高校生2人・小学生2人の4児の母をしながら絵やマンガの仕事をしています。コミックエッセイ「ブログ本 おやこぐらし。」・「男の子ママがラクになる!叱らない「しつけ」ができる本」・「子どもが多いおうちでもできるスッキリ!整理術」発売中!ブログ「おやこぐらし。」
沖縄で男女男女の4人を育てるゆずぽんさんによる育児日記。
夏休み真っ最中ですね! うちには小学生(小2・小5)がいるので、宿題管理がなかなか大変です。 高校生のお姉ちゃんはさすがに自分でやりますけどね。 夏休みの宿題と言えば…自由研究!! 今は社会人のお兄ちゃんが小学生の頃… 計画性がなさすぎる~~! そんな壮大な自由研究がしたいなら、夏休み入ってすぐ…なんなら休み前からじゃないと間に合わないよ。 そんなわけで… 早めに自由研究を決定! ちいちゃんはミニキャロット、しょうは枝豆を作ることに。 育っていく様子を絵日記形式でまとめるつもりです。 さっそく種まきです~。 なんと!夏休み中には育てきれないことが判明。 私たちもチェックし忘れてました…。 なんという単純なミス。 そんなこんなでもやしを育てることにしました!! 皆さんも夏休みの自由研究は計画的に…。 ちなみにもやし2日目はこんな感じです。 自由研究がまだ決まってない方、どうですか~? 気軽に育てられるのでおすすめですよ。
2019年08月10日夏休み真っ最中ですね。 今回は私の子ども時代の夏休みの話をしようと思います。 うちの子どもたちが通う小学校は2学期制なのですが、私が通っていた小学校は3学期制でした。 夏休みのスタートは通信簿を見せることから始まります…。 お楽しみの前はいつもこの恒例行事があり、気が重たかったですねえ~。 つまりそんなに成績が良くなかったわけです(笑) 住んでた場所が田舎だったこともあり、毎日のように近所の川で遊んでました~! トマトやキュウリを持って行って冷やして食べたり、水をせき止めてダムを作るのが好きでした。 登校日のほかにはプール開放日や学校で飼っていたウサギの餌やり当番もありました。 登校中の道端に生えてる草をむしり取ってあげてました。 今考えると、なかなかワイルドですね! 夏祭りは最大のイベント! とくに花火が大好き! 地元のお祭りの花火は結構立派だったので見応えもあるし、久しぶりに学校の友達に会えたりして楽しかったです。 しかし楽しいことばかりではなく… 山の中なのでセミがとにかくうるさく、よく「うるさ~い!」と追い払おうとしていましたが、全然効果がなかったですね。 長い夏休みなので… こういう日もありました(笑) 今思うとそれはそれでぜいたくな1日だったりするんですけどね~。 極めつけはお約束の… 最終週になって宿題をやってないことに気が付くパターン。 いつもぎりぎりになってやってました。 たまに家族で旅行や海水浴、子ども会の集まりなどなど… 毎年こんな感じで6年間。 今思い出すと全部楽しかったな~って気持ちでいっぱいです。 子ども達にもそう思い出してもらえるような夏休みを送って欲しいですね。 でも宿題だけは私は見習わず、計画的にやってほしいかな!
2019年08月03日最近モヤモヤしたこと。 それは、次男(小5)と次女(小2)のケンカが頻発していることに端を発しています。 最初は怒らずに注意するのですが、全然効果なし。 腹に据えかねて、一喝したタイミングで… 旦那帰宅! その後も何度も同じようなことがあり、そのたびに 「帰ってきたとたん、これかぁ~」 と言う旦那。 1日働いて帰ってきた瞬間、家の中がとげとげしかったら確かにイヤだよねえ…。 その気持ちはわかるのだけど、なんだかモヤモヤしてしまう。 このモヤモヤの原因がわかるまで結構時間がかかったのですが、自分の中でなんとか整理できたので、旦那に訴えてみました。 旦那は黙って話を聞いて「わかった」としか言わなかったのですが、その後は「帰ってきたとたんこれかぁ~」発言を一切言わなくなったので、どうやらわかってくれたようです。 私も感情的に叱るのは控えよう… 誰にとってもいいことないしね。 ちなみに今回、この話を記事にするよ~!と旦那に報告したら「え~~!!!」と照れ笑いしておりました。 何かあっても、話し合いで解決して笑い話にできるのはいいことです!
2019年07月27日みなさんの家庭では「夫婦2人の時間」ってありますか? 我が家の場合は… 長男が小学1年の時に次男が誕生。 つまり長男長女が小学生になって、自由時間ができる暇なく赤ちゃんが生まれたという感じですね。 自由時間も夫婦の時間もお預け状態。 そして次男が2歳半のときに次女誕生~。 24時間、常に子どもと一緒です! このときは実家の近くに住んでいたので、たまにばあちゃんに来てもらったりしてたけど、子どもを預けて夫婦で外出などはしなかったですねぇ。 そして3年後、次女が幼稚園に入園。 私の自由時間は少し確保できたものの、幼稚園は帰りが早いので、夫婦2人の時間はまだまだありません。 そして時は流れて…次女が小学2年生になった現在 そのときがきたのです… 旦那がときどき、早朝出勤するようになったのです! 出勤が早い分、帰ってくるのも早い!!! そんなわけで 長男を出産して18年…やっと夫婦の時間を確保しました! とは言っても、週1で2~3時間かな? あまり遠出はできないのでランチに行くか、買い物に行くだけですけどね。 新婚当時みたいなラブラブ感は一切ありませんが、旦那とのランチを結構楽しみにしている私です。
2019年07月13日時季外れですが、子どものお年玉ってどう管理していますか? 我が家は長男長女はそれぞれ管理。 次男次女は親が預かることが多いのですが 今年は… 次女は自分で管理することに。 とはいえ、お財布はいつも家に置いてあるし安心。 なんと全財産持ち歩いてました!! これは…落としたとき危ないでしょ~??ということで 例年通り私が預かることにしました。 そしてそのまま次女がお年玉を使うこともなく半年経過… 学校関係の集金はおつりなしが基本なのでちょうどいい!! その後もちょこちょこ使っていたのですが なんと!! 次女のお年玉を使い込んでおりました~~~!!! いつもこんな感じで、お年玉袋ごと預かっていたのですがお札のみで入れてたので忘れてたみたい…。 あわててお金を戻して事なきを得ました。
2019年07月06日次男しょう(小5)、漫画雑誌のコ◯コ◯が大好き! 価格は大体570円、それを毎月おねだりされるので… お手伝い制を導入してみました! 今までも長男長女が中学生の頃は、食器洗いをするか洗濯物を干すと、50円~100円あげたりしていましたが、小学生の次男には、簡単で短時間ですむようなことをお手伝いをお願いしています。 これから干す 洗濯物を洗濯機からベランダまで運ぶ 。 なかなか重いし、1日に2回くらいお願いしています。 食器の片付け 。1日1回、助かっています~! 毎日じゃないけど… 扇風機のほこり取り もしてくれます。 沖縄在住のわが家は、4台の扇風機がほぼ1年中稼働中なのでこれはかなり助かっています。 こんな風に1ヶ月コツコツお手伝いをした報酬として、漫画雑誌を買ってあげてます。 最近漫画を読み始めた次女も「買って!」となるわけで…(次女は少女漫画雑誌が欲しいらしい) 次女にもお手伝い制度導入です~! 次女には 「玄関の靴ならべ」 とか 「たたんだタオルの片付け」 などをお願いするのですが… 全然やりませんでした…。 どうも自分から率先するお手伝いは好きだけど、「これやって~」と指定すると、とたんにやる気がなくなるようです。 自分のやりたいことだけ手伝いたい ってことでもあるのかな。 しかしこれでは雑誌を買ってあげることはできません。 最初の月は「報酬なし」だったのですが、本人もあんまり残念がっておらず… 実はそんなに欲しいってわけじゃなかったのかな~? 次女にはお手伝い導入はまだ早かったもしれませんね。 本人がまた「やりたい!」と言い出したら、試してみようと思います。
2019年06月29日小学生の次男次女には毎日宿題が出ています。 宿題の内容は自習ノート(自分で勉強する内容を決める)とプリントと音読です。 5年生と2年生では量は違いますが、大体こんな感じ。 宿題が終わったら、それで本当におしまい…と言うわけにはいかないんです! 現在社会人の長男が小学生時代から足かけ18年近く…宿題の丸付けをする日々! 正直言って面倒くさい! しかし… 丸付けをすることでわかることも多い…! 現在の子どもの 学力、苦手なこと、得意なこと 。 いまちょっとサボろうとしてるな?? とか 算数は得意だけど、漢字はいまいちかな~? とか…。 宿題の丸付けは、親への宿題! なんでしょうか? 明日も丸付け…がんばります!!
2019年06月22日ふだんは子ども部屋の2段ベッドで寝ている次女ですが、週末になると、夫婦が寝ている部屋にやってくることが多いです。 大抵「お母さんと寝る!」と言うのですが… ものすごくめずらしく「お父さんと寝る!」と言い出しました。 「一緒に寝てくれるの~?」と大喜びのお父さん。 すごく仲良さそうに寝たのはいいのですが… 数時間後… 手がばしーん! 足がどーん!!! そうです、次女は寝相がものすごく悪いのです! 一晩中、キックされまくったらしいお父さん 翌朝「全然眠れなかった!」と叫んでました。 ちなみに小1まではいつも一緒に寝てた次女。 そのときも私やお父さんを蹴りまくっていたのですが、お父さんは平気で寝てたんだよねえ~。 急に次女の蹴りのすごさにやっと気が付いたのでしょうか? 私と言えば、次女の寝相の悪さはわかっていたので しっかり防御策を練っていたので、快眠できました~!! ↑ウーマンエキサイトベストコミック大賞はこちらから!
2019年06月15日幼稚園時代の先生のアドバイスについての話です。 これが結構苦労しました。 家でもトランプやウノをつかって遊びながら覚えさせてました。(色と数字覚えるのにウノがちょうどいいです!) 卒園間近のある日、面談で担任の先生にこんなことを言われました。 当時の私は、 「本人も一生懸命頑張っているのにそんな言い方しなくても!」 と腹が立ったのを覚えています。 「出来ない子」 みたいに言われた気になったんですよねえ。 そして小学生になって… 算数の解き方を数時間かけて教えてやっと納得した様子の次女。 しかし… あのときの言葉を今実感しています!! 確かに理解するまで時間がかかるし、教えてもすぐ忘れるので、何度か繰り返し教えないといけない…。 これは親のフォロー必須だ…。 担任の先生のアドバイスはものすごく的確だったのです。 あの時、先生は本当に次女のために思って言ってくださったんだな~と、2年後の今、とっても感謝しています…。 お会いすることがあったらお礼を言いたいと思います。
2019年06月08日ママ友って難しいですよね。 私は長男が幼稚園時代に出会ったママさんたちと仲良くなって、今ではママ友じゃなく、友達として10数年間お付き合いをさせてもらってます。 しかしそんな私にもアウトな幼稚園ママさんがいました…。 ■うわさ話が大好きなママ友Aさん 次男の幼稚園時代、園バスの待合場所が一緒だったAさん。 Aさんはおしゃべりで、その内容は大体誰のうわさ話でした。 たまに内容的に、それは人に言っていいの? というものも… そして気が付いてしまったのです! もし私が誰かのことを好意的に話してたとしても、Aさんが他人に伝えるときに、好意的に話すとは限らない…ってことで第三者の話はダメ! かと言って、自分のうちの話をしすぎると、それを広められるかも? なんて思ってしまい、会話がだんだん苦痛になってきました…。 そんなある日、ある出来事が。 いつものように園バスを待っていると… ■えっ? そこまでチェックしてるの〜?? うちのゴミもチェックされるかも!? それからは園バスが行って、みんなが帰ったあとにゴミ出しをするようになりました。(今思うと、さすがに私の考えすぎかも? と思うのですが。) そして決定打が… Aさんが他のママさんのお尻ポケットから、さっと封筒をとって「あれ?今日って園になにか払うものあった??」と聞いたんです。 これにはかなりどん引き! やっぱり無理だ~~と思って瞬間でした。 ちなみに後日、私が園に出す個人的なお手紙を持っていたら取ろうとしてきましたよ…。なんで取ろうとするの~? Aさんとは我が家の引っ越しで、1年ほどでお付き合いは終了したので正直ほっとしました。 Aさんにとってはすべて悪気のない行動だったのかもしれませんが、個人的にはどうも受け入れられないことが多く…。 ママ友といって、気が合う・合わない、価値観の違いなどもあるので、Aさんが悪者というわけではなく、相性というものがあるのでは…と感じた出来事でした。
2019年06月01日動植物園に行ったら、たまたま 「バードコール作り」 のイベントをやっていました。 バードコールとは 木につけたねじを回すと、鳥の鳴き声のような音がするもの で、森や山でつかうと鳥が寄ってくるそうな…!? 次男も次女も作りたい!というのでやらせてみることに…。 係りの方が丁寧に教えてくれるので、小さい子も安心して作れました。 木の表面にペンで色を塗ったら、オリジナルのバードコールの出来上がり! ねじを回すと「きゅきゅ~~」みたいな音がして…本当に鳥の鳴き声みたい。 次男がバードコールを作りたかった理由は… 家で飼っているセキセイインコのアオとお話をするためです! 果たしてうまくいくのかな~? ドキドキしながら試してみると… なぜかものすごい勢いで嫌がられました。 ひゅっと細くなっていたし、怖がっていたみたい? アオにしてみたら、いきなり知らない鳥の声(バードコールの音)がして怖かったのかもしれませんねぇ〜。 アオの場合は、日頃から聞きなれているお母さんの口笛のほうが反応はいいみたいです(笑) せっかく作ったバードコールですが、アオには効き目がありませんでした。 今度は公園に行って試したいと思います!
2019年05月25日次男しょう(小5)は週2でスイミングで通っています。 そんなある日、スイミングの日に友達と遊ぶ約束をしてきたという。 いつもなら「スイミングでしょ」と言うと諦める次男なのですが、この日はちょっと違ってて… ものすご~く遊びに行きたいみたい! 17時には帰ってくるように! という約束をして、遊びに行かせてみることにしました。 ちゃんと時間どおりに買ってくるかな~? と心配してると… 思いっきり遅刻して帰ってきましたー!!! 遊びに行ったお宅のお母さんとは知り合いで、SNSを交換していたので、17時になった時点で声かけをお願いしました。 これがなかったらもっと遅くなってたかもね…。 ちなみにスイミングには間に合わず、別の日に振り替えになりました。 今回は残念な結果になってしまいましたが、次はこれを踏まえて、時間と約束を守れる子になって欲しいですね~。
2019年05月18日我が家の旦那はわりと料理をする方で、平日でも夕飯を作ってくれたりするので大助かりです。 大量の野菜スープ(最近の旦那は健康志向なのです)、家族全員に大好評のふわとろオムライス、くんせい肉やスモークチーズなどなど、料理が得意ではない私には大助かり! 今日はもう何もしたくないけど、お昼が外食だったし夜は料理しないとな~と考えてたら… きゃー!すてき~~!! これって料理してる人じゃないと出てこないセリフですよねぇ。 ほかにも日頃やってる人じゃないと出ないセリフが続々と…!! お皿に使いすぎに注意してるのは、さすがに笑いましたが、手伝ってもらえると同時に、主婦の気持ちに共感してもらえるのは大きなメリットだな~と思ったのでした。
2019年05月11日私は自宅でパソコン作業していますが、そのときに映画やアニメドラマなどを流すことが多いです。 その日は映画を流していたのですが… 気がつくと、次男がうしろからパソコン画面を見ていた! そんなに気に入ったんなら、居間のテレビで一緒に見よう~となりました。 映画を子どもと一緒に見れるのは楽しい時間です。 しかし映画は2時間。 中盤あたりでそろそろお風呂の時間になってしまいました。 まだ見たい! という次男に「明日一緒に見ようね」と約束して、その日はおしまい。 翌日…。 昨日の映画が気になる…。 でも一緒に見るって約束したし、次男が帰ってくるまでは、まだまだ何時間もあるわけだし… でも見たい… ええ、見ちゃいました!!! でも安心してください。その夜… 見てないという設定で、次男と一緒に(私だけ2度目の)映画を楽しみました~。
2019年05月04日いよいよゴールデンウィークですね! 10連休もあると必然的に外出も増えますよね。 我が家の場合、どこかにお出かけすると、子どもの「買って買って攻撃」がすごいんです。 そこで長男長女が小学生のころにやってみた 「買い物予算」 計画を紹介しようと思います。 外出すると…こうなるわけで… そこでまずはお金を渡します。 金額は500円とかでもOK! 出かけた場所や滞在時間にもよりますよね 今日1日のお菓子や飲み物などを、渡した千円で 子どもが自分でやりくりするのです 。 大金をもらって興奮する長男長女! さてどうなるかな~? いつもは何を見ても「買って~ほしい~!」と言っていたのですが… おお~考えてる考えてる! いつもは値段なんて気にしないのに、いざ自分で買うとなると 「これは高い」 とか 「本当に欲しいのはこれじゃないし~~」 なんて考えています。 結果、「買って攻撃」は一度もなかったです。 長男も長女も千円未満しか使っておらず、残ったお金は 貯金箱へいれていました 。 みなさんもこの方法、GW中にためしてみてはいかがですか? うちも次男次女にやらせてみようと思います。
2019年04月27日今回は幼稚園のママさんたちに誤解されてた話です。 (殺伐とした話じゃないから安心してくださいね!) 我が家の子ども4人は、みんな同じ幼稚園出身です。 次男だけは引っ越しの関係で、1年間違う幼稚園に通っていました。 幼稚園の年間スケジュールも大体頭に入っています。 毎年行われているバザー。 そこは入園準備にはうってつけの場所なんです。 バザーでは手作り品とリサイクル品が売っているのですが、そこで幼稚園の入園セットあるんです! 靴袋、絵本バッグ、コップ入れ、お弁当袋。 幼稚園の指定サイズで作られてて、かわいいしお買い得~! 買うしかないですよね! リサイクルではお古の制服や体操服が売っているので替え用や、サイズが大きくなったときのために購入しています。 そして数カ月後の、プレ登園。 次女の手にはバザーで買った手作り上靴袋。 次女はずっと幼稚園グッズを使うのを楽しみにしていたので、ご機嫌で登園してくれました~。 私と言えばお買い得に幼稚園準備ができて、ご満悦~。 しかし事件(?)が起きたのは、次女が正式に幼稚園入園して数ヶ月後に起きたのです。 私が「ハンドメイドが得意」という噂があるらしい! どこからどうしてそんなことになったの~? プレ登園の時に一緒だったママさんが「もう靴袋用意しててびっくりした。えらいね~」と話してたそうです。 そこから「ゆずこさんはハンドメイド上手」という噂になったっぽいですね。 しかーし、実際の私はかなり手先が不器用なんですよ!! (絵が描けるのと手先が器用なのは別次元の話なんです) 思わぬ噂にビックリ体験でした。
2019年04月20日前回 ・ 前々回 に引き続き、妊娠中のエピソードをお届けします! 今回は、ズバリ妊娠中の体の変化について。 まずは定番の… 妊婦さんは常に眠たい件。 とにかく眠くて眠くて大変でした~~。 しかし旦那には「妊娠してない時も眠いって言ってた」と言われてしまった! いやいや、種類の違う眠たさなんですよ! そして、おなかがだんだん大きくなると… 存在感がすごい! そして不便なのは… おなかがつっかえて、くつしたをはくのもひと苦労です。 爪切りも地味に大変でしたね~。 この頃になると、うつぶせで寝るのも無理になり… もともとうつぶせ寝大好きな私には苦痛でした。 寝っ転がる旦那に嫉妬! 出産後は、病院のベッドでうつぶせを堪能しました~。 そんなこんなで妊娠後期。 4回目の出産でも不安はつきものです。 このときは次男がまだ小さくて、お母さんと一緒じゃないと寝ない! という感じだったので入院中、大丈夫かな~? と心配でした。 旦那の返答にイラっとしつつも、そのくらい能天気な方が、心配性の私にはあってるかな~なんて思いました!
2019年04月13日前回 に引き続き、第4子を妊娠してたころの話です。 安定期に入り、少しだけつわりも楽になりました。 そこで気になるのは、おなかの子の性別です。 という感じで意見はバラバラ~。 まあ無事に生まれてきてくれたら、性別は関係ないんですけどね。 そして妊娠健診へ… たぶん今日のエコーで性別判明するだろうってことで なぜかエコーを怖がる旦那…。 4人も子どもがいるのに、1度もエコーに立ち会ったことはありません。 エコー写真を見るのも苦手らしい~! そんなこんなで性別は…!? 女の子でした! 学校から帰ってきた長女と長男に報告すると… って感じでした。 一番面白かったのは私の姉の反応です。 確かに男・女・男・女って順番だけど、そんなにたくさん産む予定はございませんよ~!
2019年04月06日今回は妊娠に気が付いた瞬間の話をします~。 実は私、4人とも妊娠検査薬を使う前に妊娠がわかりました。 なぜなら… めちゃめちゃ体調が悪くなるから。 生理が遅れて、「あれ? おかしいな~」って感じではないんですよね。 メガネすらかけているのがツラくなって、寝込むしかない状態! この時点では生理が遅れてるとかはないですが、おそらくすでにつわりがきてる状態です…。 3人目まではこの段階で病院にいって妊娠確定してたのですが、週数が早くて心拍確認ができない状態でした。 4人目の時はスマホをもっていたので、妊娠アプリを使うことに! 最終月経の日を入力すると、予定日までわかる! すごい~。 現在の週数もわかります。(数日前後する場合もあるようです) そこで推定6週まで待って診察を受けました。 結果は妊娠確定でした。 心拍確認もできました。 そしてそのままつわり地獄へ突入です! つわりの開始で妊娠がわかるなんて…つわりくるの早くない? もうちょっとゆっくりでいいのに。 なんならつわりなくてもいいんだよ~? いつもは元気なお母さんが1日寝込んでいて、ご飯もまともに食べられない状態。 安定期まで妊娠のことは黙っていようと思いましたが、子どもたちを不安がらせるのもな~と、早めに報告することに。 長男長女はかなり喜んでくれました! まだ2歳の次男はピンときてなかったようですが。 報告をしたことで、みんないろいろ手伝ってくれて助かりました。
2019年03月30日現在小4の息子(次男)しょうですが、3歳で幼稚園に入園したころは、言葉の発達が遅くまともにしゃべれていませんでした。 発言は多いのですが、ちゃんとしゃべてれてないという感じ…? 家では自分より年上に人に囲まれて(末っ子次女もいるけど)みんなが自分の言うことを、なんとなく察してくれてて うまく話す必要がなかったせいで、話すのが下手なのかな~?なんて思ったりしました。 先生からの話を聞いたときは、次男がかわいそう! という気持ちと そんなに次男の言葉は伝わらないんだ!?というショックが大きかったです…。 その後、家でも何度も「ことば」を教えたのですが あまり効果はなかったですねえ…。 いよいよ切羽詰まってきた私は次男を幼稚園とは別に 「ことばの学校」に行かせたほうがいいのかな?と思い始めました。 しかし旦那が… 確かに他の子よりはゆっくりだけど 幼稚園に入って話す単語は増えているし 少しずつおしゃべりもうまくなっている… 当分は先生と連絡とりつつ、見守ること決めました! 迷うのをやめたことによって、次男に無理やり言葉を教えようとしたり、言葉が間違ってたらイライラしたり…や、不安感がなくなりました。 成長を待って見守ること、早めの対処、どっちも大切 なので、幼稚園の先生とその都度相談しつつ、年少の1年間過ごしたところ、年中になるころには他の子と同じくらい話せるようになりました。 今となってはおしゃべりがうるさいくらいです(笑)。
2019年03月23日ストレスって知らないうちにたまりますよねえ…。 今回は私のストレス解消法を紹介します! ストレス解消でよく聞くのは、「カラオケ」。 …ですが、音痴な私にはあまり効果はないです…。 気にせず歌えばいい! とか大きな声を出すだけでも楽しいとか 言われるのですが…全然だめです。 自分の歌が下手すぎて疲労してしまいます。 10代のころは、音痴でも楽しめたはずのカラオケなのに~。 なぜか加齢と共に苦手な場所となりつつあります。 次は「甘いものを食べる」 これも数年前までは効果があったのに… 甘いモノを食べると胸やけをするお年頃になってしまったうえに… 「ああ~食べてしまった!」という後悔の念が大きい! そんな私のストレス解消法はこちら! 動画配信サービスに登録してるので、家にいながらいろんな映画やドラマが見られるいい時代ですね~。アニメも好きですが、海外ドラマをまとめて見るのも大好きです。 「ウォーキングデッド」にはまったおかげで、苦手だったグロめの映画も見られるようになりました。 長男長女が小さかったときは「ビバリーヒルズ青春白書」を全話見ましたね~。 日常と全く違う世界に浸れるのがいいんですよね~。 他には… バラエティ番組もおすすめです。 思いっきり笑うと、大抵のことはどうでもよくなります。 子どもと一緒に見られるのもありがたい。 ときどき笑いすぎて、「お母さん大丈夫?」心配されますが(笑)。 そして「漫画」を読むこと! 私は同じ漫画を何度でも読み返す習性があるので、家にある長編ものを一気に読んだりします。お手軽! ストレスは気が付かないうちにたまってしまい ついつい家族に当たってしまったり(だめだけどね…)するので 大事なのはこまめに解消すること 自分に合ったお手軽な方法を日々取り入れて、イライラ怪獣にならないように上手にストレスを発散していきたいと思います。
2019年03月16日我が家は長男長女の高校生と、次男次女の小学生の4人きょうだいで 大きい子と小さい子が混在しています。(末っ子次女と長男は12歳差があります!) そんな4人きょうだいの中の第一子、長男の卒業式での出来事です。 長男は先に登校しているので、夫婦で高校へ。 ついこの間、入学した気がするのにな~ぁ… とにかく可愛かった幼少時代。 宿題忘れまくってた小学時代。 反抗期がものすごくて家の中が嵐のようだった中学時代。 そして高校生…それももう卒業です。 しんみりしつつ式を見ていると… うとうとしてる長男発見! ほらほら~毎晩夜遅くまでゲームしてるから~~ 心底ホッとしたと同時に湧き上がる思い… 一気に老け込んだ気分!!! 長男は就職で春から家を出ます。 ってことはもう社会人になるわけで…育児ひと段落と思ったら ああ~~~なんか自分老けたわ~~~ってなっちゃいました(笑)。 まだ長女・次男・次女がいるわけですし、 もうしばらく頑張らないと!老けてる暇はないぞ~。 私の母親業はまだまだつづくのです。
2019年03月09日小学1年生のちいちゃんが「友達と遊んでくる~!」と公園に出かけたのですが、すぐに帰ってきました。その理由を尋ねてみると…。 いつもは仲が良い〇ちゃんに「遊ばない!」と言われたらしい。 私「〇ちゃんいつも意地悪なの?」 娘「ううん、いつもはやさしい」 いつもは仲良しなので、〇ちゃんも大きな理由はないんだと思いますが、悲しむ娘…。 私がした声かけは… いつまでも意地悪に付き合うよりは 気分を切り替えて違う遊びをしたほうがいい。 私「〇ちゃんがまた優しい子に戻ったら、そのとき遊べば?」 子ども(特に小学生低学年)は気分もコロコロ変わります。 特に理由はないけどちょっとだけ意地悪しちゃうなんてよくあることです。 翌日は仲良く遊んでたりするのもあるあるです。 みんなで仲良くできるのが一番だけど 子どもだって、そういう気分のときもあるんだと思います。 ちいも私が見てないときに、意地悪モードのときがあるのかもしれません。 しかし意地悪がエスカレートしそうなときは 公園に顔を出して「見てるよ」アピールします。 大人がいると、ちょっとした抑止力にもなりますしね。 ちなみに〇ちゃんは翌日にはいつもの優しい子に戻ったそうです。 その後は仲良く遊んでいます。 気を付けないといけないのは、毎日、特定の子に意地悪が行われる場合。 これはいじめにつながる可能性があるので要注意なので、続くようなら早めに担任に相談すべきだと思っています。
2019年03月02日ウチの旦那が寝つきも良く、一度寝ると起きないんですが… 私は幼少のころから寝つきが悪く、布団に入って30分寝られないことも多かったです。1時間たっても寝られなくて、もういっそ朝になって~!と思うこともしばしばでした。 大人になった今でもなかなか寝られないことが多いので、正直うらやましい! うらやましいんですが、これはこれで問題になることも…。 あれは長男が赤ちゃんの頃でした。 全然泣き止まない赤ちゃんを抱っこしてユラユラ… ふと横を見ると、相変わらずスヤスヤ寝てる旦那。 うらやましいと思う反面…ふつふつと怒りが!! 朝になって苦情を言っても、「え~聞こえなかった」と言われただけでした。 何度か無理やり起こしたり、泣いてる赤ちゃんを抱っこさせたりしたこともあるんですが、完全に寝ぼけてました…。 (旦那が寝る前に赤ちゃんが夜泣きをした場合は、一緒にドライブとかしていましたが。) このように旦那は夜泣きには全然対応してくれませんでした。 そして時は流れて、子どもたちが大きくなり夜泣きもしなくなった現在は、旦那の寝つきの良さと一度寝ると起きないことをメリットとして感じるようになったんです。 最近、早朝出勤の多い旦那。 「今日は夜9時に寝るね~」なんて日もあったりします。 部屋数の少ない我が家では、一人が寝てしまうと 他の5人は起こさないように静か~~に行動しているのですが… このように一度寝てしまうと、まわりがワサワサしてても大丈夫なのです!! おかげでゲームしてても、夜の洗濯干しやっても全然平気。 子どもが赤ちゃんの頃は、悩みの種でもあったことが今はメリットになるとは! なんだか面白いですね。
2019年02月23日今回の話は 「小学1年生に毎日、宿題をさせるのは大変なんです! 」 の続きです。 宿題しないマン! の次女に、あの手この手で宿題をさせてた日々でしたが ふと気が付けば… 旦那にも報告しました。 「最近ちいが自分から宿題してるんだけど」 「そういえばそうだ!」 ええええ~~~~!!! 私と旦那びっくり! 今までさんざん「宿題が先」という言葉をスルーしてた次女なのに! 次男しょう(現在小4)も3年生の頃に宿題をするのを嫌がってたけど (漢字の書き直しが嫌で泣いて転がって、鼻血出したことあり) 急に「さっさと終わらせたほうがいい」と言い出して、自分からするようになったっけ。 子どもに「ああしたほうがいいよ、こうしたらいいよ」と教えても なかなか受け入れられないというか…納得できてないことがあります よね。 どうしてわかってくれないのかな?とイラっとしちゃうこともありますが 毎日毎日何度も何度も繰り返す伝えることで ある日突然、「ふに落ちる」というか、わかった! となる時が来るんだと思います。 次女がまさにそうだったんじゃないかな? その時期がくるのを待つのも大事なんだな~としみじみ。 もちろん、すぐに完ぺきとはいかずに、こんな日もありますが まあぼちぼちやっていきます~。
2019年02月16日結婚して19年。 それなりにケンカももめ事もあったのですが なんとかそれなりに夫婦生活を送っております。 私は基本家事がそんなに得意ではなく、 やらないといけないからやってるだけ状態。 とくに毎日の料理が…苦手…なんです。 (たまに料理スイッチが入って、いろいろ作る時もありますが) 夕飯をどうするか迷っているころ、旦那から電話。 ご飯炊くぐらいならお安い御用ですよ! そんなわけで今日は旦那ご飯です! こんなふうに仕事の帰りが早いときは、旦那が買い物と料理をしてくれることがよくあります。 これがものすごく助かる~~! どうやら私は、負のオーラーを出して料理をしてるらしいです…。 見かねた旦那が「それなら俺が」となったらしい。 全然知りませんでした! なんでママばっかり…!? 学校行事出席の夫婦分担について考えてみた でもお話ししたのですが、 以前も、環境整備の活動が苦手な私に代わり、旦那が参加する、となったことがありました。 今回の料理もこれに通じるものがあるのかな~と。 「苦手意識がない方がフォローする」 そういう考えができて、実行できる そこが旦那の良いところだな~としみじみと思いました!
2019年02月09日1年生のちいちゃん、学校から帰宅しました。 親としては、まず宿題を終わらせてから…と思うのですが お腹が減ってるのはかわいそうだしと、おやつを出しましたが 食べ終わっても宿題をする気配なし。 今度は「宿題より先に遊びに行きたい!」と言い出しました。 遊びたい気持ちはわかるけど… 「宿題が先」と告げた場合、の次女の反応は2パターン。 ↑素直に宿題をする。 ↑暴れる。 最近めっきり暴れるパターンが多くて憂鬱(ゆううつ)…。 私だって子どもは楽しく外で遊んでほしい。 勉強も大事だけど遊びも友達関係も大事です。 でも…次女の場合、先に公園に行ってしまうと 帰ってきてもだらけてしまって、なかなか宿題をしないんです。 そのまま夕飯・お風呂タイムがきてしまい 宿題は寝る直前までにずれ込むことが多々あります。 下手すると就寝時間になっても終わってない時がある。 そんなわけで、 宿題は絶対先にやってほしい! ここ数か月「遊びたいなら宿題やってからね!」方式なのですが だらだら宿題をするので、結局遊びに行けない日が多いですね。 次女よ…宿題さっさと終わらせようよ! だらだらしてる時間がもったいないぞ~! と思う母なのでした。
2019年02月03日皆さんの家庭では、授業参観や個人面談は夫婦どちらが行ってますか? 我が家はほとんど私が参加しています。 理由は、私が在宅仕事なので時間が自由になりやすいから。 子供が喜んでくれるのは嬉しいですしね! しかし一昨年は、高校・中学・小学校・幼稚園と 全員バラバラに通っていたので、なかなか大変でした…。 運動会や発表会には旦那ももちろん参加するのですが 4人分の個人面談・授業参観(高校はほぼないが、小学校は回数が多い!) 何かしらの急な呼び出しなど、対応してるのは全部私です。 旦那が仕事中のときは仕方ないけど、休みの日なら話は別! 数分なら見てられるけど、1時間分ガッツリは飽きるらしい。 そういえば夫婦で授業参観行ったときもソワソワしてたし 運動会も子どもの出番以外は「お茶買ってくる!」って抜け出すことが多かった。 そんなとき小学校からお手紙が… う…こういうの苦手なんだよなあ…、しかも男手のほうを求められがちだし… (草刈機を使える人が重宝されるのです) そうだ! これこそ旦那に頼んでみよう! なんと、今後の環境整備はすべて旦那が引き受けてくれることに!! お互いの苦手をフォローしつつ、私の長年のモヤモヤも消えました。 この解決法が他のご家庭に当てはまるかはわかりませんが、今のところ我が家ではこの役割分担でうまくいってます!
2019年01月26日突然ですが、うちにはゲーム機が NEW3DSが2台・DSi・Nintendo Switchが2台(1台は長男の私物)、 さらに、今はほぼ使っていませんがWiiUとPSPもあります。 私と旦那もわりとゲームが好きで、 私は一時期マイクラにハマってました。物作り系ゲームが好き。 旦那はちょっと前までスプラトゥーン2にハマってました。戦う系が好き。 高校生の長男長女もゲームをやるので 自然とハードやソフトが増えていきますね。 「ゲームなんて全然しない」っていうお母さん、お父さんもいらっしゃると思いますが、 親子でゲームをするとこんなメリットがあるよ! というのをお伝えしたいと思います。 ■ メリット(1) 親も本気で同じものを一緒に楽しめる 一時期マインクラフトというゲームにはまってたときは 同時に4人までプレイできるので、親子でがっつり遊んでました。 ■ メリット(2) 立場逆転が楽しめる 子どもに教わることもある! 普段いろんなことを子どもに教えてる立場ですが ゲームになると逆転することも。 教えてもらったり、ゲームの中で助けてもらったりして。 これが新鮮で楽しかったりするんです。 ■ メリット(3) ルールを教えられる(宿題がはかどる) ゲームをしていいのは、基本は休日の前日のみ。 平日にゲームをしたいときは、宿題にプラス予習をするのがルールです。 親もゲーム時間のルールを守っているので、 そのおかげで次男の予習ノートはいい感じで進んでおります(笑)! ■ メリット(4) 親がゲームの安全性を見極められる ゲームについて多少詳しいのもメリットだと思います。 先日、次男(10歳)がやりたいゲームがあると言ってきたのですが 無料でDLして遊べるゲームなども増えてきましたが、 戦闘系、ボイスチャットが使えるゲームは年齢制限があったりします。 …が、意外と年齢制限を気にしないお家が多いみたいです。 禁止されるのには訳があるんだから、トラブルに巻き込まれないよう わが家ではルールをしっかり守ってます!
2019年01月19日前回の記事 で描いた2段ベッドの話の続きです。 次男次女はベッドで寝るのがすっかり当たり前になりました。 おかげで私は広々快適に寝ています。 そんなある日… 次女はすでにベッドで寝ていたのですが 次男は私たちの布団で寝ることに〜。 私が残っていた仕事を終えて布団に向かうと… そうだ!次男がここで寝てるということは ベッド下段があいてるはず〜♪ そして眠りに落ちそうになったころ…。 ああ~びっくりした…。 ハラハラどきどき… 柵があるから落ちるわけないと思うのですが 次女の寝相の悪さがわかってるだけに心配で、 今度こそ落ちるかも?と…ゆっくり眠ることができませんでした~(汗)
2019年01月12日