コミックエッセイ:79記事 (連載中)
ドイツにて、日独ハーフのひとり息子を子育て中。ドイツで繰り広げられる親バカな日々を、面白おかしく綴ります。
最近になってようやく投資について勉強を始め、真っ先に思ったのは「もっと早くから知っておけばよかった」ということ。その代わりに、息子には早く…
2025年1月6日 12:00息子の乳歯が抜け始めたので、大切に保管していくことに。その際に、息子が思わぬ「ゲーム」を提案してきました。
2024年12月1日 12:00息子が小学一年生になって、毎日頑張って算数のお勉強をしているので、おやつの時間に算数の問題を出してみました。
2024年11月1日 12:006歳になった息子が、2024年の9月から小学校に通い始めました! 入学式の直前、担任の先生から説明された内容に驚いた話です。
2024年10月1日 12:00外出先で私の口調のマネをした息子。今までに聞いたことがなかった言葉で褒められ、とっても嬉しかった日の話です。
2024年9月1日 12:00ドイツ生まれドイツ育ちで、ドイツ語と日本語以外は習っていない息子。フランスやイタリアを旅行した際、英語で話しかけられた際の対応に、ちょっぴ…
2024年8月1日 12:00日本人の価値観において「謝る」ことが重要視されるのに比べて、欧米ではそれほどではないと言われています。しかし、ドイツで育っていく息子であっ…
2024年7月1日 12:006歳の息子に突然、言われたことにビックリ。だけど詳しく聞いてみたら、とてもかわいい理由でした。
2024年6月1日 12:00ちょっぴりワルぶりたいお年頃の6歳の息子。「僕は悪い子だから悪いことをするんだ!」と説明されたその内容に笑ってしまいました。
2024年5月1日 12:00「ママのおなかに来る前は自分はどこにいたのか」という子どもらしい質問をしてきた息子。逆に聞き返してみると、面白い答えが返ってきました。
2024年4月1日 12:00息子の日本語が上達するよう、昔からある日本の有名な人気絵本を読み聞かせしてみたところ、息子からたくさんの質問が飛んできました。
2024年3月1日 12:00幼児用ベッドを卒業した5歳の息子、フリッツ君のために、少し高さのある子ども用ベッドに買い換えました。さっそく一緒に寝てみると、翌日寝不足に…
2024年2月1日 12:00日本のテーマパークで見た動く恐竜を「本物だ」と信じてくれた息子。しかし、外の世界と接していると、現実的な話を聞かされることもあるようで……。
2024年1月4日 12:002023年の夏に行った日本旅行。とある出来事がきっかけで、5歳の息子が成長してくれました。
2023年12月1日 12:00普段はドイツ暮らしでバイリンガルの息子に実践的な日本語を学んでもらいたいと思い、日本旅行へ。すると意外な相手から日本語を学ぶことに。
2023年11月1日 12:00数年前の記事で、わが子以外の子どもを「お友達」と表記する理由がピンと来なかったのですが、最近、日本旅行に行った時にドイツとの文化の違いに気…
2023年10月1日 12:003歳半頃から始めた”トイトレ”(トイレトレーニング)が5歳になってもまだ終わらない……。そんな息子のステップアップのきっかけになったのが「…
2023年9月1日 12:005歳の息子はドイツ語の方が得意なバイリンガルです。いつもドイツ語と日本語を混ぜて喋ってしまうのですが、その原因が分かりました。
2023年8月1日 12:00息子がとある質問にハマってしまい、日々のタスクが進まなくなってしまいました。息子の気持ちをむげにしないまま、それを回避するにはどうしたらい…
2023年7月1日 12:00子育てで「ちょっぴり困ったこと」があったとき。誰かから教えてもらったり、ネットで見かけたりする「ママ・ライフハック」にいつも助けられていま…
2023年6月1日 12:00ドイツ語を話すときと日本語を話すときで、えらく様子が変わってしまう息子についてのお話です。
2023年5月1日 12:00昔からの人気絵本の中にあるシーンを見た息子が、感じたことを教えてくれました。
2023年4月1日 12:00ママのパートナーが日本語を学び始めたことを知ると、5歳の息子が張り切って日本語を教えようとしてくれました。
2023年3月1日 12:00私自身の経験から、4歳になった息子にアイスホッケーを習わせ始めて1年近く経とうとしています。やっぱり習わせてよかったなぁと思った出来事です。
2023年2月1日 12:00もうすぐ5歳になる息子が、なぜかとある特定のシチュエーションで赤ちゃんぶりたがる不思議な現象です。
2023年1月4日 12:00膨大な子どもの写真データに悩んだ挙句、わが家ではこの保存方法にたどり着きました!
2022年12月1日 12:00離婚家庭でひとりっ子のためか、息子を甘やかしてしまう傾向にあります。厳しくするところは厳しくしていたつもりでしたが、やっぱりツメが甘かった…
2022年11月1日 12:004歳の息子に外出中の危険の避け方を教えようと試みていますが、微妙なニュアンスを伝えるのが難しいな、と感じた話です。
2022年10月1日 12:00幼稚園のお友達からもらったプロフィール帳をきっかけに、息子に「将来の夢」を聞いてみたらその返事が面白かった話です。
2022年9月1日 12:00