アンジェ web shopがお届けする新着記事一覧 (100/115)
いよいよ明日から始まる、2日間限定「アンジェの小さなうつわ市」。アンジェが全国各地から選び抜いた約29組もの作家さんや窯元さんのうつわたちが、東京・中目黒に大集合します。【angersの小さなうつわ市】2017年7月15日(土)11:00〜19:002017年7月16日(日)11:00〜17:00※当日は現金のみの取り扱いとなります。※ラッピング不可となりますことをご了承ください。会場:NO DESIGN GALLERY = nakameguro gallery =中目黒駅から徒歩5分住所:東京都目黒区上目黒1-7-2※※正面改札をでて、目の前の信号を渡りスターバックスを左手に目黒川方面に進みます。川を渡り、右手に居酒屋「大樽」を越えて、左手にパン屋(ロータスバゲット)が見えたら左に曲がります。銭湯「光明泉」の隣のガラス張りのスペースが会場です。※※当日連絡先:080−2181−9710(当日営業時間のみ)<ラインナップ>・赤地径・阿部春弥・石田裕哉・icura・aya ogawa・葛西国太郎(HANI)・九谷青窯(徳永遊心、高原真由美、米満麻子、小林巧征、高祥吾、望月彩)・su-nao home・丹窓窯・田中陽三・豊田雅代・古谷浩一(古谷製陶所)・松尾直樹・・・etc私たちも、ただいま張り切って搬入中。たくさんのお客さまに喜んでいただけるよう、今日はみんなで夜遅くまでお店作りを頑張ります!■ ラインナップをちょっとだけご紹介今回の「アンジェの小さなうつわ市」。一部にはなりますが、秋のアンジェの陶器市にご参加いただく作家さんたちのうつわを先行してご紹介・販売いたします。秋に向けて制作中のところに、作家さんたちにお願いして届けていただいた先行販売のうつわたち。数がちょっぴり少なめです。気になる方はぜひお早めにいらしてくださいね。<豊田雅代さん>豊田さんは栃木県益子でご活躍される作家さん。くしゃくしゃっと笑うチャーミングな豊田さんは、最近お母さまになられたばかり。お母さまになられたことでうつわに踊るその無邪気なイッチン模様の表情がどう変化していくのか、これからもとっても楽しみな作家さんです。<aya ogawaさん>aya ogawaさんが作り出すのは、たくさんの小さな花器たち。手のひらにおさまるその花器たちは、ちょっとした瞬間、ちょっとした場所に、小さな幸せをもたらしてくれますよ。aya ogawaさんから届いた箱を開けたら、なんと花器と一緒に紅花などの可愛らしいドライフラワーたちがひょっこり。なんだか温かい気持ちになった、POP UP SHOP準備で追われるある日の昼下がりなのでした。きっといつもより少しだけ豊かな気持ちになれる、お気に入りのうつわがある風景。明日、明後日と、たくさん並ぶ個性たちの中に、ご自身だけの「お気に入り」を見つけていただければ私たちもとっても嬉しく思います。17周年の感謝の気持ちを込めて。アンジェスタッフ一同、東京・中目黒「アンジェの小さなうつわ市」で皆さまにお会いできることを楽しみにしております。=文・写真:宮城=
2017年07月14日「飲む点滴」とも言われ、最近話題の発酵食品「甘酒」。健康に気遣うならば、続けることが大切です。一見作るのが難しそうな甘酒も、温度&時間管理のできるヨーグルトメーカーを使えば、驚くほど簡単に作れるんです。できたての自然の甘さは格別。甘酒も毎日続けるならアレンジが欲しくなりますよね。甘酒の基本の作り方と、そのアレンジをご紹介します。美味しく、長く続けるために、自家製甘酒生活を始めてみましょう!麹で作る自家製甘酒■材料麹:150gご飯(炊いたもち米でも):150g水:300mlすべての材料を容器にいれ、よく混ぜ合わせます。温度を60℃、時間を10時間セットすれば完成です。できあがりは粒がしっかり残ったもったりとした食感。そのまま食べれば粒の食感を楽しめますし、ブレンダーで混ぜると滑らかな食感になります。※基本は麹:米は1:1で。水の分量はその2〜3倍が目安です。そのまま飲むことを想定するなら3倍、450mlの水でも美味しく仕上がります。基本のアレンジ!甘酒生姜スムージーを作ろう気軽にアレンジを楽しむならなんといってもスムージー。豆乳または牛乳にお好みのフルーツを加えるだけで、色々な味が楽しめます。そんな中、是非試して頂きたいのが生姜をひとかけ入れたもの。生姜のスパイシーさが、効いた美味しいスムージーです。甘酒と生姜のスムージー■材料甘酒:100ml豆乳(または牛乳):100mlしょうが:ひとかけ(3g程度)林檎:1/2個【1】林檎は皮を剥いて、一口大にカットします。生姜は皮をむいておきます。【2】すべての材料をブレンダーに入れ、よく撹拌したら完成です。こちらのレシピはホットスムージーとしても楽しめます。完成したら電子レンジで加熱すればOK!優しい甘さに生姜がピリリと効いて、美味しくヘルシーに楽しめます。クーラーで体が冷えすぎて調子が悪い、そんな時是非試して頂きたい一品です。夏こそ食べたい!冷たい甘酒スイーツ甘酒とバナナのシャーベット■材料甘酒:100ml豆乳(または牛乳):100mlバナナ:1本【1】すべての材料をブレンダーに入れて、撹拌します。保存袋に入れて冷凍庫で3時間程、冷やし固めます。【2】柔らかく固まったら少し揉みほぐしておきます。お好みの固さになったら容器にいれてどうぞ。凍らせて食べる場合は、甘さと濃度が高い方が美味しく仕上がります。バナナと甘酒の甘さはシャーベットにピッタリ!小さなお子さんにも安心の優しい甘さのスイーツです。どちらのレシピもフルーツはお好みのものに置き換えて、アレンジを楽しんでも。これからの季節、桃もよくあいますよ。甘酒豆知識〜甘酒には2種類ある?今回は麹でつくる甘酒をご紹介しましたが、甘酒には「麹」ともうひとつ、「酒粕」で作ったものもあります。※酒粕をお湯で溶き、砂糖を加えて作ります。大きな違いはアルコール。酒粕はお酒を作ったろ過残存物なので、少量とは言えアルコールを含みます。ですので、お子さん、妊婦さんなどは飲むことができません。また酒粕の甘酒は、砂糖を加えて甘さを出しますが、麹で作る甘酒は麹だけで驚くほど自然の甘さが。どちらの甘酒も特徴があり、栄養価は高いですが、家族みんなで楽しみたい場合は麹で作る甘酒の方が向いていそうすね。発酵ライフを楽しもう!甘酒や、ヨーグルトなどの発酵食品は長く続けることが大切。そんな発酵ライフにピッタリなのが「発酵フードメーカー」。一般的なヨーグルトメーカーと違い、縦長のスマートなシルエットは牛乳パックがそのまま入るので、消毒といった手間がいらずヨーグルト作りがグッと手軽に。また縦長の専用容器は冷蔵庫のポケットにすっぽりとおさまるサイズ。作った甘酒を容器でそのまま保存することができるので、作ったあとの手間もとらせません。手軽に続ける発酵ライフ。今年の夏バテ対策の強い味方になりそうです。= 写真・文・レシピ:大西佳葉 =食のはなし はじめての発酵食 お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】牛乳パックまるごとでヨーグルトが作れるIDEALabel発酵フードメーカー。お味噌や甘酒も手づくり可能で、毎日の菌活・腸活をサポートします。⇒IDEALabel発酵フードメーカー/イデアレーベル5,400円(税込)
2017年07月14日特集連載、フランス風おもてなし料理。第一回は今の季節にふさわしい前菜は彩り華やかなパプリカとズッキーニを使ったマリネ。冷たいアペリティフとしてもメインに添えるサイドメニューとしても重宝する一品です。マリネ液の準備まずはマリネ液にもなる、ビネグレットソースを作ります。ビネグレットソースはフランスの基本的なドレッシング。前菜やサラダに欠かせない一品です。材料:レモン汁(またはビネガー):大さじ2エキストラバージンオリーブ:大さじ6塩:適量、(マスタードをお好みで)【1】レモンは絞りやすくなるように、まな板で上から転がすように、押さえておきます。【2】半分にカットしたら、種をとり、果汁を絞ります。【3】レモン汁の3倍の量のオリーブオイルを加えます。【4】塩で味を整えます。お好みでマスタードを加えても。基本はレモン汁1に対して、オイル3の分量。作りおきではなく、酸化しないよう食べる量だけ作るのがおすすめ。生食するオリーブオイルはエキストラバージンを。いいオイルを使うと香り高いソースになります。レモン汁の代わりにビネガーでもOKです。焼きパプリカとズッキーニの準備材料:パプリカ(赤):1個パプリカ(黄色):1個ズッキーニ:1本【1】プリカをカットして種をとり、魚焼きグリルで真っ黒になるまで焼きます。オーブンで焼く場合はカットせず、丸ごと焼いて下さい。【2】濡らしたクッキングペーパーを使いながら、熱いうちに皮をむいていきます。熱いうちにソースに漬けることで味馴染みがよくなるので、火傷しなように手際よく剥いてきましょう。【3】ズッキーニの皮を縞模様になるようにスライスし、5mm幅ぐらいにスライスします。【4】グリルで焦げ目が付くまで焼きます。【5】ズッキーニ、カットしたパプリカをグリラーに交互に並べ、マリネ液をまわしかけます。【6】グリラーの蓋をして冷蔵庫で冷やし、味をなじませれば完成です。律子さんからのアドバイスグリラーはオーブン料理用に作られていますが、蓋があって薄いので、冷蔵庫で冷やしたり寝かしたりする前菜にも向いています。特に黄色のグリラーは夏野菜のカラーとも相性抜群。前菜は目で楽しめることも大事なので、是非参考にしてみてください。プロフィールシャルル律子さんフランスの家庭料理を中心とした「実験料理工房」を開催。おもてなし料理を短時間で作ることをメインとしたお料理教室です。海外で過ごされる時間も長く、フレンチだけでなく各国の料理を和風にアレンジすることも得意。最近は50人程度のパーティー用フィンガーフードなども行っています。= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし フランス風おもてなし料理 イベントごはん&スイーツ グリラーで作ろう 【ご紹介したアイテム】オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラーです。食卓にそのままサーブしても絵になるルックスも◎です。⇒GRILLERグリラー3,240円(税込)
2017年07月13日暑い季節、食べやすくて作りやすい「素麺」はお家ごはんの常連。夏でも食べやすい素麺は、大人にも子どもにも人気の定番メニューですが、いつも同じ食べ方だと飽きてしまいますね。食べ方のバリエーションは増やしたいけれど、なるべく簡単に作りたい。そんな時にピッタリな、見た目も華やかな素麺アレンジをご紹介します。そうめんの冷製トマトカッペリーニ風材料 (2〜3人分)素麺:4わトマト:2個大葉(千切り):お好みで合わせダレ:ツナ缶(1個)、ポン酢(大さじ1)、オリーブオイル(大さじ2)黒胡椒:少々パスタで人気の「冷製トマトのカッペリーニ」の素麺版との言えるこちらのレシピ。カッペリーニは「髪の毛のように細い」という意味で、とても細いパスタのこと。カッペリーニは冷製に向いているので、素麺アレンジがとてもよくあうんです。今回はさらに大人も子どもも食べやすい和風味で仕上げます。味馴染みと舌触りをアップするには?トマトの皮むきをしっかりすると、口当たりがいいので子どもでも食べやすく、タレもしっかり馴染み味に一体感が出ます。トマトの皮むきは湯むきが一般的ですが、湯をわかす手間など夏場は暑く感じますね。こちらのトマト専用ピーラーは、細かいギザ刃が、柔かいトマトの皮もしっかり掴み、薄い皮もするすると剥けるのです。また薄い皮を向くのが得意なので、桃(硬めの)の皮むきにも向いているんです。皮むきしたトマト2個を一口大にカットし、大葉を千切りにします。ボウルにトマト、大葉、ツナ缶(1個)、オリーブオイル(大さじ2)、ポン酢(大さじ1)を入れて混ぜあわせます。※ボウルごと冷蔵庫でしっかり冷やしておくと味も馴染み美味しさアップです。素麺を湯がき、水でしめたらしっかり水気を切り、ボウルの中にいれてよく和えます。今回盛り付けたお皿は「白山陶器のブルーム」。日本の代表的な陶磁器でありながら、美しい色使いと大胆な絵柄は、北欧デザインのようなモダンさ。美しい瑠璃色は夏のお料理を一段と華やかに演出してくれますね。お皿に盛りつけたら、上から大葉を散らし、アクセントに黒胡椒をかけて完成です。大葉とポン酢の風味が効いて、暑い季節でも喉越しよくしっかり食べられますよ。オリーブオイル→ごま油、ポン酢→めんつゆに変えても美味しく頂けます。ツナ缶を使わず、代わりに柚子胡椒を添えるのもいいですね。いつもの素麺はちょっと飽きたかな?という時に是非試して見てください。= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 【ご紹介したアイテム】面倒なトマトの湯むきがいらない、トマトの皮がむけるピーラー。トマトなどの柔らかい食材の皮を剥くのに適したピーラーです。桃の皮にもおすすめです。⇒BroadBeansトマトの皮がむきやすいピーラー540円(税込)⇒白山陶器ブルームプレートL3,780円(税込)
2017年07月12日紫外線が気になるこの季節は、日焼け止め以外にも頼れるUV対策があったら心強いもの。さらりと風を通すのに纏うだけで紫外線をカットしてくれるキレイめカーディガンや、さっと被るだけでしっかりUVカットもしてくれてコーディネートのポイントにもなる帽子。そして、涼しい日陰を作ってくれるだけではなく、装いを雰囲気あるものに仕上げてくれる特別な日傘。おしゃれも夏のおでかけも楽しくなるような、そんなファッションアイテムのご紹介をしますね。■ 1枚は持っていたい、この夏きっと大活躍するリブカーディガン軽くてかさばらず、シンプルでコーディネートの邪魔をしないカーディガンは、夏のおでかけのおともに1枚は持っていたいアイテム。冷房がちょっとききすぎるなんていう時にもあると便利なアイテムです。「UV加工リブカーディガンvingtrois」は薄手でサラリとした肌触りが気持ちいい羽織りものでありながら、UV加工も。羽織るだけで安心な、夏にぴったりのカーディガンです。長めの袖丈が日焼けの気になる手の甲まで覆ってくれるから、ちょっとそこまで自転車や自動車で・・・なんていう時にもお役立ちですよ。■ 帽子でUVカットしながら夏のコーディネートのポイントに汗ばんだ肌に日焼け止めを重ねるのは少し抵抗があるもの。そんな時にはさっと被るだけでUVカットしてくれる帽子があると重宝します。そんな時にコーディネートのポイントにもなる帽子をひとつ持っていると、夏のコーディネートが華やぎますよ。「ブルトンペーパーハットgionata」はツバが広がってないから、大げさにならずに被れる印象。「リボン付ペーパーハットgionata」は大きめリボンがついているから、シンプルなラクチンワンピースコーディネートもエレガントに仕上げてくれますよ。どちらもただいまセール中なので、お早めにどうぞ!■ WAKAOの日傘で夏の装いを雰囲気のあるものに夏の紫外線対策で、アンジェスタッフの中でも人気なのはこちらの「WAKAOバンブークラシック折りたたみ日傘(晴雨兼用)」。やさしい風合いの竹のパーツと揺れるタッセルが、女性らしさをぐっと引き立てます。中国製の傘が多く出まわるようになり国内の傘職人さんが希少な存在と言われるなか、Made in Japanを誇るWAKAOの傘もまたたった6名の傘職人さんによって制作されてるもの。そのほとんどの方が高齢で、最年長の職人さんはなんと84歳(!)とおっしゃいます。人気が高まる一方で供給が難しく、新規の注文の半分以上はお断りされているというWAKAOさんの傘は、今とても貴重なもの。これからもずっと大切に使っていきたい、WAKAOの日傘です。お気に入りのファッションアイテムで、楽しく快適に過ごしたい今年のサマーシーズン。こんなアンジェのアイテムで、紫外線対策も万全に「夏のおでかけ」してみませんか?=文・写真:宮城=ファッションのはなし 【ご紹介したアイテムはこちら】「UV加工リブカーディガンvingtrois」「ブルトンペーパーハットgionata」「リボン付ペーパーハットgionata」「WAKAOバンブークラシック折りたたみ日傘(晴雨兼用)」
2017年07月11日はじめてのスパイスカレー特集。難しそう・・・と敬遠しがちなスパイスですが、いつも使っている胡椒だってスパイスの一種。試しているうちにどんどん自分のものになって、胡椒のようにきっといつものメニューの幅も広げてくれますよ。基本のカレー作りをマスターした後の今日は、カレーに添えるラぺやピクルスといった簡単サイドメニューのレシピをご紹介します。本格スパイスカレーにもかかせない「クミン」を使って、いつもとちょっと違う、夏にぴったりのサイドメニューを作ってみませんか?■ほんの少し入れるだけ!今日使うスパイスは?今日使うのは「インディアスパイス&マサラカンパニーカレースパイスA クミンシード」。香ばしい香りが特徴のクミンシードは、スパイスの中でも使いやすいもの。消化改善の効果もあるスパイスです。オーガニックのクミンシードが詰められたパッケージは、キッチンにそのまま出しておきたいようなルックス。キッチンにあるだけでお料理気分が盛り上がりますよ。■クミンを使って夏のスパイシーキャロットラぺ今日作るのはちょっぴりエキゾチックな風味のキャロットラぺ。おしゃれなデリなどでよく見かける人参サラダですが、今日はクミンシードを入れて夏にぴったりの味わいに仕上げます。<材料>※WECK Mold Shape 500mlを使用しました。・人参中サイズ2本・「インディアスパイス&マサラカンパニーカレースパイスA クミンシード」小さじ 1 1/2・塩ひとつまみ・ブラックペッパーひとつまみ・レモン汁大さじ2・オリーブオイル小さじ2【1】スライサーなどを使って人参を千切りにします。【2】調味料をすべて混ぜ合わせます。【3】2を1にかけます。【4】よく混ぜ合わせて、冷蔵庫などで少し寝かせたら完成です。すぐよりも翌日など時間が少し経ってからの方が味がより馴染んで美味しくなりますよ。■クミンでスパイシーに夏に食べたいピクルスレシピ<材料>※WECKStraightストレート340ml、WECKMoldShapeモールドシェイプ300mlを使いました。・冷蔵庫に余っている野菜でどうぞ。今回は下記を漬け込みました。(A)キュウリ1本パプリカ1/2ケ(B)ブラウンマッシュルーム6〜8ケ下記材料の量は2種のピクルス合計分。2-3日で食べきってしまうつもりのレシピです。・ディル少々・ローリエ2枚・ニンニク1かけ・「インディアスパイス&マサラカンパニーカレースパイスA クミンシード」小さじ 1・ブラックペッパーひとつまみ・コリアンダーシードひとつまみ・唐辛子1つ・塩小さじ2・キビ砂糖小さじ2・白ワインビネガー200cc・水400cc【1】瓶につぶしたニンニクと1枚のローリエの葉、そして洗ったディルを入れます。【2】スパイスやワインビネガーなど、他の材料を全て入れいったん煮立たせます。マッシュルームは最後に液体の中に入れて1分ほど一緒に軽く煮ます。【3】キュウリは食べやすいようカットして生のまま瓶に。その瓶に2の液体を温かいまま注ぎます。マッシュルームも液体とともに瓶に入れ、少し粗熱を取ってから蓋をし冷蔵庫へ。一晩置くだけで、スパイスとハーブの風味豊かなピクルスが出来上がります。クミンの香りが印象的なキャロットラぺやピクルスは、まるでおしゃれなカフェで味わうメニューみたい。スパイスからつくる本格カレーのサイドメニューに、こんなレシピはいかがでしょうか。=文・写真:宮城=食のはなし はじめてのスパイスカレー WECKで作るレシピ WECKのあるくらし 【連載特集】はじめてのスパイスカレーシャンカール・ノグチさんに教わる、スパイスのこと本格スパイスで仕上げる基本のキーマカレー作り置きできる「基本の本格カレーペースト」&アレンジ二種クミンでスパイシーに!夏のキャロットラぺ&ピクルスレシピ【ご紹介したアイテム】スパイスの達人シャンカール・ノグチさんのプロデュースの「インディアスパイス&マサラカンパニー」。インドカレーなど様々な料理に使いやすいカレーパウダーやガラムマサラ、オーガニックのクミンシード、本格的なタンドリーチキンパウダーなど、ご家庭で本格エスニック料理が楽しめます。
2017年07月10日最近よく聞く「サーキュレーター」。エアコンと併用することによって電気代を節約しながら冷暖房の効果を最大限に引き出す、最近話題の家電です。扇風機と似ているようでいて、やっぱりちょっぴり異なるみたい?今日は知っているようで知らなかった、サーキュレーターと扇風機のその違いについてご紹介します。サーキュレーターと扇風機の違いって?一見同じものと思いがちな扇風機とサーキュレーター。実は用途が異なります。扇風機が肌に直接風をあてるものだということに対して、サーキュレーターは部屋の空気を循環させるもの。扇風機と比べ、強い風を遠くまでまっすぐに届けることができるのが特徴です。サーキュレーターの主な使い方としていえるのはこの3ポイント!風を遠くまでまっすぐ届けて、効率的に働きます。■循環させて冷暖房の効果を最大限に■乾燥時間を短縮して、部屋干しもラクラク■こもりがちな部屋の空気の入れ替えに「ちょうどいい」を具現化するブランド・±0(プラスマイナスゼロ)から届いた「DCサーキュレーター」。一般的なサーキュレーターは空気の循環を主な役割とするため、風量が強すぎたり、運転音が気になってしまうことがあるのに対して、このDCサーキュレーターは運転音が静かで風量も微調整可能。一般的な扇風機にはできない本格的なサーキュレーターとしての役割はもちろんのこと、ご家庭の扇風機としての役割もきっちり果たすことができるお利口さんです。さらに節電も叶えるDCモーターを搭載しているから、最大の風量で1日8時間まわし続けてもかかる電気代は1日約4円!(1kwh/27円)お財布にも優しいから、これから始まる梅雨の部屋干しにこうしてずっとまわし続けていたいDCサーキュレーターです。ON/OFFタイマーの同時設定も、首振りも、リズム風だって叶える多機能付き。サーキュレーターとしても扇風機としても、家庭でしっかりお役目果たしてくれます。すべての操作ができるフルリモコンも。迷子にならないように、マグネットで冷蔵庫などに貼り付けが可能です。目覚めから、眠りにつくその瞬間まで。ずっと快適でいられるDCサーキュレーターのある生活を、ぜひこの夏ご自宅で試してみませんか?【ご紹介した商品はこちら】 >>±0 DCサーキュレーター B320
2017年07月09日暑い日のランチは、クーラーの効いた部屋で、火を使わない料理をしたいもの。そんな時、 ホットプレートで「変わり種たこ焼き」 は如何でしょうか?定番のタコも美味しいですが、色んな具材でワイワイみんなで作れば、それは楽しいたこ焼きパーティーに。特別な具材がなくても出来る、美味しい組み合わせの「変わり種たこ焼き」をご紹介します。材料:約100個(各25個分)たこ焼き粉:500g卵:5個水:1500ccカレー&コーン&チーズカレーは家庭で作ったものをリメイクで!市販のレトルトでもOKです。トウモロコシは茹でて、実をとっておきます。ほうれん草&スパム一口大にカットします。スパムの変わりにウィンナーでも。納豆&オクラ&大葉納豆はタレをいれて混ぜて置きます。オクラは一口大。大葉は千切りにしておきます。キムチ&ニラ&玉ねぎニラは一口大、玉ねぎはスライスします。たこ焼き粉を卵と水で溶き、熱したプレートに流し入れたら各具材をいれていきます。具材はちょっと大きめ?ぐらいの方食べ応えのあるたこ焼きに。隣と混ざり合うのも変わり種たこ焼きの醍醐味なので、大胆に入れていきましょう!焼き上がった後は思い思いの食べ方で。カレー&チーズ →大人子ども問わず安定の人気!熱々のカレーがトロリ、そのまま食べるのが美味しい!ほうれん草&スパム →ケチャップをつけるとホットドッグ風に!?納豆&オクラ →醤油で和風がおすすめ。キムチ&ニラ →チヂミ風の味にはマヨネーズがよく合います。普通のたこ焼きより、野菜を沢山食べられるのも魅力ですね。デザートもたこ焼きスイーツ変わり種たこ焼きパーティーのしめも、たこ焼きスイーツで。ホットケーキミックスを使えば手軽に楽しめます。材料(24個分)■ 生地ホットケーキMIX:150g(一袋)卵:1個牛乳:200ccココアパウダー:大さじ2■ 具材&トッピングバナナ:1本マシュマロ:1/2袋程度スライスアーモンド:少量粉砂糖:少量熱したたこ焼きプレートにバター(分量外)をひいて、生地を流し込みます。マシュマロ、バナナ、スライスアーモンドを入れて焼いていきます。マシュマロは熱で溶けるとベタつきがでるので、手早く返していきます。焼き上がったら、粉砂糖とスライスアーモンドをトッピング。お好みで蜂蜜や、チョコシロップをどうぞ。甘い香りに包まれ、熱々のバナナと溶けたマシュマロがなんとも幸せな気分にさえてくれます。今回使用したブルーノコンパクトホットプレートは、A4サイズほどしか場所をとらないのに一度に24個焼けるから、たこ焼きパーティにもぴったり!置きっぱなしでも絵になる可愛いルックスも人気のひとつです。冷蔵庫にあるものや、家族の好きな具材で楽しみながら作る「変わり種たこ焼き」。週末のランチに是非如何でしょうか?= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 【ご紹介したアイテム】温かみのある鋳物ホーロー鍋をイメージしたようなデザインで、とってもコンパクトな、ブルーノコンパクトホットプレート。小さくても火力はパワフル。お好み焼きやたこ焼き、餃子やパエリア、ホットケーキなど、バラエティ豊かなメニューをお楽しみいただけます⇒ホットプレートBRUNOコンパクトホットプレート/ブルーノBOE0219,504円(税込)
2017年07月09日手作り万能ダレシリーズ、第6回は 和洋問わず使える「梅だれドレッシング」 。梅の酸味とごま油とめんつゆの鰹だしの風味が食欲をそそるドレッシングです。サラダ、フライなどの揚げ物、蒸ししゃぶなどと相性ばつぐんです。梅だれドレッシングの作り方■材料玉ねぎ:1/4個梅干し:中3個めんつゆ(ストレート):大さじ3ごま油:大さじ1酢:大さじ1【1】梅干しは種をとり、玉ねぎは小さめにカットします。【2】ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【3】めんつゆ大さじ3、ごま油大さじ1、酢大さじ1とよく混ぜます。【4】WECK Tulip Shape200に入れて保存します。作ってすぐに食べれば、 酸味と辛味が効いたフレッシュな味わいに。一晩ねかせることによって、 玉ねぎが調味料と混ざり、辛味が柔らかくなります。玉ねぎの辛味、梅干しの塩分の違いで味は多少変わってきますが、作る度に違う味を楽しめるのもこのタレの面白いところです。梅だれドレッシングを使ったおすすめアレンジ豚バラを、えのきや水菜と巻いて電子レンジで加熱するだけで美味しい蒸ししゃぶに。相性ばつぐんのこちらのタレをたっぷりとかけてどうぞ。またフライなどの揚げ物にもよくあいます。アジフライや、チキンカツにもたっぷりかけて。開いた鶏胸肉や、ササミに乗せて巻いて揚げるのもおすすめです。今日はさっぱりとした味付けにしたいな、という気分の時、是非試してみてください。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKTulipShapeチューリップシェイプ200ml/ウェック378円(税込)
2017年07月08日3歳女児と母親、初めてのスマートトイ体験記。前編では、喋るぬいぐるみとの出会いをお届けしました。→【はじめてのスマートトイ体験記〜前編】喋るぬいぐるみがやってきた!本日は、娘とぬいぐるみとのコミュニケーション、アプリの使い方などをレポートします。スムーズな会話のために、「セリフ」を活用しようペチャットのアプリはとてもシンプル。メニューにはいくつかの項目がありますが、主に使う場所は「セリフ」。こちらをタップして選ぶと、シーンに応じて様々な「セリフ」を喋らせることができます。自分で入力して自在なおしゃべりをするのがペチャットの醍醐味なのですが、どうしても手間がかかってしまうのと、発音が少々不自然になりがち。はじめは娘の受け答えにあわせた会話をしよう!と頑張っていたのですが、登録されているセリフが使い勝手がいいので、気がつくとそればかり多用していました。※我が家では「リアクション」の中に入っている相槌系、「やったー!」「たのしいね」「わーいわーい」などの使用頻度が高いです。ちょっとの工夫で使いやすさアップ!くまさんに「可愛い名前をつけてあげるね!」と約束した娘。やはり大切なお友だちには名前をつけてあげるとグッと愛着度が上がります。娘、公園遊びの間に熟考!(したらしい)帰ってきてくまさんに報告です。「くまさん、おなまえ考えてあげたよ。マカロンだよ〜」と嬉しいそうな娘。※大切な羊の三輪車をマカロンにあげるようです。母がその裏ですることは名前の登録!ペチャットは人名や、カタカナの場合、意図しない発音(なまり?)をする場合があるので、こちらは登録をすることである程度解消されます。設定>呼び方でよく使用する名前は登録することができます。呼ばせたい名前を入力したら、イントネーションで好みのものを6種類から選べます。だいたいこれで訛る問題はクリアできるのですが、カタカナは少々苦手のペチャット。「まーかーろん」「まかろーん」「まかろん」のように、のばしたりスペースを入れることで多少改善されました。よく使うセリフも登録しておこう初めから登録されているセリフを多用しつつ、臨機応変に必要なセリフはその都度入力。入力したセリフは履歴から辿れるのですが、やはり移動の遷移が多いのは少し手間。ある程度、オリジナルのセリフを用意しておくと親の負担も軽くなります。「大好き」「だいすき」「だいすきー」では発音がまた変わってくるので、ここは試行錯誤の結果。マカロンとドーナツ屋さんばかりしたがる娘のために、必要なセリフを入力しました。ごっこ遊びもはかどります!大好きなマカロンの言うことだから毎日保育園から帰ってくると「マカロンー!」という娘。お友だちに貸すのを嫌がったロディちゃんもマカロンにはすんなり。母として唯一!?悔やまれる点は1〜2歳の時、ペチャットに出会いたかったなぁ、ということ。娘はまわりのお友だちより言葉が遅めで、ちゃんと喋れない自分がイヤであまりお喋りしてくれない時期が。今でも保育園での出来事は、言葉少なめな娘。試しにマカロンから聞いてみると「保育園?今日はねー、お絵描きしてねー、そのあとねー」と話しだした娘。母は衝撃と共に、少々ジェラシーです。4歳が近づいた娘でも充分楽しんでくれていますが、1〜2歳から出会っていればまた別の楽しみ方ができたんだろうな、と思います。※ぬいぐるみとセットで贈れば、出産祝いにも喜ばれると思います。→【セット】Pechat(ペチャット)ボタン型スピーカー&Jellycatぬいぐるみそして今母を困らせている微笑ましくも新しい問題。「ママ!もっと、もっと!いい子にしたら、このくまさん達もみんなお喋りできるようになるかなぁ」(ざっと5体ほど!)「どうかな〜、もしそうなったらとっても楽しいね。頑張らないとね(*^^*)」マカロンと一緒にいつの間にかお昼寝。ペチャットにはお歌や自動のおはなしモードなど楽しい機能がまだ沢山!いつかまた番外編でお届けします。【はじめてのスマートトイ体験記〜前編】喋るぬいぐるみがやってきた!【はじめてのスマートトイ体験記〜後編】喋るぬいぐるみと仲良くなろう!= 写真・文:大西佳葉 =こどもと暮らす 新商品・モノのはなし 3歳娘とママ日記 【ご紹介したアイテム】スマートフォンのアプリと使って操作できるボタン型スピーカー「Pechat」。お子様の名前を呼んだり歌を歌ったりと、まるでぬいぐるみに心があるみたいに様々なおしゃべりが可能になります。⇒Pechat(ペチャット)ボタン型スピーカー4,990円(税込)⇒【セット】Pechat(ペチャット)ボタン型スピーカー&Jellycatぬいぐるみ【送料無料】8,770円(税込)
2017年07月07日そこにあるだけで空間が瑞々しくなるお花やグリーンは、いつだってお部屋に飾っておきたいもの。でも、どんどん暑くなるこの季節はせっかくお花を飾ってもすぐにぐったりしてしまってあまりもたないのが悲しいところです。今日はそんな夏場のお部屋でも、瑞々しく咲き誇ってくれるお花のお話。水をあげる必要もなく、日当たりを気にする必要もない、お世話いらずで瑞々しく咲き誇るお花をご紹介しますね。■ ボトルの中で咲き誇る花々アンジェのハーバリウムその手軽さと愛らしさから最近インスタグラムでも人気の「ハーバリウム」は、お世話いらずでお花を飾れるインテリアアイテムです。特殊なオイルと一緒にドライフラワーを瓶詰めしたハーバリウムは、いわゆる「植物標本」。毎日水をあげる必要がなく、日当たりを気にして移動させたりする必要もなし。夏場の高い室温もどこ吹く風、生花とは異なり、いつだってお部屋の中で瑞々しく咲き誇ります。(でもドライフラワーが退色してしまう可能性があるので直射日光はできるだけ避けたいですね。)発売されたばかりのアンジェオリジナルのハーバリウムは、瓶の形状が変わり、スタッキングもできるように。組み合わせの楽しみも増えましたよ。同じ種類のお花たちを使っていても、ひとつひとつ表情が異なるハーバリウム。ほころびそうな蕾を眺めたり、形の異なる葉を見比べたり、ボトルごとに異なる草花たちのその瞬間についつい見とれてしまいそう。お家で過ごすのんびり時間がきっともっと好きになれるアイテムです。■ 暮らしの中のあらゆるシーンに毎日の生活の中でついつい目をとめて、草花たちの色の移り変わりやラインの美しさを眺めてしまうハーバリウム。陽の光に透かしてみたり、影で遊んでみたり、そんな時間がうっかり増えて、バタバタと過ごしてしまいがちな毎日が少し変わるかも。暮らしの中の何気ないシーンに飾って欲しいアンジェのハーバリウム。ご自宅のこんなところにハーバリウムを飾ってみませんか?<キッチン>キッチンの棚にハーバリウムを置けば、スパイスや調味料を取るたびに目に映りこんでなんだかほっこり。今日のメニューはとびきり美味しくなりそう。<リビング>テレビボードなどの上に並べれば、素っ気ないAV機器まわりも清々しい雰囲気に。目が疲れた時にも眺めていたいハーバリウムです。<サニタリー>日当たりが悪くなりがちなサニタリーでも、ハーバリウムなら大丈夫。小さなスペースでも、こうしてアンジェオリジナルの限定ハーバリウムならスタッキングして楽しめます。<窓辺に>窓辺にハーバリウムを置けば、雨で遠くを見渡せない日や、乾いた景色が広がる冬の季節などもお花を愉しむことができますよ。忙しい友人たちにもちょっとした時にプレゼントしたくなるアンジェのハーバリウム。お家で過ごすのんびり時間が、きっともっと好きになるお花たちです。=文・写真:宮城=暮らしのはなし 花便り 【ご紹介したアイテムはこちら】「17周年記念angersハーバリウムスタッキングボトル」「HealingBottleハーバリウム」
2017年07月07日はじめてのスパイスカレー。初心者さんがまず押さえておきたいのが、カレーの素ともいえる「カレーペースト」の作り方。使うスパイスは3つだけ!あとは日常的な材料さえあれば作れる「カレーペースト」は冷凍保存も可能な優れもの。カレーペーストを作っておけば、本格チキンカレーや、キーマカレーを簡単に作ることができるんです。初めてさんにおすすめの「カレーペースト」&「アレンジレシピ」×2種をご紹介します。冷凍保存可能なスパイスで作る「カレーペースト」■材料玉ねぎ:1個にんにく:ひとかけしょうが:ひとかけなたね油(サラダ油でも):大さじ3ホールトマト缶:1缶■ スパイスクミンシード:小さじ1カレーパウダー:大さじ2【1】玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにしておきます。【2】フライパンを強い中火にかけ油を温めます。クミンシードを高めの温度でしっかり炒めます。(真っ黒にならなければOK)クミンシードがプチプチとしてきたら、中火のままニンニクとショウガを加えて炒めます。【3】ニンニクの香りが立ってきたら、玉ねぎを加えてきつね色になるまで(強めの中火で)炒めます。【4】15〜20分程度炒めて、濃いきつね色になればOKです。【5】ホールトマト缶を加えます。中〜強火のままトマトの水分を飛ばしながら炒めます。【6】木べらで鍋底をこすった時に、跡がしっかり残ればOKです。【7】カレーパウダーを加えて粉っぽさがなくなるまで炒めて完成です。【8】粗熱をとったら保存容器にうつします。冷凍しておけば1ヶ月ほど保存できます。本格キーマカレーの作り方冷凍保存したカレーペーストを使用する場合は、レンジで解凍して使いましょう。最もアレンジがし易いのはキーマカレーです。■材料挽肉:250gガラムマサラ:小さじ1塩:小さじ1/2フライパンに解凍したカレーペーストと挽肉250gを入れ、挽肉がパラパラになるまで強めの中火で炒めます。塩小さじ1/2、ガラムマサラ小さじ1を入れて味を整えて完成です。挽肉は合い挽きでも、鶏挽き肉でもお好みで。卵や、ソテーした野菜をトッピングするのもおすすめです。本格チキンカレーの作り方キーマカレーをマスターしたらチキンカレーにトライしてみましょう。鶏肉以外にも、牛肉、豚肉でも同じ工程で作ることができます。■材料鶏もも肉:400gガラムマサラ:小さじ1/2〜1塩胡椒:少々【1】下ごしらえ鶏もも肉400gを一口大にカットして、塩コショウしておきます。【2】カレーペーストにカットした鶏肉を入れ、絡めるようにして中火で炒めます。【3】水を300cc加え、強火で煮立たせます。アクをとったら蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。【4】仕上げてにお好みで、塩少々、ガラムマサラを小さじ1/2〜1入れて完成です。仕上げにパクチーをたっぷりかけると、美味しさがひきたちます。香りも、辛さが際立つ味も、本格的なスパイスカレー。カレー好きのお友だちや家族に振る舞いたくなる一品です。= 文・写真:大西佳葉 =食のはなし はじめてのスパイスカレー 【連載特集】はじめてのスパイスカレーシャンカール・ノグチさんに教わる、スパイスのこと本格スパイスで仕上げる基本のキーマカレー作り置きできる「基本の本格カレーペースト」&アレンジ二種【ご紹介したアイテム】スパイスの達人シャンカール・ノグチさんのプロデュースの「インディアスパイス&マサラカンパニー」。インドカレーなど様々な料理に使いやすいカレーパウダーやガラムマサラ、オーガニックのクミンシード、本格的なタンドリーチキンパウダーなど、ご家庭で本格エスニック料理が楽しめます。⇒インディアスパイス&マサラカンパニーカレースパイスA697円(税込)
2017年07月06日「アンジェ web shop」が、17周年を記念して東京・中目黒で2日間限定のポップアップショップを開催。全国各地から約29組もの作家さんや窯元さんのうつわを集めて、「angersの小さなうつわ市」を開きます。暮らしに彩りを添えるうつわとアンジェの雑貨たち。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。【angersの小さなうつわ市】2017年7月15日(土)11:00〜19:002017年7月16日(日)11:00〜17:00※当日は現金のみの取り扱いとなります。※ラッピング不可となりますことをご了承ください。会場:NO DESIGN GALLERY = nakameguro gallery =中目黒駅から徒歩5分住所:東京都目黒区上目黒1-7-2※※正面改札をでて、目の前の信号を渡りスターバックスを左手に目黒川方面に進みます。川を渡り、右手に居酒屋「大樽」を越えて、左手にパン屋(ロータスバゲット)が見えたら左に曲がります。銭湯「光明泉」の隣のガラス張りのスペースが会場です。※※当日連絡先:080−2181−9710(当日営業時間のみ)<ラインナップ>・赤地径・阿部春弥・石田裕哉・icura・aya ogawa・葛西国太郎(HANI)・九谷青窯(徳永遊心、高原真由美、米満麻子、小林巧征、高祥吾、望月彩)・su-nao home・丹窓窯・田中陽三・豊田雅代・古谷浩一(古谷製陶所)・松尾直樹・・・etc■ 当日は人気作家さんたちのうつわの先行販売も!当日は、なかなか手に入らない人気作家さんたちのうつわの先行販売も行います。どれも数が少なめ。気になる方はどうぞお早めに!<松尾直樹さん>アンジェの陶器市でいつも人気のある、松尾直樹さんのプレート。花弁に縁どられたプレートは、食卓を女性らしいテーブルコーディネートに仕上げます。<阿部春弥さん>今回アンジェでは初登場の阿部春弥さん。置くだけでテーブルに品が生まれるような、凛とした雰囲気を纏う阿部さんのうつわです。<icura・筒井則行さん>こちらも初めてのご紹介となるicura・筒井則行さん。筒井さんが生み出すアイテムたちにはどこか温かさが滲んで、使うごとに愛着が湧きますよ。ひとつひとつが手仕事のうつわたちとの出会い。ぜひこの機会に、お手に取ってご覧くださいませ。皆さまにお会いできることをアンジェスタッフ一同楽しみにお待ち申し上げております。暮らしのはなし 食のはなし
2017年07月04日雨の日を愉しむホームパーティー特集。最終回となる本日お届けするのは、手土産にぴったりなスイーツレシピ。琺瑯バットで焼くチーズケーキは、混ぜて焼くだけの失敗知らずのスイーツ。そんな王道スイーツにレモンをプラスするだけで、味も見た目も新鮮でワクワクするようなスイーツに変身です。レモンをたっぷり効かせた「ベイクド・レモンチーズケーキ」■材料(琺瑯バット1枚分)クリームチーズ:200g生クリーム:200cc砂糖:70g卵:2個レモン汁:大さじ2小麦粉(薄力粉):大さじ2■ ビスケット生地ビスケット:80g無塩バター:50g■ レモンシロップレモン:1個蜂蜜:適量【1】レモンはよく洗って、水気を拭き取ったら薄くスライスし、種をとっておきます。【2】ひたひたになる程度、蜂蜜を入れて2時間〜一晩漬けておきます。【3】クリームチーズは室温に戻し、柔らかくしておきます。ビスケットを保存袋などにいれ、麺棒で細かく砕きます。【4】バターを電子レンジで30秒ほど加熱して溶かし、4のビスケットと混ぜ合わせます。琺瑯バッドにクッキングシートをしき、ビスケット生地を均等にいれ、軽く押し固めます。【5】ケーキ生地の材料をすべて入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。【6】6のバッドに7を静かに流しいれていきます。【7】180度のオーブンで20分焼いたら一旦取り出し、2のレモンを並べ、シロップをハケで全体に塗ります。【8】残り20分、計40分焼きます。竹串をさせて液がついてこなければ完成です。粗熱をとったら冷蔵庫で冷やします。手土産にする時は、クッキングシートでくるみ、保冷剤と一緒に大きめのジッパーバッグに入れると安心です。可愛いジッパーバッグに入れると渡す時の気分も上がりますね。→ZIPPERBAGジッパーバッグA4ホストにお渡しした後は、冷蔵庫で冷やしておいてもらいましょう。スクエアにカットしたら、季節のフルーツを添えて。スティック状にカットするのもおすすめです。ネイビーのプレートにレモンの色味が映えますね。→SAKUZAN作山窯SaraオーバルプレートMレモンの酸味がほどよく効いて、ついもうひとつ…と手が伸びてしまう美味しさ。いつの間にか雨音も心地よく感じる楽しい昼下がりに。そんな日の集まりに、是非ご活用下さい。【連載特集】雨の日に愉しむホームパーティー【第1回】誰でも今すぐおもてなし上手に 雨の日のおもてなし帖【第2回】自家製レモネードで、インスタジェニックにおもてなし【第3回】食卓を彩る、ホームパーティーのテーブルスタイリング【第4回】BRUNOグランデで同時に仕上がる「おもてなし料理2種」【第5回】みんなに喜ばれるホームパーティーの手土産って?【第6回】手土産レシピ:琺瑯バットで作る「レモンチーズケーキ」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 雨の日に愉しむホームパーティー お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】どこか懐かしさを感じさせる、野田琺瑯バット(全白)21枚取。食材がはえる、シンプルな白いバット。揚げ物の油切り、ころも付け、調理中の食材おき等、いろんな用途に使えて、とっても便利。サイズも豊富に揃えています。全サイズ入れ子にできることも魅力です。⇒野田琺瑯バット(全白)21枚取1,242円(税込)⇒SAKUZAN作山窯SaraオーバルプレートM1,944円(税込)
2017年07月04日テントにタープ、テーブル、チェア、こだわりのギアで揃えた自分たちだけのキャンプサイト。もしくは、お気に入りのグッズで揃えたピクニックグッズ。キャンプやピクニック、BBQシーンの雰囲気をグッとUPさせてくれる小物たちを集めました!自然の中で飲む、手作りフルーツドリンクキャンプサイトをおしゃれにまとめているのに、缶ビールや缶チューハイ、ソフトドリンクのペットボトルばかり並んでいたら、せっかくの雰囲気がもったいない。中身が見えるガラスのドリンクサーバーなら、まるでカフェのような雰囲気で美味しい手作りドリンクが楽しめますよ。DULTONのサーバー3Lは比較的小さめサイズなので、キャンプに持って行くのにもピッタリなサイズ感。レモネードやフルーツをたっぷり入れたフレーバーウォーターなどのノンアルコールドリンクや、サングリアやモヒートなどのアルコールドリンクなど。特に普段お酒を飲まない女性には、嬉しいおもてなしになりそう。グラスに氷をたっぷり入れて、キンキンに冷えたドリンクで夏のキャンプを涼しく過ごしましょう。 >>DULTON(ダルトン) ビバレッジサーバー アイビー 3L 肌寒い朝は、挽きたてのコーヒーを朝起きて、肌寒さを感じながらまず最初にしたいのは、コーヒーを淹れること。自然の中で飲む、挽きたてのコーヒーは格別です。コーヒーを飲んだら、キャンプ場内を散歩して、朝食の準備。。これだけで、毎日の暮らしでは味わえない幸せを感じます。コーヒー豆を挽くのにおすすめしたいのが、KILNER社のコーヒーグラインダー。ジャーが2個付いているので1つにはコーヒー豆のストックを、もうひとつには挽いたコーヒー粉をそのままフタをして保存できます。もちろん挽き加減も調整できるので、お好みの粗さでコーヒーを挽いていただけます。 >>KILNER(キルナー) コーヒーグラインダージャー 0.5L どこにしまった?をなくすための小物収納キッチンツールから調味料、お皿やコップなど、キャンプ道具はどうしてもごちゃごちゃしてしまうもの。あれはどこにしまったっけ?前回のキャンプで使ったはずなのにどこにいった?なんてことありませんか?そんな細々としたキャンプグッズは種類を分けて収納してあげることが大切です。MULTIWAYBOXなら、濡れてもOK、耐久性の高い素材で出来ているので、使い勝手が抜群です。洗い場に食器をまとめて洗いにいくときにも活躍しますよ。 >>MULTIWAY BOX ミニサイズ スパイス類は、割れないジャーにまとめてガラスジャーのようなかたちをしたコレ、実は保存袋。ジッパーバッグには、唐辛子やローレル、塩、コンソメなど、キャンプ飯に欠かせないスパイス類を詰めて。バラバラの袋でごちゃごちゃしていた調味料ボックスも、スッキリまとまります。写真を撮ったら端のほうに写り込んでいた調味料の袋、写真を撮るたびに綺麗に片付けるのは大変。こんな調味料袋なら、お気に入りのテーブルの上に置きっぱなしでもOKです。おやつの持ち歩きにもピッタリですよ。 >>Zipper Bags(ジッパーバッグ)/KIKKERLAND ゴミ箱と思わせない、自然に溶け込むゴミ箱料理をその場で作って自然の中でのごはんを楽しむキャンプでは、燃えるゴミや燃えないゴミ、空き缶やペットボトルなど、たくさんのゴミが出てしまうもの。そんなとき、ポリ袋があちらこちらに置いてあるの、気になりますよね。自作している人も少なくない、キャンプ用のゴミ箱。そんな風に、どうせならゴミ箱までこだわりたい方におすすめしたいのは、ROOGARBAGEのゴミ箱。自然に溶け込むデザインで、市販の30Lのポリ袋をピッタリとセットできるサイズ感。これで、キャンプ中にそこら中に散らばるポリ袋に悩まされることもなくなりそうです。またゴミ箱としてだけでなく、荷物を入れる収納バッグとしても使うことができますよ。 >>ROO GARBAGE(ルーガービッジ)30L ゴミ箱 いかがでしたでしょうか?梅雨が明ければ本格アウトドアシーズンが到来!梅雨の真っ只中でも晴れの日があれば、外に出掛けたいものです。お気に入りのグッズを揃えて夏のアウトドアを思いっきり楽しみましょう。
2017年07月02日手作り万能ダレシリーズ、第5回は サラダから肉料理まで幅広く使える「オニオン醤油ドレッシング」 。シンプルな醤油ベースのドレッシングは、大人にも子どもにも人気の味。かけるだけで、色んなアレンジ料理が広がります。オニオン醤油ドレッシングの作り方■材料(約300ml)玉ねぎ:1/2個ニンニク:1片■ 調味料砂糖:大さじ1醤油:50cc酢:60ccサラダ油:60cc塩、胡椒:適量【1】玉ねぎ1/2個をみじん切りします。ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【2】砂糖大さじ1、醤油50cc、酢60cc、サラダ油60cc、を計量し、塩、胡椒しておきます。【3】保存容器に1と2を入れます。【4】蓋をしたらよくふって混ぜあわせれば完成です。こちらはWECK Straight340で保存するのにピッタリの分量。ガラスなので中身がみえ、保存にも安心の保存瓶です。オニオン醤油ドレッシングを使ったおすすめアレンジまずはシンプルに サラダにたっぷりドレッシングとして 。醤油味のシンプルな和風ドレッシングは癖がなく、大人も子どもも沢山野菜が食べられますよ。オニオン醤油の和風ハンバーグ。スキレットで熱々のハンバーグを焼いたら、たっぷりとこのソースをかけて。洋風アレンジが多いハンバーグを、簡単に和風テイストに仕上げてくれます。鶏肉のオニオン醤油ソテー鶏もも肉と、キノコをソテーしたら、このドレッシングをかけて煮絡めます。ご飯にのせて丼としてどうぞ。冷めても美味しいので、お弁当にもピッタリです。ちょっとした副菜にかけたり、メイン料理の味付けにしたり、幅広く使える「オニオン醤油ドレッシング」。醤油ベースなので、年齢問わず愛される定番の味です。冷蔵庫に作り置きしておけば、忙しい時の献立の手助けとなってくれますよ。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKStraightストレート340ml/ウェック486円(税込)⇒WECKプラスティックカバー(単品)S/ウェック130円(税込)
2017年07月02日手作り万能ダレシリーズ、第4回は トマト缶で作りおき「簡単本格トマトソース」 。トマトソースはパスタやライスはもちろん、鶏肉や魚とも相性抜群!洋風家庭料理の心強い味方です。簡単本格トマトソースの作り方■材料玉ねぎ:1/2個ニンニク:2片トマト缶:1缶塩、胡椒:適量オリーブオイル:大さじ3ローリエの葉:1枚コンソメ(お好みで):1個バジル、ハーブミックスなど(お好みで):適量【1】玉ねぎとニンニクをみじん切りします。ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【2】厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、1を入れ、中火で玉ねぎが透き通るまで炒めます。【3】トマト缶とローリエの葉、砕いたコンソメを入れたら弱火で煮込みます。【4】汁気が飛んでトロッとしたら(ハーブ)、塩コショウで味を整えて完成です。こちらはWECK Mold Shape 300で保存するのにピッタリの分量。ガラスなので中身がみえ、保存にも安心の保存瓶です。トマトソースを使ったおすすめアレンジまずは 鶏もも肉のソテー 。キノコや茄子などと一緒に炒めて、塩コショウするだけで簡単にできるメイン料理です。黒胡椒とハーブを効かせれば大人好みの味付けにも。定番、チキンライスも手作りソースで 。鶏肉、コーン、ピーマンなどの野菜をよく炒めたらトマトソースを加え、さらにご飯を加えて炒めます。塩コショウで味を整えれば、子ども大好きチキンライスの完成!オムライスのベースにもなりますね。メカジキのトマトソースグリル焼き白身の魚にもよくあいます。スキレットや耐熱皿に、ズッキーニ、メカジキを並べたらトマトソースをたっぷりと乗せ、ハーブミックスを混ぜたパン粉をふりかけます。オリーブオイルをまわしがけ、魚焼きグリルで焼けば完成です。もっとも手軽なのが、 トマトソースでピザトースト 。食パンにトマトソースと卵、とろけるチーズをのせて焼くだけで、栄養満点!朝ごはんの完成です。作りおきしておけば、メインに副菜に、アレンジ無限のトマトソース。献立作りの心強い味方となってくれますよ。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKMoldShapeモールドシェイプ300ml/ウェック486円(税込)⇒WECKプラスティックカバー(単品)L/ウェック162円(税込)
2017年07月01日ホームパーティーを彩るメイン料理。華やかさ、美味しさ、栄養バランスも大切ですが、何よりゲストもホストも楽しみながら仕上げられることが重要です。そんな気心のしれた友人たちとのパーティーにおすすめなのは、「ホットプレート」料理。ただホットプレート料理は、どうしてもワンパターンになりがち。そんなお悩みも「仕切り鍋」を使って一工夫すれば、楽しく簡単に美味しい料理が同時に仕上がるんです。「美味しく」「オシャレに」「ヘルシーに」そんな三拍子揃ったホームパーティーのメインメニューをご紹介します。グランデで仕上げる「ラタトューユ」&「具だくさんパエリア」今回使用するのはBRUNOホットプレートグランデ。鋳物ホーロー風のオシャレなルックスで一躍人気となったBRUNOコンパクトホットプレート。見た目の可愛らしさそのままに、4〜5人でちょうどいいサイズ感にアップしたグランデは、ワイワイ囲むホームパーティーにぴったり。オプションの仕切り鍋は、ふたつの味の鍋が楽しめることで人気ですが、今回はラタトューユ&パエリアを同時に作るのに使用しました。■ラタトューユ材料パプリカ(赤):1/2個パプリカ(黄色):1/2個茄子:2本ズッキーニ:1本玉ねぎ:1/2個にんにく:1かけトマト缶(ホール):1缶オリーブオイル:大さじ3塩コショウ:適量ハーブミックス:適量■パエリア材料チョリソー6本有頭えび5尾パプリカ(赤・黃)各1/2個玉ねぎ1/2個トマト缶(ホール)1缶米2合オリーブオイル 大さじ3にんにく 2かけ※カレーパウダー 小さじ1※コンソメ 小さじ1※塩小さじ1※水300ccパプリカ(赤、黃)、玉ねぎは両方のレシピで各1個使用します。またにんにく、トマト缶など共通の素材も多いので、お買い物&下ごしらえもまとめて出来るのが時短ポイントになります。ラタトューユの作り方【1】〜下ごしらえズッキーニは厚めの輪切りに、玉ねぎは2cm角にカットします。パプリカ、茄子は乱切りにします。ニンニクは包丁で潰しておきます。【2】(弱火→中火)オリーブオイルを熱して、ニンニクを炒め、香りがでたら玉ねぎを加えて透明になるまで炒めます。塩をひとつまみ入れます。【3】(強めの中火)パプリカ、茄子、ズッキーニの順に加えて炒めていきます。1種類の野菜を入れるごとに塩をひとつまみ入れてください。【4】(強めの中火)野菜が柔らかくなったら、トマト缶を加えます。トマトを潰しながら、強めの中火で煮立たせます。パエリアの作り方【1】〜下ごしらえ玉ねぎ、ニンニクはみじん切りに。パプリカは1センチ角にカットします。アサリはよく洗っておきます。【2】(弱火→中火)オリーブオイルを熱して、にんにくを弱火で炒めます。香りが出てきたらチョリソー、海老を加えて炒めます。【3】(強めの中火)海老を一旦取り出して、玉ねぎ、野菜、アサリを加え、玉ねぎが透明になるまで炒めます。トマト缶を加えて、トマトを潰しながら強めの中火で煮詰めます。【4】(強めの中火)※の材料を入れ、煮立ったら、米を入れます。表面に海老を綺麗に並べます。【1】〜【4】の工程までは同時に行えます。ホスト、ゲストともにワイワイと楽しみながら炒めていきましょう。【5】最後は蓋をして弱火で15分間煮込みます。蓋をしていても、ふんわり魚貝、トマトのいい香りが食欲をそそりますね。蓋を開けたら強火で少し水分を飛ばします■ラタトューユお好みのハーブミックスで味を整えて完成です。■パエリアイタリアンパセリ、レモンを飾り付けて完成です。サラダと一緒にお皿に取り分けて頂きましょう。夏野菜をたっぷりと食べられる、体にも優しいメニューです。ホットプレート料理の醍醐味は蓋をあけるときのワクワク臨場感。それもみんなで楽しみながら作ったものなら、感激もひとしおですね。※グランデは現在、数量限定カラーの「グレージュ」が登場。大人っぽい印象のニュアンスカラーは、大人のホームパーティーを一層盛り上げてくれます。【連載特集】雨の日に愉しむホームパーティー【第1回】誰でも今すぐおもてなし上手に 雨の日のおもてなし帖【第2回】自家製レモネードで、インスタジェニックにおもてなし【第3回】食卓を彩る、ホームパーティーのテーブルスタイリング【第4回】BRUNOグランデで同時に仕上がる「おもてなし料理2種」【第5回】みんなに喜ばれるホームパーティーの手土産って?【第6回】手土産レシピ:琺瑯バットで作る「レモンチーズケーキ」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 雨の日に愉しむホームパーティー 【ご紹介したアイテム】温かみのある鋳物ホーロー鍋をイメージしたようなデザインで4〜5人で囲む食卓にピッタリなBRUNOホットプレートグランデ。2種類のお鍋を同時に愉しむことができる仕切り鍋のセットです。⇒BRUNOホットプレートグランデ仕切り鍋セット/ブルーノグランデサイズ22,680円(税込)
2017年06月30日せっかくのお休みの日には何かしたい!そうは思っているものの、お天気がぐずつきがちな梅雨どきにはお出かけの予定がたてられないな〜なんてことはありませんか?そんな梅雨どきの週末には、大好きな人たちとお部屋の中で愉しめるホームパーティー。雨降りの週末もきっと充実した時間を過ごすことができますよ。「雨の日を愉しむホームパーティー」特集第3回目の今日は、食卓がぐぐっと華やぐサラダレシピと、テーブルスタイリングを助けるアイテムたちをご紹介します。ゲストが来る前に食卓が整っていなくても大丈夫。ぜひこんなアイデアで、気軽におもてなししてみてくださいね。■ 食卓が一気に華やぐ地中海サラダレシピ乾いた大地を思わせるオリーブに、真っ赤に完熟したトマト。地中海の周りの国々を連想させる彩り豊かな具材を乗せた地中海サラダは、食卓がぐぐっと華やぐおもてなしサラダです。でも作り方はいたって簡単。材料を切って並べるだけでできるので、忙しい当日にパパッと作るメニューとして最適ですよ。<材料>※4−5人分・グリーンリーフ1/2束・じゃがいも1個・いんげん1/2袋・プチトマト6−8粒・ブラックオリーブ6-8粒・ゆで卵2個・ツナ缶1缶・アンチョビフィレ8枚<ドレッシング>・オリーブオイル大さじ3・酢大さじ1・レモン汁大さじ1・塩・こしょう適量【1】水をしっかりきったグリーンリーフを手でちぎってお皿に並べます。【2】レンジでチンしたジャガイモ(表裏約3分ほど)と茹でたいんげんを一口大にカット。プチトマトとブラックオリーブは半分にカットし、スライスしたゆで卵とともにそれぞれを【1】の上に並べていきます。【3】野菜を乗せたら、ツナやアンチョビものせていきます。【4】ドレッシングの材料をすべて混ぜ合わせたら出来上がり!サラダにかけてお召し上がりください。■ 置くだけでテーブルスタイリングを助けてくれる、お役立ちアイテムホームパーティーのテーブルスタイリングを助けてくれるのはこんなアイテムたち。まずは、ちゃちゃっと作った地中海サラダと、こんなアイテムたちを並べておくだけでSNSにUPしたくなっちゃうような食卓が完成します。「iittala(イッタラ)Lempiグラス 」足つきだけど気取りすぎない感じが、気心知れた仲間たちとのホームパーティーにちょうどいいイッタラのレンピ。スタッキングもできて持ち運びや収納にも困らないから、ホームパーティー用にいくつか揃えておきたいグラスです。「SAKUZAN(サクザン)のプレートシリーズ」マットな質感とニュアンスカラーがこなれた印象のSAKUZANのプレートは取り皿としていかがですか?写真のオーバルの他にもスクエアなど、取り皿として置くだけで洗練された食卓に。「cutipolGOAディナーフォーク」写真に映り込ませたいのは、割りばしじゃなくてクチポールのカトラリー。SAKUZANのプレートとも相性が良く、シーンの細やかなところまで洗練さが行き届きます。「くるみの木カッティングボード丸型直径27cm」チーズやナッツなど、おつまみを並べておくだけでさまになるのがカッティングボード使い。こんな大き目の丸いカッティングボードならテーブルにメリハリをつけてくれますよ。おもてなしをしたい気持ちはやまやまだけど、ゲストが来る前に食卓を完璧に整えておくのは大変なもの。そんな時には、間を持たせるためにもゲストの目を愉しませるこんな見栄えがするおつまみレシピや演出アイテムがあれば安心です。ぜひ次の雨の日のホームパーティーでは、こんなアイデアを盛り込んだテーブルスタイリングで気軽におもてなしをしてみてくださいね。【連載特集】雨の日に愉しむホームパーティー【第1回】誰でも今すぐおもてなし上手に 雨の日のおもてなし帖【第2回】自家製レモネードで、インスタジェニックにおもてなし【第3回】食卓を彩る、ホームパーティーのテーブルスタイリング【第4回】BRUNOグランデで同時に仕上がる「おもてなし料理2種」【第5回】みんなに喜ばれるホームパーティーの手土産って?【第6回】手土産レシピ:琺瑯バットで作る「レモンチーズケーキ」=文・写真:宮城=食のはなし 雨の日に愉しむホームパーティー
2017年06月29日お出かけができないこんな季節だからこそ、お部屋の中で愉しみたい雨の日のホームパーティー。「雨の日を愉しむホームパーティー」特集では、梅雨の週末をみんなで愉しく過ごすためのヒントをたくさんご紹介しています。第2回目の今日は、ゲストも喜ぶ梅雨の爽やかドリンクレシピ。大好きな人たちと過ごせるこんな雨の週末は、こんなドリンクのおもてなしをしてみませんか?■夏のおもてなしドリンク自家製レモネードレシピジメジメとした梅雨どきのホームパーティーでは、大人も子供も喜ぶ自家製レモネードを作ってみませんか?フレッシュで爽やかな味わいと心が軽やかになるようなレモンの黄色が、この季節にぴったりのおもてなしドリンクになりますよ。=====================<材料>・レモン6個・蜂蜜50g・砂糖(グラニュー糖)250g【1】レモンは綺麗に洗い水気を拭き取ったら、薄くスライスします。この時、種も取っておきましょう。皮ごと使う場合はノーワックスのものを。苦味が苦手な方は皮を取り除いて下さいね。【2】アルコール消毒した保存瓶に、砂糖とレモンを交互に入れ最後に蜂蜜を入れます。冷暗所で1晩〜1日程度寝かせて完成です。【3】レモネードにする場合は、3倍前後の水で希釈します。たっぷりの氷とミントを添えれば、見た目も爽やかな自家製レモネードに。炭酸水で割っても美味しくいただけますよ。=====================■ビバレッジサーバーでインスタジェニックなホームパーティーにおもてなしドリンクを作ったら、こんなインスタ映えするアイテムでドリンクをサーブしませんか?DULTON(ダルトン)のビバレッジサーバーは、ドリンクを入れて置いておくだけでまるでひとつのインテリアのように絵になります。レバー式の蛇口だからお子さまでも簡単に好きな量だけ出すことができて、なんだかカフェ気分で楽しめますよ。ドリンクを入れてさえおけば、あとは各々にお任せ!そんなことができるのも、もてなす側としては助かるアイテムです。(コンパクトだから持ち運びもしやすいサーバー。梅雨の間の晴れ間には、こんな風に野外に持ち出してアウトドアでも楽しめます。)梅雨どきに、後味が爽やかな自家製レモネード。そのご自慢のドリンクレシピをインスタジェニックなビバレッジサーバーに入れて、ぜひ雨の日のホームパーティーを盛り上げてみてくださいね。【連載特集】雨の日に愉しむホームパーティー【第1回】誰でも今すぐおもてなし上手に 雨の日のおもてなし帖【第2回】自家製レモネードで、インスタジェニックにおもてなし【第3回】食卓を彩る、ホームパーティーのテーブルスタイリング【第4回】BRUNOグランデで同時に仕上がる「おもてなし料理2種」【第5回】みんなに喜ばれるホームパーティーの手土産って?【第6回】手土産レシピ:琺瑯バットで作る「レモンチーズケーキ」=写真:大西・立野・宮城文:宮城=食のはなし 雨の日に愉しむホームパーティー 【ご紹介したアイテムはこちら】「DULTONビバレッジサーバー アイビー3L 」
2017年06月28日毎日雨が降り続くこんな季節には、家族や仲間たちとお家時間を愉しんでみませんか?今日から始まる「雨の日を愉しむホームパーティー」特集には、お出かけができない雨の日も愉しく過ごせるヒントがいっぱいです。どんよりとした雨雲の下でもみんながご機嫌でいられるこんな方法で、ぜひいつもと違う梅雨を過ごしてみてくださいね。■こんな季節だからこそ、ホームパーティーをしよう!お出かけができないこんな季節だからこそ、お部屋の中でホームパーティーをしてみませんか?大好きな人たちとくつろいだ時間を過ごせば、雨の音だってきっと心地よいBGMに。今日はそんな梅雨のホームパーティーでの、ちょっとしたおもてなし術についてお話します。ゲストの喜ぶ顔を見れば、こちらも嬉しくなってしまうもの。誰だって「おもてなし上手」になれるポイントを今日はご紹介しますね。<雨の日のおもてなし:1>雨で濡れたゲストのために、用意しておきたいゲストタオル雨の中歩いてくると、足元やバッグが濡れてしまうもの。雨の日にわざわざ来ていただくゲストのために、玄関にはタオルを用意しておくと喜ばれます。こんな時には、玄関に置いてもおいてもかさばらず、吸湿性がしっかりとある「NOUVELLEBONHEUR(ヌヴェル・ボヌール)かさばらないガーゼタオル」が重宝しますよ。玄関で「どうぞお使いください。」と用意しておいたタオルをお渡しすれば、滴る雨もその場で拭けて◎。ご自身の濡れた持ち物や身体に気を使わせることなく、ゲストに室内に入っていただくことができます。<雨の日のおもてなし:2>爽やかアロマが香るおしぼりでいらっしゃったゲストには、ふわりと爽やかなアロマが香るおしぼりを。ジメジメとした日には、こんなおしぼりで手を拭くだけでさっぱりとした気分になっていただけます。【1】洗面器に氷水などを張って、アロマオイルを数滴垂らします。今回使用したのは爽やかな香りのレモングラスのオイル。夏場にはミントや柑橘系のオイルも清涼感があっていいですよ。また、肌寒いような雨の日なら冷水の代わりにお湯を張るのもおすすめです。【2】おしぼりを浸してぎゅっと絞れば、あっという間にアロマのおしぼりの完成です。<雨の日のおもてなし:3>手作りミント氷で清涼感たっぷりのウェルカムドリンクを「いらっしゃい」の気持ちを込めたウェルカムドリンクには、こんな飲み物はいかがですか?ガス入りのミネラルウォーターに、ミントを水で凍らせた「ミント氷」を入れて。ジメジメとしがちな梅雨のホームパーティーも、見た目にも清涼感が漂うこんなウェルカムドリンクなら爽やかな気持ちで始められますよ。「ミント氷」の作り方は簡単。製氷機にミントの葉とお水を入れて凍らせれば完成です。ミントの代わりに、エディブルフラワーや、レモンの薄切りを小さくカットしたものを入れてもいいですね。ゲストの喜ぶ顔が見たい、雨の日のホームパーティー。明日は食卓を彩るアイテムたちをご紹介します。【連載特集】雨の日に愉しむホームパーティー【第1回】誰でも今すぐおもてなし上手に 雨の日のおもてなし帖【第2回】自家製レモネードで、インスタジェニックにおもてなし【第3回】食卓を彩る、ホームパーティーのテーブルスタイリング【第4回】BRUNOグランデで同時に仕上がる「おもてなし料理2種」【第5回】みんなに喜ばれるホームパーティーの手土産って?【第6回】手土産レシピ:琺瑯バットで作る「レモンチーズケーキ」=文・写真:宮城=暮らしのはなし 雨の日に愉しむホームパーティー
2017年06月27日小さな子ども用の玩具は数あれど、我が子にとって本当に価値のあるものを与えてあげたいのが親心。知育系、ぬいぐるみ、木の玩具、大好きなキャラクター…、色んな玩具を一通り経験した今、気になるおもちゃは「スマートトイ」。「スマートトイ」というと、ロボットのような少し尖ったようなイメージがあり、曖昧な知識しかなかったジャンル。「スマートトイデビュー」となる今回試してみたのは「Pechat(ペチャット)」というボタン型のもの。お気に入りのぬいぐるみに取り付けるだけで、ぬいぐるいとおしゃべりが出来るという、子どもにとっては夢のような玩具なんです。3歳の娘にプレゼントして使用してみた、リアルレポートをお届けします。ペチャットって!?どうやって使うの?大きなボタン型の「ペチャット」。少々大きく感じる4.5センチのサイズは、子どもの誤飲防止のため。裏側にある電源スイッチは3秒以上の長押しが必要なので、子どもが間違って押しても電源が切れることはなさそうです。取付用の穴にリボンを通して結んであげるのが、小さな子どもには安心な付け方です。充電は?操作は?子どもにボタンを意識させないために、ぬいぐるみの中に縫い込みたくなる気持ちもおきますが、スマートトイなので充電が必要。感覚的にはスマホと同じ。付属のUSBケーブルで充電をします。ちょっと子どもには見られたくない光景なので、充電中は何かかけてあげて「おねんね中」にするのがよさそうですね。おしゃべりの操作はスマートフォンから。AppStoreやGooglePlayストアから専用アプリをダウンロードします。「ペチャット」で検索をかけると黄色いボタンのアプリをすぐ見つけることができます。新しいお友達との出会い!効果的な演出を。次に悩むのが、どのぬいぐるみにつけようか?ということ。これは子どもの年齢、既に持っているぬいぐるみに対する愛着度もあるので千差万別なのですが、我が家での一例を。娘はすでに大好きなくまさんのぬいぐるみが。そこにつけることも考えたのですが、私が独身時代から大切に持っていた、大ぶりなぬいぐるみにつけてプレゼントすることに。「ママの大切なくまさんは、いい子にして大事にしてくれたらお話ができるんだよ。大切にしてくれる?」と聞くと、娘は大喜び。ボタンがやはり気にはなる?ようですが、平均的な3歳女児に対して少し大きめのぬいぐるみだからこそ違和感もあまり感じなかったようです。ちなみに既に持っている大好きなぬいぐるみにつける場合は、「沢山かわいがって、大切にしてあげたら、おしゃべりができるように願いが叶うんだよ」と伝える予定でした。まずは簡単なお話をしてみよう!専用アプリは一通りのセリフが入っているので、細かなカスタマイズをしなくても、すぐに遊ぶことができます。逆に最初に色々考えるよりも、一通り機能を試してからのほうが、カスタマイズもしやすいと感じました。名前を呼んでもらい、おしゃべりしてくれたことに大興奮!自分の大切なお友だちを、新しいお友だちに次々と紹介しています。そのあとはお気に入りの本を読んであげてました。一人っ子で、まわりもお姉ちゃん気質の友達が多い娘。甲斐甲斐しく世話をする姿を早々にみれたことに私は大感激でした。新しいお友だちも、前からのお友だちも変わらず可愛がってくれた娘。子どもってこんなに純真なんだ!と私自身も発見の多い一日となりました。この後、公園に遊びに行く時、散らかし放題で出かけようとしたときに「お片付け競争はじめ!ヨーイドン!」とくまさんに言われ、大急ぎでおもちゃを片付ける姿も。(片付けまわりのセリフは最初から多めに入っています)※掃除機がけもしてくれました。そう、母としての大きな目標。生活習慣のうながし!片付け、歯磨き、お風呂、ねんね、どれをとってもイヤイヤ〜と手を焼くことも多い年頃。そんな時、母の手助けになってくれるようなセリフが沢山容易されているんです。また保育園での出来事をなかなか教えてくれない娘。ママにはすんなり言えないことも、お友だちなら本音を話してくれたりするかなぁ?と。「くまさん、可愛い名前を考えてあげるね」といって、寝かしつけをしてくれた娘。※この裏で、親はスマホを片手にセリフを選んだり、入力したり慣れるまでは少々アタフタします。くまさんとのコミニケーション、アプリの使い方などまた次回後編でお届けします。→【はじめてのスマートトイ体験記〜後編】喋るぬいぐるみと仲良くなろう!= 写真・文:大西佳葉 =こどもと暮らす 新商品・モノのはなし 3歳娘とママ日記 【ご紹介したアイテム】スマートフォンのアプリと使って操作できるボタン型スピーカー「Pechat」。お子様の名前を呼んだり歌を歌ったりと、まるでぬいぐるみに心があるみたいに様々なおしゃべりが可能になります。⇒Pechat(ペチャット)ボタン型スピーカー4,990円(税込)
2017年06月26日こんにちは、宮城です。今年の2月に行った「アンジェ味噌づくりワークショップ」。自家製味噌づくりに興味のあるアンジェのスタッフたちが集まって、毎年味噌を作っているというスタッフ田口に教わりました。「はじめての味噌作り=前編=」「はじめての味噌作り=後編=」あれから約4ヶ月。待ちに待った「はじめての自家製味噌」が、ついに完成です!■ はじめての「自家製味噌」気温がどんどん上がっていく中で、蓋をしたまま常温で数か月放置していた私たちの手作り味噌。田口から味噌の表面に生えるカビの存在について聞いていたこともあって、待ちに待ったとはいうなれど、蓋を開けるのがまぁコワいこと、コワいこと!写真は割愛させていただきますが、「ドロドロだったよ。」「うちのは立体だった!」「私のはパナップ状態なんだけど・・・」などなど、そのカビの形状は実に様々。同じ材料を使って、同じタイミングで作った味噌も、寝かす環境が異なればこれだけ違うものなのか!と、皆のその報告がちょっぴり面白くなってしまうほど。表面にカビが生えてしまった味噌も、田口によれば周囲の味噌ごとそのカビをしっかりと削ってしまえば大丈夫。残った部分の味噌は安心して美味しくいただけます。たくさん作った味噌は、しっかりとかき混ぜた後に保存袋などに小分けにして早速冷凍庫へ。塩分が強いため凍りませんが、この方法によって長く保存がきくそうですよ。私は早速、出来立て自家製味噌でお味噌汁を作ってみました。スーパーなどで購入できる無添加の味噌ともまた違う、コクのある美味しさにびっくり!飲み終わりに残る粗めのカスがまたなんとも手作りらしくて、お腹も心も満たしてくれるお味噌汁でした。いつだって気持ちを豊かにしてくれる、つくる悦び。さてはて、次は何をつくりましょう?=写真:平山・宮城文:宮城=食のはなし アンジェのはなし
2017年06月26日「取り出しやすくて片付けやすい」を叶えてくれる、ファイルボックス収納、我が家でも試してみました。どちらかと言うと整理整頓が苦手な私ですが、キッチンのコンロ下とシンク下のごちゃごちゃは、どうにかしたいと思っていました。そこで、挑戦したいと思っていたファイルボックス収納に挑戦。使うたびに収納場所がバラバラ! シンク収納編こちらはフライパンやお鍋、バットなどを収納。使うたびに収納する場所がバラバラで、うまく収まる日もあれば、収集がつかなる日があったり。。<before>ファイルボックスを3つ使用し、それぞれの収納場所を決めることで、毎日決まった場所にスッキリと収納することができるようになりました。<after>出しっぱなしのアイテムが多数! コンロ下収納編コンロ下には、調味料などをごちゃごちゃと収納していました。毎日料理を作るたびに開けるところなので、いつ間にかこの感じに見慣れてしまったのも正直なところ・・・ですが、重い腰を上げてやってみました。<before>油やしょうゆのボトルは使う頻度が高いので、ついついコンロ脇に出しっ放しにしてしまうのですが、これをちゃんと収納してあげることで、コンロ周りが断然スッキリ。ファイルボックスを4つ使用して、調味料のボトルや袋ものをすっきりと収納することができました。<after>毎日使う場所だから、できるだけすっきりしておきたいキッチン周り。使ったものを決まった場所にきちんと収納すれば、キッチンをいつもキレイに保つことができます。週末にまとめて整理するのは大変だから、忙しい平日でもきちんと整理できる仕組みづくりしてみませんか?【ファイルボックスはこちら】 ファイルボックススクエアワイド4個セット
2017年06月25日手作り万能ダレシリーズ、第3回は混ぜるだけ「簡単手作り胡麻ダレ」。胡麻ダレはサラダに、冷やしうどんに、冷しゃぶに…、あれば使いみちは万能!みんなだいすきな胡麻ダレはたっぷり用意したいから、手作りして冷蔵庫にストックしておけば心強い味方。今回は大さじひとつで計量し、混ぜるだけで完成する胡麻ダレの作り方をご紹介します。手作り胡麻ダレの作り方■材料すりゴマ:大さじ4ごま油:大さじ4味噌:大さじ2お酢:大さじ3砂糖:大さじ2醤油:大さじ1/2調味料は粉→液体の順番で入れると、ひとつの大さじを使いませます。1.砂糖大さじ2、すりゴマ大さじ4、入れます。2.味噌大さじ2、ごま油大さじ4、入れます。3.お酢大さじ3、醤油大さじ1/2、入れます。4.全体をよく混ぜあわせて完成です。こちらはWECK Mold Shape 250で保存するのにピッタリの分量。ガラスなので中身がみえ、保存にも安心の保存瓶です。胡麻ダレを使ったおすすめアレンジ万能に使える胡麻ダレですが、調味料を少し変更することで、また違う風味を楽しむことができます。●大人向けにピリ辛が好みの方は、+ラー油(小さじ1〜2) または+豆板醤(小さじ1) を加えても。こちらはバンバンジーや、冷しゃぶのタレ、冷奴などによくあいます。●子ども向けに味噌の代わりに、 マヨネーズ大さじ2 にアレンジできます。こちらはサラダや、冷やしうどんなど麺類によくあいます。どれも一般家庭によくある調味料だけで作れるこの胡麻ダレ。 冷蔵庫に保存しておけば、メインや副菜の味付けに何かと役になってくれます。アレンジも楽しみながら、是非お好みの味を見つけてみてください。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】ドイツWECK(ウェック)社の、ガラスキャニスター、MoldShape250。スパイス入れ、小物入れ、ジャムやピクルスの保存容器など、様々な使い方ができます。⇒WECKMoldShapeモールドシェイプ250ml/ウェック432円(税込)⇒WECKプラスティックカバー(単品)M/ウェック140円(税込)
2017年06月25日娘3歳9ヶ月。日々、新しいことを吸収し、毎日元気にスクスクと育っています。そんな娘が今楽しんでいるのが、保育園での水やり当番。保育園の園庭で夏野菜を育てており、それのお世話をすることが楽しくて仕方のない様子。先日は初めて実ったピーマンをみんなで収穫し、「おやつに塩炒めを作ってもらった!美味しかった!」と大興奮。去年は一緒に朝顔を植えたけれど、何故か咲いた花は白ばかり。今年こそ!色とりどりの朝顔を見よう&おうちにも娘が世話する家庭菜園を!というこで週末家族で楽しく種まきをしました。すぐに始められるブリキの家庭菜園キットおうちで娘に育ててもらうのはミニトマトと、バジルに決定。ジェノベーゼが大好きな娘、この夏は自家製バジルでジェノベーゼパスタを作ることを目標にします。都会のマンションぐらし。小さなベランダでも気軽に楽しめるために選んだのは「ブリキの家庭菜園キット」腐葉土も種もセットされているので、特別な道具がなくてもスタートできます。インナーポットに付属の網をしいたら、腐葉土を入れます。全体にたっぷりと水を注いだたら、種をまきます。ミニトマトの種は一晩水につけておくと発芽しやすくなるのですが、今回は娘に袋からあけた種を自分でまいてもらいました。こちらは朝顔。数カ所穴をあけて、こちらも種をいれていきます。そして5日後・・・毎日一生懸命お水をやりました。梅雨ということもあり、大雨だったり、曇天だったりなかなかすっきりしない日々でしたが、朝顔は3日めに可愛いお顔を出してくれました。双葉が開きかけている芽がちらほらと。朝、その成長具合を確認するのが何よりの楽しみに。俄然やる気がでる!?光景になりました。こちらはバジルのポッド。目をこらせば?わかるぐらいの可愛い芽がようやく出てきました。色とりどりの朝顔&自家製ジェノベーゼ目指して、小さなベランダ家庭菜園は続きます。= 写真・文:大西佳葉 =こどもと暮らす 植物のある暮らし 3歳娘とママ日記 【ご紹介したアイテム】キッチンやテラスの片隅で、お料理に役立つハーブや野菜を家庭菜園できる、DELISHGARDEN栽培キットです。⇒DELISHGARDEN栽培キット918円(税込)
2017年06月24日スパイスが効いた本格キーマカレー。その辛さと香り、美味しさは格別ですね。自宅で作るには何種類ものスパイスと難しい工程が必要、と思われがちですが、「コツ」と「スパイス」さえ押さえれば、驚くほど本格的なカレーを作ることが可能なんです。昨日のコラムでご紹介した、シャンカール・ノグチさんが、はじめてさんにおすすめするスパイスは3種。<はじめてのスパイス3種>・カレーパウダー・ガラムマサラ・クミンシードこの3つのスパイスと、一般的な食材を使って仕上げる、「本格キーマカレー」をご紹介します。3つのスパイスで仕上げる、本格キーマカレー材料(2〜3人分)玉ねぎ(大きめ):1個挽肉:250gホールトマト缶:1缶にんにく:ひとかけしょうが:ひとかけなたね油(サラダ油でも):大さじ3塩:小さじ1/2■ スパイスクミンシード:小さじ1カレーパウダー:大さじ2ガラムマサラ:小さじ1【1】玉ねぎ1個、にんにく、しょうが(各ひとかけ)はみじん切りにしておきます。【2】フライパンを強い中火にかけ油を温めます。クミンシード小さじ1を高めの温度でしっかり炒めます。クミンシードがプチプチとしてきたら、中火のままニンニクとショウガを加えて炒めます。【3】ニンニクの香りが立ってきたら、みじん切りした玉ねぎを加えてきつね色になるまで(強めの中火で)炒めます。【4】15〜20分程度炒めて、濃いきつね色になればOKです【ポイント】油は多め、火は弱めず強めの中火でしっかり炒めます。(クミンシードは真っ黒にならなければOK)玉ねぎは大ぶりなものを。小さめなら1個半〜2個程度に調整して下さい。また玉ねぎを炒める時は混ぜすぎず、じっくりと火を通し、濃いきつね色にします。【5】挽肉250gを加えて炒めます。【6】挽肉が茶色くパラパラになったら、カレーパウダー大さじ2を加え、粉っぽさがなくなるまでしっかり炒めます。【7】ホールトマト缶を加えます。中〜強火のままトマトの水分を飛ばしながら炒めます。【8】塩を小さじ1/2、ガラムマサラ小さじ1を入れ、炒め合わせたら完成です。【ポイント】挽肉は合いびき肉を使用しましたが、鶏挽き肉でも美味しく仕上がります。グリーンピース、コーンや、細切れにした茄子を一緒に炒めてもよく合います。トマトの煮込み具合はお好みでOK。全体がぽってりとした固まりになるぐらいまで水分を飛ばすと、サンドイッチの具などにも使えます。香りと辛さが効いた本格キーマカレーの完成です。出来上がったら温かいご飯に添えて。半熟卵や、ソテーした夏野菜とも相性は抜群。シンプルだけど、味わい深い本格キーマカレー。カレー好きさんに是非試して頂きたい一品です。※次回は3つのスパイスで作り置きもできる、カレーペーストの作り方とそのアレンジをご紹介します。= 写真:中島、文・写真:大西佳葉 =食のはなし はじめてのスパイスカレー 日々のおかず 【ご紹介したアイテム】スパイスの達人シャンカール・ノグチさんのプロデュースの「インディアスパイス&マサラカンパニー」。インドカレーなど様々な料理に使いやすいカレーパウダーやガラムマサラ、オーガニックのクミンシード、本格的なタンドリーチキンパウダーなど、ご家庭で本格エスニック料理が楽しめます。⇒インディアスパイス&マサラカンパニーカレースパイスA697円(税込)
2017年06月22日みんなが大好きなスパイスカレー。食べると元気になるスパイスカレーは、これからの季節にもぴったりのメニューです。本格スパイスカレーというと、なんだか自宅で作るのは難しそう?いえいえ、そんなことはないんです!今日から始まる「はじめてのスパイスカレー」特集。スパイスの達人として知られるシャンカール・ノグチさんにスパイス使いの楽しみを教わりながら、はじめての方でもご家庭で美味しく作れるスパイスカレーレシピや、いつもの家庭料理の幅が広がるスパイスレシピをご紹介します。知っているようで知らなかったスパイスのこと。シャンカール・ノグチさんに教わりながら、今年の夏はスパイスデビューしてみませんか?■ シャンカール・ノグチさんのことインド人であるお祖父さまが立ち上げられたインドアメリカン貿易商会の3代目として、インド国内の市場を巡り食品の輸入やオリジナル商品の開発/販売を手がけられているシャンカール・ノグチさん。あちこちのイベントなどでカレーをふるまう出張料理集団・元「東京カリ〜番長」の貿易主任、はたまた日印混合料理集団「東京スパイス番長」や「カレー将軍」のメンバーとしても知られ、メンバーと一緒にたくさんの本もご出版されています。「シャンカール」というお名前は、小さな頃お祖父さまに呼ばれていたニックネームからとったもの。シャンカールと呼ばれて可愛がられていたその時代から、毎日の食卓にはいつも必ずスパイスがあったのだとおっしゃいます。ノグチさん「祖母は日本人でしたが、祖父から受け継いだのかカレー作りがとても上手だったんです。料理の素材によってスパイスを自分でブレンドしたりなんかして。みんなが『美味しい!美味しい!』といってむしゃむしゃ食べるほどだったんですよ。」お祖母さまのスパイス使いはレストランなどのそれと比べて、クミン、ターメリック、コリアンダー、カイエンペッパーといった4種類の基本のスパイスを用いただけの実にシンプルなもの。シンプルだからこそ知りえたそれぞれの個性の成り立ちやブレンドによる味のバランスといったスパイスの基本的な知識は、今のシャンカール・ノグチさんのご活躍を裏打ちする幼少期の大切な思い出です。■ はじめてさんにもおススメ!「インディアスパイス&マサラカンパニー」のスパイスたちそんなノグチさんがプロデュースされた「インディアスパイス&マサラカンパニー」のスパイスは、キッチンに並べておきたいようなルックスでありながら、中身もノグチさん自らがこだわってブレンドしたもの。ノグチさん「カレーパウダーに関しては、日本には苦みのあるカレーパウダーが多く、唐辛子の辛みを意識したカレーパウダーが少ないんです。インディアスパイス&マサラカンパニーのカレーパウダーは、唐辛子の辛みを軸にして肉付けをして他にはない味わいのカレーパウダーに仕上げました。また、2−3年ほどオーガニックを試してきましたが、やはりオーガニックのものは従来のものとは全然違います。香りにふわっと甘み感が混ざるんです。その甘みが作用して、料理の味にぐっと深みが増しますよ。」そんなノグチさんのこだわりの「インディアスパイス&マサラカンパニー」のスパイスたち。まず最初に購入するなら、すでにブレンドしてあるものや、最初の香りとして外せない下記のものがおすすめです。<はじめてさんに・・・>・カレーパウダー・ガラムマサラ・クミンシードレシピを見ながら料理しているうちに、ふと「あれ?スパイスの使い方ってなんだか一緒なんだな。」と気がつくことがきっとあるはず。そんな時が訪れたら、ほかのスパイスたちも揃えてみるのもいいですね。「そうやって様々な食材と一緒に試しているうちにスパイスを使うのが面白くなっちゃうんですよー」とイタズラっ子ぽく笑うノグチさん。調理を通してだんだんと自分のものになっていく、その行程もまた楽しいスパイスです。この特集では、「インディアスパイス&マサラカンパニー」のスパイスを使ったスパイスレシピをどんどん更新していきます。お料理の幅も広げてくれる「インディアスパイス&マサラカンパニー」のスパイスたちで、この夏はご自宅で本格スパイスカレーを味わってみてはいかがでしょうか。=文・写真:宮城=食のはなし はじめてのスパイスカレー <プロフィール>シャンカール・ノグチさん東京生まれ。アメリカ留学後、インド・パンジャブ地方出身の祖父L.R.ミグラニ氏が立ち上げたインドアメリカン貿易商会の3代目として、インド国内の市場を巡りつつインド食品の輸入やオリジナル商品の開発と販売を手がける。その傍ら、日印混合料理集団「スパイス番長」や「カレー将軍」のメンバーとしてインド料理のレシピ開発に携わるなど活躍の場は多岐にわたる。2016年までは、出張料理集団「東京カリ〜番長」の貿易主任としても活動。 著書に「世界一やさしいスパイスカレー」「東京スパイス番長のスパイスカレー」「インドカレー名店のこだわりレシピ」「ハーブ&スパイス事典 世界で使われる256種」などがある。【こちらのシャンカール・ノグチさんのご著書もおすすめです】「世界一やさしいスパイスカレー 東京カリ~番長 (著), 水野 仁輔 (監修) (マイナビ出版)」【スパイス特集ページはこちらからどうぞ】
2017年06月22日夏スイーツの代表格「ゼリー」。簡単に作れるのに、工夫次第でバリエーションは多彩!そんな理由からも定番的人気を誇るデザートです。先日は、七夕に楽しみたい「サイダーゼリー」をご紹介しましたが、日常的に楽しむには透明のゼリー液で固めるシンプルなものがおすすめ。季節の果物をたっぷりと入れたフルーツゼリーは、簡単なのに大人も子どもも大満足できる贅沢スイーツですね。今回はアガーを使って、透明度が高くキラキラと美しいフルーツゼリーの作り方をご紹介します。フルーツゼリーを失敗なく作るには?ゼラチンは混ぜ溶かして冷やすだけ、の失敗知らずのスイーツ。ですがその中でおこる失敗、それは「固まらない」こと。そのひとつの理由が、キウイやパイナップル、マンゴーといった果物との相性があります。これらのフルーツは「タンパク質分解酵素」が含まれているので、ゼラチンのタンパク質を分解してしまい、固まらない、またはとても緩くなってしまうのです。ただ、キウイやパイナップルをたっぷりといれたフルーツゼリーはとても魅力的。そんな場合におすすめなのが「アガー」。アガーはゼラチンと同じような使い方ができますが、キウイやマンゴーといったフルーツも固めることが可能。また「高い透明度、滑らかな食感」が特徴で、アガーを使うことでキラキラ透明感が美しい贅沢なゼリーに仕上がります。材料 (WECK Tulip Shape 200 6個分)■ アガー液アガー:10g砂糖:50g水:550cc■ お好みのフルーツキウイ:1個アメリカンチェリー:10粒程度チェリー:10粒程度桃:50〜80g程度パイナップル:50〜80g程度マンゴー:50〜80g程度アガーと砂糖を水気のないボウルなどでよく混ぜあわせます。※アガーはだまになり易いのでしっかり混ぜます。水550ccを火にかけ、混ぜ合わさったアガーと砂糖を少しづつ混ぜていき溶かします。沸騰したら1分程度混ぜ、アガー液の完成です。お好みのフルーツをカットしていきます。ちょっと大きめの方が贅沢感が出ます。フルーツは季節のお好みのものを。weckチューリップシェイプにフルーツをたっぷり入れましょう。粗熱をとったアガー液を瓶の中に注いでいき、冷蔵庫で冷やし固めれば完成です。キウイ、パイナップル、マンゴーといったゼラチンでは固まりにくいものも、しっかりと固めることができました。キラキラと贅沢フルーツが主役の仕上がりに。使用するフルーツは季節やお好みのものを使えば、いつでも贅沢なフレッシュフルーツゼリーが作れます。この夏は日々のデザートに、WECKで作ったフルーツゼリーをおうちで楽しみましょう。= 文・レシピ・写真:大西佳葉 =食のはなし お家スイーツ WECKで作るレシピ 【ご紹介したアイテム】Weck「Tulip Shape 200」はプリンやゼリーなど、1人分のお菓子にちょうどいいサイズ。オーブンにも使えるので、焼き菓子にも使えます。こちらの6個セットは、「クリップ&パッキンセット」、「プラスティックカバーS」のオマケつき。⇒WECKTulipShape2006個セット2,268円(税込)
2017年06月22日こんにちは。京都スタッフの大崎です。前回の記事を書いてから、早数ヶ月。その間、息子の卒園・入学に追われ、気が付くと桜も散ってしまっていました…。(がーん)小1の壁をよじ登る毎日ですが、やっと一息つけるようになった5月半ば、気分をリフレッシュしたくてサイクリングに出かけました。■地元の人の普段使い、鴨川に寄り添う道。桜の季節は人が押し寄せる鴨川ですが、ゴールデンウィークを過ぎた辺りから日常が戻ります。そんな鴨川に寄り添うように、北から南へと続く、川端通。御所や貴船など新緑の見どころいっぱいの京都ですが、わざわざ名所へ足を運ばなくてもこの通り歩くだけで、新緑をたっぷり浴びることができるんです!川端通(かわばたどおり)京都市の南北の通りのひとつで、鴨川・高野川の東岸を走る道路。現在の形になったのが比較的新しい(1987年)通りです。春は満開の桜並木や新緑トンネル、秋は紅葉が楽しめます。また、5月に入ると、京都の夏の風物詩である納涼床(川床)が並ぶ姿を見ることができます。納涼床(川床)(のうりょうゆか・かわゆか)二条から五条にかけて90軒ほどの店が並び、鴨川に渡した床の上で食事を楽しむことができます。現在では多国籍なお店や大衆的なチェーンなども増え(なんとスターバックス三条大橋店でも!)気軽に納涼床を楽しむことができます。夜の納涼床が中心ですが、5月・9月は昼の納涼床も楽しめます。夜はちょっと手の届かないお店も、ランチだと気軽に行けちゃうかも?■下がって上がって、鴨川デルタにゴールインご存知ですか?鴨川デルタ。私が学生の頃は、三角州と呼んでいましたが。川端通はまだまだ続きますが、疲れてきたのでひとまずここをゴールとしました。京都駅方面から川端通をどんどん北上していくと、鴨川デルタが見えてきます。鴨川になる前の賀茂川(読み方は同じですが違う川なのです)と高野川の合流地点。休日はファミリーや修学旅行生で賑やかですが、この日は平日でしたので、まったりモード。自転車を停め、近くのコーヒースタンドでコーヒーを買って一服。たくさんの緑を抜けて、いい空気を感じられた気がします。(あ!トンビがすぐに狙ってくるので、ピクニックの際は頭上にお気を付けください)京都も梅雨入り。これから祇園祭に向けてジメジメの天気が続きますが、梅雨の中休みを見つけて、街中のグリーンを楽しんでみませんか?また、納涼床本番は梅雨明けからです。京都にお越しの際は、ぜひ一度体験してみてくださいね。なんとも言えない風情がありますよ。=写真・文:大崎=暮らしのはなし アンジェのはなし おさんぽ手帖
2017年06月21日