「hanaさん」について知りたいことや今話題の「hanaさん」についての記事をチェック! (4/4)
子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、大人女子を魅力的にするピンクカラーコーデをご紹介しましょう。■清楚カラー×カジュアルアイテムで親しみやすく! やわらかピンク小雨がふっていたというこの日、Hanaさんが選んだのは淡い色合いがやわらかい印象のハイウエストシフォンプリーツスカート。淡いピンクカラーは似合う人を選びそう… と思いがちですが、ベースを白でまとめあげ、パーカに大きめのトートバッグなどカジュアルにまとめあげているところが、「清楚」という気負いを感じさせず、親しみやすさを覚えます。 Hanaさんは当初、スカートの丈が短いことを残念に感じていたそうですが、小雨の日にはスカートのすそが濡れにくいことが判明! 新たな発見があったそうです。裾から適度に肌がのぞくことで、抜け感が加わっているのもいいですね。エナメル調のスニーカーにはしっかり防水スプレー済み。憂鬱になりがちな雨の日も優しく、穏やかな気持ちでいられそうなコーデですね。■年齢を選ばない、落ちつきのあるオーキッドピンクスカートに見えて実はパンツになっているスカンツは、繊細な印象ながらも動きやすいとママたちからも好評! Hanaさんがこの日履いているタックフレアススカンツはフロントの細かなタック、落ち感のある素材で、動くと裾がゆれて女性らしい印象になります。ウエストはゴムになっているので履いている間も体に窮屈さを感じず、ノーストレスなところもうれしい! そしてHanaさんがスカンツのゴム部分を隠すようにアクセントとしてとりいれたのは、細めのサッシュベルト。「柔らかな素材の薄い色のサッシュベルトなので、コーデに馴染みやすいと思います」とコメントがそえられているように、違和感なくとけこんでいますね。スカンツの色もブラウンやベージュに近いピンクなので、どんな年代の女性でも気兼ねなく着こなせそうです。■サラサラ素材が上品さをプラス 清潔感のあるピンク短めのフレンチスリーブと深めのVネックが着やせ効果抜群のレーヨンエアリーフレンチスリーブブラウス。甘く転びがちなピンクカラーでも涼しげなレーヨン素材なら大人の品と清潔感が加わり、女性の魅力をひきだしてくれるようです。「トップスはMサイズです。かなりゆったりめの大きさです。脇部分大きく開いてるので、インナーにグレーの薄手キャミソールを着ています」とサイズ感についてもコメントがあるので、ワンサイズ下を選ぶなど服選びの参考になります。「今季のグレーがとても良い色で使いやすいです」というウルトラストレッチジーンズは、ふわっとしたシルエットのブラウスと相性のいい組み合わせ。小さめのバッグを肩掛けしたバランス感覚も絶妙! 見習いたいポイントのつまった、女性の美しさを感じるコーデとなっています。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。お手本にしたいコーデがあったら、ぜひ参考にしてみてくださいね!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常にとりいれやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年07月26日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、楽ちんなのにスタイルアップが叶うコーデをご紹介しましょう。■袖フリルとストレッチジーンズのふわぴたバランスで魅せる!今年にはいってフリルデザインが好きになったというHanaさん。この日はふわっとしたフリル袖トップスにストレッチジーンズを合わせ、見事なふわぴたバランスのコーデを披露しています。「ユニクロのフリルスリーブTよりも袖丈は長く、腕の太いところを全部隠してくれるので、腕はほっそり見えます」など、似ている別アイテムとの比較ポイントについてもコメント。 また、身幅のあるゆったりめのアイテムであることにふれ「そのままストンと着ると少し着太りすると思うのでウエスト部分を前だけデニムに入れています」と着やせのコツもアドバイス! きれいに着こなしたい読者の手助けとなってくれています。■ふんわりスカートで下半身カバー&腰の位置をあげる!ボーダーに鮮やかな赤いスカートを合わせたこの日のコーデは、ともすると地味になりがちなボーダーを見事によそいきアイテムにレベルアップさせています。足元はスニーカーで楽ちんに仕上げていますが、スタイルよく見えるのはパッと目がいくビタミンカラーのスカートと、腰の位置にあり。トップスをすべてインすることで腰の位置をあげ、すらっとした印象になっていますね。また「今日着ているのは3年くらい前のボーダーボートネックTです」と今季の商品ではないことを伝えながらも「いまオンラインで先行販売されているものと形が似ていると思います」など、欲しい人にはうれしい情報も。すでにないアイテムも形が似ているものがあればHanaさんと同じコーデを再現することは可能! 彼女の心遣いを感じられますね。 ■美シルエットのワイドパンツで、すらっと足長スタイル! 黒のリブバレエネックTに、同じく黒のラッフルキャミソールを重ねたHanaさん。「黒のトップスの重ね着だったので髪はまとめてスッキリとさせました」と重く見せない工夫もぬかりなしです。キャミソールは裾に大きなラッフルがほどこされ、動くとふわっと揺れ動く姿がステキ。ベージュやグリーン、オレンジなどカラーも豊富ですが、黒なら雨の日もシミが目立ちませんね。すそが広がり過ぎていないワイドパンツと合わせること、でスラッと足長効果もあるようです。こちらのワイドパンツ、別の日のコーデではベルトをしめてハイウエストで楽しんでいたHanaさん。今回はベルトをしめず、腰までおとしてはいており「これはこれでゆるっとしていいなと思いました」と気に入っているよう。気持ちもゆったりしたい日は、こうしたリラックススタイルが参考になりますね。■スポーティーな「アスレジャーファッション」はモノトーンで!この日、海外で人気というアスレジャーファッションに挑戦したHanaさん。アスレジャーとはアスレチックとレジャーが合わさった言葉で、スポーツウェアを普段着としても楽しむファッションです。Hanaさんは上品なドレープタンクブラウスとレギンスパンツ、スポーツサンダルでこのファッションに挑戦! シンプル&モノトーンにより統一感をもたせることで、体のラインをひろいやすいアイテムも悪目立ちすることなく安心です。ビジュー付きのスポーツサンダルと肩掛けしたVネックカーディガンがスポーティーな要素をほどよくおさえ、街歩きにぴったりなコーデに仕上げていますね。たくさん動き回る日でも疲れにくいアスレジャーファッションなら負担なく1日を楽しめそう! Hanaさんのコーデを参考にデビューしてみるのもいいですね。 ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさんのブログは、おしゃれを通して新たな自分と出会うことの楽しさを教えてくれます。見た目だけじゃなく、気持ちまでキラキラさせてくれます。次回もお楽しみに!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記 【連載】ユニクロ大人コーデ~アメブロ30代ファッション1位 Hanaさん ~
2017年07月19日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから絶妙なバランスの大人かわいいコーデをご紹介しましょう。■ニュアンスカラーで、落ち着いた印象に この日はピンクとホワイトという女子度の高い色合わせのコーデを披露してくれたHanaさん。「タックフレアスカンツは落ち着いたオーキッドピンクのような大人ピンクなので年齢関係なく合わせやすい色だと思います」とのコメントがそえられています。一見、甘すぎるように感じる色同士も「主張の少ないピンク」を選べば大人の品を保つことができるんですね。Hanaさんは落ち着いたコーデにまとめたいとき、ニュアンスカラーのバッグや靴を選ぶそう。今回もベージュのバッグにグレーのサンダルを合わせ、やわらかく上品な大人の女性を感じさせてくれるコーデに仕上げていました。■派手カラー×デニムで、キメすぎない!ストレッチのきいたジーンズに、民族調の刺繍が美しい赤いノースリーブブラウスを合わせたHanaさん。やわらかく、自然な風合いのあるスラブコットン素材で「胸下から広がるデザイン。チュニックというには短めですがお腹をちょうど隠してくれるシルエットです」と、ぽっこりおなかが気になる女子にはうれしいプチ情報も盛り込まれています。主張のあるカラーもデニムとなら気兼ねなく挑戦できそうです。夏らしい原色コーデを楽しんでみたくなるコーデですね。「ネイビーのカーデを合わせても可愛いかなと思います」とあるように、ほかの色との対比で遊んでみるのもおすすめです。■たっぷりギャザーの甘さには「モノトーン合わせ」がきく!モックネック、袖口のスモッキングが個性的なエクストラファインコットンギャザーブラウスは、大人の女性だからこそ洗練された着こなしが叶うアイテム。首回りや袖口のギャザーが甘さを加えていますが、ブラックデニムやサンダル、バッグなどその他のアイテムをモノトーンで統一し、まさに「大人かわいい」を実現しているHanaさん。 モノトーンで仕上げたときの物足りなさをマリンキャップで解消するというハイレベルなセンスも見せてくれています。「ハイライズシガレットジーンズはウルトラストレッチジーンズよりワンサイズ下げて履いてますが、お腹周りもキツさを感じずシルエットもキレイで大好きです」とあるように、ジーンズの種類によるサイズ感の違いについても教えてくれているので、ボトム選びの参考にしたいところですね。■くどくならない秘訣は「ナチュラル」×「引き算」にあり!この日のHanaさんは軽やかな透け感がエレガントな、グリーンのギャザースカートを使ったコーデを披露してくれました。こちらのスカートは通常のコットンローンより細い糸を使用することで、光沢感や高級感を再現することに成功! Hanaさん自身も「上品な光沢があり素敵です」と感じているようです。「甘めでボリュームのある服だったのでアクセサリーはシンプルでスッキリなものでした」とオシャレは引き算! 後ろから見たシルエットも、美しいですね。小物をナチュラルアイテムで統一すると、肩の力が適度にぬけて大人の余裕を感じさせてくれます。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから「楽ちんなのにスタイルアップ」で魅せるコーデを紹介します! お楽しみに!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記 【連載】ユニクロ大人コーデ~アメブロ30代ファッション1位 Hanaさん ~
2017年07月05日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから、じめじめする梅雨もスッキリ美人を叶えてくれるお仕事コーデをピックアップしてご紹介しましょう。■のっぺりカラーは「引き締め色」の配分が大事!少し大きめのシャツに、パンツだけどスカートのように見えるベージュのスカンツを合わせたHanaさん。スカンツを使ったコーデは今までに何度もしてきたそうですが、どれもきれいめにまとめることが多いそう。白とベージュはのっぺりしがちな色の組み合わせですが、インパクトのあるサッシュベルトとバッグの黒で引き締めるのがHanaさんのコーデ力! 「靴も黒だとキチンと感がもっとでますが、足元は違う色のほうが コーデに抜け感がでると思います」とのことで「どう見えるか」を考えるのもおしゃれを楽しむ秘訣なのかもしれませんね。スカンツのなかにいれこんだシャツを外にだして、程よいたるみをもたせる方法として「最後にバンザイする」といったアドバイスも明日から参考にできそうですね!■ピンク×カーキの甘辛コーデは、大人の色気を引き出せる!?メンズパンツとピンクブラウスを見事なお仕事コーデに変身させているのがこちらのコーデ。フレンチスリーブのブラウスは、しなやかな触り心地が湿気の多い季節にもうれしいアイテムです。ロールアップして履いているというメンズのカーキパンツは裾上げしていないそうで、ロールアップしないとくるぶし丈になるそう。1枚目の写真が1つ折りした状態、2枚目の写真が2つ折りした状態なので、好みによって丈感を変えて着こなすこともできそうですね。カジュアルアイテム同士で合わせてしまいがちなメンズアイテムも、女らしいトップス&パンプスと合わせると、こんなにも女らしさが引き立つとは…! ほかの組み合わせも試してみたいと思える、ステキな色っぽお仕事コーデです。■フリル×リボンの甘さも「とろみ素材」×「カラー」で大人かわいく!この日は涼しかったようでUVカットカーディガンも携帯していたというHanaさん。XLサイズのフリルがかわいいスリーブTシャツにハイウエストなパンツを合わせています。フリル&リボンのダブル使いは甘すぎてしまうことがありますが、黒とライトグレーの組み合わせでやんわりとおさえ、大人かわいく仕上げていますね。また「ウエスト部分が後ろゴムになっていて楽な履き心地」といった感想も「ワイドパンツは履き心地が悪そう」と思っている人のイメージを変えてくれます。「裾丈も161cmの私で10分丈。ワイドパンツは長めが好きなのでとてもうれしいアイテムです」など、しっかりとくるぶしをおおう丈であることも教えてくれているので、「私の身長だったら…」と自分の体型を想像してアイテム選びをするときの参考になってくれるはずです。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから大人スイートコーデを紹介します! お楽しみに!<Hanaさんプロフィール>上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記 【連載】ユニクロ大人コーデ~アメブロ30代ファッション1位 Hanaさん ~
2017年06月28日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。そんなユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。今回はそんなHanaさんのブログから肌寒い日にぴったりな「はおりものコーデ」をピックアップしてご紹介しましょう。■「大人の余裕」を感じさせる、きれいめカジュアル3色コーデこの日のHanaさんは、ライトグレーのリネンブレンドカーディガンできれいめカジュアルなコーデを披露。ライトグレー×ホワイト×ネイビーの掛けあわせが、大人の落ち着きを感じさせてくれます。この日は雨だったようで水跳ねの気にならない濃色のデニムをボトムに選んだそう。スニーカーには事前に防水スプレーをかけるなど、雨の日対策の参考にもなりますね。■重さを感じさせない「天然素材」のシャツ 初夏らしいさわやかなリネン素材のシャツがとっても軽やかなスタイル。適度に体によりそうシルエットがボディラインを美しくみせてくれますね。この日は気持ちの良い晴天だったそうですが、シャツをはおるスタイルは、肌寒い雨の日にも応用できるコーデです。Hanaさんがこの日着たのは昨年のモデルですが、今年のプレミアムリネンシャツはなんと全11色。ライトグレーやパープル、イエローにオリーブなど色の違いでガラッと印象が変わりそうです。■ザーザー降りの1日も「ポイント」をおいて軽快に!雨の日は濡れるし、濡れた生地が肌はりついてうっとうしい…! そんなときは過ごしやすい素材を選んでみるのもおすすめです。Hanaさんがこの日選んだのはユニクロのロングパーカ。防水機能はない、とありますがシャカシャカした素材で雨の日も軽快に過ごせそうです。コーデが間延びするのを防ぐため、腰にはサッシュベルトをまいてスタイルアップのひと技も披露してくれています。強い雨でも水跳ねが気にならないよう、ボトムは黒のデニムを合わせ、足元はエナメル調の厚底オックスフォードシューズでトラッドな要素も加えています。「どんな天気でもおしゃれは楽しめる」のが伝わってきますね。■不安定な空模様の日は、ホワイトカラーの出番!薄手のカーディガンはなにかと使えるアイテム。肌寒い日のはおりものとしてだけじゃなく、屋内の冷房対策にも重宝します。Hanaさんがこの日選んだのは、ユニクロのロングカーディガン。ホワイトカラーの占める面積を多くすることで、パっとしないお天気の日も、スッキリさわやかな気分になれそうですね。きれいめコーデにみせるポイントは、バッグと靴を黒でまとめたこと。「スキニーデニムのときは太ももの太いところが隠れる着丈のカーディガンがとても使えます」など、気になる部分をカバーしてくれる秘訣を教えてくれています。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから「楽チンでエレガントなお仕事コーデ」を紹介します! お楽しみに!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年06月20日子育て中もオシャレを楽しみたい! 高い洋服は買えないけれど、できれば質のいいものを選びたい。そんなおとめ心を満たしてくれるブランドといえば「ユニクロ」ではないでしょうか。ベーシックファッションも自信をもって着こなせるユニクロアイテムを大人かわいくアレンジしているのが、人気ブロガーのHanaさん。Hanaさんのユニクロコーデを徹底解剖していきます。■ブログのテーマは「アイテムの良さを深堀りすること」!今回ご紹介するのはAmeba公式トップブロガーとして大人気のHanaさん。2人のお子さんを持ちながら、プチプラには見えないコーディネートを日々提案し続け、読者におしゃれの楽しさを伝えてくれています。そんなHanaさんがブログを始めたのは子育てが落ち着いてきた30代後半。何を着ていいかわからず、おしゃれ迷子になっていたときのことです。雑誌にでてくるような高い服をそろえられないこともあって、品質の高さと低価格がうれしいUNIQLOコーディネートを始めたそう。以来、ただかわいい、ステキといった情報だけでなくアイテムの素材、形、色、値段など「いいな」と思ったポイントを具体的に伝えることを意識しながら、大人かわいいファッションを追求! おしゃれを心の底から楽しんでいることが伝わってくるブログを更新し続けています。■品名、サイズ、カラーなどアイテム別に紹介Hanaさんのブログには大きな特徴があります。それはコーディネートで登場した各アイテムの商品名、着用サイズ、着用カラーが記されていること。これは読者からのリクエストで書くようになったそうですが、実践してみると「UNIQLOでの服選びのとき、ブログを見ながら試着している」とメッセージが届くなど大きな反響があったそう。少しでも参考にしてもらえたら… という思いは読者にもちゃんと伝わっているんですね。またHanaさんのコーディネートはシンプルかつ上品。そのため誰もがマネしやすく、女性らしくみせたい人のお手本コーデでもあります。またユニクロアイテムがメインなので「お店で買って、すぐにマネできる」のもうれしいところ。気に入ったコーデが見つかるのでオシャレ心を刺激するにも役立ってくれますね!■気になる体型の悩み・・・解消ポイントのレビューがうれしい!人によっては「二の腕が気になる」「ピタッとしすぎるとボディラインが目立ちそう」など、体型に関するお悩みがあるものですよね。Hanaさんはそうしたお悩みの解消ポイントも指摘してくれます。たとえばボーダーTを使ったコーディネートでは「いかり肩なのでぴったり目のボーダーを着るといつもは肩幅が強調されるのですが、こちらのリブボーダークルーネックTは肩がそこまで強調されないです」など、いかり肩でもオシャレに着ることができると教えてくれます。また、フリルスリーブTを使ったコーデでは「濃いブラウンが甘くなり過ぎず着痩せ効果も高いので、本当に大好きな1枚です」など体型悩みをもつ人にとっては貴重な情報を得ることができます。ユニクロアイテムを使って、楽しくファッションを楽しむHanaさん。次回はHanaさんのコーディネートから肌寒い日におすすめのはおりものコーデを紹介します! お楽しみに!■Hanaさんプロフィール上下ユニクロのコーディネートを日々発信し、Ameba公式トップブロガーランキングでは常に上位の人気ブロガー。ブログでは、プチプラに見えないのに日常に取り入れやすく、参考になるコーディネートを提案。2人の男児を持つ。UNIQLOコーディネート日記
2017年06月05日ディズニーアンバサダーホテル内にある、会席や鉄板焼など本格的な日本料理が洗練された和の空間で楽しめる日本料理レストラン「花 Hana」では、12月26日(月)~2017年1月5日(木)の期間限定で、さまざまな「年末年始の限定メニュー」が登場している。そこで今回、品数が多くゴージャスな正月膳とスペシャルアルコールカクテルを取材した。「“イヤーエンド&ニューイヤー”正月膳(12/26~1/5)」(¥6,000)という名称の和食のメニューは、本格的な和のメニューが揃っている「年末年始の限定メニュー」だ。まず一の膳は、白子豆腐の先付、祝肴、お造り盛り合わせで始まり、数の子と水菜のお浸しや赤魚の南蛮漬け、松葉つくねなどがいただける。繊細な味わいで、春の訪れを感じるよう。メイン料理となる二の膳には、焼き物、天婦羅盛り合わせ、茶碗蒸し、炊き合わせ、帆立御飯、お吸い物、香の物など贅沢なメニューがズラリ。ランチとは思えぬボリュームだ。また和菓子とフルーツで構成したデザートも美味で、袋に入ったみたらし団子も美味しい。「“イヤーエンド&ニューイヤー” スペシャルアルコールカクテル(12/26~1/5)」(各¥1,800)は、“レッド”と“ホワイト”の2種類。“レッド”はシャンパンとパルフェ・タムールをベースに、クランベリージュース、グレナデンシロップ、ライムジュースなどでいただく一品で、“ホワイト”は日本酒、レモンジュース、カルピスウォーター、ガムシロップで構成。それぞれ味わいは異なるものの、和食に合うカクテルで女性にもおすすめだ。また、同レストランでは上記のほかにも多彩なメニューが満載で、「年末年始の限定メニュー」もバラエティー豊か。来たる新年の到来を和食レストラン「花 Hana」でお祝いして。■“イヤーエンド&ニューイヤー”正月膳(12/26~1/5) ¥6,000【販売期間】2016年12月26日(月)~2017年1月5日(木)【提供時間】11:30~14:30■“イヤーエンド&ニューイヤー” スペシャルアルコールカクテル(12/26~1/5) ¥1,800【販売期間】2016年12月26日(月)~2017年1月5日(木)【提供時間】11:30~14:30/17:30~22:00※メニューは予告なく、内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2016年12月27日シーバイクロエ(See By Chloe)が17年スプリングコレクションで、新アイコンバッグ「HANA」を発売する。この度シーバイクロエの新アイコンバッグとして登場するのは、クロエのDNAを受け継いだ新作のショルダーバッグ。フラップ部分のレザーを編み込んだ丸いゴールドのOリングと、キーモチーフのチャーム、存在感のあるステッチが特徴的で、フォルムはフェミニンな丸型が採用された。また、素材にはゴートスキンとカウハイドスエードを使用。カラーも豊富なバリエーションで展開される他、使いやすいアコーディオン型のマチや内ポケットなど機能面も充実しており、様々な場面で使いやすいバッグに仕上げられた。
2016年11月20日わずか数センチという小さなチップに、どこまでも繊細で美しい柄を描くネイルアーティストのHana4(はなよ)さん。技を極めた伝統工芸の世界を尊敬する彼女が「いろんな伝統工芸の匠と出会って作品をつくりたい」と訪ねた一人が、江戸小紋の染色作家・小宮康正氏だ。祖父、父を重要無形文化財保持者(人間国宝)にもち、自らも染色職人として高い技術を誇る小宮氏と出会い、語り、感じたこととは?そして、その経験からつくりだされたネイルアートはいかに。ここに、Hana4×江戸小紋のコラボレーションが生まれた。>>江戸小紋職人・小宮康正さんを訪ねてネイルアートの世界で群を抜く、緻密で美しい世界を描く彼女は、技を極めた匠の職人を心から尊敬している。「ネイルアートを通じて若い世代に伝統工芸を身近に感じてほしい」と、その世界から得たインスピレーションをネイルアートで表現することを始めたのだ。■ネイルチップに込められた江戸小紋のストーリー夜明けまでかかって仕上げたという江戸小紋のネイルアート。ひと目見るだけでその細かさに目を奪われるが、それだけではない。小宮氏の工房で見せてもらった「型つけ」の作業から、生地に色が入るまでのストーリーが、小さなチップの中に表現されているという。「一番左が精巧な文様が入った“伊勢型紙”を表しています。この型紙の文様が、真っ白な絹に群青色の糊で写されていく様子を、最初の3つで表現しました。そして、4番目は染めが終わったところ。ここで白とネイビーの点が反転しているんです。5番目は、いろんな色、たとえばグレーとかネイビーとかグリーンとか現代的な色を入れたら、柄自体は変わらなくても見え方は変わるのかなと想像しながら描いてみました」。型紙の上から防染糊を置く「型つけ」がされたもの。染めたときに、群青の糊がついた部分は染まらず白く残る。実際にHana4さんがiPhoneで撮影したインスピレーションを受けた始まりの画。■“星”をめぐる小宮氏の言葉いつもなら何も見ずにサラサラ描けるHana4さんの手が、今回は止まる時間が長かったという。工房のことを思い出しながら、撮らせてもらった写真を見ているうちに、「あれ?“星”が写ってるぞ」、と気づいたという。星とは、型紙にあるほんの小さな点。継ぎ目をずらすことなく文様を写してゆくためにとても大事な点だ。この小さな星を見て、Hana4さんのデザインはスッと決まった。小宮氏は、師匠でもある父親から「40歳までに自分の仕事を終えろ」と言われて、実際に35歳のときに終わった瞬間を悟ったという。ほんの少し星がずれてしまったこと、それに妥協してしまった気力の衰え…。他人から見ればなんら変わる事ない仕事ぶりでも、本人には終わったと分かる瞬間があるのだという話を、型付けの作業を見ながらしてくれたのだ。「私も目と指を駆使する細かい仕事なので、いつか体力・気力に終わりがくるということをずっと恐れている部分もあるんです。だから、小宮先生が自分の終わりに気づき、それを受け入れたときの気持ちは絶対に簡単なものじゃなかったんだろうなって想像できた。でも、この話を聞いて、私がいま、こうやって怖がったり、悩んだりすることは意味がないわけじゃないんだとも思えたんです」。星まで表現した3つのチップ。4つ目からは頭に伊勢型紙がインプットされたかのように、何も見ずに描けたというから驚きだ。■ひとつひとつの点を丁寧に打ち続けるHana4さんが小宮氏の話の途中で思わず泣いてしまうシーンがあった。「やり続けて飽きることは?」と聞かれた小宮氏が、「本当にうまくいったという仕事はない、だからやり続けるしかない、1日1日を生きるしかない」と答えたときだ。「ネイルも同じことを繰り返しているように見えるけれど、同じ時間はひとつもないんです。いい感じだなとか、今の点は失敗したな、とか。小宮先生も「自分の打つ点にも違いがあって、息子さんが打った点もまた違って、それは個性だ」ということを言われて。そこにすごく共感できて、必至になってネイルを描いている自分も間違いじゃないんだって、嬉しかったです。このチップを作っているときも、点のひとつひとつが違っていいんだな、個性って言ってもらえるんだな、と自信をもって丁寧に点を打ちました」。■伝え続けるということ「技術者として終わりがあっても教えることに終わりはない。それを続けていけば次の世代につながることになる」、そうHana4さんは言う。小宮氏は息子に伝え、Hana4さんもセミナーを通じて生徒に技や、伝統工芸を通じて感じた「道具を大切にする精神」までもを伝えている。そして、伝統工芸の心をネイルアートに乗せて伝えるという仕事にも魅力を感じている。「このチップで私がシェアしたいのは、小宮先生のこれまでの決意だったり、つないでいる伝統だったりです。柄だけをうまくコピー&ペーストできる人はいると思うし、模倣はいいけれど、それで紹介されても困る(笑)。デザインのシェアはして欲しいけれど、今回はストーリーを伝えたいのです。あと、心に残っているのは『伝統は最先端』という言葉(※)。これは伝統をつないでいる小宮先生だから言える言葉だし、ネイルはまだまだ伝統でも文化でもない。そういう部分で羨ましかったり、いろんな感情が生まれていた気がしています」。小さい頃から絵が大好きで、色に魅せられたというHana4さん。「色になりたい!」と願った少女が、ネイルアートという世界をひとつの“文化”にまで押し上げようと奮闘している。小宮氏の自宅に飾られていた、江戸小紋の人形たち(左)小宮康正氏(右)Hana4さん(注釈)※「そのままでは世の中に受け入れられない。変わる事によって伝統は受け入れられ、止まった時点で滅びるとすると「伝統は最先端」でないと生きられないのが現実」と取材時に小宮氏が語った。■ProfileHana4(はなよ)ネイルアーティスト。ファッショッンプレス、エディターアシスタントなどを経てネイリストからフリーランスネイルアーティストとなる。キャンバスに描くように繊細な絵を描くネイルアートはインスタグラム等でも「すごすぎる」と話題に。現在はサロンをもたず、ファッション誌や講師として活躍中。ちなみに、大学時代はテキスタイルを学び、3Dでの色の表現に苦労したとか。「私はやはり平面が好きです!」
2016年09月18日SAPジャパンは1月27日、早稲田大学が同社の次世代ERP「SAP S/4HANA」の導入を決定したと発表した。システムの構築は、アビームコンサルティングおよびNECグループが行う。早稲田大学は、2012年に策定した中長期計画「Waseda Vision 150」の実現に向けた業務プロセス改革を伴う情報化を行うため、研究支援システム、財務システム、文書管理システムの開発を目的として、SAP S/4HANAの導入を決定したという。SAP S/4HANAを導入することで、決裁のオンライン化・ペーパーレス化による意思決定の迅速化とコスト削減、事業に関わるコストの透明化による共通的管理コストの低減に向けた標準化・共通化・効率化を推進するとともに、予算の柔軟性を高め、理事会や各学術院の政策目標達成のための裁量的財源を創出するという。そのほか、研究課題に関するあらゆる情報の統合的管理による外部資金への応募機会の拡大、研究関連情報の研究戦略活動への活用により獲得研究資金の増大を図るとともに、研究資金に関する入金・執行状況のリアルタイム管理を可能とすることで、研究者の事務負担を軽減して研究を促進する。早稲田大学は今回構築するシステムの一部として、SAP BusinessObjectsの採用も決定。新システムは、2015年12月に導入プロジェクトを開始し、2017年4月に稼働開始予定となっている。
2016年01月28日SAP ジャパンは12月10日、インメモリプラットフォームの最新版「SAP HANA SPS11」の提供を開始した。HANAのバージョンアップは5年ぶりとなる。今回、可用性と耐障害性が拡張されているほか、オープンソース技術をサポートするなどアプリケーション開発において機能拡張が行われている。バイスプレジデント プラットフォーム事業本部長の鈴木正敏氏は、SPS11をリリースした背景について、「最近、ビジネスの新たなあり方としてデジタルビジネスが注目を集めている。デジタルビジネスにおいては、顧客、サプライヤー、従業員との関係性が変わり、ビッグデータとIoTの活用により、業務プロセスの刷新が迫られる。顧客には、SAP製品を中心に据えてデジタルビジネスを進めてもらいたい。HANAはデジタルビジネスのためのSAPフレームワークの一部となる」と説明した。さらに、「これまで、HANAはERPをコアとしてきたが、顧客がイノベーティブなアプリケーションを構築する基盤として提供したい」とした。SPS11の詳細については、プラットフォーム事業本部 エバンジェリストの松舘学氏が説明を行った。SPS11では、「ITのシンプル化」「インサイトの獲得」「イノベーションの実現」をテーマに、機能拡張が行われているという。ITのシンプル化に関する機能拡張としては、「可用性/耐障害性の向上」「」「ハードウェアサポートの拡張」などがある。例えば、新たなホットスタンバイ機能を利用することで、プライマリデータベースから継続ログリプレイによってデータが同期されているスタンバイデータベースへ瞬時に切り替えることができる。ハードウェアについては、IBM Power Systemのサポートが拡張された。また、非本番用途ではあるが、仮想環境としてしてVMwarevShepre 6.0、KVMがサポートされた。インサイトの獲得については、階層によるデータストレージ管理を実現し、データマートからデータレイクまでの多様な目的のデータウェアハウスの用件に対応できるようになった。「HANAのデータはインメモリに置いておき、HadoopのデータはディスクベースのストレージであるDynamic Tieringに置いておくといった運用が可能になった。Dynamic TieringのエンジンはサイベースのIQなので、それなりのスピードが出せる」と松舘氏。イノベーションの実現するための機能拡張としては、「アプリケーション開発の短縮化とデプロイメントのスケール化」「スマートデータストリーミングの機械学習への対応」「地理空間情報など新たなデータへの対応」などがある。松舘氏は「今回、Cloud Foundryを全面採用し、JavaScriptとしてnode.jsに対応したほか、オープンソースのコード管理ツールであるGit、GitHub、Mavenにも対応した」と説明。また、Webサーバのアーキテクチャが一新されており、既存のアプリケーション・サーバをHANA上に移行することが容易になったほか、アプリケーション・サーバをHANAの外に出すなど、拡張性が向上した。HANAをスクラッチシステムの開発プラットフォームにしたい」と説明した。そのほか、SPS11では70を超える予測解析アルゴリズムを提供しており、リアルタイム予測が可能となっている。
2015年12月11日大人向けジュエリーブランド・コンアフェット(con affetto)銀座店にて12月18日から20日まで、人気ネイルアーティストのHana4が完全予約制の期間限定ネイルサロンをオープンする。コンアフェットとはイタリア語で“愛情を込めて”という意味。同ブランドでは、ジュエリーをライフスタイルの一部として捉え、日常の様々なシーンで使えるアイテムを展開していく。取り扱いブランドは、コンアフェットの他、FEIDT、Ariel Gordon、Sydney Evan、HARIM、Indra collection、Minoru Hotta、YU(Daiki Sano)、Rosemont(WATCH)、MAINE BEACH(BODY CARE)。Hana4は、国内の雑誌や海外でも活躍し、モデルや業界からも注目集めるフリーランスネイルアーティスト。同サロンでは、アーティスティックなデザインからシンプルかつモードなデザインまで、Hana4がバリエーション豊かな魔法のクリスマスネイルを施してくれる。なお、期間中に予約をした人に向けて、クリスマスプレゼントが用意される。
2015年11月27日SAPジャパンは11月12日、主力製品となるビジネススイート「SAP S/4 HANA」の最新版「SAP S/4 HANA Enterprise Management」を発表した。これまでS/4 HANAで提供されてきた会計機能「Simple Finance」に加えて、営業、サービスといった9の新しいビジネスプロセスを加えるものとなる。グローバルではスペイン・バルセロナで開催中の「SAP Tech Ed」で前日に発表しており、SAPジャパンが同日に都内で開催した「SAP Forum 2015 Tokyo」において日本における正式発表となった。S/4 HANA発表時、ビジネスプロセスとして会計機能「Simple Finance」が提供され、これ以外の領域については"Simple Logistics"という開発コードで開発が進んでいた。SAP S/4 HANA Enterprise Managementはこれを製品化したもので、具体的には、営業、サービス、マーケティング、コマース、調達、製造、サプライチェーン、製造、人事、サービス、資産管理、研究開発と「あらゆるビジネスプロセスをカバーする」という。S/4 HANAは、高速なインメモリ技術HANAプラットフォームを利用し、トランザクション系だけでなく、プランニング、予測、シュミレーション、分析が単一のシステムで実現できる。SAPはこれをデジタルコアと位置付けており、最新版ではこれに各業務向けのSAPポートフォリオを結びつける。企業はこれを利用してデジタル化をエンドツーエンドで実現し、リアルタイムですべてのバリューチェーンを相互接続する。S/4 HANA Enterprise Managementはオンプレミス版とクラウド版で展開する。オンプレミス版は同日に提供を開始し、パブリッククラウド版は今後の展開となるが具体的な時期は未定だという。合わせて、S/4 HANA Enterprise Managementソリューションに含まれる10種類の業種別ソリューションを「SAP S/4 HANA Lines-of-Business」としても展開する。これらのLoBソリューションは、スタンドアローンのソリューションとしても利用できるという。また、Ariba、Fieldglass、ConcurといったSAPのビジネスネットワークとの接続も可能となる。発表会では、SAPエンタープライズアプリケーションおよびユーザーエクスペリエンス担当グローバルバイスプレジデントのSimo Said氏とSAPジャパンでインダストリークラウド事業統括本部シニアディレクターを務める大我 猛氏がS/4 HANAのこれまでの経過について説明した。SAPは10月、S/4 HANAの採用企業がグローバルで1300社に達したことを発表しているが、大我氏によると、日本での導入企業は50社以上にのぼるという。この中には、野村総合研究所(NRI)、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、インテージホールディングスなどが含まれる。S/4 HANAでは「早期顧客プログラム」を展開しているが、今回のS/4 HANA Enterprise Managementでは、世界20社、日本からはNRIなど3社が参加しているとのことだ。また同時に、SAP S/4 HANA Enterprise Managementへの移行と導入の支援サービスも発表した。戦略・プランニング、実行、運用・改善と導入、運用、改善とすべてのフェーズをカバーするものとなるが、大我氏は「日本の顧客はアドオンが多く、既存顧客の移行は課題」という。ここでは、導入前と後でどう変わるのかを見せてバリューを示すなどして進めていく。この支援サービスはSAPコンサル部隊が、顧客とパートナーの双方に向けて、同日より提供を開始している。大我氏はHANAのパートナーエコシステムの成長にも触れ、パートナー企業向けの取り組みとなる「SAP S/4 HANAコンソーシアム」では参加企業が22社に増え、全社が自社のテンプレートのHANA化が完了したと報告した。
2015年11月13日NECは6月4日、SAPの「SAP S/4HANA」に対応したグローバルERPテンプレート「NECマルチカントリモデル」を販売開始した。価格はテンプレート500万円から(税別、システム構築費は別途必要)。「SAP S/4HANA」は、インメモリープラットフォーム「SAP HANA」専用に開発されたERPで、膨大な経営データの高速処理・分析を可能としており、現在は会計機能(SAP Simple Finance)が提供されている。新製品では、複数国における販売・生産・会計などの経営データの統合管理(グローバルワンインスタンス)が可能。また、「SAP Fiori」を用いて、直感的な操作による多様な切り口での分析や、経営状況を一目で把握するための数値データのビジュアル化などが可能なユーザーインタフェースを採用している。そのほか、アジア・米州を中心に日本企業が多数進出する15カ国・地域の税制および商習慣に対応し、また、自動車部品業、組み立て製造業、プロセス業向けの標準業務プロセスを備えるとともに、NEC自身の「SAP ERP」による基幹システム全面刷新のノウハウを基にしたグローバル導入・展開方法論を提供する。これらにより、「SAP S/4HANA」の導入期間を最大で2分の1に短縮可能にするという。
2015年06月05日子連れで行ける美容院シリーズとして、いくつかヘアサロンをご紹介してきましたが、今回は恵比寿にある、個人的に何度も通っているちょっと面白いサロン「hair Hana」をご紹介します。■ オープンでアジアンリゾートな美容院恵比寿駅東口から広尾方面に徒歩10分。アジアのリゾートのような観葉植物やインテリアが並ぶ開放的なサロンがhair Hanaです。店内はアジアンテイストな家具で統一されており、とてもリラックスできる空間。エントランスが広く、視覚的にオープンな雰囲気がするサロンですが、実際のサロンのスタンスもお子様大歓迎のオープンマインド。近所の小学生がふらりと遊びに来るほど、誰もが入りやすいサロンです。■ キッズカットは1,000円 大人も子供も満足なサービスhair Hanaのスタッフは子ども好き。初めて来店した子どもたちはすぐに打ち解けてしまうので緊張せずにカットができるほか、ママが施術を受けている間、子どもたちはソファで絵本を読んだり、iPadでアニメを見たり、リラックスして自由に過ごせます。しかも、キッズカットは1,000円とお得(税別。シャンプー・ブローなし)。赤ちゃんはママのひざの上に座ってカット、キッズは椅子に一人で座り、誇らしげにお兄ちゃん・お姉ちゃん気分でカットをしています。大人の場合は、まず来店したら、靴を脱いでスリッパに履き替えリラックス。カットメニューでは、シャンプーの際に好きなアロマオイルを選ぶことができるほか、シャンプー後、頭から肩甲骨まで丁寧にマッサージをしてもらえます。ドリンクサービスもあり、ノンカフェインのドリンクも充実しているので、授乳中のママも嬉しいですね。■テラス席のカフェスペースがOPEN 近隣の方とのコミュニケーションの場にもお客様へのさりげないおもてなしがたくさん用意されているhair Hanaですが、2013年の夏から新たに、エントランスにカフェスペースがOPENしました。カフェスペースでは、施術を受けなくても、ふらっと立ち寄ってくつろぐことができます! Wi-Fiや電源もあり、外出ついでに少し休憩したり、パソコンで仕事をしたりもできてしまう心憎いサービス。時々スタッフもカフェでくつろいでいるので、お客様や近隣の人とのコミュニケーションの場になっているそうです。子どもも大人も気軽に立ち寄れるおもてなし満載のhair Hana。恵比寿に行く機会があれば、立ち寄ってみてくださいね。■子連れOK美容院hair Hana東京都渋谷区恵比寿1-32-6 東急ドエルアルス恵比寿イスト1Ftel. 03-3446-5331 open. 平日 11:00~21:00/土・日祝祭日 10:00~19:00 公式サイト
2015年01月28日SAPジャパンは12月2日、SAP HANAの最新版SP9の提供を開始した。新機能として、単一のHANAインスタンス上で複数のデータベースを稼働できる「マルチテナントデータベースコンテナ」、インメモリとディスクでテーブルを動的に切り替える「ダイナミックティアリング」、データを柔軟に加工するための「スマートデータインテグレーション/スマートデータクオリティ」などを追加した。バイスプレジデント ソリューション&イノベーション統括本部長の堀田徹哉氏は、SAP HANAのロードマップと現在の位置付けについて「当初はインメモリデータベースとして投入したが、これまでに分析のSAP Business WarehouseやERP、CRMなどを含むSAP Business SuiteなどのアプリケーションをHANAプラットフォーム上で実行できるように整備してきた。HANAの上でアプリケーションが進化し、それにより業務価値を創造していくフェーズに入ったと考えている。あらゆるアプリケーションのためのインメモリ統合システム基盤だ」と説明した。HANAのビジネスとしては、2014年9月現在で、顧客とパートナーのライセンス数が4,300ライセンス、SAP HANA上で動作する他社製アプリの数も1,700を超えたところだという。SAP Business Suite on Hana(SoH)の顧客数は1,500超、Business Warehouse on HANAは1,400超となっている。また、日本ではサービスの立ち上がり時期とも重なったことで180%成長を遂げるなど好調。特に、SoHの成長率は300%で、Business Suiteを採用した顧客が基盤としてHANAを選択する割合は71%を超えているという(2013年は47%だった)。公表しているレファレンスカスタマーは日本の小松製作所など含めグローバルで40社に達している。SP9の機能詳細については、ソリューション&イノベーション統括本部 リアルタイムプラットフォーム部長の大本修嗣氏が解説した。大本氏はまず、HANAは、データベース、データ処理基盤、アプリケーション基盤を統合したブラットフォームであり、予測分析、テキスト、位置情報、業務分析などのライブラリを提供してきた発展の経緯を振り返った。そのうえで、SP9の大きなポイントの1つにマルチテナント機能があるとし、次のようにHANAにおけるSP9の位置付けを説明した。「これまでの開発ロードマップにより、システム基盤としてのソフトウェアの機能は、HANA単一で充足できるようになった。ただ、ハードウェア上は、別々に機能を提供しているのが実情。たとえば、情報系やOLTP系などはそれぞれ別のHANAインスタンスで稼働している。単一のインスタンスに統合しようとすると、これまでは個々のシステム間をインタフェースを経由して連携せざるをえなかった。SP9では、データベースのマルチテナント機能をHANAネイティブに持たせた。これによって、1つのデータベースのなかに複数のスキーマをコンテナとして持つことによって、物理的にも複数のOLTPや情報系を持つことができるようになった」具体的には、HANA上で複数のアプリケーションを稼働させる場合、SP8までの構成では、1つのデータベースに複数のスキーマとアプリを持たせる「MCOD: Multiple Components, One Database」構成を採用するか、ハードウェア上にハイパーバイザーをインストールして、複数のOS上で管理するかしかできなかった。SP9からは、1つのOS、1つのHANAインスタンス上で、複数のデータベース(テナントデータベース)を持つことができるようになった。なお、こうした単一のHANAシステムでは、大容量のメモリを取り扱うことになるが、これについてはダイナミックティアリングというSP9で追加された新機能が活用できるという。ダイナミックティアリングは、「ホット(Hot)データとしてメモリ上にキープするが、頻度の低いデータは、ディスクのなかのデータベースにウォーム(Warm)データとして動的に退避していく仕組み」(大本)となる。SP9では、このほかにもさまざま機能追加や機能改善が施された。大本氏は、HANAは、大きく4つのテーマに沿って開発が進められているとし、その4つが「クラウド対応」、「(情報系と基幹系を単一プラットフォームで扱う)アプリケーション基盤」「ビッグデータとIoT」「オープン性」だと説明。また、顧客のニーズは大きく3つに分けられるとし、その3つが、選択肢を拡張してビジネス要件に対応する「Accelerate」、まったく新しい価値を生み出す「Innovate」、合理化やTCO削減などの「Simplify」だと説明した。新機能の位置付けをこれらのマトリクスに便宜的に整理すると、たとえば、マルチテナントは、クラウド対応のうちのInnovateに分類され、ダイナミックティアリングはビッグデータとIoTのうちのSimplifyに分類されるという。Accelerateについては、デプロイメントできる環境の拡張と、サポートハードウェアの拡充を挙げた。デプロイメント環境の拡張では、日立やIBMのLPARといった論理パーティショニングによる仮想化をサポートしたほか、クラウドパートナーとしてIBMが提供するHANA Enterprise Cloud、Unisysが提供するHANAのマネージドクラウドの展開を開始した。また、ハードウェアについては、SIGのSGI UV、シスコの8ソケットサーバ、IBMのPower 7と8におけるSUSE Linuxなどが新たにサポートされた。Innovateについては、系列データストレージサービスという新機能と、Hadoop統合機能の拡張を説明した。系列データストレージサービスは、スマートメーターやセンサー、金融業界などでの利用を想定した機能で、系列データを加工し、SQLとして扱いやすくするものだという。将来的には、系列データをテーブルに自動的に変換したりフィルタリングして分析機能も提供するという。Hadoop統合機能は、Virtual UDFというデータ連携のためのユーザー定義関数をつかって、SAP HANAからHDFSに直接アクセスできるようにする機能。Map Reduceジョブが実行可能で、Virtual UDFをSQLに埋め込むことも可能という。Simpifyについては、データを加工しやすくする「スマートデータインテグレーション」、データクレンジングやジオコーディングを提供する「スマートデータクオリティ」、ストリームデータをイベント処理できる「スマートデータストリーミング」などの機能を紹介した。
2014年12月03日贅を極めた「至上のプリン」シリーズ第4弾、「なめらかプリン hana ~ザ・フロマージュ~」(¥525)が9月1日(木)から11月30日(水)まで、期間限定で発売される。累計74.5万個を売り上げている「至上のプリン」シリーズ、第4弾の「なめらかプリン hana ~ザ・フロマージュ~」は、フランスの美食家の名前に由来する最高級のフレッシュチーズ“ブリアサバラン”と、カナダ・ケベック州産の“CanadaNo.1 ミディアム”等級の最高級メープルシロップを使用したプレミアムチーズプリン。まずはふんわり生クリームがのったクリーミーでリッチなチーズプリンを味わい、次にメープルシロップをかけて酸味と甘みのハーモニーを楽しむという食べ方がおすすめ。1個で2度おいしい「なめらかプリン hana ~ザ・フロマージュ~」、ぜひ味わってみて。
2011年08月31日