子育てしない旦那にムカつくのは決して珍しい悩みではありません。
多くの女性が同じようなストレスを抱え、日々生活しています。ただ、ストレスばかりでは生活の質が下がるので、どのように対処するべきか紹介します。
旦那の状況を理解
もし、旦那が早朝に家を出て夜遅くに帰ってくる生活スタイルであれば、子育ての協力を求めて、疲労を理由に断られるのであれば考えを変えましょう。
旦那は家庭を支える為に弱音を吐きませんが、心の中では苦しんでいます 。そんな状態で奥さんから怒られて、イライラをぶつけられたら、旦那も我慢できず喧嘩になりかねません。
毎日18時頃に帰宅してゴロゴロしているのであれば話は別です。しかし子育てを手伝えないほど忙しいかもしれません 。
旦那の状況に応じた態度をとり、子育てするように説得していきましょう。
あらゆる方法で旦那を説得
旦那が子育てをするように仕向けるには、旦那の性格を把握した上で慎重な言動 を心掛けましょう。
強く言うことで渋々動き出すタイプであれば、強めに言うしかありません。優しく言って変わらないのであれば、強く言うという考えです。反対に、強く言えば言うほど反発するようであれば粘り強く説得します。
何も考えずに色々発言すると、結局どうすれば良いのか分からなくなって問題が解決しない 可能性があります。
とにかく子育てを実践させて、楽しさを実感してもらうのも一つの方法です。楽しいと感じるようになれば率先して行動できますし、それによって褒められれば更に意欲が増します。
イライラはどう解消するか
イライラが溜まると、普段の言葉や行動が荒々しくなって家庭内の空気が悪くなります。すると喧嘩になったり、子どもにも険悪な空気が伝わってしまいます。
親のイライラは子どもとは言えど敏感に感じ取るものです。もちろん、何かを破壊したり暴飲暴食を繰り返すなどの行動は不健全なので会話によってストレスを解消するのが一つの手段。
子育て以外の話を旦那と楽しむのも良いですし、友人やパート先の人と愚痴を言い合うだけでも有効です。コミュニケーションは元々男性でも女性でもストレスを解消できます。しかし女性はその効果が大きいとされています。
塞ぎ込んで無口になるのではなく、とにかく言葉を放つことがストレス解消の近道 です。
子育てを極める
旦那を頼る必要のないほど子育てを極める視点も重要です。