連載記事:リアル・モンスターワイフ、再び

自分より“上”のママ友は敵! あなたの「マウンティング系モンスター 見下しママ」度チェック【リアル・モンスターワイフ、再び 第16回】

リアル・モンスターワイフ、再び

リアル・モンスターワイフ、再び

男女にまつわる数々のお悩みから、女性、とりわけ妻の中に“モンスター”を見出した「恋人・夫婦仲相談所」所長・三松真由美さん。その実態を明かした人気連載「モンスターワイフ」の続編「リアル・モンスターワイ…

自分より“上”のママ友は敵! あなたの「マウンティング系モンスター 見下しママ」度チェック【リアル・モンスターワイフ、再び 第16回】

ⓒmaroke-stock.adobe.com


前回のリアルエピソードでご紹介した、「子どものために」と、憧れの街の理想のマンションに引っ越してきた香織さんのケース。彼女が背伸びをして手に入れた幸せの向こうには、さらなる背伸びを強いる環境が待ち受けていたのです。

「すてきな街の、すてきなマンションの、すてきな私」を演出し続けるにはお金がかかります。住宅ローン返済の足しになるようにとアルバイトを始めた香織さんですが、そのお給料は「カッコいいキャリアママ」を演じるためのスーツと靴に消えていきます。

それに加え、ママ友の子どもが新しい習いごとを始めれば、自分の子にも習わせたい。ママ友が子どもにブランド物の服を着せていれば、自分の子にも着せたい。ママ友の旦那さんが外車に乗っていれば、自分の夫も外車でなければダメ。

香織さんが目指す「すてきな私」は、常にママ友との比較に基づいて定義されています。
ほかのママ友よりも“上”になれたら「すてきな私」になれる、という考え方。これこそ、際限のないマウンティングの根底にあるものです。

この“無益な争い”を続けるための資金を「子どものため」という名目で夫に出してもらおうとしますが、妻の醜い部分が夫には透けて見え始めます。

「ほかのママに負けたくない」「自分のほうが上だと感じたい」…。こうした感情にとらわれている妻は、他人との比較によってしか幸せを感じられなくなっています。もっと言えば、他人を自分より“下”に見ることで感じる優越感を「幸せ」と勘違いしています。そうして終わりのない無意味な競争に、自ら身を投じてゆくのです。

思い当たる節がないか、次のチェックテストで確認してみてください。


■「マウンティング系モンスター 見下しママ」度チェック

ここでは、あなたの「マウンティング系モンスター 見下しママ」度をチェックしてみましょう。以下の質問で、〇はいくつありますか?

1. 昔からクラスやグループ内ではボス的存在を目指してきた。

2. 自分のことを「みんなと同レベル」だと思われたくない。

3. 家庭に経済的余裕がないことは、恥ずかしいことだと思う。

4. 結婚相手、恋人を会社の格や収入で選んでしまう。

5. はやりものには人一倍敏感だ。

6. 「みんなに憧れられる自分」「みんなに一目置かれる自分」でいたい。

7. ママ友の住む地域や家が気になる。


8. ママ友の夫の職業や年収、車などが気になる。

9. 「自分より上」に見える人がいると、自分がその人より優れている点を即座に探し始める。

10. 自慢に聞こえないように、自分の優れた点をアピールするテクニックがバッチリ身についている。


次ページ : ■あなたの「見下しママ」度は何レベル? 「モンスターワイフ… >>
この記事もおすすめ

新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.