1台で2つの機能を兼ね備えたミニ掃除機、「バキューミ」。卓上掃除機・毛玉とり器として使え、販売開始から「消しカスのストレスから解放された!」「子どもでも握りやすく操作が簡単」「掃除機と毛玉取りの2wayが便利」と、使い勝手がよく好評です。…
2021年02月24日均グッズで掃除しよう♪掃除グッズは消耗品なので、できればお金をかけずに家の中をキレイにしたいですよね。キャンドゥとセリアには使える掃除グッズがたくさん販売されているので、今回はおすすめの掃除グッズを紹介させていただきます。毎日の掃除に役立…
2021年02月11日手が届かず掃除できない、5m上のはめ込み窓こんにちは、整理収納アドバイザーFujinaoです。今年引っ越した新居は、リビングに高い吹き抜け天井があります。そして上部には、はめ込みの窓!朝日がサンサンと差し込み、上に広々とした空間は私も家族…
2021年02月08日こんにちは。楽天マラソンがはじまると、「何か買わなきゃいけない」という気持ちにいつも駆られるのですが、毎回マラソンに参加するどころかウォーミングアップで終わってしまいますankoです。便利な世の中になって、なんでもかんでもネットやスマホで…
2021年02月05日こんにちは。換気扇掃除は、実に一年ぶりぐらいなankoです。いつも換気扇フィルターを変えるタイミングで、換気扇を掃除したりしていたのですが……。「この間フィルター変えたばっかりだから、もうちょっとあとにしよう」「そろそろフィルター交換の時…
2021年02月05日エアコンを使う機会が少なくなってくれば、エアコンのフィルター掃除を忘れがちになりエアコンの存在すら忘れちゃいます。そして、エアコンクリーニング業者にクリーニングを依頼するタイミングまで逃し、暑い夏がやってきてエアコンを使おうと思った時には…
2021年01月26日試す価値あり便利グッズ特集今回は、暮らしに役立つ便利グッズから、100円ショップで手に入るプチプラにスポットを当ててご紹介します。お掃除グッズやキッチアイテムといった日常シーンに役立る便利品から、自転車に使える便利グッズなどをまとめたので…
2021年01月17日新しい年が始まりました。さて去年の秋に、床材を天然素材のリノリウム「マーモリウム」に替えて我が家の暮らしに起きた変化がひとつ。それは、掃除機を使う必要がなくなったこと!わたしはもともと掃除機使わない派で、藤野に越してくるまでの東京生活は、…
2021年01月15日均の掃除グッズを侮るべからず!生活していく上で掃除は欠かせない家事の1つですが、高い掃除グッズが優秀なのかというとそういうわけではありませんよね。今回は100均で購入することができる優秀な掃除グッズを紹介させていただきます。掃除のハードル…
2020年12月31日ふとしたときに出る、ちょっとしたゴミ。在宅勤務や子どものリビング学習が増え、それに比例するように食べカスや消しゴムのカスが目に付くようになった人も多いのではないでしょうか。そんなときに大活躍してくれる、身の回りのちょっとした小掃除が1つで…
2021年02月10日大掃除グッズのまとめ買いをご検討中の皆さま、イマドキのお掃除グッズをチェックしたい皆さま。今年もアンジェバイヤーが納得の品を見つけてまいりました。お馴染みのブランド「マーナ」「レイエ」、プロ仕様の人気モノから新登場のクロスまで5アイテムを…
2020年12月20日作り置きおかず、ごはんのお供、残ったお惣菜。冷蔵庫の中でどのように保存していますか?・ 小鉢にラップ→重ねられずスペース無駄づかい。・ パッケージのまま→ゴチャついて迷子になる〜。・ ジッパーバッグ→使い捨て、買い置きし忘れ。本日は、この…
2020年11月29日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。本日お届けするのは、スタ…
2020年09月27日監修・情報提供者 山田貴史 某大手イヤホン・ヘッドホン専門ショップ元販売員です。10年間勤めていました。初心者か…
2019年12月10日監修・情報提供者 山田貴史 某大手イヤホン・ヘッドホン専門ショップ元販売員です。10年間勤めていました。初心者か…
2019年12月10日掃除があまり好きではないわたし。特に、溜まった汚れを一掃するような大掛かりなものは極力やりたくないので、「使ったらすぐに拭く」を心掛け、できるだけ汚れを溜めないようにしています。だけどそうはいっても、あまり使わないものや、目につきにくい場…
2019年09月29日お掃除が何より苦手。お掃除をラクにするために、とことん便利な道具を試し、とことん収納を追求し続けます。それでも、やっぱりお風呂掃除だけは、大の苦手。毎日やらないとキレイが続かないことだってわかっているのに、それでも忙しいと、苦手なことに目…
2019年07月28日今年の梅雨は例年より雨が多く、7月半ばを過ぎても雨の日が続いています。ジメジメと湿度の高い雨の日は、浴室の換気もしづらいもの。そして梅雨が明けると、蒸し暑い真夏の暑さがやってきます。そんな状況で、気がついたらバスルームの隅にカビが…!なん…
2019年07月24日監修・情報提供者 中村史恵 テレビ通販で美容食を購入し、そこから美容食にどハマり。美容食使用歴10年の40代主婦…
2019年04月01日「アウトドアリビング」や「ベランピング」という言葉をご存じでしょうか? おうちのベランダでオシャレなガーデニングを楽しんだり、グリーンやテーブル・チェアなどお気に入りのアイテムで快適な空間を造れたら素敵ですよね! そこで、ベランダを素敵な…
毎日育児で忙しいママにとって優秀な家電は強い味方。家事の時短にもなりますし、高機能なものだと節電にもなります。特に共働きの人には、仕事から帰ってすぐにご飯が作れる調理家電が便利。そのほかにも大型家電の買いどきや最新おすすめ家電についてまと…
年末が近づき大掃除を始める時期ですね。今こそ服を断捨離する絶好の機会ではないでしょうか。クローゼットの中身を全て出し、洋服を上手に断捨離し、年始にはピカピカ且つスッキリとしたクローゼットを目指しましょう。とはいっても「まだ着れるかも…」「…
今年もやって来ました! 年末の大掃除のシーズン到来です! 「大掃除で面倒なところは?」と聞かれて、迷わず「換気扇!」「キッチン!」と答える人も多いでしょう。毎日使う場所だから、日ごろの汚れが溜まりがちですよね。そこで、換気扇のしつこい油汚…
大人になってもなかなか片付けができるようにならない、片付けが下手もしくは苦手で悩んでいるという人も多いと思います。片付けが上手な人は片付け下手な人とどこが違うのでしょうか? いつでもきれいな部屋という憧れの状態を保つためにできることをご紹…
風水といえばインテリアや水回りのイメージも多いかと思いますが、中でも重要と言われているのが玄関です。玄関は気が入ってくる場所ですから、掃除や換気をしっかりし、運気アップのアイテムなどを置いてみましょう。風水初心者でも簡単に取り入れることが…
家事が苦手な人にとって、もっともモチベーションが上がらない家事が「掃除」ではないでしょうか。汚くても別に困らない…そう思っているかもしれませんが、片付いて掃除の行き届いた家に住んでいると、心まで落ち着いてくるものです。そこで、面倒な掃除の…
子育てに追われるママに教えたい時短家事を紹介します。育児に家事に、自分の時間をなかなか持てないママも多いのではないでしょうか。家事は少しでも手間をかけずに済ませたいですよね。掃除や洗濯など、ちょっとしたテクニックで時短につながりますよ。自…
苦手な人も多いトイレ掃除、汚れをちゃんと落とせていますか? トイレ掃除で多い悩みは、黄ばみや黒ずみなどの頑固な汚れですよね。 今回は、効果的なトイレ掃除の紹介です。トイレ掃除で効果的と言われている重曹やクエン酸の使い方や、トイレをキレイ…
未練にとらわれて前に進めない…それは物を捨てられないせいかもしれません。 今回は幸せになるために捨てる、断捨離の方法を紹介します。 部屋に物があふれていると、気の流れが悪くなったり、最近では汚部屋と肥満の関係も疑われています。 部屋…
腸内のお掃除にもおすすめ!ハチミツとショウガは好相性!
腸の掃除をしてくれる、美容と健康に良いゴボウ。おつまみにも最適です。
しらたきとそぼろは相性抜群。腸のお掃除役、美味しく食べる習慣をつけましょう。
一人473kcalの献立。デトックス食材の長芋、ブロッコリー、ターメリック…