皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友グループトラブルエピソードをご紹介します!八方美人?私を含めた3人で仲良くしているママ友がいて、ランチやお酒やカラオケなども行ったりしていました。ある日、その2人がケンカしてしまい、私は2人の板挟み状態に…。私はどちらも気が合うし2人にもまた仲良くなってもらって3人で集まれる日を待っていました。そんな時にどっちつかずの私に腹が立ったのか、1人の人に結局どっちにもいい顔をしてると指摘されてしまいました…。ママ友グループもともとグループができていたママ友の中の1人からランチに誘われるようになって仲良くしていたら、自分のそのグループに入るようになりました。ある時、意見の違いで少し違和感を覚えたので、私の意見をその人に話したらいつのまにかそのグループの全員の方から見事に無視されるように…。グループLINEも知らない間に別のグループLINEを作られていて、もちろん私には招待LINEさえ来ませんでした。(女性/専業主婦)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月26日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。今回は実際に募集した「ママ友からのモヤッとした発言エピソード」を漫画にしてご紹介します!「子ども同士の喧嘩」出典:lamire子ども同士でよく喧嘩してしまう…出典:lamireいつものように話しているとママ友が…出典:lamireママ友の子だけ怒られてる…!?出典:lamireお互い様なのに…ママ友に謝ると…出典:lamireママ友は突然私の子を見下してきて…出典:lamire子どもも聞いているのに…出典:lamireそれからは仲良くしなくなってしまった子ども達なのでした出典:lamireいかがでしたか?子ども同士の喧嘩なのに、一方的な考えを子どもの前で言ってしまうママ友…。お互いに非があるはずなのに、少しモヤっとしますね…。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/ちーず)"
2022年05月26日■前回のあらすじママ友付き合いのなかった晴美にとってグループでのチャットトークは新鮮。しかしその中には、自分の話ばかりして、相槌を求めてくる結子がいた。さらに結子は晴美に長電話をかけてくるようになり…。 >>1話目を見る 次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ まりお ウーマンエキサイトのインスタをフォローしてこの話の続きを先読み!
2022年05月26日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママさんはいませんか?そんな方とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したトラブルエピソードをご紹介します!「遠回しに嫌味を言うママ友」あるママ友の言葉。「ほら、ウチの子どもってさ、すごく繊細だから…◯◯ちゃん(私の子どもの名前)と一緒に遊ばせるのはちょっとどうなのかなって思わなくもないんだよね」やや回りくどい言い方で、子どもの悪口を言うママ友。あくまで自分の子どもを心配している感じを装って悪口を言うので、イラっとします…。(女性/会社員)「家族の悪口を言うママ友」「◯◯ちゃんママ(私)の両親って結構な高給取りなんでしょ?」「なのにどうしてお母様は、アクセサリーとか安っぽいのばかり選ぶの?てか、化粧もしてないよね?」と、次々に私の母に対する批判を口にしてきたため、苛立ちは募るばかりでした。自分のことならまだしも、母のことを悪く言われるのは本当に嫌で仕方がなかったです…。(女性/会社員)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月26日電話に出ないでいるとメッセージが立て続けに送られてくるし、電話も何度もかかってくる。しかも電話に出ると、結子さんはなかなか切ってくれず、私は困り果てていました。次回に続く(全5話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集していますイラスト・ まりお
2022年05月25日→前回のお話はこちら→これまでのお話はこちら子どもの粗相にキレる夫の先輩(森脇葵『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家』(竹書房)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちら・【漫画】モラハラに借金、浮気まで!? ヤバすぎる夫『モラハラ夫に人生を狂わされた話』をイッキ読み・【漫画】これは悪夢のプロローグ。幸せな家庭を持つ私と嫉妬に狂う女の影『その人って本当に、ママ友ですか? #1』・【漫画】ネットで話題! モラハラ夫に専業主婦の妻はどうする……?『夫の扶養からぬけだしたい #1』『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 』を今すぐ最後まで読みたい方は、ぜひ書籍版でお楽しみください!書籍『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 』について娘・奏那の小学校進学と同時に、待望のマイホームに引っ越した真中望未。入学式で夫の先輩・佐原昇一と再会し、家族ぐるみ交流を深めていくが、実は佐原家はさまざまなトラブルを抱えていて……。森脇葵さんの著書『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家』(竹書房)は、夫婦間暴力や児童虐待、万引きなど、DVや家庭問題について描いた作品。幸せそうに見えても“家庭の事情”は他人にはわかりません。家族で過ごす時間が多くなった今の時代に、改めてはっとさせられる作品です。森脇葵さんのプロフィール自由気ままな2児の母。代表作は「イクメン!」(講談社)、「隣の芝くんは見せてくれない」(双葉社)ほか。Twitter: @aoimoriwaki
2022年05月25日取り巻きがたくさんいて、気に入らない人の悪口を言っている。そんな「ボスママ」に気づいたら自分がなってしまっていた…?! という自戒を込めた失敗談に多くの反響がありました。承認欲求をこじらせてしまうと…厄介ですね。自分に自信のない凛子が、くじ引きで幼稚園の会長になってしまったことから全ては始まります。■私が幼稚園の会長に!? そんなのできるわけ…学生のころから「長」の付く役職とは無縁の凛子にとって、幼稚園会長の役は正直無理としか思えませんでした。しかも、副会長はちょっと冷たい印象の葵さん。凛子の不安は募りますが…。失敗しないように、がむしゃらに役割をこなしていたら、ある日、役員メンバーから思ってもみなかった感謝のメッセージを受け取ります。副会長の葵さんからも…。普段、家庭でほめられることのない主婦業につまらなさを感じていた凛子は、頼りにされたことが嬉しく、もっと周りに良く思われたい…人から認められたい…。と積極的にイベントを企画するようになります。凛子が企画した子連れで楽しむ「屋台ごっこ」は、ママたちからも大好評。「すごい」「ありがとう」と褒められ、感謝され、凛子の心は満たされていきます。すっかり気持ち良くなって、幼稚園の中心人物は私…!そんな風にすら思うようになっていたのです。■嫌がらせが止められない…!しかし、そんな幸せな時期は長くは続きませんでした。凛子が、ボスママへの道に突き進むきっかけとなる出来事が起こります。幼稚園のバザーに遅れて駆け付けた凛子が目にしたのは、待ちわびていたみんなの視線…ではなく、副会長の葵さんが他の役員にちやほやされている光景。あそこで褒められていたのは私だったはず…と、どうしてもイライラを止められなくなってしまった凛子。こうして葵さんに対して激しく嫉妬し、対抗心を燃やすようになってしまいます。役員会では…多数決で決まりかけた案件を強引に会長意見で覆し、役員会では会長の意見が絶対!とアピールします。さらにさまざまな嫌がらせはエスカレート。それでも変わらず冷静な態度の葵さんに、凛子はさらに苛立ちを募らせていきます。そしてついに、その矛先は葵さんの娘ユヅキちゃんにも向いてしまいます…!この後、坂道を転げ落ちるような展開となりますが、性格の悪い「ボスママ」となってしまった自分自身に気づいたとき、素直に間違いを認めることができるのか…? 考えさせられるストーリーでした。こちらは投稿されたエピソードを元に4月18日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に集まった読者からのコメントをご紹介します。「主役は子ども、親はわき役に徹すべし」と読者も忠告自己肯定感の低さが、行き過ぎた承認欲求を生んでしまったのかもしれませんが、幼稚園という子どもが主役の場で問題を起こしてしまった凛子には読者からも批判のコメントが集まりました。・やっぱり自己肯定感低い人って環境変わって肯定されるとどこまでやったらやり過ぎなのか分からなくなる傾向にあるな。結局みんな承認欲求を持ってるんだから、家族が満たしてあげないと暴走しちゃうよ。・こうやって下らない会長が生まれているんだと実感しましたw・凛子さんの人の好き嫌いや嫉妬や妬みのマイナスの感情もわかりますが、それを人前や子供まで巻き込んでやるのはアウトですよね。お子さんにも今の自分のやってることをやるような人間になって欲しいか考えないといけないと思います。・幼稚園等は子どもたちが主役で親はわき役みたいな感じだと思います。 親がギスギスしてたら子どもたちが可哀相です。 親が子どもたちをも巻き込む問題を発生させてはいけないと思います。・幼稚園や学校は子供の社会で、親はあくまでも補佐的役割なのに、役員に限らずママ友グループが出来てその中でいじめがあったり、他のグループとマウント合戦があったりちょっと理解ができないときがあります。・ママ友トラブルの話はよく聞くものの、ボスママ側の闇、加害者側の心情が分かって参考にはなった。しかしながら主人公の行動や言動はいただけないし、共感は一切できない。今回のエピソードに限らず、トラブルを起こしがちなワーママ、専業主婦双方とも、結局のところは自分の自信のなさからくる、行き過ぎた承認欲求が原因で、全てそれに帰結すると思う。どん底に落ちた凛子に救いの手を差し伸べた葵、そんな葵を称賛する声も多く集まりました。感情的にならず、冷静に客観的に物事をみて判断する…。なかなか難しいですがそうありたいですね。・(ボスママ凛子の不の感情は)みんなが持つ感情のように思いました。どこまで自分をコントロール出来るか…難しいですけど。葵さんが、歩み寄ってくれる冷静な人で救われます。なかなかいないです。私が葵さんだったらそこまで出来るかな? 出来る自分でありたいです。・これまで沢山のママ友エピソードを読んできましたが、今回のお話は特に身につまされました。私も凛子さんの気持ちがよく分かります。この記事に登場する葵さん、普段は喜怒哀楽を表に表さないけど、とても心の広い優しい方ですね。こんな素敵なお母さんを持ったユヅキちゃん、きっといい子に育つんだろうなと思います。私は凛子さんみたいな人だったけど、葵さんのように思いやりのある、そして感情的にならない人にならなくてはと、今でも本当にそう思います。・こんな風に客観的に物事を見て正しく判断し、はっきり主張できる葵さんみたいな方も貴重な存在ですよね。憧れます。加害者側が描かれている、いわゆる悪役側の心情がわかるエピソードは貴重です。承認欲求は、誰しも持っているものですが、その願望が暴走して周りが見えなくならないように、そして子どもを巻き込むことのないよう気を付けたいものですね。▼漫画「幼稚園役員トラブル」
2022年05月24日■前回のあらすじ毎日ラインで女の子自慢をしていた成美さん。でも久しぶりに会った彼女はやつれ果てていて…。 >>1話目を見る 女の子が欲しかった、男の子が欲しかった…など願望があるのは、仕方ないと思います。ですが、どちらでも同じぐらい可愛く、大変なこともあると今は思っています。そして息子が「将来性別を変えたい」と言っても受け入れたいと思うほど、性別にこだわる意味を感じなくなってしまいました。その子の個性を大切にしていきたいと思います。※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう /イラスト・ 鈴木し乃
2022年05月24日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。妻の悪口を言い出したママ友妻が保育園の行事に参加することが出来ず、私が一人で参加した時です。妻のママ友の方と挨拶し数人での雑談の中、初めは他愛ない会話をしていました。次第に妻の服装や、カバンの話題になり「あのバック私も昔使ってた〜安物だよね。恥ずかしくてもう使えないかな」妻は倹約家ですので、普段ブランド物の服は購入しないのですが「あのアウターすっごい安いやつだよね。寒くないのかなー」などと言う方がおりました。他の方は苦笑いで聞いていました。私は妻をバカにされていたのですが、妻のママ友との関係は良好だと聞いていたため、言い返すことも出来ずなんとも歯痒い思いをしました。(26歳/会社員)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「ママ友トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月24日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!保育園への転園妊娠中トラブル続きだったため、妊娠中に会社を退職。その後出産し、子どもは保育園ではなく幼稚園に通わせていました。少し自分にも余裕が生まれてきて、元々早く社会復帰したいと考えていたため、働くために幼稚園から保育園に転園することに。同じ幼稚園に通っていた専業主婦のママ友に、「来年の春までに保育園に転園して、社会復帰するつもり」と話したら、「せっかく幼稚園での生活に慣れてきたのに、転園してまで働くなんて子どものことを何も考えていないよ!自分勝手すぎるよ」とダメだしをされてしまいました…。出典:lamireさらに、根拠もないのに「保育園に通わせると、親の目が行き届かないから乱暴な子に育つよ」とも言われました。まさか幼稚園専業主婦マウントをとられるなんて思いもよらなかったので、そのママ友からは徐々にフェードアウトしていきました。(女性/会社員)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月24日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第15回』晩ごはんの時間になっても、家に帰ろうとしないA子ちゃんに困っていたこっとんさん。昔ママ友から聞いていた話。それがA子ちゃんのお兄ちゃんの話だと気がついたこっとんさんは、愕然としてしまいます。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月24日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介!「子どもをエサに金銭を要求してくるヤバいママ友」第3話です。ついに脅しのようなメッセージを送ってきたヒサメ。ソラがヒサメを問いただすと…。本人に問いただす嘘泣きするヒサメやっぱ無理フジが心配帰宅したフジ鳴り響く通知音ヒサメから15通のメッセージしつこいヒサメ【次回】ウチだけ連絡網を飛ばされた…?ソラはヒサメと、面と向かってはまともに話せず終わってしまいました。その日も大量のメッセージが送られてきて…。次回の配信もお楽しみに!出典:You tube(lipine編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月24日■前回のあらすじ産む前は不安だったものの、誕生した息子を見ると可愛くてたまらなかった彩。息子はよく寝てくれ落ち着いて子育てができていまた。そして、成美からも出産の報告が届いて…。 >>1話目を見る 出産後、「ご報告」のメッセージに続き、すやすやと眠る女の子の赤ちゃんを抱いた成美さんの写真が毎日欠かさず送られてきたのです。それも、こんな文言とともに…。子育てが順調で楽しいというメッセージを、毎日のように私に送ってきていた成美さんでしたが…成美さんの疲れ切った姿に、私たちは思わず絶句してしまいました…。次回に続く(全6話)毎日18時更新! ※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう /イラスト・ 鈴木し乃
2022年05月23日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「旦那の職業で人を見下す性悪ママの末路」第3話です。子育て支援センターに行ってみると歳の近そうな子もいて安心しました。仲良くなったママ友との談笑中、夫の仕事の話になりクロハは職業自慢をはじめた…!夫の職業自慢をはじめたクロハ…出典:lamireヒサメの夫は…出典:lamire警察官の妻出典:lamireソラの夫は…出典:lamireソラの夫の職業に驚くクロハ出典:lamire何か企んでる…??出典:lamireクロハは自分の夫の職業を自慢し、ほかのママ友の夫の職業を聞きはじめました。そして、ソラの夫の職業を聞き、見下しの対象に…。次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月23日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。疎遠にしようと思った話私の子どもが幼稚園の時、近所の公園に遊ばせに行った時の話です。そこには、近所に住む小学生低学年女の子と2歳児の妹がいました。そのお母さんとも知り合いだったので、「あれ?お母さんは?」と声をかけると、「夕飯ができるまで○○ちゃん(その子の妹)と外で遊んでてって言われた。」と言うのです。私は大丈夫かなと心配になり、その子達が帰るまで一緒に公園で遊びました。というのも、そこには滑り台があるのですが階段が梯子タイプで、幼稚園児の我が子でも足を踏み外して、ヒヤリとしたことがあります。その時は咄嗟に抱き留めましたが、小学生低学年の力では2人とも怪我をしてしまうでしょう。幸い、今まで大きな怪我もなくその姉妹は育っていますが、考え方の違いからそのお母さんとは少し疎遠にしようと思った出来事でした。(33歳/主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「ママ友トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月23日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介!「子どもをエサに金銭を要求してくるヤバいママ友」第9話です。ついに緊急保護者会を開くことに成功したソラ。ヒサメは何も知らず、緩み切った表情で…。緊急保護者会の開催ソラからの話ざわつく教室開いた口が塞がらない脅しの証拠陰湿なヒサメあなたにお金なんて貸しません怒るヒサメの夫【次回】同じように被害あっていた保護者が現れて…?!ヒサメの悪事をバラし、周りを味方につけたソラ。ヒサメはというと、事実を知った夫の怒りをかい…。次回の配信もお楽しみに!出典:You tube(lipine編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月23日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「私の保険金を狙ってくるママ友たち」第11話です。車の保険を無駄だからと勝手に解約していたママ友。保険会社に無理難題な電話をしましたが…!解約した保険会社に保険金をもらおうと電話をしましたが…出典:lamireかぎつけた他のママ友たちに…出典:lamire高級カフェに誘われ…出典:lamire園長に助けを求めますが…出典:lamireようやく…!出典:lamire1か月後出典:lamireママ友夫に叱られ…出典:lamire園に平和が訪れました!出典:lamire結局、医療費は自腹で払うことになったママ友。他のママ友に自分がしたときと同じように保険金をたかられました!次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月22日■前回のあらすじ女の子ができて浮かれている成美と話しているうちに、どんどん男の子を育てる自信がなくなっていった彩。思わず泣いてしまった彩を夫は励ますが…。 >>1話目を見る お腹の子を愛せるのか、男の子を育てられるのか不安は尽きませんでしたが、出産の日になり―産む前までは成美さんからの「性別マウント」に傷ついたり不安になったりしていましたが今は息子の直生がかわいくて、成美さんからのマウントはどうでもよくなっていました。しかし成美さんはその後、毎日私に「女の子自慢」のLIMEを送ってくるようになったのです…。次回に続く(全6話)毎日18時更新! ※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう /イラスト・ 鈴木し乃
2022年05月22日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「旦那の職業で人を見下す性悪ママの末路」第2話です。子どもをひとりで遊ばせ、いつものようにSNSチェックをしているときに見つけた子育て支援センターに行ってみることに…!SNSで見つけた子育て支援センターに…出典:lamire予約してないけど入れるかな?出典:lamire楽しそうに遊んでいる子どもたち出典:lamire仲良くなれそうで安心したクロハ出典:lamire数時間後出典:lamire仲良くなれた!出典:lamire仲良くなったママ友と談笑タイム出典:lamire子育て支援センターに助けられてるママたち出典:lamire夫の職場自慢をはじめたクロハ出典:lamire行ってみると雰囲気がよさそうで安心したクロハ。そして談笑しているとき、すかさず夫の職場自慢をはじめました…。次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月22日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。信じられないママ友たち幼稚園のあとによく遊ぶ約束をする子どもと保護者のトラブルです。年少の終わり頃の出来事です。その日も幼稚園のバスで約束をしてきて、近所の広場で遊ぶことになりました。集まったのはAさんBさんと私でそれぞれ年少の子と下の子が2人ずつです。広場の前にはスーパーがあり、ときどき遊び中でもお菓子を買う親子もいます。たまたま近くを通りかかった幼稚園の子ではない親子(Cさん)もAさんに誘われて一緒に遊ぶことになりました。私は子どもがトイレに行きたいというので子ども2人を連れていくことを伝えると、Cさんの子も行きたいというのでCさんは下の子をAさんBさんに任せてトイレに行くことにしました。トイレから戻るとCさんの下の子だけが広場にいてびっくり!なんと2歳の子を放置してAさんBさん親子はお菓子を買いに店内に行ってしまったのです。大事にはなりませんでしたが、これを機に疎遠になりました。(27歳/専業主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーの方から募集した”ママ友”トラブルエピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月22日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。図々しいママ友息子の幼稚園の同じクラスのママ友が図々しくて困っています。幼稚園に入りたての頃、家が近いので車に乗せてあげたことがありました。それから天気が悪かったりすると電話がかかってきて「今日も乗せてくれる?」と。初めのうちはお礼にお菓子をくれたりしていたのですが、最近ではそれもなくなってしまいました…。毎朝、普通のうちのマンションの駐車場で何も言わずに待っています。「おはよ~今日は出るの遅かったんだね。」なんて平気で言ってきますが、どうしていいのか分からず困っています。ちなみに私は幼稚園へ送って行ってから仕事なので車で送迎しているだけです。(34歳/ネイリスト)いかがでしたか?今回は、ユーザーの方から募集した”ママ友”トラブルエピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月22日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介!「子どもをエサに金銭を要求してくるヤバいママ友」第8話です。真面目に取り合おうとしない担任。ソラはついに実力行使に出ることにして…。帰宅した担任出典:You tubeコウジのマッスル画像出典:You tube鳴りやまない通知出典:You tube次々送られる筋肉の画像出典:You tube担任から怒りの電話出典:You tube担任を責めるソラとコウジ出典:You tube緊急保護者会の開催出典:You tube顔が緩むヒサメ出典:You tube【次回】まさかの反撃が始まる…?担任に気持ちをわかってもらうため、ヒサメと同じやり方をしたソラ。話は通じ、緊急保護者会が開かれることになり…。次回の配信もお楽しみに!出典:You tube(lipine編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月22日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんはいませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。 今回は実際に募集したママ友トラブルエピソードをご紹介します!コロナ禍に…下の子が保育園を卒園する頃、コロナが流行りはじめましました。あるひとりのママ友Aが「私のお母さんは豪華客船で海外旅行行ってたわ〜」と言いはじめました。この時期にその話題する!?と私や周りのママ友たちも驚いてたら…空気の読めないママ友Bが突然「うちは卒園旅行で年末年始に家族でハワイ行ってたわ、じじばばのお金で」と自慢してきました。いい歳して親の自慢…恥ずかしくないのかな。コロナが落ち着いたらみんなで行こうよ〜とその場を笑顔で終わらせましたが、小学生になって3年間、旅行の話題は出ていません。(女性/派遣社員)子どもの要求を…ママ友に言われたことです。「どうして、子どもがほしいと思うおもちゃを買ってあげないの?そんなに経済的に困窮してるの?」と…。個人的に、なんでもかんでも買い与えていては「欲しいものは必ず手に入るのだ」と子どもに錯覚させてしまう恐れがあると考えているため、子どもの要求をそのまま叶えようとするママ友のやり方にモヤッとしました。(女性/会社員)いかがでしたか?こんなママ友だと距離を取って接したいですよね…。狭いコミュニティだからこそ、付き合う人は選びたいと思えるママ友トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月22日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「私の保険金を狙ってくるママ友たち」第10話です。ソラさんを車で追いかけているときに信号無視をし、事故に遭い大怪我をしてしまったママ友。自業自得だが…?全治2か月の怪我をしたママ友出典:lamire保険を解約していた…!!出典:lamireママ友夫は旦那はブチギレ出典:lamire保険会社に電話し…出典:lamire無理難題を言いまくり…出典:lamireママ友夫は恥をかいた出典:lamire車の保険を勝手に解約していたママ友。そして保険会社に無理難題を押し付けました。次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月21日■前回のあらすじ彩の子が男の子だとわかると、成美は「かわいそう」と見下してくるようになった。さらに、自分の子が女の子だとわかると性別マウントはエスカレートしていき… >>1話目を見る 成美さんの発言は日に日にエスカレートしていき、私は楽しみだった成美さんとのランチを苦痛に思うようになっていました。夫は不安でいっぱいだった私の話を根気強く聞いてくれました。そして「一緒に乗り越えていこう」と優しい言葉をかけてくれました。そしていよいよ臨月を迎えて…。次回に続く(全6話)毎日18時更新!※この漫画は実話を元に編集しています脚本・ 落志ゆう /イラスト・ 鈴木し乃
2022年05月21日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。今回は実際に募集した「ママ友からのモヤッとした発言エピソード」を漫画にしてご紹介します!「がめついママ友」出典:lamire警戒はしていたけど…出典:lamire一緒にスーパーに行くことに出典:lamire特売の卵が…!出典:lamire自分に言い聞かせるも…出典:lamireいかがでしたか?特売の日にわざわざスーパーに連れて行く、がめついママ友。公園に行くのをためらうのも頷けますね…。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/@フジネズミ)"
2022年05月21日今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介! 「旦那の職業で人を見下す性悪ママの末路」第1話です。有名企業に勤めている夫と息子と3人で暮らしているクロハ。ワンオペ育児につかれていたクロハはSNSで見かけた子育て支援センターに行ってみることに…。夫と息子の3人暮らし出典:lamire有名企業勤めの夫出典:lamireSNSチェック出典:lamire華やかな生活に憧れるクロハ出典:lamire息子が泣き出し…出典:lamireワンオペ育児につかれたクロハ出典:lamireそんなとき見つけたのが…出典:lamireSNSの有名ママのような華やかな生活に憧れているクロハ。ワンオペ育児に疲れたクロハは子育て支援センターに行ってみることに…!次回の配信もお楽しみに!(lamile編集部)(イラスト/モナ・リザの戯言)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月21日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。教育熱心なママ友…?娘を通園させていた保育園での出来事です。地元通園(同一小学校校区)の園児がほとんどでしたが、私は勤務先(隣市)近くの保育園に娘を預けていました。あるママ友と立ち話をしてた時のことです。いつも、その人は子どもの自慢話が多くて毎回「また始まった」と思っていますが、「学校の保護者会など参加しない親は教育熱心じゃないよねー、やる気あるのかな」と言っていました。私は、いろいろあってあまり保護者会に参加していないのに、決めつけられたことに腹が立ちました。それ以来この人と話す時には聞き役に徹しています。あまり付き合いたくない人です。(45歳/会社員)いかがでしたか?今回は、ユーザーの方から募集した”ママ友”トラブルエピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月21日2児の父親である、うめじろう(umeda_umejiro)さん。Instagramに、子育てをはじめとした、日常の出来事を漫画で描き、公開しています。うめじろうさんは、妻の『ママ友』である主婦にまつわるエピソードを紹介。その内容に、多くの人が「かっこよすぎる!素敵なお話」「あの頃を思い出して懐かしくなった」といった声を上げました。「神主婦」降臨うめじろうさんの妻が、子供を連れて歩いていた時のことです。幼い子供を抱えたママ友と、道端で遭遇し…。ママ友は、幼い2人の子供を抱き、背負いながら、両手に大量の荷物を持っていました。心配して声をかけた、うめじろうさんの妻に対し、ママ友は笑顔で「バランス取れてるから大丈夫!」と答えたのです。きっとママ友は、うめじろうさんの妻に心配させないよう、冗談を交えながら明るく振舞ったのでしょう。たくましいママ友の姿に、読んでいるこちらまで心が明るくなります。実際にバランスが取れているのかもしれませんが、このセリフが自然にいえるって人は、周りに気を使える、明るくて優しい、頑張り屋さんなんだと思います。Instagramに、そうつづったうめじろうさん。幼い子供を育てていると、我が子の様子や周囲の状況を見て都度判断し、対応する場面が増えます。なかなか思うようにはいかない状況を嘆くのではなく、ポジティブに乗り切ろうとする姿に、勇気をもらえますね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月21日大人気マンガシリーズ、今回はモナ・リザの戯言さんの投稿をご紹介!「子どもをエサに金銭を要求してくるヤバいママ友」第7話です。ヒサメを対処しようと決意したソラ。翌日ソラは担任に連絡しますが…。ヒサメからの嫌がらせ証拠のメッセージ日々エスカレートしているどうみても本気じゃない真面目に取り合わない担任関係ない話あなたが大人にならないとキレるソラ【次回】担任に”おふざけメール”が送られ…担任まで真面目に向き合わず、ソラを責める始末。ついにソラは我慢の限界を迎え…。次回の配信もお楽しみに!出典:You tube(lipine編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月21日