タイムリミットは? 親の負の遺産を“相続放棄”する方法と注意点
しかし、借金額が多すぎて総資産がマイナスになってしまう場合や、借金とつぶしの効かなそうな不動産だけが残されていた……という場合は、突然返済義務を負わなくて済むよう『相続放棄 』という方法があるのです。
これは、「すべての遺産を相続する権利を放棄する」ということで、手続き自体はそれほど難しいものではありません。
ただし、相続放棄をするには気を付けなければ損をしてしまう注意点がいくつかあります。
●『相続放棄』には期限がある! タイムリミットと正しい手続法
じつは、相続放棄には期限があります。具体的には、『自分に相続する財産があると気づいたときから3か月以内 』と定められています。
この期限を過ぎてしまうと、基本的には相続放棄の申請は却下されてしまい、裁判所で即時抗告するなどの方法もありますが、放棄の確実性は格段に落ちてしまいます。
また、手続き自体は「相続放棄申述書等の書類作成・準備」「家庭裁判所に提出」という手順になり、少し勉強すれば素人にもできないわけではありませんが、基本的には弁護士や司法書士などの専門家、とくに「遺産相続の案件に強い」と定評のある方に依頼するのがベストです。
例えば、亡くなった親がキャッシングによる負債を残していったとします。
「借金なんか相続したくない!」ということで安易に相続放棄の手続きをとってしまった後で、「実はその借金は長い間利息を払い過ぎていて、弁護士に依頼すれば過払い金が戻りプラスになるはずだった 」ということもあり得るのです。
詳しい人から弁護士さんを紹介してもらうのもいいですし、日本司法支援センター『法テラス』などでも、無料で複数の弁護士に相談し、依頼する専門家を選ぶことができます。
よほど民法の知識に長けた方で無い限り、専門家に調査を依頼してアドバイスを受けてから相続放棄の検討をすることをおススメします。
●相続に関する基礎知識&生前からの意思疎通が大切
「自分の親にはいつまでも元気でいて欲しい」という思いから、遺産相続についてはなかなか言い出しにくい、聞きにくいということもあるかもしれません。
しかし、仮に負債があった場合は、残された家族の感情を複雑にしてしまうものです。
何か事件でもないと民法に触れる機会など少ないのが普通ですが、書店に行くと素人向けの法律の本も数多く並んでおり、自分の家族を守るために役立つ知識もたくさん含まれています。