子育て情報『赤ちゃん無視でSNS!? ママが知るべき「スマホネグレクト」の恐ろしさ』

赤ちゃん無視でSNS!? ママが知るべき「スマホネグレクト」の恐ろしさ

これらは全て子どもたちの「こっちに来てよ」「助けてよ」といったサイン。

スマホネグレクトが問題なのは、この愛着行動を無視してしまうことになりかねない 点なのです。

大事な人がスマホばかり見ていて、助けて欲しかったときに助けてくれなかった。こちらを向いて欲しかったのに向いてくれなかった。

そういった経験が繰り返されると、子どもはうまくアタッチメントを作り上げることができなくなってしまいます。

自分には愛される価値がないと感じるようになり、自己否定感や無力感でいっぱいになってしまう のです。

●愛着障害のまま成長すると、自立できない不安定な大人になってしまう

愛着が形成されないため、いつまでも安心感が得られず自立心も芽生えません。

その結果、大人になっても社会性が非常に未発達だったり、人間関係がうまく作れなかったりします。


学校や職場にうまくなじむことができず、引きこもりになってしまう恐れも 。そう、愛着の問題は幼児期だけのものではないのです。

これが、スマホネグレクトによる愛着障害の全貌です。どんなに恐ろしいことか、お分かりいただけたでしょうか。

●わが子を愛着障害にしないために、いまできること

スマホネグレクトによる愛着障害を避けるためにはどうしたらよいでしょうか。

スマホを手放してしまえばいいのでしょうが、現代社会では必要不可欠なツールであるためなかなかそうもいかないものです。

まずは、スマホを見るのを避ける最低限のポイントを絞りこんでみてはいかがでしょうか。

例えば“授乳中はスマホではなく赤ちゃんの目を見つめるようにする”、“寝かしつけは絵本を読み聞かせながら行うようにする”など。


短い時間、小さなことからなら取り組みやすい といえます。

また、“子どもの声かけにはできるだけ反応すること”も心がけたい点です。

たとえ赤ちゃんであっても、自分の出した声に誰が反応してくれているのかはちゃんと理解しています。

今すぐに調べなければいけないようなことがあってスマホを見ているようなときは、「ちょっと待ってね。これが終わったら必ずお話を聞くからね」などのように答えるといいでしょう。

----------

子どもは大好きな相手と思いや経験を共有することで成長していきます。

スマホから顔を上げて見ればそこにはきっと、「いっしょに楽しみたい!」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.