妊娠中でもしっかり家事をこなす妻に”文句を言う夫”…耳を疑う程”信じられない発言”に『モヤッ』!⇒【夫婦間の信頼と理解について】
結婚生活は夫婦間の信頼と理解に支えられています。ですが、結婚後にパートナーの行動が変わり不安になることも。今回は、結婚前に見極めたい、注意が必要な夫の振る舞いに注目してみましょう。最初のやさしさが消える初対面では紳士的な振る舞いを見せていたのに、いきなり態度が変わることも。こうした変化は、相手の本性に疑問を持つべき重要なサインかもしれません。配慮に欠ける言動自己中心的な態度が顕著な人とかかわることは、徐々にストレスを感じることになります。思いやりが伝わらないような行動は、関係を築く上での問題になるでしょう。モラルを軽視する態度相手を馬鹿にするような言動が見られる場合、それはモラルハラスメントの警告サインかもしれません。
これは、将来的に関係が破綻へと向かう可能性を示しています。辛いつわりを乗り越えた妻

「1人目を妊娠した時つわりが辛かったのですが、私は働く夫のためにもと思い、家事に手を抜くことはなかったんです。そんな頃つわりが落ち着き、ご飯が食べられるようになったので、中の子の為にもとしっかりご飯を食べることを意識していたのですが…。そんな時夫に『食べ過ぎじゃない?もっと太るよ』と言われました。