フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
秋から冬はクリスマスなど何かとイベントが続きます。レストランも良いけれどゆっくりおしゃべりするにはやっぱり 家飲みが一番 です。 しかし、いざ人を呼ぶとなると料理に悩んでしまいますね。そこで今回は、10分以内で作れるオードブル、20分以内のメインディッシュ、炊飯器やレンジで作る肉や魚、スイーツまで、 事前に仕込めば当日楽々のレシピを45選、ジャンル別にご紹介 します! ■【10分以内!簡単オードブル13選】 ・アボカドと生ハムのブルスケッタ カマンベールチーズと生ハムの塩気を活かした色鮮やかなブルスケッタ。バケットに乗せるだけなので簡単です。大皿に並べると存在感抜群のオードブルになります。 ・華やか!鯛のカルパッチョ おもてなしに欠かせないカルパッチョ。ケッパーやオリーブ、ピンクペッパーなどを乗せると華やかさがアップします。盛り付ける寸前までお皿を冷蔵庫で冷やしておくと良いでしょう。 ・5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース 市販のサラダチキンをよそ行きに。しば漬けとマヨネーズで作るタルタルソースはほんのりピンクで見た目にも楽しい一品です。 ・ズッキーニとスモークサーモンのピンチョス 薄くスライスしたズッキーニにスモークサーモンを巻き、ピックで留めたおしゃれな一品です。食べやすいフィンガーフードは、あると嬉しいオードブル。華やかに演出しましょう。 ・トマトとモッツァレラのカプレーゼ トマトとバジル、モッツアレラのイタリアカラーが美しいオードブルの定番カプレーゼ。乾杯のスパークリングワインや白ワインによく合います。 ・シラスと青ネギのブルスケッタ シラスと万能ネギをたっぷりのニンニクで炒めた食欲をそそるブルスケッタ。バゲットは軽くトーストしておくとより美味しく食べられます。 ・洋梨とチーズの前菜 カマンベールチーズの塩気に洋梨とハチミツの甘みが加わったデザートのようなオードブル。ミントの葉をちらしておしゃれに盛り付けてください。ワインのお供にオススメです。 ・キノコのバルサミコマリネ シイタケ、シメジ、エリンギをバルサミコ酢でソテーした甘みの奥に深みがあるリッチな味わい。カッテージチーズと一緒にバゲットに乗せて食べてみてくださいね。 ・王道ポテトサラダ 角切りにしたジャガイモとプロセスチーズをバジルペーストで和えた準備が楽なポテトサラダ。ココットに入れてバケットを添えるとおしゃれなオードブルになります。 ・ホタテとベビーリーフのカルパッチョ ねっとり食感のホタテとベビーリーフを合わせたカルパッチョ。さっぱりしたレモンドレッシングがホタテの甘みを引き出します。 ・アボカドのクリーム和え アボカドとむきエビをサワークリームで和えたさわやかな一品です。アボカドをカップに見立てておしゃれに盛り付けます。テーブルがぐっと華やかになります。 ・おしゃれなカップトマトのエビホタテマリネ トマトをくり抜いてホタテとエビのマリネを入れたおしゃれな一品は、見た目もかわいくおもてなしにピッタリですね。 ・生春巻き イタリアン系が多くなるおもてなし料理ですが、生春巻きに添えるスイートチリソースがワインにも合うので、お口直しに喜ばれること請け合いです。生春巻きは外から見えることを意識して巻くのがポイントです。崩れないようにしっかり巻きましょう。 ■おもてなし【レンジや炊飯器で簡単!肉・魚8選】 ・炊飯器で失敗なし!ローストビーフ 簡単で失敗知らずの炊飯器で出来るローストビーフ。火加減の心配が不要なのが嬉しいですね。炊飯器にセットしたら、部屋の片付けなどおもてなしの準備に取り掛かりましょう。 ・肉汁たっぷりミートローフ コスパが良く見た目が豪華なミートローフ。電子レンジを使い調理時間わずか20分でメインの肉料理が作れます。ミックスベジタブル入りで彩りもバッチリです。 ・レンジで簡単ローストビーフ おもてなしまで時間がない!という時にオススメしたいのがこちらのローストビーフです。電子レンジで20分で完成のスピードレシピ。おもてなしにお役立ち のピンクペッパーやディルなどをちらして華やかに。 ・炊飯器でタコとキノコのやわらか煮 炊飯器で作るタコの柔らか煮。凝縮されたキノコの旨味と隠し味で入れた赤みそが味に深みとコクを出しています。バゲットを添えたりパスタソースにしたりアレンジが効く一品です。 ・フライパンと切り身で簡単アクアパッツァ ごちそう感満載のアクアパッツァ。切り身魚を使いフライパンで作ります。調理時間は20分。食べ終わりにパスタを入れても良いでしょう。魚とアサリの旨みいっぱいの味わい深い一品です。 ・大葉クリチロールチキン 電子レンジで簡単に作れるロールチキン。アッサリとした鶏むね肉に爽やかな大葉、クリームチーズのコク、トマトソースが見事にマッチ。華やかな見た目でテーブルが映える一品です。 ・鮭とカリフラワーのグラタン ホワイトソースと野菜の下準備を電子レンジを使ってお手軽に。あとは並べて焼くだけの簡単グラタン。本格的な味わいは感動的。 ・レンジで簡単鶏もも肉蒸し 電子レンジで簡単に作れる鶏もも肉の蒸しもの。ゴマ酢ダレにも蒸し汁を入れて、旨味をプラス。素材をムダ無く使うエコな一品です。 ■おもてなし【20分以内メインディッシュ8選】 ・アボカドとサーモンのサラダピザ 市販のピザ生地で作る簡単サラダピザ。手でつまめるメインディッシュはおしゃべりの合間でも食べやすくて良いですね。 ・ジャガイモのピューレとひき肉のグラタン(アッシパルマンティエ) ほっぺたが落ちるように美味しいアッシパルマンティエ。ジャガイモのピューレがたっぷり。大皿で作るとより華やかになります。 ・ステーキパスタパエリア おもてなしのホスト側は何かと席を立つ機会が増えますが、ホットプレートがあれば大丈夫!ステーキの旨みが詰まった豪華なパスタパエリアはその場で作れて簡単です。盛り上がること間違いなし。 ・鯛のミモザ寿司 とっても美しい卵の黄身をちらした洋風ミモザ寿司。白ワインビネガーで作るドレッシングはとっても爽やか。 ・ゴルゴンゾーラとハニーのピザ ちょっぴり癖のあるゴルゴンゾーラで作るピザ。チーズ好きの方に是非作ってみてほしい一品です。イチジクとクルミを乗せれば赤ワインのお供にピッタリです。 ・ひき肉クリームソースのフィットチーネ 合いびき肉をホワイトソースに混ぜ込んだ、コクとパンチのあるパスタです。隠し味に使ったアンチョビが深みを出し、味をひきしめます。 ・豆腐のラザニア 手間のかかるラザニアも、ソースを作り置きすることで短時間で作れます。野菜たっぷりの2色のソースと豆腐でヘルシーなメインディッシュの完成です。 ・魚介のトマトスパゲティ 冷凍のシーフードミックスで作るお手軽パスタ。麺をゆでながら材料を加えていくので、フライパンひとつで10分で簡単に作れます。 ■【作り置き8選】 ・ズッキーニのラペ 生のズッキーニをピーラーでスライスし、ピーナッツのコクとレモンの爽やかさで味わうワインに合うおつまみ。作り置きできる料理を小皿に入れて並べたり、すこしずつ大皿にあしらうとデリ風のオードブルプレートが完成します。 ・本格キャロットラペ シャキシャキしたニンジンとレモンの酸味が食欲をそそる本格的なキャロットラペ。そのままでもよし、サラダの色付けやサンドイッチにも使えます。 ・冷凍できる作り置き!ツナとコーンのキッシュ 前日よりさらに前もって作れるのが嬉しい冷凍できる作り置き。ツナとコーン入りのキッシュはまさにそれ!キッシュは見た目も華やかなのでおもてなし向きですね。 ・作り置きラタトゥイユ 夏野菜がたっぷり入ったラタトゥイユ。バゲットを添えたり、パスタに乗せたりと使い勝手が良い一品です。 ・作り置きピクルス 箸休めに最適なのが酸味が効いたピクルスです。ピクルスは刻んで卵とマヨネーズと和えればタルタルソースになるので、旬の野菜を色々入れてたくさん作っておくと便利です。 ・簡単つくりおき!豚肉の紅茶煮 香りの良い紅茶で豚肉を茹でて、合わせ調味料に漬けておくだけでできる豚肉の紅茶煮です。おもてなしのメインになるのであらかじめ作っておくと当日準備がとっても楽! ・アレンジ自在!自家製しっとりサラダチキン 鍋で作るやわらかな鶏むね肉のサラダチキンです。作り置きにして、サラダやスープ、パスタやサンドイッチなどにアレンジできます。 ・豚骨付きバラ肉の赤ワイン漬け焼き 前日に仕込んで当日は焼くだけの簡単レシピ。ワインの効果で豚肉が柔らかく食べやすい。骨付き肉の旨味が堪能できる一品です。 ■【レンジ・炊飯器・市販品で簡単スイーツ8選】 ・レンジで簡単チョコスポンジケーキ おもてなしの終盤にコーヒーとスイーツがあると最高です。その願いを叶えてくれるのが、レンジでチンするだけでふわふわのスポンジケーキが作れるこちらのレシピ。イチゴを乗せてかわいくデコレーションして、飾り付けにミントの葉があると便利です。 ・マシュマログラノーラ 電子レンジで作れる簡単スイーツ。グラノーラのサクサク感がたまりません。コーヒーによく合うお手軽スイーツです。 ・簡単イチゴパイ 電子レンジで作る自家製カスタードはとろけるような美味しさです。市販の冷凍パイシートを乗せミルフィーユのように仕上げます。 ・炊飯器でチーズケーキ ホットケーキミックスで作るチーズケーキ。お使いの炊飯器によって焼き加減が異なりますので、焼き上がりは竹串で確認して下さいね。 ・炊飯器で作るキャラメルケーキ 炊飯器で作るキャラメルフレーバーのふわふわケーキ。台湾カステラのような素朴な味わいで卵がしっかりと感じられます。どこか懐かしくホッとする味わいです。 ・ティラミスアイス 本格的な味わいのティラミスアイス。事前に準備ができるのでおもてなしに最適です。ちょっと溶けたぐらいが美味しいですよ。 ・たった15分!スコップケーキ 市販のスポンジケーキで作る簡単スイーツ。すくって食べるケーキなので重ねるだけ。不器用さんでも心配なく作れますよ。 ・ズコットケーキ 市販のスポンジケーキで作るドーム型のズコットケーキ。スポンジケーキの直径よりひとまわり小さなボウルを使ってくださいね。 おうちでおもてなしする時は、今回ご紹介した前日準備でラクラク作れる料理を組み合わせて作ってみてくださいね。特に、作り置きの前菜は大皿に並べておくだけで華やかに演出できるのでオススメです!
2023年09月28日みんなが大好きなパスタ。 具沢山でカラダの芯から温まるスープパスタ がそろそろ恋しくなる季節。 今回は クリーム系、コンソメや和風、トマトなど具沢山のスープパスタレシピを23選 ご紹介します。大人も子どもも大満足、スープも飲み干せる絶品レシピは時短で作れるものばかり。ランチのメニューにオススメですよ。 ■フライパン1つで簡単!【スープパスタ クリーム系6選】 ・ワンパンで!「クリームコーンスープパスタ」 おなべ一つ、10分で完成の時短レシピ。クリームコーン缶を使うのであっという間に濃厚でホッとする味わいのスープパスタが完成します。彩りにブロッコリーを添えましょう。 ・パスタ入りミルクスープ キャベツやニンジンなど野菜がたっぷり入ったお腹満足なスープパスタ。フライパンやお鍋一つで手軽に作れるのが嬉しいですね。濃厚で身体が温まります。 ・ワンパンで!「鮭とホウレン草のクリームスープパスタ」 スープに直接パスタを加えるので、パスタを茹でる手間が無く洗い物が少なく作れます。手軽に作れて具沢山。素材の魅力を存分に引き出した温かいスープパスタをいつでも食べられます。 ・ワンパンで!「豆乳とカボチャのスープパスタ」 だし汁でパスタをゆでるので見た目よりしっかりした味わいになります。豆乳とカボチャのやさしい甘みが人気のレシピはコク旨な仕上がりです。 ・ワンパンで!「ベーコンとホウレン草のスープパスタ」 バターで炒めたベーコンがスープに風味豊かなコクをプラス。鉄分豊富なホウレン草がたっぷり食べられます。クリーム系パスタの王道レシピです。 ・ワンパンで!「ジャガイモのミルクスープ」 ベーコンの旨味とホクホクのジャガイモのが優しい具だくさんのスープです。ショートパスタを入れて味わって下さい。寒い日の朝ごはんに良いですね。 ■フライパン1つで簡単!【スープパスタ和風&トマト系5選】 ・ワンパンで!「春キャベツを使ったピストスープ」 春キャベツと野菜をたっぷり使いバジルペーストを入れた爽やかなピストスープにパスタを入れました。バゲットとの相性バツグンです。食べ応えがあるおしゃれな一皿です。 ・ワンパンで!「アサリと魚介のスープパスタ」 魚介の旨味がたっぷり入ったトマト味のスープパスタです。みそで味付けをするのがポイントです。アサリの水煮缶と冷凍シーフードで作るので手間いらず。10分で完成のスピードレシピです。 ・ワンパンで!「カボチャのパスタ入りミネストローネ」 甘くてホッと落ち着くスープです。おなかを温める効果のあるカボチャで、冷房による冷えやだるさを緩和します。パスタがたっぷりで食べ応え◎。 ・ワンパンで!「パスタミネストローネ」 具沢山のミネストローネにショートパスタを加えました。一皿で大満足の食べ応えのあるレシピです。冷蔵庫で少しずつ残った野菜を入れると良いでしょう。 ・ワンパンで!「トマト味噌のマルガリータ鍋」 トマトとみそで作る旨味溢れるマルガリータ鍋。濃厚でクリーミーなカマンベールと共に野菜と一緒に食べましょう。スープをたっぷり残して〆はショートパスタで決まりです。〆のパスタの為の鍋と言っても過言ではありません。 ■パスタ別茹で!本格派【スープパスタクリーム系3選】 ・スープスパゲティ 残った具材でできる具沢山のスープスパゲティー。お好みの具材で作ってください。これからの季節、寒い日のランチにぴったり。体が温まります。 ・ミートボールパスタ 鉄分たっぷりのビーツが入ったピンクがきれいなパスタです。お子さんでも食べやすいひとくちサイズのミートボール入り。スープをよくからめて召し上がって下さい。 ・パンプキンつけ麺 クリーミーなスープにパスタを絡めて食べるつけ麺スタイルのスープパスタです。クリームのホワイトとカボチャのイエローの色彩のコントラストが美しい!くっつき予防にパスタにはオリーブオイルを絡めておきましょう。 ■パスタ別茹で!本格派【和風&トマト系9選】 ・ハマグリと菜の花のスープパスタ ハマグリと菜の花で作る絶品スープパスタ。素材の魅力を存分に引き出したハマグリの凝縮した旨味が味わえるとっておきの一皿です。 ・ブロッコリーのスープパスタ ニンニクがたっぷり入ったスープパスタ。タコとブロッコリーの彩りが見た目にも楽しい一皿です。 ・焼きキノコのスープパスタ 優しいトロミをつけたスープと一緒にいただきます。キノコ類をサッと焼くと香ばしさがUPしワンランク上の味わいに。お好みのキノコでお試しください。 ・ベーコンと春野菜のスープスパゲティ アスパラやスナップエンドウ、キャベツなど野菜たっぷりの贅沢パスタ。ベーコンの旨味がスープに染み出しあっという間に飲み干せる美味しさです。具沢山でランチにおすすめですよ。 ・HARUのスープパスタ あっさり味のスープにはコショウを効かせて味にアクセントをプラスします。細めのパスタを使えばとても食べやすいスープパスタになりますよ。 ・アメリケーヌパスタ トマト缶と生クリームで本格ソースをお手軽に。濃厚スープにエビの香りが広がって贅沢パスタの完成です。おもてなしにも良いですね。 ・アサリのスープパスタ アンチョビの塩気が効いた味わい深いアサリのスープパスタです。パスタのゆで上がりを優先して、具やソースを準備しましょう。 ・生ウニのスープスパゲティ 生ウニを贅沢に使った絶品パスタ。トマト缶と生クリームとウニの相性は抜群です。品があって高級感が味わえる一皿です。 ・カレースープスパゲティ ホクホクの豆入り!カレー味のスープスパゲティはパスタの新しい魅力を引き出します。上に乗せたカッテージチーズを絡めて食べて下さい。 一皿で満足できる具沢山のスープパスタ。クリーム、トマト、和風などお好みの味で作ってくださいね。フライパン一つで出来るものも多いので洗い物が少なくすみますよ。
2023年09月26日みずみずしくてシャキシャキした食感が味わえるレンコンは食物繊維やビタミンCが豊富な健康野菜。揚げたり焼いたりがお馴染みですが、 さっと作れる副菜としてオススメなのがレンコンのサラダ 。 今回は、楽しい食感と素材の甘みが味わえるレンコンサラダを25選ご紹介!レンコンはツナやヒジキと合わせるなど応用範囲が広いので、是非副菜づくりのレパートリーに加えてくださいね。 ■【レンコンだけでできるサラダ 6選】 ・レンコンのゴママヨサラダ マヨネーズにすりごまを加えると香ばしさがアップします。レンコンのシャキシャキした食感と甘みがくせになる美味しさです。 ・レンコンのホワイトサラダ 食材の色を統一するとぐっとおしゃれな一皿に。チーズの中でも塩気が少なく扱いやすいカッテージチーズとマヨネーズを合わせてレンコンと和えました。見た目が美しいシンプルサラダです。 ・レンコンのレモンサラダ レモンのほのかな酸味が心地よいレンコンのレモンサラダ。クリーミーなドレッシングでこってりとした料理の口直しに最適な一品です。 ・レンコンのマヨサラダ ゆでたレンコンを自家製マヨドレッシングで和えた一品は、隠し味に砂糖を入れる事で練りからしの辛味が緩和されます。おつまみにもオススメです。 ・シャキシャキレンコンサラダ マヨネーズとヨーグルトで作るさっぱりしたドレッシングで和えたレンコンは自然な甘みたっぷりで箸休めにピッタリです。 ・焼き野菜のブルーチーズドレッシング 厚く切ったレンコンに焦げ目がつくように焼くとホクホクした食感が味わえます。ブルーチーズがたっぷり入った濃厚な味わいのドレッシングは赤ワインのお供に最適です。ちょっとしたおつまみにも良いですね。 ■【ツナ×レンコンサラダ 4選】 ・レンコンとツナのスパサラ レンコンのシャキシャキ感がおいしいスパゲティー入りのボリュームサラダです。食べ応えがあるのでお弁当にも良いですね。 ・ツナレンコン レンコンのシャキシャキした食感がたまらない新鮮な味わいのサラダです。作り置きできるのでおつまみやお弁当、あと一品ほしい時に役立ちます。 ・ツナそぼろサラダ ツナとレンコンをオイスターソースで味付けし、レタスと一緒に巻いて食べるおしゃれな一皿。粗めのみじん切りにしたレンコンの食感が◎。おもてなしにもオススメですよ。 ・レンコンとツナのサラダ シャキシャキ食感が楽しい和風サラダ。味付けは麺つゆとマヨネーズのみ。シンプルですがビシッと味が決まった一品です。ヒジキは煮物だけでなくサラダに入れても◎ ■【他の野菜×レンコンのサラダ 10選】 ・レンコンとクレソンのサラダ ゆでたレンコンと香り高いクレソンを合わせたシンプルサラダです。ピリッと効いたワサビドレッシングがルッコラの辛みと良く合います。 ・ブロッコリーとレンコンのホットサラダ レンコンとブロッコリーの食感の違いが楽しめる温かいサラダです。タラコ入りの自家製ドレッシングでワンランク上の味わいに! ・レンコンサラダ 素材の持ち味を活かした食べ応えありのサラダです。オリーブオイルで焼いたレンコンのホクホク食感がたまりません。 ・レンコンと水菜の中華サラダ 薬膳料理で使うクコの実、松の実などの食材を取り入れた見た目も鮮やかで美しい一皿です。体調も整う健康サラダは中華ドレッシングでどうぞ。 ・秋のサラダ レンコン、シメジの旬食材に菊花を散らして秋を演出した秋のサラダは、ゴマ風味のドレッシングでワンランク上の味わいに。秋を感じるサラダです。 ・レンコンの和風サラダ スライサーで薄切りにしたレンコンサラダは、ドレッシングとよく絡んでシャキシャキとした食感が楽しめます。お酒のお供にオススメです。 ・レンコンとエリンギのサラダ バターで炒めたエリンギと揚げたレンコンを盛り付けた見た目にも楽しく華やかなサラダです。おもてなしにも◎ ・野菜のクリーム和えサラダ 木綿豆腐が入った合わせクリームは濃厚でヘルシー。野菜との相性抜群です。レンコンは乱切りにしレンジで温めます。ホクホクの食感が味わえますよ。 ・レンコンの梅風味サラダ 薄切りのレンコンのシャキシャキの歯ごたえに、酸味が効いた梅が調味料のドレッシングを合わせたさっぱりしたサラダ。箸が進みます。 ・レンジで失敗なし!温野菜サラダ 電子レンジを使った手軽にできる温野菜サラダは、ジャガイモ、ニンジン、レンコン入りで食べ応え抜群です。マヨネーズに砂糖を加えたこっくりまろやかなドレッシングは子どもも大好きな味です。 ■【色々な風味のレンコンサラダ 5選】 ・レンコンサラダ レンコンのシャキシャキ感と風味が楽しいサラダは大葉を効かせて香り高く。わさび、しょうゆはお好みの量でOKです。おつまみにもオススメです。 ・レンコンのサラダ タラコの色合いが可愛らしいサラダ。ブロッコリーを入れて彩りよく仕上げましょう。年齢問わず人気のある味です。 ・レンコンと梨のサラダ 秋のフルーツはサラダによく合います。レンコンと梨で作ったサラダには、畑のキャビアと言われるとんぶりをプラス。とんぶりのプチプチ食感とレンコンのシャキシャキ食感のコンビが楽しいヘルシーなサラダです。 ・レンコンとサーモンのホットサラダ マリネのようにサッパリ食べられる温かいサラダです。スモークサーモンの彩りが華やかでおもてなしにピッタリです。豊富な野菜で風邪予防にも◎ ・レンコンとホタテのエスニック風サラダ レンコン、水菜、ホタテ缶をマヨネーズとナンプラーを合わせたエスニック風味のドレッシングで和えた簡単サラダ。焼きそばやドライカレーの副菜にいかがですか? 薄くスライスしてシャキシャキ食感、火を入れてホクホクした食感が楽しめるレンコン。今回ご紹介したレシピでレンコンの甘みと食感を味わってくださいね。
2023年09月24日最近ひそかにブームな家飲み。お酒を選ばず手間なくおつまみを作りたい時、頼りになるのが ちくわやハンペンなどの練り物 です。 今回は、家飲みを楽しむために 5分以内で完成の練り物で作る簡単おつまみレシピを20選ご紹介 します。パパっと作って小皿に並べて晩酌を楽しんでくださいね。 ■5分で完成!【ちくわおつまみ12選】 ・ちくわの大葉和え ちくわと大葉を切って和えるだけ!2分でできる簡単おつまみは大葉の爽やかな香りとちくわの優しい甘さで、相性の良さが実感できる一品です。 ・ちくわのベーコン巻き ちくわ、チーズ、ベーコンの鉄板の組み合わせ。それぞれの素材の持ち味をいかした絶品おつまみは、小皿に乗せて小料理屋風の雰囲気を楽しみながら食べてください。 ・ちくわの磯辺揚げ 気の利いた揚げ物があるだけで家飲みのテンションが上がります。あおさ粉入りの衣で揚げたちくわの磯辺揚げは香ばしく食べ応え◎。サクサクに仕上げるポイントはベーキングパウダーです。 ・射込みちくわユズコショウマヨ さっぱりテイストでありながら旨味も味わえる射込みちくわ。ユズコショウ入りのマヨネーズで食べましょう。冷酒や焼酎、白ワインによく合います。 ・ちくわの蒲焼き ちくわとキュウリの組み合わせの中で、見た目や食べ応えで満足感が得られるのがこちらの蒲焼き。甘辛いタレとちくわのはざまにキュウリでさっぱりとお口直し。お箸が止まらない一品です。 ・キュウリとちくわのワサビマヨ和え マヨネーズにピリッと効かせたワサビがたまらないキュウリとちくわの和え物です。家飲みの「お通し」にいかがですか? ・ネギとちくわのユズ風味マヨ和え ちくわを縦切りにし、ネギと合わせたお酒が進む晩酌レシピ。しょうゆを少し加えるだけで、和風の和え物になります。 ・ちくわのツナと大葉のマヨ和え 味付けはマヨネーズのみ。材料を混ぜるだけの簡単なおつまみです。大葉の爽やかな香りが後を引きます。 ・ちくわのカレー炒め カレー粉でサッと炒めて完成の簡単なおつまみは、ピーマン以外に残り野菜を入れてボリュームアップしても良いでしょう。刺激的なカレー味はビールによく合います。 ・ちくわのクリームチーズ クリーミーなクリームチーズとワサビの相性が良いワインや日本酒にある絶品おつまみ。ちくわの鋳込みは色々なアレンジができますね。ワサビ以外にユズコショウも合いますよ。 ■5分で完成!【ハンペンおつまみ4選】 ・ハンペンのハチミツ照り焼き しょうゆとハチミツの照りと香ばしさがたまらない!身近な食材でさっと作れるおつまみはとりあえずの一皿にオススメです。 ・ハンペンの磯辺チーズ焼き ハンペンの甘さと中からとろけるチーズの相性が抜群の一品は、巻いたのりとしょうゆがアクセント。香ばしさが魅力のおつまみです。 ・ハンペンのマヨ焼き マヨネーズとカレー粉を合わせて塗った、焼き上がりの香ばしさがたまらない簡単おつまみ。トースターや魚焼きグリルで手間なく作れます。 ・ハンペンのバターソテー バターでハンペンを焼いたシンプルなおつまみです。バターの芳醇な香りとハンペンの優しい甘みがたまりません。ホッとする味わいです。 ■5分で完成!【かまぼこおつまみ4選】 ・カマボコの甘酢和え カマボコとワカメを甘酢で和えたサッパリテイストのおつまみです。冷えた日本酒のお供にオススメです。 ・白菜と大根のサラダ 白菜がたっぷり食べられるサラダに上品な香りと彩りに大葉を加えました。味付けはポン酢のみ。カマボコの甘みと食感が引き立ちます。 ・カマボコのからし酢みそ和え カマボコとブロッコリーをからし酢みそで和えました。甘めの味付けでお酒が進みます。冷凍ブロッコリーを使えばさらに時短で作れます。 ・板わさ シンプルですが素材の旨味が味わえる板わさです。カマボコの真ん中に切り込みを入れてワサビ漬けとイクラをいれて贅沢仕様に。おもてなしにも使えるレシピです。 ちくわやハンペンで作るおつまみは5分以内で手軽に作れるものばかりです。素材の旨味が味わえるのでお酒が進みますよ。小皿に色々並べて小料理屋風におうちで晩酌を楽しんでくださいね。
2023年09月23日シャキシャキ食感とジューシーな肉汁がたまらない 「レンコンはさみ焼き」 。 お肉が少なくてもボリューミーなおかずになって節約にも◎ 。ごはんのおかずやお弁当に、子どもにも大人気のメニューです。 今回は、 レンコンのはさみ焼きとはさみ揚げのレシピを12選ご紹介! 基本の作り方から鮭やカボチャなど、ひき肉以外の食材をはさむアイデア光るレシピなど飽きずに食べられるものばかりです。 ■レンコンのはさみ照り焼き もっちりしたレンコンに甘辛い照り焼きソースがよく合います。冷めても美味しい照り焼きはお弁当にもってこいの一品です。 ■簡単ジューシー!レンコンの挽肉はさみ揚げ 合い挽き肉を使って節約にもなるレシピを紹介。挟むのは豚ひき肉。シャキシャキのレンコンとジューシーなひき肉があと引くおいしさです。 ■アレンジ色々【レンコンはさみ焼き2選】 ・レンコンの豆腐はさみ焼き お肉を使わず豆腐で作るヘルシーレシピ。豆腐のタネにコクや香りのある青のりや練りごまをプラスして食べ応えのある一品に仕上げます。しょうゆとみりんの甘辛だれが技ありの美味しさ。ダイエット中の方にもオススメです。 ・マッシュカボチャのレンコンのはさみ揚げ焼き 栄養価が高いカボチャをマッシュして、ツナと混ぜたものをレンコンではさんだアイデアレシピ。オーロラロースと一緒に盛り付ければ印象に残る一皿に。ワインのお供にやおもてなしにも◎。 ■エビは鮭など【レンコンはさみ揚げ8選】 ・シャキシャキレンコンのはさみ揚げ 鶏ひき肉がサッパリとしてレンコンと相性抜群。シャキシャキとした歯ごたえも良く、タネに混ぜた干ししいたけがワンランク上の味わいに仕上げます。 ・レンコンのはさみ揚げ 大葉が味のアクセントに。サクッと揚がって、食べ応え満点のはさみ揚げはポン酢でさっぱり食べましょう♪ ・レンコンのエビはさみ揚げ プリプリのエビと、レンコンのシャキシャキ食感のハーモニーが楽しめるはさみ揚げは、大葉で味に変化をつけるのがポイントです。ごはんのおかずやお酒のおつまみにピッタリです。 ・レンコンの鮭はさみフライ 細かく叩いた鮭をタネにしてレンコンでサンドしました。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオーロラソースとよく合います。ひき肉がなくてもレンコンのはさみ焼きが作れるアイデアレシピです。 ・梅風味レンコンのはさみ揚げ 梅干しを調味料代わりに使った爽やかテイストのエビのはさみ揚げは軽やかにはしが進みます。お好みでマヨネーズを添えてくださいね。 ・レンコンのひき肉フライ パン粉で揚げたレンコンのはさみ揚げは食べ応え満点でザクザク食感がクセになります。お弁当にもオススメです。 ・旨味たっぷりレンコンのはさみ揚げ ヘルシーな鶏ひき肉のタネに干ししいたけを加えて味に旨味と奥行きをプラス。からししょうゆで食べるとお酒に合うおつまみになります。 お肉が少なくてもボリューミーなおかずになるレンコンのはさみ揚げ。ごはんのおかずやお弁当、お酒のおつまみにオススメです。何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時に参考にしてくださいね。
2023年09月22日とろとろ卵とだし汁の豊かな風味がたまらない 「親子丼」 。基本をマスターすればお店のような仕上がりの親子丼が作れます。 今回は 親子丼のレシピを15選ご紹介! 基本の作り方や、味のアレンジや変わり種など、時短ランチにおすすめですよ。 ■とろ~り半熟卵が絶品!基本の「親子丼」 とろとろに仕上げる秘訣は卵を二回に分けて入れること。これさえ覚えればお店のような親子丼が再現できます。シンプルで甘じょっぱい味を堪能してください。 ■ひき肉や麺つゆ、缶詰など「時短親子丼」4選 ・ひき肉で親子丼 火が通りやすいひき肉を使った15分で完成の親子丼。卵をたっぷり入れてひき肉を包み込むからフワフワです。 ・焼き鳥缶の卵とじ丼 麺つゆと焼き鳥缶を使った親子丼。10分で完成で味付けの失敗もなく作れます。この手があったか!と圧巻のスピード丼は忙しい日のランチにおすすめです。お弁当にも良いですね。 ・簡単リメイク!鶏唐の半熟卵とじ丼 市販の唐揚げや残り物を上手にリメイクした簡単丼。すでに火が通っているので卵でとじるだけ。合わせだしも麺つゆを使えばさらに時短で作れます。 ・簡単ふわとろ!親子丼 豆腐でボリュームアップ 味の黄金比を伝授 やさしい味わいの合わせだしで作る親子丼です。定番の親子丼に豆腐を加えてふわふわ食感に仕上げました。ボリューム満点のヘルシー丼はしば漬けを添えて彩りよく。 ■親子丼アレンジいろいろ5選 ・塩親子丼 ジューシーな鶏肉の旨味とトロトロの卵の食感のハーモニーが楽しめる親子丼。青ネギを加えてからはあまり火を加えすぎないようにすると、青ネギの食感が楽しめます。シンプルな塩味の親子丼はユズコショウの香りがアクセントに。 ・甘辛親子丼 作りおきの蒸し鶏で作るケチャップベースの甘辛親子丼。サラダチキンで代用できます。10分で完成なのでお弁当にも良いですね。 ・エスニック親子丼 ナンプラーと砂糖で鶏肉をソテーしたエスニック風の親子丼。ナンプラーの塩気で箸が進みます。パクチーを添えるとさらにエスニック感が。 ・下仁田ネギ入り親子丼 玉ネギの代わりに甘味の強い下仁田ネギを使いました。下仁田ネギはしんなりと柔らかくなるまで煮て、素材の甘みと魅力を存分に引き出しましょう。 ・親子オムライス丼 あっさりで食べやすい丼はマヨネーズが隠し味。鶏肉の火入れはレンジを使えば時間が短縮できます。ごはんに乗せてオムライスのように食べてください。 ■鶏肉以外の親子丼5選 ・即席!低カロリー親子丼 コンニャクと焼き鳥缶で作るヘルシーな上、時短で作れるアイデア丼。味付けは麺つゆでOK。失敗なしの即席親子丼です。 ・他人丼 鶏肉の代わりに牛肉を使った丼です。豚肉でもOKです。ニンジンやネギも入り彩り豊かです。 ・ツナタマ丼 親子丼の鶏肉を今回はツナ缶で作りました。常備してある缶詰を使ったレシピは種類色々覚えておくと役立ちます。時短で作れるお手軽レシピです。 ・鮭とイクラの親子丼 鶏肉と卵ではなく、鮭とイクラの親子丼。冷凍保存可能な鮭の味噌漬けを使っていますが、塩鮭でも◎。秋の味覚が詰まった贅沢な親子丼はおもてなしにも良いですね。 ・サーモン親子のサラダ丼 こちらもサーモンとイクラの親子丼。野菜たっぷり。サラダ感覚で食べられます。スモークサーモンなので火を使わず作れます。ごはんにオリーブオイルを混ぜてワンランク上の味わいに。 とろとろ卵がたまらない親子丼。ひき肉や焼き鳥缶を使えばパパっと手間なく作れます。忙しい日のランチなど何を作ろうか迷った時は親子丼で決まりです!今回ご紹介したレシピ、ぜひ参考にしてくださいね。
2023年09月19日仕事を終え、家事を終え、忙しい毎日の〆は、冷蔵庫にあるものでパパッと作れるおつまみを用意して おうち居酒屋 を楽しみたいですね。 今回は、人気のアボカドやキャベツ、チーズなど冷蔵庫にあるものを組み合わせた 10分以内!材料2つで完成するおつまみレシピを51選ご紹介 します。とりあえずの一杯を楽しんだり、小皿に並べて小料理屋風にしたり、一日の〆の晩酌に活用して下さいね。 ■【キャベツ】材料2つ簡単おつまみ7選 ・キャベツ×ツナ缶「無限キャベツ」 ツナとマヨネーズでキャベツを炒めた絶品おつまみ。お酒の種類を問わず楽しめる温かいおつまみは、軽やかにはしが進みます。 ・キャベツ×アボカド「春キャベツとアボカドのナムル」 アボカドのまったり感が、柔らかい春キャベツに絶妙にマッチした一品です。シラスがなくても野菜だけでOKです。アボカドを少しつぶすことで、味が全体になじみます。 ・キャベツ×卵「キャベツの卵とじ」 千切りキャベツを卵でとじたお好み焼き風のおつまみです。ソースがよく合いますね。ビールやハイボールのお供に◎。 ・キャベツ×バジル「バジルキャベツ」 パリパリしたキャベツの食感を活かした洋風おつまみです。手軽にサッと作れるおつまみは覚えておくととっても便利。バジルの香りに大満足です。 ・キャベツ×アンチョビ「焼きキャベツのアンチョビソース」 キャベツの甘みとアンチョビの塩気が相性バッチリ!ダイナミックな見た目も食欲をそそります。お酒のおつまみにぴったりの一品です。 ・キャベツ×油揚げ「キャベツ巾着」 マヨネーズであえた千切りキャベツを油揚げに入れて袋焼きに仕上げました。香ばしい焼き目が食欲をそそります。冷酒や焼酎のお供におすすめです。 ・キャベツ×青のり「青のり風味の無限キャベツのコールスロー」 ニンニクやゴマ油の香りでキャベツが無限に食べられるリピ決定の万能おつまみ。千切りキャベツと材料を和えるだけで簡単に作れます。青のりの磯の香りがたまりません。 ■【アボカド】材料2つ簡単おつまみ9選 ・アボカド×ミョウガ「アボカドのミョウガ乗せ」 濃厚なアボカドと爽やかな香りのミョウガとしょうゆが見事にマッチ。素材の魅力を存分に引き出したシンプルな一品は、冷酒や焼酎ロックなどチビチビやりたいおつまみに最高です。 ・アボカド×豆腐「くずし豆腐とアボカドの塩麹和え」 木綿豆腐とアボカドで作る白和えのような一品は、淡泊な味わいで日本酒や焼酎以外に白ワインにも合います。食べ応えがあるのでダイエット中の方にもおすすめです。 ・アボカド×卵「アボカドの温泉卵のっけ」 くり抜いたアボカドのくぼみに温泉卵を乗せました。とろける黄身とアボカドを絡ませながら食べて下さい。わさびの量はお好みで。火を使わず作れるとりあえずの一杯に最高な一品です。 ・アボカド×モッツアレラ「アボカドとモッツアレラの和風カプレーゼ」 カプレーゼといえばトマトとモッツァレラですが、アボカドで作るカプレーゼは一味違う和風テイスト。レシピ上の合わせだしは、麺つゆで代用しても良いでしょう。モッツァレラの可能性を引き出した日本酒に合う一品です。 ・アボカド×クリームチーズ「アボチーズ冷やっこ風」 ねっとり濃厚なアボカドとクリームチーズを合わせたちょっと贅沢なおつまみです。味付けはレモンじょうゆでさっぱりテイストに仕上げましょう。 ・アボカド×卵「卵とアボカドの炒め物」 トロトロの半熟卵とアボカドが絶妙なバランスです。しょうゆ、ウスターソースは、フライパンを一度火から外して一呼吸おいてから加えて下さい。 ・アボカド×納豆「アボカドゴマ納豆」 アボカドと納豆を混ぜて、ゴマ油としょうゆで味付けした少ない食材で出来る速攻レシピです。のりで巻いても良いですね。 ・アボカド×ナメコ「アボカドのナメコしょうゆ和え」 様々な食感が楽しめる一品です。アボカドとナメコはしょうゆとの相性が抜群!ナメコのとろみがアボカドにからんで一体感が増します。 ・アボカド×キムチ「アボカドキムチ」 相性抜群のアボカドとキムチを合わせたおつまみです。お好みでのりで巻いても良いですね。ビールやハイボール、レモンサワーにうってつけの一品です。 ■【その他の野菜】材料2つ簡単おつまみ10選 ・枝豆×ニンニク「枝豆の人気レシピ ニンニク香るペペロンチーノ」 ニンニクと枝豆をフライパンで炒め蒸しに。ニンニク香りが移ったオイルが枝豆にからんで伸びた手が止まらない。気の利いた一品です。 ・枝豆×バター「枝豆のバター炒め」 枝豆をサヤのままバターしょうゆで炒めました。シンプルですが枝豆の味が引き立ちます。いつもの枝豆を格上げするレシピです。 ・キュウリ×塩昆布「無限きゅうり」 キュウリと塩昆布を和えるだけの時短レシピ。キュウリは叩いて味が染み込みやすくしましょう。塩昆布が調味料代わりになる無限レシピです。 ・長芋×チーズ「長芋のチーズソテー」 火を通した長芋のホクホク食感が堪能できる一品は、チーズの塩気で味付けいらず。どんなお酒にもバッチリはまる絶品レシピです。 ・長芋×タラコ「長芋のタラコ和え」 白とピンクのコントラストが可愛らしい簡単和え物です。日本酒のお供におすすめです。 ・エノキ×タラコ「無限えのきのタラコ和え」 たらこのプチプチ食感と塩気がクセになるおはしが止まらないおつまみです。日本酒や焼酎のお供に◎。 ・シイタケ×チーズ「焼きシイタケ」 シイタケからあふれる旨味とチーズの塩気が重なり、相性の良さを実感できる仕上がりに。日本酒だけでなくウイスキーにも◎。お好みで黒コショウを振っても良いですね。 ・ジャガイモ×アンチョビ「アンチョビポテト」 ヘビロテ確定のビール、ハイボール、ワインに合う万能おつまみ。アンチョビの塩気がたまりません。電子レンジを使う事で時間短縮で作れます。 ・カリフラワー×チーズ「カリフラワーのチーズ焼き」 カリフラワーにマヨネーズとチーズがからまって、やみつきになる味わいです。ホクホクの食感を楽しんで下さい。 ・セロリ×モッツアレラチーズ「セロリのワサビ和え」 セロリとモッツァレラチーズをワサビの効いたドレッシングで和えました。鼻にツンとくる辛さがたまりません。 ・ダイコン×粉チーズ「フライド大根チーズペッパー風味」 糖質制限中でも気兼ねなく食べられるフライド大根。仕上げにふりかけた粉チーズがポイントです。 ■【油揚げ、厚揚げ、ちくわ】材料2つ簡単おつまみ11選 ・油揚げ×チーズ「チーズ入り油揚げ」 身近にある食味でパパッと作れる油揚げの香ばしさが魅力の一品は、食べ応えがあってヘルシーでどんなお酒にも合うおつまみです。 ・油揚げ×梅干し「油揚げの梅肉和え」 カリッと焼いた油揚げの食感が心地よい一品は、梅肉で味がビシッと引き締まります。さっぱり食べられるおつまみです。 ・厚揚げ×チーズ「厚揚げのチーズ焼き」 晩酌のお供におすすめの厚揚げのチーズ焼き。おうちで居酒屋気分が堪能できるメニューです。5分ほどでササっと作れるので覚えておくと便利な一品は食べごたえありですよ。 ・ちくわ×大葉「ちくわの大葉和え」 ちくわと大葉を切って和えるだけ!2分でできる簡単おつまみ。大葉が調味料代わりになり香り高く仕上がります。 ・キュウリ×ちくわ「キュウリとちくわのピリ辛マヨネーズ和え」 切って和えるだけのスピードおつまみ。食べたい!と思ったらすぐ作れるのが嬉しいですね。 ・ちくわ×クリームチーズ「ちくわのクリームチーズ」 ちくわの中にクリームチーズを忍ばせた簡単に作れて濃厚な味が堪能できるおつまみです。お好みでクリームチーズにワサビを入れて下さいね。 ・タマネギ×油揚げ「おかか玉ネギの揚げ焼き」 スライスした玉ネギとかつお節を油揚げに入れて、トースターでこんがり焼きました。油揚げのレシピは無限大ですね。 ・ちくわ×キュウリ「ちくわの蒲焼き」 甘辛いタレでちくわを焼いた一品は、千切りきゅうりと一緒に食べると食感の違いが楽しめます。しっかりした味なので満足感も得られます。 ・ちくわ×青のり「ちくわの磯辺揚げ」 青のりの香りがたまらないちくわの磯辺揚げ。簡単に作れるおつまみの定番ですね。青のり入りの衣であげる磯辺揚げは山芋や里芋でも美味しく作れます。 ・油揚げ×ネギ「油揚げのネギみそ焼き」 ネギみそを油揚げにたっぷり乗せて焼いた香ばしい一品は、お酒にぴったりのおつまみです。お好みで七味唐辛子を振って下さい。 ■【缶詰、卵、食パン】材料2つ簡単おつまみ14選 ・サバ缶×チーズ「サバのみそチーズ焼き」 保存が効くうえ栄養価が高いサバ缶は常備しておくと便利です。チーズを乗せて焼くだけでお酒が進むおつまみが完成します。洗いもが少なくすみ、失敗なく作れます。 ・ソーセージ×春巻きの皮「ソーセージのパリパリ巻き」 ソーセージに一手間加えてパリパリの食感をプラス。食感のコントラストが好相性。ビールが進むお手軽おつまみです。 ・サバ缶×ニラ「ニラとサバ缶の和え物」 ニラと和えるだけの簡単レシピ。ニラは切って冷凍保存可能なので少し残った時は冷凍しておくと便利ですよ。 ・コーン×バター「バターコーン」 素材の甘さが味わえるコーンの缶詰はあると便利ですよ。バターで炒めるだけでビールやウイスキーに合う最強のおつまみが完成します。粗挽きコショウをたっぷりかけると美味。 ・ジャガイモ×ツナ缶「新ジャガとツナのマッシュ」 ツナ風味のマッシュポテトはどんなお酒にも満遍なく合う万能なおつまみです。バケットに乗せても良いですね。 ・キャベツ×ソーセージ「キャベツとソーセージのクミン炒め」 クミンの香りが食欲をそそるおつまみはビールや白ワインのお供にピッタリです。冷めても美味しいので飲んでいる間楽しめますよ。キャベツの大量消費にも◎。 ・ソーセージ×バジル「ソーセージのハーブ揚げ」 ちょっぴり口寂しい時のおつまみにおすすめなのがソーセージにハーブの衣をまとわせてサッと揚げたこちらのレシピです。今回はバジルを使っていますがお好みのハーブスパイスで色々試して下さい。 ・ツナ缶×明太子「ツナ明太のブルスケッタ」 ツナと明太子を混ぜただけの簡単レシピです。双方の素材の旨味が合わさりお酒が進みます。パンに乗せたり、スライスしたキュウリやズッキーニに乗せても良いですね。おもてなしの前菜にも使えるレシピです。 ・エノキ×ベーコン「エノキとベーコンのバターしょうゆ炒め」 エノキとベーコンをバターしょうゆで炒めました。ブラックペッパーがアクセントになってあと引く鉄板おつまみです。 ・卵×アンチョビ「半熟卵のアンチョビのせ」 半熟のゆで卵にアンチョビを乗せただけの簡単おつまみ。ウイスキーの共におかかですか? ・卵×ネギ「ゆで卵のネギ油がけ」 ごま油とネギで作るネギ油。ピリッとした辛さがたまりません。ゆで卵にかけるだけの簡単レシピはおつまみに最適です。ネギ油はゆで卵以外に厚揚げや豆腐にも合います。 ・卵×パン粉「串カツ・ゆで卵とホワイトソース」 最高の晩酌のために少しだけ手間をかけた揚げ物はいかがでしょう。ゆで卵の黄身とホワイトソースをあえて再び中に戻しフライにするとリッチで贅沢な味わいが堪能できます。ひと手間の技で豊かな晩酌時間を過ごせます。 ・食パン×ハーブ「ハーブ風味の揚げパン」 少し小腹が減った時頼りになるのが食パンです。食パンを切ってサッと揚げたらお好みのハーブや岩塩をふりかけてオリジナル揚げパンに◎。甘党の方はきな粉やザラメをかけても良いですね。ついつい食べ過ぎてしまう一品です。 ・食パン×ニンニク「ガーリックトースト」 おつまみの鉄板ガーリックトースト。ニンニクの香りが大満足。お酒が進むおつまみです。 今回ご紹介した材料2つ、10分で完成のおつまみでおうちでまったり晩酌タイムを極めてくださいね。どれも簡単に作れるものばかりです。急な来客やおもてなしにも使えます。是非参考にしてください。
2023年09月17日お酒のお供に欠かせないのが おつまみ です。その中で どんなお酒とも満遍なく合う万能中の万能食材が「チーズ」 です。 スライスチーズやモッツアレラ、ゴルゴンゾーラなど様々な種類があるチーズに少しアレンジを加えるとお酒が進む気の利いたおつまみが完成します。 そこで今回は、人気のアボカドやキャベツ、油揚げや厚揚げ、そして保存が効く缶詰と チーズで作る10分以内で完成のおつまみレシピを40選ご紹介! お好みのお酒と合わせてマリアージュを楽しんでください。 ■【ビールにあう】10分以内でできるチーズおつまみ8選 ・チーズ×黒胡椒「パリパリチーズ」 スライスチーズをレンジでチンするとパリパリ食感のおつまみが完成します。とりあえず一杯!の時にパパッと作りたいレシピです。 ・チーズ×キムチ×アボカド「アボカドキムチーズ」 栄養価が高いアボカドに発酵食品のキムチとチーズを合わせた簡単レシピ。キムチの辛さがチーズでまろやかになります。のりで巻いて食べても◎ ・チーズ×厚揚げ「厚揚げのチーズ焼き」 食べ応えがある厚揚げにチーズを乗せて焼きました。5分でササっと作れるので覚えておくと便利な一品です。 ・チーズ×エビ×ワンタンの皮「エビワンタン揚げ」 ビールのお供に欠かせないのが揚げ物です。プロセスチーズを使うので包むのも簡単です。エビのプリプリ食感ととろけるチーズの組み合わせは絶品です。揚げたてを召し上がれ。 ・チーズ×キムチ×海苔「マヨキムチーズ巻き」 のりとチーズでキムチをくるっと巻いたフインガーフード。ビール片手にテレビを見ながら片手でパクッ。おうち居酒屋の醍醐味ですね。 ・チーズ×ハム×春巻きの皮「ハムとチーズの春巻き」 ハムとチーズの鉄板のコンビを春巻きの皮で巻いて揚げました。コンビニ食材で手軽に作れるおつまみはビールのほかにワインにも合います。 ・チーズ×ちくわ×海苔「チーズちくわののり揚げ」 ちくわにチーズを詰めて、のりを巻いて揚げました。居酒屋の定番メニューがおうちで手軽に味わえます。揚げたてのちくわとビールの相性はバツグンです! ・チーズ×長芋「長芋のチーズソテー」 長芋をこんがり焼いてチーズを乗せたおつまみに最適な一品です。火を通した長芋のホクホク食感とチーズの塩気がベストマッチ。 ■【ワインにあう】10分でできるチーズおつまみ11選 ・粉チーズ×カボチャ「イタリアンカボチャ」 電子レンジで簡単に。オリーブ油とバジルとたっぷりの粉チーズでカボチャをイタリアン風に仕上げました。赤白、スパークリングどのワインにも合いますよ。 ・ゴルゴンゾーラ×イチジク「イチジクとゴルゴンゾーラのタルティーヌ」 塩気が強いゴルゴンゾーラとハチミツの相性はピッタリ。季節の果物を使った前菜は赤ワインのお供に◎。おもてなしにもおすすめの一品です。 ・モッツアレラ×トマト「トマトとモッツァレラのカプレーゼ」 フレッシュなモッツァレラチーズとトマトで作る定番のカプレーゼ。冷やした白ワインやスパークリングと相性抜群!糖質が低いのでダイエット中にもおすすめです。 ・カテージチーズ×キノコ「キノコのバルサミコマリネ」 バルサミコ酢で炒めたキノコをフレッシュなカッテージチーズと合わせて味わう簡単おつまみレシピです。バケットやクラッカーに乗せて味わって下さい。温かくても冷やしても◎。 ・モッツアレラ×柿「柿モッツァレラ」 モッツァレラはトマトだけでなくフルーツとの相性も良いんです。柿とモッツァレラを合わせたデザートのような前菜は、冷えた白ワインによく合います。白桃や梨、リンゴを合わせても良いですね。 ・チーズ×カリフラワー「カリフラワーのチーズ焼き」 ホクホクしたカリフラワーにマヨネーズとチーズがからまって美味。やみつきになる味わいです。 ・カマンベール×生ハム「カマンベールチーズフライ」 少し手間はかかりますが美味しいワインが手に入ったら是非作ってほしい絶品おつまみがこちらのカマンベールフライです。トマトソースやバジルソースを添えるとレストランのように仕上がります。 ・チーズ×餃子の皮×ミニトマト「おつまみピザ」 餃子の皮をピザ生地に見立てた手軽なおつまみピザ。とろけたチーズと隠し味のアンチョビの風味がワインによく合います。トッピングやチーズの種類はお好みで色々楽しんで作って下さいね。 ・チーズ×ジャガイモ「王道ポテトサラダ」 いつものポテトサラダにプロセスチーズとバジルを加えて爽やかにアレンジしました。スパークリングや白ワインのお供におすすめです。 ・ゴルゴンゾーラ×キノコ×ベーコン「キノコとブルーチーズのタルティーヌ」 少し小腹が空いた時におすすめしたいタルティーヌは、焼き色のついた香ばしいキノコとブルーチーズがベストマッチの一品です。赤ワインにピッタリ! ・モッツアレラ×カボチャ×ミートソース「カボチャとモッツアレラのミート焼き」 カボチャとモッツァレラチーズをミートソースで和えてトースターで焼きました。アルミカップで作るので洗い物いらずで作れる嬉しい一品です。とろけたモッツァレラをからめながら食べて下さい。 ■【日本酒・焼酎にあう】10分以内でできるチーズおつまみ14選 ・クリームチーズ×鰹節「やっこチーズ」 洋風なイメージがあるクリームチーズですが、しょうゆやかつおぶしなどの和風テイストと相性が良いんです。クリームチーズを豆腐に見立てた一品は一口サイズでお酒が進みます。 ・クリームチーズ×塩昆布「クリームチーズと昆布和えるだけ」 塩昆布とクリームチーズを和えるだけ!1分で完成の万能レシピ。少しおくとジワジワ昆布の旨味がクリームチーズに絡みます。冷酒に合わせてチビチビ味わって下さい。 ・チーズ×シイタケ「焼きシイタケ」 シイタケのうま味とチーズの塩気の相性抜群の一品は、大葉とユズコショウが隠し味。シンプルですがリッチな味わいです。 ・クリームチーズ×ネギ×鰹節「クリームチーズのおかか和え」 クリームチーズはくっつきやすいのでよく冷やして切りましょう。一口大に切ったらあとは和えるだけ。お好みでジャコを加えても良いでしょう。クラッカーにも合いますよ。 ・モッツアレラ×海苔「電子レンジでとろーり!簡単モッツァレラのバターしょうゆ」 とろりととろけるモッツァレラチーズにバターしょうゆをかけてのりで巻いた、おつまみにぴったりの一品です。電子レンジで加熱したチーズが柔らかくて絶品! ・モッツアレラ×アボカド×鰹節「アボカドとモッツアレラの和風カプレーゼ」 フレッシュなモッツァレラをねっとり濃厚なアボカドと合わせ和風なおつまみに仕上げました。カプレーゼの新しいレシピです。 ・モッツアレラ×セロリ「セロリのワサビ和え」 セロリとモッツァレラチーズを、ワサビの効いたドレッシングで和えました。鼻にツンとくる辛さがたまりません。大吟醸や芋焼酎のロックに合わせたいさっぱりした一品です。 ・チーズ×ハンペン×海苔「ハンペンの磯辺チーズ焼き」 溶けたチーズと香ばしいしょうゆがハンペンとよく合います。焼いた香ばしさが食欲をそそります。 ・クリームチーズ×明太子×ブロッコリー「クリームチーズの明太子和え」 明太子とマヨネーズが入った定番の和え物に、クリームチーズを加えました。冷凍ブロッコリーを使えばさらに手早く作れます。 ・チーズ×枝豆×海苔「クルクルチーズのり巻き」 お酒を飲むと口寂しくなりますね。そんな時にパパッと手軽に出来る一品を覚えておくと便利します。見た目もかわいく味も抜群。お酒が進みますよ。 ・チーズ×イワシ×梅肉「イワシ缶の梅シソ春巻き」 イワシと大葉、梅を合わせた和風な春巻き。トロトロに溶けたチーズがたまりません。保存が効き栄養価が高いイワシ缶はストックしておくと便利です。イワシ缶の代わりにサバ缶でも美味しく作れます。 ・チーズ×ハンペン×ツナ「ハンペンのチーズはさみ焼き」 スライスチーズとツナをハンペンではさんで焼きました。ふくよかで丸みのあるハンペンの甘さとチーズの塩気がいい塩梅。ツナ入りで食べ応えがありますね。 ・クリームチーズ×アボカド×鰹節「アボチーズ冷やっこ風」 ねっとり濃厚なアボカドにクリームチーズを合わせたおしゃれな一品。味付けはレモンじょうゆでさっぱり!アボカドカップで見た目も良く贅沢な和風おつまみです。 ・チーズ×シイタケ「シイタケのチーズ焼き」 10分で出来る簡単しいたけのチーズ焼き。とろりとしたチーズとしいたけの旨みにマスタードマヨネーズがピリッとしたアクセントになっています。こちらはカレー粉を振りスパイシーさもプラスします。酎ハイのお供に◎。 ■【ウイスキーにあう】10分以内でできるチーズおつまみ7選 ・カマンベール×ナッツ×ハチミツ「カマンベールのメープルナッツがけ」 芳醇な香りが楽しめるウイスキーのお供にはナッツをたっぷり乗せたカマンベールのおつまみがおすすめです。ナッツとハチミツをカマンベールで絡めながら食べて下さい。 ・ゴルゴンゾーラ×ジャガイモ×生ハム「ゴルゴンゾーラのポテトサラダ」 濃厚な味わいで深みがあるゴルゴンゾーラで作る大人な味わいのポテトサラダは、ウイスキーによく合います。炭酸で割ったハイボールにも◎。 ・クリームチーズ×アボカド「アボカドのクリームチーズ和え」 濃厚なアボカドとクリームチーズをワサビしょうゆで和えたちょっぴり和風な一品は、ウイスキーの水割りにおすすめです。 ・粉チーズ×卵×パン粉「ゆで卵のチーズパン粉焼き」 スライスしたゆで卵にパン粉と粉チーズをかけて、サクサクとした食感のおつまみに。粉チーズはたっぷりかけて下さいね。粉チーズの塩気が卵の旨味をあと押しします。 ・チーズ×ちくわ×ワサビ「ちくわチーズ」 飲み始めて口寂しい時にパッと作れるちくわチーズ。ちくわに切り込みを入れて開いて作ります。お好みのサイズに切って下さい。 ・チーズ×エノキ×春巻の皮「エノキとチーズの春巻き」 味付けや下ごしらえもいらない10分で完成の簡単春巻きです。細く巻いたとおしゃれに仕上がります。食べやすい一品です。 ・モッツアレラ×バゲット×アンチョビ「モッツアレラタルティーヌ」 チーズたっぷりのバケットはスモーキーなウイスキーの香りを引き出す万能おつまみ。バケットは薄切りにするとカリッと食感で食べやすくなります。 チーズを使った10分で作れる絶品おつまみ。思い立った時が食べたい時。冷蔵庫にあるもので、お好みのお酒と共にテーブルに並べておうち居酒屋を楽しんで下さいね。
2023年09月14日ごはんのおかずやお弁当に大人気の 「照り焼き」 。フライパンひとつで作りやすく、コクがある甘辛味は食欲をそそりますね。 今回は、人気の 照り焼きソースレシピを20選ご紹介! ハンバーグやブリ、チキンなど覚えておきたい照り焼きソースの黄金比をはじめ、飽きずに食べられる和洋中のアレンジなど使えるものばかりです。是非おかず作りの参考にして下さい。 ■覚えておきたい黄金比「照り焼きハンバーグ」 砂糖・しょうゆ・片栗粉・水の分量を覚えておけばハンバーグ以外にも色々な料理に使えます。砂糖入りなのでソースを作るときは焦がさないように注意しましょう。照り焼きソースと崩した温泉卵を絡めながら味わって下さいね。 ■黄金比タレでふっくら甘辛!「基本のブリの照り焼き」 ブリの照り焼きはマスターしたい定番の和食です。身がパサつかずフライパンでふっくら仕上がります。タレが良くからんでごはんが進む一品です。ブリの下処理は塩を振ってすこし置くのがプロの技。 ■照り焼きソースアレンジ【和風6選】 ・鳥もも肉の照り焼き お酢が隠し味! お酢が隠し味の照り焼きはマンネリ防止にぴったりの味わいです。加熱するので酢のツンとした感じはなく、コクがアップします。 ・ブリの梅ニンニク照り焼き 梅干しとニンニクの組み合わせは脂がたっぷりのったブリによく合います。チキンにも合う万能タレは覚えておくと便利です。 ・鶏肉のユズ照り焼き 甘辛い照り焼きのタレにピリッと刺激的なユズコショウをアクセントに。ごはんだけでなくお酒のお供にも良いですね。鶏もも肉は焼く前に、身の厚い部分をフォークで刺し、食べやすい大きさに削ぎ切りにして塩コショウを振っておきましょう。 ・厚揚げのショウガ照り焼き 厚揚げを香ばしく焼いて、照り焼き味に!お肉がなくても食べ応えがあるメインおかずが作れます。厚揚げは厚みを半分に切り小麦粉をまぶします。タレが絡みやすくなり食べ応えもアップします。 ・サバのゴマ照り焼き ゴマをからめて焼いたサバに照り焼きのタレをかけたアレンジは、ソースの甘辛味とゴマの香ばしさが食欲をそそる一品に仕上がります。お弁当やおつまみにもオススメです。 ・ブリのみそ照り焼き丼 赤みそを加えた照り焼きソースはこってり濃厚。照り焼きタレにブリをつけ込んで10分程置いて味をなじませるのがポイントです。 ■照り焼きソースアレンジ【洋・中・エスニック7選】 ・鮭のバター照り焼き丼 バターとサラダ油でじっくり焼いた鮭に照り焼きソースを絡めた一品は、ごはんだけでなく白ワインにも合います。 ・ブリのさわやかリンゴ酢照り焼き 照り焼きソースにリンゴ酢を加え爽やかさをアップしました。オリーブオイルでブリを焼いてから調味液を絡ませふっくらと仕上げます。 ・鮭の韓国風照り焼き ゴマ油で鮭を焼きコチュジャン入りの照り焼きソースで絡めたごはんに合う一品です。調味液を入れたらフタをして蒸し焼きしましょう。 ・ブリの赤ワイン照り焼き 甘辛味の照り焼きソースに赤ワインを入れ、コクと深みをプラスしました。肉厚ブリのごちそうレシピ。添え野菜は豆苗以外にホウレン草でも◎。食べ応えがある一品です。 ・こってり!やわらかチキンのチーズ照り焼き 照り焼きソースに漬け込んだ鶏もも肉を蒸し焼きにしてチーズをのせた食欲をそそる一品です。柔らかいチキンのこってり味とチーズがベストマッチ!ワインが進む一品です。 ・ハンペンのハチミツ照り焼き シンプルなしょうゆとハチミツで作る手軽な照り焼きはハンペンの優しい甘さによく合います。5分で完成の時短レシピはあと一品欲しい時に役立ちますよ。 ・照り焼きチキンのアボカドソース 甘辛い照り焼きソースとクリーミーで酸味が効いたアボカドソースの組み合わせは絶品です! 彩りも良く華やかなのでおもてなしにも良さそうです。パンにはさんでも◎。 ■照り焼きソースアレンジ【パスタ、丼ものなど5選】 ・鶏の梅照り焼き丼 梅入りのさわやかな照り焼きソースを絡めた鶏肉はマヨネーズの酸味とよく合います。ごはんに乗せて丼仕立てに。一杯で大満足の丼は片付けが少なくすみますね。お弁当にもオススメです。 ・鶏肉の照り焼きユズマヨ丼 甘めの照り焼きと香りの良いユズマヨの相性は抜群です。鶏肉と一緒に入れたナスがトロトロで美味。食感の違いが味わえる食べ応えがある丼です。 ・ブリの照り焼き巻き寿司 バターで焼いて風味をプラスしたブリの照り焼きを巻き寿司に! ごはんを広げたらユカリとゴマを振りましょう。味のアクセントになりますよ。 ・サーモンとキノコの照り焼きクリームパスタ コッテリ濃厚な照り焼きクリームパスタです。ソースが絡みやすいように太めのリングイネを使用しています。しっかりと味をつけるので、ゆでる時の塩は控えめにするのがポイントです。食べ応え満点で秋の味覚が味わえる一皿です。 ・照り焼き焼きそば すきやき風の甘辛い照り焼き味の焼きそばです。生卵を絡めて召し上がれ!牛肉入りのちょっと豪華な焼きそばは週末のランチや鉄板を囲んだバーベキューなどにオススメです。 照り焼きソースは甘辛い味付けでごはんによく合いますね。フライパンで手早く作れるので、何にしようか悩んだ時にオススメです。黄金比率を覚えておけば失敗なく作れます。照り焼きソースは、ユズコショウ入りや赤ワインなど様々なアレンジもできるので、今回ご紹介したレシピをおかず作りにぜひ活用して下さい!
2023年09月13日旨辛味がたまらない 「ヤンニョムチキン」 。お店でしか食べられないと思っていた大人気の韓国料理をおうちで手軽に作るコツをお教えします。 「ヤンニョムチキン」は基本の「唐揚げ」の作り方をマスターすればあとはヤンニョムソースと絡めて完成! 今回は「唐揚げ」の基本の作り方をはじめヤンニョムチキンが簡単に作れるレシピを3選ご紹介します。 ■ヤンニョムチキンってどんな料理? ヤンニョムチキンは甘辛い コチュジャンベースのソースを唐揚げに絡めた韓国料理 です。社会現象を巻き起こした韓国ドラマのワンシーンに登場し、日本でも人気のメニューになりました。ヤンニョムチキンの 「ヤンニョム」は薬味や香辛料などを合わせた韓国料理の調味料 のことで、漢字では薬念と書きます。コチュジャンにニンニクなどの薬味をプラスし、ハチミツや砂糖で甘さを加えて作ります。ヤンニョムソースは甘さの奥にピリッとした辛さがありビールのお供やごはんのおかずにピッタリです。唐揚げ以外に厚揚げにも合いますよ。 ■基本の鶏の唐揚げの作り方 最初に基本の唐揚げをマスターしましょう。ヤンニョムソースを絡めるから下味は塩コショウでOKです。 ■おはしが止まらない!絶品の「ヤンニョムチキン」を作ってみよう 鶏手羽先をカラッと揚げて甘辛のヤンニョムダレを絡めます。ご飯もビールもすすむ一品はコチュジャンとハチミツを合わせたヤンニョムソースでクセになります。手羽先以外に手羽中や手羽元でも作れます。食べ応えがありおつまみにピッタリ。 ■ケチャップとコチュジャンで!簡単ヤンニョムチキン コチュジャンとケチャップの甘辛味でついつい食べ過ぎてしまう韓国のヤンニョムチキン。辛党の方は仕上げに一味唐辛子を振ると良いでしょう。 ■チクワ入り!食べ応え満点のヤンニョムチキン 本場の味を自宅で簡単に再現。やみつきになるヤンニョムチキンはちくわを加えてボリュームアップ!鶏むね肉の下味にマヨネーズをいれるとパサつかずしっとりと仕上がります。お財布がピンチの時にも役立つレシピです。 ヤンニョムソースがあれば市販の唐揚げに和えてオリジナルのヤンニョムチキンを作っても良いですね。ダイエット中の方は高野豆腐や車麩をフライしに、ヤンニョムソースをカラメルと罪悪感なく食べられます。サニーレタスやサンチュに巻いても良いでしょう。今回ご紹介したヤンニョムチキン、是非おうちで作ってみて下さいね。
2023年09月10日甘辛味で人気がある副菜の定番 「きんぴら」 。いろいろな野菜で作りますが人気が高いのが 「レンコンのきんぴら」 です。 レンコンは栄養価が高く、切り方を変えて食感の違いが楽しめる根菜です。今回はレンコンの栄養素から、食感の違いが楽しめる切り方、また塩味やエスニックなどの味付けを変えたアレンジなど レンコンでつくるきんぴら12選ご紹介 します。どれも使えるものばかりです。副菜作りの参考にしてくださいね。 ・レンコンの栄養について レンコンは腸内環境を整える食物繊維、ビタミンCやカリウム、カルシウムやタンニンなどアンチエイジングに効果が期待できる成分が含んでいます。しかも100gあたり約65kcalと低カロリー。食感があるので満腹感も得られ、ダイエット中の方にオススメの食材です。 ・食感の違いを楽しむ!レンコンの切り方 ・半月切り: レンコンを縦半分に切り繊維を切るように半月に切ります。繊維を断つのでシャキシャキした食感です。 ・乱切り: 縦半分に切ったレンコンを斜めに三角形を作るように切ります。ホクホクした食感が味わえます。 ・縦切り: 縦に切ったレンコンを棒状に切ります。繊維に沿って切るためサクサクとした食感が楽しめます。 ■基本の「れんこんのきんぴら」の作り方 甘辛で美味しい、れんこんのきんぴら。ちょっとピリ辛でご飯のすすむ味!お弁当にもおすすめです。レンコンのシャキシャキ食感を楽しんでください。調味液の黄金比率は覚えておくと便利です。 ■レンコンのきんぴら【切り方を変えて味わう3選】 乱切り、縦切り、半月切りと同じレンコンのきんぴらでも切り方で食感の違いを楽しめる3種のレシピをご紹介します。 ・【乱切り】きんぴらレンコン 大きく乱切りにしたレンコンの食感が良いきんぴらです。一味唐辛子で味にアクセントをつけましょう。 ・【縦切り】きんぴらレンコン 繊維に沿って縦に切り、シャキシャキとした食感を楽しむきんぴらです。白ゴマを加えて香ばしさをアップしましょう。 ・【半月切り】ひらひらレンコンのきんぴら 薄い半月切りにしたレンコンとピーマンをきんぴらに。薄切りなので短時間でしっかり味が染み込みます。 ■レンコンのきんぴら【味付けアレンジ8選】 甘じょっぱさが魅力のきんぴらにも、バターや柚子胡椒、山椒など香り付けしてバリエーションが楽しめる8選をご紹介します。 ・レンコンの塩きんぴら しょうゆの代わりに塩で味付けした塩きんぴら。ゴマ油も白ゴマ油を使うと綺麗に仕上がります。 ・【バター】レンコンのバターきんぴら ゴマ油をバターに変えたアレンジきんぴら。炒め過ぎずシャキシャキ食感を楽しんで下さい。バターのコクで冷めても美味しい一品ですよ。お弁当にも良いですね。 ・【ユズコショウ】レンコンのユズコショウ風味きんぴら ピリッとした刺激と爽やかな香りがたまらないユズコショウがアクセントのきんぴらです。調味料はあらかじめ混ぜておき一気に炒めましょう。 ・【山椒】レンコンの山椒きんぴら 塩と山椒だけ。シンプルですが奥深い味わいのきんぴらです。お酒のお供にオススメです。すぐ出来る副菜は覚えておくと便利です。 ・【ツナ】レンコンとツナのきんぴら 麺つゆとオイスターソースでしっかりとした味つけに仕上げたきんぴらにはツナを入れて食べ応えアップしましょう。レンコンの食感と旨味をお楽しみ下さい。 ・【エスニック】レンコンのエスニックきんぴら 乱切りにして食感を生かしたレンコンと豚肉で作るきんぴらは、しょうゆの代わりにナンプラーでエスニック風味に。食べ応えがあるメインのおかずになります。 ・【タラコ】レンコンのタラコきんぴら タラコのぷちぷちした食感が楽しいきんぴらです。明太子を使うとピリ辛に仕上がります。ごはんに乗せて食べても良いですね。お弁当にもオススメです。 ・【ナンプラー】レンコンのナンプラーきんぴら ナンプラー香るエスニックなきんぴらです。桜エビ入りで噛むほど旨味が味わえます。ビールのお供にいかがですか? 甘辛い味付けで副菜として大活躍のレンコンのきんぴら。調味料を変えてアレンジを楽しんだり、切り方を変えて食感を楽しんだり色々味わえるものばかりです。夕飯やお弁当作りの参考にしてくださいね。
2023年09月07日サラダや和え物にあると重宝する キュウリ 。キュウリは体の余分な水分を排出するカリウムが豊富なのでエアコンでむくみやすい時期に積極的に摂りたい野菜です。 食卓に登場する回数が多いキュウリですが、切り方の違いで違う味わいが楽しめ、 生食だけなく炒める食べ方も注目 されているんですよ。 この記事ではキュウリの下ごしらえ、基本的な切り方、キュウリで作る無限レシピ、そして相性抜群のちくわとキュウリの2つで作れる小鉢レシピや炒めモノまで 「キュウリ」を美味しく大量消費する簡単レシピ30選 をご紹介します! ■キュウリの下ごしらえ ・キュウリのいたずり まな板に塩を敷いてきゅりをゴロゴロと転がします。塩の効果で表面に傷が付き味が染み込みやすくなります。また変色を防ぎ鮮やかな緑をキープします。 ■キュウリの様々な切り方とおすすめレシピ5選 キュウリは切り方の違いをマスターするとレパートリーが広がります。 ・輪切り 薄い輪切りにするためには、リズムよく切っていきます。ポテトサラダなどは輪切りの後、塩水につけて水分を抜きます。また輪切りにしたキュウリに塩を振ってしばらく置きギュッとしぼるだけで塩もみキュウリが完成します。 ・千切り キュウリ斜めに切り、少しずらして重ねます。そのあとお好みの太さに千切りします。 ・乱切り キュウリを転がしながら斜めに包丁を入れて切る切り方です。切り口の面が大きくなるので和え物の時に味が絡まりやすく。 ・たたきキュウリ キュウリは両端を切り落とし、すりこ木で軽くたたき、食べやすい大きさに手で裂きましょう。 ・キュウリの蛇腹切り 最後まで切り落とさずに輪切りにすることで蛇腹のようになり味が染み込む料亭などで出てくる少し上級者向けの切り方です。最初はキュウリを挟むように割り箸を置いて切ると最後まで切り落とさずに蛇腹状に切れます。初心者さんはゆっくりチャレンジしてくださいね。 ■お箸が止まらない!キュウリの無限レシピ5選 ・やみつきキュウリのナムル 無限に食べてしまうキュウリとワカメのナムル。ゴマ油の芳醇な香りが食べやすく居酒屋風の味わいでやみつきに!お箸が止まりません。 ・無限きゅうり!塩昆布と和えるだけで簡単 叩いたキュウリと塩昆布を和えるだけ5分で出来る簡単レシピ!あと一品ほしいときに便利です。 ・5分で簡単!ポリポリきゅうりの浅漬け風 きゅうりを塩もみして5分でできる即席漬物です!そのままでもショウガじょうゆや辛子しょうゆをかけてもおいしいですよ。 ・キュウリのラー油和え すりこ木でたたいたキュウリは表面の凸凹で味が染みわたりやすくなります。ラー油としょうゆだけの簡単レシピは食べるラー油に変えてザクザク食感をプラスしても美味しくできます。 ・もろみ味噌和え もろみ味噌と刻んだ大葉をキュウリと和えるだけの簡単レシピ。鼻から抜けるもろみの甘みと大葉の香りが心地よいおつまみにも最高な一品です。 ■相性抜群!キュウリとちくわで作るスピード小鉢レシピ6選 ・ちくわとキュウリのゴマ酢和え サッパリ食べられる和え物はお酢の酸味とちくわの甘みで爽やかな美味しさです。すりごまをたっぷり入れると香ばしさが上がります。 ・射込みちくわ キュウリとちくわがあったら真っ先に作りたい射込みちくわ。お弁当だけではなくお酒のおつまみになります。マヨネーズや辛子しょうゆ、ワサビマヨネーズなどと合わせると◎ ・ちくわとキュウリのマヨ和え プレーンヨーグルト入りのマヨソースで和えた一品は爽やかで美味。あっさりさっぱりした清涼感のある一品です。 ・あと一品に!キュウリとちくわのワサビマヨ和え ワサビマヨがおいしいキュウリとちくわのサラダみたいな和え物です。あと一品欲しいときに。 ・ちくわの蒲焼き ちくわを開き甘辛ダレで炒めてウナギのかば焼きのように見立てたアイデア光る一品は千切りキュウリと一緒に召し上がれ。 ・ちくわのゆかり酢和え 輪切りにしたキュウリとちくわを甘酢とゆかりで和えただけの簡単レシピ。梅干し作りを始めた方は自家製ゆかりで作ってみてくださいね。 ■斬新なアイデア光る!炒めておいしいキュウリのおかずレシピ5選 ・イカとキュウリの塩炒め キュウリを炒めるという発想はなかったかもしれませんが、キュウリは炒めても食感が残り食べ応えもあり美味しいおかずを作ることができます。食感がよくヘルシーなイカと炒めた一品はご飯がすすみます。 ・ささ身とキュウリ塩昆布炒め たんぱく質豊富な鶏のささ身をキュウリと一緒に塩昆布で炒めたサッパリおかず。身近な食材で作れるので何もない時にとっても便利。 ・キュウリとジャコの炒め物 キュウリのタネを取ることでシャキシャキ食感が増します。カルシウム豊富なジャコと一緒にパッと炒めて召し上がれ。 ・豚肉とキュウリの中華炒め 豚肉とキュウリをオイスターソースで炒めただけで本格的な中華料理がおうちで作れます!白いご飯がすすみます。 ・セロリとキュウリのオイスター炒め 冷蔵庫にセロリとキュウリがあったらオイスターソースで炒めることをオススメします!ご飯にぴったりのメインおかずが完成します。 ■キュウリ大量消費!ご飯や麺類のメインレシピ6選 ・キュウリとツナの冷や汁 宮崎県の郷土料理冷汁がキュウリとツナ缶で作れます。食欲がない日にオススメしたい冷たいメインレシピです。 ・蒸し鶏とキュウリの冷製ごまだれパスタ 冷やし中華のような冷たいパスタ。練ゴマで作る濃厚なごまだれはしゃぶしゃぶでも使えて便利。 ・塩鮭のさっぱり混ぜ寿司 焼き鮭は市販の鮭フレークでも代用できます。キュウリは塩もみしてかさ増しすることで混ぜご飯の味も引き締まります。おもてなしにピッタリの華やかなレシピです。 ・アボカドとキュウリのサンドイッチ アボカド、ツナとスライスキュウリで作る絶品サンドは朝ごはんに最適です。体が目覚めますよ。 ・鶏だしレモンのさっぱりラーメン 暑い日にぴったりの簡単麺レシピ!鶏ガラスープにレモン汁たっぷり加えたさっぱりとした口当たりの冷たい塩ラーメンです。 ・韓国風ビビン風そうめん 暑い夏は混ぜておいしいピリ辛ビビン麺風のそうめんはいかがでしょう。タレの配合はコチュジャン:酢:しょうゆ:ゴマ油=2:1:1:1。この黄金比は他にも使えてオススメです。 ■さっぱり美味しい!キュウリで作る汁物レシピ3選 ・キュウリのみそ汁 油揚げとキュウリで作る富山県の郷土料理キュウリのみそ汁。いつもと違う食感のキュウリが新鮮なレシピです。 ・キュウリの冷スープ 体の熱を下げてくれるキュウリで作ったミント色がかわいい冷製スープ。クリーミーで飲みやすいですよ。 ・キュウリとトマトの冷やし汁 疲れて食欲がない時などにオススメしたいサッパリテイストの冷やし汁。トマトの酸味が爽やかで発酵食品のみそがじんわり体中に染み渡ります。 暑さに負けずに夏を乗り切るためにみずみずしいキュウリを美味しくたくさん食べましょう!
2023年09月06日ホクホクした食感と優しい甘さの 「サツマイモ」 。誰もが好きな秋の味覚ですね。 甘くて濃厚なサツマイモはレモンとの相性が抜群、お弁当のおかずに欠かせない大定番の「サツマイモのレモン煮」。今回は、 サツマイモのレモン煮の基本の作り方とショウガやバターなどを加えるバリエーションを9選 ご紹介します。 ■基本の「サツマイモのレモン煮」の作り方 味を含ませることで、ハチミツの甘さとレモンの香りがしっかりとしみ込みます。材料を煮て味を含ませるだけなので簡単です。爽やかなレモンの酸味がハチミツによく合います。おやつ代わりにもオススメですよ。 ■砂糖なし!レンジで簡単「サツマイモのレモン煮」 サツマイモの甘みを最大限に活かしたこちらのレシピ。砂糖なし、レンジで簡単に作れます。冷蔵庫で保存可能なのでたくさん作って常備菜にすると便利です。 ■ショウガの香り「サツマイモのショウガレモン煮」 定番のレモン煮にショウガをプラス。ほんのり香るショウガが◎。食べるうちにカラダが温まり、ホッとできる副菜に仕上がります。 ■レーズン入り!「サツマイモのレモン煮」 レーズン入りのレモン煮です。2~3分煮て火を止め、そのまま10分以上置いて味を含ませましょう。レーズンの代わりに乾燥クランベリーなども合いますよ。 ■バターのコクをプラス!「バター香る!サツマイモのレモン煮」 サツマイモが柔らかくなったら、最後にバターを加えます。お菓子みたいにスイート。 ■「サツマイモとクランベリーのレモン煮」 ちょっとおしゃれなレモン煮。茹でて柔らかくなったところでドライクランベリー、レモンと調味料を加えて仕上げます。 ■レモン香る大学芋!「ハチミツレモン大学いも」 ちょっぴり変化球のレモン風味の大学いも。レモンの皮が入って、より風味豊かになっています。お芋とレモンの組み合わせはやっぱり鉄板なんですね。 ■トーストに◎「サツマイモのレモンバタージャム」 サツマイモの濃厚な味とバターのクリーミーさがマッチした一品。マッシャーの潰し方で、ゴロゴロ食感から舌触りなめらかなどお好みの粗さに仕上げましょう。厚切りトーストに塗って食べるとクセになります!瓶に詰めて保存可能です。 ■鶏も一緒に「鶏手羽先のハチミツ煮」 鶏手羽と一緒にサツマイモとレモンを煮たボリュームたっぷりの一皿。鶏の出汁が染みたサツマイモがたまらない美味しさ。 秋の味覚サツマイモ。レモンと一緒にコトコト煮込んで小腹が空いた時やおやつ代わり、常備菜としても活躍します。今回ご紹介したサツマイモのレモン煮レシピ、ぜひ活用して下さいね。
2023年09月06日ふわふわの 「とろろ昆布」 。カルシウムが豊富で手軽に使え、なにより昆布の旨味がダイレクトに味わえるのであると便利な食材ですね。 とろろ昆布は、おにぎりやお吸い物以外に和え物や揚げ物、オムレツやホットサンドなど様々な料理に使える万能食材です。そこで今回は、アイディア次第でいろいろ楽しめる とろろ昆布大量消費レシピ25選をご紹介 します。 ■とろろ昆布「汁物 6選」 ・梅干とミツバのおすまし 梅干しの酸味と昆布の旨味が優しいお吸い物。ごはんを入れてお茶漬け風にしても良いですね。サッパリ食べられる一杯です。 ・くずし豆腐ととろろ昆布のお味噌汁 手で崩した豆腐にとろろ昆布の旨味が染みて絶品の味わいです。豆腐入りで食べ応えもあるのでダイエット中や糖質制限中の方にもオススメです。 ・切り干し大根のみそ汁 切り干し大根ととろろ昆布を合わせたみそ汁は、鉄分やカルシウムなど不足しがちな栄養素が摂れる一杯です。 ・とろろ入りかちゅーゆ(かつお湯) 熱湯をかけるだけ! だし汁を取る手間がなく、カツオと昆布の旨味が味わえる沖縄の郷土料理。飲みたい時にすぐに作れるのが◎。 ・オクラとモロヘイヤのトロトロスープ 栄養価が高いオクラとモロヘイヤ入りのトロトロスープ。とろろ昆布入りで旨味アップ! ・ミョウガの冷たいお吸い物 暑い日にオススメの冷たいお吸い物。ミョウガの爽やかな香りで癒されます。火から下ろしたらボウルに移し、氷水に底を当てて冷やすと早く冷えます。 ■とろろ昆布「おにぎり・巻物・うどん 6選」 ・とろろ昆布巻きおにぎり たべるとふんわり昆布が香り、じんわり旨味が広がるとろろ昆布を巻いたおにぎりです。見た目もかわいいですね。 ・枝豆とカリカリ梅のとろろ昆布おにぎり 枝豆とカリカリ梅をごはんに混ぜて彩りのきれいなおにぎりに。とろろ昆布で巻いてうまみをプラス。お茶漬けにしてもおいしいですよ。 ・大根のひとくちにぎり 大根をスライサーで薄切りにし甘酢漬けにした自家製千枚漬け風の漬物。ごはんにとろろ昆布を混ぜて丸めたら大根を乗せて形を整えます。てまり寿司風でかわいらしい仕上がりに。酢の効果で食欲増進する一品です。 ・ホウレン草の巻き寿司 ホウレン草に味がついているのでそのまま食べられます。長芋やカニかまぼこなど彩りも豊かな巻きずしです。とろろ昆布がくっつかないようラップを使って巻きましょう。 ・モロヘイヤのトロトロうどん 栄養価が高く刻むと粘りが出るモロヘイヤととろろ昆布を乗せたとろとろうどんです。ぬめりで汁がうどんにほどよくからみます。 ・麺つゆで簡単!あんかけ卵うどん めんつゆを使ったお手軽あんかけうどんです。とろみを加えた一手間とショウガをきかせて、体の芯から温まる一品です。お酒の〆や夜食にオススメです。 ■とろろ昆布「和えもの 6選」 ・小松菜のとろろ昆布和え とろろ昆布のうまみで小松菜が食べやすく仕上がります。材料少なく作れる和え物は副菜にオススメです。 ・長芋とナメコのとろろ昆布和え とろろ昆布は細かく刻むと他の食材とからみやすく、トロミと旨味をつける調味料として活用できます。豆腐やごはんに乗せても良いですね。 ・シメサバのさっぱり梅昆布和え とろろ昆布の効果でうま味倍増の和え物が完成します。キリっと冷やした日本酒のおつまみにオススメです。 ・キュウリの昆布和え キュウリはすりこ木などでたたくと味が絡みやすくなります。とろろ昆布は食べる直前に和えましょう。 ・とろろ昆布とカブのお漬物 とろろ昆布があれば優しい味わいの漬物が作れます。とろろ昆布の旨味成分とトロミがカブに絡んで喜ばれる一品に。 ・ウリのさっぱり和え 塩と甘酢でサッパリ漬けたウリやニンジンをとろろ昆布で和えました。昆布の効果でコクと旨味がプラスされます。箸休めに◎。 ■とろろ昆布「アイディアレシピ 7選」 ・レンジ湯豆腐 覚えておくと便利なレンジレシピ。とろろ昆布を使えば短い時間で良いだしが出ます。低カロリー高タンパクの一品はダイエット中の方や夜食にオススメ。 ・とろろ昆布の揚げ物 下地味をつけた木綿豆腐をとろろ昆布で巻いて揚げたアイデアレシピ。揚げ立ての熱々が最高です。サクサクの歯ごたえととろろ昆布の香ばしさが楽しい一品です。 ・とろろ昆布のオープンオムレツ 和風味のオムレツにとろろ昆布を乗せました。栄養たっぷりでお子様にもオススメです。晩酌のお供にも◎。 ・豚肉とろろ昆布巻き 豚肉とキャベツの間にとろろ昆布を忍ばせて出汁代わりに使ったアイディアレシピです。 ・牡蠣のとろろ昆布蒸し とろろ昆布の旨味にギュッと包まれたカキはプリプリの食感で口いっぱいに旨味が広がります。お好みでポン酢をかけて召し上がってください。 ・とろろ昆布とチーズのホットサンド とろけるチーズととろろ昆布を合わせた新感覚のホットサンド。昆布の旨味とチーズの塩気がいいバランスです。朝ごはんにもオススメですよ。 ・和風旨味チキンハンバーグ 鶏ひき肉を使ったハンバーグのタネに、ミネラル豊富なとろろ昆布やかつお節を混ぜ込んで旨みと栄養をアップしました。とろろ昆布をつなぎに使うアイディアレシピです。 カルシウムが豊富なとろろ昆布。昆布の旨味がダイレクトに味わえ、さっと使えるのでストックしておくと便利です。和洋中様々なレシピで大活躍、是非参考にして下さいね。
2023年09月04日消化酵素やビタミンCが豊富な「大根」は、日持ちがする心強い野菜ですが1本買うとちょっぴり持て余し気味のことも。そんな時は味付けを変えてサラダをたっぷり作りませんか? そこで今回は、 大根サラダを36選ご紹介! 基本の切り方をはじめ、大根だけでできるサラダやツナやマヨネーズ、ポン酢と合わせた人気のサラダレシピばかり。大量消費もお任せ、これからは心置きなく大根一本丸ごと楽しめます。 ・大根の基本の切り方 ■横細切り 輪切りにした大根の繊維を断ち切るように切ります。水分が早く出るので、しんなりさせたいときに使います。 ■縦細切り 大根の繊維に沿って切ります。水分が残りやすいため、シャキシャキとした食感を楽しみたいときに使います。 ■イチョウ切り イチョウの葉の形に似ているのでこの名がつきました。塩もみするとしんなり食感になります。 ■【大根だけできるサラダ 6選】 冷蔵庫に大根しかなくてもだいじょうぶ。材料ひとつでできるサラダを6品ご紹介します! ・大根だけサラダ 味付けはしょうゆとすだちのみ。シンプルでお口直しに最適です。肉料理の副菜やあと一品欲しい時にオススメです。 ・ダブル大根サラダ 切った大根をおろした大根のあえ衣でいただきます。大根だけで作れる万能サラダはマヨネーズとゴマ油でコクうまに仕上げます。 ・大根の塩もみサラダ 縦千切りした大根を塩もみしたシンプルサラダです。少し太めに切るとしっかりした食感が楽しめます。 ・大根のパリパリサラダ ポン酢とオリーブオイルを組み合わせたドレッシングはさっぱりテイストでパスタやハンバーグなど、洋食の副菜にピッタリです。大根がたっぷり食べられます。 ・大根のかつおサラダ 細切りにした大根のシンプルなサラダ。ユズ果汁を入れて風味豊かに仕上げました。かつお節をたっぷり入れて下さいね。 ・大根の皮のポン酢漬け 余った大根の皮を利用した、ポン酢があればできる副菜。ポリポリとした歯ごたえもいいです。 ■【大根にツナやハムと合わせたサラダ 7選】 ・大根とツナのサラダ 大根とツナだけのシンプルなサラダです。お好みのドレッシングで大根とツナをざっくりと和えたら完成です。和洋中アレンジが効く簡単サラダです。 ・大根とツナのさっぱりマリネ オイル漬けのツナは作り置き甘酢と合わせるとサッパリ食べられます。大根はイチョウ切りにして塩もみしておきます。水菜の代わりに大根の葉を使っても良いでしょう。食べ応えがある一品です。 ・大根とコーンのサラダ お子さんが好むツナとコーン入りの大根サラダです。大根は横細切りにして塩で揉んでおきましょう。大根の大量消費にオススメの一品は、餃子やカレーなどの副菜にオススメですよ。 ・もずくの生野菜サラダ 千切りにした大根やキュウリがもずくのとろみと絡まり美味。あとから乗せたコーンフレークの食感が楽しい一品は、市販のドレッシングで和えるだけのスピードサラダです。 ・大根の彩りサラダ スライスした大根とハムを合わせたシンプルサラダ。コーン入りで彩り豊かに仕上げましょう。お好みのドレッシングで味わってください。 ・大根サラミサラダ 大根とセロリのシャキシャキした食感が心地よい一品は、サラミ入りでとても良い塩加減。フレンチドレッシングに粒マスタードを入れてちょっぴり大人向けに仕上げます。パスタやグラタンの副菜に◎。 ・大根丸ごと食べ飽きない!シャキシャキサラダ 大葉が香る爽やかなマリネサラダ。スライサーで薄切りにした大根は塩揉みし量を減らします。たくさん食べられるので大根大量消費にオススメです。あれば大根の葉を入れても良いでしょう。おつまみや箸休めに最適です。 ■【ポン酢などしょうゆベースの大根サラダ8選】 ・大根の和風サラダ シャキシャキの大根が味わえる味付けはポン酢のみ。シンプルな和風サラダは最後に入れるかつお節がポイントです。焼き魚や煮魚、肉じゃがなどの副菜にいかがですか? ・大根と水菜のパリパリジャコサラダ 大根の上部は生で食べるにはもってこい。シャキシャキ食感とみずみずしさが味わえます。ジャコを乗せてカルシウムも摂取しましょう。 ・焼き豚と水菜のサラダ ポン酢しょうゆとサラダ油で作る簡単ドレッシングは使い勝手◎。焼き豚入りで食べ応えありです。 ・エリンギのゴマポン和えサラダ仕立て 一皿で満足!具沢山で食べ応え満点のサラダです。大根はカリカリした食感を活かす縦細切りにしましょう。 ・大根とコーンのサラダ 塩もみをした大根とバターコーンを合わせた和風サラダ。ユズの香りが良く合います。さっぱり食べられる一品です。 ・大根とチーズのサラダ 大葉が香る千切り大根のサラダです。カッテージチーズを散らして洋風に召し上がれ。オムライスやハンバーグなど洋食の副菜に◎。 ・シャキシャキ大根サラダ 大根の大量消費にピッタリのサラダです。作り置き甘酢にしょうゆを加え、隠し味に練りからしを入れたドレッシングが美味! ・大根と水菜のサラダ 大根は皮をむいて縦細切りし水に放ちます。パリッとしたらザルに上げ、大根特有のシャキシャキ食感を楽しみましょう。市販のドレッシングでお手軽に作れます。 ■【マヨネーズベースの大根サラダ10選】 ・塩もみ大根とホタテのマヨネーズサラダ 大根とホタテ、カッテージチーズのさっぱりとしたサラダです。マヨネーズとヨーグルトの酸味がホタテの旨みとよく合います。 ・コロコロ大根サラダ 大根やニンジンは大きさをそろえて切りましょう。マヨネーズにすりゴマを入れて香ばしさをプラスした食べ応えがあるサラダです。お弁当にも◎。 ・大根サラダ しょうゆが隠し味のマヨサラダ。千切りにした大根は塩もみせずシャキシャキした食感を楽しみましょう。 ・大根とホタテのサラダ 大根とホタテをプレーンヨーグルト入りのマヨネーズドレッシングで和えた、さわやかなサラダです。コーンとカイワレの彩りも良いですね。 ・大根の明太マヨ和え 明太子とマヨネーズの黄金の組み合わせが味わえるサラダです。大根とアボカドを同じくらいの大きさに切るのがポイントです。 ・大根とヒジキのキヌア和え 鉄分豊富なヒジキとキヌアに鉄分の吸収を助けるビタミンCを含む大根を組み合わせたサラダは血流の巡りが良くなるお助け副菜です。 ・大根とカニカマのサラダ 千切りにした大根に塩をしてギュッと絞りマヨネーズベースのドレッシングで和えて完成! カニカマとコーンが入って美味。お弁当にもオススメです。 ・大根とカリフラワーのホワイトサラダ 大根、エノキ、カリフラワーがたっぷり食べられるホワイト一色のサラダです。クリスマスやイベントにオススメですよ。 ・大根の明太マヨサラダ 明太マヨネーズはレモンが効いているので意外とサッパリ食べられます。大根を水にさらすと水っぽさがなくなり食感が良くなります。 ・シャッキリ大根のサラダ 納豆にマヨネーズなどを加えドレッシング仕立てにしたアイデアサラダ。野菜も肉も大豆製品も一度に摂れる栄養バランスが良い一品です。ダイエット中の人にもオススメです。 ■甘みが◎【大根×果物サラダ 5選】 ・柿と大根のサラダ 大根と柿をレモン汁とメイプルシロップで和えたシンプルなサラダです。それぞれイチョウ切りにし、大きさを揃えるのがポイントです。 ・大根とリンゴのサラダ 大根を千切りにし塩でしんなりさせてしっかり水気を絞りましょう。あとはリンゴとマヨネーズで和えて完成です。大根とリンゴの歯ごたえを楽しんでください。 ・大根とみかんのサラダ サラダ油とレモン汁のシンプルな味付けの大根サラダはミカンがアクセント。肉料理やパスタの箸休めにオススメです。 ・大根とリンゴのサラダ リンゴの甘みと酸味、大根の食感を活かしたサラダはゴマ油の香りが食欲をそそります。餃子など中華の副菜にオススメです。 ・大根フルーツ和え グレープフルーツの果汁がさっぱり!甘みと酸味が絶妙なバランスのドレッシングです。夏の暑い日にオススメの一品は彩りもきれいで爽やかです。 大根1本で様々なサラダが味わえます。日持ちする上栄養も摂れる大根サラダ、切り方や味付けを変えて味わって下さいね。
2023年09月01日栄養価が高く保存が効く 「サツマイモ」 。大学芋やスイートポテトの印象がありますが、サラダや煮物、きんぴらやソテーなど、ホクホクで美味な おかずになる副菜レシピがたくさん あります。 ・サツマイモは体の中から美しくなれる美容野菜 腸内環境を整える食物繊維をはじめ美容に欠かせないビタミンB、ビタミンCが豊富です。しっかりした甘みがありますが、100gあたり約130kcalとそれほどカロリーは高くありません。腹持ちが良いので小腹が空いた時のおやつに最適。体の中から美しくなれる美容野菜の1つです。 ・干し芋ブームの到来! ビタミンや食物繊維を手軽に摂ることができ、おやつの代わりとして注目されている 干し芋 。近年では、干し芋フェスティバルや干し芋祭りが行われるほど熱い視線が注がれています。自家製もお好みのサツマイモの品種で作れます。砂糖がなくてもイモ本来の甘みが味わえ冷凍もできるので大量消費にもオススメです。 今回は、日持ちして栄養価の高い 「サツマイモだけ」で作る材料1つで完成するおかずをご紹介 します。 揚げ物、煮物、サラダなど、和洋中様々な副菜に対応できるものばかり 。是非参考にしてくださいね。 ■サツマイモだけ【煮物】レシピ4選 ・材料1つサツマイモの甘煮 お子さんのおやつ代わりにもってこいの一品がこちら! 砂糖だけでサツマイモを煮た甘煮です。ホクホク優しい美味しさで、栄養も摂れて一石二鳥。テレワークの合間のブレイクタイムに良いですね。 ・サツマイモのほっくり煮 しょうゆと砂糖だけでほっくり煮込んだサツマイモの煮物です。素材の味を生かすため、最小限の味付けでシンプルに作ります。切った後は変色しやすいので、塩水に約15分放つと綺麗に仕上がります。お弁当にオススメです。 ・サツマイモの甘みそ煮 甘いサツマイモを豆板醤入りのピリ辛みそでこっくり煮物に仕上げました。サツマイモの甘みと甘辛みそが見事にマッチした一品は、パンチがある味わいでやみつきに。濃い味でご飯が進みます。 ・サツマイモのオレンジ煮 サツマイモとオレンジジュース? これがバッチリ合うんです。オレンジの酸味とサツマイモの甘みが見事にマッチ。さっぱり爽やかテイストでパクパク食べられます。あと一品欲しい時にいかがですか? ■サツマイモだけ【焼き・炒め】レシピ4選 ・サツマイモのみそバター炒め サバの塩焼きやカレイの煮付けなどの魚料理の副菜には、少しパンチの効いた副菜がベストです。そんな時はコレに決定。サツマイモを細切りにし、みそとバターで炒めた一品は、食べ応えがあり、バターとみそで奥行きのある味わいに。腹持ちも良くお酒のおつまみにも。間違いなしの一品です。 ・サツマイモのきんぴら炒め 何を作ろうか困った時は救世主「きんぴら」の出番です。少し多めの油で揚げ焼きするように炒めたら、しょうゆと砂糖、唐辛子で甘辛く味つけます。サツマイモだけでなく、材料1つで完成のおかずの中でも登場が多く、鉄板のレシピと言えるでしょう。覚えておくと様々な食材につかえて役立ちますよ。 ・サツマイモのパン粉焼き 切り方で食感の違いを楽しめるサツマイモですが、潰してマッシュにしても美味しく食べられます。マッシュしたサツマイモを牛乳で伸ばし、パン粉を乗せてオーブンへ。ワインに合うおしゃれな一品が完成します。パン粉は冷凍保存しておくと、いつでも使えて便利です。お好みでとろけるチーズ、粉チーズやマヨネーズを乗せても◎。 ・サツマイモの焼き肉タレ焼き 焼肉のタレに少し片栗粉を混ぜて焼くことで、サツマイモにタレがしっかり絡まります。サツマイモの甘さとタレの旨味が相まってやみつきに。ごはんに合うお箸がとまらないリピ決定の一品です。 ■サツマイモだけ【揚げ物】レシピ3選 ・サツマイモのかき揚げ サツマイモをよく洗い、皮ごと揚げたかき揚げは、ホクホク食感で食べ応え満点です。塩をつけて食べるとサツマイモの甘みが引き立ちます。太さを変えると食感の違いが楽しめますよ。リピート必至の逸品です。 ・サツマイモのゴマ揚げ サツマイモにたっぷりのゴマをまぶして揚げた一品は、香ばしくて美味。揚げる時は150℃くらい、少し低めの温度でサックリ揚げましょう。 ・簡単サクサク!サツマイモの天ぷら 市販の天ぷら粉がない時は、小麦粉に片栗粉を加えた自家製天ぷら粉を作りましょう。分量を覚えておけば、おうちでサクサクに作れます。サツマイモは拍子木切りや輪切りなど、お好みで切り方を変えると食感の違いが楽しめます。 ■サツマイモだけ【サラダ】レシピ4選 ・サツマイモのヨーグルトサラダ 皮付きのまま、いちょう切りにしたサツマイモを10分程度茹で、ヨーグルトドレッシングと和えました。サツマイモの優しい甘さとヨーグルトの酸味がよく合います。食物繊維たっぷりのサツマイモと、発酵食品のヨーグルトを合わせた美腸になれるサラダです。 ・カフェ風サツマイモのサラダ マッシュしたサツマイモを粒マスタードやマヨネーズで和えてカフェ風のサラダに仕上げました。隠し味はコンデンスミルク! サツマイモの甘みが引き出され、ほっこり甘いサラダが完成します。 ・サツマイモのみそマヨサラダ 発酵食品のみそにマヨネーズを合わせた、コクが効いたマヨソース。マッシュしたサツマイモに合わせれば甘み・旨味・コク・酸味が一体化したリピート決定のサラダが完成します。みそマヨソースは野菜スティックのディップにも使えますよ。 ・サツマイモのヨーグルトサラダ レンジでチンしたサツマイモを潰して、マヨネーズと和えたら、最後にヨーグルトをかけて1品完成です。ハンバーグやパスタなどの副菜にピッタリ。甘みと酸味がいい塩梅で、ロールパンに挟んでも美味しそう! 腹持ちが良く、食物繊維が豊富な食べて美しくなれるサツマイモ。スイーツだけでなくおかずに使えます。今回ご紹介したレシピや自家製干し芋などで、生活に、サツマイモをどんどん取り入れてくださいね。
2023年08月31日食物繊維たっぷりでホクホク食感がたまらない 「焼き芋」 。美容にも良いネクストおやつとしても話題になっていて専門店もできるほど。 そこで今回は、食感の違いが楽しめるサツマイモの種類をはじめ、おうちで作れるプロ直伝の本格的なレシピや簡単アレンジなど、本格的な焼き芋レシピをご紹介します。 ■サツマイモはどんな種類があるの? サツマイモの代表的な品種である「紅あずま」や「鳴門金時」。上品な甘さでホクホクした食感が味わえます。また、種子島の特産「安納芋」は甘みがとても強くねっとりとした食感です。お好みのサツマイモでオリジナルの焼き芋を作ってみて下さい。 ■オーブンで簡単焼き芋の作り方「焼き芋たっぷり混ぜご飯」 ホクホクの焼きイモがたっぷり入ったご飯です。オーブンにより温度や焼き時間には違いがあるのでご家庭のオーブンの癖を覚えておくと良いでしょう。 ■材料 ( 4 人分 ) ・ サツマイモ(金時)…大1本 ・ ご飯(炊きたて)…2合分 ・ …ゴマ塩適量 【下準備】 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、水でぬらしたキッチンペーパーで包み、さらにアルミホイルで包み、オーブンを200℃に予熱しておく。 【1】 200℃に予熱しておいたオーブンで、アルミホイルで包んだサツマイモを20~30分焼く。竹串を刺してスッと刺さればOK。サツマイモの大きさによって焼き時間は異なりますので、様子を見ながら焼いて下さい。 【2】 食べやすい大きさに切ったサツマイモをご飯に加えて混ぜ合わせ、器に盛ってゴマ塩を振る。 ■自家製でも市販でも!「焼き芋アレンジ 4選」 ・焼き芋のオープンサンド 焼き芋のおいしい季節。余ったらアレンジしてみましょう。カマンベールチーズの塩気と相性もバッチリです。忙しい日のモーニングやワインのお供にオススメです。 ・焼き芋のレンジ蒸しパン ねっとり甘い焼き芋入りの蒸しパンは、ホットケーキミックスを使います。電子レンジで簡単! 15分で完成のスピードレシピです。 ・焼き芋のリンゴソース 焼き芋がおしゃれな洋風スイートに大変身!リンゴの酸味でサツマイモの素朴な甘みが引き立ちます。熱々の焼き芋にアイスが溶けて◎ ・バルサミコソース焼き芋 焼き芋とバルサミコソースの新鮮な組み合わせ。ねっとり甘い焼き芋に酸味と甘みが合わさったサッパリソースがよく合います。おしゃれな一皿です。 サツマイモの種類によって食感の違いが楽しめる焼き芋。いろいろな種類を買って試してみてくださいね。ダイエット中に小腹が空いた時のおやつがわりにもオススメ。腸内環境を整える食物繊維が豊富なサツマイモで体の中から美しくなりましょう!
2023年08月30日芳醇でスモーキーな香りの 「ウイスキー」 。人気のハイボールをはじめ水割り、ロックなどさまざまな形で香り楽しむウイスキーは飲み方によって相性の良いおつまみが変わってきます。 そこで今回は、 ウイスキーの飲み方別、相性の良いおつまみを26選ご紹介 します。お好みの飲み方でウイスキーとおつまみのマリアージュを楽しんでください。 ■ウイスキー【ハイボールに合うおつまみ11選】 ウイスキーを炭酸で割ったハイボール。どんな料理にも合いますが、中でも揚げ物や肉類、味がしっかりしたものやスパイスが効いた料理と相性が良いです。 ・鶏の唐揚げ しょうゆベースの下味をしっかり揉み込んだ唐揚げは炭酸が効いたハイボールのお供にピッタリ。ハイボールはスパイスとの相性も良いので、お好みでカレー粉やクミンを下味に混ぜても良いですね。間違いない組み合わせです。 ・焼き餃子 口いっぱいに広がる肉汁とニラの香りがたまらない焼き餃子。酢にたっぷりの粗挽きコショウを入れたつけダレで食べると肉の旨味が引き立ちます。 ・ソーセージのガーリック炒め ラムレーズンの豊かな香りと甘み、そしてソーセージの塩気が合わさった絶妙な組み合わせの炒め物です。さっと作れてハイボールによく合います。 ・鶏のカシューナッツ炒め カリカリのカシューナッツとホクホクのジャガイモの食感が楽しい炒め物。パクチー好きの方はたっぷり乗せてくださいね。 ・コンビーフでコロッケ 肉の旨味をダイレクトに味わえるコンビーフで作ったコロッケはさっぱりしたハイボールにピッタリ。コンビーフの量を多めにすると◎。 ・ブリのスパイシー唐揚げ 肉厚のブリをカレー風味の唐揚げに仕上げました。レモンをキュッと絞って、炭酸が効いたハイボールと一緒に味わってください。 ・砂肝のシンプル揚げ コリコリした食感が味わえるヘルシーな砂肝をサッと素揚げしました。お好みで五香粉をまぶしても良いでしょう。ハイボールが進むシンプルおつまみです。 ・ガーリックシュリンプ ハワイで人気のガーリックシュリンプ。ビールだけでなくハイボールにも合いますよ。少ない材料で簡単に作れるおつまみレシピは覚えておくと便利です。 ・薬味たっぷりカツオのたたき ウイスキーのふくよかな味わいに、肉厚で脂がのったカツオと薬味が見事にマッチします。サラダ感覚で食べられます。 ・手作りポテトチップス ジャガイモを薄くスライスして揚げたおなじみのスナックの揚げたておうちで楽しみましょう。塩味だけでなく、カレー味やガーリック味、チリ味など袋に入れてシャカシャカ振ると味がなじみます。 ・厚切りハムカツ 厚切りのハムを使ったカツはとってもぜいたく。ハイボールと熱々の揚げたてハムカツは最強の組み合わせです。 ■ウイスキー【ロックに合うおつまみ7選】 ウイスキーの香りを溶けゆく氷と一緒に堪能するロックに合うおつまみは、ナッツやチーズ、スモークサーモン、牡蠣など、濃厚で素材を生かしたものがオススメです。 ・スモークサーモンのパテ スモークサーモンを使った簡単にできるパテ。手が込んでいるように見えますが、ミキサーで混ぜるだけの簡単レシピです。 ・カマンベールのメープルナッツがけ チーズとナッツの黄金の組み合わせ。アーモンドやクルミ、カシューナッツなどお好みのナッツを使ってください。 ・牡蠣のオイル漬け ゆでたカキをオリーブオイルに漬け込んで冷やします。プリプリとしたカキの食感が絶品のこの料理。たくさん作って冷蔵庫にストックしておきたいおつまみです。 ・スモークサーモンのマリネ 火を使わず和えるだけの簡単レシピ。マリネ液に浸したら少し置いて冷やすとより味わい深くなります。 ・野菜スティックみそナッツ添え ミックスナッツ入りの甘めのみそが食欲をそそります。野菜はお好みのものでOK。 ・エノキとベーコンのバターしょうゆ炒め エノキとベーコンをバターしょうゆで炒めました。ブラックペッパーがアクセントになってあとを引くおいしさです。 ・卵とほうれん草のグラタン 3等分に切った卵を行儀よく並べて、柔らかいホウレン草とホワイトソース、コンビーフで味に深みとコクをだします。小さいココットでもOK。その場合は卵の量を調整してくださいね。 ■ウイスキー【ストレートに合うおつまみ3選】 ストレートは、ウイスキーのスモーキーな香りををダイレクトに味わう飲み方。ナッツやチーズ、チョコレートなどと相性が良いです。 ・プルーンのベーコン焼き ひとくちサイズがうれしい一品はアーモンドがアクセント。プルーンの甘みとベーコンの塩気があとを引く美味しさ。 ・プロセスチーズの燻製 プロセスチーズの燻製は燻製初心者におすすめ。市販のものより香りが良いのに驚きます。カマンベールチーズで作るときは切らずに丸ごと燻してください。ウイスキーの芳醇な香りとスモーキーな燻製の相性は抜群です。 ・リンゴとクリームチーズのディップ リンゴのジューシーな甘さと、クリームチーズの塩気が良く合います。クラッカーにたっぷり乗せて食べてくださいね。 ■ウイスキー【水割りに合うおつまみ5選】 ウイスキーの香りをまろやかに味わう水割りは、チーズやお肉だけでなく和食などのさっぱりして繊細な味付けにも合います。 ・ゆで卵の燻製 塩漬けしたゆで卵を燻製にしました。スモーキーな香りをダイレクトに味わえる燻製はウイスキーのおつまみにオススメです。うずらの卵で作っても良いですね。 ・アンチョビチーズのポテトサラダ アンチョビとチーズの入った大人のポテトサラダ。アンチョビの塩気があるので調味料は少なめでOKです。アンチョビとチーズは小さめに刻むことで味のアクセントになります。 ・アボカドのクリームチーズ和え クリームチーズの甘さとアボカドがとてもよく合う一品。こちらのおつまみはウイスキーだけでなく、日本酒やワイン、焼酎などアルコールの種類を選びません。ビタミンたっぷりの万能おつまみです。 ・鯛の昆布じめ 鯛の刺身を昆布にはさむだけで旨味がグンとUPします。繊細な味わいの昆布締めにはスモーキーな香りのウイスキーの水割りがよく合います。 ・柔らかひれカツサンド 少し小腹が空いた時、ウイスキーの水割りに合わせたいのがヒレカツサンド。ヒレ肉はたたいて柔らかくします。ハイボールにも合いますよ。 色々な飲み方ができるところがウイスキーの醍醐味。お好みの飲み方でウイスキーとおつまみのマリアージュを楽しんでくださいね。
2023年08月29日つるんとした食感で人気の 「ナメコ」 。キノコの中でも一年中流通しているので手に入れやすく調理もしやすいですね。 ・ナメコの健康効果 ナメコは ビタミンBやカルシウムが豊富で、ナメコ特有のぬめりは粘膜の働きを助ける 効果が期待できるそう。また、定番の味噌汁だけでなく、和え物や炒め物、炊き込みご飯などにも使えます。そこで今回は ナメコの万能レシピを20選ご紹介 。食感だけでなく喉越しも楽しめるレシピを是非活用してくださいね。 ■ナメコの下処理と保存方法 ザルにあけて、 ぬめりが取れすぎないようサッと 水で洗います。味噌汁など火を通すときはそのまま、和えものにする時はさっと茹でてから使いましょう。また ナメコは冷凍保存が可能 です。袋入りのものはそのまま、石づきがついているものは、石づきを切り落とし保存袋に入れて冷凍しておくとよいでしょう。冷凍期間は約一か月。使用する際は解凍せずそのまま使うとぬめりが復活します。 ■定番!ナメコの味噌汁の作り方 人気が高いナメコの味噌汁。お好みの味噌で作ってください。ホッと一息つける優しい味です。 ■ナメコで作る「汁物3選」 ・ナメコと卵のスープ 卵と相性抜群のナメコ。トロトロの食感でやさしい味わいです。そうめんを入れて温麺にしても良いですね。 ・豆腐とナメコの中華スープ ナメコのぬめりで片栗粉がなくてもトロミがつきます。サッと作れて旨みがいっぱいです。15分で完成のスープです。 ■ナメコで作る「おかず6選」 ・豚肉とナメコの塩昆布炒め 豚バラ肉と塩昆布の旨味がナメコに絡んでごはんが進むおかずに仕上がります。ナメコは汁物で食べることが多いですが炒め物でも大活躍。15分で完成のスピードレシピです。 ・ナメコあんかけ揚げ出し豆腐 ナメコとナメタケが入った、トロトロのあんが絶品の揚げ出し豆腐。「ナメコあん」は豆腐だけでなく白身魚のフライや厚揚げなどにも使えるので覚えておくと便利です。 ・鶏むね肉とナメコのさっぱりおろし煮 淡泊な鶏むね肉の唐揚げに大根おろしとナメコのトロミを加えて、ヘルシーで食べ応えありの一品に仕上げました。ダイエット中の方にもオススメです。 ・和風煮込みハンバーグ 大根おろしとナメコを合わせて和風ハンバーグに◎。ハンバーグの下にはなんとうどんが!一皿で満足のアイデアレシピです。 ・白身魚のナメコあんかけ 肉厚なサワラを揚げてナメコ入りのあんをかけました。具沢山のあんかけは料理をぐっと高見せしてくれますね。白髪ネギをたっぷり乗せて食べましょう。 ・厚揚げのみぞれ煮 和風味で煮た厚揚げに、大根おろしとナメコを合わせたヘルシーな副菜。ナメコと大根おろしが加わるので少し濃いめに味を調えてくださいね。 ■ナメコで作る「副菜6選」 ・新玉のナメコドレッシング 細かく刻んだナメコは「ネバネバ」がさらに増します。納豆とはまたひと味違った味わいが楽しめます。 ・アボカドのナメコしょうゆ和え アボカドとナメコをワサビじょうゆで和えました。ねっとり濃厚なアボカドにワサビがピリッと効いてお酒が進む簡単おつまみに仕上がります。 ・キャベツの甘酢漬け ゴマ油が香る炒めキャベツの甘酢漬け。ナメコのトロミが食欲をそそります。冷やして味をなじませてもよいですね。 ・ナメコおろし しょうゆとみりんなどで甘辛く煮たナメコを大根おろしと和えた一品です。味付けナメコは豆腐に乗せたりパスタに絡めたり使い勝手抜群。たくさん作っておくとよいですね。 ・ホウレン草のナメコ和え すりおろした山芋とナメコのぬめりがホウレン草に絡んで美味。あと一品ほしい時に重宝する栄養価の高いレシピです。 ・ナメコとシイタケの甘辛煮 ナメコとシイタケを甘辛にした一品。しっかりとした味付けなのでごはんのお供や豆腐にかけたり大活躍の一品です。 ■ナメコを使った「ごはんと麺5選」 ・ナメコの炊き込みご飯 ナメコのなめらかな食感と香りが楽しめるシンプルですが奥深い味わいの炊き込みご飯です。炊き上がた瞬間の香りはたまりません。是非作ってほしい一品です。 ・おろしナメコそば 大根とナメコのシンプルなおそばです。大根おろしのやさしい味わいです。温でも冷でもアレンジ可能です。 ・ショウガナメタケのっけご飯 ショウガがきいたナメタケを簡単手作り。ナメコ入りでトロトロでごはんに合います。ごはん以外に豆腐やパスタ、厚揚げなどアレンジもできますね。 ・冷凍ナメコのおろしパスタ ナメコのヌメリがパスタによくからみます。ユズ汁を加えるのがポイントです。冷凍ナメコを使えば下ごしらえの必要なし。凍ったまま使えるのでとっても便利です。 ・アジの干物トロロ麦ご飯 プチプチとした押し麦の食感とトロトロ長芋、ナメコのネバネバも加わり栄養価が高い一品に仕上がります。相性抜群の組み合わせを是非味わってください。 つるんとした食感が癖になるナメコ。汁物以外に炒め物や主食まで幅広く使える食材なのです。しかも冷凍保存が可能なのでストックしておくと便利ですよ。今回ご紹介したナメコレシピ、是非活用してくださいね。
2023年08月26日カツオのたたきやそうめんの薬味に使うことが多い ミョウガ 。香りが良いだけでなく、夏バテにもうってつけの栄養豊富な野菜。今回はあの爽やかな香りを目いっぱい楽しむために ミョウガが主役のレシピ を集めてみました。 ・ミョウガって栄養があるの? 花のつぼみのような形がかわいいミョウガは土深く地下茎を伸ばしながら成長し、土からひょっこり顔を出します。そのタイミングで収穫したものがフレッシュなミョウガです。ミョウガは 体の余分な水分を排出するカリウムが豊富。エアコンで代謝が悪くなりむくみやすい夏にとっても効果的な野菜 なのです。 ・新鮮なミョウガの選び方 新鮮なミョウガはぷっくり丸く、先端が開きすぎていないものを選びましょう。 ■すっきり爽やかな野菜寿司!ミョウガの握り 甘酢に漬け込んだミョウガのピクルスを半分に切りお寿司にしたかわいい一品。爽やかな香りをたっぷり堪能できます。ミョウガやナスを使った野菜寿司は、ミョウガのふるさと高知県でよく食べられている郷土料理なんですよ。 ■ミョウガのさっぱり一口そうめん そうめんの具材がネタ切れしそうな夏休みの後半戦。甘酢とミョウガを絡めたそうめんはいかがでしょう。シャキシャキした食感と独特の香りが後を引く美味しさは、新たな夏の風物詩になりそう。 ■鶏肉とミョウガの煮物 鶏肉から出る旨味をミョウガがギュッと吸い込んだミョウガの新しいレシピです。刻んだミョウガをたっぷり乗せてもいいですね。つゆだくで作ってそうめんに絡めたい一品です。 ■アボカドのミョウガ乗せ ミョウガのさっぱりした香りと濃厚なアボカドの組み合わせが夏のおつまみにピッタリの一品。しょうゆの代わりに麺つゆでも美味しく作れます。 ■豚肉の薬味巻き 噛んだ瞬間ミョウガの香りがフワッと広がる、食べ応えたっぷりの一品。冷酒に合うので夏の夜の晩酌にいかがでしょう。 ■ミョウガの天ぷら ミョウガの爽やかな味わいをギュッと閉じ込めた一品はそのまま塩で食べても良し、そうめんと一緒に食べるも良し。また晩酌のお供にも最高です。 ■鶏のモッツァレラ巻き ミョウガとモッツアレラチーズという、和と洋の新しい出会いが新鮮な一品。鶏肉とミョウガ、そしてチーズの塩味が絶妙なバランス。爽やかでワインにぴったりです。 ■薬味たっぷり焼き油揚げ ミョウガなどの薬味をたっぷり乗せるだけで焼き油揚げが大ごちそうに!あと一品ほしい時や晩酌のお供にどうぞ。 ■ささ身とミョウガの梅風味マリネ 疲労回復効果が期待できる梅干しを鶏ささ身に絡めて仕上げた一品はとってもヘルシー。ささ身を揚げ焼きするのに、オリーブオイルを使うのも爽やかに仕上げるポイント。 ■薬味たっぷりの混ぜご飯 大葉、ミョウガとネギがあればできる簡単混ぜご飯。さっとできて、さっぱりして薬味の香りで食欲もわいてきます。 ■夏野菜の豚汁 夏に豚汁!免疫力を高めてくれますね。根菜ではなく、ミョウガなどの夏野菜でおいしくできるという大発見です! ■大葉とミョウガの和風パスタ 大葉とミョウガがあればできる和風パスタ。そうめんの薬味が余った時などにさっと作れるちょっと目先の変わった和風パスタ、ランチなどにオススメです。 ■レタスとミョウガのサラダ レタス、ミョウガ、チリメンジャコ…冷蔵庫に残った食材でちょっぴり新鮮な副菜の出来あがり! 薬味で使うことが多かったミョウガ。そのままお料理に使うと存在感のある夏らしい一品に仕上がります。ミョウガが旬の今、美味しく食べてくださいね。
2023年08月24日旬は夏の野菜ですが冬まで保存できることで知られている 「冬瓜」 。カリウムが豊富なため薬膳でよく使われ、むくみ防止に役立つといわれています。 今回はそんな「冬瓜」を煮物やスープの定番からサラダや炒めものまでフル活用! 万能冬瓜レシピ50選 をご紹介します。 ・最初にマスター【冬瓜の下処理方法】 4等分に切りワタをとり、使いやすい大きさに切りわけて皮をむきます。皮は厚めに向いたほうが味が染み込みやすく使いやすいですが、食感を残したい場合など皮を薄くむきたい場合はピーラーを使いましょう。 ・実は冷凍できる!【冬瓜の保存方法】 冬瓜は実の95%以上が水分でかたい皮に守られています。丸のままは長期保存が可能ですが、カットしたものは 冷凍保存しておくと便利 です。タネをとって皮をむき、一口大に切り保存袋で約3週間冷凍保存可能です。そのままスープや煮物に使えるのでパッと使えて便利です。また、下茹でした冬瓜は、水分をふきラップに包んで約1ヶ月冷凍保存できます。 ■シャキシャキ食感を楽しむ【冬瓜のサラダ・和え物9選】 ・冬瓜とおかかのマヨサラダ 冬瓜は生で食べるとシャキシャキした歯ごたえが楽しめます。味付けはマヨネーズとおしょうゆのみ。火を使わず簡単で、プラス1品にピッタリです。 ・冬瓜のソムタムサラダ タイ料理の定番ソムタム。なんと青パパイヤがなくても冬瓜で作れます。ナンプラーを効かせたエスニックな栄養サラダ。さっぱりヘルシーな一皿です。 ・冬瓜とハムのくるくるサラダ 薄切りにした冬瓜をハムでくるくる巻いた見た目がかわいいいサラダです。前菜やお弁当に良いですね。 ・冬瓜のサッパリサラダ サッと茹でた冬瓜を甘酢で和えてサラダ仕立てに。さっぱりした味付けなのでステーキやハンバーグなど、お肉料理の副菜にオススメです。 ・冬瓜のエスニックサラダ 冬瓜は塩もみをして生のまま食べられます。ナンプラーベースのエスニックドレッシングととてもよく合います。 ・塩もみ冬瓜とツナのユズマヨ和え 冬瓜のシャキシャキ食感が味わえる、和えるだけの簡単レシピ。マヨネーズと合わせたユズコショウの香りがアクセント。 ・冬瓜の梅かつお和え 食感を残すためにサッとゆでるのがコツ。サッパリしていて暑い日にピッタリの副菜です。梅干しの塩加減によって量を調節してくださいね。 ・冬瓜の鶏ゴマ和え レンジで作れる簡単レシピ。冬瓜が鶏ひき肉の旨味をたっぷり吸い込んでいい味です。甘酢を効かせたごまだれでサッパリ食べます。 ・塩もみ冬瓜のもずく和え 千切りにした冬瓜の水分を切って、もずくと合わせました。サッパリした味わいが、日本酒と絶妙に合いますよ。 ■じんわり沁みる【冬瓜の煮物&あんかけ14選】 ・冬瓜のエビあんかけ 冷凍むきエビで作るあんかけはホッとする優しい味。彩り鮮やかで上品なのでおもてなしにぴったりですね。 ・冬瓜とイカの煮物 イカの旨味をたっぷり吸った冬瓜がとろとろで美味。日本酒のあてにオススメです。 ・冬瓜とカニカマの煮物 隠し包丁を入れると味が染み込みやすくなります。すりおろしたショウガを溶かしながら召し上がれ。 ・冬瓜のとろろ昆布煮 温かくても冷やしても美味しい冬瓜のとろろ昆布煮。身体に染み入る優しい味です。 ・冬瓜の煮浸し 冬瓜をカボチャやインゲンなどの野菜と一緒に炊いた煮浸し。野菜の甘味を目いっぱい楽しめる副菜です。 ・冬瓜のそぼろあん 枝豆入りで美しい冬瓜のそぼろあん。鶏ひき肉で作るので上品でサッパリした味わいです。 ・冬瓜の冷製ジュレ仕立て 冬瓜は、余分な熱をとり渇きをいやしたり、利尿作用でむくみを抑えたり、夏に起こりやすい不調を解消してくれます。冷製で食べやすいですね。 ・冬瓜のカニカマあんかけ 温かくても冷たくても美味しい冬瓜のカニカマあんかけ。貝われ菜を乗せて彩りよく仕上げてくださいね。 ・上品なとろみあん冬瓜の煮物 冬瓜を柔らかくなるまで煮てからエビと枝豆を加えた淡い色合いが美しい煮物です。薄味の出汁のあんが上品です。 ・冬瓜の葛あんかけ とろみ冬瓜の葛あんかけ。エビや鶏ひき肉を入れるとおかずになりますよ。 ・豚バラと冬瓜の味噌煮 サッパリした味の印象のある冬瓜ですが、コッテリしたみそ味との相性も良いのです。豚バラの甘みと旨味をたっぷり含んだ冬瓜はご飯がススムおかずです。 ・鶏肉と冬瓜のカレー煮 冬瓜をカレー味でしっかり煮込んだこっくりした煮ものです。。グリーンピースの水玉のアクセントが効いています。 ・冬瓜と油揚げの煮物 お揚げと冬瓜を醤油ベースのしっかり味のジューシーな煮物に仕上げました。お好みで唐辛子をかけてくださいね。 ・冬瓜と鶏団子のカレー煮 鶏ひき肉から出たダシを冬瓜がたっぷり吸い込んだ滋味豊かな味わいです。カレーのスパイスで日頃の疲れを癒しましょう! ■しっかりおかず!【冬瓜の炒め物8選】 ・冬瓜で作る豚バラ炒め 冬瓜を使った、豚バラの味噌炒めを紹介します。さっぱりとした冬瓜に豚の脂と味噌がよく絡まって、食べ応えのある一品に。 ・ホタテと冬瓜のミルク炒め煮 魚介のホタテやエビの旨味と相性が良い冬瓜。生クリームでコクをプラスしたちょっぴり洋風な一品は優しい甘さでとろける美味しさです。 ・冬瓜と豚肉の炒め煮 冬瓜と豚バラ肉をシイタケのもどし汁で煮ました。最後に加えるショウガ汁がポイントです。ご飯にとってもよく合います。 ・冬瓜と豚肉のショウガ炒め 体のほてりをしずめ、むくみを取る効果があるといわれている冬瓜。ショウガを組み合わせることでより温冷のバランスが整います。クコの実を入れて美肌効果アップ! ・冬瓜のピリ辛炒め 葛あんかけなどによく使われる冬瓜を、たくさんの素材と一緒に中華風炒めに仕上げました。この一皿で栄養がたくさんとれるので食欲のなくなりがちな夏にはちょうどいいですね。 ・冬瓜と豚肉の春雨炒め 柔らかな食感が美味しい冬瓜と豚肉、そして春雨をこってり味付けで炒めます。ナンプラーの香りが効いています。 ・冬瓜のおかか炒め 冬瓜、豆腐、鶏ささみとすべて低カロリーで栄養価の高い食材の炒めもの。おかかが美味しさのポイントです。 ・冬瓜の炒め物 豚肉やニラ、ショウガなどスタミナがつく野菜と冬瓜を一緒に炒めました。中華味がご飯に合いますよ。 ■ホッと一息【冬瓜の汁物&スープ13選】 ・冬瓜のとろみスープ ふわふわの卵が優しいとろみスープ。体にじんわり染み込みる優しい美味しさです。 ・冬瓜のガスパチョ 冬瓜と白ネギ、小かぶにキュウリと和洋折衷ガスパチョはクリーミーな味わいが白ワインにぴったり。とてもおしゃれな一品です。 ・冬瓜たっぷりのスープ 冬瓜や鶏肉、野菜がたっぷり入ったスープです。優しい和風味のスープはショウガがきいていてエアコンで冷えた体を温めます。具沢山で食べ応えありのスープです。 ・トロトロ冬瓜のみそ汁 ジューシーなお揚げとトロトロの冬瓜のおみそ汁。柔らかい冬瓜の口あたりがとても優しい。 ・冬瓜とベーコンのスープ 冬瓜のワタも一緒に煮た、具沢山スープです。冷たくしても美味しいですよ。 ・やさしい!冬瓜とホタテのスープ やわらかな冬瓜とうまみの出る水煮缶のホタテを加えたやさしい味のスープです。胃腸が疲れているときなど体調を整えるのにぴったりの一品です。 ・冬瓜とカニのスープ カニ缶の汁ごと入れた贅沢なスープはトロトロの冬瓜入り。ほっこり気分が味わえます。 ・ホタテの旨味凝縮!冬瓜のふんわりスープ 冬瓜と乾燥ホタテの中華風スープ。ふんわりとした卵白の卵とじでやさしい味わい。麻婆豆腐やエビチリの副菜にオススメです。 ・冬瓜の鶏肉スープ 鶏肉の旨味をたっぷり吸い込んだトロトロの冬瓜が美味!基本の作り方をマスターしましょう。 ・冬瓜の冷製スープ ビタミンCが豊富でむくみを取ってくれる冬瓜のスープです。クロワッサンのお供にいかがですか。 ・冬瓜と大葉の味噌汁 冬瓜と大葉のシンプルなおみそ汁。大葉がフワッと香り、爽快感が味わえるおみそ汁です。大葉の大量消費にも。 ・冬瓜のスープ煮 最初に鶏ひき肉を炒めてスープの味に深みを出します。素麺やうどんを入れても良いですね。 ・冬瓜の冷製スープ煮 トロッととろける食感がおいしい冬瓜。よ~く冷やして召し上がれ!冬瓜は水分をたっぷり含んでいるため、のどの乾きを潤してくれます。 ■メインになる【冬瓜主食6選】 ・冬瓜入りサムゲタン風雑炊 サムゲタンは韓国では夏の滋養食。冬瓜が体内の余分な水分を除き、鶏肉がお腹を温め、停滞した消化機能を整えます。胃に優しいので夜食にも良いですね。 ・冬瓜のカニマヨ冷製パスタ むくみ解消・老化予防に食べておきたい冬瓜を使ったパスタです。色味を加えず白にこだわった一皿。白みそやワサビなど和の調味料を使ったパスタです。 ・鶏と冬瓜の温麺 鶏もも肉を水からゆでるとおいしいスープがでます。身体の内側から温まる温麺はこれからの季節にオススメです。 ・冬瓜と鶏肉のお雑煮 地方によって味や具合が異なるお雑煮。今年は冬瓜入りのお雑煮はいかがですか。鶏肉の旨味を吸い込んで地味深い味わいです。 ・冷やしグリーンカレーのフォー ココナッツパウダーで作る冷たいグリーンカレー。フォー入りでさっぱり食べられます。冬瓜入りでむくみ防止に一役買ってくれますね。 ・たっぷり野菜の年越しそば 冬瓜や大根など具沢山の年越しそばで、来年の健康を祈りましょう! 夏が旬な冬瓜は冬まで持つ保存が効く野菜です。カリウムが豊富な冬瓜でむくみを予防し体の中から美しくなりましょう。
2023年08月21日「今日は何を作ろうか」と考え込んでしまった時は、身近なお肉と日持ちのする野菜を組み立てると献立が見えてきます。 「鶏手羽元」は下ごしらえが必要なく、なんといってもお買い得 。冷蔵庫にある 大根と組み合わせれば、食べ応え満点 のおかずが作れます。 今回は 手羽元をはじめとした「手羽肉」と「大根」 この黄金の組み合わせで作る簡単で節約にもなるレシピをご紹介します。迷ったらこの2つを思い出してくださいね。 ■定番「手羽先と大根の煮物」の作り方 ■手羽×大根【和風おかず 4選】 手羽肉と大根はこっくりとした和風の煮物が大得意。まずは和風味のレシピを4品ご紹介しましょう。 ・手羽肉のおろし煮 手羽元と手羽先を170℃の油で揚げた後、甘辛い味付けの出汁で煮ていきます。旨みをたっぷり吸った大根おろしがたまらなく美味しい一品です。 ・しみしみ大根とほろほろ手羽の煮物 レンジで柔らかくした大根と手羽元の煮物です。時間のかかる 大根の下ゆでも電子レンジで時間短縮 できますね。トロリとした煮汁が絡んでごはんが進みます。 ・手羽元と大根のスープ煮 大根に手羽元から出る濃厚なチキンスープがしみ込んだ、体温まるスープ煮です。手羽元を炒めて焼き色を付けてから煮込んでいきましょう。 ・手羽先と大根のピリ辛みそ煮込み しっかり煮込んだやわらかい大根と鶏手羽先はピリ辛みそ味で、コクがあっておいしい。 ・鶏手羽スープ 鶏を焼きつけたら後は煮込みの放っておくだけ。簡単で本格的なスープの完成です。 ■手羽×大根【洋風おかず 4選】 ポトフやフルーツの甘煮、ピラフなどバラエティ豊富な洋風レシピ4品をご紹介します。 ・手羽元のリンゴジュース煮 リンゴジュースは酸味と甘さのバランスが良い優秀な調味料。オールスパイスをプラスすればより本格的な味に仕上がります。煮汁にガーリックトーストを浸して食べても。 ・チキンポトフ 手羽元と大根をコトコト煮込んで火を止めてからしばらく置いておき、食べる直前にもう一度火を入れると味が入ってコク旨に仕上がります。お好みでマスタードを添えて。 ・鶏コンのピラフ コラーゲンたっぷりの手羽先と、ヘルシーなコンニャクを使った炊飯器におまかせのピラフです! ・塩ポトフ 味付けは塩だけ!骨付きの鶏肉や大根から旨みが出てヘルシーですが食べごたえのある一品に。煮た後しばらく置いて味をなじませましょう。 ■手羽×大根【中華・エスニック 4選】 中華味の煮物や韓国風味付けも手羽と大根の組み合わせはお手の物。鶏だしの効いた4品をご紹介。 ・鶏手羽元の中華煮 オイスターソースが効いたこっくり濃厚な味付けの中華風の煮物です。手羽元から出た旨味が大根に染み込み、ごはんにぴったりのおかずになります。 ・大根と手羽のキムチ煮 レシピは手羽先ですが手羽元でも作れます。手羽元には包丁で切り込みを入れ味を染み込みやすくしましょう。 ・鶏手羽元カレースープ 暑い日に食べたい香辛料が効いた手羽元と大根のカレースープです。最後に加えたバターが味に深みを出しています。 ・鶏と野菜の韓国風お粥(チュク) 韓国では栄養豊富なお粥を朝食などによく食べます。野菜たっぷりの鶏粥に、ネギの辛み和えを添えて。体温まる一品は夏バテにもオススメです。 ごはんのおかずに迷った時は材料2つの組み合わせから膨らませていくのがコツ。手羽を焼いて細かく裂いて、千切り大根のサラダを副菜に二品作っても良いですね。
2023年08月19日大人も子どもも大好きな 「唐揚げ」 。しょうゆやみりんを効かせた和風味やシンプルな塩味など何度作っても飽きずに食べられる美味しさですね。 そこで今回は、 唐揚げの下味レシピを17選ご紹介! 定番からニンニクを効かせた漬け込みダレ、エスニックアレンジなど下味を変えて様々な味の唐揚げを楽しんで下さいね。 ■基本の唐揚げの作り方 しょうゆ、みりん、砂糖のタレにショウガを効かせた基本の唐揚げレシピ。下味をしっかりもみ込むとやわらかくジューシーに仕上がります。冷めても美味しくお弁当にも◎。 ■唐揚げ「和風味の下味」9選 ハチミツや玉ねぎのすりおろし、梅酢や塩麹、甘酢など9選をご紹介します。こんなにあったの?というくらいバリエーションが豊富。お気に入りの味を見つけてくださいね。 ・【ハチミツ】鶏の唐揚げ(ハチミツ入り) 下味にハチミツを入れると鶏肉が柔らかくなり、ふっくらジューシーに仕上がります。 ・【玉ねぎのすりおろし】鶏の唐揚げ(玉ネギのすりおろし) 下味に玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント!漬け込み時間を長くすると玉ネギ効果が増してさらに柔らかく仕上がります。 ・【梅酢】梅酢でしっとり鶏むね肉の唐揚げ 自家製梅干しを作った時の副産物「梅酢」を揉み込むと鶏肉の臭みが抜けて、しっとり柔らかく仕上がります。梅酢は市販品でももちろんOK。 ・【塩コショウのみ】カリッとジューシー!やみつき塩唐揚げ シンプルに、塩コショウのみで下味をつけます。ダイレクトに肉の旨味が堪能できます。薄い衣でカリッと揚げましょう。 ・【大葉とみそ】大葉みそ味鶏むね肉唐揚げ みじん切りの大葉をからめてサクッと揚げる一味違った唐揚げです。お弁当にもおすすめ。 ・【黒コショウと白ワイン】黒コショウ味鶏もも肉唐揚げ ピリッと黒コショウをきかせた大人の唐揚げ。お酒のおつまみにもぴったりです!下準備を前日にしておけば、揚げるだけで味しみしみ。 ・【てりやき味】照り焼き味鶏もも肉唐揚げ 大人も子供も大好きな照り焼き味を唐揚げに!甘辛い味の唐揚げでどんどんご飯が進みます。前日準備しておけば夕飯の準備は揚げるだけ。 ・【塩麹とショウガ汁】鶏むね肉の塩麹唐揚げ 塩麹とショウガ汁を揉み込むだけで手軽に下味。外はカリッと、中はしっとり、噛む程に鶏肉の旨味が広がります。 ・【甘酢】甘酢でジューシー塩唐揚げ 鶏もも肉に自家製甘酢をよくもみ込んでやわらかジューシーな唐揚げに!甘酢はすし酢で代用もできます。 ■唐揚げ「中華・エスニック味の下味」4選 ごま油が香る中華風、カレーやナンプラーでエスニック風、コチュジャンで韓国風などバリエーションがぐっと広がります。 ・【ごま油と黒酢】さっぱり鶏の唐揚げ ゴマ油の香りと黒酢の酸味でさっぱりした唐揚げに。酢の効果で柔らかくジューシーに仕上がります。下味をもみ込んでから10分は置きましょう。お弁当にも◎。 ・【ニンニクとピリ辛ダレ】ピリ辛唐揚げ 下味にはニンニクを効かせて。タレはコチュジャンたっぷりのヤンニョム風。カリッとジューシーな唐揚げと濃厚なピリ辛ダレが抜群の相性! ・【カレーと白みそ】鶏肉のカレー唐揚げ カレー粉だけではなく隠し味に「白みそ」を入れて奥行きのある味わいに仕上げます。しっかり味なので冷めても美味しい。お弁当にもオススメのカレー風味の唐揚げです。 ・【ココナッツミルクとナンプラー】タイ風骨付き唐揚げ 鶏手羽元をココナッツミルクで下味漬けすることで食べた瞬間にエスニックな風味が口の中に広がります。ナンプラーやオイスターソースが味に深みを与えてくれます。パクチーをたっぷり乗せて盛り付けてくださいね。 ■唐揚げ「市販品で簡単下味」3選 ・【焼肉のたれ】焼き肉風味唐揚げ 冷蔵庫で少し残りがちな焼き肉のたれは唐揚げの下味に使えます。しっかり揉みこみ20分程度置いて味を染み込ませてから揚げましょう。 ・【ママレード】ママレード味鶏むね肉の唐揚げ 唐揚げにママレード!斬新な組み合わせですがコクがあってハマる美味しさです。前日に漬け込んでおきましょう。プチトマトやレタスをあしらって美しく盛り付けましょう。 ・【市販のドレッシング】和風ドレッシングで簡単唐揚げ 市販の和風ドレッシングを下味に使った簡単唐揚げ。酢の効果で、外はサクサク、中は柔らかく仕上がります。和風ドレッシング以外のお好みのドレッシングで作ってもよいでしょう。 みんな大好きな唐揚げ。基本の下味だけでなく、食欲そそるゴマ油が効いたエスニック風味、そして市販の焼肉のタレやドレッシングを上手に使って飽きずに食べましょう!複数の味を作って唐揚げパーティーもいいですね。今回ご紹介した唐揚げ下味アレンジ、是非参考にしてくださいね。
2023年08月19日暑い日はスパイスが効いた「カレー」が食べたくなりますね。中でもエキゾチックなスパイスとココナッツミルクが香る 「グリーンカレー」は格別のご馳走 です。グリーンカレーはペーストを使えば実はとっても手軽に作れるんですよ。 今回は本格的な グリーンカレーのレシピを9選ご紹介 !ペーストがなくても柚子胡椒で代用したり、そうめんや中華麺に合わせたりアイデアあふれるものばかりです!しっかり食べて残暑を乗り切りましょう! ■ペーストで作る基本のグリーンカレー グリーンカレーペーストやココナッツミルクを用意してタイ料理に挑戦しましょう!濃厚なタイ風カレーがおうちで再現できます。具沢山にしてたっぷり楽しみましょう。 ■ペースト不要!お手軽グリーンカレー ペーストがなくても「柚子胡椒(ユズコショウ)」があれば グリーンカレーが作れます!冷蔵庫でちょっぴり残りがちなユズコショウが大活躍するこのレシピは素麺と一緒に食べてもとっても美味しい。ユズコショウのピリッと効いた刺激が心地よいグリーンカレー、是非お試しくださいね。 ■具材いろいろグリーンカレー 4選 ・実は簡単!グリーンカレー おうちでも簡単に作れるグリーンカレー。タケノコとスナップエンドウ、新ジャガなど、旬の素材を具材にして彩り豊かに仕上げましょう。グリーンカレーのちょっぴり刺激的な辛さを楽しんでくださいね。 ・エビのグリーンカレー 有頭エビをまるごと使えば、エビの凝縮した旨味が楽しめます。濃厚なココナッツミルクとスパイスの辛味がエビの旨味とよく合います。奥深い味わいをおうちで楽しんでください。 ・ココナッツグリーンカレーのスープご飯 カレーとの相性がバッチリなココナッツミルク。むくみを抑えてくれる働きを持つカリウム、貧血予防には欠かせない鉄分など多くのミネラルを含んでいます。暑い日に汗をかきながら食べるのが醍醐味ですね。 ■グリーンカレーの麺アレンジ 4選 ・【素麺】素麺添えタイカレー 本場タイでは米粉をカレーにつけながら食べる「カノムチーン」が人気です。米粉がなくてもそうめんで代用できます。 ・【ラーメン】グリーンカレーラーメン グリーンカレーと中華麺の新しい出会い!食べ応えもあり具沢山。暑い日に食べたいオススメの一杯です。 ・【焼きそば】グリーンカレー焼きそば グリーンカレーペーストとナンプラーで作るエスニックな焼きそばです。麺をフライパンに押し付けるように焼き目をつけると香ばしさがアップします。 ・【フォー】冷やしグリーンカレーのフォー かたまりにくく使いやすいココナッツパウダーを使って手軽に作れる冷たいフォー。ナスや冬瓜などの夏野菜をたっぷり入れて作ってくださいね。 暑い日に食べたくなるカレー。その中でもココナッツミルクが効いたグリーンカレーは格別の美味しさですね。そうめんや焼きそばなど新しいアレンジも楽しめます。 今回ご紹介したグリーンカレーはペースト不要のレシピもあるので気軽に作って濃厚なココナッツミルクと共に熱い夏を乗り切りましょう!
2023年08月18日イタリアの郷土料理 「カポナータ」 。ナスやズッキーニなどの夏野菜をトマトで煮込んだワインに合う一品です。保存が効きますし今の時期はたくさん作り置くと便利です。 今回は、プロ直伝の絶品カポナータをご紹介!ラタトゥイユとの違いや、パスタやごはんと合わせた食べ方アレンジなど、たっぷり夏野菜を味わいましょう。 ■カポナータとラタトゥイユの違いとは? 「カポナータ」はイタリア生まれ。「ラタトゥイユ」はフランス生まれの料理 です。カポナータはオリーブオイルと塩の他に白ワインや砂糖を加えしっかりした味、一方ラタトゥイユは塩とオリーブオイルのみと味付けがシンプルです。また、 カポナータは具材を一つずつ加えて炒めますが、ラタトゥイユは全ての具材を一緒に炒め煮 をします。 ■絶品プロの味!【カポナータ基本のレシピ4選】 炒めた野菜をトマトピューレで煮込みました。魚や肉の付け合わせやパスタに絡めても良し。夏野菜の旨味を存分に味わいましょう! ・野菜たっぷりカポナータ ナスやズッキーニに赤や黄色のパプリカなどカラフルな野菜がたっぷり入ったカポナータ。ベーコンが入って食べ応えがあります。野菜の旨味が味わえる一品はパスタに乗せたり、バケットに乗せたりアレンジが色々楽しめます。 ・白ワインに合うカラフルカポナータ ナスとズッキーニの皮をむき、パプリカと一緒にカラフルなカポナータに仕上げました。お皿の縁の部分に細かく刻んだパプリカを飾るとレストランのようにおしゃれに演出できます。冷やしておくと出来立てよりもぐっと味がなじみます。 ・カラフル野菜の洋風煮 トマト、ナス、セロリ、黄パプリカなどの彩り豊かな野菜を蒸し煮にしたカポナータ風の一品です。ベーコンの塩気と野菜の甘みが引き立ち合う洋風煮込みは白ワインのお供にオススメです。 ■ラタトゥイユの基本の作り方 今回は「カポナータ」だけでなく「ラタトゥイユ」の作り方もご紹介します。後ほどご紹介するアレンジはどちらのレシピでもOKです。それぞれ作って食べ比べてみるのも楽しいですね。 ■パスタやグラタンなど【カポナータのアレンジ3選】 ・たっぷり夏野菜の冷製パスタ 暑い日に食べたい冷製パスタ。野菜のソースをカポナータに置き換えて、作り置きがあればあっという間にメインディッシュが完成します。冷製パスタは糸のように細いカッペリーニがオススメ。茹で時間も短く手早く作れます。 ・夏野菜入りポテトグラタン マッシュポテトにラタトゥイユを乗せて焼くだけで、食べ応え満点のごちそうグラタンの完成です。レシピではラタトゥイユを使用していますがカポナータでも代用できます。作り置きがあれば包丁いらずで作れます。 ・野菜たっぷりトマトカレー こちらもつくり置きのカポナータで代用できる具沢山カレーです。カポナータとサラダチキンを使えば炒め時間も少なく10分で完成します。ヘルシーなトマトカレーは忙しい日の夜ごはんにオススメです。 ナスやトマト、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり摂れるカポナータ。まとめて作って作り置きしておけばパスタやグラタンなどメインの料理も手早く作れます。今回ご紹介したイタリア生まれのカポナータ。是非作ってくださいね。
2023年08月17日ピザ生地を半分に折って作るイタリアの定番料理 「カルツォーネ」 。食べた瞬間のとろけるチーズがたまりませんね。 ピザに比べて一人分など少ない量で作れるカルツォーネは覚えておくと何かと便利! そこで今回は イタリア名物カルツォーネの基本の作り方と中身の具(フィリング)のレシピ をご紹介します。 ■カルツォーネってどんな食べ物? イタリア語で 「折りたたむ」 という意味のカルツォーネ。本場では包み焼きピザとして人気があり、カルツォーネを揚げたものはパンツェロッティと呼ばれています。カルツォーネは手が汚れず食べ歩きやテイクアウトで人気があり、具材はトマトとモッツァレラチーズの組み合わせが主流ですが、ピザ同様具材のアレンジが楽しめます。 ■生地から作る!本場の味【カルツォーネの基本レシピ】 強力粉と薄力粉が同じ分量 で覚えやすい!軽い食感と中からとろ~っと出てくるソースやチーズが食欲をそそります。基本の生地ができれば具材のアレンジも自由自在! ■アイデア色々【カルツォーネのフィリングアレンジ】 ・キノコたっぷりカルツォーネ シメジとベーコンをバターで炒めて粗熱をとり、キャンディーチーズを2つ乗せてカルツォーネの中に入れましょう。中からあふれるチーズがたまりません!熱々のできたてが食べ頃ですよ。 ・「作り置きラタトゥイユ」をカルツォーネに包んで 夏野菜たっぷりのラタトゥイユは作り置きしてモッツァレラチーズやとろけるチーズと一緒にカルツォーネに入れましょう。バジルの葉を一緒に入れると香り高く仕上がります。野菜たっぷりでヘルシーな一品です。 ・「鶏肉とマッシュルームのバルサミコソテー」をカルツォーネに包んで カルツォーネに、バルサミコ酢と麺つゆで炒めたさっぱりチキンとピザ用のとろけるチーズをたっぷり包んで食べてください。ワインに合いますよ。 ・「ホウレン草とベーコンの卵炒め」をカルツォーネに包んで カルツォーネに、この卵炒めとクリームチーズやピザ用チーズを一緒に入れて香ばしく焼きます。卵は半熟に仕上げるととろけて更に美味。お好みでピザ用ソースやバジルソースを生地に塗ると本格的な味わいに。 ・「照り焼きチキンのアボカドソース」をカルツォーネに包んで カルツォーネに、甘辛味の照り焼きチキンとアボカドソースお好みのチーズを入れて包みましょう。食べ応え満点で和風なイタリアンの一品に仕上がります。甘辛味とチーズの組み合わせは感動的。 ・「卵とソーセージのとろーりポテトグラタン」をカルツォーネに包んで カルツォーネには、ポテトとソーセージ入りのグラタンもぴったりです。トマトソース以外も試す価値大有りです。卵入りでボリューミーだからお子さんも大喜び。 ・ミートソース缶を使ったカルツォーネ カルツォーネにミートソースは鉄板の美味しさ。市販のミートソースの缶詰でOK。チーズをたっぷり入れるのも◎。辛党のかたはタバスコをかけるのもオススメです。 ・「マスカルポーネのカラメルリンゴ添え」をカルツォーネに包んで カルツォーネに、グラニュー糖とハチミツで煮込んだ角切りリンゴとマスカルポーネチーズを包んだら、デザートピザが完成!バニラアイスを添えるとカフェ風に。 イタリアで人気の包むピザ、カルツォーネ。基本の生地を覚えたら具材のアレンジが広がりますね。おつまみや小腹が空いた時にオススメ。思ったより簡単に本格イタリアのスナックが出来上がります!
2023年08月17日牛肉を加工して作られる 「コンビーフ」 。適度な塩気があるのでおかずやおつまみに大活躍しますね。 今回は缶詰の中でも人気が高い コンビーフレシピを21選ご紹介! あと一品欲しい時のおかずやおつまみ、主食などパパッと作れるものばかりです。ストックしておけば買い物に行く手間が省けます。火を通さずに食べられるのでコンビーフを使えばキッチンに立つ時間も短縮できますよ。 ・コンビーフとは? 牛肉を塩や香辛料で漬けた 「牛肉の塩漬け」 という意味のコンビーフ(corned beef)。加熱処理をしているのでそのまま食べられます。赤身が多く使われているので 1缶あたり約160ckal。高タンパク低カロリーで糖質も低め です。 ・コンビーフの保存期間など コンビーフは常温で3年程度保存が可能で非常食として重宝されています。開封した場合は冷蔵庫で保存し、なるべく早めに3~4日で食べ切るようにしましょう。 ■食べ応え◎【コンビーフおかず10選】 コンビーフの旨味が詰まった食べ応えのある一品です。コンビーフとじゃがいもは相性抜群の黄金コンビ。味付けは塩コショウとシンプル。おつまみにオススメです。 ・コンビーフのピカタ コンビーフを卵液で絡めたお手軽ピカタ。しっかりした味なので、野菜と一緒にパンにはさんだり、ごはんのおかずやお弁当にしたり色々楽しめます。コンビーフの旨味が味わえる1品です。 ・リング玉ネギのポテトコンビーフ 輪切りにした玉ネギの中にコンビーフ入りのポテトを詰めました。カレー粉を加え、お子さんも食べやすく仕上げます。玉ネギの輪が形くずれ防止になります。 ・卵とほうれん草のグラタン 半分に切ったゆで卵を並べて、コンビーフを散らします。柔らかいホウレン草とホワイトソースにチーズを乗せてオーブンへ。コンビーフの旨味が味に奥行きを出しています。 ・15分で簡単!コンビーフのチヂミ コンビーフとニラだけで作るチヂミです。肉の旨みがたっぷり入っているので、だしを入れなくてもしっかり味に仕上がります。コンビーフは高たんぱくで鉄、亜鉛が多く含まれています。ニラと合わせて栄養価の高い一品に仕上げましょう。 ・キャベツとコンビーフのミルク煮 ダイナミックに切ったキャベツの葉にコンビーフをサンドしてミルクで煮た食べ応えのある一品は、コンビーフの塩気と旨味で味付けはシンプルでOKです。キャベツの大量消費に時にオススメです。 ・リングハンバーグ ハンバーグをドーナツ状にし、真ん中に目玉焼きをのせた見た目もかわいいメイン料理。ハンバーグ生地にコンビーフを混ぜるとフワフワになります。是非お試し下さい。 ・玉ネギのコンビーフ煮 玉ネギとコンビーフをだし汁で煮たお手軽な煮物です。洋風レシピが多いコンビーフですが煮物にすると牛肉の旨みが溢れます。 ・ゴーヤとコンビーフ炒め 個性が強いふたつの食材を使ったパンチのある一皿。このレシピではゴーヤはワタご食べますが、ゴーヤの苦味が苦手な方はワタを取ってくださいね。 ・コンビーフのピーマンカップ ほぐしたコンビーフを玉ネギと炒めピーマンに詰めた、新しい形のピーマンの肉詰めです。仕上げに粉チーズをふってトースターで焼きましょう。手軽に作れてお弁当やおかずにオススメです。 ■簡単!すぐできる【コンビーフおつまみ5選】 ・コンビーフとブルーチーズのカナッペ コンビーフとブルーチーズを薄切りにしたバケットに乗せた簡単オードブル。コンビーフは加熱しなくても食べられるのでおつまみ作りにもってこいの食材です。塩気がワインにピッタリです。 ・コンビーフとジャガイモのガレット コンビーフとジャガイモは相性抜群の組み合わせ。そのまま炒めるだけでなく、細切りにしたジャガイモとコンビーフでガレット風に仕上げればワインに合うおつまみに大変身。外はカリッと、中はモッチリ。クセになる食感です。 ・ブロッコリーとコンビーフのチーズ焼き 電子レンジで温めたブロッコリーにコンビーフとピザ用チーズを乗せてトースターで焼くだけの簡単スピードおつまみレシピ。ワインだけでなくビールのお供にも◎。冷凍ブロッコリーを使うとよりスピーディーに作れます。 ・ブロッコリーの揚げ焼き餃子 コンビーフと刻んだ玉ネギを餃子の皮で包んで揚げました。サクサク食感がたまらないビールに合うおつまみです。揚げる油は少量でOKです。手軽に作れてお子さんのおやつにも良さそう! ・ジャガおやき風 マッシュしたジャガイモにコンビーフを加え、丸めてフライパンで焼いたおやき風の一品は、ワインやビール、ハイボールや日本酒などお酒を選ばないおつまみです。バターで焼く事で風味が増します。 ■アレンジ色々!【コンビーフ主食6選】 ・コンビーフチャーハン コンビーフの味を生かしたチャーハンは、キャベツの甘さが引き立ちお子さんもパクパク食べられます。15分で完成なので忙しい日の昼食や小腹が空いたときにサッと作れるから便利です。 ・コンビーフ温ドッグ コンビーフとシャキシャキ食感の玉ネギをはさんで食べます。お好みでマヨネーズをかけても◎。ロールパン以外のお好みのパンでも試し下さいね。 ・コンビーフのパスタ コンビーフと相性の良いチーズで作るがっつりパスタ!コンビーフとチーズの塩気で味付けは最小限でOKです。大根やニンジン入りなのでお子さんのランチにも◎。 ・コンビーフタコライスプレート 大人も子どもも大好きなタコライスもコンビーフとピザ用ソースを使うととっても簡単に作れます。たっぷりのレタスと一緒に召し上がれ。 ・コンビーフのカレーチャーハン コンビーフとカレーは好相性!コーンで甘みをプラスしてカルシウムたっぷりのチリメンジャコも入れましょう。チャーハンを作る際は具材の大きさを揃えると火の通りも見栄えも良くなります。 ・コンビーフと豆苗のガーリック風味スパゲティー 油分が多いコンビーフはβカロテンが豊富な豆苗と合わせるとGOOD!炒めた具材にパスタを加えるだけなので、とっても簡単に作れます。味付けはシンプルですがコンビーフ効果で奥行きのある味わいに仕上がります。 保存が効いて使い勝手のいいコンビーフ。しっかり味がついているので、料理に使う時は味付けの手間が省けて便利です。忙しい日のランチなど時短で作れるのも嬉しいところ。今回ご紹介したコンビーフのおかずやおつまみ、何にしようか迷った日の参考にしてくださいね。
2023年08月16日夏が旬の沖縄野菜 「ゴーヤ」 。体の毒素を排出してくれるカリウムや肌の再生を助けるビタミンCが豊富な 体の中から美しくなれる栄養価の高い野菜です。 最近ではベランダ菜園でゴーヤーカーテンを作っている方も多いと思います。 ゴーヤといえばゴーヤチャンプルが有名ですが、それ以外にも佃煮や揚げ物などいろいろな食べ方があるんですよ。 そこで今回は、 ゴーヤを大量に美味しく食べられる「保存版!万能ゴーヤ使い切りレシピ」 をご紹介します。 ◆ゴーヤの佃煮 ゴーヤはチャンプル以外にもこんなに美味しいんだ!と野菜のおいしさを再認識させてくれたレシピがこちらの「ゴーヤの佃煮」です。独自の苦みがいい塩梅で白いご飯に合いますよ。出来立てよりも味がなじんだ翌日のほうが、苦みが少なくて美味しい!ゴーヤを大量に消費したい時、真っ先に作りたい一品です。 ◆薄切りゴーヤのナムル ごま油とニンニクの最強タッグであるナムルは、今が旬のゴーヤにもバッチリ合います。薄く切ったゴーヤは塩もみよりもサッとゆでて苦みをとる方法がおススメです。ゴーヤのナムルを素麺に乗せて絡めながら頂いても美味しいですよ。ゴーヤのビタミンCを上手に摂って美肌になりましょう。 ◆ゴーヤとグレープフルーツのエスニックサラダ 苦みの効いたゴーヤに爽やかな酸味のグレープフルーツを加えて作る「ゴーヤとグレープフルーツのエスニックサラダ」は、ナンプラーとパクチーでゴーヤをエスニック風に変身させてさらりといただくことが出来ちゃいます。今話題のスーパーフードキヌアもドレッシングにプラスして、夏の日焼けしたお肌を整えてくれる、美肌になれちゃうヘルシーな一品です。 ◆ゴーヤのフライ ゴーヤを輪切りにして、綿も種もとらず、そのままフライにした斬新な「ゴーヤのフライ」は隠し味として、衣にカレー粉に入れるのでとってもスパイシー!これがまた冷えたビールに合うんです。栄養価の高いゴーヤなので揚げ物ですが罪悪感なしで頂けます。夏休み、小腹がすいたお子さんのおやつ代わりにもよさそうですね。 ◆ゴーヤと天かすの卵炒め ゴーヤと卵と天かすを炒めたコスパ最強な「ゴーヤと天かすの卵炒め」は、モヤシを入れてもっとカサ増ししてもよいですね。天かすの油分がうまく絡んでとってもいい仕事をしてくれています。塩胡椒で味付けし、スイートチリソースをつけながらいただきます。焼きそばに乗せても美味しそう!暑い夏にぴったりの一品です。 ◆ゴーヤ餃子 餃子を包むのが面倒な時はゴーヤにinしちゃいましょう!味噌ベースのつけだれもゴーヤの苦味と見事にマッチング。餃子のたねは少し多めに作って冷凍しておくと便利です。いつものシンプル餃子も良いですが、ゴーヤ餃子もまたビールに合いますよ。 ◆豚肉とゴーヤの夏カレー ゴーヤと豚肉で作る「豚肉とゴーヤの夏カレー」は、豚肉のビタミンBとゴーヤに含まれるカリウムやビタミンCで疲労回復&美肌効果に期待ができちゃうカレーです。暑い夏はスパイスが効いたカレーが無性に食べたくなりますよね。暑さに負けない体作りのためにも「豚肉とゴーヤの夏カレー」を是非!ゴーヤが旬な今食べておきたい一品です。 ◆ゴーヤの天ぷら ゴーヤを輪切りにし、衣をつけて天ぷらにした一品は、お塩につけてサクッといただきます。ゴーヤ独自の苦味がとってもいい感じ。冷やした冷酒やビールにピッタリ。市販の天ぷら粉を使うとより簡単に失敗なく作れますよ。 ゴーヤの苦みをとる方法として、塩をふってしばらく置いておく方法がありますが、 砂糖を少しだけ加えてあげることでより灰汁が抜けやすくなるので苦みも軽減します。 また 軽く塩もみしたものをしばらく置いて、サッと湯通ししても苦みをとることが出来ますよ。 旬のゴーヤを美味しく食べて、暑さに負けず健康で笑顔で毎日を過ごしていきましょう!
2023年08月15日冷蔵庫にいつもあるミニトマト(プチトマト)。これだけで一品栄養たっぷりの副菜が出来上がったら嬉しいですね。 ミニトマト(プチトマト)には ビタミンCやβカロテン、高い抗酸化作用を持つリコピンが豊富 に含まれています。小さくて食べやすく、副菜やスイーツなどアレンジが効く栄養価の高い野菜です。今回は ミニトマト(プチトマト)だけで作れるおかずを10選 ご紹介します。 ■プチトマト【和える・漬ける4選】 ・プチトマトの中華マリネ ここでは冷凍庫で凍らせて水に漬けて皮をむく方法を紹介します。皮付きでも作れますが、ひと手間かけて皮をむくと味のなじみがよくなります。ゴマ油が香る中華風マリネは餃子や春巻きなどの中華の副菜にオススメです。 ・プチトマトの白だしマリネ オリーブオイルと白だしの組み合わせにプチトマトを漬けて和風マリネに。白だしとオリーブオイルの組み合わせはドレッシングや和え麺にも使えます。ミニトマトの大量消費にもオススメの一品は調理時間10分のスピードレシピ。 このレシピでは、沸騰したお湯の中にプチトマトを入れて氷水で冷やし、皮をむきます。 ・プチトマトの甘酢和え 皮をむいたプチトマトを甘酢とキルシュで和えました。酸味と甘さの絶妙なバランスで箸休めやおつまみにピッタリ。良く冷やして食べてください。甘酢はすし酢で代用しても。 ・プチトマトのピクルス 甘酢をだし汁で割り、ショウガやクローブと一緒にプチトマトを漬けました。たくさん作って冷蔵庫で冷やしておけば、あと一品欲しい時の副菜やワンプレートの彩りに使えます。ステーキなどガツンとした肉料理の副菜にするとさっぱりしたお口直しになります。 ■プチトマト【揚げる・焼く3選】 ・プチトマトのフリット 揚げたプチトマトはジューシーで甘さが引き立ちます。見た目もかわいらしいプチトマトのフリットは衣にベーキングパウダーを入れるとサクッと仕上がります。 ・ミニトマト焼くだけの簡単レシピ プチトマトを串にさして焼くだけの簡単レシピ。プチトマトは火を入れると甘みが増します。ジューシーな甘みを堪能してください。プチトマトの大量消費にオススメです。 ・串カツ・プチトマト プチトマトに衣をつけて串カツに仕上げました。ウスターソースで食べるとビールに合うおつまみになります。衣にバジルやパセリ、粉チーズを混ぜて串カツにするとイタリアン風に仕上がります。 ■プチトマト【スイーツ3選】 ・味付けシンプルトマトのハチミツレモン漬け 湯むきしたプチトマトをレモン汁とハチミツに漬けました。レモンの爽やかな酸味とハチミツの優しい甘みで小腹が空いた時のおやつにオススメです。たっぷり遊んだ後のお子さんのおやつにも良いですね。 ・プチトマトのアイス 凍らせたプチトマトを水に放つとスルッと皮がむけます。皮をむいたらグラニュー糖を手早くまぶしましょう。冷たくて甘い一口サイスのアイスになります。 ・プチトマトのゼリー プチトマトを使った見た目も涼し気なデザートです。甘みが凝縮したプチトマトのフレッシュなおいしさが味わえます。涼やかな見た目でおもてなしにも良いですね。 家庭菜園でミニトマトを作っている方も多いのではないでしょうか。収穫できたらこれらの副菜レシピを是非お試しくださいね。 また、ミニトマトを半分に切り、オーブンで焼き水分を飛ばして天日干しにすると自家製のドライトマトが作れます。冷蔵庫に常備しておくと色々使えて便利です。大量消費したい方におすすめの方法です。 ▼「ミニトマト」に関する記事
2023年08月11日暑い日は冷たいデザートがあると嬉しいですね。そんな時は手軽に作れる フルーツポンチ がオススメです。 今回は フルーツポンチのレシピを8選ご紹介! 炭酸で割るだけや缶詰で作る簡単なフルーツポンチから、ナタデココや杏仁豆腐入りのアレンジなど。バーベキューやホームパーティーで盛り上がるものばかりです。 ■サイダーや缶詰で簡単【人気のフルーツポンチ4選】 モチモチした白玉とフルーツを甘いシロップと炭酸水で割った簡単フルーツポンチ。フルーツはお好みのものを入れてアレンジしてくださいね。暑い日にとびきり美味しいデザートです。 ・簡単!炭酸でフルーツポンチ 柔らかいできたて白玉が最高においしい、炭酸で作れる簡単フルーツポンチです。キウイやイチゴなどお好みのフルーツを盛り付けてください。輪切りレモンを入れるとサッパリ食べられます。 ・スイカのフルーツポンチ スイカと白桃、ナタデココを炭酸ドリンクに入れたさわやかなデザートです。ミントの葉がモヒートのようでテンションが上がります。ラム酒の量はお好みで調節して下さいね。 ・彩鮮やかなフルーツポンチ 豆腐入りのヘルシーでモチモチした食感の白玉にイチゴやキウイを加えて、炭酸水で割ったヘルシーで色鮮やかなフルーツポンチです。ガラスの器に盛り付けると涼やかに演出できます。 ■材料色々【アレンジフルーツポンチ4選】 ・ナタデココ入りフルーツポンチ ナタデココが食感のアクセントになったフルーツポンチ。白ワインやキルシュを煮て作ったシロップが本格的な味わいです。しっかり冷やして食べてくださいね。 ・丸ごとスイカのフルーツポンチ 子どもたちの夏休みに、スイカを丸ごと使った華やかなデザートはいかがですか。大人はサイダーを白ワインにしても良いですね。バーベキューやホームパーティーにオススメです。 ・杏仁フルーツポンチ 粉寒天で作る自家製杏仁豆腐はとってもヘルシー。シロップにはライチリキュールを加えて味にアクセントをプラスします。つるっとのどごしがいい杏仁豆腐は食後のデザートにぴったりです。 ・即席フルーツポンチ バーベキューは冷たいデザートがあると喜ばれます。シャーベット状のフルーツと炭酸でさわやかに仕上げたフルーツポンチは5分で完成の時短レシピ。ビタミンカラーで気分も上がります。 バーベキューやホームパーティーの〆にオススメのフルーツポンチ。大人は炭酸に白ワインやラムを加えてカクテル風に楽しむの良いでしょう。どれも手早く作れるものばかり。フルーツたっぷりが嬉しいですね。
2023年08月10日