長男コウくん、次男シンくんとの日々をつづったブログ「うちのこざんまい」が大人気のライブドアブログ公式ブロガー。考え過ぎネガティブ。日々色々思い悩みつつ育児に奮闘する30代主婦。2017年6月に待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』(KADOKAWA)発売!
母と子は、 いっしょに強くなる。大人気育児コミックエッセイ「うちのこざんまい」が、待望の最新刊発売を記念してウーマンエキサイトに登場! 2歳を過ぎて「ぼくはおにいちゃん」という意識が出てきた長男コウくんの、成長する日々をご紹介!
長男 は赤ちゃんの頃から 好き嫌い が全くといっていいほどなく、少し大きくなってから「ナス」と「麻婆豆腐」は食べたがらないと判明した程度。 成長過程では 食べムラ があった時期もありましたし、料理によっては味付けや盛り付けなんかで食べないこともありますが、(丼物は食べたがらないが、おかずとご飯を別の皿に盛れば食べる、など)何か特定の食材に関しての好き嫌いは(ナス以外)ないです。 一方、 次男 は離乳食の頃は何でも食べていたんですが、そのうちあれもこれもと食べなくなり…。 兄弟 でもこんなに違いがあるとは…と、驚愕しましたね。 長男に食べムラがあった頃は、野菜の産地を話しながら食べてみたり、「これはおばあちゃんが送ってくれた野菜だよ~」などと言って食べてみたり、野菜を一緒に育ててみたり…。 それぞれ効果がありましたが、次男の場合は一時の食べムラではないですし、嫌いなものが多すぎてそれどころの話じゃなさそう(^^; そこで私が現在とっている方法は… 今は形が大きいと見ただけで食べないし、口に入れてもべーしてしまうので、とにかく次男が食べる料理には 非常に細かくした野菜を混ぜ込む こと。 昔からある初歩的なやり方ではありますが、細かくしてしまえば色は見えてても食べてくれるので…。市販で細か~く刻んである 冷凍野菜 などもありますし、そういうのも使っています。 あとはもう食べないものは「食べないでも仕方ない」と諦めて、 食べるもので栄養を補給 する。 魚はあんまり食べないけど、鮭と魚団子や魚ソーセージ、しらす、練り物は食べるのでそれでよし。栄養分が配合された麦芽飲料や乳酸菌飲料、ホットケーキミックスなど、色々ありがたいものが売っているので助かります。 あと、緑色の野菜は食べたがらないですが、何故か野菜ジュースは緑色野菜のジュースを愛しているので… それもよく飲んでいます。おやつとかもカルシウムやビタミンなど栄養が入っているようなものをなるべく選んだりしてます。 こんな状態の次男ですが、私自身はさほど心配もやきもきもしてないです。 というのも、私自身が 好き嫌いも多い上にあまり食べない子ども だったので(笑) そもそも食にほとんど興味がなくて、野菜も米も魚も肉も味噌汁の具もほっっっとんど食べなかった上に、子どもが一般的に好きなシチューやグラタン、すき焼きやおでんなども食べなかったです。 白ご飯はほとんど食べないけれど、おにぎりや炊き込みご飯なら食べるとか、かぼちゃ煮は食べないけどスープならOKとか。 量も食べないし、考えてみれば今の次男より大変だったかも…。母と祖母にはかなり面倒かけたでしょうね。 それでも成長に従って 味覚 が変わり、いろんなものを食べるようになり、中学生の頃には「箸をまったくつけないほどの好き嫌い」は、もうありませんでした。だから次男も 成長すれば変わっていくだろう と思っています。 あと、実はいま次男はプレ保育中で お弁当 を食べる日があるのですが、驚いたことにそのお弁当に入れておくと、何故かほうれん草炒めでもなんでも 完食 してくるんですよ!!!(なんと、先生には 「好き嫌いなくよく食べる子ですね」 と言われています) 友だちが一緒の食事だと、おそらく食べる気になるんだと思います。 今後、園に入っても給食はきっとちゃんと食べるんだろうと思いますし、そうして過ごすうちに徐々に家で食べるものも広がっていくのではないかと期待しています。
2020年01月28日長男6歳、次男2歳。 日々片付けても片付けても散らかっていく生活の中で最も困るのは… 長男の作るダンボール作品。 うちに届く宅配便のダンボール箱のほとんどが彼の制作物の材料へ。 そのほとんどがかなり大きなもので、しかも完成するでもなく放置されていく… このままでは一部屋占領されるのでは? と危機感を抱いて、古いものから処分していこうと直接相談するも、 全却下される。 気付かれないようにこっそり処分しようにも、あとになって「あれ捨てた?」と長男が気付いてしまったら 大変な事態になるのでそれはそれで手を出せず… 一体どうしたものかと長きにわたって悩みの種でしたが、作ったプラレールの線路の片付けもしぶっていた長男が、いつからか片付けを促された際に「写真を撮ってからなら片付けていい」と言うように… 「あれっ? もしかしてダンボール工作も写真撮ったら処分していいかも?」と気付いて長男に提案したら、ついにOKが出ました。 というわけで、その後は長男の作品(未完成含む)を写真に撮って了承を得てから、処分するようにしています。 写真がたまったらプリントしてアルバムにする…と本人は言っていましたが、 もっと簡単な方法を発見しました!! それは インスタ にアップすること! 先日私も子供の作ったものを載せるためのアカウントを作りました。 → 今まで撮りためていた写真をアップしてあります。 並べてみるとよい思い出になりますし、もっと撮っておけば良かったな~と感じます。 管理が簡単ですし、本人にも見せたらすごく喜んでいましたのでおすすめです! これからバンバン撮って、どしどし載せるぞ!
2019年12月09日わが家では昨年から、クリスマス前にはサンタさん宛てに手紙を出すことになりました。 そもそもは私の母が昨年のクリスマス前、長男に「サンタさんにクリスマスプレゼント何頼んだ?」と聞いたことがきっかけです。 それまで長男にとってクリスマスプレゼントはサンタさんが選んで贈ってくれるものだったので、当然「サンタさんに欲しいものをお願いできるの?」「でもサンタさんにどうやって頼んだらいいの…?」という疑問を持つ長男。 そこで「じゃあ欲しいものを書いた手紙を出してみたら?」ということで、 カナダ中央郵便局 がやっている サンタさんからお手紙が届くサービス に手紙を出すことにしたのです。 110円切手を貼ってエアメールでポストに投函するだけで届きます。 【宛先】 Santa Claus North Pole H0H 0H0 Canada 昨年は12月半ば(本当にクリスマスの直前)に手紙を出したので、1月になってからお返事が届きました。 実は昨年調べた時、サンタクロース大使館、サンタクロース村、日本・フィンランドサンタクロース協会など、サンタさんから手紙が届くサービスはほかにもあるのが分かったのですが、「事前に申し込みをすればサンタさんからクリスマスシーズンにメッセージが届く」というのがメインで、「サンタさんに欲しいものを書いた手紙を送れる」というわけではないようでした。 うちの場合まず 「手紙を送れること」「予約や申し込みなしでこの時期でも出せること」 が最優先だったので、こちらのカナダ中央郵便局のサービスがベストでした。 (ちなみに長男は絵本の知識で「サンタさんはフィンランドにいる」と分かっているので、最初はやっぱり「なんでカナダ?」と言いました。そこは「カナダの郵便局にいったん集めてサンタさんのところへまとめて送るんだと思うよ」 と言っておきました…。) 昨年は手紙を出して自分の欲しいプレゼントをもらったため、今年ももう10月あたりには「手紙出さなきゃ!」と言い出し、11月あたまには手紙を投函しました。 (欲しいものだけ書くのもなんなので、「いつもプレゼントありがとう」と書いてもらいました) たぶんクリスマス前後あたりにお返事が届くと思います。 プレゼントはもう早々に入手し、長男が見れない場所に隠してあります。 クリスマス当日が楽しみです! 参照: Canada Post
2018年12月20日わが家では大体最初に、幼稚園や習い事に行っている長男が風邪や水いぼなどをもらってきて、そこから家族感染が始まります。 帰宅時に手洗い&うがいはしているのですが、やはり親子や兄弟間での密着度合いが高めのせいか、感染をとどめることは今のところほぼ一度もできていません。 家庭内でマスクをつけていようにも、次男にはぎとられてしまうので無意味で…。(子どもがかかった風邪は大体私もかかる。夫もかかることもしばしば) 風邪の場合、なぜか大人のほうが症状が強くなるんですよね、なぜなんだろう…。 今のところ軽い風邪ぐらいしか蔓延したことがないので良いのですが、これがノロやもっと重大な感染症だったらと思うとゾッとします。 そうなったときは、かかったほうの子を隔離して、もう一方の子をなるべく近づけさせないようにしようと思うのですが、うまくいくのかどうか…。今からちょっと心配です。
2018年11月23日次男を帝王切開で出産しました。 出産当日は体を数ミリ動かすにもすさまじい激痛。 その後体を寝返りして…体を起こして…と少しずつ体を動かせるようには回復しましたが、一週間ほどは痛み止めを飲んでいました。 だんだん痛みは無くなるからと言われたものの、実際その予後はどうだったかというと… 夜寝る時に長男が私の体の下に足を蹴り入れてくるのでその振動で痛かったり、抱っこした時に次男が腹を蹴ってきて傷に直撃したりと、半年間ほどは日々の育児の中で痛むことがちょくちょくありました。 それでも徐々に痛みは減っていき、一年経つ頃にはもうとくに何も気にならなくなっていたと思います。 ただ傷跡は一年半以上経った今も残っていますね…。 これでも当初のグロさに比べたら本当に「跡」って感じでだいぶ薄くなってきたので、あと何年かしたらパッと見でも気にならないほどにはなるのかもしれません。 ちなみに傷口に医療用テープを貼ると予後がいいと聞いたのですが、担当医師に聞いたら「何もしないほうがいい」とのこと。なんとなく二週間ほど貼ってみたものの、面倒くさくなったのもありその後は貼りませんでした。
2018年09月20日長男の通っている幼稚園は「給食の日」と「お弁当の日」があります。 午前中で終わる日も時々あったりするので、幼稚園から配布される月間予定表を毎日確認するのですが… 炊いたご飯を冷凍してある…と思っていたけど、実はもうなかったり、寝かしつけ後に炊飯セットしておくつもりがそのまま朝まで寝てしまったり…、という感じでお弁当にいれるご飯がないときがあります(笑) そんな時、「お弁当用冷凍スパゲティ」と「パックご飯」が役立ちました! 何が起こるか分からないので、常備しておいたほうがいいですね。 ちなみに幼稚園の方からは、 「いつもお弁当作るの大変だから、買ったおにぎりやサンドイッチとかを持たせてもいいのよ~」 と言ってくださっています。 うちも一度、完全にお弁当の日を忘れていて、持たせなかったことがあり…。幼稚園から「お弁当が入ってないんですけども~」と電話がかかってきたので、慌ててサンドイッチを買っていって幼稚園に渡しました(笑)
2018年07月19日夜のオムツ外れ…、昼のオムツ外れとは違って膀胱の機能が発達するかどうかの問題ですし、成長には個人差ありますから、オムツが濡れなくなったら外せばいいかな~と呑気にしてたんです。 しかし、夜のオムツ外れも「濡れて気持ち悪い」という経験が必要なのだという説を耳にしたり、本人が急にオムツ外しにやる気を出してきたりで、 「昨日一昨日は出てないし、じゃあ今日からやろうか!」となったのが4歳2ヶ月。 しかしそれからが長かった…。 オムツを外したのは良いものの、頻繁におねしょが続きました。 防水シーツを敷いて、途中さらに防水ズボンも追加してからは、布団やマットレスに被害が行くようなことはありませんでしたし、濡れたパンツとズボンを洗うのも、そう大した手間ではなかったのでまあいいのですが、一体いつまでこのペースが続くのかな… というのは多少気にかかりました。 ただ ・寝る前にトイレに行かせる ・寝ているのを起こして、トイレに行かせるようなことは決してしない ・どんなにおねしょをしても、決して責めるようなことは言わない。嫌な顔もしない というのは初めから決めていて、ひたすら待ちに徹しました。 すると、ちょうどもうすぐ5歳になろうかという頃、 「あれ…? そういえば最近おねしょしてないな…」と気付きました。 現在、5歳になって1ヶ月半経とうとしてますが、今のところおねしょをしたのは、トイレに行く前に寝落ちした日の1度だけです。 これはもう卒業したと言えるんじゃないでしょうか…!!! とはいえ絶対しないとはまだ言い切れないので、防水シーツしいて防水ズボン履かせてます(笑)
2018年06月14日ウーマンエキサイトのアプリに入っている「おやこ診断」( iOS / Android )というのが、いま無料でできるとのことでやってみました。 動物系占いなら中高生ぐらいの頃流行ったし知ってる知ってる…と思ったら 今は進化して60分類にもなってるとのこと! へ~! 早速やってみると… 詳細については割愛しますが、子どものほうはすんごく当たっててびっくり(笑)。次男の性格についてはまだ何となくそうかも…て感じですが、長男のコウは本当にぴったりそのまんま。 生まれつきの性格を占ってるんだろうから、色々な影響を受けた大人よりも、子どもの性格のほうがはっきり出るのかな!? しかもこれ面白いのは、それぞれの性格や相性だけじゃなくて 親のところでは ・母親としての傾向(父親としての傾向) ・子どもから見たイメージ 子どものところでは ・やる気にさせる方法 ・思春期の行動と対処法 ・叱り方、褒め方 ・得意分野、才能 ・能力適正(向いている習い事) なんかが書いてあること。 詳細を言えないのが残念ですが、コウに関しては、もうすべての記述が本当にぴったりでした。こういうことで落ち込むとか、こういう対応をしたら気持ちを話してくれるとか… やってみた人全員がこの占いにぴったり当てはまるってことはないでしょうけど、うちの子2人のように「確かに性格当たってる!!」という場合には、なんとなく育児の参考にもなるような気がします。 今までやらせてみたことのない習い事も、やらせてみたら開花することもあるのかも!? そして、こんな感じで今日の家族間の関係性も出てきます。 6月27日まで無料だそう。 夫婦でここは当たってる当たってないと話題にするのも、面白いかもしれません。 ※ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」無料キャンペーンは2018年6/27(水)をもって終了いたしました。 無料でも有料でも楽しめる!ウーマンエキサイトアプリ内「おやこ診断」 無料でダウンロードできるウーマンエキサイトのアプリ内診断サービス。家族の生年月日と性別を登録すると、以下の診断を 無料(一部有料) で楽しめます。 <無料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 ■子どもの本質診断 ・基本正確 ・行動パターン ・感覚パターン ・同じ本質を持った有名人 <有料> ■あなた(パートナー)の本質診断 ・あなたから見たパートナーの関係性 ・母親としての傾向 ・子どもから見たイメージ ■子どもの本質診断 ・やる気にさせる方法 ・思春期の行動と対処法 ・叱り方、褒め方 ・得意分野 ・才能 ・能力適正 <有料コンテンツ料金> ・大人: iOS/Android 600円 ・子ども: iOS 1,080円/Android 1,000円 ※アプリ内で一度ご購入いただいた診断結果はいつまでも閲覧できます。 ※診断結果は買い切りとなり、月額料金は発生しません。 >>iOSアプリのダウンロードはこちら iOS ウーマンエキサイトアプリ >>Androidアプリのダウンロードはこちら Android ウーマンエキサイトアプリ おやこ診断の詳細はこちら↓
2018年06月08日私の実家へ行くには飛行機に乗るので、空港への往き帰りでよく東京モノレールを利用します。 先頭車両の前の席だと、大きな窓から運転席と進行方向が見えるので、鉄オタの長男といつもそのあたりに乗っているのですが… 初めて先頭車両の一番前の席に座ったのは確か2歳のとき。大人は普通に座った状態で窓の向こうが見えるんですが、2歳当時の長男は座高が足りず、窓の向こうが見えませんでした。 1コマ目の絵にあるように、1番前の席より2、3番目の席のほうが1段高くなっているので(おそらく前がよく見えるように)、「うわ~しまった! 1つ後ろの席ならコウでも前が見えたのにな~!」と思いつつ、すでに1つ後ろの席は埋まっていたので、仕方なく私の膝の上に息子を乗せて前を見せる、というやり方を取りました。 膝の上に座らせるようにはしてましたが、それでもやっぱり見えにくいようで、本人は私の膝の上に立とうとするし、それだとグラグラするしで、なかなか大変な乗車時間でした。 そしてその次からモノレールに乗る時はなるべく2番目の席に座るようにしていたのです。 4歳も終わりに差し掛かった先日、実家からの帰りでモノレールに乗ったとき、長男が一番前の席に座り、なんの問題もなく前が見えていることに気づきました。 あ~昔はあんなことしたのに、今はもう1人で全然大丈夫なんだ…。 長男の体の成長を実感するとともに、こんなん感じるの鉄オタの子どもを持つ親しかいないだろうなとも思いました(笑)
2018年05月17日子どもの食事の食べこぼし汚れって大変ですよね。 エプロンをつけていても全てをカバーしてくれるわけではないし、テーブルとエプロンとの隙間から床や椅子の座面に食べ物が落ちたり、子どもが椅子の上に立ち上がってしまってあちこちに散らばったり…。 そこで次男が離乳食を食べるにあたって、当初こういう対策を考えました。 しかし… 数ヶ月間は上手くいって、食べこぼし汚れはほぼありませんでした。しかし1歳2ヶ月あたりから、こぼれたご飯を自分で食べるためにエプロンを持ち上げたり、食べ終わった皿をひっくり返してみたり…。 毎回毎回そうというわけでもないのですが、やはり食べこぼし汚れは避けられないなと(笑) テーブルにつける5点式ベルトの椅子については、座面に立てない(今のところ)ので良い買い物でした。 エプロンは持ち上げられない限りは、しっかり食べこぼしをガードしてくれます。(今は上記のように使ってますが、本来は長い裾で膝上あたりをガードするものです) 背面で留めるタイプなのでむしりとられることもありません。でも袖がないので、服が長袖の間は袖が汚れがちで、そこだけ気になります。 長袖のを探して買い足そうかなと思ってます。
2018年04月19日以前はそんなことなかったんですが、次男が1歳1ヶ月から絵本を投げて渡すようになりました。 投げ始め当初は、まあそんなこともあるわな、と気にしてなかったんですが、常に投げるようになったので、これはいかん…と思い注意する方向に。 でも注意を始めてすぐは、 なぜママは嫌そうな顔しているのか!? 読んでくれないのか!? というショックからかヒーンと倒れて泣き伏してました…。 数日経ってようやく理解したのか投げなくなりました。良かった。 でも一方でおもちゃは投げたりガンガンするので(汗)、こちらは投げていいのとそうでないものがあるので、気長に教えていくしかないかな~。
2018年03月15日生まれてからの怒涛の予防接種期間も過ぎ、しばらくはインフルエンザワクチンぐらいだな~と思っていましたが…。 日本脳炎の追加接種をすっかり忘れていました。 3歳で1回目、それからすぐの2回目を受けるときはしっかり頭にあったんですが、それから1年後に追加を受けないといけなかったんですよね! ポスターを見なければ全然気づかないままでした。慌てて予約して受けました。 長男には次の冬まで注射無いからと言ってしまったので申し訳なかったですね…。 打たないとなるかもしれない病気の話をしたら納得はしてくれましたが…。 やはりちょくちょく確認しないと駄目ですね!
2018年02月15日風呂上り、長男が時々裸のまま寝室へ逃走することがあります(笑)。 次男に服を着せずに放って置いて長男を追うわけにもいきませんし、「戻っておいでー」「服着て~」「風邪ひくよー」などと声をかけつつ、次男と私は服を着てしまってから長男を追うわけですが…。 正直ささっと早いとこ服を着てほしいし、調子に乗って何度も何度もこれをやられるんじゃ風邪をひく可能性が高まるし、ちょっと強めに注意した方がいいかな~…などと思いつつ寝室のほうへ行くと、私が探しに来るのをものすごく楽しみに待っている長男のかわいい声…。 これを聞いたらもう、それを裏切るなんて可哀想な気がして、結局長男の遊びに乗るほかなかった(笑)。 ただそれだけの親バカ話です…。 …ま、軽く注意はするので毎回やるわけじゃありませんし、毛布を被っているので大丈夫ですよね!
2018年01月18日こんにちは! 内野こめこです。 朝、次男のシンはまだ寝ていて、長男のコウと私だけが先に起きているとき、 シンが起きたのに気付いて私だけで迎えに行こうとすると、コウが怒ります(シンが昼寝から起きたときも同様)。 なぜなら、ダッシュでシンの横に飛び込んで、 「おにいちゃんだよー!!^^」とかっこよく登場し、二人で迎えに行きたいから。 ■いとしさと後ろめたさと このときも、母を止めて一緒に行こうとしたらしいんですが、 ズボンをはいてるうちに、なぜか突然「あっ、誰かにお手紙書きたい!」という気分になったらしく、机に向かい始めました(笑) いやいや、その間にもシンは泣き続けてるから!!(苦笑) そのくせそれをシンには言われたくなかったらしくて止められました。 最近、本人にとって都合が悪い(らしい)ことは「言っちゃダメ!」て言われるんですよね。 4歳児の心、なかなか複雑です。 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年08月31日こんにちは! 内野こめこです。 0歳の次男シンのことを可愛いがっている、4歳の長男コウですが、 シンが母の髪をつかんだとか、何か痛いことなどをしたときに、コウが「こらー!」としかり始めます。 (母のために怒ってくれること自体は「ありがとうねー」とコウに御礼を言いつつ、「でもまあ悪気はないんだよ」とか「ちょっと遊びたくなったんだね」とフォローしてます) …が、別にそんなことで怒らんでも…と思うことで「こらー!」と言い出したり、別に何でもない時でも突然「こらーシンー!」と遊びで怒ったふりをしだしたりもするので、 シンには全く効果がなくなっているような!?(笑) ■揺れる気持ち この時もむしろお兄ちゃんが遊んでくれてると喜んでいるようだったので、ついついアテレコしてしまいました…。 怖い顔するのは本当に怒ってるときや シンが危ないことしたときとかにしてね、とコウには言ってるんですが なぜそうしたほうがいいのかは、まだ4歳には分からないか…(苦笑) 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税) 次回の更新は8月31日です。お楽しみに!
2017年08月24日はじめまして、内野こめこと申します! ふだんブログにて、現在は4歳になった長男コウ、0歳次男シンの日々の様子を漫画で描いています。 このたび新刊の発売にあわせまして、ウーマンエキサイトさんにて連載をさせていただきました。 ここからは書籍に載っていない、 コウとシンについての描き下ろし になりますので、どうぞお付き合いくださればうれしいです! ■仲間意識とやさしさ 自分のほうがたびたび飛ばしていたのを知って、シンを擁護する気になったみたいです(笑) 心配しなくてもそりゃあ許すよ!! それにしてもコウにはどれだけ気をつけて素早くおむつ交換しても何度もひっかけられたものですが、シンはオムツ外してしばらくそのままにしてたりしてもあんまり出さず、今のところ(7ヶ月現在)このときの一度きり。 オムツを外した解放感からシャーっと飛ばす…という話はどっかで聞いたことがあるんですが、よく飛ばすかそうでないかとか、そんなとこも個人差あるんですねえ。 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税) 次回の更新は8月24日です。お楽しみに!
2017年08月17日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウくんとの日々をつづった育児コミックエッセイが、ウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷり紹介します。 ■第6話:その1「くぐりぬけろ!」 第6話は、選りすぐりの4コマ漫画をお届け! ■第6話:その2「1個ずつ」 ■第6話:その3「父と子の歯磨き」 ■第6話:その4「手をつなごうよ!!」 大人気の『うちのこざんまい』。次回からは、いよいよ内野こめこさんによる書き下ろし漫画をお届けします。 次回の更新は8月17日。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年08月10日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウ君との日々をつづった育児コミックエッセイが、ウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷりお届けします。 ■第5話「お手伝いのお約束」 第5話は、2歳を過ぎて台所デビューを果たしたコウ君の成長ぶりを紹介します。 ■そして2歳10ヶ月のある日… ■叱られちゃったコウ君。それから数日後… 今回はビシッと叱られちゃったコウ君。身の回りのことを素直に吸収していく姿を、これからも見守っていきたいですね。 次回の更新は8月10日です。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年08月04日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウくんとの日々をつづった育児コミックエッセイが、ウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷり紹介します。 ■第4話:その1「明日と昨日とおかえりとただいま」 第4話は、選りすぐりの4コマ漫画をお届け! ■第4話:その2「切り替えがうまい」 ■第4話:その3「年齢不詳」 ■第4話:その4「唐突なイケメン」 イケメンなコウくん、可愛すぎ! 次回の更新は8月3日です。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年07月27日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウ君との日々をつづった育児コミックエッセイが、ウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷりお届けします。 ■第3話「何故? なぜなぜ期!」 第3話は、2歳9ヶ月になり、いよいよ「なぜなぜ期」が始まったコウ君の日々を紹介します。 ■「なんで」に答える3つの方法とは? ■1週間後、お薬屋さんに行くと… 「なんでだと思う?」と聞き返してみたり、ときには一緒に調べたり想像したり。そんな時間を大切にしたいですね。 次回の更新は7月27日です。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年07月20日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウ君との日々をつづった育児コミックエッセイが、ウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷりお届けします! ■第2話:その1「もっともーっとおっきくなったら」 第2話は、選りすぐりのエピソードをかわいい4コマ漫画でお楽しみください! ■第2話:その2「気を遣う2歳児」 ■第2話:その3「タオルをとめる…」 ■第2話:その4「真似っこ」 なんでも真似っこしちゃう2歳のコウ君。ものすごい勢いで成長する日々から、今後も目が離せません! 次回の更新は7月20日です。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年07月13日ライブドアブログで大人気のブログ「うちのこざんまい」の内野こめこさんが描く、長男コウ君との日々をつづった育児コミックエッセイが、ついにウーマンエキサイトに登場! 待望の最新刊『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』の発売を記念して、書籍からのダイジェストをたっぷりお届けします。 ■第1話「母子分離の教室に挑戦!」 第1話は、2歳8ヶ月の冬に初めて体験した「母子分離教室」の体験エピソードを紹介します。 ■とくに問題ないかな? と思いきや! ■入会して1ヶ月後のある日… 「かーちゃん、ぼくをひとりにしちゃだめ…」にキューン! 2歳を過ぎて「ぼくはおにいちゃん」という意識が出てきたコウ君ですが、まだまだ“初めて”を前にしてどまどうことばかり。それでも着々と成長していくコウ君を、これからも見守っていきたいですね。 次回の更新は7月13日です。お楽しみに! 内野こめこ著 『うちのこざんまい コウくん、お兄ちゃんになる!』 (KADOKAWA/1100円+税)
2017年07月06日