ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19156/20950)
●僕らのカルチャーをエアレースに乗せて、世界中へ届けたいグッドスマイルカンパニーといえば、「ねんどろいど」をはじめとするフィギュアを企画、制作、製造、販売するほか、アニメやゲームの制作、アパレル、レーシングチームの運営など、幅広い事業展開を行っている企業だ。インタビュー前編では、同社代表取締役社長・安藝貴範氏に国内工場新設の狙いと、現在のフィギュア業界事情について語っていただいた。後編となる本稿では、グッドスマイルカンパニーが展開するフィギュア以外の事業展開――昨年発表された「レッドブル・エアレース」のオフィシャルパートナー、2014年シーズンで総合優勝を勝ち取った「グッドスマイルレーシング」、変形するヘッドホンや靴下といった新たなアイテム、さらにはグッドスマイルカンパニーという"企業そのもの"について、幅広く話を聞いていくことにしよう。――先日、グッドスマイルカンパニーが日本初開催となるレッドブル・エアレースのオフィシャルパートナーとなり、安藝社長が大会エグゼクティブプロデューサーに就任することが発表されました。これまでレーシング事業を展開していたとはいえ、驚きのニュースです。なぜオフィシャルパートナーとして大会を開催することを決めたのでしょうか。自分たちがレーシングチームの運営をしていることもあって、お声がけいただき、面白そうだなと思ったのがきっかけです。何より、日本初開催ってところがいいじゃないですか。僕は初物が大好きなんです(笑)。国内工場もそのノリが若干はありますね。――(笑)。とはいえ、もちろんグッドスマイルカンパニーとしての狙いはあるわけですよね。そうですね、「レッドブル・エアレース」といえば、世界中で見てもらえるスポーツです。そこにオフィシャルパートナーという立場で、演出に関われることは大きいですね。例えばエアレースのPVを作ろうということになれば、僕らが関わっているアニメスタジオが5社ありますし、何か玩具を作ろうとか、そういうこともできる。そこから僕らのカルチャーをエアレースに乗せて、世界中のいろいろなところに届けられるのは魅力的です。一方で、興行としても成立するだろうと思っています。うまくいけば、何年も続けて定着するスポーツイベントになるのではという期待もあります。――グッドスマイルカンパニーとエアレースの組み合わせは少々意外でしたが、そう考えると違和感はないですね。日本の会社でどこがエアレースと相性が良いかと考えると、僕らは比較的合うんじゃないかなと思いますね。――安藝社長はエグゼクティブプロデューサーという立場ですが、具体的にはどういった形で関わるのでしょうか。何をやるってわけでもなく、グッスマが関わってますよという示しみたいなものですね。ただ、どういうカルチャーをエアレースに結びつけるのか、それを誰がやるのか、あるいは演出や宣伝方法などについては、僕も意思決定に関わらせてもらおうと思っています。レッドブルさんが大きな広告費を投入しているので、それを僕らのアイデアでどう有効活用していくか。興味を持つか持たないか、ギリギリのところにいる人にアピールするのは、グッスマが得意とすることですからね。――今回が初開催ということで、エアレースのことを知らない読者も多いと思います。エアレースの魅力とは?カーレースでもそうですが、レースは基本的に準備が大事です。準備にヘタすると1年単位の時間がかかる。そうやって準備したものを、レースという一瞬のために使うわけです。レースでは短い間隔で状況判断を迫られます。スタートして3番手なら、2番手を今抜くべきか、もしくは早めにピットインして違うところを走るべきか……そういう状況判断や考えていることを、お客さんと共有できると、ものすごく面白いものになるんですよ。レースの世界をチームとお客さんが同時に体験できると、応援してくれている人との間に強い絆ができます。そして、エアレースにも、同じ魅力があります。僕もエアレースは今回が初見だったのですが、しばらく見ているとわかるんですよね。「あ、今失敗したな」とか、「この人はうまいな」とか。パイロンを旋回するたびにタイムが表示されて、かかっているGまで数字で出る。すごくわかりやすくて、ベテランファンじゃないとわからないということもない。このわかりやすさとライブ性が最大の魅力だと思います。――なるほど。今後もレッドブルとのコラボが期待できそうですね。同じエクストリーム・スポーツの場に身をおいている者同士、何かあるんじゃないかなとは思いますね。先日、レッドブルエアレースの社長に会いに行ったのですが、彼経由でマテシス総帥に僕のアイデアを伝えてもらいました。「レッドブルの缶からロボットや飛行機に変形すると面白い」というおもちゃのアイデアです。そうすると、総帥からは「ぜひやってほしい。ジャパンカルチャーだ!」と(笑)。彼らにとって日本のカルチャーといえば変形ロボットだったりするんですよね。ちょっと違う気もするけど、そういうのが変に伝わって盛り上がるのも面白いですよね。もしかしたらレッドブルの玩具が出てくるかもしれませんね(笑)。●僕自身は"巻き込まれ型"、バックアップの方が性に合っている――カーレースといえば、SUPER GTの2014年シーズンで総合優勝を勝ち取られました。率直に勝因は何だったのでしょうか。体制作りを入念に行ったことでしょうか。レーサー、マシン、スペアパーツ、タイヤ。勝つために必要な要素を開幕前からセットアップして、レーサーたちがプラン通りにミッションを遂行できたのが良かったですね。2戦落としているのですが、それ以外はほぼ正しい判断ができて、必要なポイントを取っていけました。――レーシング事業単体で黒字化していますが、これは業界でも珍しいことなのでは?どうなんでしょうね。皆さん赤字って言っているだけじゃないですか。黒字じゃないとできないと思いますよ。まぁスポンサーにとっては赤字かもしれませんが、僕らは運営母体として資金を投入し、事業として行っていますからね。――ホビーメーカーであるグッドスマイルカンパニーが、レーシング事業として成功したポイントはどこにあるのでしょうか?ファンに情報開示をしたところでしょうか。今、僕らはどうなっているのかという情報を開示すること。どう考えて、どんな作戦をとろうとしているのか、そういうことをずっとリアルタイムで公開してきました。Twitterが普及する前は専用ページを作って、そこで開示していましたが、今は皆Twitterをやっているので専用ページも必要なくなってきましたね。そういったオープンな姿勢が共感いただけたのかなと思っています。――チーム運営にファンがお金を払って支援されているという、個人スポンサー制度もユニークですよね。企業スポンサーをつけるのに限界があるという当初の苦しみが良い方向に出ましたね。スポンサーをつける場合、女の子が車体に貼られているということがネガティブなケースもあるんですよ。レースのスポンサーさんはクールなイメージが大事なケースが多いですから。今はチームとして強いことが認知されましたし、初音ミクも今や"クール"なのでいいんですが、当初はどうしてもね。そうなると、ファンの方に支援していただくという方法を考えざるを得なかった。よく成立したもんだなと。初音ミクファンからレースファンになってくれたた人って、すごく増えているんですよ。もとがオタク特性なので、あっという間に、めちゃくちゃ詳しくなるんですよね。そうすると、タイヤ交換のタイミングとか、マシンセッティングとかに鋭いツッコミが入るので気が抜けませんね(笑)。――今年の連覇にも期待がかかります。2015年は連覇を目指して勝ちにいきますよ。基本的な体制は昨年のままですが、マシンが「BMW Z4 GT3 MY2014」から「メルセデス・ベンツ SLS AMG GT3 MY2015」に変わります。国内レースの特性を考えたとき、これがベストだと判断しました。やるからには勝つところまでやるというスタンスです。今年勝てないと、目標である二連覇がまた遠のいちゃいますからね(笑)。――フィギュア以外の事業展開についてもう少しお聞きしたいのですが、変形するヘッドホンや靴下など、他業種のメーカーと組んで多方面に事業展開をされていますよね。こうした幅広い展開はどこから生まれるものなのでしょうか。個人的な話なんですが、僕自身が"巻き込まれ型"なんですよ。何をやりたいというモチベーションを自分で持ってくるのが得意ではなくて、バックアップの方が性に合っているのかもしれない。そもそもフィギュア事業もバックアップから始まっていますし、その結果としていろいろなものに関わらせてもらえるようになってきました。その中で、例えばヘッドフォンについてはロサンゼルスに持っているスタジオで、仲の良いミュージシャンであるリンキン・パークと遊んでいたのがきっかけ。彼らがヘッドホンを作りたいと言い出して、じゃあその手伝いをするよ、と。そのうちFOSTEXさんと一緒にやることになって、ただ作っても面白くないから、変形ロボみたいになったら面白いんじゃないかということになったんです。でもヘッドフォンは作るのが難しくて、3年かかりましたね。靴下を販売することにしたのも、レーシングのチームウェアを一緒にやっているテラソラルというブランドのメンバーと話しているとき、偶然出てきた話からなんです。カーレースだってそう。僕らが主体的にやっているというよりは、何かにトライしてやっているうちに学んでいく。ホビー事業が幸い調子がよかったこともあって、そういう時間をとれたのはラッキーでしたね。うまくいっても失敗しても、体験を自分たちのものにできることには突っ込んでいきます。●『キルラキル』は英語圏でも人気、――靴下の話もでましたので、アパレルについても今後どんな展開を目指していますか?はっきりとしたイメージはないのですが、コラボというからには相手がいるわけで、そこに失礼があってはいけないと考えています。デザインや品質で十分に満足いくものにしないといけません。それから、アパレルは買う楽しみも大事だと思うんです。買う場所があって、何を買うか選べるバリエーションがあって、使う楽しみがある。それらがちゃんとそろっている状態で出さないと、中途半端になってしまいます。松戸でカフェをやったときも、料理のクオリティにはかなり気を遣いました。僕の健康のために作ったカフェというのがコンセプトのスタートなので(笑)。そこにキャラクターを乗せてみたらたくさんの人にきていただいて、でも料理がハイエンドすぎて多くの客さんに対応できなくなってしまったという。そういうのが面白いですよね。――グッドスマイルカンパニーは海外のファンとも積極的にコミニケーションをとっているイメージです。海外展開についてはどう考えていますか?日本と海外ではさまざまな違いがあると思いますが。海外には日本が大好きという人が一定数いて、そういう人には日本と同じ鮮度で情報を届ける必要があります。日本と同じサービスをどこまで提供できるか。それを実現するたびにお客さんの満足度が高まって、購入数も増えていると感じます。今は4、5カ国語くらいは同時にフィギュア情報を発信していて、海外からの問い合わせも増えています。大事なのはコミュニケーション。ファン同士もそうだし、ファンとメーカーもそう。ネットでは嘘がつけませんし、お互いがフラットな関係であるべきです。―― 一方で『ミュータント・ニンジャ・タートルズ』など、海外向けのフィギュアも手がけられています。アメリカで人気の作家さんとロサンゼルスでアトリエをシェアしているのですが、彼に改めて『ミュータント・ニンジャ・タートルズ』を描きなおしてもらって、僕らがフィギュア化して販売するという試みですね。アメリカのメーカーではなく、日本のフィギュアメーカーがやるとこうなるんだってことを見せたいです。ちなみに、日本のアニメって北米でも人気なんですが、日本でアニメを作っている人って日本のお客さんを気にしすぎているんですね。『キルラキル』なんかは英語圏でも超人気なんですよ。でも、それをクリエイターに知ってもらうには、現地に連れて行って体感してもらうのが一番。それをやるためには媒介が必要で、それが僕らなんだと思っています。――アニメといえば、アニメスタジオ設立から3年が経過しましたね。手応えはいかがでしょうか。感じたり感じなかったり……(笑)。すごいなと思うのは、どんなアニメでも彼らは同じ熱量をもって向き合うんですよね。えげつなくヒットを狙うみたいなことをしてくれてもいいのですが、まじめに向き合っちゃう。もっとはっちゃけさせないと、もったいないなと感じています。――以前、アニメーターの創作環境について苦言を呈されていましたが、現在はどうなっているのでしょうか。ここについては、僕らだけで解決できることではないんですよ。監督含め、アニメーターは大げさに言えば日本中の全スタジオで共有されているところがあって、プロジェクト単位で集まったりしますからね。ただ、品質と期間、コストを考えると、やはり十分ではないと思います。アニメはファンが濃いので、品質的欲求が高くなり、クリエイターもそれに応えようとして袋小路にはまることが多いのです。市場をまるごと大きくすることでしか改善しない問題です。市場規模が制作品質に対して足りていない。海外でもサイマル配信などがあって、リアルタイムに日本のアニメを視聴している人が多い。でもそこからまだまだ回収できていない。ちゃんと海外にも市場を広げて、外に向かって作品作りをしていかないといけないと思います。そのためにはデザインの力が必要です。わかりやすいデザインにしたり、立て付けを綺麗にしたり、そういうことができるアートディレクターが何人かいますから、彼らを中心にしたチームを作りたいと思っています。――今回のお話で、グッドスマイルカンパニーがどんな会社なのかということが、かなり見えてきました。改めて、安藝社長から見たグッドスマイルカンパニーとは?一言でいうと、主体性がない会社ですね(笑)。外から見ると無邪気な感じが漂っていると思いますが、実はすごく真面目でストイックなんですよ。ストイックすぎて、何かプロジェクトを任せると、それをちゃんとしようとしすぎるところもあります。だから、どんどん新しいテーマを与えて変化させていく必要があるんです。グループ全社、そんな雰囲気ですね。――グッドスマイルカンパニーは来年、15周年を迎えます。安藝社長として何かやりたいことなどはありますか?僕らしかできないようなことをやっていきたいですね。グループだとアニメやオンラインゲームのチームなど関係会社も増えてきたので、全社の力を集結させたようなプロジェクトをそろそろやってもいい時期かもしれません。常に社運を賭けて全力投球していきます。これまでも、これからもね。創業した2001年から2015年にかけて、エンターテインメントカルチャーの中心であり続けたグッドスマイルカンパニー。その背景にあるのは、真面目でストイックな社風と、エンターテインメントをもっと盛り上げようという安藝社長の熱い思いだ。レッドブル・エアレース主催、SUPER GTの新たな戦い、そして国内工場がフィギュア業界にもたらす革新――グッドスマイルカンパニーの動きはいつも新鮮な驚きに満ちていて、だからこそ面白い。
2015年02月08日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「子どもにiPhoneを貸すとき、時間制限を設けられる?」という質問に答えます。***iPhoneを貸して、と子どもにせがまれた経験はないでしょうか? iOS標準装備のアプリはエンターテインメント性が高くないものの、多種多様なゲームアプリがApp Storeで公開されていますし、子どもにも抜群の知名度を持つ動画アプリ「YouTube」をインストールしているユーザも多いのではないでしょうか。操作もかんたんですし、子どもにとっては娯楽の宝庫といえる存在です。そんなiPhoneを無防備な状態で子どもに貸すと、際限がありません。いちど貸せばあと5分、あと1分などと粘られること確実で、アプリによっては1日中使いかねない勢いです。iPhoneそのものを子どもに与えてしまった場合はともかく、一時的に貸すのであれば、30分だけ、1時間まで、などと明確に時間を決めておくべきでしょう。時間を決めて貸す場合には、タイマー機能が役立ちます。タイマーにセットしておいた時間が到来したときアラームが鳴れば、子どもからiPhoneを取りあげる格好のタイミングとなります。この方法はiPadでも利用できますから、覚えておいて損はありません。有無をいわさず取りあげる方法もあります。タイマー終了時にアラームを鳴らすのではなく、「再生停止」を選択しておくのです。この機能は「ミュージック」で音楽を再生しているかどうかに関係なく、時間到来時にiPhoneをロック状態にします。これで時間が到来したときiPhoneがロック状態になるので、強制的にアプリの利用を止めさせることができるというわけです。パスコードまたはTouch IDでロックするよう設定しておけば、子どもが悪あがきしてもムダです。
2015年02月08日●キヤノン「EOS M3」ファーストインプレッションキヤノン「EOS M3」は、APS-Cサイズセンサーを搭載したミラーレスカメラだ。2012年の「EOS M」、2013年の「EOS M2」に続くEOS Mシリーズの第三弾であり、新型センサーの搭載やチルト可動式モニターの採用などさまざまな進化を遂げている。本記事ではEOS M2との違いを確認しながら、EOS M3のファーストインプレッションをお伝えする。本記事で使用した「EOS M3」は開発中の試作機であり、製品版とは異なる場合があります。EOS M3の発売は3月下旬。キヤノンオンラインショップにおける価格は、ボディ単体が56,800円、18-55レンズキットが71,800円、ダブルレンズキットが85,800円、ダブルズームキットが96,800円(すべて税別)。○自分撮りもできる180度チルト可動モニターを搭載まずは外観から見てみよう。ボディは一新され、グリップ部が少し突き出た長方形デザインを採用している。EOS M2と比べた場合、幅と高さ、奥行きはそれぞれ数mmアップし、重量は約92g増えている。ミラーレスカメラとして標準的なサイズ感といっていい。新型のグリップは曲線的な形状で、手にしっくりとフィットする。特に望遠ズームなど大きなレンズを装着した際の安定感が高まった。マウントアダプターを装着し、EFレンズやEF-Sレンズを使用するユーザーにとってはありがたいポイントだろう。外観上のもうひとつの大きな改良は、これまでは固定式だった液晶モニターがチルト可動式になったこと。可動角度は上に最大180度、下に最大45度。ローポジションやハイポジションでの撮影に役立つほか、自分撮りが気軽に楽しめる。液晶のサイズとドット数はEOS M2から継承され、3型/104万ドット。屋外でも十分な見やすさを確保している。さらに、ボディ天面のアクセサリーシューに、EVF(電子ビューファインダー)を装着可能になったことも見逃せない。オプションの「EVF-DC1」は、同社の高級コンパクトカメラ「PowerShot G1 X Mark II」と共通のもの。上方向のチルト可動や、液晶モニターとの自動切り替えに対応する。こちらも視認性は良好。よりしっかりとカメラをホールドして撮影したいときや、強い逆光などで液晶モニターが見えにくいシーンで重宝する。●アクセス性能の向上とAFのスピードアップ○アクセス性能の向上とAFのスピードアップ使い勝手に関しては、これまでのオート主体のシンプルな操作性から一歩上に進み、より細かい機能へのアクセス性が向上した。具体的には、タッチパネルを継承しつつ、ボタンやダイヤルの数を増やしている。撮影モードは、オートからマニュアルまで11モードが用意され、天面に新設されたモードダイヤルで切り替えを行う。絞りやシャッター速度は、シャッターボタンまわりの電子ダイヤル、および背面十字キーのまわりに配置したダイヤルでそれぞれダイレクトに調整できる。露出補正については天面の専用ダイヤルで操作し、ホワイトバランスやドライブモードなどは背面のQボタンを押して、クイックメニューから設定する。また、シャッターボタンの横に新設した「M-Fn」ボタンと、背面の動画ボタン、ゴミ箱ボタンに関しては、割り当てる機能をカスタマイズができる。AFには、像面位相差AFとコントラストAFを併用する「ハイブリッドCMOS AF III」を採用する。従来の「ハイブリッドCMOS AF II」からバージョンアップし、位相差AF用画素の高密度化やコントラストAF制御の改善を図っている。合焦スピードは、メーカー公称値で従来比最大3.8倍となる。試用では、既存モデルよりも確実に高速化したAFを体感できた。動体をスムーズに撮影するのはさすがに厳しいが、スナップ程度なら大きなストレスを感じることはない。●クリエイティブアシストモードを新搭載○クリエイティブアシストモードを新搭載新機能として、「クリエイティブアシストモード」を搭載した。これは絞りや露出補正、ホワイトバランスなどのカメラ用語を「ぼかす~くっきり」「暗く~明るく」「寒色~暖色」などのやさしい言葉に置き換えて、ビギナーでもさまざまな機能設定を簡単にできるように配慮したモードだ。各項目はタッチ操作でスムーズに調整できる。従来のクリエイティブオートでは、電源をオフにすると各設定がリセットされるようになっていたが、今回のクリエイティブアシストでは自分好みの設定を6つまで保存でき、必要に応じていつでも呼び出せるように改善されている。さらに、静止画と同時に動画を記録するプラスムービーオートモードや、クリエイティブフィルターのひとつとしてHDRモードを新搭載した。撮像素子には、新開発したAPS-Cサイズの有効2,420万画素CMOSセンサーを採用。画像処理エンジンは「DIGIC 6」で、感度はISO100~25600に対応する。今回の試作機では画質を評価できないので、これは後日あらためてテストしてみたい。トータルとしては、チルト可動液晶をはじめとする各種装備の強化によって、狙いに応じた撮影がしやすくなったことに好印象を受けた。細かい部分では、再生ボタンがやや押しにくいことに戸惑ったが、全般的な操作感は悪くない。押すだけのフルオート撮影から、凝ったマニュアル撮影まで幅広く対応できる。気になるのは、専用のEOS Mレンズの種類がまだ少ないこと。現在発売されているのは、標準ズームと広角ズーム、望遠ズーム、単焦点レンズの4製品。マウントアダプターを利用することで豊富なEFレンズとEF-Sレンズが使えることは確かに魅力だが、それとは別に、より小型軽量のEOS Mレンズのラインアップをさらに充実させてほしいと思う。EOS M3は、小型軽量と撮影自由度を兼ね備えたカメラだ。レンズ交換式カメラの入門者だけでなく、すでに一眼レフを所有しているユーザーが、より持ち運びやすい2台目や3台目のカメラとして選ぶのもいいだろう。
2015年02月08日実写と人形アニメーションを組み合わせた異色の映画『Present for You』が2月7日(土)に公開。主演のオダギリジョーをはじめ、風吹ジュン、青木崇高、臺佳彦監督が上映後の舞台挨拶に登壇した。謎の健康食品会社「Present for You」に集う人々の人間模様を描く本作。オダギリさんらが演じる実写パートと、そっくりの人形を少しずつ動かして撮影されたストップモーション・アニメーションのパートのシーンを組み合わせて製作されている。オダギリさんは、劇中と同じアフロパーマのカツラにサングラスという出で立ちで、実際に撮影で使われた自身と風吹さんの人形を手に登場。「この格好ももうしないと思ってたけど、今日は頑張って着てきました」と語る。実写部分が撮影されたのが約3年前で、アニメパートはそこから数年をかけて少しずつ製作されており、ようやくこうして完成し公開を迎えたことに感慨もひとしおのよう。「撮影の後もずっと臺さんと仲良くさせていただいて、どれだけ苦労してるか聞いてたので、こうした公開できるのが信じられない気持ちですごく嬉しいです。本当に良かったなと思います。こんな風に思った作品はこれまでなかったかも…」と強い思いを口にする。手にしている人形だが、監督によると1体当たりの値段は「軽トラック2台分くらい」。オダギリさんの人形には、表情を変化させるために口のパーツが30個、まぶたのパーツも複数用意されており「ピンセットを付け替えて、表情を変えながら1コマずつ撮っている」(オダギリさん)とアニメーションパートのスタッフの大変さを代弁する。青木さんも、自身の人形を手に「革ジャンの破れたすきまに綿が入ってたりするし、スカーフの模様や革の質感も…」といかに手が込んでいるかを力説。風吹さんは人形を「このコたち」と呼び「よく見ると細かい。リアル過ぎて可愛くないって思うくらいリアル(笑)」と語る。監督は主人公の梶原について、企画段階からオダギリさんをイメージしていたというが、オダギリさんは、パーマにサングラス姿の自身の人形を見やり「僕をイメージしたってことは、僕はこういうイメージ(笑)?」と監督に問うと、監督は「梶原を演じられるのはオダギリさんしかいないと思ってて、髪型もトガってるし(笑)」と説明。さらに監督が、梶原のアフロヘアは劇中でもカツラという設定だと語ると、オダギリさんは「いま知りました!それなら1回くらい、劇中で(カツラを)外せばよかった…」と驚いた様子だった。監督は「ところどころ、隠してることがある」と嬉しそうに秘密の細かい設定があることを明かすが、オダギリさんからは「隠し過ぎでしょ!」とツッコミ。「ドラクエのお宝みたいなもの」という監督の言葉にも「どこで答え合わせができるんですか(笑)!」と呆れ顔だった。オダギリさんは改めて客席を見渡し「いろんなタイプの方に来ていただいてて、普通のお客さんと違う気がして(笑)、嬉しいです。こういう挑戦的な映画はいまの時代難しいです。お客さんがたくさん来る映画でもないし…そう言っちゃうのも問題ですが(苦笑)。でもこういう映画を作り続けないと、日本映画はどんどんダメになると思う」と語り、「ロングランするようによろしくお願いします!」と頭を下げる。監督は本作の公開を前に亡くなった夏八木勲の存在に言及し「夏八木さんも『臺ちゃんみたいな無茶なやつがいて良かった』と仰って下さいました」と嬉しそうに語り、「そういう映画がもっとあっていいと僕も思い、作ったら5年もかかりました(笑)。ありがとうございます」と語り、劇場は温かい拍手に包まれた。『Present for You』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年02月08日トリニティは、IP68に準拠した防水・防塵性能を備えるiPhone 6向けケース「Catalyst Case for iPhone 6」の販売を開始した。価格は税別9,500円。「Catalyst Case for iPhone 6」は、防水と防塵の国際規格であるIP試験で最高の等級を示す「I68」を取得したiPhone 6向けケース。深さ最大5mまでの水中で使用可能だという。また、厚さ約11.4mmというスリムなボディながら、米国防総省の軍事規格MIL-STD-810に準拠した耐衝撃性能も備え、2mの高さから落下しても中のiPhoneを傷つけることはないとしている。そのほか、ケースを装着したままでの、ボリューム、スリープボタン、サイレントスイッチ、Touch IDの操作が可能だ。「Catalyst Case for iPhone 6」のサイズ/重量は、高さ約150mm×幅約80mm×厚さ約11.4mm/約46g。パッケージには、専用ストラップが付属する。
2015年02月08日サンコーは、iPhoneに取付けることができる望遠鏡「ライブビュースポッティングスコープ for iPhone」の販売を開始した。価格は税込み17,800円。「ライブビュースポッティングスコープ for iPhone」は、iPhoneに取付けることができる望遠鏡。付属の専用ケースにiPhoneを入れ、本体に取付けることで望遠鏡の映像をiPhoneでモニターできる。映しだされた映像は、iPhoneのカメラを使ってそのまま撮影することも可能だ。パッケージには、三脚と肉眼で覗く用のアイスコープも付属する。「ライブビュースポッティングスコープ for iPhone」の主な仕様は次の通り。望遠鏡のサイズ/重量は幅約85mm×高さ約85mm×奥行き345mm/約575g。三脚のサイズ/重量は、幅約90mm×高さ約425から1,290mm×奥行き約80mm/約584g。対物レンズの口径は約75mm。倍率は、ケース取付け用が45倍。アイスコープが18倍。対応端末は、iPhone 5/5s/6/6 Plus。
2015年02月08日第88回『キネマ旬報ベスト・テン』の表彰式が7日、東京・文京シビックホールで行われ、受賞者の綾野剛、安藤サクラ、池松壮亮、小林聡美、東出昌大、門脇麦、細野晴臣らが出席した。映画雑誌『キネマ旬報』が主催する「キネマ旬報ベスト・テン」は、今年で88回目の開催。その年を代表する日本映画、外国映画をそれぞれ10本挙げるほか、主演男優賞や主演女優賞、新人男優賞、新人女優賞などを、映画評論家や映画記者らが選出する。『0.5ミリ』、『百円の恋』の2作品により主演女優賞を受賞した安藤は、「この2作品で、生命体として大きなことに気づくことができた。新しい体験を経験させてもらった大事な作品で受賞したのはすごくうれしい」と感無量。『0.5ミリ』は、実姉の安藤桃子が監督を務め、スタッフや出演者も安藤の家族が多く、「姉は生き物として1番近いので、同じ感覚でモノを作れる。2世はコンプレックスだったんですが、今回の撮影で家族を超えられた関係になったと思う」としみじみ語っていた。一方、「重いですね……」と言いながらトロフィーを受け取った綾野は、様々な賞を受賞している『そこのみにて光輝く』で主演男優賞に輝いたが、「自分は“たかが知れている存在”ということを知った大変ドSな作品。次回作に意欲を燃やすきっかけになった」と新たな決意を胸に。また、新人女優賞を受賞した門脇は、会場で見守る両親に、「複雑な想いもありながら、応援してくれてありがとう」と感謝の言葉を述べつつ、「これからも色んな作品に出会えるように仕事を続けて、全力を注ぎ続けようと思います」と笑顔を見せていた。また、新人男優賞に輝いた東出は、「光栄でうれしく思っています。池松くんをはじめ、年下の素晴らしい役者さんたちも脅威に感じていますし、競争の中で立ち続けていたい。自分自身に貪欲になって役者を続けていきたい」と気合十分。元日に女優の杏と入籍したばかりの東出は、MCを務めた笠井信輔アナウンサーから祝福を受けると、「ありがとうございます。(受賞について)『良かったね』と言ってました」と照れ笑いを浮かべ、「今はお互い仕事に邁進しているところなので、(幸せは)後で噛みしめることになるのかな」と近況を報告していた。○第88回『キネマ旬報ベスト・テン』受賞者一覧日本映画作品賞『そこのみにて光輝く』(呉美保監督)外国映画作品賞『ジャージー・ボーイズ』(クリント・イーストウッド監督)文化映画作品賞『鳥の道を越えて』(今井友樹監督)日本映画監督賞/読者選出日本映画監督賞呉美保監督(『そこのみにて光輝く』により)外国映画監督賞/読者選出外国映画監督賞クリント・イーストウッド監督(『ジャージー・ボーイズ』により)日本映画脚本賞高田亮(『そこのみにて光輝く』により)主演男優賞綾野剛(『そこのみにて光輝く』、『白ゆき姫殺人事件』により)主演女優賞安藤サクラ(『0.5ミリ』、『百円の恋』により)助演男優賞池松壮亮(『ぼくたちの家族』、『海を感じる時』、『紙の月』により)助演女優賞小林聡美(『紙の月』により)新人男優賞東出昌大(『寄生獣』、『クローズEXPLODE』、『アオハライド』ほかにより)新人女優賞門脇麦(『愛の渦』、『闇金ウシジマくん Part2』、『シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸』により)キネマ旬報読者賞細野晴臣(キネマ旬報連載『映画を聴きましょう』により)
2015年02月08日映画『マンゴーと赤い車椅子』の初日舞台あいさつが7日、東京・イオンシネマ板橋で開催され、秋元才加、三田佳子、仲倉重郎監督が登壇した。本作は、事故による脊髄損傷で歩けなくなってしまった宮園彩夏(秋元才加)が、赤い車椅子を相棒に、葛藤しながら未来へ踏み出していくという感動作。彩夏と交流する車椅子の青年で、バンドのボーカリスト・翔太役を、EXILEパフォーマーのNAOTOが、認知症の症状が出始めた祖母役を三田佳子が演じた。監督は、映画『きつね』(1983年)を手掛け、脚本家としても活躍する仲倉重郎で、自身が車椅子人生となった体験を織り込んだ映画に仕上げた。主演の秋元は「監督が10年以上、構想されていた映画です。三田さんをはじめ、素晴らしい方々と共演させていただき、私自身も成長させていただいた映画です。うれしく思いつつもドキドキしています。興奮しています」と、初日の感想を語った。秋元は共演のNAOTOについて、「パフォーマーとしても尊敬していますが、今回の役で7kgも体重を落とされたと聞き、役者としてのストイックさに、私自身もすごく刺激を受けました。最後のライブシーンでは、NAOTOさんの歌声に、ぱーっと涙を流すことができました」と感謝。三田については、「三田さんが現場にいらした瞬間、『おばあちゃんだ!』って思いました」と感心しきりの様子だった。三田は「ふわっとした部分、ただの年寄りではなく、おばあちゃんの雰囲気を出すのを楽しみながらやりました」と役作りを振り返った。また「才加さんが、良い女優さんになる資質をもっていると思ったの」と称えた後、秋元に「歌手ですか?」と尋ねた。秋元は笑顔で「はい。いろいろやらせていただきました」と答えると、三田は「歌手の方は音感もリズム感もあるけど、彼女はさらに、勇気のある役作りもやりました」と秋元をねぎらった。自身も突然の車椅子人生となった経験を持つ仲倉監督は「こんなに若いお客さんが見てくださるのが本当にうれしいです」と大喜び。秋元は「車椅子の方にも見ていただきたいですが、健常者の方にも見ていただきたい。今、ある人生の環境のなかで、どうベストに生きていけるかという、背中を押せるような映画になると良いなあと」と、力強く本作をアピールした。
2015年02月08日もし自分が男だったら、女だったら……仕事の些細なシーンで感じるうらやましさ。今回はマイナビニュース会員のうち男女300名に、仕事をしていて異性をうらやましいと思う点についてアンケートを取り、そのうちの女性163名の意見をご紹介する。Q.仕事をしていて、異性をうらやましいと思う点を教えてください○女性から見た「男性のうらやましい点」■接客のスキル・「お客さんに対して説得力があるように思われやすい: 女性→男性に変わると、お客さんが納得する」(28歳女性/運輸・倉庫/営業職)・「若くても男性だと顧客先でも信頼されやすいこと: 若い女性は顧客先でなめられやすいから」(28歳女性/機械・精密機器/技術職)・「物事をはっきり言える: 男性が対応すると、苦情などでもまるく収まることも多いので」(27歳女性/金融・証券/営業職)・「男性のほうがなめられない: 営業で色気使ってると思われる気がして」(29歳女性/生保・損保/営業職)■出世・評価・仕事内容・「いつか昇進できる: うちの会社は女性は役職がつかない雰囲気だから」(30歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「給料が高いので: 同じ内勤者でも確実に男のほうが多くもらっているのは事実としてあるから」(28歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「同じ仕事量でも評価が高い: ボーナスの査定で優遇されている気がするので」(28歳女性/自動車関連/事務系専門職)・「やりがいのある仕事を任せられる: 明らかに女性とは違うので」(28歳女性/建設・土木/事務系専門職)・「任される仕事がやっぱり男の方がやりがいがあるっていうか、大きな仕事が多いこと: 前の職場の場合だけど、どうしても女というだけで任される仕事が雑用ばかりだったのが不満だった」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「雑用をしなくても良い所: 事務所のごみ回収やお客さんへのお茶出しは必ず女性の仕事なので」(27歳女性/印刷・紙パルプ/秘書・アシスタント職)■女と違って……・「体力がある点: 残業しても飲みに行く体力はすごいと思うから」(26歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)・「力仕事ができる: 重い物を難なく運べるから」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「現場に行く機会が多い点: 女性は内勤ばかり、たまには体を動かしたい」(27歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)・「外回りの方が中のゴタゴタがわからなくて済む: 内勤はやたらと人間関係などで揉める」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■家事や子育ての苦労・「妊娠や出産をしないので、仕事を休まなくて良い所です: ずっと仕事を続けられるので、仕事に対する焦りを感じなくて良い所です」(31歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)・「出産とか育児とかによるキャリアのストップがない: 女性しか子供をうめないので」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)・「出産しなくてもいいから: 楽だと思う」(33歳女性/情報・IT/営業職)・「時間・しばり関係なく仕事できる: 女性は出産すると育児優先になるのでしばられてしまう」(33歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)・「海外出張や出向も気兼ねなく行ける: 結婚すると女子は難しくなるから」(31歳女性/自動車関連/事務系専門職)■しなくていいこと・「男性はお化粧をしなくていいのでその分朝寝ていられる: 朝の用意が面倒なので」(34歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)・「男性はメイク崩れとか気にしなくてよいな~と: がむしゃらに仕事をしているとメイクがいつもドロドロになっている、正直面倒くさい」(33歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)・「着るものにそんなに悩まなくていい: 女性は毎日ネクタイスーツというわけにはいかないから」(33歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「急な泊まりの出張が入っても、準備が簡潔: 女性はお化粧品とか、持ち物が多いから」(41歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)■厳しい女社会?!・「女性とちがってさばさばしているので人間関係が楽そう: 女性は結構陰口が多くなってしまうので気を遣います」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「女性同士のいざこざ、派閥から距離を置ける: 女性だと人間関係が面倒な時がある」(30歳女性/学校・教育関連/クリエイティブ職)・「感情的にならないところ: 男性同士はビジネスライクな関係がうまいと思う」(28歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)・「プライベートなことを言われない: おおいから」(38歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)・「下ネタでもりあがれること: 女性だと未婚と既婚で微妙に下ネタにずれがあるので」(32歳女性/医療・福祉/専門職)・「タバコ部屋外交ができる: 女子だと吸っててもできる人がいない……人事情報の最新版は大体男性は知っている」(29歳女性/情報・IT/営業職)■総評同テーマのアンケート、男性編では「女性というだけで同じ仕事をしてもほめられる」なんてちょっと辛辣な意見もあったが、女性にしてみれば逆に感じるようで「男性の方が仕事で評価される」という反論の声が見られた。出世や昇進、昇給など、待遇は男性のほうがいい状況があるようで、「未だ男性優位」という嘆きもたくさん見られた大きな仕事をまかされない、雑務が多いという不満もあるようだ。力仕事や外回りなど、キツい仕事も男性と同様にしたいのに……という女性も意外に少なくなかった。男性は家事や出産・育児をしなくていいから自由でいい、というキャリア志向の女性の意見もあった。仕事よりも家庭や子育て優先しなければいけない、仕事途中で断念しなければならないという状況を残念に思う人もいるようだ。男性ならしなくていい「メイク」や「洋服選び」も、面倒だと思っている女性も多かった。これに関しても反対に「華やかでうらやましい、メイクもやってみたい」という男性もいたが……。女性よりも男性の方がサバサバしているので人間関係が楽そう、なんて意見も目立ったが、男性の人間関係も嫉妬や競争心など結構ドロドロしている気もする。仕事で異性をうらやましいと思うこと、男女互いにないものねだりをしている部分も多いかもしれない。調査時期: 2015年1月15日~2015年1月17日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性163名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2015年02月08日創業からメイド・イン・イタリーのクラフトマンシップを貫き、毎シーズン職人の手作業により生み出されるオーセンティックなトッズ(TOD’S)のレザーアイテムに、15SSは新作「トッズ ケープ バッグ」(W38×H29×D18cm/24万6,000円)が加わった。滑らかなカーフレザーでつくられたチャコールブラウンのベースに、アレッサンドラ・ファッキネッティ(Alessandra Facchinetti)が同シーズンに掲げたテーマ「Italian Private Green(イタリアの庭園)」の下、現代アートのようなボタニカルプリントが施されている。上品に70年代レトロなムードを放つ。また15SSウエアでも取り入れられた馬具の要素も反映されている。緩やかにシェイプし曲線を描く有機的なボディは、乗馬用サドルからインスパイアされたもの。バッグ開口部両サイドにはマグネットが付属し、花びらのように簡単に開閉出来る仕組み。まるで本のページ端を折り曲げる“ドッグイヤー”ような形がユニークだ。無駄の無い機能的なデザインもトッズらしい。トッズ ケープ バッグはこの他にもパッチワークや、細やかなレザーカットワークによりフラワーモチーフを描いたデザインなど複数のバリエーションがそろう。発売は2月を予定。<問い合わせ先>トッズ・ジャパンTEL:0120-102-578
2015年02月08日2月8日に千葉県・幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にECサイト「ANIPLEX+」が出展し、『巴マミ バスタオル ver.』が数量限定で会場限定販売される。価格は8,000円(税込)。『巴マミ バスタオル ver.』は1/8スケールフィギュアで、人気アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』に登場する巴マミのバスタオル1枚というセクシーな姿で立体化。ともに専用台座が付属し、サイズは台座込みで190cm。「ANIPLEX+」でも2月8日10:00~3月31日24:00の期間で予約受付が実施されるが、ワンフェス限定版には「マミさんの入浴剤」が付属する。また「ワンダーフェスティバル2015[冬]」の「ANIPLEX+」ブースでは、1/7スケールのフィギュア『セイバー~10th ロイヤルドレス ver.~』をはじめとした最新商品の彩色原型も多数展示。お披露目となる『セイバー~10th ロイヤルドレス ver.~』の価格は14,040円(税込)で、2月8日10:00~4月17日24:00の期間で予約受付を実施。商品や予約の詳細は、「ANIPLEX+」のワンフェス特設サイトまで。(C)Magica Quartet / Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion(C)TYPE-MOON
2015年02月08日お土産に、いつでも旅先を思い返せるようなものを選びたい!という人も多いだろう。そこで今回は、シンガポール限定販売グッズを紹介!マグカップやトートバックなど、実用的で帰国してからも日常を盛り上げてくれそうな限定グッズたち。友人だけでなく自分への大切な思い出の一品として選んでみよう!1. スターバックスの限定マグカフェとしてはもちろん、おしゃれな限定アイテムもゲット出来るスタバ。ご当地マグカップは定番となりつつあるお土産アイテム。記事を読む>2. DEAN & DELUCAのトート&マグ大人気DEAN & DELUCAのシンガポール限定グッズが販売!品薄となるほど人気のトートは見つけたら即買い必須!記事を読む>3. シンガポール×有田焼プレートマーライオン、シンガポールフライヤー、リー首相などなど、さまざまなシンガポールの象徴が、ぎっしりと描かれた限定プレート!記事を読む>番外:気軽にまとめてお土産を買うならスーパーに行こう!お土産は、楽しく賢くスーパーで選ぶのが◎!ご当地カップヌードルは、日本にはない色々な種類がありおすすめ!自分へのお土産選びにも利用しよう。記事を読む>人気シリーズ第二弾!!スーパーで賢くお土産選び♪紅茶やコーヒーなどバラまきアイテムを紹介!パッケージのかわいさも魅力。記事を読む>人気シリーズ第三弾!!スーパーで賢くお土産選び♪~肉食編~料理好きの友人にも喜ばれそうな、シンガポール料理の素や調味料をピックアップ!気軽に現地の味をお届け。記事を読む>
2015年02月08日以前ご紹介したタラートロッファイ・シーナカリンの内容をギュギュッと縮小した感じのタラートロッファイ・ラチャダー。地下鉄タイカルチャーセンター駅3番出口を出てすぐにある商業施設「エスプラナード(Esplanade)」の裏手敷地に2015年1月にオープンしたばかりのまだ新しい市場だ。駅チカでアクセス抜群!タラートロッファイ・シーナカリンの最大のネックが、郊外にあるためアクセスが悪いことだった。そんな悩みを一気に解消してくれたのが、ここ、タラートロッファイ・ラチャダーなのだ。電車での利用をおすすめオープンして間もない週末ということもあってか、車で向かった私たちはまんまと駐車場に入るための大渋滞にハマってしまった。エスプラナードの駐車場も立体とはいえ台数が限られているし、目の前のラチャダピセーク通りも渋滞が多いことでも有名な通り。ストレスなくたどり着きたいならば、地下鉄の利用をおすすめしたい。まずは見て体験してみてその日その場所に全く同じ店、同じ商品が見つかるとは限らないのが市場の魅力!大皿で出すことで有名のモンスターバミーや、個性的な移動販売車の数々、南タイのローティーから北タイはカオソーイまで、タイ各地の料理が楽しめる屋台など、買い物も食事も一緒に楽しむことができるタラートロッファイ・ラチャダー。その魅力を写真で一気にお届け!<洋服やシューズのお店><小物や雑貨などのお店><飲食店><こんなお店も>ここはタイであることを忘れずに治安が良いとは言ってもここはタイ。残念ながら人ゴミではスリや置き引きが多発しているので、貴重品の管理だけはしっかり行うようにしましょう。たくさん飲んで買い物して、お腹いっぱい食べたって、リーズナブルなのがタイの魅力。思わず興奮するような掘り出し物がたくさん見つかるかも?
2015年02月08日最近よく見かけるファッションアイテムといえば、女性らしい印象の「白ニット」。白は、肌を明るく見せてくれて、やわらかい雰囲気にもなれる、女性にとって嬉しいカラー。“白って太って見えるから・・・”と苦手意識がある方も上手に着こなせる、「白ニットコーデ」をご紹介します。あなたはどのコーデに挑戦したい?presented by WEAR・ 白ニット×スウェットパンツ 白のタートルネックにスウェットパンツを合わせたカジュアルコーデ。黒の腰巻きがアクセント!・ 白ニット×ワンピース ワンピースの上に白ニットを合わせた女性らしいコーデ。大き目アクセでおしゃれ感をアップ!・ 白ニット×ハット ふわふわの白ニットに大き目の黒ハットをかぶったエレガントコーデ。清楚なお嬢様スタイル!・ 白ニット×チェックパンツ 黒のライン入り白ニットにチェックのパンツを合わせることで甘くなりすぎない白ニットコーデに!・ 白ニット×白アイテム 全身白のワントーンコーデ。帽子から靴まで全身白で統一したおしゃれ上級者ならではのコーデ!・ 白ニット×ロングコート 短めの白ニットにロングコートでバランス良く。黒のパンツがアクセントになり引き締め効果!・ 白ニット×白スカート 男ウケ間違いなしの、モテ白コーデ。タイツをグレーにすることでワンランク上のおしゃれコーデ!・ 白ニット×黒パンツ 黒ラインの白ニットに黒パンツと黒ハットを合わせて、とてもクールなコーディネートに!・ 白ニット×ストライプスカート シンプルな白ニットにストライプのスカートと赤いタイツを合わせて個性的なスタイルに!・ 白ニット×カラーパンプス 白ニット×黒パンツのシンプル大人コーデにカラーパンプスがアクセントになってグッとおしゃれに!お気に入りの白ニットコーデは見つかった?自分なりの白ニットコーデをして、春になるあと少しの期間、冬ファッションを楽しんでみてはいかが? >>その他人気コーディネートを見る 提供:ビューティーナビ編集部 ・ビューティーナビ
2015年02月08日アラフォーの私が30代にやっておけばよかったと思うことに「資格取得」があります。30代を振り返ると、仕事では自信がついてきた頃でした。残業や出張が多くても、やりがいを求めて頑張る体力もありました。しかし40代を迎えた時、キャリアアップするには知識や資格が足りないことに気づきました。ところが!年齢を重ねると、勉強をしようと思っても覚えられなくなるのです。科学的には、記憶力の低下と年齢は関係なく、ストレスや睡眠の質、食生活の変化が影響して、昔のようには覚えられなくなるそうです。今のライフスタイルや自分の性格に合った勉強の仕方を見直すことが必要になります。あなたも新年度に向けて、資格取得の勉強を始めませんか?今回は、人気講座のランキングとおすすめ講座をご紹介いたしましょう。通信講座の企業別!講座の人気ランキング通信講座の評判検証サイトによる、人気講座ランキング3社、上位3位をご紹介いたします。ヒューマンアカデミー好きなものを極めたり、癒しを求めた講座が人気です!1: ネイリスト検定講座2: トリミング講座3: クリスタルデコレーション講座(ANGIEの記事はこちら!)また、ANGIEでは、ヒューマンアカデミー直営サロン「Reborna」でオリエンタルリンパドレナージュのプロ・漆崎先生の施術を受けたことがあります!生涯学習のユーキャンキャリアアップや転職を見据えた国家資格取得講座が人気です!1: 医療事務2: 調剤薬局事務3: ファイナンシャルプランナーがくぶん子育てと両立しながらできる講座が人気です!1: 食育インストラクター2: デコアーティスト3: ネイルアーティストおすすめ講座1、働く女性を、同じ女性が応援!【保育士資格】2017年度末までに6万9,000人の保育士が不足するといわれ、深刻な問題となっています。そのため、資格取得のための受講料は15万円を上限に、半額が補助されたり、2016年度から年1回の保育士試験を2回に増やすなど、対策が検討されています。新制度の施行に合わせて2015年4月から「子ども・子育て支援新制度」が施行されることもあり、保育士資格はこれからの社会に貢献できる資格です!保育所や学童保育施設に入所できない待機児童数は2万人以上です。子どもを預けられないと女性が働く環境が整わない、収入が減る、少子化に歯止めがきかない……というような問題があります。おすすめ講座2、企業が求めている能力第1位!【コミュニケーション能力】2015年12月から、従業員数50人以上の全ての事業場で、ストレスチェックの実施が義務付けられます。ストレスによるメンタルヘルスの不調を訴える人が増えていますが、一番の原因は、職場の人間関係だそうです。コミュニケーション能力を高め、できるだけストレスを溜め込まないようにしましょう!企業が採用時に重視する能力86.6%の企業が、採用選考時に重視する要素として、コミュニケーション能力を第1位に挙げています。前向きな自分にコミュニケーションの基礎知識を学び、相手の心理が理解できれば、自分の受け止め方が変わってきます。以前はイライラしたことでも、冷静に対処できるようになります。相手を変えるのではなく、自分が前向きに変わって行くのを実感できるでしょう。部下や後輩の育成にも役立ちます。豊かな心と知識を得ることは、アラフォーに向かう女性の支えとなります。目標を達成したときのあなたをイメージしてください。きっと内面から自信に満ち溢れていることでしょう!
2015年02月08日島村楽器はこのほど、ピアノやシンセサイザー型の氷やチョコレートが成型できるシリコントレー「Piano on the rock」を発売した。○キャンドルや石鹸も作れる同商品は、同社が昨夏に発売した、ギター型の氷やチョコレートを作れるシリコントレー「Guitar on the rock」に続く第二弾。クッキーやグミなどの菓子、キャンドル、石鹸、レジンキャストなどの製作例がSNSに投稿されるなど、注目を集めたという。成型できる形は、グランドピアノ型×2、アップライトピアノ型×2、シンセサイザー型×2の計6個。これらを1つのトレーでまとめて作ることができる。細かい造形を施し、鍵盤、譜面台、ボタンなど細かい部分を色分けして作れば、楽器の姿がよりリアルに表現できる。カラーバリエーションは青、桃、紫の3種類。耐熱温度は230℃、耐冷温度は-30℃で、電子レンジや冷凍庫での調理や作成も可能。価格は1,350円(税別)。
2015年02月08日マウスコンピューターの2015年「大決算セール」が2月6日に始まった。期間限定・Web限定で、高性能デスクトップPC、モバイルノートPC、スタンダードノートPCなどを大量に出品している。また、人気を集めたウエスタンデジタル製のHDD+SSDドライブ「WD Black2」を搭載したモデルも用意。BTOによるカスタマイズも、SSD、メモリ、電源、iiyma液晶など、値引き価格で提供する。デスクトップPCの一例として、「MDV-GZ7530S」が97,800円(税別)。主な仕様は、OSがWindows 8.1 Update、CPUがIntel Core i7-4790、グラフィックスがNVIDIA GeForece GTX 750、メモリが8GB、ストレージが500GB HDD。ノートPCの一例として、「MB-K620S」が99,800円(税別)。主な仕様は、OSがWindows 8.1 Update、CPUがIntel Core i7-4710MQ、グラフィックスがNVIDIA GeForece GTX 850M、メモリが8GB、ストレージが500GB HDD、ディスプレイが15.6型フルHD液晶。
2015年02月07日マウスコンピューターは6日、同社ゲーミングブランド「G-Tune」から無償配布するMMDモデリングデータに、G-Tune公式キャラクター「G-Tuneちゃん」が普段生活をしている家のステージデータを追加した。G-TuneのWebページにて配布している。データの作成は、引き続き3Dモデラー「銀獅」氏が手がけた。今回のMMDステージデータは、広さに余裕を持った庭付きの日本家屋。家に配置されている家具はすべて移動可能なので、レイアウトを変更して様々なシーンに対応させられる。また、一般的なMMDモデルを想定したスケールになっており、多彩なモデルを用いて日常を再現することが可能だ。縁側から眺められる庭は、桜や池など日本家屋に似合った内容。十分な広さも確保し、アクションシーンなど多くのシーンに応用できる。ほかにも、モーフを切り替えることで夕方や夜といったシーンを再現でき、様々なシチュエーションを演出できるようになっている。なお、公開する作品内や作品概要において『「G-Tuneちゃんの家」のMMD向けステージデータ配布先への導線を設けること』『作品の動画公開時に「G-Tune」のタグ入力、タグロックをかけること』を要件とし、商用・非商用利用、改造・改変の制限なく使用できる。
2015年02月07日●2015年は一眼レフ復調の兆し!?2月6日、都内にてキヤノンのデジタルカメラ新製品発表会が行われた。今回発表されたのは、50.6メガの圧倒的高画素数を誇るフルサイズ機「EOS 5Ds」をはじめ、デジタルカメラだけでも同社史上最多数となる全13機種。加えて、EFレンズ1本と新しい映像ターミナル機器も発表され、タッチ&トライコーナーに体験機がずらりと並ぶ、異例といえる大規模の発表会となった。○2015年は一眼レフ復調の兆し!?ステージには、キヤノンマーケティングジャパン 代表取締役社長の川崎 正己氏が登壇。デジタルカメラの「国内市場動向と新製品導入の狙い」についてスピーチを行った。川崎氏によれば、2013年後半から2014年3月までは消費税増税前の駆け込み需要もあって好調に推移していたものの、4月(消費税増税後)以降の反動が長引き、2014年通年では181万台の出荷にとどまったとのこと。レンズ交換式カメラについては、2015年の国内出荷数は200万台に達する(対前年比約11%増)と見込む。その根拠として、川崎氏は「消費者の購入意欲および写真撮影の意欲が高いこと」を挙げる。同社の意識調査によれば、ユーザーの購入意向が製品保有率を上回っており、このことから、レンズ交換式カメラの国内市場は引き続き拡大するとみている。10月に発売された「EOS 7D Mark II」の販売がきわめて好調なことも、キヤノンが市場動向をポジティブに捉えられる理由のひとつであることは想像に難くない。「発売前には初代7D発売時のおよそ3倍のご予約をいただきました。これは歴代EOSで最多のオーダー数です。発売後も一眼レフの販売台数ランキングで常にトップ10に入るなど、20万円以上の高額モデルにもかかわらず大変好調に売れています」(川崎氏)。7D Mark IIの成功には、ジャンル別マーケィングも奏功したという。「EOSを使っている人が着実に増えている」と語る川崎氏。7D Mark IIに続き、今回発表された新製品もまた新たな写真ファン、新たなキヤノンファンを開拓するための大きなステップになると自信を見せた。一方、コンパクトカメラの国内出荷数は2014年の398万台から、2015年には350万台に減少すると予測。ただし「台数は減少しているものの、高付加価値モデルが伸びているため、平均単価は上昇している」(川崎氏)とも。実際に、昨年発売された1.0型センサーを持つ高級コンパクト「PowerShot G7 X」や光学65倍ズームのグリップ式モデルや光学30倍ズームのコンパクトモデルを擁する「PowerShot SX」シリーズの販売が好調とのことだ。キヤノンはコンパクトカメラ各カテゴリーおよび全体でナンバーワンのシェアを持ち、レンズ交換式一眼レフにおいても過半数のシェアを持っている。そんなキヤノンが虎視眈々と狙うのは、ミラーレス市場だ。昨年、同社は「ミラーレス機の新製品を発売していない」にも関わらず、前年以上のシェア率となった。今回の新製品「EOS M3」投入でさらにユーザー、流通への存在感を高め、ミラーレス市場の牽引役を担う構えだ。●デジタルカメラ高画素化の流れが一気に加速する○デジタルカメラ高画素化の流れが一気に加速する続いて登壇したのは、キヤノン株式会社 専務取締役 イメージコミュニケーション本部長 真栄田 雅也氏。新製品の特徴と技術について語った。我々が気になるのは、なんと言っても「EOS 5Ds」の50.6メガ(5,060万画素)という超高画素だろう。真栄田氏によれば、今回採用した35mmフルサイズCMOSセンサーでは、新微細化プロセスを導入したことで高画素と低ノイズ・広ダイナミックレンジを実現。CMOSセンサーにおけるマイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短くすることで集光効率を向上させ、常用最高感度ISO6400(拡張12800)を達成したという。また、「Dual DIGIC 6」の高速処理により、超高画素と最高約5コマ/秒の連写速度を両立しているという。超高画素ゆえ撮影に影響を及ぼしやすいカメラ内部の微小な振動ブレを抑えるため、「ミラー振動制御システム」も導入。ミラーアップ/ダウンを従来のバネではなくカムとギアで駆動制御している。これは7D Mark IIでも使用されている技術だ。筆者も5Dsの実機でシャッターを切ってみたが、フルサイズ機とは思えないほどの振動低減と静音化が実感できた。ピクチャースタイルには新項目「ディテール重視」が追加された。また、シャープネスに「強さ」のほか「細かさ」が設定できるようになり、「しきい値」まで設定できるなど神経の行き届いた撮影設定が行える。高画素を生かした1.3倍(約3,050万画素)と1.6倍(1,960万画素)の「クロップ撮影」にも対応。超高画素化の足回りが着実に確立されつつある印象を受けた。なお、真栄田氏は5Dsおよび5Ds Rは「あくまでEOS 5Dからの派生機であり、広告業界や風景写真に向けた特別なもの」と述べている。ただし、同時に「センサーや映像エンジンはまだまだ可能性を秘めており、ダウンサイジングにも挑戦中」とも述べていることから、ここ数年落ち着いていた高画素化の流れは、今後、クラスを超えて一気に加速する可能性がありそうだ。●発売とともに、お得なキャンペーンが目白押し○発売とともに、お得なキャンペーンが目白押し最後は、キヤノンマーケティングジャパン株式会社 取締役常務執行役員 イメージングシステムカンパニープレジデント 八木 耕一氏が登壇。新製品のプロモーションプランについて述べた。EOSシリーズでは、Kiss X8iと新カテゴリーである8000Dのユーザーの明確化や、ミラーレス機のEOS M3のデビューキャンペーン(25,000台限定のEVFキットがめちゃお得!)について説明。コンパクト機では、高倍率ズームにフォーカスした「ZOOM PARADISE! (ズームパラダイス!)」のキャッチフレーズと、キャッシュバックキャンペーンが発表された。なお、イメージキャラクターは引き続き、女優の能年玲奈さんが務める。また、新しい映像コミュニケーションとプロダクトネットワークを創出するキヤノンの新しいキーアイテム、コネクトステーション CS100も「SETでGET!」キャッシュバックキャンペーンを実施。今回発表されたものの中からNFCに対応する機種とセットで購入すると、キャッシュバックを受けられる。このほか、1.0型センサーを持つ本格派コンパクト「PowerShot G3 X」が開発中であることが発表された。G3 Xは、2月12日からパシフィコ横浜で開催される「CP+ 2015」に参考出品される。また、CP+ 2015では今回発表された全製品(G3 Xを除く)の実機を体験できるというから楽しみだ。会場にはタッチ&トライコーナーも併設。実機が展示され、その使用感を体験することができた。こちらの写真もぜひご覧いただきたい。
2015年02月07日漫画誌『ヤングアニマル』(白泉社)に連載中の三浦建太郎の漫画『ベルセルク』に登場する「ガッツ」が、「ワンホビセレクション」より全高750mmの巨大サイズでフィギュア化され、2016年3月に発売されることが决定した。現在「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受付中で、価格は137,037円(税別)。「ワンホビセレクション(WONDERFUL HOBBY SELECTION)」は、グッドスマイルカンパニーやマックスファクトリーが展開するフィギュアを中心とした、高品質な商品を専門に取り扱う新シリーズ。緻密な造形や高い芸術性を誇るプレミアムなフィギュアのほか、ファンのニーズに応えるスペシャルなコラボレーションやマニアックなコレクターズアイテムなど、他では手に入らない特別な商品を展開している。同シリーズの第6弾として発売される『ガッツ』は、1/6スケールの全高約750mmの圧倒的なサイズ感と緻密な造形によって再現したポリストーン製フィギュア。血をものともせず愛刀「ドラゴン殺し」を振り上げて阿修羅の形相で運命に抗うガッツが、巨大な使徒を倒し次の使徒に立ち向かう、まさにその瞬間を再現している。全高約750mmというビッグサイズだからこそ実現した繊細な造形・彩色で、ガッツ本体のみならず台座の石畳や切り殺された使徒まで徹底したリアリティを追求。渾身のポリストーン製フィギュアに仕上がっており、全世界限定300体、シリアルナンバーも刻印された特別な逸品となる。原型制作は、ガッツを濱崎剛、クリーチャーベースを浦野克人、デコマスラボを広瀬裕之が担当している。本商品の特設ページでは、全高750mmという『ガッツ』のスケール感を体感するべく、「figma」や「ペットボトル」「スマートフォン」などと比較することも可能。商品価格は137,037円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年3月4日21:00。商品の発送は、2016年3月を予定している。なお、2月8日に千葉県・幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2015[冬]」内の「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!21」ブースでは、本商品の展示も予定されている。(c) 三浦建太郎(スタジオ我画)/白泉社
2015年02月07日全米オープニング1位に輝いたリドリー・スコット監督最新作『エクソダス:神と王』(公開中)で、モーゼとラムセスを演じたクリスチャン・ベールとジョエル・エドガートンの特別映像がこのほど、公開された。本作の舞台は紀元前1300年、栄華を誇る王国エジプト。その王家の養子として育てられたモーゼは、兄弟同然に育てられたエジプトの王ラムセスに反旗を翻し、ヘブライの民40万人を救うため、"約束の地"を求める旅に出る。最大の戦闘シーンでは、馬55頭、騎手48人、エキストラ300人が一堂に会し、カメラが17台が使用されるほどのスケールで撮影したという本作。このたび公開された特別映像で、ベールとエドガートンは、撮影で一番楽しかったのは"戦闘シーン"だと明かし、「8歳児に戻ってはしゃいでしまう」「ヒーローの気分を味わえる」とそれぞれ語る。続けて、ベールは「ヤバイ、腰をやっちゃった。この後の撮影どうしよう」とピンチがあったことを告白した。さらに、エドガートンも「これが何時間も続くかと思うと、歴史上の戦いの過酷さがわかる」とコメント。そして、「本作では壮大な戦いが描かれているが単なるアクションシーンではない。リドリーが作り上げたのは壮大なスケールで描くヒューマンドラマだ」と分析すると、ベールも「この作品の究極の目標は、見る人の感情に訴え心を揺さぶることだ。何かを感じてもらえなければ意味がないんだ」と物語の要素としてのアクションであることに言及した。本作では、細部まで忠実に再現したリアリティに加え、最新の視覚効果と3D技術を駆使し、語り継がれてきた奇跡の映像化を実現。古代エジプトの壮大な風景、強大なエジプト軍との熾烈なバトル、猛威を振るう"10の奇跡"といったスペクタクルシーンがよみがえる。(C)2014 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.
2015年02月07日『ラブライブ!』のスクールアイドルグループ「μ’s」によるワンマンライブ「μ’s Go→Go! LoveLive! 2015 ~Dream Sensation!~」が、1月31日、2月1日の2日間にわたって、さいたまスーパーアリーナにて開催された。会場は前回と同じだが、今回はより収容人数の多いスタジアムモードでの開催。さらに全国117館+海外でのライブビューイングが実施されるなど、全世界注目のステージとなった。その2日目となる2月1日公演の模様をレポートする。「μ’s」のライブといえば、アニメーションPVやTVアニメのライブシーンの振り付けを完全再現したパフォーマンスが大きな魅力のひとつ。『ラブライブ!』史上最大規模で開催された今回は、それがさらにパワーアップ。ステージはTVアニメ2期内で行われたスクールアイドルの祭典「ラブライブ!」本大会と同じセットが組まれ、ライブの随所で名シーンが再現された。オープニングはTVアニメ2期OPテーマ「それは僕たちの奇跡」。OPアニメの衣装で登場したμ’sの新田恵海(高坂穂乃果役)、南條愛乃(絢瀬絵里役)、内田 彩(南 ことり役)、三森すずこ(園田海未役)、飯田里穂(星空 凛役)、Pile(西木野真姫役)、楠田亜衣奈(東條 希役)、久保ユリカ(小泉花陽役)、徳井青空(矢澤にこ役)は、スクリーンに映し出されるアニメとシンクロするようにステージを繰り広げた。この衣装を皮切りに、「ユメノトビラ」「Love wing bell」「Dancing stars on me!」「Snow halation」「KiRa-KiRa Sensation!」「僕らは今のなかで」の衣装、ソロやデュエットなどでの制服姿などが次々と披露され、本当に劇中から飛び出してきたかのようだ。楽曲も記念すべきデビューシングル「僕らのLIVE 君とのLIFE」やゲームのオリジナルソングなどバラエティ豊か。トロッコに乗ってアリーナを移動する場面もあり、観客の近くで歌うメンバーたちは満面の笑みを浮かべていた。ライブ中盤はソロ曲やデュエット曲が続く。「シアワセ行きのSMILING!」~「好きですが、好きですか?」は、それぞれTVアニメ2期のBlu-ray特装限定版特典CDに収録されている楽曲。元気な車掌姿の新田、セクシーでスタイリッシュなPileと徳井、シャボン玉が飛び交うキュートな飯田、スタンドマイクを使いアダルティな三森と南條、しっとりと優しさ溢れる楠田、内田と久保は制服にエプロンをつけた新妻のような姿など、メンバーの個性いっぱいに観客を魅了した。このパートのラストに披露された「Love wing bell」も印象的だ。TVアニメ2期の第5話と同様に、ウェディングドレスのようなの飯田を燕尾服の5人がエスコート。女の子らしさを出せずにいた凛が最高に輝くエピソードを、ステージで再現させた。さらに、「Dancing stars on me!」ではセンターステージで楠田が一際高くせり上がると、周囲のメンバーが大きなイチゴのクッションを持ち巨大なバースデーケーキを作り上げるという、2月1日が誕生日の楠田へのサプライズ。観客のペンライトをふーっと吹き消す演出もあり、楠田は驚きと嬉しさで涙をこぼしていた。「Snow halation」は落ちサビでペンライトが白からオレンジに一斉に変わるのが恒例となっており、巨大な会場で一斉にオレンジになる様はまさに壮観。ファンと共に"みんなで叶える物語"を象徴する一幕と言えるだろう。アンコール前ラストは、TVアニメ第12話の「ラブライブ!」本大会で歌った「KiRa-KiRa Sensation!」を披露。そしてアンコールアニメを挟み、アンコール1曲目は「僕らは今のなかで」。この曲はTVアニメ1期のOPであると同時に、「ラブライブ!」本大会のアンコールとしても歌っており、感動を呼んだTVアニメ2期のクライマックスが見事に再現された形だ。「みんなが笑顔で幸せでした」「作品が始まった頃を考えると夢のような空間です」「このパワーを全世界に広げていきたい」と感想や感謝を述べるメンバーたち。ダブルアンコールではTVアニメ2期第13話の挿入歌やEDテーマを披露し、『ラブライブ!』ならではの魅力を存分に感じさせてくれたライブは幕を閉じた。ライブ中に発表されたように、完全新作劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』が6月13日より全国ロードショー。5月27日(水)にはベストアルバム第2弾が発売。そして、Next Liveとしてさらにパワーアップしたライブが次の冬に開催されることが決定した。さらなる夢のステージへ!「μ’s」の飛躍はまだゴールじゃない。(c) 2013 プロジェクトラブライブ!
2015年02月07日パソコンはとても身近なもの。しかし、突然立ち上がらなくなったり、大事なデータが飛んでしまったり、何かとトラブルにも巻き込まれやすいです。一度おかしくなると修復に時間がかかってしまい、かなりのタイムロスになるのも、PCトラブルの特徴ですよね。今回、30代の男女100人に「PCトラブルでどのくらい時間をロスしたと思いますか」と聞いてみたところ、なんと、平均783時間も浪費していたことが分かりました。つまり、32日と15時間。大変な時間だと思いませんか?アンケートではそのときの状況を詳しく聞いてみたので、以下からご紹介します。■一番ショックだったPCトラブルとは?PCに詳しい人ならまだいいのですが、トラブルの原因や直し方が分からない人は多いでしょう。複雑な機械だからこそ面倒な点も多いのです。そこで、「一番ショックだったPCトラブルはどんなモノですか?」と聞いてみたところ、いろいろな回答を貰いました。「原因不明のトラブルでパソコンの電源が入らなくなった」「ゲームでセーブデータが飛んだこと」「卒業論文を書いている途中にPCが壊れた」「夫がエロサイトを見ていてウイルスに感染。復旧しようと頑張ったが、結局PCの買い直しになった」「雷がPCに落ち、すべてオシャカになった」皆さんかなり大変な体験をしているようです。ウイルス感染も、夫がエロサイトを見ているときなんて……!奥様はさぞご立腹だったことでしょう。「PCにカミナリ落下」っていうのも一生に一度もあったらスゴイこと、驚きのショッキング体験ですね。■一番タイムロスが多かったPCトラブルは?それでは本題、一番時間を費やしたトラブルはどんなモノなのでしょうか。これこそ、誰もが体験するかもしれない「地味にイラつく」事件です。「一番タイムロスがあったトラブルと、そのかかった時間を教えてください」と質問をしたところ、次のような回答をもらいました。「HDDが壊れてしまい、ネット接続中に5秒に1回、10秒以上止まって動かなかった。トータル500時間くらい」「PCの再インストールとサルベージで丸一日。トータルだと500時間」「1,000時間。パソコンの初期化に時間がかかった」「何度も再セットアップが必要になって、2,500時間かかった」「2,400時間。電源が入らなくなって修理に出したが、3ヶ月忘れられていて、その間もネット通信料を払わなければならなかった」一日のうちの数時間のロスならまだ辛抱もできますが、これらはケタが違います。PCトラブルは「時間とお金」がかかる可能性があり、ちょっとした覚悟が必要かもしれません。アンケートで分かったこと、もう一つは「22%の人はPCトラブル未経験」ということです。新しいPCだったり、使う頻度が少なかったりすればまだ平気なのかもしれません。しかし、備えあれば憂いなしです。いつデータが飛んでも大丈夫なように、重要なデータはしっかり管理しておくこと。外部HDD2台やメーカーの異なるディスク2枚にバックアップしておくなど、自分なりの工夫をしておきましょう。(文/齊藤カオリ)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月17日(水)調査対象:全国30代の男女100名
2015年02月07日インドネシア発のアクション映画『SARAH サラ』の公開を記念して2月7日(土)の封切初日に、女優で空手家の武田梨奈とインタビュー対象よりも本人に詳しいインタビュアーとして話題の“プロインタビュアー”吉田豪によるトークショーが開催された。最愛の娘を守るべく、ハンドガン、そして東南アジア最強の格闘技シラットまで駆使し、圧倒的なドライビングテクニックまで披露して戦う母親・サラの活躍を描く。やはり格闘家として「女性のアクションものは(観てて)燃える」という武田さん。「自分もやりたくなりますね。アドレナリンが出てきます。『私、何でこの中にいないの?』と思うし、私なら空手で…と妄想しますね」と語る。吉田さんは、事前に武田さんのブログなどを詳細にチェックし、調べ上げてきた武田さんの家族との関係やプライベートでの姿などを元に、グイグイと武田さんの“素顔”を掘り下げていく。本作は娘のために戦う母親の姿を描いているが、武田さん自身は「父親が娘のために戦う映画が好き」とのことで、吉田さんから「ファザコンですか?」と問われると「ファザコンかは分からないけど、パパっ子で、父は私のヒーローだった」と語る。吉田さんは、武田さんが格闘を志したのは、目の前で父親が敗れる姿を見たからだっただという点に言及。武田さんは「父が負けたのが悔しかった」とうなずいた。さらに、吉田さんは武田家の“内部”にさらに深く切り込んでいく。少し前の週刊誌で、武田さんがいまも父親と一緒に風呂に入っているという内容が掲載されたが、この点について追及。武田さんは「別に『一緒に入ろう』という感じで入ってるわけじゃないです。うちは5人家族で、家に帰る時間が被るので、(誰かが湯船、その間に別の人が洗い場という風に)ランダムに入っていくんです」とあくまで家族全員が効率的に入るためにそうしてると説明。そもそも、家族の前で裸になることに抵抗はないのか?という疑問が浮かぶが、武田さんは普段から家では“裸族”であることを公言しており「(抵抗は)ないですね」とキッパリ。「弟は(周りに)からかわれて『やめてくれ』と言ってます(笑)」と明かすが、家で、その弟に足を抑えてもらいながら、上半身裸で腹筋をしているとか…。「家族に対して恥ずかしがってる方が恥ずかしい。おしめ換えてもらってるんですから」と何ら気にする様子もなかった。一方で、映画でヌードシーンに挑戦する覚悟はあるかと問われると「いまの年齢ではまだ早いかな…。もっと色気出てから」と少し恥ずかしそうに語っていた。ちなみに、凄まじい強さを誇る武田さんだが、自身も恋人には「守られたい!」と乙女心をのぞかせる。吉田さんは「武田さんを守るって、かなりハードル高い(笑)!」と指摘するが、武田さんは「負けてもいいんです。(守りたいという)その気持ちが嬉しい。最悪、私がやるんで」と語り、会場は笑いに包まれた。最後に、武田さんは「いま、アジアの中でもインドネシアのアクションが盛り上がってます。私のこの映画を観て、燃えてきました。負けずに頑張ろうと思います!」と本作に大いに刺激を受けたようで、さらなる飛躍を誓う。武田さん自身も過去にインドネシア映画に出演経験があるが、今年もすでにアジア各国の作品への参加が決定しているそうで「千葉真一さんと春からミャンマー映画でご一緒します。ちょこっとアクションもあります。インドネシアも今年、また行くかもしれません。期待して見ててください。アジアに飛び出していこうと思ってます!」と語り、会場は拍手に包まれた。『SARAH サラ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年02月07日メディア・インテグレーションは、Apogee Electronics社製Mac専用Thunderbolt 2対応オーディオインタフェース「Apogee Ensemble」を発売した。同社オンラインストア価格は33万4,000円(税込)。同製品は、1Uラックサイズのスリムな筐体に、最大30イン34アウトのオーディオ入出力を装備したMac用オーディオインタフェース。8つのステップ・ゲイン・プリアンプとふたつのヘッドホンアウト、さらにフロントパネルについた高解像度OLEDディスプレイ、ふたつの大型ダイヤルと機能選択可能な4つのボタンにより、効率的にモニターコントロールなどを行える。また、Thunderbolt 2接続およびESS Sabre 32 DACを採用し、最少1.1msの超低レイテンシーなフル32bitプレイバックを実現。インプット/アウトプットを完全にコントロール可能なApogee Maestroソフトウエアが付属する。なお、Logic、Pro Tools、AbletonなどMac Core Audioをサポートした各種音楽アプリケーションに対応する。
2015年02月07日モスキーノ(MOSCHINO)のメンズ直営店が 2月21日、阪急メンズ東京にオープンする。14AWコレクションよりジェレミー・スコットがクリエーティブディレクターを務める同ブランド。阪急メンズ東京店ではスマイリー、ポッププリント、ラグビーストライプがキーとなった、ユニークなブライトカラーの15SSコレクションが取り扱われる。更に、限定Tシャツも発売予定だ。なお、阪急メンズ大阪店では、2月15日から24日まで1階のイベントスペースにて、2月25日から3月10日まで2階のガラージュD.エディットプロモーションスペースにて、ポップアップショップをオープンする。
2015年02月07日Photo by Pinterest2015年も早いもので、もう2月。新年に立てた誓いは実行できていますか?特に女性なら、「今年こそは痩せる!」という目標を掲げた人も多いのでは?しかし、悲しいことに30代を超えると、一気に痩せにくくなるのが現実。皆さんも、頑張っても痩せず、早くもくじけそうになってはいませんか?なぜ30歳を超えると痩せにくくなるの?その秘密は?それはズバリ、代謝が衰えているから。呼吸や体温維持など、生きている上で必ず使われているエネルギー“基礎代謝”は、消費されるエネルギーの7割を占めており、ダイエットの鍵といえるもの。そしてこの“基礎代謝”の量は、10代をピークに落ちていき、30代になるとさらに減っていきます。さらにダイエットと大きく関係があるのが消化酵素と代謝酵素の減少。食べ物を分解したり、心臓や血液などを機能させるための代謝酵素は体内で作られますが、この量も年齢とともに低下。すると代謝に十分な酵素が足りず、どんどん栄養の吸収が進むことで、太りやすい身体になっていきます。では、どうしたら30代でも痩せることができるか?それは、至って単純。できるだけ基礎代謝を上げ、摂取カロリーを抑えればいいのです。ダイエットの大敵“炭水化物”は、摂ったら酵素で溶かす!摂取カロリーを抑えるために一番効果的なのが、炭水化物を減らすダイエット。とはいえ、ご飯やパンを抜くには相当の我慢が必要ですよね。そこでぜひおすすめしたいのが、炭水化物を溶かし、するすると排出してくれるサプリメント『スルスルこうそ』です。スルスルこうその秘密は、強い消化酵素を持つ“小麦発酵エキス”。それが動画でも分かっていただけるように、炭水化物やお米を溶かす強い分解力を発揮するのです。また、“小麦発酵エキス”は人の体内で作ることができない消化酵素セルラーゼを含むため、消化酵素として体内酵素の消化を代行。すると代謝がUPし、徐々に自然と痩せる身体へと導いてくれます。いわば減ってしまった体内の酵素、代謝をスルスルこうそで補おう!という発想なのです。お通じ、むくみ、二日酔い・・・様々な女性の悩みも解消!しかも、スルスルこうそがスゴいのは、500億個の乳酸菌が配合されているので、腸内環境が整えられ、お通じの悩みも解消してくれるところ。さらに分解力が強いため、むくみや二日酔いにも効果が!しかも管理栄養士が作った本物の酵素サプリメントだけあって、化学薬品の含有は一切ありません。カプセル状なので、場所を選ばずどこでも簡単に摂取できるのも嬉しいポイントです。スルスルこうそを飲んでいるという有名人も多く、辻希美さん、新山千春さん、矢田亜希子さんらが愛用しています。30代でも、コツを知れば痩せることは可能です。今年はがむしゃらに運動したり、食べ物を我慢するのではなく、そのコツを取入れて、上手でスマートなダイエットを目指しませんか?無理せず痩せるお供に、スルスルこうそを活用してみてください!
2015年02月07日ユニットコムが運営する全国のPC系ショップでは、サポートサービス「プラチナITパスポート」、対象のノートPCやスマートフォン、WiMAX契約をお得なセットにした「プラチナITパスポート新生活応援パック」を販売中だ。期間は2015年3月31日まで、全店合計で100台限定となる。パックに含まれる製品およびサービスは以下の通りで、月々の支払額は6,723円(税別)。パソコン指定機種(11型ノートPCまたは14型ノートPC)スマートフォン(指定機種:ZenFone5またはAscend G620S)プラチナITパスポート(メインプラン):「安心プラチナ」(2カ月無料)WiMAX契約(指定機種:HWD15)WiMAXの対象プランは「まとめてプラン1670」で、25カ月目以降、月々の支払い金額が1,047円減額となる。また、パックに含まれるスマートフォンはSIMフリータイプだが、SIMカードは付属しない。詳細は、プラチナITパスポートのWebサイト、およびキャンペーンサイトを参照いただきたい。
2015年02月07日ユニットコムが運営するPCショップ「GOODWILL」が、三重県・四日市市の「GOODWILL 四日市店」をリニューアルオープンした。オープン記念特別セールのほか、全国の「GOODWILL」全店で特別協賛セールを実施中だ。期間は2015年2月15日まで。セール品や価格は以下のチラシ画像、およびGOODWILLのWebサイトを参照いただきたい。また、GOODWILL 四日市店のオープン特別企画として、月額制のサポートサービス「プラチナITパスポート」に加入すると、14型ノートPCが「0円」で入手できる(1人1台)。2月8日(日)のみ、5台の限定だ。さらにオープニングイベントとして、PCと購入と合わせてWiMAXに加入すると、WiMAXの基本使用料が初月「0円」になるなど、最大60,000円引きの特典を用意。こちらも2月8日(日)限定だ。同じく2月8日(日)限定で、ハズレなしの「500円ガチャ抽選会」を開催する。
2015年02月07日ユニットコムが運営する全国のPC系ショップでは、指定のSIMフリー・スマートフォン(一部SIMフリーのルータ)を複数台購入すると、機種ごとに定められた金額を割り引く「スマホ値引きキャンペーン」を実施中だ。期間は2015年3月29日まで。具体例としては、「ASUS Zenfone5 16GB」と「geanee mobile FXC-35」をセットで購入した場合、「ASUS Zenfone5 16GB」が提示金額から1,500円割引、「geanee mobile FXC-35」が提示金額から1,000円割引となる(合計2,500円割引)。SIMカードは別途必要だが、店頭で購入、設定することもできる。セット購入における該当機種の割り引き金額は以下の通り。詳細はパソコン工房のWebサイトを参照いただきたい。Ascend Mate7 提示金額から 4,000 円引きZenfone5 32GB 提示金額から 2,000 円引きZenfone5 16GB 提示金額から 1,500 円引きAscend G620S 提示金額から 1,000 円引きBladeVec 4G 提示金額から 1,000 円引きgeanee FXC-35 提示金額から 1,000 円引きFS020W 提示金額から 2,000 円引き
2015年02月07日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路