1984年東京生まれ。横浜市在住のママライター。プチプラファッション好きで毎週のように店を巡る。活字中毒で、図書館と本屋が最高の癒しスポット。WEB系のライティングを中心に「分かりやすく、丁寧に」をモットーに仕事にはげむ。好きな言葉は「なせばなる」!
子育て中は忙しく自由に買い物に行けないこともしばしば。アメブロ公式トップブロガーのAYAさんは、通販ファッションアイテムを上手に取り入れ、自分らしいおしゃれを楽しんでいます。そこで、AYAさんのブログから、大人カジュアルなママコーデをご紹介。プチプラには見えない格上げコーデは必見です!
子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。ベーシックファッションも自信をもって着こなせるユニクロアイテムを大人かわいくアレンジする人気ブロガーのHanaさん!ユニクロコーデを徹底解剖していきます。
お行儀よくできない。友だちと仲良く遊べない。そんなわが子の様子を「私のしつけが良くないのかな…」と自分のせいにしてしまうお母さんは、とても多いように感じます。「子どものしつけは親の責任」という言葉にうなずきながらも、「そうだけど…」とどこか釈然としない気持ちになったことはありませんか? 本当にしつけって必要? しつけは本当に子どものためになるの? 「りんごの木 子どもクラブ」代表で保育のプロ・柴田愛子先生にお話をうかがってきました。
子どものお世話をしていると「子どもの体って不思議だなあ」と思うこと、たくさんありますよね。そうした子どもの体にまつわる疑問を解決してきたのが、小児科医でありお茶の水女子大学名誉教授・榊原洋一先生です。ママがふだん感じる子どもの体の不思議について、体のパーツ別に榊原先生へうかがいました。
「脳」をもとにして考えられ、その斬新なダイエット法が数々のメディアで紹介されている「脳科学ダイエット」。先端脳科学研究に携わり、脳科学に関する本を多数手がけている久賀谷亮先生が提唱するこのダイエット法、実は産後太りにお悩みのママにもおすすめできるといいます。脳科学ダイエットとはどんなものなのか、なぜママにおすすめできるのか。その理由や実践法についてご紹介しましょう。
トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、さまざまなコーデをご紹介してきましたが、今回は最終回! ということでライター・すだの独断と偏見で「こんなママがいたらかわいい!」と思ったコーデをご紹介してまいりましょう。 ■第3位 「ロングシャツ×ななめがけバッグ」流行りに左右されないオシャレバランス 個人的にいつの時代も変わらず、おしゃれに見せてくれるのは「ロング丈アイテムとななめがけバッグの組み合わせ」だと思います。そんなコーデをそのまま再現してくれたのが、こちらのAYAさんコーデです。 羽織もののカーディガンやシャツもロング丈にすることで上品に見えますし、おしりや太ももの体型カバーになるのでコーデに自信も持てます。クロスするようにななめがけバッグを持てば、動きも出て軽快な印象に! またベージュカラーも大人の女性にぴったりで、肌馴染み良し。ほどよいこなれ感が出ていて、とても可愛いかったです…! AYAさんのようにキャップを合わせると若々しくなりますね。こちらのコーデは何より動きやすいし、荷物が取り出しやすいし、子どもと遊ぶ日のコーデとしてもおすすめです! ■第2位 「ワンカラー」洗練度ナンバーワンの爽やかさ! ファッション雑誌から飛び出してきたかのようなワンカラー合わせに目を奪われてしまったこちらのコーデ。まだまだ暑い時期でしたが、明るい色だけで統一されたコーデは見ているほうも爽やかな気持ちになりますね。 カラーは真っ白ではなく、アイボリーに近い色なので「一色コーデは私には厳しい…」という方も、トップスとボトムスだけ同じ色にする、サンダルやバッグは自由に組み合わせるなど工夫することでワンカラーコーデの魅力に気付くかもしれません。 「そろそろ秋ものにいきたいな~」など、季節にマンネリを感じてきたときは、こうした普段はしないおしゃれに挑戦するのもいいな~と思いました! さて、いよいよ2019年で一番気になったコーディネート、第1位です! ■第1位 「アーガイル柄×デニム」レトロ感とほっこり加減が絶妙! ダントツで「かわいい!」と思ったのがアーガイル柄のカーディガンに細身デニムを合わせたコーデです。 お気に入りポイントは、なんといってもアーガイル柄! ひし形の連続で構成されている、格子模様の一種ですがニット生地のアーガイル柄はなんともいえないかわいさがあります…! レトロ感のある柄とニット素材、そして明るめデニムでこんなにかわいく見えるなんて…! 問答無用にナンバーワンな組み合わせは、好感度を上げたいときにも使えると思います(笑) シンプルな中にひとさじの個性あり。AYAさんのコーデにはそんな魅力を感じ続けてきました。最終回となった今回、個人的にツボだったコーデを紹介させていただきましたが、皆さんのナンバーワンはどんなコーデになるのでしょうか。 2020年も自分に似合うスタイルを見つけて存分におしゃれを楽しんでいきましょう! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年12月30日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回は最終回ということで、これまでご紹介してきた記事の中から私、ライター・すだの独断と偏見で「これはかわいい!真似したい!」と思ったコーデをご紹介してまいります! ■第3位 インナー次第で表情が変わる!「シフォンギャザーワンピース」 シフォンギャザープリントワンピースを主役にしたこちらのコーデ。私のお気に入りポイントは「春夏秋冬、着回しできるところ」です。 例えばHanaさんのように タートルネックを着れば真冬もOK! 厚みの出がちな冬素材との相性も良く、肌の露出もないので年齢問わず着回しできます。 あたたかくなってくれば薄手のロンTと合わせて首回りをスッキリ見せたり、前開きのボタンをあけて羽織ものとしても使ったりも可能。ほかのアイテムは主張のないものを合わせることでワンピースのかわいさだけが引き立ち「甘すぎて浮く」なんてこともありません。 小花柄は一見合わせにくそうに思うのですが、甘さをおさえるグリーンの絶妙なくすみ加減と控えめなサイズの柄はベージュやグレーのアイテムともなじみやすい! もちろん黒で引き締めたり、白で全体を明るくしたりする色合わせにもきっちり対応。年間を通じて着回し度の高いワンピースであるところがステキでした…! ■第2位 この色合わせ、真似したかった!「ベージュアイテム」×「赤い傘」 梅雨時期のコーデとして登場したベージュのロングパーカと赤い傘の組み合わせ。Hanaさんが着ているのはパーカですが、ベージュのトレンチコートに合わせても似た雰囲気になると思います。小物として赤い傘を合わせると、ヨーロッパ映画に出てくる女優さんみたいでステキです…! 常日頃からファッション雑誌を見て「赤い傘ってかわいいな~」と思っていましたが、実際に赤い傘を購入するとなると「うまく使いこなせるかな…」と不安になってしまいます。 お店で見つけても「どうしようかな…」と迷ってしまう自分がいましたが、Hanaさんのコーデを見たときは思わず目がハートになり、「大丈夫だよ!」と背中を押してもらえたような気がしました。 赤い色が映えるのはベージュやブラックではないかと思います。赤い傘をベースに服を選ぶと、憂鬱な雨の日も特別な一日になりそうです! ■第1位 大人ボディを軽やかに見せる「レーヨンカシュクールワンピース」 レーヨン素材のアイテムは動きやすくて快適! こちらのレーヨン素材のカシュクールワンピースも同様で、締め付け感のなさそうなところが気に入ったのですが、もうひとつ声を大きくしていいたいのは「大人だからこそ似合うカシュクールデザイン」になっているところです。 カシュクールとは胸元が着物のように打ち合わせになったトップスのことだそう。このカシュクールデザインは大人女性が着ると、品の良さを際立たせ、美しく見せてくれるように思います。 またオレンジカラーは派手に感じますが、着てみると肌が生き生きして見えるのでお疲れ気味なときほど着たい色! 春夏の日焼け肌にも映えるので、ちょっとしたお出かけや旅行など流行りを意識せず、何年も愛用したいワンピースだと思いました。 色味に主張があるときの小物は、Hanaさんのようにナチュラルなもので統一すると自然。ワンピースの魅力をより一層引き立たせる小物使いもさすがだな~と勉強になりました…! Hanaさんのユニクロコーデも今回が最終回。お楽しみいただけましたら、これほどうれしいことはありません。忙しい毎日の中で「これ、いいな」と感じたコーデを実際に選んで着こなす。それが「やっぱりいいな」に変わることで「自分らしいファッション」が積み重なっていくのだと思います。 プチプラ万歳! おしゃれ万歳! まだ見ぬ自分との出会いを楽しみに、おしゃれを楽しんでいきましょう! ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年12月28日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は 帰省にぴったりなコーディネート をご紹介。品もありつつ、長時間移動も疲れにくい。そんなコーデをごらんください! ■「オールベージュカラー」でとことん品よく! 丸みのあるコクーンシルエットが特徴的なコートは「meri」のアイテム。118cmの着丈は長めに感じますが、AYAさんいわく「長め好きとしてはこれぐらいがいちばんしっくりくるロング丈」とのこと。 少しゆったり感があるので中にざっくりニットを着ても腕がゴワゴワせずストレスなし! 後ろにスリットが入ってるので足さばきも楽そうです。優しげなベージュカラーは着る人を選ばず、はおるだけで品の良さを感じさせてくれますね。 ボトムスは色味が絶妙だったという「pierrot」のトラウザーパンツ。センタープレス入りで足が綺麗に見えるのに、ストレッチが効いているので移動が多くても快適! きちんと感があるので帰省だけじゃなく、子どもの学校行事にも活躍してくれそうです。 ■カジュアル過ぎない「オールホワイトカラー」で爽やかに! 「ユニクロ」のダウンジャケットをはじめ、ロンT、スカート、スニーカーとオールホワイトでまとめたAYAさん。「オールホワイトコーデは難しい」と感じている人でも挑戦してみたくなるコーデです。 ダウンは耐久撥水加工がプラスされているので多少の雨もOK。付属の小さなポーチに収納できるから「暑いけど、脱いだら邪魔になる」なんてこともありません。 ボリュームがありながらコンパクトに見えるシルエットは、まさに大人女子にふさわしい…! ライトグレーのニュアンスカラーも素敵ですね。 中には「着回しNo.1アイテム」という「HAPTIC」のジャガードTを着用したAYAさん。肉厚なフライスジャガード生地を編んでつくられていて伸縮性があるので、動きの活発なわんぱくキッズをお持ちのママにもおすすめです(笑) ■都会的な「2トーンカラー」でおしゃれに! カジュアルなコーデも、はおるだけで「きれいめ&おしゃれ」に格上げしてくれる「meri」のガウンコート。「抜け感のあるオーバーサイズシルエットでカチっとしすぎず、大人ラフな雰囲気があるところも好み」とAYAさんも気に入っているアイテムです。 袖部分は裏地付きでニットの袖通しもしやすく、着心地も良し!「付属のウエストベルトを巻けばさらに大人っぽく、お出かけ感もアップです」とのことで、ベルトの有無によって雰囲気を変えることもできそう。 ガウンコートの中はブラックのワントーンで統一。アイボリーが気に入り、ブラックも追加したという「クラシカルエルフ」のリブタートルニットは「ボタンの色がより目立つデザインで見た目もとっても可愛い」とのこと。 リブワイドパンツは、ほどよくラインにフィットする細見せのリブニット素材。ゴム入りのウエストでリラックスした着心地からは想像できないくらい、キレイめな印象を与えてくれていますね。 斜めがけするとかわいさが際立つ「dolce」のバイカラーバッグについて「見た目の可愛さはもちろん荷物がたくさん入るので使い勝手が良い」と話すAYAさん。バイカラーアイテムはシンプルコーデのポイントになるのでぜひ活用したいところですね! 毎年の恒例行事「帰省」は、服装に毎年頭を悩ませている人も多いかもしれません。今年はAYAさんコーデを参考に、サクッと準備が整うといいですね! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年12月18日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば 「ユニクロ」 ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから 今すぐ着まわしたいアウター をご紹介します。好みに合わせたアウターが見つかりますように。 ■肌触りが気持ちいい!「ボアフリースノーカラーコート」 「スカートにもデニムにも合うし長め丈であたたかく、軽くて楽チンです」というHanaさんがこの日着ているのは「ボアフリースノーカラーコート」。ふわふわのボアフリースはまわりから見てもあたたかそうですね…! 表地はもこもこ、裏地はキメ細かで肌触りの良いマイクロフリースが使われているので着心地も良さそうです。 「モコモコのフリースを着るときは身体が大きく見えるのでいつも中にはぴたっとしたものを着ております」というHanaさん。この日着ているのはヒートテックストレッチフリースクルーネックTです。 「ストレッチが効いていてストレスゼロな着心地。やわらかくて着た瞬間からあたたかい! 話題にはなってないですが家の中でめっちゃ着ているアイテムです」とお気に入りのようですね。 カジュアルやラフなコーデのときはなるべくシンプルな色合わせにしているというHanaさんですが「シンプル過ぎると寂しくなる」ことを防ぐため、ストールをポイントに使うことも多いそう。シンプルな中に目を引くポイントを残すことでコーデをバランスよく整えることができるんですね。 ■躊躇しないピンクカラー!「ウールブレンドラップコート」 ガウン感覚でさらっと羽織れる「ウールブレンドラップコート」はこれまでよりもやわらかな素材感に進化しており、ラップデザインにすることでトレンド感もプラスされました。 「黒かベージュのコートばかり選んでしまいますが、今年はピンクのコートを購入。ピンクはやわらかなベージュっぽい色で年代問わずチャレンジできそう!」とのことでピンクアウターに初めてトライしたくなります(笑) コートの下はスフレヤーンニットとギャザーロングスカートを合わせたHanaさん。「ピンクのコートは合わせる服を選びそうと悩みましたが、私の場合は持っている服の半分がオフホワイトかベージュなのでそれに合うなら大丈夫!」とのことです。 またコートとスカート丈について「下からスカートが出ることが気になる人もいると思いますが、私はあまり気にしません。ただあまり色を多く使うとごちゃごちゃするのでコートとスカートを同じトーンの色にしたりスカートとブーツも似たような色にしたりなど、ちょっと気をつけています」とのアドバイスも。 ■ダウンなのにすっきり!「ハイブリッドダウンコクーンコート」 今季初めて着るダウンに「ハイブリッドダウンコクーンコート」を選んだHanaさん。こちらはフードを取り外せばノーカラーも楽しめるデザインで機能性中綿とダウンの良いところを組み合わせた新構造になっているのが特徴的です。 「軽くて動きやすくてあたたかい! ダウン特有のモコモコ感がないのもいいです」とのことで、今年ダウンの新調を考えている人にもおすすめの逸品。 この日は新幹線移動があるものの、お呼ばれの予定があり「ラフ過ぎない雰囲気」が必要だったというHanaさん。「シワにならずに楽ちん」なコーデに悩んだそうですが、カシミヤタートルネックセーターとEZYフレアアンクルパンツを選びました。 こちらのアンクルパンツは「寒いからパンプスは履きたくない。でもブーツに合うパンツがない」という人におすすめなんだそう。「バランスが良く、ショートブーツと合わせやすい!」とのことなので、参考にしてみてくださいね。 ■流行り廃りのない王道アウター「ウールブレンドダッフルコート」 「発売日に一目ぼれした」とHanaさんがいうのはイネスとのコラボアイテム「ウールブレンドダッフルコート」です。すでにオンラインでは全色全サイズ売り切れの状態ということでかなり人気のアイテム。もし見つけることができたらかなりの強運かもしれません! ゆったりシルエットは重ね着してももたつきにくく着やすそう。トグルやひものデザインがナチュラルな雰囲気を醸し出してくれていますね。 コートの中に合わせたのは軽やかな上質ウール素材と深めのスリットデザインが特徴的な「ウールブレンドハイネックスリットワンピース」。 「シンプルな形ですがハイネックやスリットなどのトレンド要素もあり、スカートにもデニムにも合わせやすく一枚で着ても可愛いです」とのことで「何を着たらいいか分からない!」なんてときにもおすすめです。 冬ならではのニットワンピースは身体を包み込む毛糸のやわらかなラインが密かに女性らしさを感じさせてくれるアイテム! Hanaさんの着こなしを参考に自然な可愛さを演出してしまいましょう。 寒さ対策が欠かせなくなってきました。こんな時期はアウターによって体感温度も変わってきます。とはいっても「あたたかさ」以外も妥協したくない。トレンドや質の良さを感じさせてくれるユニクロアウターなら妥協知らずで冬のおしゃれも楽しめそうですね! ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年12月14日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は子どもと一緒に公園遊びをする日のコーデをご紹介します。同じ気温でも日光や風のあるなしで体感気温はまったく違います。快適な公園コーデはアウター選びが重要です! ■とことん遊びに付き合う日に! ユニクロ「ダウンボリュームベスト」 「子どもたちのお洋服を買いにいったものの、あまりの可愛さに試着室に直行でした」とAYAさんが一目惚れしたのは、ユニクロのダウンボリュームベスト。「子どもとたっぷり遊びたいけれど、少し風が肌寒い」そんな公園コーデにこそ使える便利アイテムです。 ベストなので、子どもとたくさん遊ぶ日も動きやすく快適。走り過ぎて汗だく… になりにくいのもうれしいところです。 「ふっくらとボリュームがあり、着たときのシルエットがカッコよい! ホワイトよりのニュアンスカラーが上品でお洒落に見える気がしました」とAYAさんも絶賛しています。 ベストの下には大人のファッションに遊び心を加える「Classical Elf(クラシカルエルフ)」のニットを着用。「リブタートルニットはピタピタせず、着丈も長めなのでトップス使いにもぴったり」とのことで、写真では分かりづらいですが袖が貝ボタンになっているところもかわいいです! ■今すぐ出かけたい! に使えるovovo「ノーカラーコート」 「早くいこう!」と子どもにせかされているけど、アウターが決まらない! そんなときはどんなコーデもシュッと引き締めるブラックカラーが活躍します。AYAさんがこの日選んだのは、頑張らなくても素敵に映る大人カジュアルブランド「ovovo(オーヴォ)」のコート。 ノーカラーデザインなのでフード付きのパーカにも合わせやすく、ゆったりした着心地なのでボリュームニットもきつくなりません。公園だけじゃなく、きれいめコーデにも使える万能アウターとなっています。 「今年新しく出たブラウンもステキな大人カラーで迷いましたが、やっぱりモノトーンに使える定番ブラックに」というAYAさん。その選択は間違いなしです! 寒くなってきてから出番が増え始めたというブラックスキニーと合わせ、着痩せ効果も抜群ですね! ■本当に寒いから、とことん防寒したい! meriの「リバーシブルジャケット」 寒さ対策万全で出かけたいけど、重いアウターは嫌…。そんなときに役立つのがモコモコのボア素材です。ボア素材は重いものもありますが、こちらの「meri(ミーリー)」のジャケットは「とっても軽い着心地」とのこと。内側はキルティングのリバーシブルタイプとなっています。 モコモコ素材はとてもあたたかく、木枯らしが吹く公園にも安心して着ていける頼りになる存在です。合わせすいミドル丈のジャケットなので、ワイドパンツやスキニーパンツとの相性も良し! 通販サイトでも「カジュアルなのに品良く見える」と人気のようです。 モコモコアウターには同じくmeriの裏起毛ワンピースを合わせたAYAさん。「ゆったりした腰回りから裾に向かって細くなるコクーンシルエットで、一気に今っぽくお洒落見えする気がします」とのことで、女性らしく着れるところに感動していました! 冬場の公園コーデはアウター選びが重要。その日の気候やお出かけ先に合わせて選ぶことも大切ですが、AYAさんのように「こういう日にはこれ」とパターンをあらかじめ決めることで頭を悩ませることも少なくなるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年12月01日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は自転車での園のお迎えにぴったりなパンツコーデをご紹介します。伸びやすく、やわらかい素材なので足さばきも楽ちん。ペダルもこぎやすいですよ~(笑) ■しっかり素材で高見え!「meriのニットパンツ」 お値段以上に高見えすると評判の「meri(ミーリー)」。こちらのニットパンツはAYAさんも「いちばん履いている」というお気に入りです。ほかの購入者からも「素材がしっかりしていて、ゴムもしっかり」「伸縮性があるので動きやすい」など好評で、ニット素材ながら品良く見えるところが素敵です。 コロンとしたミニサイズとふわふわのファーが可愛すぎてすっかりハマっているというミニフェイクファーポシェットは「zakkabox」のもの。 「サイズは小さめなので長財布は入りませんが、マチ幅があってパスポートも入るので旅行時の貴重品入れに使えるのも嬉しい」とのこと。 「ご近所のときはこれひとつで、子どもたちとのお出かけにはバッグインしてポーチとして使うのもかわいくて気分が上がる!」とのことでぜひ真似してみたいですね。 ■どんな色にもなじむ絶妙アイボリーカラー「HAPTICのワイドパンツ」 ママブロガーに人気の「HAPTIC(ハプティック)」。こちらのワイドパンツをボトムスに、ざっくりカーディガンと合わせたAYAさん。「カジュアルよりかな? と思っていたリブワイドパンツが期待以上すぎて大ヒットでした!」と絶賛しています。 落ち感のあるパンツはそのストレートシルエットがとても綺麗! 脚長効果も抜群のようで「ペタンコ靴でも美脚効果あり」と聞くと、スニーカーの出番が多いお迎えコーデにもぴったりです。 ブラウンや定番ブラック、グレーなどカラー展開も豊富ですがAYAさん着用のアイボリーは「白すぎないのでコーデになじみやすく合わせやすかった」とのこと。 大人カジュアルブランド「titivate」のケーブルニットカーディガンはミドル丈のざっくりデザイン。ゆったりとしたサイズ感と立体的なケーブル編みが印象的で、ゆるかわいい雰囲気に仕上げてくれますね。 ■困ったときはこの1本!「OVoVOのブラックスキニー」 「定番シンプルですがやっぱり落ち着くスタイルです」と語るAYAさんがこの日選んだのは、心地よい着心地を提案する「OVoVO(オーヴォ)」のブラックスキニー。 「ピチピチな履き心地でも、厚みのある生地で肉感を拾わず細く見せてくれるのでスキニーはこれ以外履けません」と細見え効果を感じているそう。 アウターはシンプルで上品なアイテムを提案する「STORYNINE」のエコミンクファーのコート。コートより気軽に羽織れるガウンコートです。 「高級感のあるエコミンクファーはとてもやわらかであたたか。ゆったりナチュラルなデザイン。ふわふわが気持ちよくて一気に気分上がります」とのことで、サラッと羽織れるガウンタイプは自然にヘビロテしてしまいそうです。 カジュアルをキレイめ寄りにまとめるフラットシューズに、モコモコ素材でモノトーン配色のトートバッグを合わせたAYAさん。ちょっとしたお迎えも気分を上げてくれるアイテムをとりいれたくなりますね! 自転車でのお迎えは足さばきの良いパンツがいちばん! でも、できれば「オシャレもしたい」。そんなときAYAさんのコーデを参考にすれば、簡単に素敵なパンツコーデが完成します。楽なのにオシャレに見えるパンツコーデで今日もお迎えがんばりましょう! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年11月21日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからカーディガンを使った着こなしをご紹介! 今年は丈や袖が長めのデザインのものが多いようですね。 ■ワンピースとしても着まわせる!「Vネックロングカーディガン」 ブルーのタートルニット、ネイビーのデニムにHanaさんが合わせたのはVネックのロングカーディガン。ひざ下までのロング丈が特徴的で、リブデザインになっているので立体感とあたたかさを感じさせてくれます。 服の上下を同じような色で合わせ、 コントラストがつく色のロングカーディガンを羽織ると「鉄板の着痩せコーデ」になる というHanaさん。 言葉どおり、メリハリのある縦ラインシルエットが「ほっそり見え」を強調していますね。さらに着痩せを追求したいときは、足の甲が見える靴(パンプスなど)を選ぶとより効果が高まるそう! トレンドのブラウンカラーも素敵ですが、たまにはHanaさんのようなブルー系コーデをとりいれるのも新鮮です。 ■しっとりとした高級感「カシミヤコクーンカーディガン」 オフホワイトカラーが優しい雰囲気のカーディガンは、 カシミヤを贅沢に使ったゆったりシルエット が特徴的です。裾と袖口のリブを長めにしたデザインで、リラックス気分を高めてくれます。 編み目の細かいカーディガンは少し生真面目な印象になりますが、こちらはコクーンシルエットなのでカジュアルに仕上げたいときもぴったり。「こんな形のカシミヤカーデがずっと欲しかった」とHanaさんもお気に入りのようです。 ニットはウール、コットン、アクリルなどさまざまな素材がありますが、あたたかさや肌ざわりの点で優れているのが「カシミヤ素材」。 今回ご紹介したこちらのカーディガンも「軽さ・あたたかさ・柔らかさ、全て抜群。デニムなどカジュアルなアイテムに合わせても普段より素敵に見せてくれると思います」とのことで、ちょっと特別な予定があるときにも重宝しそうですね。 ■ニュアンスカラーがたまらない!「ケーブルリラックスカーディガン」 この日、ママ友同士でランチの約束があったというHanaさんが選んだのはざっくりした手編み風のケーブルカーディガン。こちらのカーディガンはおしりが隠れくらいのミドル丈となっています。 オフホワイト・ベージュ・ダークグレー・イエローの4色展開となっていますが、Hanaさんが着ているのはベージュカラー。「グレージュ寄りなので カジュアルなだけでなく大人っぽい雰囲気もミックスされる 気がします」とのこと。 オフホワイト・ベージュ・ブラウンの色の組み合わせを「モンブランみたいな色合わせ」と表現しているように、季節感をたっぷり味わえるコーデですね。 ざっくりカーディガンは着ぶくれが心配ですが、Hanaさんのように光沢となめらかさのあるロングスカートを合わせると華奢さが強調されて着痩せ効果あり! 重く見えがちな秋冬コーデの参考にしたいですね。 デザインや素材が異なれば与える雰囲気も変わってきますが、カーディガンの魅力はなんといっても寒いときに羽織るだけですぐにあたたかくなれるところです。寒さ対策としてもおしゃれとしても使えるカーディガンを主役に、着こなしを楽しんでみてくださいね! ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年11月16日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回はゆるっとしたシルエットが特徴的なワンピースコーデを紹介します。 着るだけなのに女性らしくなるワンピースは何着あっても困りません! ■ゆるっとかわいい冬待ちワンピース:その1「RIBOUのニットワンピース」 「寒くなってやっと手にとることができた」というAYAさん。着ているのはナチュラルテイストブランドRIBOU(リボウ)のニットワンピースです。 今季、ワンピースとパンツ重ね着コーデにハマっているAYAさん。それもあってこちらのニットワンピースは即決だったそう。 「暖かみのある厚手素材で寒い季節にぴったり」なことに加え、デコルテが綺麗に見えるVネックで顔まわりスッキリ! 女性らしさを格上げしてくれています。 ワンピースとワイドパンツの重ね着は重心が下がるため、見た目の重さが気になる人もいるかもしれません。その点はAYAさん自身も気にしていますが、こちらのワンピースは裾がラウンドヘム仕様になっているので、インに履いたワイドパンツのバランスも良し。ちょっとしたシルエットの違いで見え方が変わることが分かります。 ワンピースに合わせたかったというLAUGOAの巾着ショルダーは、グレージュのニュアンスカラーが素敵。優しさとやわらかさを感じさせてくれるコーデになっていました。 ■ゆるっとかわいい冬待ちワンピース:その2「ur’sのスリットワンピース」 「ベーシックなのにどこか自分らしい」をコンセプトに人気を集めているur's(ユアーズ)。そんなur'sのワンピースは気太りせずに着こなせるタートルネックワンピースです。 ざっくりと大胆にはいったスリット部分はボトムス次第で雰囲気をガラリと変えることが可能! 大人シンプルなスキニーやワイドパンツ、スカートなどと着まわすことでおしゃれに幅を持たせることができそうです。 「黒や淡いカラーも大好き。でも見た目にキツすぎず、大人っぽくおしゃれに、さらに締まって見える魅力満載のカラーだと思います」とブラウンカラーを選んだAYAさん。広がり過ぎない細かいプリーツスカートと合わせ、大人のムードたっぷりです! ■ゆるっとかわいい冬待ちワンピース:その3「meriのマキシワンピース」 ゆるっとしたマキシ丈でインナー選びを気にせず着られるワンピースは35歳からの女性に向けたブランド「meri(ミーリー)」のもの。身体のラインを拾わない、ゆるっとしたシルエットは首元の開きも少なく、寒いときはレギンスやタイツを合わせることでしっかりとした防寒アイテムとしても使えそう。 グレージュのワンピースにベージュ小物と好みの「淡色コーデ」でまとめたAYAさん。 バッグとシューズは「可愛いすぎて可愛いすぎて視界に入るたびにニヤニヤしてしまう」というお気に入りのアイテム。 バッグはフェイクレザーのがま口デザイン。ミニ財布やスマホ、キーケースや小さなコスメを入れてもまだ余裕があるとのことで、開け口がガバっと開く取り出しやすさも含め、機能性にも満足している様子。シンプルなバレエシューズは履き口が柔らかく、足を入れた瞬間のフィット感が最高なのだといいます。 キュートで使える! そんな小物選びの参考にしたいですね。 ワンピースは楽だし、可愛いし、正直何着あってもいいくらいです(笑) 今回ご紹介したゆるっとワンピースは、ゆるっとしながら気太りしにくいシルエットになっています。冬が待ち遠しくなるワンピ探し、ぜひ楽しんでみてくださね。 <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年11月06日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから無理せずにおしゃれを楽しめるトップスオンの着こなしをご紹介! だらしなく見えないポイントをお伝えしていきましょう。 ■トップスオンだからかわいいコーデその1:ラムモックネックセーター×ジーンズ トップスオンの初級編としてトライしたいのが美シルエットニットと細身デニムの組み合わせです。この日のトップスはユニクロユーのメンズアイテム、3Dプレミアムラムモックネックセーター。 控えめリブですっきりしたシルエット、テラコッタのようなダークオレンジはウィメンズにはない逸品。縫い目のないホールガーメントで力の抜けたほどよいリラックス具合が素敵です…! ボトムスに選んだのはウルトラストレッチジーンズ。Hanaさんいわく「今年はワイドパンツが流行していますが、ニットを女性らしく着るならやはり細身のデニムかなと思います」とのこと。ストレッチ性のあるウルトラストレッチデニムは細身でも心地よくはけると口コミで高い評価を得ています。 秋冬のこっくり濃色が苦手な方は、Hanaさんのように髪を結んだり、腕まくりをしたり、モカシンやパンプスで肌を見せるよう工夫をすると抜け感が出てトライしやすくなります。 ■トップスオンだからかわいいコーデその2:スフレヤーンニット×プリーツスカート オフホワイトがやわらかな印象を与えるスフレヤーンタートルネックチュニックをトップスオンで着こなしているHanaさん。フワッと軽い着心地と肌触りの良さが特徴のこちらのニットは、お腹周りを隠す少し長めのチュニック丈。だらしなく見えないのはサイドに入っているスリットのおかげです。 「スカートと合わせてもスッキリすとんと落ちるので、着太りしないのがうれしい」とのことで、ふんわり系のスカートにも不安なく合わせられます。 スカートは春に購入したもので「正直、買った当初は長さやプリーツの幅がイマイチ」なんて思っていたHanaさんですが「タイツとブーツと合わせるとすごく可愛いかも」と新たな発見! ボリューム感のあるニットにサラリとしたプリーツ素材のスカートが絶妙にマッチして、やわらかさとかわいさの両方を兼ね備えたモテコーデ。食事会やデートにもおすすめですね。 ■トップスオンだからかわいいコーデその3:クルーネックニット×グリーンスカート 今年大流行しているブラウン。この日のHanaさんもブラウンのメリノブレンドリブクルーネックセーターを選んでいます。 ブラウンにはベージュやオフホワイトを合わせることが多かったといいますが、今回合わせたダークグリーンとの相性も意外に良し!「より秋っぽく、こっくりした感じになります」とのことで挑戦してみたくなりますね。 トップスのニットは少し薄手でサラっとした着心地。ちょっと大きめサイズを選ぶことでウエスト周りに自然なドレープが出てくるそうです。だからインしなくてもシルエットが綺麗に見えるんですね。 細めストラップが体型を華奢見えさせてくれるバッグは、エコファーでフワフワ…! 小物から季節感を盛り上げてくれます。 トップスオンコーデはのっぺりしてしまう分「体型カバーできなそう」と思う人もいるかもしれません。でも実際はHanaさんのようにバランスの良さを意識するだけでスラリとした印象になります。今年の冬はぜひ「オン」コーデも楽しんでみてはいかがでしょうか。 ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年11月01日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回はちょっと個性派なコーデを紹介します。シンプルもいいけれど、たまにはひねりの効いたアイテムでおしゃれをもっと楽しんでみませんか? ■秋冬の個性派アイテム:その1「ツイル素材のジャケット」 肌寒く感じてきたここ数日。コートまでのつなぎとなるアウター選びに苦戦している人も多いでしょう。そんな人におすすめなのが「meri(ミーリー)」のジャケットです。 「濃すぎず明るすぎないベージュの色味がとても可愛い!」というジャケットは、しっかり厚みのあるツイル生地。だけどゴワゴワ感なく、サッと羽織れて防寒対策になるそうです。 ほどよいオーバーシルエットは「大好きなスカートのゆるっとコーデにめちゃくちゃ合わせやすいです」とのことで、今季トレンドのロング丈スカートにもしっかりマッチしてくれますね。 ジャケットが苦手… という人は「My(ミュー)」のルーズカーディガンがおすすめ。 ドロップショルダー&Vネックのオーバーサイズカーディガンは着痩せ効果抜群です。 ゆったり&ショート丈のおかげで重たさもなく、こちらもスカートコーデにバランス良く合わせられます。ジャケットとカーディガン、どちらも日々のアウターアイテムとして大活躍してくれそうです。 ■秋冬の個性派アイテム:その2「足袋パンプス」 背伸びをしない、自由で自分らしい服「PICHI(ピイチ)」のワンピースに靴専門セレクト「ボンブラウン」の靴を合わせたAYAさん。よく見るとこの靴、足袋の形をしています! 「足袋デザインが出始めたころは正直、どこが可愛いのか分からない… と思っていたのですが、雑誌やSNSでおしゃれな方が素敵に履いてるのを見て、じわじわと気になりはじめました」というAYAさん。足袋パンプスの魅力にはまってしまったようです。 「白すぎず、ベージュすぎない」「足袋のデザインが大袈裟すぎない」という条件で探した結果、いちばんしっくりきたのがボンブラウンのアイテム。やわらかい合皮素材なので足が痛かったり、靴づれしたりすることもなかったといいます。 つま先がすごく丸いわけでもないため、足先がスッキリ見えるところも気に入ったというAYAさん。「どうしよう~と迷っている人にも挑戦しやすいデザインだと思います」とのことで、これからますます足袋ファンが増えそうな予感…。 ■秋冬の個性派アイテム:その3「ニットアップ」 「トップスのゆったり感やスカートの美しいラインに感動! 期待以上の可愛さでした」というニットアップはmeriのもの。編み目の分かりやすいケーブル編みはそれだけで立体感がありますね。 普段はアイボリーを選びがちだというAYAさん。今回は少し落ち着いたグレージュにしたようです。その理由について「セットアップで着るなら少し落ち着いたカラーのほうが普段使いしやすいと思う」とのこと。存在感のあるアイテムほど、落ち着いた色を選ぶのが正解のようですね。 キーネックデザインの首元は女性らしく1枚で着たり、カットソーの重ね着でカジュアルダウンして変化を楽しめます。袖のタッポリ感も可愛いですね! スカートのリブマキシスカートはしっかりした長さで大人っぽく履ける一枚。裏地もしっかりついてるので、身体のラインが出にくいところもうれしい! ニットアップは「今日はコーデが浮かばない」という日にも気分を上げてくれますね。 年を重ねてくると「シンプルコーデがいちばん落ち着く」という人もいますが、ときとしてマンネリを感じることも。「いつもと違うおしゃれがしたい!」と思ったら少しひねりのあるアイテムを投入してみましょう! そうすることで気分が一新され、また新たなおしゃれを楽しめるようになるはずです。 <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年10月23日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから、授業参観や保護者会など 学校行事にもおすすめ のきれいめコーデをご紹介します。ほどよいトレンドも加わり、今っぽさが十分に楽しめるコーデです! ■ママの学校行事コーデ:その1 クラシカルなチェックアンクルパンツ 「とろみ素材」のブラウスやシャツはそれだけでオフィシャルな場にふさわしい雰囲気を醸し出してくれますよね。今回Hanaさんが着ているレーヨンVネックブラウスもまさにそう。 首元をきれいに魅せるVネック と裾にむけたフレアシルエットがさらにエレガントさを印象づけてくれます。 「着痩せ感ときちんと感が絶妙で、個人的に最高なパンツ」というEZYアンクルパンツは、 楽なのにきちんと見えて品良く決まる とレビューでも評判のアイテムです。 レッドとブラウンの2色展開ですが、Hanaさんが着用しているのは「ブラウン」。主に2色のラインで構成される「タッターソール」というチェック柄で、クラシックな雰囲気にしてくれるのも魅力です。 「全体的にブラウンでまとめてますが、彩度や明度の違うブラウンを少しずつ合わせています」とのこと。色のグラデーションを楽しむファッションとしてもおすすめできます。 ■ママの学校行事コーデ:その2 コーデュロイワイドパンツ 深緑のトップスに、オフホワイトのパンツを合わせたこの日のHanaさん。トップスのマーセライズコットンボリュームスリーブTは、ボリューム感のある袖がアクセントになってシンプルコーデを格上げしてくれます。 「光沢があって高級感のある生地なので秋にも充分着まわせます」とのことで、寒暖差が激しい季節の変わり目シーズンにも大活躍してくれそうです。 コーデュロイのパンツはシンプルな片玉縁ポケットのワイドシルエットが特徴的。 スッキリとしたラインで着太り感もなく 、大人シルエットではけるところが気に入っているというHanaさん。「これぞ大人のコーデュロイ」と太鼓判を押しています。 バッグと靴はブラウンでまとめ、コーデ全体のコントラストを意識すれば「お出かけ感」を演出できますよ。 ■ママの学校行事コーデ:その3 ニットセットアップ 着るだけで「きちんと感」と「統一感」が叶うセットアップ。ここぞというときにも使えるアイテムですが、ユニクロのセットアップは単品でも着まわしできるのが魅力です。 少しゆるっとしたシルエットがトレンド感を高め 、ワイドリブで立体的に見せることでのっぺりして見えないところもポイント。 ニットとスカートのセットアップはCMで女優の蒼井優さんが着ていることでも話題になっていますね。蒼井優さんが着ているのは冬向けですが、こちらは秋バージョンとして楽しめそう! また上の写真のように同素材のロングカーディガンもあるので、3つのアイテムすべてを合わせることも可能です!「ニット素材はボディラインがどうしても気になる…」という人はカーディガンを羽織れば安心。オートミールに似た、少しくすんだカラーも素敵ですね。 キメすぎるのも嫌だし、カジュアルすぎるのも嫌。学校行事スタイルは悩みがちですが、Hanaさんのコーデを参考にすれば、無理のないオフィシャルコーデが完成します。TPOに応じたファッションを積極的に楽しんでいきましょう! ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年10月19日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから今回は 「シャツコーデ」 をご紹介。トレンドのオーバーサイズでゆるっと魅せる着こなしは、 華奢な女性らしさ を逆に強調してくれますね。 ■秋のゆるっとシャツアイテムその1: フレアデザインのホワイトシャツ この日、AYAさんが着たのはオトナ女子のためのおしゃれブランド「Myu(ミュー)」のホワイトシャツ。そのまま着るとスタンドネックになるところをボタンを2つ外すことで、こなれ感たっぷりのVネック仕様に工夫しています。 ボタンを開けたときの首元の見え方は写真でも分かるように、とってもきれい! 大人の品も残したまま、ゆるっとした雰囲気を醸し出していますね。 着丈は長め。バックはゆるいフレアデザインなので360度どこから見てもふわりとしたシルエットに。AYAさんはゆるめのパンツを合わせていますが、それでも着ぶくれて見えないのが不思議です。 また生地は少しストレッチのきいた素材で、動きやすさも上々。ぺらぺらしているとデザイン性が良くてもチープな印象になりますが、お出かけにも着ていける高見えの素材感にAYAさんも大満足のようでした。 ■秋のゆるっとシャツアイテムその2: ベージュカラーのルーズシャツ 最新トレンドをそろえる韓国のアパレルブランド「3rd spring(サードスプリング)」の明るいベージュカラーのシャツを、カーキのタイトスカートに合わせたAYAさん。シンプルなデザインゆえ、どんなボトムスとも喧嘩しない万能さはヘビロテ確実です。 この日はタイトスカートにシャツをインしたAYAさん。実はこちらのシャツ、お尻の下まである長め丈なのでお尻のラインが丸見えになると敬遠しているスキニーや細身のパンツにも合うんですね。まるっと下半身をおおってくれるから気になるコンプレックスも楽々消してくれます。 少し明るめのミリタリーカラースカートは大人のためのファストファッションブランド「coca(コカ)」のもの。ストレッチのきいたタイトスカートはシャツと合わせることで大人の色っぽさを感じさせてくれます。 ■秋のゆるっとシャツアイテムその3: 着痩せ効果抜群のカーキシャツ 「着るだけで着痩せシルエット」と太鼓判を押すのは「背伸びをしない、自由で自分らしい服」がコンセプトの通販ブランド「PICHI」のもの。ネックラインをあけて抜き襟風に着てみると、その着痩せ効果はさらにアップ! 「痩せた?」といわれたいときにぴったりです(笑) 一年中使える落ち着いたカーキ色に魅せられたAYAさん。少し厚みのある素材なので透け感を気にすることなく着られるのも魅力になっているようです。シャツコーデのときはAYAさんのように大ぶりのアクセサリーで首元がさみしすぎないよう、バランスをとることもお忘れなく! オーバーサイズのゆるっとした着こなしは、ボディラインを拾わないから年齢問わずチャレンジできます。だぶっとした生地の中で体が泳ぐさまは女性特有の「華奢さ」も自然に感じさせてくれるでしょう! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年10月09日スイッチを押すだけで勝手に夜ごはんが完成! そんな夢のような話があるとしたら、どんなにステキなことでしょう。 そんな夢をかなえてくれるのが、書籍 『 ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ! 」炊飯器で魔法のレシピ100』 。調理にかかる手間を最小限に抑えながら、おしゃれでバランスの良い料理に定評のある牛尾理恵さんの新刊です。 牛尾理恵(うしお りえ)さん プロフィール 東京農業大学短期大学を卒業後、栄養士として病院で食事指導に携わり、料理研究家として独立。ヘルシーごはんやボリュームおかず、圧力なべレシピから愛犬のためのごはんまで、幅広く得意ジャンルを持つ。糖質オフのおいしいおかずも好評。 Instagram: @rieushio 書籍には、炊飯器のスイッチを押すだけであとは自動で料理が完成する魔法のようなレシピが満載です。さっそく、この魔法にかかってみましょう! ■「炊飯器」レシピの4つのメリット 炊飯器調理のメリットは時短だけではありません。炊飯器を使って「調理する」ことには、どんなメリットがあるのでしょうか? 1、調理中にほかのことができる! 火を使う料理はキッチンを離れることができませんが、炊飯器調理ならほったらかしにしてOK! 空いた時間を子どもとお風呂に入ったり、家事をしたりなど、自由に動くことができます。 2、火加減いらず! 生焼けを防ぐためについ火を入れすぎてしまい、食材が固くなってしまった… という人も多いのはないでしょうか? 炊飯器が自動で火加減を調整してくれるから、料理が苦手なママでも焦げたり、失敗することなく料理を完成させることができます。 3、とろとろ煮込みが得意! いつもより手間をかけて煮込み料理をつくったのに「思ったほど、お肉がやわらかくない…」とショックをうけたことはないでしょうか。ほろほろと崩れるような、やわらかいお肉料理こそ、炊飯器の出番です。あっと驚くほどやわらかい食感に仕上がるので、煮込み料理をつくるのが好きになるかも。 4、洗い物が少なく済む! 調理が簡単なのはありがたいけれど、できれば片付けも簡単に済ませたい…! そんなママにも炊飯器レシピは応えてくれます。書籍で紹介されているレシピはそのほとんどが「内がま1つ」で調理できるもの。だから洗い物もこれ1つで済みます。食事後の洗い物の時間が大きく短縮できるのは、とっても助かりますよね。 ■本格料理が「ピッ」で味わえる! 極上の炊飯器レシピ 毎日の献立を考えるのは想像以上に大変なもの。たまに新メニューに挑戦してみるものの、いつの間にかカレーやハンバーグなど、いつものメニューをローテーションしている日々…。 本書にはそんなときにおすすめのレシピも満載です。今回は、マンネリ気味になってしまう献立に刺激を与えてくれる「紅茶煮豚」レシピをご紹介しましょう。 紅茶で豚肉を煮ることでいつもより奥行きのある味わいを楽しめます。半熟卵と合わせれば贅沢なディナーの完成です! 「紅茶煮豚」 <材料 4人分> 豚肩ロースかたまり肉 500g <A> ・ねぎの青い部分 1本分 ・しょうが、にんにく(各薄切り)各1かけ分 ・紅茶ティーバッグ 2~4個 ・しょうゆ 80ml ・酒 1/4カップ ・砂糖 大さじ3 ・酢 大さじ1 貝割れ菜 1/2パック 半熟卵(半分に切る)4個分 <作り方> 1、豚肉はたこ糸でしばる(たこ糸でしばってあるものを使うとラク)。 2、炊飯ジャーに1、Aを入れ、水を4の目盛りまで注いでふつうに炊く。炊き上がったら保温モードで20分おく。 3、たこ糸をほどき、食べやすい厚さに切って器に盛り、半熟卵、貝割れ菜を添える。 <半熟卵の作り方> 鍋に湯を沸かし、冷蔵庫から出した卵を7分ほどゆでる。 もうひとつご紹介したいのが 「ゆでないパスタ」 レシピ。その名のとおり、麺をゆでる工程は不要! 炊飯器に入れるだけでパスタが完成します。 野菜とお肉、トマト缶などを炊飯器に入れたら、いちばん上に半分に折ったスパゲティを投入して炊飯器のスイッチON! 野菜のバリエーションや味付けを変えることで、アレンジレシピもどんどん広がりそうです。 「ゆでないパスタ ボロネーゼ」 <材料 2人分> スパゲッティ 160g 玉ねぎ 1/4個 にんにく 1かけ <A> ・合いびき肉 150g ・トマト缶 1カップ ・水 1.5カップ ・顆粒スープ 小さじ1 ・オリーブ油 小さじ2 ・塩 小さじ2/3 ・こしょう 少々 ・ローリエ1枚 <作り方> 1、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。 2、炊飯ジャーに1、Aを入れていよくまぜ合わせる。半分に折ったスパゲティをスパゲティがくっつかないように上にのせ、早炊きモードで炊く。 3、全体をまぜ、器に盛る。 ゆで時間7分のスパゲッティを使うと少しやわらかめの食感です。かためが好きならペンネなどショートパスタや太めのスパゲッティを使って。 ■炊飯器調理のコツは「炊飯モードの使い分け」 炊飯器調理のコツはずばり 「炊飯モードの使い分け」 にあります。麺や汁物、リゾットなど火を通しすぎないほうがいい料理は 「早炊きモード」 、じっくり時間をかけて煮込みたいときは 「おかゆモード」 など、料理の特徴に合わせて炊飯モードを使い分けることが美味しく仕上げるポイントとなります。 例えば、ほろほろと口の中でとろける鶏肉が楽しめる 「サムゲタン」 は、 おかゆモード が最適! じっくり火を通したい料理とは反対に、中まであまり火を通したくない 「ローストビーフ」 は 保温モード がおすすめ。炊飯器の保温機能は60~70度の温度をキープしているので、肉にゆっくり熱がとおり、ジューシーな仕上がりになります。 本書にはレシピごとに「どのモードを使用するか」が分かりやすく一覧になって記載されています。もう少しやわらかくしたい、味をしみ込ませたいときには追加で炊飯したり、保温したりするのもおすすめだそう。 炊飯器レシピは火加減の調整が難しい本格おもてなしメニューもスイッチ1つで美味しく仕上がります。お友だちを呼んでのランチやディナーも気軽に楽しむことができそうですね。 『ぜ~んぶ入れてスイッチ「ピ! 」炊飯器で魔法のレシピ100』 著:牛尾 理恵 (主婦の友社)/1,380円(税抜) 材料を入れてスイッチを入れるだけで料理が1品完成する、夢のような炊飯器レシピ本。ごはんものはもちろん、ネットや口コミで反響のあったレシピや、スープ、スイーツまで絶妙配合のレシピが満載。美味しく仕上げるための保温モード使い分けのコツは一覧で見やすく、忙しいママでも気軽に取り入れられます。これがあれば、毎日飽きずにおいしいごはんが楽しめます。 ※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあります。詳しくは、取扱説明書をチェックしてください。 ※タイマーをセットする場合、気温や室温などの環境に食材が傷まないようじゅうぶんに気をつけてください。
2019年10月09日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから同じ色でまとめたワンカラーコーデをご紹介! 統一感が出るからあれこれ悩まなくてもおしゃれな着こなしが完成します。 ■ワンカラーコーデその1 秋らしい装いが叶う「ベージュ~ブラウン」 秋らしい色味で全身をまとめた、この日のHanaさん。のっぺり見えないのは異なる素材を合わせているのと、デザイン性のあるジャケットのおかげです。 伝統的なワークジャケットをベースにした「ウォッシュジャージーワークジャケット」はどんなカジュアルアイテムにも合わせやすいメンズアウター。 「前回欲しいと思ったときにはすでに売り切れて買えず…。でも今年は購入できた!」という念願の一着なんだそう。「下にパーカーなどを合わせても可愛いな~と思います」とのことで、肌なじみの良い、こなれた感じがステキです。 ボトムスは長め丈のプリーツパンツ。ふわりとした素材で動きのあるシルエットがコーデに奥行きを出してくれています。スカートに見えますが、実はパンツなので自転車移動のときも安心です。 そして足元は「ドリップコーヒー色」というコンバース。今年は例年以上にブラウンカラーが流行っていますね! ■ワンカラーコーデその2 「グリーン」は深みのあるスタイリングに 落ち着いたグリーンカラーが知的な印象を醸し出していてる、この日のコーデ。ダークグリーンカラーの5分袖リブボートネックTは「夏の終わりから今にかけていちばん出番の多いトップス」とのことで昼夜の気温差が激しい今、羽織りものと合わせてヘビロテの一枚です。 「ほどよい厚みと光沢のある生地が高見えする」ことに加え、タイト過ぎないストレートシルエットは着痩せ効果もありそう。 グリーンカラーでまとめるときのポイントは「異なる素材感の生地を選ぶこと」。そうすることでアーミー感が出ない、といいます。ボトムスのプリーツスカートに見えるパンツもサラサラとした着心地で汗をかいても足さばきが良く、動きやすい! 年齢問わずマネできるシンプルコーデといえそうですね。 ■ワンカラーコーデその3 やさしさ感じる「ホワイト」 タンクトップ、ジーンズ、ロングカーディガンなど全身を明るいカラーでまとめた、この日のHanaさん。同じ色でまとめるときは完全に同じ色でそろえると「ちょっとフォーマルに」、同系色で少しずつ違う色を合わせると「カジュアルに」といった違いがあるよう。 ワンカラーコーデもシチュエーションに応じて使い分けることができるんですね。 涼しい1日の羽織りものとしてとりいれたロングカーディガンは19.5マイクロンの極細繊維を使ったメリノウールをブレンド。 ほかの人のレビューを見ると「ふくらはぎまで隠れて広がりすぎない」「生地の落ち感が絶妙」と評価が高く、Hanaさん本人も「ふくらはぎの太いところより下にくるロング丈。トレンド感たっぷりです!」と気に入った様子。ボタンをすべて閉じるとワンピースになり、着こなしに幅も出ます。 ボトムスは世界屈指のデニムメーカー、カイハラ社が開発したホワイトのハイライズスキニーアンクルジーンズ。 高密度な生地と伸縮性によりコンプレックスをカバーしながら脚をまっすぐきれいに見せてくれます。ロングカーディガンと合わせることで、スラリとしたIラインもしっかり強調されますね! 今回のテーマ「ワンカラーコーデ」のメリットは頭で考えなくても簡単に「まとまり感が出ること」です。素材を変えたり、グラデーションをつけたりしながら微妙に変わる雰囲気を楽しみましょう! ■Hanaさんプロフィール 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年10月05日仕事や育児で忙しく働いた日、一から料理をするのは気が重たいですよね。せめて下準備なしでいきなり調理できたら、ママの苦労はだいぶ減るもの。 「手軽につくれて誰もが美味しく食べられる」をモットーにレシピ開発を行う新谷友里江さんの 『定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100』 は、保存袋に切った野菜や肉を入れ下味をつけて冷凍するだけで、 9割 料理が完成します。 新谷友里江(にいや ゆりえ)さん プロフィール 祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後、祐成双葉氏のアシスタントを経て独立。料理家、管理栄養士として活躍中の二児の母。『オレンジページ』をはじめとする料理雑誌、女性ファッション誌でのレシピ開発や調理、スタイリングを担当。 公式サイト: Instagram: @yurie_niiya この冷凍おかずを作っておけば、解凍・加熱するだけでボリュームのあるおかずが1品完成! 忙しい毎日にホッと一息つく時間ができます。本書より、冷凍おかずのコツとレシピをご紹介しましょう。 ■しっかり美味しく仕上げる「冷凍おかず」のコツ 「冷凍」と聞くと「味が落ちそう…」と思う人もいるかもしれません。冷凍おかずを美味しく仕上げるにはちょっとしたポイントがあります。そのコツをいくつかご紹介しましょう。 【冷凍おかずのコツ1】 野菜を入れるのは最後! 保存袋に調味料を入れたらまずは肉や魚を入れましょう。このとき、1枚1枚に調味料がいきわたるように、もみ込みます。肉・魚を調味料でもみ込んだあとに野菜を投入すると、加熱したときにほどよく味が行き渡り、味が濃くなりすぎるのを防ぐことができます。 【冷凍おかずのコツ2】 パサつきがちな食材にはオイルをプラス たんぱくな魚料理は仕上がりがパサパサしてしまうことも。食感が気になる白身魚などは保存袋に オイル をプラスしてみましょう。すると、ふっくら柔らかな仕上がりになって美味しさがアップします。 【冷凍おかずのコツ3】 平らに整えて均一解凍! 冷凍するときには保存袋の空気を抜き、できるだけ 平らな状態 にして冷凍庫に保存しましょう。平らにすることでいくつものストックを収納することができ、素早く均一に解凍することができます。 ■「すぐ完成」の冷凍おかずレシピ 「お腹すいた!」の声にすぐ対応できる冷凍おかずレシピ。なかでもお肉と野菜がたっぷりで、洗い物も少ない 「丼ぶりレシピ」 はとても便利。 今回は書籍より、大人も子どもも大満足の 「豚丼」 レシピをご紹介しましょう。濃いめの味付けで、玉ねぎやニラ、にんじんなどの野菜と、お肉をしっかり炒めるのでお腹も満足! 小さいお子さんの場合はニラやにんじんなどを少し小さめにカットしておくとより食べやすいかもしれませんね。 お肉も野菜も!「豚丼」 <材料 2人分> 豚こま切れ肉 200g 玉ねぎ 1/4個 にら 1/3束(30g) にんじん 1/5本(30g) <A> ・しょうゆ、みりん、酒 各大さじ1と1/2 ・砂糖 大さじ1/2 ごはん 適量 <冷凍おかずの作り方> 1、豚肉は大きければ一口大に切る。玉ねぎは薄切り、にらは4cm長さに切る。にんじんは短冊切りにする。 2、保存袋にAをまぜ合わせ、豚肉を入れてもみ込む。野菜を加えて空気を抜き、袋の口を閉じて平らにし、冷凍する。 <作り方> 半解凍でフライパンに入れ、ふたをして中火にかける。ときどき ほぐしながら弱火 にし、10~12分煮る。器に盛ったごはんにのせる。 もうひとつ紹介したいのが、にんにくとバターの風味が食欲をそそる 「鮭のガーリックバター蒸し」 です。こちら フライパン不要、電子レンジだけで完成 するお手軽レシピ! たっぷりの豆苗としめじを合わせることで、にんにくパワーたっぷりながら、さっぱりとした味わい。お疲れ気味な人にもぴったりです! フライパン不要!「鮭のガーリックバター蒸し」 <材料 2人分> 鮭 2切れ 豆苗 1袋 しめじ 1袋 <A> ・にんにくの薄切り 1かけ分 ・酒 大さじ1 ・塩 小さじ1/3 ・こしょう 少々 バター 10g <冷凍おかずの作り方> 1、豆苗は長さを半分に切る。しめじは小房に分ける。 2、保存袋にAをまぜ合わせ、鮭を入れてからめる。1とバターを加えて空気を抜き、袋の口を閉じて平らにし、冷凍する。 <作り方> 半解凍で耐熱皿にのせ、 電子レンジで8~9分、途中で1~2回とり出し 、全体をまぜながら加熱する。 ※フライパンは使用しません ■本格派レシピも冷凍おかずとして保存! 『定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100』 には、ほかにもハッシュドビーフやドライカレー、餃子にワンタン、アヒージョなど、本格派レシピが満載! 冷凍おかずの底力を感じさせてくれます。 加熱方法は電子レンジやフライパン、鍋などさまざま。加熱時間はレシピによって異なりますが、大体10分〜20分程度です。冷凍おかずの材料を加熱している間にスープやお味噌汁、サラダなどのサイドメニューも用意できそうです。 冷凍おかずを活用すれば、忙しい毎日でも心の余裕が生まれそうですね。 『定番おかずがぜ~んぶおいしく冷凍できちゃった100』 著:新谷 友里江 (主婦の友社)/ 1,380円(税抜) ほぼ10分の仕込みで9割の料理が完成! みんなが好きな100品の定番おかずを冷凍ストックできる、忙しいママの救世主的レシピ本。冷凍おかずがあると思うだけで、忙しい日でも心に余裕が生まれます。平日の夕飯にはもちろん、急なおもてなしや、体調不良のときなど、さまざまなシーンで大活躍してくれます。
2019年09月26日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから今回はロングスカートコーデをご紹介。秋冬素材で一気に秋めいた装いになるうえ、高見えするデザインも魅力です。 ■今すぐ欲しいロングスカートその1:起毛プリーツスカート 人気通販サイト「HAPTIC」のプリーツスカートはうっすらとした起毛素材。見た目はまるでスーツ地のようにきちんと感がありつつ、ウエストはオールゴム仕様で楽ちんだといいます。 AYAさんが「即決だった」という理由は、落ち感のあるきれいなシルエットと「暗すぎない、とても可愛い色」という絶妙なグレーカラー。 グレーカラーは暗い色をやわらげ、明るい色を落ち着いて見せてくれる中和カラー。どんな人でもなじみやすいのがうれしい色ですよね。裏地付きでしっかりしたプリーツ加工だから形崩れもなし。真冬もタイツを合わせれば活躍してくれます。 トップスは「jungle jungle」のスウェットシリーズ。「去年のものですが、シンプルで形も可愛いので今年も一軍アイテム」とお気に入りのAYAさん。トップスをインしないスカートコーデにも合わせやすいデザインになっていますね。 ■今すぐ欲しいロングスカートその2:パイソン柄プリーツスカート 30~40代女性のコンサバ・カジュアルファッションで人気の「ur’s」。そんなur’sのプリーツスカートは個性を感じるパイソン柄です。広がり過ぎないシルエットが落ち着いた大人の雰囲気を演出し、長めの丈が旬なスタイリングに仕上げてくれます。 パイソン柄について「バッグなどの小物はザラザラした素材が高見えして好きですが、スカートはザラザラしてるとキツく見える気がするのでツルっとした柔らかい素材のほうが好み」とAYAさん。 大人かわいいプリーツデザインもほどよく甘さを加えてくれるので、無地アイテムコーデのアクセントとして意外と活躍の場は広そう…! ざっくり、ゆったりしたニットカーディガンも大好きとのことで「スキニーやデニムパンツ合わせはもちろん、今季たくさん着たいスカート合わせのコーデにもバランス良く合わせられます」と魅力を語っていました! ■今すぐ欲しいロングスカートその3:ケーブルニットフレアスカート 「ほっこり季節感のある編み目模様が、可愛くて可愛くて…」という「titivate」のケーブルニットフレアスカートは、大柄のケーブルが特徴的なロングニットスカートです。「身長164cm、ウエストで履いてしっかり足首が隠れるマキシ丈もとっても好みでした」とのことで、今年らしい着こなしが履くだけで完成します。 角度によって柄の変化を楽しめるのもポイントで「定番」と「トレンド」要素をとりいれたtitivateらしいアイテムです。 今年の秋冬ものはブラウンカラーばかりに注目していたAYAさん。こちらの「モカ」カラーには一目惚れしてしまったといいます。 スニーカーなどペタンコ靴との相性も抜群!「ざっくりニットやライダースにも合わせたいです♪」と、これからの着回しを楽しみにしていました。 同じロングスカートでも素材や柄が違うだけでまったく違う印象になったり、ニュアンスに変化が生まれたりします。ロング丈は下半身を丸ごとおおってくれるので冷え性さんにうれしいメリットも。今年の秋冬に向けて1着、手に入れておきたいですね! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年09月25日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからワンピースコーデをご紹介! 夏とは違う着こなしを楽しんでいきましょう。 ■秋のワンピースコーデ1「Vネックロングシャツワンピース」 SNSでじわじわと人気になっているのがこちらの「Vネックロングシャツワンピース」。前開きデザインなのでワンピースにも羽織りものにも使える一着ですが、特徴的なのが光沢感! ツヤっとした生地が大人のエレガントさを引き出してくれます。 「ギャザーがウエストラインを中心に入っていて、ほどよい立体感が出てるから華やか」とHanaさんがいうとおり、まさに大人女子に向けた良質ワンピといえそう。 ユニクロのシャツワンピースは長くても膝下くらいの丈がほとんどだったというHanaさん。こちらのワンピースは珍しく長めの丈でHanaさんも思わず「ユニクロさん、ありがとう!」と感激したよう。長い着丈のワンピースを求めていた人にはうれしいですね。 カラーはグレー寄りのベージュ、ブラウン寄りのベージュ、ネイビーの3色展開。Hanaさんが着ているのはブラウン寄りのベージュカラーで「柔らかであたたかみがあり、プチプラではなかなか見かけない色。素敵だなと思いました」と色の魅力についても語っていした。 ■秋のワンピースコーデ2「ワッフルクルーネックワンピース」 ゆるりと過ごしたい日におすすめの「ワッフルクルーネックワンピース」はトレンド感があって着心地良し!「7分袖だから秋も活躍間違いなしのアイテム」とHanaさんも太鼓判を押しています。 ほどよく開いたクルーネックのおかげですっきりとした印象。レギンスを合わせる人も多そうですが、この日Hanaさんが合わせたのはデニム。「シンプルなワンピースだから1枚で着ると少し寂しいのでデニムを合わせています。少し太さのあるデニムのほうが今年っぽいコーデに」とのこと。 また、いつものコーデにマンネリ感を感じはじめたときは「ホワイト」をとりいれると新鮮になるというHanaさん。「いつものコーデでいいか…」とおしゃれ熱が停滞気味なときには思い切ってホワイトを主役にしたコーデで気分を変えてみるといいですね。 またワッフル素材などのアイテムはそのままだと「部屋着」感が出てしまうこと。PVC素材のバッグをとりいれることで「ツヤ」を意識したHanaさんの調整力も見習いたいですね! ■秋のワンピースコーデ3「レーヨンカシュクールワンピース」 着る人の体型に合わせ、調節できるラップデザインの「レーヨンカシュクールワンピース」はちょっとしたお出かけにもおすすめ! ウエストマークがポイントになっているので寸胴に見えず、体型カバーにも役立ちます。 オンライン限定のこちらのワンピースを羽織りとして購入したHanaさん。購入後にワンピースとして着たほうがお出かけ感がある! ことに気付きます。ほかに黒とベージュカラーがありますが、初秋に馴染む落ち着いたオレンジ色をとても気に入ったそう。 サテンのような光沢生地で全体的にゆるっとしたデザイン。カシュクールの胸元が大きく開いているのでノースリーブなどをインしましょう。 ワンピースを着るときは胸がフラットになっているほうが着痩せするとのことでHanaさんは胸を小さく見せるブラを着用しています。コーディネートによって胸の見え方を合わせるのもおしゃれのひとつなんですね。 夏に引き続き、秋もワンピースを着たい! そんな人におすすめのワンピースを3つ紹介しました。ちょっとのんびりしたい日、ちょっとおめかしして出かけたい日。シチュエーションに合った着こなしは気持ちを底上げしてくれます。この秋もファッションをどんどん楽しんでいきましょうね。 <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年09月21日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから今回は秋のワントーンコーデをご紹介しましょう! ■楽に着られて、きちんと見え! グレーワントーン 究極のベーシックをテーマにしつつ「自分らしさ」を感じさせるアイテムやスタイリングを提案している通販ブランド「ur’s 」。AYAさんはこの日、そんなur’sのサロペットコーデを披露してくれています。 「サイトで見たときは、正直お手洗いが面倒そうだな… とスルーしてました。でも実際に着てみるとめちゃくちゃ可愛いくて、色味も素敵!」 前後のリボンはどちらでも結ぶことのできる2way仕様。この日のAYAさんはシンプルに前でひとつ結びにしていますね。 サロペットはカジュアルアイテムのイメージがありますが、グレーカラーなことで洗練された都会っぽさを感じさせてくれます。ブラックだと辛口すぎるし、ベージュカラーは気太りが気になる…。そんな人にもグレーはおすすめです。 サロペットの着丈が床につくかつかないかギリギリの長さだったことで、足元は少しソールのあるクロスサンダルを選んだAYAさん。足元バランスも絶妙ですね。 ■辛口モードを存分に味わう! ブラックワントーン 大人のためのファストファッション通販サイト「coca」。そんなcocaのワンピースをベースにブラックワントーンコーデに仕上げたAYAさん。 「シンプルな長めマキシ丈は大好き。外出後もそのまま家でゴロゴロできる。つい着てしまうヘビロテワンピースです」とのことで、デイリー使いに重宝している様子。 凹凸のある薄手の柔らかい生地で伸縮性があるので、小さな子どもとのお出かけにも動きやすくて安心。洗濯後もアイロンがけなしでキレイに着られるとのことで、お手入れの楽さもお気に入りだといいます。 ポイントにしたのは1つあると一気に秋らしくなるレオパードバッグ。 肩がけできる巾着デザインは柄物特有のインパクトを上手にやわらげています。意外と収納力があるようで「どれを捨てていくべきか…」と、その日の荷物を厳選しなくても大丈夫。そんなところも嬉しいですね! ■リラックス感たっぷり! ベージュワントーン 最後はAYAさんも「大好き!」というベージュのワントーンコーデをご紹介します。 朝晩は涼しくても、昼間はまだまだ暑い…。そんなときに重宝するのが羽織りものですよね。大人女性の「コレ欲しかった!」をかなえる通販ブランド「ZAKKABOX」のリネンライクガウンカーディガンは、AYAさんも「大人ラフな雰囲気がドンピシャだった」とお気に入り。 「ほどよく厚みのあるサラッとしたシャツ素材。オシャレに見えるゆったり感がとても良かったです」とのことで、着心地の良さも魅力のようですね。 ガウンタイプの羽織りものはコーデに「落ち感」を出し、全身をIラインに強調してくれるので、着痩せして見せたいときにも便利。サイドスリット入りで動きが出やすいところもステキです。 トップスのノースリーブニットは「何回着たか分からない」くらいのヘビロテアイテム。「夏は1枚で着ていたけど、本格的に肌寒くなるまでは羽織りもののインナー使いに便利! スクエアネックで首元が詰まりすぎないから、パーカやカーディガンの下にもスッキリと合わせやすい」とのことでした。 ワントーンコーデについて「のっぺり見えちゃいそう」という人はトップス、ボトムス、カーディガンなどアイテム数多めに着こなしましょう。また「同じカラーのアイテムをいくつも持ってない」という人はワンピやサロペットなど1枚でキマるアイテムに、似た色の小物を合わせるといいですね。 話題のワントーン、この秋挑戦してみてはいかがですか? <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年09月11日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから初秋の肌寒さを助ける「羽織りもの」アイテムをご紹介! どんなコーデにもなじむニュアンスカラーのアイテムをピックアップしてみました。 ■秋の羽織ものアイテム1「ソフトコットンシャツ(半袖)」 軽く1枚羽織りたい。そんなときにぴったりなのが上質コットン100%のソフトコットンシャツです。生地がとてもやわらかいので着心地が良く、襟付きでカジュアルすぎないからお仕事用にも着まわしできる優秀なアイテム。 夏らしいオレンジ、パープルカラーも人気でしたが、初秋にはHanaさんが着ているベージュカラーがおすすめ。カフェオレのようなニュアンスカラーはどんなコーデにもなじんでくれます。 ボトムスはこの夏「いちばんはいている」というベルテッドリネンコットンワイドストレートパンツ。「とても合わせやすく涼しい! 昨年末ユニクロで買ってよかったアイテムの中で1位に選んだ溺愛パンツです」と、大のお気に入りになっています。 ゆったりシルエット同士の難しい組み合わせも、Hanaさんの手にかかると大人の余裕を感じさせるコーデに仕上がりますね。 ■秋の羽織ものアイテム2「スーピマコットンVネックカーディガン」 オフィススタイルの羽織ものにぴったりなカーディガン。なかでもユニクロのUVカットスーピマコットンVネックカーディガンは紫外線を90%カットして肌を守りながら、肌触りなめらか! ずっとさわっていたくなるアイテムです。 淡いライトブルーカラーは清潔感とやわらかい印象を与え、会う人に良い印象を与えてくれそう。 ボトムスはワイドリブ素材のストレートパンツ。リブ素材は着ぶくれしないか心配ですが、こちらは裾にスリットが入っているので、スッキリしたストレートシルエットに。トレンドらしいアイテムなのに1990円という驚異のお値段も魅力です。 「明るい白系のアイテムはワンサイズ上げることが多いのですが、こちらは少し大きめに感じ、いつものサイズで大丈夫でした」とSサイズを着用しているHanaさん。161cmの彼女で、丈はくるぶしの下くらい。フラットシューズでもひきずらない絶妙な丈感なんだそうです。 ■秋の羽織ものアイテム3「リネンブレンドロングシャツ」 清涼感のあるリネンのロングシャツは、しなやかなリネンレーヨン素材でしわになりにくいのが特徴的。歩くたびにふわっと広がり、きれいな風合いが楽しめます。 Hanaさんはこちらのロングシャツにノースリーブとデニムを組み合わせ「大人カジュアルな雰囲気」を目指したそう。「スリットが入っているから自然とドレープができて、ほどよい抜け感がでます」とのことです。 ボトムスとのバランスを考えると、ウエストインしたほうがスッキリすることがありますが「どうしても苦手」という人もいますよね。そんなときはHanaさんのようにロングシャツなどの羽織りを重ねると腰周りがカバーされ、チャレンジしやすいかもしれません。 シンプルコーデのポイントには目を引くアイテムを投入するのがお約束。この日のHanaさんはレオパード柄の巾着トートバッグをとりいれていました。 「夏はもちろん、秋に向かっても使えるのでレオパード柄の小物、気になります!」とのことで、今後もブログに新たな小物アイテムが登場するかもしれませんね。 羽織りものは1枚あると安心。温度調節できる機能性だけでなく、見た目にもおしゃれで着心地の良い1枚を探してみてくださいね! <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年09月07日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は秋カラーをとりいれたコーデをご紹介しましょう! ■大人カジュアルな「こなれ感」。ブラウンのサロペット この日の秋カラーはセレクトショップ「K.growth」のサロペットから。大人の雰囲気を感じさせるブラウンよりのベージュカラーは着回ししやすいのが嬉しい! カジュアルになりがちなサロペットですが、K.growthのサロペットは「ネックラインの開き具合が女性らしい」とAYAさん。パンツ部分のラインも太すぎず、理想的といいます。 横から見たときのシルエットもストンとしたIラインできれい。「次はノースリーブにサンダル、キャップでコーデしてみたいです」と次回コーデへの意欲も見せてくれていました。 インナーにはお気に入りだというGUの「リブアシンメトリーネックT」。少しの肌見せができることと、ネックデザインが大好きで3色揃えているといいます。程よくゆとりのある五分袖が気になる二の腕もカバーしてくれるそう。 スニーカーではなく、とんがりデザインの靴でシャープに引き締めることで、大人の品を感じさせる仕上がりになっています。 ■涼しいのに秋らしい… リネンライクなテラコッタスカート デイリーに着回しのきくトレンドアイテムの宝庫「reca」。そんなrecaのテラコッタカラーが美しいスカートは、ラップ型で着痩せ効果あり…! まだまだ暑い時期でもリネンライクなので、とても涼しいといいます。 残暑が厳しいときに秋もの素材は無理だけれど、色や小物からなら無理なくとりいれやすい、というAYAさん。recaのスカートはタイトよりのフレアシルエットになっているのでカジュアルながら落ち着いた雰囲気に仕上がりますね。 ロゴTシャツは素材、着心地、着こなしにこだわったトレンドアイテムを扱うPLST別注のもの。胸元に「OUTERSUNSET」のロゴをバランス良くプリントしたオーバーサイズシルエットのTシャツは身幅が広め。体形を拾いにくいシルエットになっているそうです。 クールな大人カジュアルコーデのお手本にしたいですね。 ■バックロゴデザインが大人見え! カーキTシャツ この日は「マイブーム」というカーキアイテムを投入したAYAさん。通販ブランド「HAPTIC」のTシャツは「OMNES」というシリーズのもので、しっかりと厚みのある素材。「高見え効果があり、まさに大人のためのTシャツ。大好きです」と絶賛しています。 サイドにスリットが入り、後ろは長めの着丈なので「タイトスカートやスキニー、細身のボトムスにもバランス良く合わせられると思います」とのこと。ブラックのバックロゴデザインもカーキ×ブラックの大人配色でおしゃれに見せてくれそうです。 スカート、サンダル、キャップなどトップス以外はブラックで統一したAYAさん。35歳からの大人の女性に向けた通販ブランド「meri(ミーリー)」のニットリブスカートはスリット入りで、足さばき上場。体をタイトに女らしく見せてくれます。 カジュアルなTシャツも、女らしいやわらか素材のスカートとブラックカラーで絶妙なおしゃれ感のあるコーデに変身。この変身技はぜひ真似していきたいですね…! そろそろ夏のおしゃれもマンネリ化しつつある、今日この頃。そんなときは季節を先取りするアイテムを投入したくなります。素材は涼し気でも色で秋をとりいれれば、いつもと違うおしゃれは叶う! 今日から秋カラーをとりいれてみてはいかがでしょうか。 <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年08月28日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから ブルーカラー をとりいれたコーデをご紹介します。夏らしい爽やかなカラーで、暑い時期ならではのおしゃれを楽しんでいきましょう! ■深みブルーで上品に! マーセライズコットンロングワンピース 映画を観にいくときは「おなかが楽な服を選ぶことが多い」というHanaさん。家族と映画鑑賞の予定があったこの日に選んだのは、美しい光沢感のあるマーセライズコットンロングワンピースです。 「着丈や生地感などはキレイな印象もありつつ、カジュアルにも着られてアラフォーのスニーカー派にうれしい!」というHanaさん。 こちらのワンピースはこれまでキレイめなサンダル、スニーカー、デニム合わせなどと合わせてきたそうですが「スニーカー合わせがいちばん可愛く感じる」とのこと。 オンライン限定アイテムでブラック、オレンジ、ブルーと展開していますが、なぜかブルーだけ品切れに…。貴重な幻カラーになっているようです。 ストンと落ちるシンプルなIラインシルエットなので、コントラストをつけるために白いバッグ、白いスニーカーを選んでいます。シンプルな組み合わせもネイビー×ホワイトで合わせると地味になりすぎず、爽やかな印象になるそうです。 ■鮮やかブルーで華やかに! 肩掛けに便利なカーディガン ニュアンスあるグレー同士の上下に鮮やかなブルーのガーディガンを合わせたHanaさん。こちらの組み合わせは雑誌で見て可愛いと思った色合わせを真似したそうです。 淡い色はそれだけでは「ぼやけ」がち。でも鮮やかな色を1点投入すると、色の魅力がより際立ちます。 日差し避けやエアコンの冷気避けにもなるうえ、肌の露出をおさえたいときにも使えるカーディガン。Hanaさんいわく「肩にバサッと羽織ると少し大人っぽくなり、肩に垂らすようにかけるとカジュアルな雰囲気になる」とのことなので、シチュエーションに応じて着方を工夫したいですね。 ボトムスは歩くたびに裾がひらひら揺れるギャザーロングスカート。柔らかくて軽やかなサテン生地で、ギャザーからきれいに流れるシルエットが女らしさを高めてくれます。ポリエステル素材なので、座ったあとの「座りジワ」を気にしなくていいのがうれしいですね! ■緑寄りのブルーカラー! 人とかぶらないクルーネックT ユニクロ感謝祭価格で790円でゲットしたというクルーネックTはグリーンカラーと記載がありますが、ブルーの要素も感じさせる一着です。 「ワンツーコーデでもいいじゃないと思いながらも少しオシャレ感も出ればな~と、鮮やかグリーンのTシャツを選びました」とのことで、デザイン自体はシンプルですが身頃と袖のフォルム、袖と着丈の絶妙なバランスが徹底的に計算されているアイテムです。 グリーンを使ったコーデのとき、ほかのアイテムはベージュでまとめることが多いというHanaさん。写真でも分かるように、スカートやバッグ、サンダルもベージュで統一しています。 色合わせが難しいと感じる色はベージュと合わせることでスムーズにまとまることを覚えておきたいですね。 色味の異なるブルーカラー。そんなブルーカラーが爽やかさを感じさせてくれるのは、暑い時期ならでは! まだまだ暑さの厳しい日が続きますが、色からとりいれるおしゃれをぜひ楽しんでみてくださいね。 <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年08月17日熱中症で死者も出ている猛暑が続いてますが、予防のポイントと、もし子どもが熱中症になってしまったときにはどうしたら良いかの対応を予習しておきましょう。 熱中症の正しい応急処置の方法と、発症を防ぐためのポイントについて紹介します。事前に知識があればパニックにならず、正しい対処することができます。 ■「熱中症」とは? そもそも熱中症とは、主に初夏から夏にかけ環境に体が適応できないことで起こるさまざまな症状の総称をいいます。 熱中症と聞くと、気温が高い日に起こしそうなイメージがありますが実は湿度の高いときも起きやすい…! だから梅雨明けの暑いときは発生リスクが高まります。熱中症は気温が上がり始めてからではなく、湿気が増えてくる梅雨の時期から意識しておいたほうがいいようです。 ■熱中症は、軽症、中等症、重症という段階がある なんだか子どもの様子がおかしい。いつもと違う。そう感じたとき、熱中症なのかそうでないのか判断するために、症状について説明していきましょう。 熱中症は症状によって軽症、中等症、重症に分けることができ、数字が上がるにつれて症状は重くなっていきます。 1、軽症 症状: ・めまい ・立ちくらみ ・筋肉痛(こむら返り、足がつるなど) ・どんどん汗をかく ・手足のしびれ ・気分不快感 軽症の場合は上記の症状がありますが、意識障害はありません。通常脱水がなく、熱も上がらない状態です。軽症の熱中症には正しい応急処置が必要になります。その方法は次の見出しでご紹介します。 2、中等症 症状 ・頭痛 ・吐き気 ・嘔吐 ・だるさ ・疲れ 中等症は発汗の症状がありますが、意識障害はありません。体温は正常~40度未満です。中等症の症状がある場合は点滴治療が必要になるため、すぐに自家用車で病院を受診しましょう。ぐったり感が強い場合は救急車を呼びます。 3、重症 症状: ・呼びかけへの反応がおかしい ・けいれん ・真っすぐ走れない ・異常な高体温 ・肝臓や腎臓の障害など ・汗が出なくなる 重症の可能性がある場合は迷わず救急車を呼びましょう。たとえ症状が軽くても、そこから進行することがあります。くれぐれも経過に注意しましょう。 子どもは体温が上がりやすく、脱水になりやすいとされています。低年齢の子どもほど自分の身に起こっている症状をうまくいえないことがあるので、汗の状態をチェックしたり「〇〇な感じがする?」など、大人から様子を気にかけるケアが必要になります。 ■軽度の熱中症、正しい応急処置の方法は? 先ほどご紹介した軽症の熱中症の可能性があるときは、応急処置をしましょう。正しい応急処置のポイントは次の3つです。 1、涼しい場所に移動し、あおむけに寝かせる 2、身体を冷やす 3、水分を補給する 涼しいところで着ている服をゆるませ、上を向いて寝かせ、濡れタオルや保冷剤(タオルで包んだもの)などを「首」「脇の下」「太ももの付け根」など、太い血管のあるところにあてて冷やします。 そのうえで水分補給を促しましょう。脱水の治療としてはORSとも呼ばれる「経口補水液」がおすすめです。乳児の場合は30~50ml/kg、幼児の場合は300~600ml/日を目安に補給しましょう。乳幼児で授乳中の場合は母乳やミルクでもOKです。 小児や大人の場合はORSもおすすめですが、なければ市販のスポーツドリンクや2倍に薄めたリンゴジュースなどでもいいでしょう。学童から大人までは500~1000ml/日が目安になります。 ただ経口補水液は熱中症の症状が出た場合の水分補給に適しているもので、予防目的で連日飲む必要はありません。市販のスポーツドリンクも糖分が多いので飲み過ぎは禁物! 麦茶などと組み合わせて水分補給するようにしましょう! ■熱中症を予防するには? 熱中症を予防するためには、大人がこまめに声をかけることです。 小さな子どもは遊びに夢中になると、水分補給をつい忘れてしまいます。自分で不調の症状を訴えることも難しいので、 親が熱中症のサインを見逃さないようにすることが大切 です。「ちょっと休憩しよう」「飲み物を飲んでね」など、こまめに声がけしていきましょう! また 子どもの熱中症は体調コントロールが何よりの予防 になります。そこで、この機会に普段の生活を見直してみるのもいいですね。 まずは毎日しっかり眠るようにします。熱中症にならないためには午後にお昼寝休憩をとるのもおすすめです。時間がとれる場合はママも一緒にお昼寝しましょう。 気温が高い日が続くと食欲が落ちるのは大人も同じですが、夏を元気に過ごすには栄養バランスの整った食事も欠かせません。無理のない範囲で食事をとり、適度に外遊びをさせることで体を暑さに慣れさせるのも熱中症予防には効果があります。 ■熱中症予防におすすめの子育てグッズ ここからは熱中症予防に役立つアイテムを3つ紹介していきます。 ・抱っこ紐の中は暑い…! 丹平製薬 カンガルーの保冷・保温やわらかシート 抱っこひも用 マリンカラー (首が座る生後2~3ヶ月頃から対象) 抱っこひもに取り付ける保冷ジェル袋は、特殊な袋なので冷やしても固くなりません! 温度調節シート入りの専用カバーで覆うことで、表面を適度な温度に保ちます。夏は28度前後の状態に5時間保つ力があるので、赤ちゃんも汗ムレなく快適に過ごせますね。 ・ベビーカーは地面に近いので暑くなる…! ドリテック(dretec) 温湿度計 ブライン 防滴 熱中症/インフルエンザ警告レベル表示 時計機能 バックライト ポータブル O-291BKDI ブラック 本体裏側の警告モードボタンを押すと、熱中症やインフルエンザの警告レベルをバックライトが点滅し、知らせてくれる温湿度計。十分な長さのあるバンドタイプなのでベビーカーにも簡単に取り付けができます。 ・ベビーカーのフードにも装着可能な扇風機 えりかけ扇風機 BodyFan(服の中へ送風)背汗・脇汗乾燥/ベビーカー対応 USB充電池式 ハンズフリー ハンディファン 携帯扇風機 (4インチファン, 黒) 風量は3段階で調節可能です。 熱中症は子どもだけじゃなく、大人もかかります。子どものケアも大事ですが、親も水分補給を忘れないようにしましょう! (出典:佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト)
2019年08月12日夏休みの時期、プールや海にお出かけする機会も増えます。その前に、水の事故への予防策や知識が必要になってきます。 子どもは溺れると騒ぐ、暴れる、バシャバシャと大きな音を出す… といったイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。 実は子どもは騒ぐことも、バシャバシャと音を出すこともなく「静かに」溺れます。 今回は水辺の事故を防ぐために、溺れた瞬間の「子どもの反応」と対策について考えてみましょう。 ■乳幼児の不慮の事故、第2位「溺水」 乳幼児の不慮の事故として2番目に多いとされるのが「溺水」です。溺水がこんなにも多いのはなぜなのでしょうか? テレビや映画には、人が溺れるシーンがあったりしますよね。そこでは水の中からさかんに手を動かしたり、バシャバシャと水音を出したりしています。だから人は溺れると同じように騒いだり、大きな音を出す… と考える人が多いのではないでしょうか。 でも実際はそうではありません。 子どもは溺れたその瞬間、自分の身に何が起きているかを理解することはできません。急に呼吸がしづらくなり、それでも精いっぱい息をすることに必死になり、声を出す余裕がない状態に陥ります。 この状態を水の外から見ると、静かに水中に沈んでいくように見えます。溺れても声や音を出さないということは、溺れていることに気付けない可能性があるということなんです。 これはプールや海だけに限らず、お風呂も同様です。 「何かあったら大きな音がするはずだから、隣の部屋にいれば大丈夫」 こんなふうに安易に考えるのは「子どもは静かに溺れる」という事実を踏まえると、実はとても危険なことなんですね。 ■「溺水」を防ぐためにできること 気が付いたら、子どもが溺れていた…。こうした不慮の事故を防ぐために、どんなことができるのでしょうか。 まずは「子どもは静かに溺れる」という事実を知ることです。そうすれば、おのずと予防策が見えてきます。 例えば、子どもと一緒にお風呂に入っているときや、家庭用のビニールプールで遊んでいるときなども注意が必要です。 お風呂では子どもが浴槽につかっているときに洗髪をする人も多いですよね。すると、どうしても目をつむらなければいけない時間があります。 そんなときは「〇〇く~ん(ちゃ~ん)?」などと名前を呼んだり「お風呂のお湯はどうですか~?」と呼びかけたりして、声を発してもらいましょう。そうすれば溺れていないことが確認できます。 プールや海にいき、浮き輪で遊ばせているときも「浮き輪があるから大丈夫だろう」と過信しすぎないことが大切です。 浮き輪をひっぱりながら前を進んでいたら、浮き輪の中にいるはずの子どもがいない… という事態に陥らないよう、中にきちんとわが子がおさまっているかを確認し続ける必要があります。 不慮の事故を防ぐためには 「大丈夫なはず」という思い込みを取り払うこと が大前提になります。しっかりわが子に注意を向け、楽しい思い出をたくさんつくっていきましょう! (出典:佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト)
2019年08月10日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は旅行先に持っていきたいワンピースコーデをご紹介します。1枚でコーデが完成するので荷物も少なくなるのがうれしいです! ■まるでドレス!? レディライクなAラインワンピース ちょっとおしゃれな日常着をテーマに、ベーシック&トレンドアイテムがそろう「coca」。そんなcocaのワンピースは生地をたっぷりと使ったティアードデザイン! まるでドレスのように贅沢な1着になっています。 実は昨年にブラックカラーを購入していたAYAさん。旅行やプールに大活躍だったそうで、今年は新色のベージュカラーを新たに買い足したそう。色味も大人っぽく優しい印象のベージュですね。 こちらのワンピースは肩幅部分を広く覆うデザインになっているので、気になる二の腕もうまくカバー。 楽ちんなのにとてもかわいく、さらに透けない秀逸ワンピースとなっています。トレンドのクロスタイプサンダルとの組み合わせも参考にしたいですね! ■素材と色から涼しく! ナチュラルリネンワンピース 梅雨が明け、気温がぐんぐん上昇した1日。そんな猛暑日にAYAさんが選んだのは「PICHI」のリネン混デザインロングワンピースです。 PICHIは背伸びをしない、自由で自分らしい服がコンセプトの人気通販ブランド。そんなPICHIのワンピースはナチュラルな雰囲気がこなれ感たっぷりです…! 背中部分は紐で調整できるので自身の身長に合わせて着丈バランスをとれるのもうれしいところ。お腹周りもゆったりしているので、マタニティアイテムとしても重宝しそうです。 インナーには「ovovo」のノースリーブニットを合わせ、サンダルとバッグはホワイトカラーでまとめたAYAさん。夏らしさ満点の着こなしは、海やプールへのお出かけにもぴったりですね。 ■ビタミンカラーで元気に! ノースリーブワンピース イエローカラーが夏空に映えるワンピースは、コンサバ・カジュアルファッションに定評のある「ur’s」のものです。リネンライク素材で涼しく、ふわりと広がるAラインシルエットがとても美しいマキシ丈ワンピースとなっています。 「去年ブラウンを着てとても良かったので、今年はイエローを追加! 黄緑よりの落ち着いた派手すぎないイエローだから、普段コーデからお出かけコーデまで使えそうです」と、すでにお気に入りのAYAさん。 こちらの1枚はVネックとボートネックの前後2wayデザインも魅力的。女らしく魅せたいときはVネック、カジュアルに着こなしたいときはボートネックなど変化をつけることができます。 また無地のキャミソールと同生地のベルトもセットになっているので、長い夏も飽きずに着こなしを楽しめそうですね。 かさばる荷物は極力避けたい。でも旅行先でも、かわいくいたい! 今回ご紹介したワンピースはそんなわがままを簡単に叶えてくれるアイテムです。旅行のお供に、ぜひ活用してみてくださいね! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年08月04日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから注目を集めているカーブパンツの着こなしをご紹介します。履けば美脚がすぐに叶う、そんなシルエットを楽しめるコーデです。 ■自然な光沢感が魅力! ワイドフィットカーブパンツ 最初にご紹介するのは、コットンサテン素材が美しい光沢をはなつ「ワイドフィットカーブパンツ」です。同記事でご紹介するユニクロのカーブパンツは3種類ありますが、こちらは最も「曲線を感じられる」1本だそう。完成されたカーブシルエットを試したい人におすすめですね。 きれいに履きこなすには「サイズ選びも重要」とHanaさんはいいます。「今回のサイズは61。ウエストで合わせると58サイズだけど、そうすると腰骨がパツっとなり股のあたりが窮屈そうに見える」とのことで、ウエスト合わせを避けるためにも試着が必要と提案してくれています。 またHanaさんが着用しているベージュカラーは、どちらかというとグレージュに近い色。重さを感じる色なのでトップスは爽やかな水色に、バッグは白にしてコーデ全体の雰囲気を明るくしています。 面積の多いワイドパンツは全体の印象を大きく左右するもの。ほかのアイテムでの調整が大事になってきそうですね! ■ジャージー素材が気持ちいい! ワイドフィットカーブジャージーパンツ 2番目に紹介する「ワイドフィットカーブジャージーパンツ」は程良い厚みとハリがありつつ、伸びの良いジャージー素材が特徴的です。 試したことのある人はお分かりかもしれませんが、ジャージー素材は本当に楽ちんなんです…!「リラックス感があるけれど、トレンド感もあるシルエットで部屋着っぽくは見えません」とHanaさんもお気に入りの様子。 ジャージータイプは標準丈と長め丈があるそうですが、身長161cmのHanaさんの場合は標準丈がちょうど良かったようです。「スニーカーでも引きずらない長さ」と実際の丈感についても教えてくれています。 カラー展開はホワイト、ベージュ、ブラウン、ブラックの4色。パンツの試着会に参加したときのいちばん人気はベージュカラーだったというHanaさん。今回はブラウンを着用していますが、こちらもこっくりした秋カラーで落ち着きがありますね。 「何を着るか決まらないときはベージュ×ブラウン。水色×ネイビー。グレー×ブラックなどなど、同系色でコーデをまとめます」とのことなので、迷ったときには同色系で合わせてみましょう! ■味わい深いブルーカラー! ワイドフィットカーブジーンズ 最後に紹介する「ワイドフィットカーブジーンズ」は、フルレングスのハイウエストジーンズ。「太ももや腰まわり、O脚までカバーしてくれて脚長効果がすごい! さすが神デニム」とHanaさんも絶賛しています。12オンスの本格的デニムを採用、フロントタックボタンやジップフライなどの本格ディテールも魅力的です。 「太めのカーブパンツはウエストインしたほうがシルエットがキレイ。上半身をコンパクトにまとめると、デニムのカーブの良さが出ると思います」というアドバイスはワイドパンツコーデすべてに共通します。さらに少しヒールのある靴と合わせることで、より美しく着こなすことができ、コーデのバランスもとりやすいとのことでした! ワイドフィットカーブジーンズは62(最も薄いブルー)、65(62より濃いブルー)、68(インディゴ)の3色展開で、それぞれ異なる味わいがあります。 62の夏らしい薄いブルーは安っぽさを感じさせない落ち感があり、65の少し濃いブルーはヴィンテージ感がある、と口コミでも人気。これからまだまだファンが増えそうな予感がします! 異なる特徴を持つ3種類のワイドフィットカーブパンツは夏だけでなく、秋口にかけても活躍してくれます。これだけ種類があれば納得の1本が見つかるはずです…! <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年08月03日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログから グリーンカラー をとりいれたコーデをご紹介します。鮮やかな色もチャレンジしやすい夏、いつもと違う色を楽しんでみましょう! ■フェミニンにまとめる人気の「クルーネックT」 グリーンとオフホワイトのようなベージュの組み合わせが大人の雰囲気を感じさせる、この日のコーデ。 「今年トレンドのグリーン。とっても可愛いと思います」というTシャツは「神T」と呼ばれるクルーネックTシャツ。体を美しく見せるシルエットと着心地の良さをあわせ持つ、究極のTシャツとしてSNSでも大人気の1枚。これからの季節、まだまだ重宝しそうです。 ボトムスのリブタイトロングスカートは、細身のシルエット。ミディ丈でトレンド感たっぷりです。ストレッチ性があり、後ろにはスリットが入っているので歩きやすさも抜群! 印象的な色のアイテムをコーデにとりいれるときは「ほかのアイテムをなるべく身体に馴染むようなベージュでまとめると、コーデが上手くいくことが多い」とのことで、参考にしたいですね。 全体をIラインシルエットで統一することが、大人の上品さを保つポイントです! ■品よく魅せたい休日コーデに「ドレープVネックブラウス」 お出かけの予定があったというこの日、カジュアルながらきちんと感のあるドレープブラウスを選んだHanaさん。とろみのある素材がしなやかなラインをつくりだすブラウスは、深めのグリーンカラーが美しいアイテムです。 顔周りをすっきり見せてくれるVネックと、ウエストインしなくてもバランスのとりやすい短めの着丈が、上半身をコンパクトに見せてくれていますね。 ボトムスのウルトラストレッチジーンズはHanaさんいわく「ダントツに脚が細く見えるデニム」とのことで、 ・膝の上がたるまないサイズを選ぶ ・足首でクシュッとたるまないように、くるぶしより上に裾上げする の2点を意識するだけで、さらに細見えシルエットに近づくのだそう。いつもより着痩せして見せたいとき、品よく見せたい休日のお出かけなどにおすすめのコーデです。 ■オンにもオフにも活躍する「リネンブランドブラウス」 最後のグリーンカラーは涼し気なリネンブレンドブラウス。リネンの素材感に合う、薄めでナチュラルなボタンのついた風合いを楽しめるアイテムです。 Hanaさんはノースリーブが苦手… とのことですが、こちらのブラウスは「ウエストインしなくても良いデザインと着丈。グリーン色味もかわいい」とお気に入りです。 「赤みのあるブラウンに一目惚れした」というボトムスはギャザーロングスカートの新色。 歩くたびにひらひらと揺れるデザインがかわいく、ロング丈でも軽やかですね。ほどよく厚みのある生地なので一年を通して長く楽しめますし、なめらかな光沢感があるのでちょっとしたお出かけやお呼ばれにもぴったり! カーディガンの肩かけは「どうかけるのがベストなのか…」と悩んでしまい、結局バッグにおさめてしまうこともありますが「何も考えず ラフ にかけたほうが 自然 に見えて良い」との心強いお言葉も。 「ちょっと前までは一生懸命形を整えていたのですが、サクッと巻いたほうが可愛いと思いました」とのことで、今年は気負わずカーディガンの肩かけにもトライできそうです。 Hanaさんいわく、グリーンカラーは 「ほかの色と合わせやすい色」 なんだそう。最初から「合わないはず」と思い込まず、実際にワードローブと合わせることで新たな発見があるかもしれませんね。 <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年07月20日トレンドに挑戦したり、女性らしいアイテムをとりいれたり…。子育て中だっていろんなおしゃれを楽しみたいですよね。なかなかお買い物にいけず、通販サイトを利用している方も多いと思いますが、プチプラなアイテムを格上げアレンジしているのがアメブロ公式トップブロガーのAYAさん。 子育て中も自身のファッションを存分に楽しんでいるAYAさんのブログから、今回は変わらぬデザインで愛される「コンバース」コーデをご紹介していきましょう! ■「コンバース×タイトスカート」で、簡単に脱カジュアル! 「雑誌で見かけてからずっと探していたけれど、どこも完売で諦めていた」というブラウンのコンバースを合わせた、この日のAYAさん。運よく通販サイトで発見し、残りわずかなところを見事にゲットできたといいます。 「暗すぎず、本当に好みのブラウン。白、黒、ベージュに次いで4足目ですが、このブラウンがいちばん大人っぽいカラーだと思います」とのことで、まさに子育て世代のママにもぴったり。落ち着いた色味がスニーカーの子どもっぽさを打ち消してくれますね。 「学校行事にも活躍してくれそう」というブラウスは、広いVネックが顔まわりをスッキリ見せてくれるデザインです。やわらかなとろみ素材なので、女性らしく着られるそう。 カジュアルな素材も、落ち着いたブラウンカラーを選んだり、Iラインシルエットのタイトスカートなどを組み合わせることで、上品で大人っぽい印象に仕上がります。オンにもオフにも楽しみたいコーデですね。 ■「コンバース×ワンピース」で洗練されたワントーンコーデに ベージュのコンバースは「発売されたとき、可愛さに衝撃を受けた」というAYAさん思い出の逸品。「歳をとるにつれて好きになる淡色コーデ。そんなコーデに本当にぴったり合う色味」とのことで、淡い色でまとめたいときに統一感を持たせることができますね。 ブラウン同様、ベージュも品切れしているところが多いよう。見つけたらかなり運がいいかもしれません! マキシ丈のワンピースは「ちょっとオシャレな日常着」がコンセプトの通販ブランド「coca」のもの。「着た瞬間にめっちゃ良い~!! と声が出たほど気に入ってます」というお気に入りアイテムだそうです。 「クリームっぽい優しい色味は日焼けした肌も綺麗に見える気がするし、色白の方はさらに柔らかさが際立つ。そんな綺麗めベージュです」と色の魅力を語ってくれています。 エンボス加工についても「汗をかいてもサラッとした肌さわりで、多少水に濡れてもすぐ乾く優秀素材。去年もプールコーデに大活躍でした」と太鼓判を押していました。 伸縮性があって着替えも楽。ポケットも付いて機能的。シワにもなりにくいので、家族旅行にも重宝するアイテムになりそうですね。 ■「コンバース×ジャンパースカート」で甘さと個性を中和する コンバース1足目に選ぶことの多いカラーといえば、コーデを引き締めるブラックではないでしょうか。クールもスイートもしっかりまとめ、さらにカジュアルに寄り過ぎずに仕上げる黒のコンバースは縁の下の力持ち的存在です。 AYAさんが黒いコンバースを履くときは、トップスやボトムスに同じくブラックをとりいれることが多いよう。悩まずに、しっかりまとめてくれるのがうれしいですね! ジャンパースカートは「定番とトレンドのどちらも欲しい!」という大人女性に人気の通販ブランド「titivate」のアイテム。腰下からふわっと広がるシルエットの大人可愛いデザインです。 バックウエストはゴム仕様になっているので、ちょっと食べ過ぎたときも安心(笑)。 今期トレンドの「ワンショルダー」仕様で、通常の着こなしとは別にワンショルダーとしても着こなすこともできるようです。 太さもあるショルダーなので安定感もバッチリ。アシンメトリーなデザインが新鮮でかっこいいです! トレンドが終わっても2wayだから長く着続けられる。気分で着こなしを変えられる。そんなところも大きなメリットといえそうですね。 昔から変わらないデザインで、たくさんの人から愛されてきた「コンバース」。どんなアイテムとも相性良く着こなせるその魅力を、存分に楽しんでいきましょう! <AYAさんプロフィール> プチプラコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログではさまざまな通販サイトのプチプラアイテムを格上げさせたコーディネートを提案。 あやのハピログ
2019年07月17日いつの間にか、手先が器用に使えるようになってきたわが子。そんなとき、ふと「きき手」がどちらなのか、気になることはありませんか? 左ききらしいと感じたときには「右きき用のものが多いし、不便じゃないように右ききになおしたほうがいいのかな…」と心配するママやパパもいるようです。 そこで今回は『 左対右きき手大研究 』(化学同人)の著書である八田武志先生に「左ききを右ききになおしたほうがいいのかどうか」も含め、きき手にまつわるお話をうかがってきました! お話をうかがったのは… 関西福祉科学大学学長 八田武志先生 専門分野は、脳と行動とのしくみ解明を目指す神経心理学。特に左ききの脳のしくみ、左右脳の働きの違い、中高年者の加齢による脳の働きの様子を調べ、脳機能低下を予防する研究をおこなっている。 ■左ききだと〇〇…「左利きあるある」は本当? ――先生、本日もよろしくお願いいたします。よく「左ききだと〇〇!」みたいなあるあるを耳にすることがあります。例えばスポーツするなら左ききが有利とか…。これって本当なんでしょうか? 八田先生:そうですね…。例えば、テニスを例に出してみましょうか。テニスでサーブを打つとき、右ききのサーブはレシーバー側からすると右に切れていきますよね。同様に左ききの場合には左に切れていきます。 ――はい。 八田先生:右ききの人は、右に切れるサーブには慣れています。なぜなら、世の中は右ききが多数を占めていて、右に切れるサーブを返すことが多いからです。一方、左に切れるサーブには慣れていませんよね。経験不足です。だから自然と失敗する確率も高くなってしまうんですね。 ――なるほど。あまり経験したことのないことって成功しにくいですもんね。ということはつまり影響しているのは慣れや経験で、左ききの人が特別に器用だから… ということではない? 八田先生:きき手によって、運動動作パターンが異なります。大勢の右ききの運動動作に慣れている右ききは、不慣れな動きをする左ききへの対応が難しいんです。だから運動能力として左ききが右ききより器用というわけではなくて、右ききが多数を占めるからスポーツでは左ききが有利とされているんでしょうね。 ――左ききはスポーツするのに有利…! 覚えておきます! 八田先生:テニス以外にもサッカーやバスケット、ラグビーなどの下肢が重要なスポーツでも、きき足について同じことが指摘できると思いますよ。 ■左ききはケガしやすい!? ――左ききって、どうなんだろう… と思っていましたが、スポーツで有利なら子どもが「やってみたい!」といったものはどんどん挑戦させたくなりますね。でも左ききは「ケガしやすい」というのも耳にしたことがあります。これについては何か理由があるんでしょうか? 八田先生:駅の自動改札機のカード入り口、公衆電話の受話器など… この社会は右きき用につくられたものが多いですよね。 ――本当にそうですね。 八田先生:左ききはストレスを感じやすいと思います。そういった意味で「ケガをしやすいのでは?」と考えた、あるカナダの研究者は寿命などを含めて「左ききは不利である」と報告し、話題になったことがあります。 ――なんでもかんでも右きき用ですもんね。左ききの人のストレスはすさまじいものがありそうです…。 八田先生:一般的に多数派が少数派を思いやる気持ちは希薄なものです。ただカナダの研究者のいう「左利きは不利である」というのは、必ずしも十分でないと私は考えています。私がおこなった看護師を対象とした調査では、ケガやミスはむしろ右ききより少ないという結果が出ました。 ――…え! 八田先生:左ききの人は「自分に不都合な環境」ということが分かっているので、高い注意力を持って行動します。だからケガやミスが少ないんです。 ――分かっているから、注意している…? 八田先生:そうだと思います。右きき用につくられた日常環境に慣れていくことで、それほど負荷とは感じていない、ということが考えられますね。 ――なるほど…。「慣れること」はストレスを溜めないために大切なんですね。 ■左ききは、右ききになおしたほうがいい? ――先生、聞きたいことがあります。わが子が左ききだった場合、右ききに矯正すべきでしょうか? 矯正するなら、それは簡単にできるのでしょうか? 今のままでいいのか… と心配になるお母さんが多いと思います。先生はどのようにお考えですか? 八田先生:先に「きき手が変えられるのかどうか」についてお話しておきましょう。基本的にきき手の変更は簡単ではありません。 ――やっぱり難しいんですね…。 八田先生:でも絶対に不可能というわけでもありません。例えば運動動作の経験が少ないものは経験量が多いものと比べ、変えやすいといえるでしょうね。 ――経験の少ない動作ですか? 八田先生:そうです。手足の運動動作は幼児期からの繰り返しによって「過剰学習」をしているんです。大脳皮質下で記憶された運動動作はこの学習で強化され、そのうち意識しなくても自動化されていきます。 ――自動化…。 八田先生:無意識に動いてしまうような感じです。きき手が変えられるケースがあるとすれば、この過剰学習の程度が少ない、あまり繰り返してやったことがない片手動作ですね。例えば初めて出合う道具や器具を使うときの片手動作、であれば可能かもしれません。 ■きき手の変更=得意じゃないことを強いること ――ではいずれにせよ、小さなうちに矯正したほうがいいということですね…。 八田先生:う~ん。変えられるケースは0ではないけれど、きき手の矯正についていえば、私は「矯正の必要はない」と思います。 ――矯正の必要はない…? 八田先生:そうです。その理由は左きき、つまり右ききでない人がなぜ存在するのか、ということに関係します。非右ききには左手の運動機能が優れる遺伝子情報を持っているケースがあります。遺伝子情報に逆らって変えようとするのは「得意でないことを強いること」と同じで、本来なら発揮できる優れた能力を取り出させないことと同じだと思いませんか? ――きき手を矯正することは、子どもの持っている優れた能力をとりあげてしまう可能性がある… ということでしょうか? 八田先生:はい。非右ききは遺伝子情報だけでなく、環境の要因でも生じることがあります。例えば、胎児期ですね。男性ホルモンの分泌に環境の要因が作用して、遺伝子情報どおりにならない。出産したときの環境が要因となって右脳に支障が生じ、遺伝子情報どおりにならない。そんなことも考えられるんです。 ――遺伝子だけじゃなくて、生まれてきた環境にきき手が影響されることもあるんですね。 八田先生:そうです。幼児期までの脳は脳神経ネットワークが柔軟でしなやかです。だから、もし遺伝子情報どおりのきき手にならなかったとしても運動機能は補われます。成長に問題はありません。 きき手を矯正させてしまうのは、そうした身体の自然な補正機能を無視してしまうことになるのです。左ききがどんな仕組みによって決まっているか、はっきりとは分かりませんがどんな仕組みを想定しても私は矯正をすすめることはないでしょう。 ――子どもが本来持っているものを発揮させてあげるためにも、きき手の矯正は慎重に考えたほうがよいのかもしれませんね。 遺伝子や生まれてきた環境により決定した「きき手」。きき手を強制的に変える、ということはもしかすると子ども本来の力を奪ってしまうこともあるかもしれない…。なかなか知ることのできない「きき手」の疑問が解消でき、とても勉強になりました。 参考図書: 『 左対右きき手大研究 』(化学同人) 八田武志 (著) 「なぜ右ききが多いの?」「きき手はどうやって決めるの?」「スポーツ選手は左ききが有利?」などなど。世の中の「きき手」にまつわる素朴な疑問や噂について、研究例を基に紹介。きき手の不思議を探求する一冊。
2019年07月13日お絵描きをしたり、お箸を使ってごはんを食べたり…。器用に指先を使うようになると、わが子が右ききなのか、左ききなのかが分かってくるようになりますよね。 けれど、なかには「左も右もどっちも使っている…」「左ききみたいだけど、なおしたほうがいいの…?」という不安や疑問がわいてくる人もいるようです。 そこで今回は『 左対右きき手大研究』 (化学同人)の著者である八田武志先生、に子どものきき手にまつわる疑問についてうかがってきました。 お話をうかがったのは… 関西福祉科学大学学長 八田武志先生 専門分野は、脳と行動とのしくみ解明を目指す神経心理学。特に左ききの脳のしくみ、左右脳の働きの違い、中高年者の加齢による脳の働きの様子を調べ、脳機能低下を予防する研究をおこなっている。 ■「右ききか、左ききか」きき手は何歳ごろに決まる? ――わが子がスプーンやフォークを使ってごはんを食べはじめたとき「この子のきき手はどっちかな?」と気になったことがありました。そもそも左きき、右ききというのは、いつ頃から分かるものですか? 八田武志先生(以下、八田先生):親が子どものきき手に関心を持ちはじめるのは、2歳ごろからが多いでしょうか。でも2歳だと、きき手はまだ確かではないんですね。 ――何歳くらいから分かってくるんですか? 八田先生:そうですね。アメリカの著名な発達心理学者の研究によると、0~1歳ではまだ左手、右手のどちらを多く使うなどの偏りは見られません。 2~3歳になると偏りは多少あるけれども、どちらの手も使っている状態になります。そして4~6歳になるともっぱら片方の手を使うようになり、7~14歳で安定して一方の手を使うという結果が出ているそうです。 ――長い…! きき手が決定するまでには、思ったより時間がかかるんですね…! 八田先生:人が手を自由に動かし、細かい運動ができるようになるには生まれてから5年以上の年月が必要になります。きき手が分かるのは自由に手先を動かせるようになってから…の話なんですね。 ――なるほど! きき手の判明は身体の発達とも関係しているんですね。 ■「9割が右きき、1割が左きき」その意味は? ――先生、世間では圧倒的に右ききの人が多いですよね。右ききの私は、左ききの人に出会うと昔からなぜか「かっこいい…!」と思ってしまうのですが(笑)。右ききの人が多いことに理由はあるのでしょうか? 八田先生:研究によれば、きき手の決め方や文化差による違いを考慮しても、全世界で右ききではない成人は10%程度といわれ、90%は右ききといわれています。 ――左ききの人は10人中、1人…! やっぱり少ないですね…。 八田先生:「なぜ右ききが多いのか?」という疑問は多くの人が持っているかもしれません。でもこの問いに対する明確な答えは「今のところない」といえるでしょうね。 ――右ききが多いのはなぜなのか。はっきりとした理由は解明されていないということでしょうか? 八田先生:そうです。考えられる説はいくつかあるのですが…。現時点で私がお答えするとすれば「右ききが生存に適していたため」でしょうね。 ――右ききが生存に適している…? 八田先生:人は生まれてから死ぬまでの発達過程で、環境と相互に関わり合いながら遺伝子情報があらわれます。 手の運動は、脳の運動野がコントロールしています。手指の運動に関しては、右ききの人は左脳の運動野、左ききの人は右脳の運動野の働きが優れるようになるんです。 人類の祖先には、このような左右脳の差を持たないケースも存在していた可能性はありますが、右ききの遺伝子情報を持つ方が、なんらかの理由で生存に適していた、と考えられるのではないでしょうか。 ――右ききが生存に適しているのなら、どうして全員が右ききではないのでしょうか? 八田先生:左ききの人がいなくならないのは、左ききの人も人類にとって重要な役割を担っているからでしょう。 右ききが生存に適している理由、左ききが担っている重要な役割は、残念ながらはっきりとした答えはまだない状態です。 でも、全員が右ききにならず、1割の左ききが存在しているのは事実ですよね。この事実が何を示すのか? これからの研究で明らかにされていくかもしれませんね。 ■子どものきき手はどっち? 簡単に見極める方法 ――子どものきき手がどちらかハッキリしないと、もやもやすることもあります。きき手を見極める方法などはあったりするのでしょうか? 八田先生:きき手を見極めたいときは、片手で行う日常生活での動作について、どちらの手を使うかをたずねる質問紙法というのがあります。 ――質問紙法…? 八田先生:片手動作をできるだけたくさん挙げたうえで、判別力の高い動作を再現性などをふまえたうえでふるいにかけます。さらに、統計学に基づく手続きをへて、10~20項目程度に精選して作成されたのが、質問紙法です。 ――質問紙法に答えていけば、きき手がある程度は分かる…? 八田先生:そうですね。大体の傾向は知ることができます。でも片手で行う動作は、例えば近年出現したスマホでの文字打ち動作などのように時代とともに変化していくので注意が必要です。 ただし、質問紙法は大人のきき手を見極める場合に有効で、文章の理解力などを考えると、幼児や年少の児童には不向きでしょう。 ――なるほど…。では、わが子のきき手を見極めるにはどうすればいいのでしょうか? 八田先生:先ほどもいいましたように、きき手が分かるまでにはある程度の時間がかかります。質問紙検査よりも簡単な動作を行わせることで判定するのが良いでしょう。 ――具体的にどんな方法になりますか? 八田先生:身体の正面、右側、左側にオモチャなどを置いて、どちらの手で取り上げるかを観察することです。オモチャの位置に関係なく、距離が近い・遠いに関係なく、手を正面でクロスしてでもオモチャを取り上げる場合は、その手をきき手とみなして良いでしょう。 ――なるほど…! それは分かりやすいですね。何度か位置を変えてオモチャを置いてみる。どちらの手で取ろうとするかで、その時点でのきき手が分かるんですね。 ■きき手を決めるのは遺伝子? 大人になってもきき手が変わらない理由 ――先生、大人になってから自然にきき手が変わることってありますか? 八田先生: 気づかないうちに自然にきき手が変わることはないでしょうね。 ――大きくなってからきき手を変えるのは相当難しい…ということですか? 八田先生:そうですね、難しいです。その理由として、きき手は遺伝子情報による脳の働きで、手指の運動をコントロールしているからです。つまり一定の年齢になると遺伝によって左右どちらからの手を偏って使用する傾向が生まれる、ということです。 ――持って生まれた遺伝子情報にそって、きき手が決まる…。 八田先生:そうです。きき手の変更は絶対不可能ではありませんが、あらわれてきた遺伝子情報に逆らうことになりますよね。だから、自然に変わるのは無理なんですね。 ――自然にさからって変えようとするのは、大変なんですね。 八田先生:そうですね。運動行為は自動性が強いのが特徴です。だから一旦できた左右手の運動プログラムは、意識しなくても自動的に発動します。 そのため、消したり変えたりするのは簡単ではありません。もし変えようとするなら、かなり意図的な訓練作業が必要になると思います。 子どものきき手は遺伝情報にともない、自然に決まること。きき手がしっかりとあらわれるまでには数年の月日が必要なことが分かりました。まだまだ知りたいきき手のこと。次回は「左ききは右ききになおすべき!?」というテーマでお話をうかがいたいと思います。 参考図書: 『左対右きき手大研究』 (化学同人) 著 八田武志 「なぜ右ききが多いの?」「きき手はどうやって決めるの?」「スポーツ選手は左ききが有利?」などなど。世の中の「きき手」にまつわる素朴な疑問やうわさについて、研究例を基に紹介。きき手の不思議を探求する一冊。
2019年07月11日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。 ユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーの Hana さん。今回はそんなHanaさんのブログからワンピースコーデ+αの重ね着テクをご紹介。「こんな着こなしがあったのか…!」と新しい発見があるかもしれません。 ■運動会にもおすすめ! Tシャツワンピ+リブレギンスパンツ 「運動会におすすめ」としてHanaさんが紹介しているのが、クルーネックのTシャツワンピースとリブレギンスパンツを合わせたコーデ。こちらのワンピースはUniqlo Uで人気のクルーネックTシャツの「ワンピース版」です。 「運動会はとにかく暑くて疲れてしまうので、ノンストレスなコーデを」と考えたHanaさん。着ていて気持ちが良い、肌にベタつかない素材であること。そして動きやすいことを条件にチョイスしてくれました。 機能性と着心地を重視しながらもカジュアルになりすぎないのは、ブラックやオリーブなど落ち着いた色味で合わせているから。「だらしなく見えない」のはポイント高いですね! シンプルコーデなのになぜかおしゃれに見えるのは、メッシュのバスケットバッグをポイントにしたり、キャップとスニーカーの色をそろえるなどの小技が効いているからかもしれませんね! ■新たな魅力を発見! チュニック+ロングワンピ 「身体のシルエットが出ないぶん、リラックス感のあるコーデになります」と紹介してくれたのは、オーバーサイズがゆるっとした雰囲気のトップスと、ロングワンピースの組み合わせです。 ワンピにチュニックを合わせると「ボリュームが出て寸胴に見えるかも…」と心配になりますが、トップスにサイドスリットが入っているおかげでスカート合わせも動きやすく、シルエットもきれいに見えますね。 この日、着ていたワンピース。実は「苦手カラー」だというHanaさん。ちょっと困っていたところトップスを重ね着してみたら使いやすいことに気付きました。「苦手感もなくなって、 一気に好きになりました」とのことで、合わせ方を工夫して見事にワードローブに復活したようです。 上下のアイテムがカジュアルなとき、アクセサリーはHanaさんのように大人っぽい雰囲気のものを選ぶと品よく着こなせることも分かりますね。 ■楽ちんで個性あり! ワンピ+ワンピ 「午前中に買物も夕飯づくりも全部済ませ、また夜から仕事します」とのことで、考えなくてもパっと着られるワンピースを選んだこの日のHanaさん。 口コミで高評価のマーセライズコットンAラインワンピースは「丈も長めで大人っぽい。そんな雰囲気もSNSでも名品といわれています」とのことでユニクロ名品に殿堂入りしそうなアイテムです。 「ワンピースとシャツワンピースの重ね着。最近よくしています」というHanaさん。この日もウォッシュ感のある高密度コットンポプリン素材を使った、ゆったりサイズのワンピをはおっています。 ロング×ロング丈で全体のシルエットが重くなったときには髪をアップにするか、キャップやハットなどで重心を上げるとバランスが良くなるそう。ぜひ参考にしてみてくださいね。 1枚で着るだけじゃもったいない! と思わせてくれるワンピースの重ね着コーデ。チュニックやロング丈同士の組み合わせなど、新たな魅力を引き出してくれたHanaさん。重ね着するのが楽しくなりそうですね! <Hanaさんプロフィール> 上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。 UNIQLOコーディネート日記
2019年07月06日