埼玉県在住の2男2女の母です。現在子どもたちは、上は社会人から下は小学生。迂闊でテキトーな母が21年の育児のなかで感じたことやあれやこれやエピソードなどをお届けしていけたらと思います。 育児の悩みなんてたいてい一過性のもので、そもそも思い通りにならなくて当たり前!そして、うちの子でもいつの間にか親から自立に向かってるんだって感じる今日この頃、子どもと一緒に過ごせる日々を楽しく笑って過ごしていけたらと思ってます。 7年目突入のブログはこちら 「じゃがいもころりん」
顔がじゃがいもに似ている(?)母と、上は社会人から下は小学生の2男2女、そして旦那さんとわんこの大家族が繰り広げる育児日誌。 育児の悩みなんてたいてい一過性のもので、そもそも思い通りにならなくて当たり前!21年の育児のなかで感じたことやあれやこれやエピソードなどをお届けします!
クリスマスはプレゼントを選んだり、街もイルミネーションなどでキレイになったりと楽しみな行事ですね。 私が22年間育児をしながら関わってきたママさんたちの中で、とても印象に残るクリスマス失敗(?)談を教えてくれたお2人がいまして、我が家のエピソードと合わせて3本立てでお送りします。 世間がクリスマス一色になるのに流されないのはステキです。 が、まさかのこんな事態になって焦ったそう。でもこのあとすぐ落ち着いて事なきを得たそうです(笑) 幸せや喜びがとっても大きかったってことは間違いないですよね! サンタさんの真実、自然と徐々に勘づいてくれるのが望ましいのかな~と思いますが、なかなか難しいですね。 大きくなっても気づかなければ教えておいたほうが外でショック受けることは避けられると思ったそう。 そのあと事実を受け止めた娘さん、お母さんに「今までありがとう、これからもよろしく!」と言ってくれたそうですよ(笑) 今考えるとなぜドリルを追加プレゼントに用意したのか(そういうの好きな子なら問題ないのでしょうけど)…ナンセンスでした(汗) 上の子が勉強嫌いだったので、好きになるきっかけになったらいいな~とか思ったんでしょうね。 全然効果なしでした(笑) 後に言われましたが「プレゼントっていうのはもらう人が嬉しいものだよ」と。 確かに私だってそうだわ~! 以上3つのやっちゃった失敗エピソードでした。 でも、どれも親が子どもを思ってのこと。今となってはみんな笑い話、良い思い出です。
2017年11月26日秋はイベントが多いですね。 学校などのPTAバザーの開催もこの時期のところが多いのではないでしょうか。 今回は我が家の末っ子が1年生の時のPTAバザーのエピソードです。 断捨離したい母の気持ちとはうらはらに、結果余計物が増えるという… 子どもと行く時点でキャッチ&リリースと割り切るしかないようで(笑) 小学校のバザーって、低学年だと親子で行くのでこんなことが起きてしまいます(汗) (大きくなるとオモチャに対する執着は薄れるし、子ども同士で勝手に行ってくれるのでこういうのはなくなりますが)。事前に子どもと売りに出すものの確認したとしてもいざ当日売り場で「やっぱり嫌~!」なんてパターンもありました。 バザーブースに行かなければ断捨離は成功ですが、やはり子どもの洋服とかはお下がり欲しいですから行ってしまうんですよね。 それに開始と同時に行かないと良いものはあっという間に売れてしまいますし…。 これからバザーに断捨離を兼ねて挑む親御様、ご主人やおばあちゃんにお子さん見ててもらって単身で乗り込むなどの工夫されることをお勧めします!
2017年11月04日今の時期、七五三や成人式の前撮りなどをされてるご家庭もあることでしょう。 まずは我が家の娘たちの七五三の「三」の時、3歳の記念写真撮影エピソードです。 写真館で撮影したのですが、衣装を選んで着せて、順番待たされる間に、おしっこだのお腹すいただの眠いだの…次女は待ちくたびれてすっかりご機嫌斜めになってしまいまして… お次は順番が逆ですが、長女のとき。 長女も同じでご機嫌斜めに。 ただ長女はグズるというよりもお怒りモード!? とまあこんな感じで、なかなかカメラマンさんの思惑通りに事が運ばず、シャッター切るまでも一苦労!ちょうどイヤイヤ期も重なって終わるまでほんと大変でした(汗) よく写真館前にいい感じの写真が展示されてたりしますけどうちのは見本には程遠い感じで…(笑) 個人的には、七五三の3歳は飛ばしてもいいのかなと思ったりしています。 5歳になるとかなり聞き分けもよく我慢もできるようになってますから5と7で良いのではと。一人ならまだしも、すでに下の子がいたりするとそれまた大変ですしね。 その昔、子どもの成長が当たり前ではなかったころにはじまった儀式ですから、必ずやらなければならないものではないようです。 とはいってもこんな写真が撮れるのはこの年齢ならではだな~という気持ちもあります。今となってはとても愛おしい写真です! さて、あれから時は流れ…今年は次女が成人式で前撮りをしました。 オシャレさんでこだわりがあり、事前の打ち合わせや着物選びと本人が納得するまで探したり話し合ったりだったのでこれまた大変でしたが、準備万端でいざ撮影へ! カメラマンさんも本人もノリノリで撮影はサクサク進みます。 笑顔が固くなったりするかな~という心配なんてどこへやら。 沢山撮っていただいて、モニターで確認しながら購入する写真を選ぶスタイルで、たくさん購入するとお金かかる…と内心ドキドキの母でしたが、あっさり数枚に厳選して終了。 そして帰り道… いや~、時代ですね~!プロのカメラマンさんVSカメラアプリ! 今の若者にあるあるな反応らしいです(笑) 今のカメラアプリ、ほんとに可愛くきれいに映りますからね。いや、むしろ詐欺だろうってレベルだったりしますが、やってみたら自分も嬉しくなるので気持ちは分かります。 いつの世も自分史上最高の私になりたいのが女心ということで。 以上、女の子の節句エピソードいかがだったでしょうか。 まだこれから迎える方、お子さんの性格にも個人差ありますし、お祝いのやり方もご家庭それぞれで良いと思いますので、一例としてお留め置きくだされば幸いです。 成人式はやはり一つの節目。 長女に続いて次女とも飲みに行けるようになるのが一番の楽しみなじゃがころでした!
2017年10月28日運動会シーズンですね! 私4人の子育てしてきまして、小学校の運動会だけで15回参加してきました。 今回は私がそこで出会ったびっくりな親御さんたちのエピソードです。 誰だか分からない方とまるで家族のようにくっついて座るというなんとも不思議な感じに(笑) シートにシートの端がちょっと重なる…くらいの話ではないという経験2回。 話をしても周りに余分なスペースはなく解決しない場合もあるので、未然に防ぎたい方は四隅になにか厚みのある私物を置いておくのがいいかと思います。 これは先ほどのとは違って直接的な被害は感じませんが、結果、他の方が窮屈な思いをしてるというということですね。運動会に応援に来る予定の方が来れなくなったのかもしれませんから一概には言えませんが、お互いに譲り合いの気持ちを持てるといいなと思います。 これ運動会あるあるなんです! 小さい子やご高齢のかたが居らっしゃるご家庭だとテントなど使いたいと思うのですが、そういう方には学校が用意した本部テントがあると思いますので、前方スペースならば後ろへの配慮もしていただきたいな~というのが本音です。 畳んでくださいとはなかなか言い辛いので、我が子の出番にお邪魔させていただくスタイルでいきました! 私が一番驚いたのがこれ! どうして学校内で飲酒や喫煙などということができるのか。 近くに陣取っていたわけではないので私は気が付かなかったエピソードですが、さすがに学校側から注意を受けていたようです。 「運動会は授業の一環です。授業参観と同じですよ」という先生のお言葉にビックリされてたとか。 私はわりと直接話してしまうのですが、同じ学校に通う保護者としては注意しにくいですよね。 学校へ苦情が相次いだのか、年々学校からの事前のお手紙に変化が…。 我が家のアホな会話は置いといて(笑) 学校からのマナーについての注意書きが柔らかい表現からズバッとした表現に変わり、また項目もどんどん増えていきました。 気が付かなかっただけな方はすぐ辞めますし、保護者の周知によってそういうことがやりにくくなった効果もあると思います。 また、ただ「こういう行為は止めてください」だけでなく、テントやテーブルなど設置できるスペースを設けてくれたので、おそらく一番多かったであろうストレスはほぼ無くなりました。 学校によっては、我が子の出番のときには撮影用スペース(最前列)に移動できる、という方法を取り入れてるところもあるそうです。 以上、ビックリ体験書いてきましたが、運動会は子どもががんばってきた成果や姿を見れるせっかくの機会です。また小学校には幼い1年生からぐっと大きく立派になる6年生まで著しく子どもが成長する過程を感じられる場だと思います。我が子だけでなく、全体に目を向けてみるとまた感慨深いものがあったりします。 もしかしたら自分も気が付かないうちに周囲に迷惑をかけてしまってることがあるのかもしれないので、お互い気持ちよく過ごせるための配慮は忘れないで楽しみたいなと思います。
2017年09月30日毎日のお洗濯大変ですよね~。我が家は6人分、しかもほぼ大人。その量の多さやもろもろ、ハッキリ言ってもう毎日憂鬱。 たとえば~… そう、なにが憂鬱ってこれですこれ! せっかく洗濯したのに、汚れは落ちてないわ、ヘンな臭いがするわで洗い直し! 水も洗剤ももったいないし、何より私の時間がもったいない。 ちょうどそんな折、紹介いただいた洗剤とお洗濯のコツがあったのです! ◆お洗濯マイスターが「汚れ」を落とす裏ワザを公開! 詳しくはこちら>> 沢山の種類の洗剤を用意したりさらにそれを駆使したりなんて言われたら面倒くさがりテキトー女の私には無理だったけど、なんとこの洗剤だけだし、コツもどれも簡単!!! これならできる~とこれらを踏まえた上でいざお洗濯! すると~… とりあえず洗ってりゃいいや~とやっつけ仕事だった洗濯ですが、効果を感じられると嬉しいものですね~! それに我が家にはお年頃の男も女もいるので意外と洗剤の香りも気になってたんです。さりげなく香る爽やかさで、女の子の香水の邪魔もしないようです。 今までは洗剤を買う時はチャリや車で行ったりしてましたが、この重さなら徒歩でもOK!健康にもOK! あ、もしかして洗剤少量で済むってことは、環境にもOK!? ってことでもう気に入っちゃったので、さっそくこの洗剤にスイッチした私。 憂鬱やっつけ仕事だった洗濯がちょっと楽しみなものになりました。 ◆「トップ スーパーNANOX for MEN」 について 詳しくはこちら>> ◆ワイシャツのお洗濯を詳しく知りたい方は こちらの記事で>> ◆「泥汚れ」の落とし方を詳しく知りたい方は こちらの記事で>> PR:ライオン株式会社
2017年09月11日夏休み終盤。宿題計画的にやれる子、やれない子様々だと思います。 我が家の子どもたちもそれぞれですが、末っ子は紛れもなく後者です(笑) 特に憂鬱になるのが読書感想文。 感じたこと、思ったことはあるはずなのに、それをあらためて文章にするのって慣れないと難しいんですよね。放っておくとあらすじばっかりになるし。 「読書感想文が書ける本」なんてのも借りたこともありましたが、なんせそれを読むこと事態面倒がる…なんとか読んでも結局書いてある内容、工程が面倒、憂鬱となってしまう。 どうしたもんか… 一昨年3年生の時のエピソードです。 このようにインタビュー方式というか、ママに教えて~って普段のおしゃべりの延長だと、面白い以外の感想がどんどん出てくるんです。つまり、感想文を書くと思うとハードルが高くても、親しい人に自分の思いを伝えるというスタンスならハードルはぐっと低くなるようです。 あとはそれを文章化するだけ…なのですがここでポイントが そうです。スマホで録音すること!この方法にしてから読書感想文に取り組めるようになったんです。 「でもこれって付箋付けて文章にまとめるのと同じじゃないの?」と思われるかもしれません。 しかしそれだと付箋部分に対してどう思ったか改めて考えなおしたりメモしたりするという工程が増えます。 どんなやり方がいいかは人によると思いますが、我が家の末っ子の場合は録音、これが、自分がどう思っていたかすぐ引き出せ書く工程も最小限で済むので良いようです。 何とっても時代の便利ツール、子どもに良い活用方法教える意味でも使ってみてもいいのかもしれません。 ということで読書感想文は攻略できたものの、結局夏休み最後まで宿題を先延ばしにし、ヒーヒー言いながらやるスタイルだけは変わらないのでした(笑)
2017年08月29日夏休みも後半に入りましたが、毎日の食事作り大変ですよね。 今回は、ご飯作るの嫌だな~、楽したいな~って時に作る簡単・時短メニューをいくつか紹介したいと思います。 全部上の4つの条件をできるだけ満たすメニューです。 まずは簡単メニューにするために大事なのは食材選び! こういうすぐ使える材料を使えばそれだけで時短! そしてよく我が家の食卓に登場するメニューはこれ↓ 夏の定番ですがただのそうめんやつけ麺だと栄養が足りない心配がありますよね。手を変え品を変えいろいろ摂れて気分も変えられあっという間にできちゃいます♪ お次はパスタ。例えば… パスタはレンジで茹でられる! お湯沸かすと暑いし水を沢山使いますが、少量の水でパスタが茹でられます。 参考までにレンジでパスタを茹でる時の目安は、 パスタ100gに対して水500cc+塩少々、 200gなら水650+塩少々を入れ、 500Wのレンジなら パスタに表記のゆで時間+5分 600Wのレンジなら パスタに表記のゆで時間+4分、蓋をせず加熱です。 パスタレンジ容器があれば表記があり使いやすいですが、なくても深さのある耐熱容器ならなんでもパスタは茹でられますよ! お次はささっとおかずです。 これにご飯や味噌汁でもあれば立派な献立になりますね。 レンジ用シリコンスチーマーも使ってみてその便利さにハマってしまいました。 火を使わないから暑くないのはもちろん、 ・調理したらそのまま食卓へ出せる。 ・余ったらそのまま蓋して冷蔵庫へしまえる ・材料の栄養素が流れ出るのが最小限で済む というわけで使わない手はないです。 とは言っても… ここまでいかに楽をして調理してるかを描いてみました。 我が家の子どもらの反応は… はい、男子はなんでもいいようですが女子は厳しいようです(笑) いつもいつもこういうメニューというわけにはいきませんね、たまーに面倒なメニューや暑いメニューも間に入れつつなんとか残りの夏休みもしのぎたいと思います。
2017年08月16日すっかり夏ですね~!夏と言えば水遊びに出かけるご家庭も多いかと思います。 今回は我が家の次女(現在19歳)が水が苦手だった幼少期のエピソードです。 毎日のお風呂ですらこんな感じでした。 頭を洗うのなんてもう大変! この方法はなんてことないようですが、水が顔にかかる感覚が嫌な娘にとってはとても有効でした。 とはいえ、水のある場所でいつもこの方法が使えるとは限らない…。 それに、頭から水をかけられるようにならないと先々娘が困るだろうな~と思い、どうしようか考えた結果、とにかく「水で遊んで楽しい体験が増えればなんとかなるっしょ!」とうことで~ いろいろやってみました! 他にも空いた洗剤容器とかシャボン玉とかいろいろなものを使ってお風呂タイムを楽しく過ごしました。 そうこうしてるうちに少しずつ水に慣れた娘、幼稚園入るころには潜れるようになりました! でも特に目に水が入るのが怖かったようで、そこだけは苦手感は残っていましたが、泳ぎを習う小学校ではゴーグル着用できるので問題なしでした。 そんな娘を現在は私が… 平気で目ん玉触ってます(笑) あ~んなに大騒ぎして大変だったのは夢…!?ってくらいです。 今同じようにお子さんの水への苦手感で困ってる親御さん、日々のお風呂もですが、暑い日の外での水遊びなら「水が気持ちいい」ので、怖さが軽減され積極的に遊んだりすることも。 水の事故にだけは気を付けて、この夏を楽しみましょう~!
2017年07月29日はじめまして、じゃがいもころりんと申します。 このたびウーマンエキサイトで執筆させていただくこととなりました40代主婦です。さっそく、私と家族を紹介させていただきます。 21歳、19歳、17歳。 続く4人目は…? ちょっと離れて小学生! こんな感じの我が家です。 どうぞよろしくお願いします~!
2017年07月15日