子育て情報『ずさんな管理が浮き彫り! 子どもがスマホを持つリスクと親の役割』

2016年6月8日 19:00

ずさんな管理が浮き彫り! 子どもがスマホを持つリスクと親の役割

その後、その父兄は担任に「学校で何かスマホに関して、規制するような決まりを作ってもらいたい」と申し入れました。

「基本的に子どもさんのことは親御さんがよく見ていてほしい。問題が起こる前に早く返却すべきだったのでは?」と言われ、何も言えなかったそうです。

●近年増えている消費者被害

先に挙げた例のように、近年クレジットカード決済に関する相談が増えています。その金額も、高額化傾向にあります。

驚くべきことに、課金や買い物等に必要なパスワードは、中学生以下の場合は保護者のみが管理している割合が最も大きいものの、高校生以上の場合では子どものみが管理している割合が最も大きくなっています 。

クレジットカードの管理に関しては、「カード番号がわかりそうなものを子どもが一切触ることができないように管理している」と回答した中学生の保護者は52.8%。

それ以外は、きちんと管理されていないということでしょうか。


●学校の決めごとを利用するだけではなく……

「夜○時以降はゲームやスマートフォンの電源を切ること」などの規則を作って紙を配布している学校もあります。

親としては、「ほら、学校の決まりなんだからもう電源を切りなさい!」と言うことを聞かせる理由にしている親御さんもいます。

その前によく考え直さなければならない問題があります。

親が子どもの言いなりになってモノを買い与えて気を引くのではなく、もっと子どもに向き合うこと……会話を増やすことが大切なのです。

スマホを買い与えるにしても、子どもとしっかり話し合い約束ごとを決める などする必要があります。

子どもをしっかり管理できていない状態でスマホを預けるのは、少し早急すぎる気がします。

親が子どもの主導権を握ることが本来の親子の姿であり、それができていない状態で「スマホはイジメのもとだから」と説明しても納得はしてもらえないでしょう。

【参考文献】
・『ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.106』桜井智恵子・編さん
【参考リンク】
・デジタルコンテンツの普及とそれに伴う消費者トラブル | 消費者庁(http://www.caa.go.jp/information/hakusyo/2014/honbun_1_2_2_4.html)

●ライター/渦マキ(フリーライター)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.