に、コチュジャンとマヨネーズを合わせたソースをトッピング。甘さと辛さ、酸味が合わさり濃厚な卵によく合います! ・15分で簡単!コンビーフのチヂミ コンビーフとニラだけで作る絶品チヂミ。コンビーフは旨みがたっぷり入っているので、だしを入れなくてもおいしく作れます。コチュマヨつけダレがぴったり合います。 ■「コチュマヨソース」で作る簡単和え物 3選 ・マグロとアボカドの韓国風サラダ コチュジャンとマヨネーズにゴマ油を少し加えたコチュマヨソースで和えるだけの韓国風の甘めのサラダ。ごはんだけでなく、のりやレタスやサンチュで巻いたらビールに合うおつまみに!コチュジャンの用途が広がる一品です。 ・カボチャの変わり和え カボチャと言えば煮物…と思いきや、コチュジャンとマヨネーズとの相性にきっと驚くはず。カボチャはレンジでチンで簡単に作れます。栄養価の高いヒヨコ豆と合わせるのが◎ ・ピリ辛素麺 スタンダードな麺つゆに飽きたら、コチュマヨ+ゴマ油のソースをお試しあれ。見た目は韓国のビビン麺のようですが、マヨネーズ入りなのでとってもまろやか。キムチや錦糸卵を乗せると彩りも味わいも良くなります。 ■「コチュマヨソース」焼き&揚げレシピ 2選 ・覚めてもおいしい!ご飯がすすむ鶏もも肉のコチュマヨ焼き 鶏もも肉を焼いてコチュマヨをからめるだけで簡単にできるレシピです。こってりしたピリ辛味でごはんがすすみます。お弁当にもピッタリです。 ・ピリ辛唐揚げ カリッと、ジューシーな唐揚げと濃厚なコチュマヨベースのピリ辛ダレは抜群の相性です! 唐揚げは市販のものを使っても良いでしょう。鶏肉だけでなくトンカツのソースにしても面白いですね。サンチュで巻いても! 眠れるコチュジャンをマヨネーズと合わせるだけでいつもの料理に新しい風が!簡単に新しい味が楽しめますよ。お弁当にもぴったりなのでぜひ活用してくださいね。
2024年03月07日たんぱく質やビタミンが豊富な 卵はわたしたちの暮らしにかかせない存在 ですね。最近価格が安定し手に取りやすくなりました。炒めて良し焼いて良しの 卵は単品でも立派な副菜になる んですよ。 そこで今回は 材料1つで完成するおかず卵編 をご紹介! お酒のおつまみになる茹で卵アレンジや、保存が効く黄金比の味玉そしてフライなど幅広く14選ご紹介します。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。 ■【ゆで卵】で一品! ・ゆで卵のチーズパン粉焼き スライスしたゆで卵にパン粉と粉チーズをかけて、サクサクとした食感に仕上げました。お好みでマヨネーズを足してもおいしそう! シンプルですが満足感がある一品です。 ・ゆで卵のコチュマヨソース 冷蔵庫で眠りがちなコチュジャンにマヨネーズを合わせたコチュマヨソースをゆで卵に添えました。絶品の組み合わせのコチュマヨソースはほかの食材にも使えそうですね。 ・ゆで卵のハーブマヨソース ゆで卵を均等に切り、ドライバジル入りのマヨソースをかけたおしゃれな一品です。ドライバジル以外にオレガノやパセリも合いますよ。 ・ひと手間でなめらか!卵だけサラダ ゆで卵だけで作るシンプルな卵サラダです。ゆで卵の黄身を裏ごししてなめらかにする手間がポイントです。お店のような卵サラダに仕上がります。パンに挟んで卵サンドにしたり、バゲットに乗せてオードブル風にしたりアレンジが広がります。 ・ゆで卵のゴマ油がけ ゆで卵にゴマ油と塩をかけただけの簡単アレンジ。ゆで卵の固さはお好みで調節してくださいね。 ■【煮卵、漬け卵】で一品! ・エスニック風味!オイスターソースの半熟煮卵 冷蔵庫で眠りがちなオイスターソースにナンプラーを合わせたエスニックだれにゆで卵を漬け込みました。そのまま食べてもおいしいですが、フォーや焼きそばに乗せたり、ルーローハンに乗せて崩したりアレンジできます。 ・黄金比のタレが絶品!とろーり半熟煮卵 酢・みりん・しょうゆは全て100mlずつ、砂糖は小さじ1覚えておきたい黄金比。ゆで卵は半熟で柔らかいため、割れないように気を付けて殻をむきましょう。一晩以上おいてしっかり味を染み込ませます。絶品の煮卵、ぜひ作ってください。 ・中華風ゆで卵 ショウガを効かせたしょうゆベースの漬けだれにゆで卵をつけました。ゴマ油や粉山椒入りで箸が進みます。野菜炒めや餃子などの中華料理の副菜や、ハイボールのおつまみにも良いでしょう。 ・ユズコショウ漬け卵 ユズコショウに水を加えてペースト状に練り混ぜたら、ゆで卵にまぶして冷蔵庫で1時間以上置くだけで完成。ピリッと爽やかな辛味がクセになります。日本酒のおつまみにもオススメです。 ・塩麹漬けゆで卵 ラップで包むことで密着感が増し、時間が経つほど優しい塩味がゆで卵に入っていく絶品レシピです。塩麹の優しい塩気と甘みが卵によく合います。潰してサンドイッチにしても◎。 ■【焼く、蒸す、揚げる、炒める】で一品! ・揚げだし卵 揚げた卵は外はカリカリ、中はふんわり。材料が少なくて簡単なのに大満足な一品です。 ・だし巻き卵 卵で作るおかずの中で、食卓の出番が多いのがだし巻き卵ですね。アツアツのたまご焼き器でふんわり巻いていきましょう。少しくらいいびつでも、焼き上がったら、巻きすで巻いて形を整えると綺麗にみえます。 ・ケランチム~韓国風茶碗蒸し~ 韓国では家庭でも定食屋さんでもお馴染みの土鍋で作る卵料理。電子レンジ調理で手軽に一品。 ・串カツ・ゆで卵とホワイトソース こんがりおいしそうなキツネ色になるまでサクッと揚げたゆで卵のフライです。ホワイトソースがないときはマヨネーズで代用しても良いでしょう。おつまみに最高のアイデア光るフライです。 ・半熟揚げ卵 卵を1個ずつ静かに揚げ油に入れ、卵黄をつぶさないように気をつけて、菜ばしで卵白をまとめながら揚げてください。卵の新しい魅力が味わえるレシピです。 ・レンジ目玉焼き フライパンを使わずトロトロ半熟の目玉焼きが作れます! 様子をみながら10秒ずつ温め時間を延長すると、好みの固さに仕上がり、卵の破裂を防げます。パンに合わせたり、ごはんに乗せて丼にしたり忙しい時に役立ちます。 ・ふわふわ卵そぼろ 弱火で卵をゆっくり炒るとふわふわの仕上がりに。冷凍保存ができるのでお弁当にも。 わたしたちの暮らしに欠かせない卵。困った時の救世主的存在です。今回ご紹介した卵だけで完成する副菜レシピ、是非活用してくださいね。
2024年03月06日爽やかな香りの 「セロリ」 は、そのまま食べるのが苦手なひとも多く、煮込み料理以外にあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。 葉付きのセロリが旬の今、サラダやマリネはもちろん、きんぴらや佃煮や葉を活用した幅広いレシピでセロリを目一杯楽しんでみませんか? 今回は、セロリの栄養や下ごしらえの基本、そして爽やかな香りとシャキシャキ食感を楽しむための 「セロリだけ」でできる材料1つで完成するおかず15選 をご紹介します。 ・セロリの栄養 セロリの栄養は、ビタミンをはじめ、βカロテンや食物繊維、カリウムが含まれています。セロリの 葉には、クキの2倍の量のβカロテン が含まれています。葉は細かく刻んで火を通して使いましょう。また、さわやかな香りはイライラを鎮めてくれる成分が含まれているそう。季節の変わり目や毎日のストレスを軽減してくれます。 ・セロリの下ごしらえ セロリのクキを折り包丁を使ってスーッとスジを取ります。ピーラーを使っても良いでしょう。買ってきたら、 葉とクキを分けて冷蔵庫に 入れ保存します。 ■【サラダや和え物】レシピ7選 ・セロリの漬物 ゴマ油と塩でもみ込んで作るセロリの漬物は、餃子や酢豚、シュウマイなどお肉を使った中華の副菜にピッタリです。香りがさわやかで爽快。薄くスライスすると時短で作れます。 ・セロリの四川中華漬け 麻婆豆腐や餃子やチャーハンの副菜にピッタリなのが、赤唐辛子や花椒を効かせた中華風の漬物です。セロリのさわやかな香りは、油の多い料理のあとの口直しにも◎。。作り置きができる便利な副菜です。 ・セロリの粒マスタード和え ビーフシチューやハンバーグなど洋食の副菜に、さっぱりしたセロリの和え物はいかがでしょう。粒マスタードにハチミツを加えた甘い味付けが後を引きます。セロリの葉も刻んで入れましょう。 ・セロリのマリネ ほんのりニンニクを効かせたセロリのマリネはヘルシーでさっぱりしたおつまみにもなります。。冷蔵庫で30分ほどおいて、味をなじませるとベスト。 ・スライスセロリのエスニックサラダ スジを取りスライサーで薄切りにしたセロリをナンプラーに合わせたエスニック風サラダです。塩をふって余分な水分を絞ってからドレッシングに合わせると水っぽくならずに作れます。 ・セロリのゴマ酢和え 和洋中の副菜に迷った時にはゴマがフワッと香るセロリの酢の物はいかがでしょう。さっぱりしてお口直しにピッタリの一品は食物繊維が豊富です。 ・セロリのジェノバ和え バジルペーストと薄切りセロリを合わせた一品は、パスタやグラタンなど洋食の副菜にピッタリ。セロリは薄く千切りにすると味がなじみやすくなります。 ■煮物や炒め物、火を通したセロリレシピ5選 ・セロリの中華炒め スジを取ったセロリを一口大の乱切りにしてゴマ油でショウガと一緒に炒めます。食感がありセロリの爽やかな香りが堪能できる塩味だけのシンプルな炒め物。。箸休めになる一品です。 ・セロリのきんぴら 副菜に悩みがちな焼き魚の献立に取り入れたい副菜がこちら、セロリのきんぴらです。しょうゆ・砂糖・みりんで作る甘辛味は白いごはんによく合います。セロリを丸ごと一本使い切れる一品。セロリの葉も刻んで一緒に炒めましょう。 ・セロリのナンプラー炒め 火を通してもしっかりした食感が残るセロリは和え物だけでなく炒め物でも大活躍。ナンプラーで炒めるといつもとちょっと違うエスニックテイストが味わえます。葉も一緒に炒めましょう! ・セロリの蒸し煮 オリーブオイルとクミンシードでじっくり蒸し煮にしたセロリはカレーの副菜にピッタリ。ハムと一緒にパンに乗せてオープンサンドにしても良いですね。セロリとクミンシードの香りがクセになりそうな一品です。 ・セロリの佃煮 セロリの茎と葉をみじん切りにしてしょうゆ・砂糖でコトコト煮込んで佃煮に。最後に加えたカツオ節が味をグッと深めてくれます。ごはんに乗せるだけでなくおにぎりやお茶漬け、豆腐や厚揚げに乗せるとアクセントになりますよ。 ■栄養満点!無駄なく使うセロリの葉レシピ3選 ・セロリの葉の天ぷら 水洗いしたセロリの葉に衣をつけてサッと揚げて天ぷらに。口いっぱいにセロリの葉の爽やかさが広がります。クキはマリネや和え物にして、葉は天ぷらにすればセロリだけでおかずが2品作れます!覚えておきたいお役立ちレシピです。 ・セロリの葉の佃煮 セロリの葉をサッと茹でて水気を絞って細かく刻み、煮汁がなくなるまでフライパンで炒めます。白いごはんに乗せて食べるのはもちろんお茶漬けやおにぎり、チャーハンの具にしても良いですね。リピート必至の一品です。 ・セロリの甘辛煮 茎も葉もくまなく使って作るセロリの甘辛煮。ご飯がすすむ副菜でお弁当にもピッタリです。お好みでちくわやツナを入れてボリュームを出しても良いですね。 爽やかな香りがあとを引くセロリのレシピ。和洋中様々なレシピがあります。副菜に迷った時の参考にしてくださいね。
2024年03月05日2026年に国の 指定野菜に加わることで話題のブロッコリー 。ブロッコリーのレパートリーはあるけど 茎をどう調理してよいか分からない という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は 「ブロッコリーの茎」に大注目! フードロス削減につながる ブロッコリーの茎活用レシピを7選ご紹介 します! お弁当に使えるものもたくさんあります。ぜひ参考にしてください。 ・ブロッコリーの茎調理ポイント ブロッコリーの茎は、固い外皮で覆われています。固い外皮はむいて使いますが、煮出してスープにしても良いでしょう。ブロッコリーの茎は茹でるとアスパラガスのような甘みがあります。サラダやスープなどいろいろ使えますよ。 ■ブロッコリーの茎【和えもの 3選】 ・ブロッコリーのおかか和え 練りからし入りのおかかだれがブロッコリーに絡んで美味。茎の部分は固い外皮をむいて、ひとくち大の乱切りにしましょう。和食の副菜やお弁当にオススメです。 ・ブロッコリーの茎のヌタ 酢、みそ、砂糖で作る酢味噌で和えた料理を指す「ヌタ」。食材の甘みを引き出す上品な副菜ですね。サッと茹でたブロッコリーの茎の甘みが堪能できます。ちらし寿司のお供にいかがですか? ・ブロッコリーのナムル ニンニクのパンチが効いたブロッコリーのナムルです。茎の外皮をむき、花蕾と一緒に茎も入れましょう。ナムルに刻みのりを加えると香ばしさが増しておいしいですよ。 ■ブロッコリーの茎【焼く・揚げる 2選】 ・ブロッコリーとツナの揚げ物 片栗粉、小麦粉、卵で作った衣にツナを加え、食べ応えと味わいをアップします。レシピではブロッコリーをまるごと使っていますが茎だけでもおいしく作れます。衣にカレー粉を加えるとおかず感が上がります。お弁当にもオススメです。 ・ブロッコリーつくね 外皮をむき、みじん切りにしたブロッコリーの茎をつくねの種に混ぜ込んだアイデアレシピです。つくね以外に、ハンバーグや肉団子などにも使えます。ひき肉が少なくてもブロッコリーの茎でかさ増しできますね。 ■ブロッコリーの茎【スープで味わう 2選】 ・ブロッコリーの茎のポタージュ ブロッコリーの茎の部分は、甘みと旨みがありまるでアスパラガスのよう。かたい皮を取り除けばいろいろな料理に使えます。今回は温かいポタージュに仕上げました。じんわりと体が温まる一品です。 ・ブロッコリーのすり流し ブロッコリーを余すことなく使ったすり流しは、素材の持つ甘みや旨味が味わえます。ブロッコリーの周りのかたい皮を煮出し、スープとして使いましょう。弱火でゆっくり煮たほうが旨みが出ます。外皮含め、茎、花蕾とブロッコリーの栄養を全部吸収できる優れた汁です。 栄養価が高く話題のブロッコリーは茎もおいしく食べましょう!フードロス削減のためにも今回ご紹介したブロッコリーの茎レシピをぜひ活用してくださいね。食感がしっかりしていて噛みごたえがあるのでダイエットにもつながります。
2024年03月04日日に日に春の訪れを感じるようになってきました。 スーパーの野菜売り場にも競うように春の食材が並び始めていますね。中でも花のように愛らしい形とシャキシャキ食感がたまらないレンコンも「新レンコン」へと移り変わろうとしています。3月の今は、新レンコンに切り替わる前の粘りと甘みが強い冬レンコンを楽しむチャンスの月でもあるのです。 ・ビタミンCはレモンに負けない! このレンコン、なんと レモンに匹敵するほどビタミンCが高く食物繊維も豊富 なので、体の内側から 美肌に導いてくれる万能食材 なんです。 湯がいてサラダにしたり炒めてキンピラはもちろんお手頃な ひき肉と合わせる ことで腹持ちの良いご飯がすすむ万能なおかずができます。 そこで今回は レンコンとひき肉の材料2つで作る!ご飯がすすむ万能おかずレシピ をご紹介したいと思います。 ■簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ レンコンとひき肉で真っ先に浮かぶレシピがこちらのレシピ。薄く小麦粉を付けることで肉ダネがはがれず揚がります。。お好みで辛子、ポン酢、ソース、またはチリソースを添えると一気にアジアンテイストに。 肉ダネに水切りした木綿豆腐を加えることでかさ増しされ、節約にも◎ 。肉ダネに刻みレンコンを入れても良いでしょう。レンコンのシャキシャキ食感と肉汁あふれるひき肉でゴハンがすすみます! ■根菜と牛ひき肉の洋風きんぴら レンコンと牛ひき肉を甘辛く炒めたこの洋風のきんぴらはバルサミコ酢で炒める洋風の味付け。火を入れてトロリと甘くなったバルサミコ酢の香りが、赤ワインのお供にぴったり。 豚ひき肉でも、鶏ひき肉でも美味しく作れます。いつもとちょっと違う洋風テイストをぜひお試しください。 ■レンコンの蒸しまんじゅう 和風なあんかけが上品な一品。すりおろしレンコンと、鶏ひき肉を丸めてレンジでチン。 手が込んで見えて実は簡単 に作れます。薄口しょうゆとみりんの「あん」が優しい美味しさ。15分で完成するので、あと一品ほしい時にオススメの一品です。 ■レンコンバーグ すりおろしレンコンと刻みレンコンに鶏ひき肉を合わせるヘルシーバーグ。前出の「蒸しまんじゅう」のような和風あんを合わせてもよいですね。他にも ケチャップとソースで作ったデミグラ風のソースにすると食べ応え度がアップ します。 ■豚肉とれんこんのきんぴら炒め 豚ひき肉と刻んだレンコンを甘辛味で炒めて完成の「豚とレンコンのきんぴら炒め」。冷蔵庫に常備しておいてチンして ご飯に乗せて丼にするのも◎ 。また、ひき肉を多めに入れて作ったきんぴらにケチャップも一緒にチンして、パスタに絡めても。 日頃不足しがちな食物繊維も摂取できるので、まとめて作るのがオススメです。 ■レンコン入りシューマイ シャキシャキ食感が癖になるレンコン入りシューマイ。刻んだレンコンを混ぜた肉だねにしょうゆ、酒、砂糖、ラー油でしっかり下味をつけることでお店のような本格的なシューマイに仕上がります。ハンバーグやつくねに変身するシューマイのタネは、たくさん作って小分けに冷凍保存しておくと便利です。 ■レンコンの和風パスタ レンコンとひき肉をガーリックでしっかり味付けした和風パスタは、一皿で大満足のボリュームレシピ。レンコンの シャキシャキ食感は噛むことで満足感を得られるのでお肉の量を減らせるためカロリーが抑えられます 。パパっと作れる便利なパスタはランチでもディナーでも。 ■根菜カレー レシピでは色々な根菜が使われていますが、 レンコンをみじん切りと乱切りの二種類の切り方で食感の違いを出せばレンコンとひき肉だけでも美味しく作れます 。しょうゆが入った和風な味付けなのでうどんやそばに合わせることもできちゃいます。 栄養価が高く保存も効くといいことづくめのレンコンと、お手頃なひき肉を使って作る万能レシピ。 秋冬レンコンは火を入れるとホクホクの食感が味わえます。レンコンの食感を上手に活かして毎日頭を悩ませる献立作りに是非役立ててくださいね。春はそこまで来ています。ストレスフリーで頑張っていきましょう。
2024年03月01日寒い日は温かいスープが飲みたくなりますね。中でも人気なのがトロトロの玉ネギの甘さが際立つ オニオンスープ です。 バゲットとチーズを乗せたオニオンスープはレストランで食べることが多いと思いますが、アメ色玉ネギのコツさえつかめば、おうちでも手軽に作ることができるんです。 そこで今回は、トロトロの玉ネギの甘さを最大限引き出した アメ色玉ネギを簡単に作る裏技や、炒めず作れるオニオンスープ、トマトや和風アレンジなどオニオンスープを満喫できる人気レシピを7選ご紹介 します! ■基本レシピ【レンジで簡単・基本のレシピ】 ・お手軽オニオンスープ 電子レンジで簡単 ポカポカ温まる、オニオンスープ。アメ色玉ネギを簡単に作るコツは電子レンジ。一定の温度で玉ネギに火を入れてから炒めます。そうすることで短時間で玉ネギの甘みを引き出します。コンロの前に長い時間いる必要がないのでお手軽に本格的な味のオニオンスープが作れます。 ■和風オニオンスープ2選 ・簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも 玉ねぎの大量消費にもおすすめのオニオンスープ。弱火でコトコト煮込むのがポイントです。洋風も美味しいですが、しょうゆを加えた和風テイストに粉チーズの組み合わせもオススメです。 ・和風オニオングラタンスープ ゴマ油で炒めた玉ネギにだし汁としょうゆで味付けした和風なオニオングラタンスープです。フランスパンの代わりに麩ととろけるチーズをトッピング。食べやすくホッとする味わいです。 ■オニオンスープバリエーション 4選 ・トマトオニオンスープ バターとチーズを控え、トマト缶を加えた、酸味と甘み、旨味がつまった栄養たっぷりのヘルシーなオニオンスープです。お子さんも食べやすく喜ぶこと間違いなしです。 ・オニオンスープグラタン オニオングラタンスープの逆転の発想で作るのがこちらのグラタン! 耐熱皿にこんがり焼いたバゲットを入れ、アメ色玉ネギにブイヨンを加えたスープをかけてスライスチーズを乗せてオーブンへ。スープをバゲットが吸い込んで食べ応えのあるパングラタンの完成です。少ない材料で作れるのが嬉しいですね。 ・お麩でオニオングラタンスープ ヘルシー食材として注目を集めている車麩をドーンとオニオンスープの真ん中に。写真映えするうえ、ヘルシーに仕上がります。スープをたっぷり吸った車麩が美味。親しみやすい味わいです。 ・たっぷり玉ネギのスープ 薄切りにした玉ネギを丸ごと一個入れたオニオンスープは、牛乳と生クリームを加えてクリーミーに仕上げます。玉ネギの甘みが優しくてホッとする味わいです。 レンジの力を借りて玉ネギの甘みを最大限に引き出しましょう!まだ寒い日が続きます。温かいオニオンスープで体を温めてくださいね。
2024年02月24日パン作りというと上級者向けの印象がありますが、成形が丸めるだけの 「ちぎりパン」なら初心者さんでも簡単 に作れるんですよ。 今回は 基本のちぎりパンの作り方やアレンジレシピを11選 ご紹介します。写真映えする動物モチーフをはじめ、クリームチーズや白あんを中に入れるものなど、お子さんと一緒に楽しみながら作れるものばかり。スキレット(フライパン)で作れるものも。お休みの日に作ってみてくださいね。 ■映えてかわいい!【基本のニワトリちぎりパン】 なんとも言えない表情がたまらない!ニワトリのちぎりパンです。ニワトリの表情は水煮コーンを2つ並べて作ります。写真映えするちぎりパンは、焼き色が付き始めるころにアルミホイルをかぶせるのが焦がさず作るポイントです。 ■ちぎりパン【お顔のモチーフ:2選】 ・くまちぎりパン 焼き上がり、粗熱をとってからクマさんの顔を描きましょう。お好みでチョコを包んでも美味しいですよ。最初にご紹介したニワトリのちぎりパン同様に四角の型でも作れます。 ・紫芋とカボチャの2色のちぎりパン 紫芋とカボチャ2つ野菜の甘みがフンワリ感じられる色鮮やかなちぎりパンです。焼きあがったあとのお絵かきは親子で楽めます。野菜のすりつぶしの代わりに野菜パウダーでもOKです。 ■あんこやバナナ【バリエーション 8選】 ・型なしバナナのちぎりパン ちぎりパンの1番の魅力は型がなくても作れること!少しくらいいびつな形がかわいいらしいのです。ふんわりバナナの香りが香る、優しい甘さのパンです。 ・お楽しみちぎりパン お好み具材を中に忍ばせたお楽しみちぎりパン。こしあん生地に黒ゴマ、白あん生地にケシの実、クリームチーズ生地にローズマリー、プロセスチーズ生地に粗びき黒コショウの組み合わせは絶品!全種類食べたくなる楽しいちぎりパンです。 ・黒ゴマの型なしちぎりパン 黒ゴマはフラパンで炒って香りをだしましょう。天板にクッキングシートを敷き、丸めたパン生地を乗せていきますが、生地同士が触れる程度に並べるとちょうどいい感じでくっつきます。 ・ポピーシードブレッド 粉砂糖に卵白を加えてよく混ぜ、レモン汁を加えて作るアイシングをたっぷりかけたちぎりパン。オレンジピールの甘さが美味しいです。おもてなしやおもたせにいかがですか? ・お豆腐ブレッド 塩の代わりにみそを入れ、木綿豆腐をプラスしたヘルシーな甘みでもっちりした食感のお豆腐ブレッド。発酵までホームベーカリーで行うので簡単に作れます。 ・パンプキンロールブレッド シナモンの香りとカボチャの優しい甘さがおいしい!小腹がすいた時やおやつにもってこいの一品です。パンプキンシードを乗せるとおしゃれな見た目になりますね。 ・スキレットで簡単!カマンベールのブレッド オーブンがなくてもフライパンやスキレットでちぎりパンが作れます。中心にカマンベールを入れて焼いた進化系のちぎりパンです。溶けたチーズに絡めながら食べてくださいね。ワインのお供に最高ですよ。 ・アメリカ生まれのちぎりパン!モンキーブレッド 甘いカラメルがたっぷりかかったアメリカ生まれのちぎりパン、モンキーブレッド。基本はクグロフ型に生地をつめて焼きますが、それ以外の型でもOKです。自由に作ってくださいね。 中身のアレンジをしたりデコレーションしたり、いろいろ楽しめるちぎりパンは大人も子どもも楽しみながら作れますね。ホームベーカリーがある方は、発酵まで機械にまかせて、あとは丸めて焼くだけ。参考にしてくださいね。
2024年02月23日食材を酢みそで和えた「ヌタ」は素材の持ち味を引き出す上品な副菜です。 ひな祭りなどのイベントやおもてなしなど、華やかな席で映える ので、テーブルを格上げしてくれるオススメの料理。簡単にできるのに料理上手に見られること間違いなし! そこで今回は、 絶品のヌタレシピを15選ご紹介! 名前の由来や、酢みそとの違い、そしてわけぎで作る基本レシピやアレンジなど使えるものばかりです。 日本酒と相性が良いのでお花見シーズンにも オススメですよ。 ■「ヌタ」ってなに?酢みそとの違いは? ヌタとは一般的に、みそ、砂糖、酢を合わせて作った 「酢みそ」で和えた料理のことを「ヌタ」と言います。 ヌタは漢字で書くと「沼田」と書きます。沼のようにドロドロしていることからヌタと呼ばれるようになったようです。また、高知県で食べられる郷土料理のヌタは、葉ニンニクを使うので緑色が特徴的です。京都では「てっぱい」と呼ばれることもあるそう。地域によってヌタもいろいろな呼び名や食べ方があるんですね。 ■材料少なく簡単絶品!【基本のわけぎのヌタ】 大定番の「わけぎのヌタ」をマスターしましょう。レシピではアオヤギを使っていますが、サッとゆでたイカや貝柱、焼いた油揚げなどの食材でもおいしく作れます。酢みその黄金比をマスターしておくと、いざという時に大活躍します。素材をぐっと格上げしてくれる「ヌタ」の基本レシピ、オススメです。甘酢は時間がないときは「寿司酢」で代用しても◎ ・酢みそはもちろん炒め物にも!「作り置き甘酢」の作り方 お寿司に野菜に炒め物に何でも使える甘酢です。作り置きしておくと大重宝。 ■わけぎ以外も!【野菜のヌタ 5選】 ・定番ウドの酢みそ和え 酢水につけてアク抜きしたウドを酢みそで和えて、ほろ苦さと春の香りを味わいましょう! 優しい甘みの酢みそはお子さんにも喜ばれます。 ・ブロッコリーの茎のヌタ ブロッコリーの茎を余すことなく使ったレシピです。かたい皮の内側は柔らかく、アスパラガスのような甘みがあります。酢みそに合わせ、ヌタ仕立てに。フードロスにつながる一品です。 ・菜の花の酢みそ和え ほろ苦さが印象的な春の訪れを告げる菜の花を、からし入りの酢みそで和えました。苦いみと甘辛さでお酒が進みます。ちらし寿司を相性が良い副菜ですよ。 ・モロヘイヤのヌタ 鉄分が豊富で美肌効果も期待できる栄養豊富なモロヘイヤ。甘酸っぱい酢みそで和えて食べやすく仕上げました。サラダ感覚でパクパク食べられますよ。 ・ネギとトマトのゴマヌタ 焼くほどに甘みが増すネギとトマトを合わせた新鮮な組み合わせ。下仁田ネギは、網で外側が真っ黒になるまで焼き、外側の皮をむきましょう。ネギ好きにはたまらない一品に仕上がります。 ■酢みそと合う【魚介のぬた 6選】 ・ホタルイカのヌタ 春の訪れを告げるホタルイカ。もっとも美味しい食べ方が酢みそをかけたヌタではないでしょうか。お酒に合うのでおつまみにオススメです。菜の花を添えて春を意識しても良いでしょう。 ・カツオのヌタ たっぷりの薬味とポン酢で食べることが多いカツオですが、酢みそとの相性も抜群です。カツオは春と秋が旬の魚です。同じ旬のフキを合わせて食べてください。 ・マグロのヌタ 食卓を華やかにしてくれるマグロ。ひな祭りなどのイベントに欠かせませんね。お刺身で食べるのも良いですが、酢みそで和えてヌタもオススメです。焼いた白ネギもトロトロで甘くて美味! ・ニラとイカのヌタ ニラとイカを酢みそで和えた、お酒のおつまみに最適な一品です。酢みその爽やかな酸味がサッとゆでたニラによく合います。イカのねっとりした食感と共に味わってください。 ・おつまみに!ホタテとネギのヌタ プリップリのホタテの甘みと酢みそがよく合う一品は、ホタテ以外にもお好みの貝で作れます。日本酒のお供にオススメです。 ・イカ&キュウリのヌタ 白みそ、甘酢、からしで作る酢みそにユズコショウをプラスしました。イカはあらかじめカットされているイカそうめんを使うと手早く作れます。ちらし寿司のお供にも合うので、ひな祭りにもオススメです。 ■その他の食材の酢味噌和え 3選 ・ミツバとささ身の酢みそ和え 魚介類で作ることが多いヌタですが、淡白なささ身でも作れます。香り高いミツバを合わせて。簡単に作れるのであと一品ほしい時に役立ちます。 ・厚揚げの酢みそ和え 食べごたのある厚揚げは、焼いたり煮物にしたりなにかと使い勝手の良い食材ですね。そんな厚揚げを白みそと作り置きの甘酢で和えたらお酒に合う万能副菜が完成します。トースターで焼くだけなので火を使わず作れます。 ・カマボコのからし酢みそ和え お正月など、カマボコが少し残ったら作ってほしい、カマボコの酢みそ和え。レシピではブロッコリーを合わせていますが、ミツバや水菜、菜の花などもあいます。お好みの野菜を合わせて作ってみてください。 食材の持ち味をいかんなく引き出す「ヌタ」。おもてなしやひな祭りにもオススメです。これからのシーズンは ホタルイカとワカメ、ウドや菜の花 など、旬の食材を使うとより華やかになります。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年02月23日春の訪れと共にフルーツ売り場に並ぶのが、宝石のように輝く真っ赤な イチゴ たち。そのままはもちろんですが美しさが映えるスイーツを作ってみたくなりますね。 そこでご紹介したいのが イギリス発のトライフル 。 トライフルはイギリスで「些細なもの」とか「つまらないもの」なんて意味があり、冷蔵庫の残ったものを重ねて作っていたり、わざわざケーキを焼かずに作ったりする意味合いで使われています。 カスタードや市販のスポンジケーキを旬のイチゴと合わせてグラスとライフルにすれば、見た目もおしゃれで簡単に作れるスイーツが完成します。 そこで今回は グラスで魅せる!イチゴを使ったトライフルレシピ をご紹介します。 ■イチゴのティラミス ティラミスは通常砕いたビスケットをコーヒーシロップを浸して作りますが、こちらのレシピはジューシーなイチゴをミキサーでシロップ状にしたものをビスケットに浸して作ります。イチゴの酸味と甘味がマスカルポーネチーズとよく絡み、一気に春を連想させてくれる味に仕上がります。赤と白のコントラストも美しく桜の花と一緒に写真に収めたくなる一品です。 ■イチゴのトライフル 市販のスポンジと市販のプリンを交互に重ねてホイップクリームとイチゴを乗せて作る、とても簡単なトライフル。ホイップクリームは業務スーパーやカルディなどで冷凍のものも販売されているので市販のものを組み合わしたらより簡単に作れます。グラストライフルのポイントは断面を意識すること。イチゴが側面に見えるように盛り付けるとより美しく魅せる事ができます。 ■ベリーベリートライフル 眩しいほどに艶々なイチゴを存分に盛りつけた見事な存在感のトライフル。イチゴだけではなくブルーベーりーも忍ばせて一粒で二度美味しい、思いっきりベリーを堪能できる幸せレシピ。市販のスポンジケーキで作ればより簡単に作れちゃいます。絵になる一品、是非作ってみてくださいね。 ■イチゴとカスタードのカップデザート 市販のスポンジケーキをカットしてたっぷりシロップを染み込ませたら、カスタードクリーム、イチゴの順番で交互に重ねて完成のフワフワ食感の柔らかスイーツは、イチゴの上にちょこんと乗せたピスタチオがポイントです。 自家製カスタードをより本格的に仕上げるには、バニラビーンズの中身をしごき出してサヤごと入れるとより本格的な味になります。 ■イチゴパンナコッタ 牛乳、生クリーム、砂糖を板ゼラチンでフルッフルに仕上げたパンナコッタの上に、酸味の中に甘味が残るバルサミコ酢を効かせたイチゴソースを乗せて仕上げた甘くて爽やかなスイーツは、トマトのパスタやアクアパッツァやピザなど、トマト系の爽やかなイタリアンのドルチェにピッタリです。 ■イチゴのマスカルポーネ ちょこんと乗ったイチゴとミントが可愛らしい表情を織りなすトライフルは、コンデンスミルクとイチゴの最強の組み合わせで作ったイチゴソースをマスカルポーネチーズに加え、細長いグラスに盛り付けます。春を感じさせてくれるスイーツです。シリアルを混ぜながら食べると食感も楽しめます。 グラスに盛り付けることで断面も楽しめる グラスとライフル 。 桜の花を見ながらスパークリングワイン片手にイチゴのトライフルを楽しむのも良いですね。今年の桜も楽しみです。
2024年02月22日和洋中さまざまな料理に合う 「カブ」 。ビタミンCやカリウムが豊富なうえ、葉にはカロテンやビタミンBも含まれる栄養価の高い野菜です。カブの旬は冬と春。まさに 今が食べごろ ですね。そんなみずみずしいカブを存分に味わうには 漬物 がオススメです。 そこで今回は、 カブの漬物を12選ご紹介 します。シンプルな塩漬けをはじめ、万能調味料の塩昆布やレモン汁。そしてインド風や韓国風などエスニック味なども幅広くご紹介します。どれもパパッと作れるのであと一品欲しい時に役立ててくださいね。 ■カブの漬物【塩&塩昆布:4選】 ・カブの浅漬け 漬物というと長時間漬け込むイメージがありますが、浅漬けならすぐ食べられます。作り方は簡単、しょうゆ、酢、昆布茶で作った漬け汁にカブを合わせるだけ。すぐに味がなじむので、漬け置きしなくてもすぐに食べられます。簡単浅漬けです。 ・キュウリとカブの浅漬け 箸休めにぴったり!みずみずしいキュウリとカブで作る浅漬けは、砂糖と塩のみのシンプルな味付け。でシンプルに。野菜の味と大葉の香りが生きています。 ・カブと塩昆布の簡単つけもの カブと塩昆布だけ!材料2つで作れる簡単漬物です。カブから出た水分が塩昆布の旨味を引き出し奥深い味わいに。箸休めにぴったりな品のある簡単漬物です。 ・カブの塩昆布漬け カブとキュウリを塩昆布であえた簡単漬物です。カブの葉があれば、塩もみして一緒に入れても良いでしょう。万能に使える塩昆布は常備しておくとなにかと使えて便利です。 ■カブの漬物【甘酢:2選】 ・赤カブの酢漬け 白いカブだけでなく赤いカブやあやめカブなど、さまざまな種類のカブ登場野菜売り場に登場するようになりましたね。赤カブの漬物はサラダに散らすとアクセントになり華やかになります。冷蔵庫で3~4日保存できるのであと一品欲しい時に役立ちます。 ・カブの甘酢漬け レモン汁に砂糖を加えた甘酢でカブをもみこんだ、とってもさわやかな漬物です。和食だけでなく、パスタや中華の箸休めになります。幅広く使える万能な漬物です。 ■カブの漬物【レモン、梅など 3選】 ・材料3つ!カブとレモンの即席漬け カブ、レモン、塩、しょうゆだけで作るさっぱりテイストの即席漬けです。カブをサッと水洗いして水気を絞るのがおいしく作るポイントです。和洋中料理を選ばず箸休めになる一品です。 ・カブと梅のサッと漬け 薄くスライスしたカブに塩をして水気を絞ったら、梅干し、米酢、砂糖を加えて、砂糖が溶けるまでもみ合わます。梅の酸味がマイルドになり、カブによくなじみますよ。 ・カブと紅ショウガのおみ漬け風 山形県の郷土料理おみ漬けをカブとカブの葉、紅ショウガでアレンジしました。紅ショウガのピリッとした刺激が良いですね。ごはんと相性が良い漬物は、カレーなどの薬味にも使えます。 ■カブの漬物【エスニック系 3選】 ・カブのアチャ アチャとはインド料理で漬物のこと。オリーブオイルやレモン汁など、家にあるもので作れます。仕上げに一味唐辛子を入れ、ピリッとパンチを与えましょう。カレーの副菜にオススメです。 ・カブのナムル しっかり水気を切ったカブをゴマ油、ニンニク、塩で和えた韓国の漬物ナムル。ビールのお供に最適です。餃子の副菜にいかがですか? ・カブのマリネ オリーブオイルとビネガーだけで作るシンプルなカブのマリネです。栄養価の高い葉も入れましょう。パスタやグラタン、シチューなどの副菜にオススメです。 みずみずしい旬のカブで作る簡単漬物は、あと一品欲しい時に役立ちます。栄養価が高いのであれば葉も入れると良いでしょう。和洋中とさまざまな料理に合うので何を作ろうか悩んだ時の副菜にオススメですよ。今回ご紹介したカブの漬物レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年02月21日スーパーの野菜売り場に春の訪れを象徴する フキノトウ が並び始めました。 雪の中でも芽吹き、春の山菜の中で一番早く食べられるフキノトウ。ほろ苦さと独特の香りがその醍醐味です。フキノトウはミネラルや食物繊維、そしてカリウムやリン、鉄分が豊富。 季節の変わり目の体のゆらぎや胃腸の働きを整える 効果が期待できます。 あまり保存が効かないので購入後は早めに使い切りたいもの。そこで今回は フキノトウを目いっぱい味わう6種類のレシピ をご紹介します。 ■最初に作りたい「フキノトウみそ」 細かく刻んで水に放ってアクを抜き水を切ってショウガと一緒にゴマ油で炒めます。味噌と砂糖を加えてテリが出たら出来上がり。 白いご飯にぴったりで、お酒のおつまみにも◎ 春の幸せをじみじみ感じる味わいです。 ■香りがたまらない!フキノトウの天ぷら サクッとした後にほろ苦さがふわっと鼻から抜けるフキノトウの天ぷらは日本酒と相性抜群。タラの芽やコゴミも天ぷらで楽しめます。タラの芽は軸のかたい部分は切り落として薄く小麦粉をからめてサッと揚げます。 コゴミも根元を4~5cm切り落としてタラの芽と同じ要領で揚げれば出来上がり。 ■フキノトウのしょうゆ漬け 塩茹でして細かく刻み煮切りみりんにしょうゆを加えたほんのり甘い汁に漬け込みます。冷蔵庫で冷やして翌日以降が食べごろです。 お豆腐やゆで卵とも相性ぴったり。 しょうゆ漬けを「アテ」に日本酒をチビチビやるのもオツですね。 ■フキノトウの炊き込みご飯 鶏ひき肉とフキノトウをしょうゆと味噌の甘辛味で炒め、ご飯と炊き込んだ珍しいフキノトウの炊き込みご飯。ミネラルを多く含むフキノトウは胃腸の働きも整えるので季節の変わり目で疲れた体に染み渡ります。合わせたいのが菜の花のカラシ和えと蛤のお吸い物。春を堪能するオススメの献立です。 ■フキノトウ炒め ベーコンと一緒にサッと炒めた洋風レシピ。ベーコンの塩味とフキノトウのほろ苦さが見事にマッチ。フキノトウは火を入れると苦さが和らぐのでアクを抜く必要がないためパパッと作れる嬉しいレシピです。 ■フキノトウのみそクリームパスタ フキノトウのほろ苦さが引き立つ、ちょっぴり大人なクリームパスタ。粗挽き黒胡椒をガリガリかけて召し上がれ。新しいフキノトウの魅力を発見する春ならではのレシピです。 まだ寒い日もありますが春はすぐそこ。フキノトウレシピで、春を体感してくださいね。
2024年02月20日日本が誇る発酵食品の 納豆 。大豆イソフラボンが摂取でき、栄養価が高いので食卓に欠かせない食材の1つです。ごはんに乗せて食べることが多い納豆ですが、野菜に和えたり、ドレッシングにしたり、炒め物に揚げ物など幅広く使えるのをご存じでしょうか。 そこで今回は、 納豆のアレンジレシピを18選ご紹介! いつもの料理に納豆をプラスして、栄養アップを狙いましょう。飽きずに食べられるので常備しておくと便利です。ぜひ参考にして下さい。 ■納豆アレンジ【和える5選】 ・納豆キムチ混ぜまぜ 免疫力アップが期待できる納豆とキムチの発酵食品同士の組み合わせ。ごはんや豆腐、厚揚げなどに乗せたり、サラダ菜やのりで巻いて食べてもよいですね。 ・アボカド納豆 濃厚なアボカドと納豆は相性抜群。トマトの酸味も加わりさっぱりサラダ感覚で食べられます。ビールのお供にオススメです。 ・切り干し大根の納豆和え 食物繊維やビタミンが豊富な切り干し大根と納豆を和えた栄養価の高い組み合わせ。切り干し大根は保存が効くのでストックしておくと便利です。大葉を入れて香り高く仕上げてください。 ・ホウレン草と納豆の梅和え 茹でたホウレン草と納豆をたたいた梅干しで和えたさっぱりテイストの副菜です。栄養価の高い組み合わせなので、忙しい日はごはんに乗せて丼にしてもよいですね。 ・納豆のネバネバサラダ 納豆、長芋、モロヘイヤのネバネバ食材はスタミナアップに効果が期待できます。サラダ感覚でお子さんもパクパク食べてくれますよ。 ■納豆アレンジ【炒める・揚げる5選】 ・納豆とキノコの炒め物 ひきわり納豆と豚ひき肉を炒めるとい食感がそっくりになります! カロリーダウンにつながるのでダイエット中の方にオススメです。 ・豚納豆炒めレタス包み 納豆と豚肉を豆板醤でピリ辛に味付けしました。レタス包みにしてシャキシャキ感をプラス。納豆の苦手な方でも食べやすいオススメレシピです。 ・ナスと納豆のオイスター炒め 旨味がギュッと濃縮されたオイスターソースが味の決めてです。ジューシーなナスに納豆が絡んで美味! ごはんに合うおかずです。 ・レンジモヤシのそぼろ納豆ソース たっぷりのモヤシと納豆を使った、ヘルシーな一皿です。ひき肉が少なくても、納豆でかさ増しできます。そぼろ納豆ソースの上から市販のラー油をかけてもおいしいです! ・納豆を簡単アレンジかき揚げに 薄切りにした玉ネギと刻んだ三つ葉に納豆を合わせてかき揚げに。たくさん作って残ったら天丼にしてもよいでしょう。少ない材料でもボリュームのあるおかずが作れます。 ■納豆アレンジ【主食5選】 ・簡単!おいしいホットサンド納豆でアレンジ パンに納豆! 意外な組み合わせですがこれが合うんです。バターと練りからしの他にのりの佃煮を塗っても美味しいです。是非試してほしい絶品レシピです。 ・ツナ納豆ライスボウル 納豆とツナをマヨネーズで和えてごはんに乗せたら、おしゃれなカフェ風丼の完成です。忙しい日のランチタイムにいかがですか? ・納豆茶漬け 納豆ご飯とお吸い物が一緒に食べられる新感覚のお茶漬けは、柴漬けがギュッと味をしめてくれます。サラサラ食べられるので晩酌の〆に良いですね。 ・納豆カレードリア ごはんと納豆を合わせておき、カレールーに入れチーズを乗せて作るドリアです。納豆の粘りがカレーと良く合いますよ。 ・納豆と長芋のトロトロトースト 納豆とすりおろした長芋をマヨネーズとしょうゆで和え、パンに乗せて焼いた新しい味わいのトーストです。納豆が苦手な方でも食べやすい、栄養満点トーストですよ。 ■納豆アレンジ【汁物3選】 ・納豆汁 納豆好きにはたまらない納豆入りのみそ汁です。納豆、豆腐、みそ全て大豆が原料のみそ汁は、刻んだ大葉を入れて香り高く仕上げましょう。 ・黒ごま坦々納豆鍋 練り黒ゴマや豆板醤などを合わせて作る坦々スープに納豆をプラス。新鮮な組み合わせを楽しめる鍋は飽きずに食べられます。〆はラーメンがオススメです! ・豆腐と豚肉のチゲ鍋 鍋の中でも人気が高いチゲ鍋。みそとコチュジャン、納豆が入りの濃厚な味わいです。コチュジャン効果で身体がポカポカ温まります。 毎日食べても飽きない納豆は、ごはんに乗せるだけでなく、和え物や炒め物など幅広く使えます。栄養価も高いので冷蔵庫に常備しておきましょう! おかずだけでなく、主食も作れるので何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年02月20日「畑のお肉」と言われる程栄養価が高い、日本が誇るスーパーフードの「納豆」。 納豆は、女性ホルモンと似た働きをしてくれる大豆イソフラボンをはじめ、アンチエイジングに欠かせない大豆サポニン、そして良質なタンパク質や食物繊維などを豊富に含んでいるので、美と健康のために意識して摂取しておきたい食品の一つです。 そのまま食べても美味しい納豆は、炒めたり、揚げたり、他にも色々なアレンジで美味しく頂くことができるんですよ。そこで今回は、体の中からもっと美しくなるために、毎日食べたい納豆を使って作る、あっと驚くアレンジレシピをご紹介します。 ■納豆をおしゃれにアレンジ!「ひき肉納豆のレタス包み」 さっと水で洗って粘り気を取った納豆と、合い挽き肉をお味噌と醤油で甘辛く炒めたそぼろをレタスで包んでいただくおしゃれなレシピ。納豆が入ることで、かさ増しにもなるので、カロリーオフな上、栄養価はアップな、まさに体の中から美しくなれちゃう美と健康にピッタリな一品です。 ■おつまみに最適!「トロ~りチーズの納豆アボカド春巻き」 春巻きのサクッと食感に納豆とアボカドのねっとりネバネバと、トロ~りチーズが相まって、まろやかでとっても美味しい春巻きは、油で揚げずにフライパンで焼いて作るので、カロリーオフでいただくことができます。ビールのお供におすすめの一品です。 ■市販の缶詰を上手に使って簡単時短「冷やしオクラカレーつけ麺」 ミートソースの缶詰に納豆とオクラを入れて粘りを出して、カレー粉で味を整えた美味しいつけ麺レシピ。素麺だけではなく、パスタやうどん、中華麺やおそばでも美味しく頂くことができます。市販品に納豆をプラスし栄養価アップ!簡単に作れるのも魅力的です。 ■「豚肉と納豆の炒め物」 免疫力を高めてくれる納豆と、栄養価が高いニラ、ビタミン豊富な豚肉を、お醤油や豆板醤、そして隠し味に砂糖とみりんを加えて甘辛く炒めた、ちょっぴりアジアンな炒め物は食べ応えもあってとっても美味しい!ご飯に乗せて丼にしてもおすすめです。 ■「納豆カレードリア」 納豆がちょっと苦手という方に是非お勧めしたいのが「納豆カレードリア」です。ポイントは、納豆をご飯に混ぜてしまうこと。納豆を混ぜたご飯の上に、野菜たっぷりのカレーソースとチーズを乗せてオーブンへ。納豆の臭みを全く感じることなくパクパクいただけちゃいますよ。是非試してみてくださいね。 ■「アボカド納豆サラダ」 森のバターと言われている美肌キープに欠かすことができないアボカド。アボカドは合わせる調味料やオイルによって和洋中様々対応できるありがたい食材です。この「アボカド納豆サラダ」は、アボカドと納豆をからしと醤油で和えるだけ。からしは少し多めに入れると、アボカドの濃厚さがより際立ちます。サニーレタスに巻いて食べたり、ご飯に乗せて丼にしたり、メインにも副菜にもなる一品です。調理時間10分なのでスピーディーに作れるのも嬉しいですね。 ■最後に…梅マイスターより、「梅干し」を使ったおしゃれな「納豆」レシピをご紹介 最後にご紹介したいレシピは、納豆と梅干しを使って作る「アッサリ梅納豆パスタ」です。 アッサリ梅納豆パスタ 瓶詰めのなめたけと梅肉をパスタに乗せるだけの簡単レシピ。梅の酸味となめたけの甘味が納豆に絡んでとっても美味しい!梅には疲労回復クエン酸が含まれているので、テレワークのランチにもおすすめです。「あっさり梅パスタ」で午後も乗り切ってくださいね。 ご紹介したレシピで納豆をたくさん食べて、免疫力をアップし、体の中から美しくなりましょう!
2024年02月16日春の訪れを告げる 菜の花 。ほろ苦さがクセになりますね。菜の花は カロテンやビタミンC、鉄分やカルシウムが豊富 なので季節の変わり目に食べておきたい緑黄色野菜の一つです。 今回は、彩り鮮やかな菜の花レシピをご紹介! あと一品欲しい時のカラシ和えをはじめ、炒め物やパスタやサラダなど、菜の花の簡単絶品レシピを30選ご紹介 します。 ■絶品!菜の花レシピ【炒め物・煮物 ~ おかず系】7選 ・子どもも喜ぶ!菜の花とベーコンのニンニク炒め 菜の花とベーコンをニンニクで炒めたワインにも合う一品。ほろ苦さはニンニクとベーコンであまり気にならずお子様でも食べやすくなっています! ・菜の花と卵の炒め物 糖質1.5gの低糖質レシピです。菜の花のグリーンと卵の黄色がキレイな炒め物は卵液にマヨネーズを入れてふんわりと仕上げましょう。 ・菜の花のピカタ 菜の花を卵でサンドした彩りのキレイな一品です。ボリュームが欲しいときは鶏むね肉やささみを加えると良いでしょう。塩加減はお好みで調節して下さい。 ・菜の花とエビのペペロンチーノ 菜の花の香りに、ピリッとした風味がアクセント。エビのプリプリ食感が味わえるおつまみにもおすすめの一品です。 ・菜の花の天ぷら サクサクに揚がった天ぷらは絶品です。揚げることで菜の花のほろ苦さが和らぎますよ。塩をつけて日本酒のお供にいかがですか? ・高野豆腐と菜の花の煮物 菜の花を使った春の煮物です。やさしい味で低カロリー。だしを吸った高野豆腐は食べ応えありです。 ・エビと菜の花のキッシュ カフェで人気メニューのキッシュも、冷凍パイシートを使うと手軽に作れます。菜の花を具材に加えれば春らしさがアップ!おもてなしに喜ばれますよ。 ■菜の花レシピ【パスタ・ごはん ~ 主食系】8選 ・菜の花のパスタ 茹でた菜の花に松の実、オリーブオイル、粉チーズを加えフードプロセッサーに。菜の花で作るジェノベーゼ風のパスタはほろ苦くてクセになります。 ・春色満載!ほたるいかのパスタ ホタルイカと菜の花が入った春色満載のパスタです。最後に加えたプチトマトの酸味でサッパリ食べられます。白ワインのお供にオススメです。 ・菜の花のてまり寿司 菜の花がお花畑に咲いたような、丸くて可愛いお寿司。春のお出かけにいかがでしょう。 ・菜の花のカルボナーラ 菜の花をスパゲティーと一緒にゆで、春を感じられるパスタメニューです。パスタがゆで上がる2分前に菜の花も加え、一緒にゆでてザルに上げましょう。 ・菜の花のグラタン 菜の花たっぷり。春を感じるグラタンです。ホワイトソースは市販のルーを使うと手早く作れます。 ・菜の花と干しエビのいなり寿司 菜の花独特の風味と干しエビの香ばしさがおいしい春のいなり寿司。オープンタイプのいなり寿司は華やかで、おもてなしやお弁当にも良いですね。 ・菜の花とシラスの雑炊 菜の花と卵の彩りがきれいな一品。シラスの旨味がたっぷり! ほっとする味です。 ・パンキッシュ サンドイッチ用のパンを生地に見立てて。タルト生地作りなしのお手軽キッシュです。食パンを使うので食べ応えありです。 「菜の花」の主食レシピを見る ■菜の花レシピ【カラシ・ゴマ・マヨ ~ 和え物系】6選 ・菜の花のおひたし 菜の花の苦味が苦手な方向けに、かつお節をまぶしました。手早くできるのであと一品ほしい時にピッタリです。 ・菜の花とトマトのカラシ和え 春の定番菜の花のからし和えにプチトマトの酸味をプラス。市販の麺つゆを使って簡単に。 ・菜の花のタラマヨ和え 菜の花の鮮やかな緑色とタラコのピンク色が春らしい。パンにはさんでもおいしいですよ。 ・菜の花のゴマ和え チクワ入りで菜の花の苦みがアクセントの和え物です。菜の花はゆですぎに注意しましょう。 ・菜の花とニンジンの白和え 女性のからだに必要な栄養素たっぷりの菜の花入りの白和えです。旬の時期にしっかり食べておきましょう。 ・菜の花のワサビマヨ和え マヨネーズにプレーンヨーグルトをプラスしてワサビで刺激をプラスしました。菜の花の苦みが味わえる一品です。 「菜の花」の和え物レシピを見る ■菜の花レシピ【シーザー・ニース風など洋風アレンジ ~サラダ系】4選 ・リンゴと菜の花のサラダ 菜の花とリンゴはビタミンたっぷりの組み合わせ。粒マスタードをきかせたドレッシングをかけて召し上がれ。 ・菜の花のニース風サラダ アンチョビとすりおろしたニンニクが食欲をそそります。おもてなしに喜ばれる春のおしゃれなレシピです。 ・イカと菜の花のマスタードサラダ イカは熱湯で30秒~1分ゆで、ザルに上げましょう。食感の違いも楽しめるマスタードが効いたサラダです。 ・菜の花とチキンのシーザーサラダ チーズの効いたドレッシングと菜の花のほろ苦さがおいしいサラダです。半熟卵をくずしながら召し上がってください。 ■菜の花レシピ【みそ汁・スープ ~ 汁物系】5選 ・ハマグリのお吸い物 ハマグリによって味が異なります。塩は最後に加えて味の調節をして下さいね。ハマグリが開くのに時間差があり、煮過ぎると身が固くなってしまいますので、火が通ったらお椀に取り出しておくと、おいしくプックリしたハマグリになりますよ。 ・菜の花のみそ汁 菜の花を煮る時間はお好みで調節してもOKです。菜の花と白ネギのシンプルなみそ汁です。 ・菜の花のお吸い物 菜の花の色が鮮やかになったら火を止め、器に注ぎ入れ、ぶぶあられを散らします。菜の花を食べて春を感じましょう。 ・ササミと菜の花、カボチャのシチュー ささ身と豆乳を使った、優しい味わいのシチューに菜の花とカボチャを加えて彩りと栄養をプラスしました。優しい味のシチューです。 「菜の花」のスープレシピを見る 彩りが良い菜の花は副菜だけでなくパスタなどの主食など色々な料理に使えます。栄養価が高いので春の訪れと共に今回ご紹介したレシピで食卓への登場回数を増やしてくださいね。 ▼その他の「菜の花」の記事
2024年02月15日刺身で手軽に作れる 「カルパッチョ」 。おしゃれでおもてなしやイベントに欠かせない前菜ですね。 そんなカルパッチョですが、かけるソースを変えれば洋風だけでなく、和風や中華、エスニック風にアレンジできるんです。 そこで今回は、 カルパッチョソース に大注目! 基本のオリーブオイルとビネガーの組み合わせから、マスタードやワサビ、みそやナンプラーなどを加えた変化球アレンジなど16選ご紹介 します。覚えておくとおもてなしやイベントで活躍すること間違いなしです。ぜひ参考にしてくださいね。 ■カルパッチョソース【洋風 6選】 ・【基本のレシピ】簡単華やか鯛のカルパッチョ カルパッチョの中でもおもてなしで人気で華やかなのが鯛を使ったカルパッチョ。オリーブオイルと白ワインビネガーだけで美味しく作れます。ケイパーやオリーブの実などを加えると華やかさが増します。 ・【粒マスタード】白身魚のカルパッチョ オリーブオイルとレモン汁、ニンニクの基本のカルパッチョソースに粒マスタードをプラス。ピリッとした刺激が淡白な白身魚とよく合います。素材の魅力を引き出す万能ドレッシングです。 ・【レモン汁】簡単なのにおしゃれ!ホタテのシンプルカルパッチョ カルパッチョソースはオリーブオイルとレモン汁だけ!とっても簡単に作れるシンプルなカルパッチョには、刻んだパプリカや玉ネギを加えて食感と彩りをプラスしましょう。 ・【マスタード】タコのカルパッチョ オリーブオイル、白ワインビネガーにマスタードを加えたカルパッチョソースはタコの旨味を引き出します。洋がらしのマスタードは辛味がないのでマリネやドレッシングなど幅広く使えます。 ・【バジル】タコのバジル風味カルパッチョ 生のバジルを使った爽やかな香りが食欲をそそるタコのカルパッチョ。白ワインのお供に最高です。彩りも良くおしゃれなのでおもてなしに喜ばれること間違いなし。 ・【マヨネーズ】サーモンのカルパッチョ クリスマスなどのイベントに欠かせないスモークサーモンのカルパッチョ。オリーブオイルとレモン汁のシンプルなカルパッチョソースに、スモークサーモンと相性が良いマヨネーズをプラスしましょう。そのまま食べるだけでなく、バゲットに乗せても良いでしょう。 ■カルパッチョソース【和風 6選】 ・【梅干し】ホタテの梅カルパッチョ オリーブオイルに梅干し、砂糖、酢を加えたソースで作るホタテのカルパッチョ。ホタテのねっとりした独特の甘味と、梅ドレッシングの爽やかな酸味が良く合います。 ・【ユズコショウ】アジのカルパッチョ オリーブオイルにしょうゆを合わせた和風ソースにユズコショウを加えてピリリと刺激をプラスします。アジ以外に白身魚も合います。細ネギをたっぷり乗せて食べてください。 ・【味噌】白身魚のみそカルパッチョ オリーブオイルを使わずに、マヨネーズ、白みそ、ワインビネガー、砂糖で作った少し甘めのカルパッチョソースはヒラメの刺身以外にも、お好みの刺身でOKです。 ・【しょうゆ】白身魚の和風カルパッチョ 白身魚と白菜を一緒に食べられるヘルシーカルパッチョ。しょうゆベースのシンプルなカルパッチョソースは最後にかけるスダチがポイントでです。スダチがなければレモンで代用可能。糸唐辛子を乗せてピリっと辛いアクセントをプラスしましょう。 ・【ゴマ油+ワサビ】鯛の和風カルパッチョ 新玉ネギとカイワレを塩昆布で和えて刺身に添えます。しょうゆ、ゴマ油、練りワサビで作るカルパッチョソースと絡めて食べてください。塩昆布から出る旨味が刺身にマッチし、ワンランク上の味わいになります。 ・【ゴマ油+薬味】ブリの薬味たっぷりカルパッチョ ネギ、大葉、ショウガをたっぷり乗せた食べ応えのあるカルパッチョです。熱したゴマ油をかけると香りよく仕上がります。ブリは削ぎ切りにして、薬味を巻くように食べるとおいしいですよ。 ■カルパッチョソース【中華・エスニック風 4選】 ・【ナンプラー】タコのエスニック風カルパッチョ ナンプラーを効かせたエスニックなタレがプリプリのタコによく合います。あらかじめ器にニンニクのすりおろしをぬっておくのがポイントです。 ・【ピーナツオイル】中華風刺身 刺身と一緒にスライサーで細切りにした野菜がたっぷり食べられるカルパッチョには、砕いたピーナツで食感をプラスします。ピーナッツオイルとしょうゆで作ったカルパッチョソースが香ばしく美味! ・【ナンプラー+赤唐辛子】エスニックサラダ ピーナッツやナンプラーなどエスニックな食材をたくさん使ったカルパッチョ風のサラダです。野菜がたっぷり食べられます。赤唐辛子の量はお好みで調節してください。 ・【ナンプラー+粒マスタード】タコとアボカドのお刺身サラダ オリーブオイルとナンプラー、粒マスタードとレモン汁で作るエスニックなカルパッチョソースで作る一品は、濃厚なアボカドとタコに一体感を与えてくれます。バランスよく、美しく盛り付けてくださいね。 おもてなしやイベントで、メイン料理が決まっても前菜はどうしようかと悩んでしまうこともあると思います。そんな時は今回ご紹介した和洋中のアレンジを効かせたカルパッチョを作ればOKです。いろいろなソースと食材を自由に組み合わせてぜひ活用してくださいね!
2024年02月15日忙しい時には、 簡単で味がビシッと決まる市販の調味料の組み合わせ がオススメです。 今回は万能選手の 「麺つゆ」と「マヨネーズ」 を組み合わせた、旨味と酸味が絶妙なバランスの 「麺つゆ+マヨネーズ」で作るおかず8選 を紹介します。 和えるだけでなく炒め物にも使えるこの組み合わせは、忙しい日や何を作ろうか迷った時に役立つものばかり。お子さんもパクパク食べてくれますよ。 ■麺つゆ+マヨネーズ【炒めもの 2選】 ・トマトとアボカドのマヨ炒め サラダで食べる組み合わせが多いアボカドとトマト。麺つゆとマヨネーズで炒めたら立派なおかずが完成します。いつもの味付けに飽きた時にオススメですよ。10分ですぐ作れるの嬉しいですね。 ・シンプル!小松菜のツナマヨ炒め 鉄分豊富な小松菜は毎日食べたい栄養価の高い野菜。今回は小松菜とニンジンにツナを加え、麺つゆとマヨネーズで子どもも食べやすい炒め物にアレンジしました。ツナの油は小松菜に量で調節してください。お弁当にもオススメです。 ■麺つゆ+マヨネーズ【和えるだけ 4選】 ・切り干し大根と卵のサラダ 食物繊維やビタミンが豊富な切り干し大根とゆで卵を合わせた簡単サラダ。味付けは麺つゆとマヨネーズのみ。調味料2つでビシッと味が決まります。意外にさっぱりしているので飽きずに食べられます。 ・ナスのレンジゴマ和え レンジで簡単に作れる副菜を覚えておくと便利です。食卓への出番が多いナスは油を使う料理が多いですが、レンジを使えばヘルシーに作れます。彩りよく枝豆も合わせましょう。できたてよりも少しおいたほうが味がなじみます。 ・菜の花のゴマ和え からし和えで食べることが多い菜の花ですが、麺つゆとマヨネーズで和えると子どもも食べやすくなるのでオススメです。レンジで簡単に作れます。これから旬を迎える菜の花、ぜひ麺つゆマヨネーズの和え物を作ってみてください。 ・レンコンとヒジキのサラダ 栄養価の高いレンコンやヒジキは煮物で食べることが多いと思いますが、麺つゆマヨネーズマジックにかかれば子どもも食べやすくシャキシャキ食感が味わえるサラダに変身します。副菜に悩みがちな焼き魚や煮魚などの魚料理に合わせると良いででしょう。 ■麺つゆ+マヨネーズ【お手軽うどん 2選】 ・時短で簡単!サラダうどん テレワークなど忙しい日のランチタイムに役立つ冷凍うどん。ツナやコーンの缶詰に、瓶入りの市販のナメタケをトッピング。刻んだレタスとトマトを乗せて麺つゆをマヨネーズをかけたら完成です。混ぜながら食べると味変が楽しめます。 ・明太マヨうどん 明太子を麺つゆとマヨネーズで和えておき、茹でて冷やしたうどんを入れて和えるだけ。うどんの代わりにパスタでも作れるうえ、温冷両方楽しめます。お子さんには、たらこで作ると良いでしょう。スプラウトだけでなく、刻んだ大葉やのりを乗せるとより香り高く仕上がります。 麺つゆとマヨネーズの市販の組み合わせは味がビシッと決まるので、さまざまな料理に使えますね。 ザク切りにした白菜を「麺つゆ」「マヨネーズ」「塩昆布」で和えた簡単白菜サラダもオススメ です。今回ご紹介した調味料2つで完成のおかず、何を作ろうか迷った時に活用してください!
2024年02月14日