批判的なレビューに注目!? レシピ投稿サイトを安全に使うポイント3つ
ママたちにとって、日々の献立を考えるのは一苦労。手持ちレシピだとあっという間にネタ切れし、「え〜、またコレなの〜?」というブーイングの嵐となってしまいます。
そんなとき味方になってくれるのが、レシピ投稿サイトです。材料を検索するだけでたくさんの料理がヒットし、写真や動画で作り方も分かるとても便利な存在です。
でも、先日とある投稿サイトに問題があるとして炎上がおきました。1歳になるまで禁忌とされている“はちみつ”を使った離乳食が多数掲載されていたのです。
内容のチェックが甘かったサイト側の責任もありますが、使い手の私たちも気をつけなければなりません。
どのような点に注意すべきか、いま一度確認しておきましょう。
●(1)批判的なレビューこそ注目したい
『作った人のレポやレビューを必ず確認し、なかでも批判的な意見をじっくり読む ようにしています。焼き時間は足りているのか、衛生的に問題はないかなど、レビューから分かることは多いです』(20代女性/主婦)
多くの投稿サイトでは、実際に作った人の感想もあわせて見られます。「おいしかったです!」「簡単でした!」といった肯定的なコメントが目を引きますが、確認すべきはそこではありません。
「わが家が使っている○○ワットのオーブンでは、調理時間が少し短かったです」「幼児が食べるなら、もう少し小さめにちぎったほうがよさそうです」のように、調理工程に対する意見や感想こそ注目したい点。
自分の状況に照らしあわせて、レシピを作り変えていきましょう。
●(2)復数のサイトを比較しよう
『作りたいメニューが決まったら、複数のサイトで同じものを検索 します。材料や調理時間、作り方の微妙な違いなどを比較して、一番しっくり来るものに決めています。ネット通販でモノを買うとき、いろんなサイトを見比べるでしょ?あれと同じ感覚かな』(30代女性/通信)
作り慣れていないメニューや、変わった素材の料理を作るようなときは、いくつかのサイトを掛け持ちして見比べるのがコツ。
あるサイトで推奨されていた調理工程が、別のサイトではNGとなっていた……ということも時々あります。
また、サイトによっても特色はさまざま。主婦が多いサイト、時短メニューに特化しているサイト、カロリー重視のサイトなど、さまざまなカラーがあります。ひとつのサイトにこだわらず、まんべんなくチェックすることで、より自分にぴったりのレシピを見つけることができそうですね。