恋愛情報『家での、彼の迷惑な行動…注意しても直らない理由は?改善のコツも』

2020年4月18日 12:00

家での、彼の迷惑な行動…注意しても直らない理由は?改善のコツも

「部屋の掃除を最小限にしたいので、どういう無駄を省いたらいいか意見がほしい」と言われると、ミッションを与えられたと感じます。

その状態で、現状の問題点(洗濯カゴに集約できない、濡れた体で動くと部屋が汚れる)を伝えると、自らの行動を「課題」として「認識」するのです。

課題解決のためにどうしたらいいか考え、策を練り、実践します。自分が決めたことに対して結果を求めたいという心理から、忘れずに日々実践するようになるのです。

男性は「課題解決の役割」を与えると、改善に向けて自ら動きます。逆にそういった「目的」が見えないうちは、どんなに注意してもその場限り。続かないのです。

■まとめ

男性の「言ってくれれば直すから」の落とし穴、ご理解いただけましたでしょうか。


「言っても無駄だ」と思って諦め、不満を溜め込んでいませんか?実はこれ、一番NGです。「言ったら直してくれるだろう」という期待が裏切られたガッカリ感と相まって、それはいつまでも心にくすぶり続けます。

この「くすぶり」がある日、突然爆発して、大喧嘩に発展するのです。自分の当たり前は、相手の当たり前ではない。相手に合わせて「伝え方」を考える。この2つを意識するだけでも、ストレスが少ない共同生活を築けます。ぜひ、試してみてくださいね。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.