メリットだらけの「砂遊び」! 集中力も運動能力も高められる砂場は“最強の遊び場”だった
ですが、そういうなかで、子どもたちは少しずつ社会性を身につけていくのです。
【メリット5:集中力・忍耐力が高まる】
砂場遊びの定番といえば、山づくりや泥団子づくり。それらで遊ぶ子どもたちをよく観察してみると、より高い山をつくろうと慎重に砂を積みあげる姿や、団子を握りつぶさないよう力加減する姿などが見られます。時には、失敗して山を崩してしまったり、団子を粉々にしてしまったりする姿も。こうした作業のなかで、子どもたちは集中力や忍耐力を高めているのです。
このように、砂場遊びには、子どもの成長・発達に関するたくさんのメリットがあるのです。
安心・安全な砂場遊びのための3つの心がけ
しかし残念ながら、砂場遊びをすると手や服は汚れますし、そのなかに菌や危険物が混ざっている可能性もゼロではありません。ですが、だから砂場遊びをさせないというのではなく、少しでも安心して安全に遊ばせられるよう工夫するという考えにシフトしてみましょう。
■汚れてもいい服を着させる
どんなに注意していても、服は汚れます。そのたびに、「もう、こんなに汚して!」と子どもを叱ったり、「洗濯で落とせるかしら……」と不安になったりするのは大変です。あらかじめ、汚れてもいい服を着させ、のびのびと遊ばせてあげましょう。
■危険なものが落ちていないかチェックする
砂そのものは、子どもの体に付着しても洗い落とせばいいのですが、砂に危険物が混入していたら、そういうわけにいきません。例えば、タバコの吸殻やガラスの破片、動物のフンなどが砂場に落ちていないか、あらかじめチェックしてから遊ばせましょう。
■砂を口に入れないよう注意する
砂のなかにはたくさんの菌が存在します。多少触れるぶんには、免疫力アップにもつながるので、あまり神経質になる必要はありません。ですが、砂で汚れた手を口に含んだり、洗わずに食事したりすることのないよう注意しましょう。
砂場では「ポジティブな感想」を子どもに伝える
最後に、子どもたちを砂場でより楽しく遊ばせるためのヒントをご紹介します。
まずは、砂場遊びを盛り上げる道具を用意してあげることをおすすめします。砂場遊びに使用する道具としては、水を運ぶためのバケツや、砂を掘るためのスコップ、砂に水をかけるためのジョウロなどが挙げられます。
それらは、家にあるもの——例えば、バケツの代わりに空の容器、スコップの代わりにプラスチックのスプーン、ジョウロの代わりにペットボトルで代用することも可能です。