歯周病にも、口臭対策も「もふもふ歯ブラシ」が正解!【「モフらし」が177万本の大ヒット】

綿のような、もふもふとした新感覚の濃密極細毛歯ブラシとしてヒット中。毛の本数は約1万6千本。歯だけでなく歯茎と舌も磨ける。電動音波タイプも発売されている。
768円(税込・編集部調べ/撮影:清藤直樹)
触りごこちよし、見た目もよし。「モフらし」登場により、いまにわかにヒットしているのが細毛が密集したもふもふ系の歯ブラシ。弱った歯茎や歯周病に悩む人を中心に人気を集めている。もふもふ歯ブラシを最大限に生かす磨き方も伝授!
■爆売れ中の「モフらし」って?
「濃密極細毛歯ブラシ」という商品名で’21年4月より発売。ふわふわした毛先の柔らかさは歯茎に優しく磨きごこちがよく、子供からお年寄りまで幅広い層から支持を得た。’24年4月に現在の癒し系の商品名とパッケージに変更して以降、さらに人気に火が付き累計販売部数177万本(1月時点)のヒット商品となった。
■柔らかくて毛がたっぷりの歯ブラシで歯周病対策の磨き方を!
「年齢を重ね、歯茎が痩せ衰えて、歯の根元が出てきた時点で、気持ちを新たに切り替え、第二のブラッシング指導を受けていただきたいですね」
そう話すのは歯科医師の倉治ななえ先生。若いころのように力を入れる歯磨き法は、歯茎が弱くなった人や歯周病患者には逆効果で、知覚過敏や摩耗などを引き起こすそうだ。