職場で距離が近い男女を見ると、「どんな関係?」と気になりませんか?もしくは、あなた自身が異性と近めの距離で接している場合、相手は脈ありなのか気になるかもしれません。
とはいえ、「距離が近い」とは主観的な感覚であり、どこから距離が近いといえるかは微妙なところですよね。
今回は、職場における距離の近さの定義と距離が近い男女の心理、脈ありサインを紹介します。
■職場における「近い距離」とは?
人と人との距離は、遠い順から「公衆距離」「社会距離」「個体距離」「密接距離」の4つに細分化できます。
他人が入ってくると不快になる距離感を「パーソナルスペース」と呼び、それ以上近づいている場合「距離が近い」といえそうです。
まずは、パーソナルスペースの定義を確認していきましょう。
参考記事はこちら▼


パーソナルスペースとは?男女別の特徴と心理、恋愛に生かすコツ【図解付き】
◇(1)公衆距離(3.5m以上)
公衆距離とは、公共の場などで明確に相手との境界を示す距離。
講演会など公的な場面で見られる距離感であり、相手の表情を詳細に見ることはできません。
◇(2)社会距離(1.2~3.5m程度)