コミックエッセイ:184記事 (連載中)
やんちゃ3兄弟との育児絵日記! アメブロで大人気のブログ「kosodatefulな毎日」の作者がつづる爆笑(たまにホロリ…)のエッセイです。
皆さん、お休みの日って何してますか? 我が家の週末はもっぱらステイホーーーム!! 動画ばかり見ている子どもに対して、親心としては「こんなに…
我が家の次男は食べさせることにとても苦労しました。長男は5か月から離乳食を始めて、何の苦労もせずにバクバク食べてくれましたし、むしろ食欲旺…
昨年の今頃は「アレもやりたい」「コレもやりたい」といろんな抱負を抱いていましたが、思いも寄らない事態が起こって、世界中がピタリと止まってし…
こんにちわ。引き続き元ゴリラ並みの剛毛の私がムダ毛と戦い続けている「脱毛」のお話です。
今回はいつもの育児日記とは違って、脱毛について書いてほしいとリクエストを頂いたので、お毛毛事情のお話を書きたいと思います。
ザワッとするような性犯罪のニュースを見かけます。ただその一方で、「明るみに出ているだけ凄いな」と思う気持ちも。。表面化しているのはほんの氷…
SNSを見ても男の子の子育てって「大変」だとか「体力勝負」だとか「楽しみが少ない」そんな発信ばっかりが先行していて、男の子だと分かった瞬間…
本来なら夏休前にあるはずだった子ども達の個人懇談が先日やっと開催されました。
皆さん、フォート○イトってご存じですか? 今、子ども達に大人気のゲームです。我が家もコロナ自粛の少し前にお友達から情報を仕入れてきてからす…
今年、我が家にとっては一大イベントの年だったんです! な、なんと!三兄弟が揃って小学生になったんです~~!
先日長男が明るい顔をして学校から帰ってきました。「今度の金曜日、お友達がうちに来る約束したけど来てもいい??」長男のお友達が我が家に遊びに…
夏祭り気分にピッタリなフルーツ飴が流行っているのをご存じですか?実は我が家も4月にフルーツ飴作りにチャレンジしておりまして、その時の様子を…
wihtコロナの夏休み、皆さまいかがお過ごしですか?おうちで何か楽しみながら夏を感じられる事をしたい…。と思いついたのがコレ!!「みんなで…
1年生の三男の植物観察は朝顔です。綺麗に咲いた花を見て、三男が色水を作ってみたいと言い出しました。三男の好奇心をかって、朝顔の色水実験をし…
自粛が明けて学校が始まったと思ったらいきなりもう夏目前!じめじめと蒸し暑かったり、こんな中1日中マスクをつけて活動しないといけない子どもた…
最近娘がプレスクールに行き始めたという友人から「オモチャの取り合いで喧嘩したって本人から聞いたけど、園の先生にあとから電話して聞いてもいい…
今回は次男のトイトレ中のお話です。現在は小学3年生になりました。当時はこの子本当にオムツ外れる時が来るんだろうかなんて思っていましたが、今…
こちら大阪です。学校が通常通りの登校になって、日常が戻ってきつつあります。が、コロナ自粛の期間中に変わってしまったことがあります。それは……
今回はわが家の長男・三男のランドセル選びについて語りたいと思います。「おススメ!」もいいけど「失敗談」って意外と役に立つと思うので、これか…
新型コロナの緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常生活が取り戻されつつあります。これからやってみたい事(再びやりたいこと!?)を家族と話し…
公園で子どもを遊ばせていたら盗撮されたり、自粛警察にであった友人。コロナで生まれた厄介な「自粛警察」の対処法を考えます。
外出自粛要請が出て、休校が続く中、唯一よかったのは、家族との時間が増えた事ではないでしょうか。どうせなら鬱々と過ごすより楽しみを見つけて明…
家族と毎日家にこもる日々ですが、主婦の皆さんを悩ませるのはやはり毎日の食事ではないでしょうか。私、お料理を作るよりも何を作るか考える方がし…
わが家の子どもたち、当初は4月の上旬に始業式をやる予定だったのですが、緊急事態宣言が発令されて延期になり、先日、ようやく登校日が決まりまし…
今日は写真撮影で困っているママのお助けになれればと思って、その技を伝授したいと思います。よかったら参考にしてみてください。
子どもに教える事のひとつに「お片付け」ってありますよね? 自分が出来るかできないかは置いておいて、お母さんは子どもにおお片付けを教える、そ…
こんにちは。突然の春休みが始まって、親子で缶詰状態で過ごしています。週末も、いつもならおでかけに出かけるシーズンですが、どこに出るわけでも…
我が家の小学生の長男(新6年生)がぽっちゃり体型になり、正常なバランスを保てていないのではと感じるように。そこで、親子二人三脚でダイエット…
コロナ休校中ですが、お子様たちの習い事もお休み中ですか?教室によって休校・開校さまざまのようですが、
我が家の場合は2週間お…
コロナウィルス感染防止対策として休校措置が取られてから2週間が経とうとしていますが、皆さまいかがお過ごしですか? 我が家も何かしらこの休み…