もっと早く知りたかった!息子を育てて5年、なにより救われたのは… #HSPがHSCを育てています 22
「HSPがHSCを育てています」22話。敏感で好き嫌いの多い息子きったん。ネットで子育ての悩み相談を見ていると、「きったんのことか!」と思うような悩みに遭遇します。そして、回答者の返答で「HSC」という言葉を知ったユキミさん。その後、HSCについてとことん調べ、HSC診断チェックリストを見つけるのでした。はたしてきったんは……!?
Instagramでフォロワー4.8万人超えのユキミ(@yukita_1110)さん。2015年生まれの息子さんのママです。
敏感な「きったん」を育てるユキミさんの体験談マンガをご紹介します。
「HSPがHSCを育てています」第22話
※HSCチェックリストはエイレン・アーロン博士が開発しました。エイレン・アーロン博士はトロントのヨーク大学で臨床心理学の修士号を取得し、1991年には先天的に高い敏感性を持つ気質特性の研究を開始しした敏感性の研究のパイオニアといわれています。なお、あてはまる項目が13個以上ではなく1つか2つだとしても、それらが非常に強くあてはまると感じた場合はHSCの可能性があるとされています。
これはいまでもあるなぁ。服が濡れるとかもう、水がペッととんだくらいでもアウト。
そんなこんなでドンドコ進むぜ、HSCチェック。冒頭のチェックタイトルには「チェックの数が13個以上だとHSCの可能性あり」とな。
そしてわが子は……!
気づくから泣くし、気になるから泣くし、なるほどねぇぇ。子育てのしんどさに「子が敏感である」が関係しているって、初めて知った。
「1人目だから神経質に育てちゃったね」
「お母さんが気にし過ぎじゃない?」
「敏感な子に育てちゃうと大変だよ」
こんな言葉。
全部真向から受け止めてたから苦しかったよー。だから「生まれつきだよ~」なんて言われたら涙腺揺るんじゃう。息子がいま泣いているのはすべて私のせい。息子が困っているのは私の育て方のせいだと思ってたもん。
息子を育てて5年。そんな彼の性質に早く気づきたかったなぁ。
そして息子のHSC診断をしていると、ちょいと私も思うことが。