ANGIEがお届けする新着記事一覧 (13/93)
毛穴ひとつないマットな肌質もいいけれど、自然なツヤ感が光り輝く「ツヤ肌」は、30歳以降のくすみがちなお肌をパッと華やかに見せてくれるものです◎年齢肌を上手くカバーしてくれるツヤ肌ですが、心得ておきたいのは「化粧下地を利用して艶をだす」ということ。なにかと忙しい朝ですが、優秀な化粧下地さえ手に入れてしまえば「あっという間にツヤ肌ベースメイク」の完成です!今回は艶のあるベースメイクの作り方に加え、ツヤ肌を演出してくれる最強化粧下地もご紹介していきたいと思います。化粧下地で作るツヤ肌とマット肌の違いとは?まず、ツヤ(艶)肌とマット肌の違いからご説明していきましょう。ツヤ(艶)肌肌に自然な艶や透明感がでているマット肌毛穴や凹凸がなく、肌のアラをきっちりとカバーしているツヤ肌は自然な艶や光沢が感じられる肌なので、みずみずしくうるおっているという印象を与えやすいですよね!反対にマット肌は、肌の毛穴や色ムラ・凹凸をしっかりとカバーしています。見方によっては「厚化粧している」「塗りすぎてしまう」なんて可能性も……!化粧下地でツヤ肌・マット肌を作り分ける場合、下地に配合されている成分に注目してみてください◎ツヤ肌を作りたい場合、保湿力の高い化粧下地やパールが配合されているものがおすすめ!マット肌に近づけたい場合は、できるだけカバー力の高い下地や肌の色ムラ補整効果のあるものを選ぶといいでしょう。化粧下地でツヤ(艶)肌を作る方法ここでは、ツヤ肌を作るための基本的な化粧下地の塗り方について解説していきます◎まずは化粧水やクリームなどで肌のお手入れを化粧下地を塗る前に、まずは「洗顔・化粧水・乳液」などを使用してお肌の水分や油分を整えましょう!ツヤ肌を作るためには、特に「お肌がうるおっていること」が重要ですので、肌タイプによっては美容液やクリームなどでお肌に栄養を与えてあげる必要も。化粧下地を塗る順番は“ファンデーションの前”が鉄則化粧水や乳液などでお肌を整えたあとは、日焼け止めなどのUVアイテムを使用してから化粧下地を塗布していきます◎最近では「UV効果のある化粧下地」が主流になりつつありますので、その場合は乳液などでお肌を整えたあとに下地を塗布します。「下地を塗るのはファンデの直前」と覚えておくといいかもしれませんね!化粧崩れとさようなら!ツヤ肌を作る化粧下地の塗り方1.手の甲に適量の化粧下地を取りだす。2.おでこ・両頬・あご・鼻の頭に化粧下地をポンポンと乗せる。3.中指と薬指の第2関節までを広く使い、化粧下地を伸ばす。まずは「頬の中心→側面」に向かって化粧下地を優しく伸ばしたあと、「おでこ中央→生え際」に向かって伸ばします。あごは下に向かって伸ばしますが、その際「首の輪郭となじませるように」意識して伸ばしましょう。鼻筋は「上から下」に向かって伸ばし、小鼻などの細かい部分も丁寧になじませます。最後はまぶたと目の周りへの塗布ですが、新たに化粧下地を取りだすのではなく「指についている分」で十分ですよ!ツヤ(艶)肌の化粧下地を選ぶポイントとは?自然な光沢がみずみずしいツヤ肌になるためには、なんといっても化粧下地の存在が欠かせません!ここでは、ツヤ肌を作るために重要な化粧下地を選ぶポイントについてまとめてみました。カバー力ツヤ肌がその本領を発揮するには、ただ艶があればいいというわけではありません。「毛穴」「肌の色ムラ」「凹凸」などがしっかりとカバーされていてこそ、みずみずしい艶が引き立つものですよね!ということで、年齢肌をカバーしてくれるツヤ肌を目指すのであれば「カバー力のある化粧下地」は最重要といっても過言ではないはず。最近では「UV効果+コンシーラー+化粧下地」など、多機能性が確認されている化粧下地も続々発売されています。ANGIE世代の女性にとって、カバー力のある化粧下地を選んで損をすることはないといってもいいでしょう◎質感ツヤ肌を作る上で「化粧下地の質感」は、とっても大切です。化粧下地には「硬めのテクスチャー」「柔らかめのテクスチャー」「ジェルのような感覚のもの」など、さまざまな質感のものがありますよね。ツヤ感を演出したいのであれば、できるだけ「柔らかめのテクスチャー」「美容成分が豊富に配合されているもの」がおすすめですよ!崩れやすさ、テカリ輝くお肌に見せてくれるツヤ肌は大歓迎なのですが、ツヤもですぎると「テカってる?」なんて感じられてしまうことも……。これを阻止するためには、崩れにくい下地を選ぶということが重要なポイント!崩れにくい下地には「余分な皮脂を吸着してくれる」という成分が配合されていたり、耐久性テストが実施されていたりするもの。余分な皮脂をいかに吸着してくれるかという問題は、昼以降の「テカリ」に直結します。ツヤ肌化粧下地のおすすめ人気ランキングツヤ肌を目指す女性におすすめできる、最強の化粧下地をランキング形式でご紹介♡年齢肌を素敵に輝かせるために、ぜひ高機能化粧下地を利用してみてくださいね!1位資生堂マキアージュドラマティックスキンセンサーベースUV資生堂「テカりや皮脂崩れ防止効果が13時間持つ」と話題になっているのは、マキアージュの「ドラマティックスキンセンサーベースUV」という化粧下地◎SPF25/PA+++の紫外線防止効果があるので、日常使いには最適ですよね。こちらの下地には「美肌センサー処方」といって、肌とファンデーションを密着させて一体化させるという技術が搭載されています。時間の経過とともに分泌される皮脂だけを感知するので、テカリを広げさせず美しい仕上がりを持続させてくれますよ!ツヤ美肌も自由自在!テカリ知らずの超優秀下地をお得に試す2位ADDICTION プライマー アディクションADDICTIONSPF12/PA+と紫外線防止効果は若干低いけれど、抜群の保湿力とツヤ感を演出してくれるこちらの化粧下地!どんな肌質でも瞬時に整え、次に重ねるファンデーションの輝きを一段と引き上げてくれる優秀アイテムです。センチフォリアバラ花エキス・ローズヒップオイル・オリーブ果実オイル・ヒアルロン酸・コラーゲン・スクワラン・アミノ酸といった保湿成分がたっぷり配合され、乾燥肌さんにもおすすめですよ!3位NARS メーキャップイルミネーターNARSNARSの化粧下地は、まるで「肌の内側から光が放たれているよう」に感じさせてくれる、ツヤ感が欲しい人には最適なアイテムです。肌の上で滑らかに伸びるテクスチャーが心地よく、オパールのような輝きが肌をワントーンアップさせてくれますよ!化粧下地として使用できるのはもちろんですが、他にも「ハイライトとして」「ファンデと混ぜて」など、さまざまな使用方法で楽しむことができます♡いかがでしたか?艶めくお肌を作るためには、保湿効果や補整効果・皮脂吸着効果やパール成分の配合された化粧下地が欠かせませんでしたね◎プチプラにも素晴らしいアイテムがありますが、ANGIE世代の女性には「3,000円以上」の高品質化粧下地がおすすめです。いい成分が配合されている下地はその分お値段も張ってしまいますが、仕上がりや持続性はやはり「プチプラ以上」と感じる人が多い様子!5年後10年後のお肌に自信を持てるように、今からしっかりと「ツヤ肌対策」を実践していってくださいね♪◯関連記事【2018年】化粧下地のおすすめ人気ランキング|口コミから選び方まで徹底調査!
2018年05月05日年齢を重ねるごとに、気になってくる「シミ」。どうにか解決しようとするとき、迷うのが美白アイテム選びですよね。美白化粧水を選ぶ際には、「何となく効きそう・・・」といったイメージで選ばず、美白成分やシミに効く仕組みをチェックするのが重要です。この記事では、美白成分の種類や働きを徹底解説。おすすめアイテムも合わせてご紹介します。美白における化粧水の役割とは?洗顔後、パシャパシャと化粧水を馴染ませるだけでお手入れを終える人を見かけますが、これは絶対にNG。残念ながら、化粧水だけでは十分な保湿はできないのです。お手入れには美容液やクリームをプラスする必要があります。しかしながら、化粧水がスキンケアの重要なステップであることに間違いはありません。化粧水の役割は、肌に水分を補い、調子を整えることだといわれています。角質層にうるおいを補給できる成分が配合された化粧水を使うことで、美白成分が効きやすい土台づくりをすることができます。また、美白成分が配合されている美白化粧水の場合は、メラニン抑制効果が期待できます。メラニンにアプローチしたい!美白ケアの叶う化粧水って?化粧水はコットン?手のひら?臨機応変に使い分けてよく話題にのぼる、化粧水はコットンと手のどちらでつけるのが良いのか?という問題。各メーカーや美容家さんなどによって推奨しているものは異なりますが、さっぱりしたいならコットン、じっくりお手入れしたいときには手でつけるのがおすすめです。朝はパパッとコットンコットンを使うと手の熱が伝わらないので、ひんやり気持ちの良いテクスチャーを感じながらお手入れができます。また、均一に化粧水を行き渡らせることができ、首やデコルテなど広範囲のお手入れも簡単に行えます。このことから、毛穴を引き締めたい朝のメイク前のスキンケアにはコットンが良いかもしれませんね。これから迎える暑い季節。火照った肌をクールダウンできるコットンパックなども◎です。夜はじっくりハンドプレス手で化粧水をつけるメリットは、手から伝わる熱で化粧水を温め、浸透しやすくしてくれることや、肌への刺激や摩擦を最低限に防げることなど様々。また、自分の手で自分の肌に触れ、その日の肌状態を確かめることはスキンケアにおいて非常に重要です。顔全体を包み込むようにハンドプレスし、肌が手のひらに吸い付くようになるまでしっかり化粧水を浸透させましょう。美白成分の働きと化粧水の選び方メラニンはもともと肌を紫外線から守るためにつくられる物質ですが、過剰につくられてしまうと沈着し、シミの原因になります。シミを予防するには、このメラニンを抑える美白成分が配合されたアイテムでのお手入れが欠かせません。ここでは主な美白成分について見ていきましょう。◯ビタミンC誘導体ビタミンCを肌に吸収しやすい形に変えたもの。抗酸化作用があり、シミだけでなくニキビの炎症を抑え、毛穴の開きやエイジングケアにも有効。◯アルブチンコケモモから抽出された成分で、メラニンをつくるチロシナーゼという酸化酵素の働きを阻害する作用によって、過剰なメラニンの生成を抑制する。◯トラネキサム酸メラニンを生成するメラノサイトが活性化し、シミをつくってしまうシミ部位特有の炎症状態を抑制。保湿効果も期待でき、肌荒れの抑制も。◯コウジ酸お酒や醤油などの発酵過程でできる成分。メラニンをつくるチロシナーゼが働くのに必要な銅原子を奪って効かなくする。美白化粧水を選ぶコツ!医薬部外品とは?美白成分は、上記以外にも沢山の種類があります。自分ではどんなものを選んだら良いかわからないという人は「医薬部外品」だということを基準に選ぶのも手です。医薬部外品とは、医薬品と化粧品の中間に位置し、厚生労働省が有効性を認めた成分を配合したもの。「日焼けによるシミソバカスを防ぐ」と表示することを認められています。ただし、医薬部外品の方が化粧品よりも効くかというとそうではなく、化粧品の中にもきちんと美白成分を含んでいるものはあります。医薬部外品については、ひとつの目安として知っておくと良いかもしれません。美白成分は毎年開発されるため、新しいものの方が効果があるように思われがちですが、必ずしもそうとはいえません。もちろん、合う合わないには個人差がありますので、気になるアイテムはまず試してみて、自分に合うものを探していく必要があります。敏感肌の人は、敏感肌用ブランドの美白ラインもおすすめです。敏感肌でも透き通る肌へ♡安心して使える美白化粧水は?シミへのアプローチ方法は成分ごとに違いがある?さて、もう一歩踏み込んだ話になりますが、一口に美白成分が「メラニンの働きを抑える」といってもアプローチの仕方は細分化されます。例えば、シミを「つくらせない」成分とシミを「黒くしない」成分です。メラニンがつくられるメラノサイト内でメラニン生成がスタートすると、チロシンというアミノ酸に対して、チロシナーゼという酸化酵素が働き、メラニン色素へと変わっていきます。アルブチンやコウジ酸など大半の美容成分は、このチロシナーゼをブロックし、メラニンを「つくらせない」働きをします。一方でチロシンとチロシナーゼが結合を繰り返すことでメラニンの黒化が進行します。その進行を抑えることでメラニンの生成を制御するのが、メラニンを「黒くしない」働きとなります。この2つを同時に叶えられれば、シミに強力なアプローチができそうですよね。アドバンスメラノキャッチ処方で本気のシミ対策を!DECENCIA敏感肌専門ブランドDECENCIAの「saeru」シリーズは、まさに、「つくらせない」「黒くしない」というシミへのダブルのアプローチを叶えてくれる美白スキンケアライン。アドバンスメラノキャッチ処方でメラニンが生成される原因を多方面からブロックできるんです。ですが、DECENCIA「saeru」シリーズが凄い理由はこれだけじゃないんです・・。シミの原因は複雑。その原因のひとつに「精神的なストレス」があるってご存知ですか?ストレスにより皮膚温の低下やバリア機能が低下すると、外部刺激を受けやすくなりシミやくすみが加速しやすくなることがわかっているんです。そこでDECENCIAはストレスによるシミのメカニズムにも着目。独自の複合成分でストレスによるシミやダメージを内側からケアしてくれるんです!美白アイテムは使い続けてこそ効果が実感できるもの。だからこそ、毎日使いたいと思える気持ちの良い使用感がとても重要です。「サエル ホワイトニング ローション コンセントレート」は美白化粧水には珍しい少しとろみのあるテクスチャーですが、実際につけてみるとベタつかず、爽やかな使い心地で夏にもぴったり。リラックスできるローズとローズマリーの天然植物エキスの香リも◎10日間で実力をチェック!サエルトライアルセットはこちら美白の道を歩む上で強力なパートナーとなってくれる美白アイテム。賢く選んで楽しくケアしていきましょう♡吉木伸子著「正しいエイジングケア辞典」、DECENCIA
2018年05月04日洗顔後すぐに化粧水で保湿しても、なかなか浸透しなかったり、保湿できていないなと感じる時はありませんか?潤い美肌を目指すには、やみくもに保湿するだけでは、その効果は上げられません。せっかく高い美容液を使っても、浸透しなければ無駄になるだけですよね。たまには、洗顔後の保湿の順番や投入アイテムを見直すことも大切です。新しく投入するなら、洗顔後の保湿に特におすすめの「ブースター的コスメ」をチョイスするのが賢い方法。今回は、「ブースター的コスメ」を賢く使って保湿するコツやおすすめのブースター的コスメをご紹介します。洗顔後の保湿にブースター的コスメを導入する理由って?洗顔後の保湿に使うと、保湿&美肌効果を高めてくれる「ブースター的コスメ」。そもそも「ブースター」とは、英語の「Boost(後押しする)」からきていて、コスメにおいては、成分の浸透を促し、スキンケア効果を高めてくれる働きを言います。肌には、水分と油分の通り道が存在していて、それぞれのルートを広げることで、角層のすみずみまで成分を浸透させることができたり、さらに奥まで浸透させることを目指せるんです。このように、洗顔後にブースター的コスメを導入するのは、スキンケア効果をさらに高めるのが目的。次に使うコスメアイテムの効果をパワーアップしてくれるんですね。洗顔後、保湿の順番は?ブースター的コスメの賢い使い方ブースター的コスメを投入するとなると、洗顔後の保湿でつけるアイテムの順番も大切になってきます。基本的なアイテムの使用順番はこちらです!洗顔後の保湿アイテムの使用順番洗顔後→ブースター的コスメ→化粧水→美容液→乳液→クリーム夜と昼では、使用ブランドによってケア方法が若干異なりますが、基本的な流れは上記のようになります。美容液を複数使っている人は、テクスチャーのなじみが良い方を先に使うと良いですよ!ポイントは、洗顔後すぐのまっさらな肌に、まず「ブースター的コスメ」を使うこと。肌がやわらかくなり、次に使うアイテムの有効成分が浸透しやすくなります。各ブランドからブースターとして優秀な美容液やオイルが出されていますが、どれも次に使う化粧品を邪魔しないように浸透が早くなじみやすい処方になっています。「ブースター的コスメ」を使うと、浸透が促進されて、より肌が潤って保湿されるので、使っていない人は、おすすめアイテムを参考にしてぜひトライしてみてくださいね!洗顔後にブースター美容液を投入して保湿効果を高めて♪次のアイテムの浸透を助けるだけでなく、肌そのものの力を高めてくれるスキンケア効果が期待できる最近のブースター美容液。保湿効果はもちろん、肌を総合的に元気にしてくれます。おすすめのブースター美容液はこちら!「ランコム ジェニフィック アドバンスト」AMAZONブースター美容液で定番の「ランコム ジェニフィック アドバンスト」。全世界で約150もの賞を受賞したロングセラーです。先進技術によって導かれた「発酵エキス」が、次に使うアイテムの効果をより高めてくれます。洗顔後のまっさらな肌に使うと、スーッと浸透。肌がやわらかくなり、次に使う化粧水や美容液の入りも良くなります。使っていない時と使っている時を比べると、保湿力が違うのを感じてしまう逸品。デパコスで、少しお値段はしますが、私はお財布に余裕がある時に購入し、お肌に元気がない時に使っています。次の保湿アイテムの効果を高めてくれるオイルを洗顔後に♪ブースターオイルは、洗顔後に薄くのばすのが王道の使い方です。ブースターに使われるオイルはなじみの良い処方になっていて、スーッと浸透して肌をやわらかくしてくれます。そんなブースターオイルのおすすめはこちら!「ロクシタン イモーテル ディヴァイン インテンシヴオイル」RAKUTEN洗顔後の保湿をエステ並みに格上げしてくれるのがこちらのブースターオイル。エイジングケアで知られる高濃度イモーテルなど、ブースター効果を狙った7種類のオイルがブレンドされていて、肌をやわらかくしてくれます。次に使うアイテムがスーっと浸透していくのを感じられるブースターオイルです。このオイルを使うと「肌にハリとツヤが出る」「肌の調子が良い」という声も多い優秀ブースターです。ただ、イモーテルの香りが独特。好き嫌いがある香りなので、自分に合ってるか店頭で試してみると良いですよ!洗顔後の保湿に拭き取り化粧水を使うと残った汚れを一掃できる!?不要な角質をオフするケアは、肌をやわらかくし、内側から代謝を高め、次に使うコスメの浸透を助けてくれます。ざらつきが気になる時は、拭き取り化粧水を投入するのがおすすめ!「アユーラ fサインディフェンス スキンエンハンサー」AMAZON敏感肌さんの洗顔後の保湿にも使えるやさしい処方。乾燥や肌荒れの原因となる、不要な角層のある肌をやさしくほぐしてくれます。試してみると、次に使う化粧水の入りが格段に違うと実感するはず。肌が敏感になっているな、ゆらいでいるなと感じた時に使うと、肌の調子が整ってきます。拭き取り化粧水の中ではめずらしい、アルコールフリーという点を評価する声も多く、とにかく肌にやさしいのが嬉しい。肌が乾燥して保湿アイテムを増やしたいけど、ゆらぎ肌に合うものが見つからないという人におすすめです!洗顔後の保湿ケアまとめいかがでしたか?洗顔後の保湿ケアは、使うアイテムの効果を最大限に発揮できるように、使う順番を見直して、「ブースター的コスメ」のようなプラスαの保湿アイテムを投入するのがおすすめです。自分の肌をよくチェックして、お肌に合った「ブースター的コスメ」を、投入してみてくださいね!
2018年05月03日シミやくすみに毛穴トラブル……ANGIE世代の女性であれば、肌トーンに関する悩みを持っている人は多いのではないでしょうか?このような肌の悩みは、年齢を重ねるにつれて色濃くなってくるもの。そこで注目したいのが、「ブラシでファンデーションをつける」ことです◎ファンデーションをブラシでつけることのメリットは、なんといっても「ムラにならない」「ファンデを均一に密着できる」というところ!今回は「リキッド」「パウダー」別のおすすめファンデをご紹介するだけではなく、仕上がりのキレイさを決めるブラシの使用方法についても触れていきたいと思います。ファンデーションを塗るならブラシ?それともパフ?キレイに塗布するにはどっちがいい?最近はブラシでファンデーションをつける人も増えてきました。でも、パウダーファンデなどについてくるものはやっぱりパフが主流。結局どっちが綺麗にファンデを塗れるのかが悩みどころですよね。ここでは、ブラシとパフのメリットやデメリットをまとめるので、自身の肌タイプなどを考慮して選んでみましょう◎ファンデーションブラシのメリット・デメリットブラシのメリットは、冒頭でもご紹介したとおり「ファンデを均一に密着させることができる」ということです。肌に凹凸があったり不器用であったりすると、どうしてもファンデーションがムラになってしまいやすいんですよね……!ブラシで塗布することはムラ防止にもなりますが、その他にも「ツヤがでる」「化粧くずれしにくい」「手が汚れない」というメリットも◎肌摩擦が限りなく少ないので、肌が敏感になっている時期には特にブラシでの塗布がおすすめです!しかし、ブラシを洗わずに放置することで不衛生となり、肌荒れの原因にもなりかねないというデメリットもあるので注意しましょう。ファンデーションパフのメリット・デメリットパフのメリットは、ブラシと同じく「ファンデのムラを防げる」というところです。もちろん手も汚れませんし、パフの角を使えば「目の際」「小鼻」という細やかな部分へもしっかりとファンデーションを塗布することができます◎デメリットについてですが、こちらもブラシと同じく「不衛生になりやすい」ことが挙げられます。定期的に洗浄して、細菌やカビなどが発生増殖しないようにすることがポイントですよ! ファンデーションブラシの使い方ここでは、肌摩擦が少なくてファンデーションをムラなく塗布できる「ブラシ」について、その使用方法をご紹介していきます。パウダーでもリキッドでも、ブラシを使用してファンデを塗布する場合は「ブラシにファンデをつけすぎない」ことが大切です◎◎ファンデーションブラシの使い方◎まず、ブラシの先端にファンデを少量ずつ含ませましょう(このとき肌に直接塗布するのではなく、手の甲で筆とファンデをなじませるといいですよ)。肌にブラシの毛先が軽く触れるような力加減で、優しく何度もなじませることでツヤ感のある素肌につながります!塗る順番としては「顔の中心→外側」へ向かってブラシを動かしていくのがポイント。まぶたや目元への塗布は、新たにファンデをつけ足すのではなく「ブラシに残ったファンデーション」で十分です◎ファンデーションブラシの洗い方細菌の宝庫となりやすいファンデーションブラシは、定期的に洗ってキレイな状態を保ちましょう!①ティッシュなどに軽くこすりつけ、ブラシの中に入っているファンデーションをしっかりと落とします。②ぬるま湯を溜めた桶などの中へブラシを沈め、優しくもみ洗いをしてください(ぬるま湯である程度の汚れは落ちてしまいます!)。③専用の洗浄液か洗顔フォームを使用して「汚れを絞りだすイメージで」洗いましょう。すすぎ残しは細菌の繁殖につながってしまうので、ぬるま湯でしっかりとすすぐことをお忘れなく◎④タオルドライ後、ドライヤーで乾かせばお手入れ完了です!◎ブラシを洗うときの注意◎ブラシはあまり頻繁に洗うと痛みやすくなってしまいます。普段は使うたびにティッシュで汚れを払うようにして、ブラシの汚れが目立つ、粉含みが悪い、メーキャップの仕上がりが良くないと感じたら、ブラシを洗うタイミングです。歯ブラシ型ファンデーションブラシって何?Amazon最近話題の歯ブラシ型ファンデーションブラシは、きめ細やかな繊維がぎっしりと詰められており、「ファンデをしっかりとフィットさせる」「毛穴を隠す」という働きが!愛用者の中からは「パフよりキレイに仕上がる」「ムラなく塗布できる」「歯ブラシ型で使いやすい」といった声がたくさん聞こえていますよ。プロも愛用しているという歯ブラシ型ブラシなら、どんな不器用さんでも「プロ並みの仕上がり」を実感できるはず!Valuetom歯ブラシ型メイクブラシ セットAmazon「どのブラシがいいのか……」というブラシ初心者さんには、こちらのブラシセットがおすすめです♡柔らかい毛はチクチクすることなく、ファンデーションをしっかりとムラなく伸ばしてくれるでしょう。大小さまざまなサイズがあるので、自分の使いやすいサイズを見つけることもできそうです♪プロのメークアップアーティストも「ブラシは命!」というほど大切にしているというので、これを機にブラシデビューしてみませんか?ファンデーションブラシでしっとりうるおう♡リキッドファンデーションファンデーションブラシお使い方やおすすめがわかったところで、ファンデーションブラシと相性の良い「リキッドファンデーション」をご紹介します。第1位RMKリクイドファンデーションRMKこちらのリキッドファンデはみずみずしいテクスチャーで、つけていることを感じさせないほど軽いのが特徴的です。薄づきなのに適度なカバー力があり、「肌の色ムラを整えたい」という人にはぴったり!保湿力のあるシルクエッセンスとシアバターを配合しているので、乾燥肌さんにも自信を持っておすすめできます。「透明感あふれるナチュラルさ+いきいきとしたツヤが欲しい!」という人は必見のリキッドファンデですよ◎第2位レブロンカラーステイ メークアップREVLON「オイルフリー」「SPF15」「オイルコントロール処方」「うるおい成分配合」という特徴が魅力的なレブロンのリキッドファンデ。テカリや皮脂くずれを防ぎ、24時間つけたてのキレイを長持ちさせてくれます◎肌にムラなく伸びてフィットするだけではなく、気になる毛穴やシミもしっかりとカバーしてくれる優れもの!豊富なカラーラインナップも嬉しいですね。第3位エスティーローダーダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップAmazon1998年の発売以来、ベストセラーになっているロングセラーのリキッドファンデーション◎セミマットな肌に仕上げてくれるので、ANGIE世代の女性に最適です。「毛穴がしっかりと隠れる」「軽いつけ心地なのにカバー力抜群」として、絶大な支持を得ている、エスティーローダーのNo.1ファンデーション!ファンデーションブラシでもさらさら感が気持ちいい♡パウダーファンデーション次にご紹介するのはファンデーションブラシと相性の良いパウダーファンデーション!サラサラなつけ心地や手軽に塗布できるところがポイントです。第1位マキアージュドラマティックパウダリーUVMAQUILLAGEベストコスメアワードを受賞した、大人気の「ムース生まれのパウダリー」ファンデーションです。「美容液水+パウダー」を掛け合わせるという独自のムースプレス製法なので、ファンデーションブラシとの相性はバッチリ。さらに、新開発された「360°美肌パウダー」がプラスされてどこから見てもパーフェクトな素肌へ。毛穴も色ムラもしっかりとカバーしつつ、みずみずしい透明感も与えてくれる新感覚パウダーファンデーション♪「皮脂くずれ・毛穴の目立ち・くすみ・薄れ・粉ふき」に対する13時間の化粧もちデータ取得済みです!ムース感覚でブラシと相性◎マキアージュのファンデを詳しく見る第2位ディオールディオールスキン フォーエヴァー コンパクト エクストレム コントロールDIOR「素肌感マットな仕上がり」をコンセプトにしているだけあり、皮脂コントロール作用のある成分とスキンケア作用を併せ持つパウダーファンデ◎肌につけていることを忘れてしまうほどに軽いのに、キレイを12時間キープしてくれるというから驚きです。使い続けるほどに素肌を整えてくれるスキンケア効果は、肌悩みの生じやすいANGIE世代の女性にうってつけです!「粉っぽさが嫌」「マットな仕上がりが好き」という人は、1度試してみる価値あり。第3位カバーマークフローレス フィットAmazonひと塗りでシミをカバーできるという驚きのファンデーションは、ミルククレンジングが有名な「カバーマーク」から発売されています。「ツヤ・質感・みずみずしさ」を再現する新技術を採用し、濃いシミにも積極的にアプローチ。まるでシミが根元から消えてなくなったかのように感じさせてくれる、今までにない新感覚のパウダーファンデーションです!「もうこれ以外使えない」「40代のシミもくすみも一瞬で隠せる」など、愛用者の満足度も上々です。いかがでしたでしょうか?今までパフやスポンジ派だったと言う方も、これを機にブラシもおためししてみては?
2018年05月02日ボディの全身保湿は、体全身に保湿アイテムをぬらないといけないため、時間がかかりますよね。お風呂上がりは、すぐに化粧水をつけたいし、寒いからタオルで体を拭きたいしで大忙し。そんな大忙しのお風呂上がりに、短時間でなにもかもできないという人におすすめなのがインバスケア。今、お風呂の中で手軽に全身保湿ができるアイテムが続々と登場しているんですよ!今回は、そんなインバスケアのおすすめアイテムを紹介します!全身保湿はお風呂上がりだと遅い!?お風呂の中でするのがおすすめ!ボディの全身保湿は、顔のスキンケアが終わってからという人がほとんどではないでしょうか?しかし、お肌の乾燥するスピードは予想以上に速く、お風呂上がり後10分までは入浴前以上の水分量を保てますが、その後は入浴前より低くなるというデータがあるんです。つまり、ボディの保湿は、お風呂上がりから10分以内にしなければ乾燥してしまうということ。全身の保湿を面倒くさいと思っている人はもちろん、10分以内にボディを保湿できるほどスピードに自信がない人にもインバスケアはおすすめ!お風呂のスチーム効果を利用して、体が温かいうちに、全身を保湿しましょう!お風呂での全身保湿はぬれた状態で使えるおすすめクリームで簡単に!お風呂での全身保湿の際、乾燥がひどいお肌には、水分と油分をバランス良く与えてくれるボディクリームがおすすめです。お風呂の中で使えるボディクリームでおすすめなのが、ラッシュの「ロウィーナ・バード」。ラッシュ ロウィーナ・バードAMAZONアルガンオイル、クコの実果汁、ローズオイルを配合。肌をしっとりと潤してくれる高保湿なボディクリームです。全身を洗った後に、ボディにぬって軽く流すと、クリームが潤いのヴェールに変わり、しっとりと潤いの続く肌へ導いてくれます。お風呂から上がってタオルで拭く時に、そのしっとり感と肌が柔らかさを実感できる実力派のインバス用ボディクリームです。本当にしっとりするので、特に乾燥しているなと感じている時に、使うのがおすすめ!コスパ良し!お風呂で全身保湿できるボディローションのおすすめはコレ♪お風呂上がりの直前に全身にぬってさっと流すだけ。インバス用の洗い流すタイプのボディローションは、お風呂にひとつあると全身保湿に重宝します。コスパが良く、バラエティショップで手軽に手に入るおすすめは、こちらのボディローション。メルサボン フローラルハーブ インバス ボディトリートメントAMAZON石油系ゼロのボディソープで有名なメルサボンは、全身保湿用に洗い流すタイプのボディトリートメントもおすすめなんです。潤いケア成分のザクロ種子油配合。お肌をみずみずしく保湿してくれます。洗い上がりはしっとりしながらも、さっぱりとした使い心地でベタベタしません。季節問わず使えるボディトリートメントです。ラベンダーを中心にオレンジフラワー、ジャスミン等を重ね合わせ、さらに、ハニーが一層の華やかさを添える爽やかな香りも嬉しいポイント。お風呂上がりに全身すみずみまでぬって保湿すると、その香りからも心癒されますよ。お風呂で全身保湿!オイルを使ってマッサージお風呂はマッサージしながら全身保湿する絶好の時間。オイルは、全身になじませやすく、マッサージしやすいので、全身のめぐりを良くするためにもインバスオイルはおすすめです。香りが良くてリーズナブルな「ハッピーバスデイ プレシャスローズ ボディスチームオイル」は、バラの香りを楽しみながらマッサージできる逸品。ハッピーバスデイ プレシャスローズ ボディスチームオイルAMAZONさらっとしたオイルで全身になじませやすく、お風呂場で使うことで、名前のとおりスチームをお肌に閉じ込めたようなしっとりモチモチの肌へ導いてくれます。ひざやかかとひじなどの乾燥しやすい箇所は念入りに重ねづけしてつけるのもおすすめ!粉を吹いたような乾燥した肌もしっとり潤いますよ!【お風呂で全身保湿の方法をおさらい】インバスケアの3つのメリット♪お風呂でインバスケアができる全身保湿アイテムをご紹介してきましたが、インバスケアのメリットをまとめると下記の3点になります。1.お風呂の中は温かいのでゆっくり全身保湿できる2.スチームの中で、効果的に全身をマッサージしながら保湿できる3.お風呂上がりに焦って保湿する必要がないクリーム、ローション、オイルなどのインバスケアアイテムで保湿をする際に、お風呂の温かいスチームの中で、保湿するのは本当に心地よいものです。また全身保湿の方法としては、インバスケアアイテムをぬりながら、リンパマッサージをするように保湿するのがおすすめです。乾燥しやすいひじ、かかと、ひざは重ね塗りしましょう。温かいお風呂の中だから、ゆっくりケアできますよね。お風呂上がりに焦って保湿するのとは大違いのインバス保湿ケア。香りとスチームに癒されながら、ゆっくり保湿できるインバス保湿アイテムを参考に、ぜひトライしてみてくださいね!
2018年05月01日1日くらいケアをサボっても動じなかった10代20代とは裏腹に、30代40代以降は「日々のケアが命取り」になってしまうもの。特に「くすみ感」「ファンデのよれやテカリ」といった、化粧崩れに悩んでいる女性は多いと思います。そこで今回は、化粧が崩れてしまいやすい40才以降の肌におすすめの「化粧崩れを防ぐアイテム」「カバー力が高いパウダーファンデーション」を厳選してご紹介していこうと思います◎プチプラでも高カバー力!しっかり隠せるおすすめパウダーファンデーションここでご紹介するのは、気軽に試せるプチプラのパウダーファンデーションです◎どれもプチプラとは思えないカバー力なので、ぜひお試しあれ!FASIO ラスティングファンデーションKOSESPF30/PA+++の紫外線防止効果を持つ、FASIOのパウダーファンデーション。テカリやファンデの浮きが気になっている人には最適なファンデで、毛穴やニキビ跡も目立たないサラサラ肌を持続させてくれる優れもの!FASIOは水に強い商品が多いことでも有名ですが、こちらのファンデーションは「耐水性テスト済み」でメイク崩れをとことん防止してくれます。化粧下地が必要ないという点も嬉しいですね♪セザンヌ ウルトラ カバー UVファンデーションIICEZANNE本体価格が600円という、プチプラ商品の中でもかなりリーズナブルなこちらのファンデーション。従来よりもカバー力が20%アップし、年齢によるお肌のアラや悩みをしっかりとカバーしてくれます◎時間の経過とともに気になる皮脂をブロックする成分を配合したお陰で、夕方までサラサラが続いてメイク崩れを防止!カバー力があるのに厚ぼったくならず、上品でマットなシルク肌に♪ミシャMクッションファンデーションMISSHA「クッションファンデーション」とは、スポンジでできたクッションにリキッドファンデーションを染み込ませた新感覚のファンデーションです。これひとつで「保湿・化粧下地・日焼け止め・ファンデーション」の機能を果たし、時短メイクにつながります!リキッド+粉で仕上げたようなカバー力がありつつ、パウダーファンデのようにサラサラな手触りはまさに「崩れないファンデーション」の王道ともいえるでしょう◎ETTUSAIS BBミネラルクッションAmazonポンポンとお肌にスタンプを押す感覚で、あっという間に瞬間ベースメイクの完成♡超時短が叶う、ETTUSAISのBBミネラルクッションファンデーションです。「空気中のホコリや刺激物から肌を守る」「SPF30/PA++」「スキンケア成分で肌を整える」「化粧下地」「ファンデーション」「コンシーラー」「コメド予防」「毛穴カバー」という8つの役割がひとつになり、どんなお肌でも瞬時にウルウル・サラサラの素肌へ導いてくれます◎インテグレート ビューティーフィルター ファンデーション資生堂「まるで美肌アプリ!」といわれるほど、お肌を瞬間補正してくれるのがこちらの「ミネラルルースファンデーション」◎SPF15/PA++の紫外線防止機能があるだけではなく、微粒の光パウダーとトーンアップパウダーが毛穴やキメをふんわりと補正してくれます。ミネラルオイル配合なので、お肌に吸い付くような使用感がとっても気持ちいいと大好評!「カバー力も重視したいけど、肌に負担のかからないものがいい」「できるだけナチュラルにお肌をカバーしたい」という人に最適です。ヴィセ リシェ ヌーディフィット ファンデーションヴィセ2種の異なる微粒子パウダーを配合、パウダーファンデーションなのに「溶け込むように」お肌にフィットしてくれるのがこちらのファンデ。ひと塗りでするすると伸び、キメ細かくヌーディな肌に仕上げてくれるので「不器用でもキレイに塗れる!」と評判です◎微粒子フィットパウダー配合で気になる毛穴や肌のムラをしっかりカバーしつつ、厚塗り感のない仕上がりが特徴的。アレルギーテスト済みなので、お肌が弱い人でも使用しやすいですよ!オトナ女子はやっぱりデパコスで♡カバー力重視のファンデーション続いては、カバー力に定評がある「デパコスファンデ」をご紹介します。デパコスファンデはお肌にいい成分がしっかりと配合されているだけではなく、パッケージにもとことんこだわっていますよ◎まさに「持っているだけでテンションも崩れない」ファンデーションたちです!クリニークイーブン ベター パウダー メークアップ ウォーター ヴェール 27Amazon私も愛用しているクリニークのパウダーファンデーション♡クリニークの製品が商品化される場合、必ず「アレルギーテスト」が行われるのですが……そのテスト回数は驚きの「7,200回」!!その内、1度でもアレルギー反応が出れば商品化を見送るという徹底ぶり◎そんなクリニーク一押しのファンデーションは、化粧水が含まれていることでリキッド級の密着度を実現させています。超敏感肌さんにも自信を持っておすすめでき、軽いつけ心地なのに抜群のカバー力は脱帽ものです!CHANEL ペルフェクシオン ルミエール エクストレム コンパクトCHANEL数あるデパコスファンデの中でも、カバー力とメイク崩れが気になる人におすすめなのがCHANELです◎軽やかなつけ心地なのに、気になる毛穴や肌悩みをカバーしてくれますよ!汗や皮脂を感知して吸着してくれるパウダーが配合されているので、長時間キメ細かいマットな仕上がりが持続します。よりカバー力を発揮させたい部分には、スポンジや指先で重ねづけをするとGOOD!MAC スタジオフィックスパウダープラスファンデーションAmazonデパコスの中でも「カバー力が高い!」と評判のMACから発売されているファンデの中でも、一際優れたカバー効果が期待できるこちらのファンデーション◎余分な皮脂をコントロールすることでメイク崩れを防ぎ、つけたての美しさを長時間キープしてくれます。オールスキン対応ですが、皮脂分泌量の多いオイリー肌さんには特におすすめで、なめらかでマットな仕上がりに♪RMK クリーミィファンデーション NRMKとろけるようなテクスチャーがお肌を優しく包み込み、ピンとしたハリ感のある仕上がりに!クリームタイプのファンデーションならではのしっとりとした使用感は、乾燥肌さんに最適です。うるおい効果のあるアルガンオイルやシアバターといった保湿成分を贅沢に配合することで、ファンデが肌に密着して毛穴を目立たせません◎化粧崩れもしにくく、とにかく口コミで大人気のRMK クリーミィファンデーション!ファンデーション選びに迷ったときは、まずこちらのファンデから試されることをおすすめします。崩れないためにはメイク前の◯◯が重要だった!メイク崩れの原因は使用するファンデーションが原因である場合も多いですが、実はそれだけではありません。メイク崩れの原因には「保湿不足」「お手入れ不足」といった、朝メイクをする前のケアが関係してきているものです。朝のお手入れをおろそかにしてしまうことでお肌が乾燥すれば、化粧崩れの大きな原因になる「皮脂」を過剰に分泌させることにもつながってしまいますからね……!そこでおすすめしたいのが、余分な皮脂を分泌させないための「朝のお手入れ」なんです。朝にしっかりと保湿ケアを行うことで乾燥によるファンデのよれを防ぎ、さらには皮脂分泌のコントロールにもなるとしたら……朝に行う入念なお手入れこそ「化粧崩れを防ぐポイント」といえるのではないでしょうか。しかし、なにかと忙しい朝はしっかりとお肌に向き合う時間を確保できないのも現実ですよね。そんなときは「保湿+化粧下地」が1本でできてしまうアイテムを使うというのはどうでしょうか?エリクシール シュペリエル デーケアレボリューションAmazonエリクシールの日中美容液なら、朝の洗顔後に使用するだけで「美容乳液+UVケア+化粧下地」の3役を完了させてくれます!しかも!お肌に絶え間なくうるおいを与えてくれる処方なので、乾燥による皮脂分泌量増加の軽減にも役立ってくれますよ。朝のベストコンディションが夕方まで続くだけではなく、40才以降の気になる「小じわ」も目立たなくする効能評価試験済みです◎いかがでしたか?いつまでもサラサラなお肌をキープするためには、自分に合ったファンデーションを選ぶことも重要ですが「日々のケア」がより大切になってきます◎時短アイテムや優秀アイテムを賢く使って、40才以降も輝く素肌を目指していきましょう!
2018年04月30日忙しいアンジー世代の私達にとって、朝の洗顔保湿スキンケアはできる限り手短に済ませたいもの。だけど、パーフェクトなメイクを1日中キープするためには、朝のスキンケアを適当に済ませるのはNG。時間がない中でも、テカりや崩れが起こらないようにしっかりと素肌の土台作りをしておくことが大切です。そこで今回は、今もう一度見直しておきたい、「最低これだけやっていればOK!」の、朝の超簡単保湿ケア方法について詳しくご紹介します。朝の洗顔や保湿ケアって本当に必要?朝の洗顔や保湿ケア、みなさんどうされてますか?何となく「夜に洗顔をしているから、朝起きた時の肌はキレイなはず!」と思ってしまいがちだけど、実はコレは大きな間違い。眠っている間も肌は汗や皮脂、肌のターンオーバーによって出て来た古い角質を分泌し続けているのです。また、枕や布団カバーに顔が触れることで、ホコリやダニなどの汚れが付着してしまっていることも。朝メイクの前には、必ず洗顔で顔の汚れをキレイにオフするのを習慣にしましょう。夜の洗顔とは違い、基本的には全てぬるま湯で落とせる程度のものなので、極度なオイリー肌でない限りは、特別洗顔料を使う必要はありません。洗顔料を使って、無理やり全ての皮脂汚れを落とそうとすると、逆に肌のバリア機能が乱れてしまうことがあるので注意が必要です。ぬるま湯の代わりに、アツアツの蒸しタオルを顔にあてながら優しくふき取っていくのも効果的ですよ。洗顔料を使わない洗顔だけでも、かなり時間の短縮になりますね。朝の保湿ケアは簡単に化粧水+乳液朝、ぬるま湯や蒸しタオルで顔の汚れを落とした後は、しっかり保湿ケアを。手のひらを使って化粧水を優しく顔に馴染ませていきます。肌につける前に、手のひらで温めると浸透率がUP。その後、潤いを肌に閉じ込めるために、乳液を上から塗るだけでOKです。化粧水の後、すぐにリキッドやクリームタイプのファンデーションを塗ってしまう人が多いようですが、必ず間に、スキンケア用の乳液を取り入れ保湿するのが大切です。化粧水だけで終わらせてしまうと、肌の潤いがすぐに外に逃げてしまい、肌が乾燥してしまうことに。必ず化粧水+乳液の組み合わせは守るようにしましょう。時間を短縮する意味で、アイクリームや美白美容液などは飛ばしてOK。朝はとにかく、保湿重視のスキンケアを実行していれば問題ありません。洗顔・保湿ケアの後、メイクの前に一呼吸そして、1日中フレッシュな肌をキープするためには、洗顔や保湿ケアの後、すぐにメイクを始めないこと。肌にしっかりスキンケアが馴染む前にメイクを始めてしまうと、ファンデーションのヨレやテカりの原因になってしまいます。肌とファンデーションをよりしっかり密着させるためにも、朝の保湿ケアのが終わった後は、服を着替えたり朝食を摂るなどして、少し時間を置きましょう。朝のルーティーンの時間配分も、もう一度見直した方が良さそうですね。「会社のランチ休憩前には、もうファンデーションがヨレて化粧直しが必要」という場合は、メイク前のスキンケアが馴染んでいないのが原因かもしれません。時短保湿の救世主、簡単に肌の保湿ができるおススメアイテム朝は1分1秒でも無駄にできないのが本当のところ。「とにかくパパっと保湿できるアイテムが欲しい!」という時におススメなのが、やっぱり頼りになるオールインワンタイプのもの。TATCHAこれから暑くなってくる季節にもピッタリなのが、ウォーターベースのアイテムです。日本人女性の美をテーマにしたブランドTATCHAのベストセラーTHE WATER CREAMは、バラやユリなど、植物のエキスがタップリ配合されているオールインワンタイプのクリーム。肌を保湿してくれるのと同時に、肌のキメを整え、余分な皮脂をコントロールしてくれるので、朝のベースとなる素肌作りに最適。また、緑茶や米ぬか、海藻などの成分が、肌のエイジングへも働きかけてくれます。忙しい朝にエイジングケアもまとめてできてしまうのは、有り難い!肌に乗せた感触がとても軽いので、これからの季節に是非取り入れたいアイテムの1つです。Peter Thomas Roth驚異の保湿効果を持つと海外のビューティーサイトで話題の、Peter Thomas Rothから出ているWater Drench Hyaluronic Cloud Cream。エイジングケアにとって欠かせないヒアルロン酸が30%も配合されているクリームで、肌の潤いが72時間も続くと話題のアイテムです。さらに、ポリフェノール、ビタミンCを大量に含むエルダーベリーの効果で、シミの撃退にも◎。これから紫外線が気になってくるので、美白機能が付いている保湿クリームはかなり重宝しそうです。肌にこれでもかというくらい、たっぷりヒアルロン酸を与えられるのが嬉しいですよね。朝の洗顔保湿…本当に時間がない時は、フランス女子を見習うべし朝寝坊してしまった……という本当に時間がない時は、「塗らないスキンケア」を実践しているフランス女性のスタイルを真似してみるのもアリかも。その立地から日本に比べ乾燥が激しいフランスでは、女性のスキンケアの中心となるのは保湿。「Less is more(少なければ少ないほどイイ!)」がモットーの彼女達の間では、スキンケアだって、無駄を抑えてシンプルにするのがお約束。洗顔でサッと顔を洗った後は、化粧水を飛ばしてそのまま乳液を塗って終わり!ということがとても多いのです。「今すぐ家を出なければ間に合わない!」という時は、フレンチスタイルを真似してみてもいいかも。余計なものを塗らないことで、「逆に肌のバリア機能が上がり、肌が自然に潤う」というこのセオリー。何度か試してみたことがありますが、1週間に1,2度の頻度で行えば、肌そのものがピシッと生き返ったような感触がありました。切羽詰まった時の奥の手として、何もしないスキンケアを実行するのもアリですよ。メイクのノリが良いと、その日1日気分良くハッピーにすごせますよね。そういう意味でも、朝のファンデーション前のスキンケアはとっても重要。疎かにはできないけれど、そんなに時間だってかけられない時に、大切なのはコツと時間配分。夜寝ている間に溜まった汚れだけはキチンとオフして、後は臨機応変にその時々で必要な方法を取り入れましょう。【参考文献】『Women’s Health』
2018年04月29日保湿アイテムとしての「ハトムギ化粧水」が、シンプルな成分配合や心地いい使用感・求めやすい価格から、ここ数年SNS上でも話題になっています。置いていないドラッグストアはないといわれるほど、さまざまな店舗で取り扱われている人気商品です◎そこで今回は「ハトムギ化粧水を使用したことがない人」「効果的な使用方法を知りたい人」に向けて、ハトムギ化粧水を徹底的にご紹介していこうと思います!「ANGIE世代の肌でも保湿してくれるの?」「どうやって使うの?」「ハトムギ化粧水と合うアイテムは?」と感じている人は必見ですよ。ハトムギ化粧水の“保湿効果”や成分は……ナチュリエまずは、ハトムギ化粧水を知らない人のために「成分」「製品のラインナップ」「口コミ」などをご紹介します。成分紹介配合成分水、DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ)コポリマー、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベンハトムギ化粧水の成分はいたってシンプルというだけでなく、「無香料・無着色・低刺激性・オイルフリー・界面活性剤フリー」という安心処方◎徹底された低刺激性は、肌が弱い人やアレルギー体質の人でも使用しやすいというメリットがありますよね。しかも、配合されている「グリチルリチン酸2K」という成分は、ニキビの赤みや炎症を抑える作用もあるので、ニキビ肌さんにもおすすめなんです♪ただ、品質を保つために配合されている「パラベン」という防腐剤にアレルギー反応がでる人は、いくら低刺激性のハトムギ化粧水であっても「肌に合わない……」と感じてしまう場合も。とはいっても、ニキビに作用する成分が配合されていてここまで低刺激性にこだわったプチプラ化粧水はなかなかないといってもいいでしょう◎ハトムギ保湿ジェルって?ナチュリエ今回は「ハトムギ化粧水」についてご紹介をしていますが、実は同じメーカーから「ハトムギ保湿ジェル」という姉妹製品も発売されています。ハトムギ保湿ジェルは、ハトムギ化粧水の低刺激性+ノンコメドジェニックテスト済みとして、ニキビができにくい処方になっていますよ!基本は「化粧水の後の美容液」として使用することが推奨されていますが、「オールインワンとして」「メイク前の保湿ジェルとして」「ボディに」などさまざまな使用方法がある優れもの。ハトムギエキスが肌を保湿しながらサラサラの状態を保ってくれるので、乳液やクリームなどの油分が苦手という人に最適です◎ハトムギ化粧水・保湿ジェルの保湿効果&口コミハトムギ化粧水・保湿ジェルが低刺激性をウリにしていることがわかりましたが、気になるのは「保湿力」ではないでしょうか?ANGIE世代の女性にとって、保湿力があるかどうかというのは「低刺激性よりも重要なポイント」だったりしますよね。大手口コミサイトに挙がっているレビューを見ていくと、「さっぱりした使用感」「プチプラで大容量だから惜しみなく使用できる」「ベタベタしなくて好き」という意見がたくさん◎ニキビについての口コミでは、「ニキビができにくくなった」「ローションパックをするとニキビの沈静化が促進される」というものも。しかし、反対派の意見としては「保湿力がなさすぎ」「乾燥肌には物足りない」といった保湿力の低さが目立ったり、ニキビへの効果を実感できなかったというケースも少なくありませんでした。ハトムギ化粧水・ハトムギ保湿ジェルはおすすめ?2,000件近い口コミに目をとおして感じた個人的な意見は、「さっぱりした使用感が好きな人にはおすすめできる」ということ◎ハトムギ化粧水や保湿ジェルはシンプルな処方だからこそ、テクスチャーや使用感も「水」に近いものがあります。ハトムギ化粧水には多少の保湿効果はありますが、やはりこってりとしたテクスチャーの化粧水に比べると保湿力に欠けるでしょう。ただ、ANGIE世代の女性で「スキンケアは化粧水だけ」という人って少ないですよね?多くの人は、化粧水の後に乳液やクリームをプラスするはずです。したがって、シンプル処方のハトムギ化粧水を使用した後にしっかりと保湿効果のあるアイテムをプラスしてあげることで、「物足りなさ」をカバーしてあげることだって十分可能なんです◎最近では、肌本来の力を呼び覚ますために「保湿しすぎないケア」「肌を甘やかさないケア」が注目されていたりします。こうした観点から見ても、適度な保湿効果のある「ハトムギ化粧水+美容液やクリーム」という組み合わせは理想的なのではないかと感じます!プチプラのハトムギ化粧水を使用する分、美容液やクリームにはしっかりとお肌に必要な栄養素が詰まっている高品質なアイテムを選べば、金銭的にもバランスが取りやすいですよね♪大人ニキビに最適?ハトムギ化粧水・ハトムギ保湿ジェルの使い方ハトムギ化粧水・保湿ジェルは徹底された低刺激性ですし、ニキビの原因になってしまう油分も配合されていません。また、ハトムギ保湿ジェルは「ノンコメドジェニックテスト済み」という特徴がありましたよね◎まさに「ニキビ肌さんには最適の化粧水や保湿ジェル」といえますが、実際にはどのような使用方法が適しているのでしょうか?ニキビにさよなら!ハトムギ化粧水のおすすめ使用方法「低刺激性・オイルフリー」という特徴を持つハトムギ化粧水のおすすめ使用方法は、なんといっても「ローションパック」です!コットンやマスクにたっぷりと化粧水を含ませて3〜5分パックするだけで、角層まで水分がぐんぐん浸透して柔らかな肌へと導きます。肌の水分量がしっかりと保たれていると、ニキビの原因になりやすい皮脂が過剰に分泌されないので、結果的に「ニキビの改善」へとつながっていくといわれていますよ◎ニキビの赤みや炎症を抑える作用のある成分をしっかりと肌に浸透させるという意味でも、ローションパックはおすすめです!「ニキビができはじめた」「ニキビの炎症を鎮めたい」という人は、1度ローションパックを試してみてくださいね。また、プレ化粧水として使用することで肌を柔らかく整え、その後に使う美容液などの浸透を促進させる働きも。暑い夏場などはハトムギ化粧水をスプレーに移し替え、冷蔵庫で冷やしてから使用すれば「スッキリ爽快」なスキンケアになるでしょう♪ニキビができやすいデコルテや背中のケアとしても最適です!ハトムギ保湿ジェルでニキビを撃退?ノンコメドジェニックテスト済みであるハトムギ保湿ジェルですが、基本的には「美容液」として使用します。しかし、口コミの中で多かったのは「オールインワン」としてハトムギ保湿ジェルを使用しているという人でした!この保湿ジェルは、皮膚に乗せると水の保護膜である「マイクロジェル層」を形成し、肌をベタつかせることなくうるおいをキープしてくれるというもの。ニキビができやすい人の中には、スキンケア時の摩擦や過度な刺激によってニキビが悪化してしまっている人も少なくありません。「W洗顔の後はブースターを使用して化粧水、その後には乳液と美容液でしっかり保湿……」というケアによってニキビができてしまう人にとって、いっそのこと「ハトムギ保湿ジェルだけ」でオールインワンケアする方が合っている場合もあります◎肌摩擦やケアのしすぎでニキビが悪化しているのであれば、可能な限り「肌摩擦」を少なくするべき!ハトムギ保湿ジェルなら、ぷっくりとしたジェル特有のテクスチャーで、肌摩擦軽減にも役立つはずですよ。また、どうしてもハトムギ保湿ジェルだけでは物足りないという場合は「ジェルを2〜3度重ね塗りする」「クリームを少量プラスする」「目元にだけオイルを使用する」といった工夫をしてみるのもいいですね◎“ハトムギ化粧水+ニベア”でシンプル保湿♡花王株式会社「ハトムギ化粧水だけでは保湿が不安」という人には、ニベアと組み合わせて使用する方法がおすすめです♡ニベアには油分が含まれているので、塗りすぎてしまうとニキビの原因になってしまう可能性もありますが、効果的に使用すれば「プチプラ最強コンビ」になり得るアイテム。口コミでは「ハトムギ化粧水+ニベアでぷるぷるのお肌を手に入れた!」「1週間くらいで肌が柔らかくなってニキビもなくなった」という声が多く、プチプラアイテムでも十分効果があるとされています!ハトムギ化粧水×ニベア♡おすすめの使い方は?ハトムギ化粧水とニベアの組み合わせでケアを行っている人の中では、以下の方法を実践している人が多いようでした◎1.ハトムギ化粧水でローションパック→ニベアで保湿ケア2.ハトムギ化粧水→ニベア→ハトムギ化粧水→ニベアを2〜3回繰り返すポイントは、「ハトムギ化粧水をたっぷりと使用する」ということ!硬めのテクスチャーであるニベアの青缶を使用する場合は、顔に塗る前に「ニベアを手のひらの体温で温める」という一手間を加えましょう。そうすることでニベアが肌にすっと馴染み、よく伸びてくれますよ◎ハトムギ化粧水には「ニキビの炎症を抑える」という働きを持つグリチルリチン酸2Kが、ニベアには「うるおいをキープする」という働きがあります。両者のメリットが上手く機能すれば、頑固なニキビも短期間で改善に向かう可能性もあるということ!まずは自分の肌質に合わせた方法でケアを行い、ニキビにどのような変化が現れるのか観察してみてくださいね。“ハトムギ化粧水”の保湿でゆらぎやすい時期には守りのケアを1,000円以下で気軽に購入することができるハトムギ化粧水や保湿ジェル。プチプラだとあなどっていると、悔しい思いをしてしまうかも?私はハトムギ保湿ジェルを愛用しているのですが、本当にオールインワンでもいけちゃうくらい保湿力があって驚きました◎「化粧水はプチプラで美容液にはお金をかける」「プチプラコンビで入念な手入れを続ける」など、使用方法は人それぞれ!どちらにしても「1つ持っていて損はないアイテム」といえるでしょう。
2018年04月28日年齢に関わらず、内面から潤う肌を持っている女性って憧れますよね。肌が輝いているだけで若くみえたり、キレイ度もアップします。今の肌に自信を持っている女性のほうが少ないのが現実。ただでさえ女性の肌は変わりやすいので、一つの悩みが解決できてもまた違う悩みが出てきてしまうのではないでしょうか。そこで今回はおすすめのスキンケア方法と人気保湿スキンケアブランドを紹介します。スキンケアの見直しを考えているあなた、ぜひ参考にしてみてくださいね。保湿はスキンケアの中でも重要……効果的な方法は多くの女性が身をもって実感している通り、美肌を手に入れるためには、毎日のスキンケアが大切です。クレンジングから化粧水、乳液・クリームを塗るといった工程を考えると、スキンケアにはかなりの時間がかかりますが、その一つひとつがあなたの肌を作っていると言っても過言ではありませんよ。少しでも怠ると、肌が乾燥してトラブルを招きやすくなります。スキンケアの中でも30代を過ぎたら特に気を付けたいのが保湿です。実は肌を守る保湿成分、「セラミド」「コラーゲン」は20代から、「ヒアルロン酸」は30代から急激に減少していきます。20代の頃のような“無理しても元気な肌”は、もうないと現実を受け止めましょう。スキンケアにおいて保湿力を高めるなら、キーワードは“優しく”です。肌は摩擦を受けるとバリア機能が失われて乾燥しやすくなるどころか、色素沈着を起こしてシミそばかすを増やしてしまいます。特に目元など皮膚が薄い部分は注意です。まず、クレンジングでは一気にメイクを落とさず、力が入りにくい薬指を使いながら少しずつ除去していきましょう。その後の洗顔も泡をたっぷりと作り、優しく包み込むように洗ってください。より乾燥から肌を守るなら、化粧水の前にオイルを塗るといいですよ。どのスキンケアブランドが高保湿?話題のアイテムとはETVOS世の中には多くのスキンケアブランドがありますが、特に保湿力を高めたい30代以降の女性から支持を得ているブランドは『ETVOS』です。ETVOSが特に力を入れ、コスメに取り入れている成分「ヒト型セラミド」は、普通のセラミドよりも細胞と細胞の間に入りやすいため、潤い持続効果が高いと評判です。保湿が失われる30代以降の女性にぴったりと言えるでしょう。また、クレンジングや洗顔でも肌のセラミドを洗い流してしまう可能性がありますが、ETVOSはそれを防ぐようにも作られています。保湿に効果的なのは「モイスチャーライン」と呼ばれるシリーズです。「使い続けるうちに肌にハリが出た」「外部刺激を受けてもダメージを負わなくなった」「キメが細やかになった」との声が多く、試してみる価値はあるでしょう。多くの女性誌でも注目されていて、信頼度も抜群です。【ETVOS】モイスチャーラインお試しセットはこちら保湿効果に期待!スキンケアもプチプラブランドでちふれプチプラ保湿でスキンケアブランドを選ぶなら、『ちふれ』一択です。多くのアイテムにヒアルロン酸がたっぷりと配合され、「この値段でここまで保湿ができるのはなぜ」「高い化粧品より効果があるかも」という声が聞こえてきます。安いのに保湿がたっぷりできる優れものと言えるでしょう。また、化粧水と乳液ならしっとりタイプやさっぱりタイプ、美白タイプがあり、保湿クリームにもしっとりタイプと美白タイプがあるので、悩みによって同シリーズで揃えやすいのも魅力ですね。プチプラブランドを使うときに気になるのがその成分です。安いものだと、肌に悪い成分が入っているのではないかと心配になります。しかしちふれは全ての製品が無香料、無着色なので安心してください。ちなみに、ちふれは詰め替え用もあるので、お財布にも環境にも優しいですよ。保湿スキンケアも夏はシンプルに!うるおいとさっぱりを両立できるアイテムドクターシーラボ汗をかきやすい夏はスキンケアで保湿クリームを塗るとべとつきやすく、効果と使用感のバランスを取るのがなかなか難しいですよね。ですが、そんなときは、1つで何役もこなしてくれるオールインワン化粧品がおすすめですよ。発売から根強い人気を誇るオールインワン化粧品は、『ドクターシーラボ』の「アクアコラーゲンゲル」です。これ1つを使用するだけで、化粧水・乳液・美容液・クリーム・化粧下地・パックといった全ての工程と同じような働きがあり、さっぱりしているのにきちんと潤うと好評です。浸透力も抜群なので、夏のお風呂上りの火照った顔にもよく馴染みます。同シリーズは4つの種類展開があるのですが、まずは、一番ノーマルな「薬用アクアコラーゲンゲル スーパーモイスチャーEX」から試すのがいいと思います。ただし、悩みがはっきりとしているなら、それぞれの悩みに対応してくれる種類を選ぶこともできますよ。ハリや弾力が気になるなら「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」、美白にも力を入れたいなら「薬用アクアコラーゲンゲル 美白EX」、超敏感肌の人には「薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブ」がおすすめです。どの種類でも「べたつかないので、何度も重ねて塗れる」「さっぱりと保湿のバランスが最高」との声が挙がります。効果に期待が持てるアイテムです。効果の高い保湿スキンケアクリームが韓国から登場SKINFOOD効果を最大限に活かすためにも、保湿スキンケア化粧品は同じシリーズで揃えるのが一番です。しかしどうしても乾燥が気になるなら、プラスαで保湿クリームを取り入れてみてもいいでしょう。おすすめは、韓国コスメ『SKINFOOD』の「ロイヤルハニーエッセンシャルクインズクリーム」です。はちみつを原料としたコスメで、とにかく保湿力が高いと評判。メーカーによると塗った後には200%も水分量がアップし、さらに保湿効果は60時間も持続するのだそうです。実際、肌のキレイさに定評のある韓国人もおすすめしていて、「夜塗ると朝しっとりしている」「肌荒れを感じたらすぐに使う」と信頼している人が多いようですね。べたつきが少ないので、他の化粧品とも組み合わせやすいですよ。日本でも買いやすいので1本持っていて損はないかもしれません。韓国コスメ『SKINFOOD』公式HPはこちら私もこれまで国内外問わず多くのスキンケア化粧品を試しているのですが、「やっと合うものが見つかった!」と思っても、使いきらないうちに肌質が変わって合わなくなることが多々あります。ですが、肌に従ってそのときの肌に合いそうなアイテムに変えてみると、これまで以上に肌にハリが生まれるんですよね。使いきらないうちはもったいないですが、ある程度割り切って“今”の自分の肌に合うものを見つけるほうが肌にとってはベストなんだなとつくづく感じます。常にアイテムを探すことはなかなか労力もいりますが、合うものに出会えばその後のメイクのノリもよくなり、結果的には大正解となるはずです。参考:L’OCCITANE、VERNAL
2018年04月27日「水を使う仕事をしている」「炊事洗濯を毎日行っている」という人は、そうでない人に比べて手の水分が失われやすく、ガサガサに乾燥してしまいやすいものです。いくらキレイに化粧をして髪の毛を整えても、手元が汚いと「不潔そう……」「苦労してそう……」といったマイナスイメージを与えかねません!女子力をさらにアップさせるためにも、メイクや髪型だけではなく「ハンドケア」にも力を入れてみませんか?そこで今回は、「しっかり保湿してくれる!」「使用感抜群!」「いい香り♡」「ネイルケアにも使用できる」と人気の高い、おすすめハンドクリームを集めてみたいと思います◎ピカピカの手でいると、幸運も訪れやすいって聞きますよ〜♡保湿ハンドクリームで本当におすすめなのは?プチプラからデパコスまで厳選さっそくですが、ここでは「保湿ハンドクリームの王道」ともいわれる、定番アイテムの数々をランキングでご紹介!「どのハンドクリームを買えばいいのかわからない……」という人は、まずここでご紹介するものの中から選んでみてくださいね♪第1位パックスナチュロン ハンドクリームAmazonAmazonのハンドクリームの中でも、口コミ数800件超えとぶっちぎっていたのが「パックスナチュロン」の保湿ハンドクリームです◎ベストセラー1位を獲得しているだけあり、愛用者からは「硬くなった皮膚が柔らかくなる」「医者から見放されるような手湿疹でも治った」「アトピー肌にも使える」「保湿されるのにサラサラしてベタつかない」と満足の声が寄せられています。お求めやすい金額なので、なかなか満足できるハンドクリームに出会えなかった人は、1度試してみてはいかがでしょうか?第2位【指定医薬部外品】ユースキンAAmazonドラッグストアなどで気軽に購入することができる「ユースキンA」のハンドクリームは、プチプラなのに効果が高いと評判を得ている医薬部外品の薬用ハンドクリームです。ひび・あかぎれ・しもやけに効果的な有効成分がしっかりと配合されているので、「すでにひどい手荒れを引き起こしている人」におすすめ!4つの有効成分と2つのうるおい成分により、皮膚の水分を保って柔らかで健康的な手へと導きます。水仕事の多い人や手荒れがひどい人だけでなく、ガサガサかかとにも使用できちゃう保湿クリーム◎携帯に便利なチューブタイプも発売されているので、要チェックです!第3位Neutrogena ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ハンドクリーム 超乾燥肌用Amazon保湿効果に優れている「純グリセリン」を、なんと99%も配合しているというハンドクリーム!浸透力の高い低分子が角層の奥深くまで瞬時にうるおいを届け、気になる手荒れをしっかりと保湿してくれます◎また、手荒れの原因のひとつでもある「外部刺激」から肌を守るため、保護膜を形成して敏感な皮膚を保護してくれるという働きも見逃せません。高保湿であるがゆえに、塗りすぎるとベタついてしまう恐れもありますが……「とにかく保湿したい!」という人には最適のハンドクリームですよ!第4位クリニーク ディープ コンフォート ハンド & キューティクル クリームAmazon皮膚科医協力の元で作られているクリニークの製品は、敏感肌さんでも安心して使用することができるデパコスといっても過言ではありません◎そんなクリニークの「ハンド&キューティクルクリーム」は、リッチで滑らかな肌触りがとっても気持ちいいと評判です。手肌にたっぷりとうるおいを与え、しっとり柔らかな肌に整えてくれる高品質ハンドクリーム!なんと嬉しいことに、爪の輝きまでアップさせてくれるというから驚きですよね。「ハンドクリームで手荒れを引き起こした経験がある」「なかなか肌にあうハンドクリームが見つからない」という敏感肌さんはもちろん、「ネイルの輝きをアップさせたい」という人にもおすすめです♡第5位RMK ネイル&ハンドクリーム <LC>Amazon最後にご紹介するのは、レモンシトラスの香りが爽やかなRMKのネイル&ハンドクリームです◎デパコスの中でも手が届きやすい価格なので、ちょっとした自分へのご褒美やプレゼントとしても最適ですよ!こちらのハンドクリームには「乾燥を防ぎうるおいを保つコメ発酵エキス」「肌をしっとり整えるセイヨウナシ発酵エキス」が配合されている他、ローズマリーエキスやラベンダーエキスといった天然ハーブも数多く取り入れられている本格派。RMKらしい爽やかなハーブの香りと心地のいいテクスチャーが、クセになってしまいそうなハンドクリームです♡しっかり保湿で“ベタつかない”ハンドクリームはこれ保湿できても「ハンドクリームはベタつくからイヤだ!」という人に最適な、サラサラした使用感のおすすめハンドクリームをご紹介します◎尿素10% クリームチューブAmazon「サラサラなのに長時間保湿!」「10年以上愛用している!」「あかぎれにならない!」「もう手放せない!」という熱烈な口コミが目立つのは、尿素が10%配合された保湿クリーム。尿素以外にも「酢酸トコフェロール」「グリチルリチン酸ニカリウム」といった有効成分を配合している医薬部外品のクリームなので、手の荒れやカサつきを効率よく緩和してくれます◎肌への浸透性に優れているため、たっぷり塗り込んでもベタベタ・ヌルヌルしないと評判です。「水仕事の多い職場でもストレスなく使用できる」「本当にベタつかないから乳幼児のお世話も楽々」など、そのサラサラ感と保湿効果にハマってしまう人が後を絶ちません!保湿ハンドクリームも香りがよくなきゃ♡匂いフェチさんにオススメのアイテム「アロマの香りがたまらなく好き」「使用感より香り重視」という匂いフェチさんには、香り高いタイプのハンドクリームがおすすめ!クロエ(Chloe) パフューム ハンドクリームAmazon「パフュームハンドクリーム」という名前のとおり、手に取った瞬間ふんわりと立ち上がる優雅な香りを楽しめる保湿ハンドクリーム♡2008年に発売された「クロエオードパルファム」と同じ香りで、ローズの香りをベースにピオニーやライチ・フリージアといった可憐な香りを絶妙なバランスでブレンドしています。柔らかい香りが持続するとして、香りフェチな女性から支持を集めていますよ◎ジルスチュアート リラックス ハンドクリーム ローズAmazonこちらもローズの香りが優雅な気分を演出してくれそうな、大人の女性にぴったりのハンドクリーム♡ジルスチュアートは「女子力を上げてくれる」ようなパッケージやデザインが多く、持っているだけで気分がパッと華やぐようです。「とにかく香りがいい」「仕事中の癒しになる」「持っていて気分が上がる」という口コミも多く、プレゼントとして贈っても喜ばれるでしょう◎美白効果が期待できるおすすめ保湿ハンドクリームとは最近では、日焼けをしないように「手袋」をして外出する美白思考女子も増えてきましたね。そんな美白を追求したい女性には、美白成分が配合されている「医薬部外品」の薬用ハンドクリームなんてどうでしょうか?ナリス スペシャルボーテ 薬用ホワイト ハンドジェルクリームAmazonこちらのハンドクリームは「美白×UVカット×保湿」が1度にできてしまうという、マルチな機能を持ったハンドクリームです!美容液成分が贅沢に配合されているだけではなく、SPF32/PA+++で、紫外線防止効果も期待できますよ◎ジェルクリームなので嫌なベタつき感も少なく、外気温の高い日でも使用しやすいのがポイントです。「手の保湿+美白」を求める人には、まさにうってつけのハンドクリームといえるでしょう!ネイルの持ちがよくなる?爪を保湿できるハンドクリーム手の保湿も大切だけど、指先の「爪」への関心も忘れてはいけません。そこでおすすめしたいのが「ネイルハンドクリーム」◎手元だけではなく、爪にも塗布することでキラキラと輝く自慢のネイルへ!CHANEL LA CRÈME MAINAmazonデパコスの王道、シャネルから発売されているのは「ラ クレーム マン」という名前のハンドクリーム。価格は「プチプラハンドクリームの約10倍」もするというので驚きですが、そこはシャネルというブランドの持つ力でカバー◎愛用者からは「卵型の容器が可愛い」「香りもよくベタつきも少ない」「皮膚馴染みがよく肌がしっとりする」「さすがシャネル!」といった声が挙がっています。そして、なんと言ってもこちらのハンドクリームの特徴は「爪のキューティクルを整えてくれる」という働きをしてくれるところ!マニキュア前に使用することで、ネイルエナメルが際立つ美しい爪へと導いてくれますよ♡クラランス ハンド/ネイル トリートメント クリームAmazonさらりとした使い心地が気持ちいいクラランスの「ハンド/ネイルトリートメントクリーム」◎手や爪・指先をしっとりと保つのに、ベタつかず、肌に素早く馴染むのが特徴的です。保湿ヴェールが手と爪を保護してくれるので、外部刺激から繊細な肌や爪を守ってくれるでしょう。ネイルケアは特に、毎日続けていくことで効果が現れてきやすいものです。毎日コツコツお手入れを行い、光り輝く指先を目指しましょう!いかがでしたか?ハンドクリームは携帯しやすいタイプも多いので、「キッチンに」「化粧ポーチの中に」「車の中に」など、ぜひいくつか常備してみてくださいね◎すべすべな手で、女子力アップ♡そして幸運をGETしちゃってください!
2018年04月26日朝には完璧に仕上げたと思ったメイクも、夕方になるにつれて崩れ始め、小じわやくすみが目立ってくる……そんな経験は多くの女性がしているはずです。そもそも、メイクが崩れる原因の一つは保湿をしっかりとしていないからなんですよ。保湿をしっかりとすれば、乾燥対策になるだけではなく、メイクを艶やかに保つことができます。そこで今回は、化粧前にする保湿対策のポイントや、化粧前におすすめの保湿クリームを紹介します。特に30代以上の女性に支持されるアイテムを集めてみたので、メイクのヨレが最近気になるあなたは参考にしてみてくださいね。化粧前に保湿クリームを塗ることの効果は?保湿しないとどうなる?化粧前に“なんとなく”保湿をする人は多いと思いますが、その重要度はイマイチはっきりとしませんよね。化粧前に保湿をするのは肌を乾燥から守る意味もありますが、化粧崩れを防ぐ役割もあります。乾燥肌の人は特に保湿を念入りにしないとメイクが崩れて、細かなシワが目立ちやすくなってしまうんです。逆にしっかりと保湿された肌は潤いを与えられたことでメイクのノリがよくなり、化粧じわが目立ちにくくなるでしょう。しっかりと保湿をするなら、「セラミド」「コラーゲン」「ヒアルロン酸」が入った保湿クリームを使うことをおすすめします。これらの成分は肌のハリや潤いを保つのに必要なのですが、早くて20代、遅くとも30代から一気に減少してしまうんです。年を重ねるほど重要な成分と言えるでしょう。もし時間があれば、化粧前に頭皮や耳の周りを軽く揉みほぐすといいですよ。より保湿効果を高め、顔のむくみの改善にも繋がります。このひと手間が意外と大きな影響を与えるようです。時間を置くといい?化粧前の保湿、ベタベタしない方法は?とはいえ、化粧前に保湿を頑張ることで顔がベタベタしてしまい、かえって化粧がしにくいという面もあります。女性たちはどのようにしてこの事態を乗り切っているのでしょうか。色々な声を拾い、どんな工夫をしているのか調べてみました。まず、一番多いのは時間を置いて保湿クリームを乾かすことです。もちろん、もともとベタベタしない保湿クリームや乳液を選ぶことも大切ですが、保湿に力を入れるなら、ある程度のベタベタは仕方ないかもしれません。そのため多くの女性は、保湿クリームを少し乾かしてみることでそのべたつきを抑えているようです。だいたい1分ほど置けば肌に馴染むので、その後リキッドタイプのファンデーションを塗っても違和感はありませんよ。もしそれでもべたつきがおさまらないのであれば、保湿クリームの見直しを検討してみてもいいですね。肌に馴染まず、うまく浸透していない可能性も考えられます。肌馴染み重視なら、皮膚と同じ構造を持つ保湿成分「ヒト型セラミド」や「シアバター」がおすすめです。これらの成分がより多く入っているものを選んでみてください。30代から始めたい!化粧前におすすめの保湿クリームは?DECENCIA先述したように、30代を迎えると、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿成分が一気に減少してしまいます。ならば、30代からはより保湿ができるクリームを選ぶ必要が出てきます。口コミから30代以上の女性に支持されている商品を探してみたところ、『DECENCIA』の「アヤナス クリーム コンセントレート」が人気のようです。カプセル化した「ヒト型セラミド」が配合され、肌の奥から潤います。さらに肌表面を覆う「ベントナイト」が肌にバリア膜を作るので、乾燥などの外部刺激から肌を徹底的に守る作用もあるんです。アヤナス クリーム コンセントレートは、肌のハリ・弾力を低下させ、肌の老化を進めてしまうストレスにも対応しているアイテムなんです。ストレスを感じると肌は血行不良を起こし肌荒れに繋がりますが、血行促進や肌細胞生成を助けるビルベリー葉エキスなど3種の成分が配合されているので、ストレスに負けない肌ができあがりますよ。朝だけではなく夜にも使える保湿クリームですが、心配されるべたつきはあまりありません。というのも、感触の異なる4種のオイルを配合していることで、表面はさっぱりしているのに、奥には保湿が行き渡っているような肌が実現するからなんです。まさに化粧前の保湿にぴったりのクリームと言えるでしょう。【DECENCIA】アヤナス公式HPはこちらプチプラコスメでも、化粧前の保湿に効果的無印良品30代を越えると、保湿クリームにプチプラコスメを使うのは少々勇気がいります。ですが、30代以上の女性に支持されている優秀なプチプラコスメもあるんですよ。『無印良品』の「保湿クリーム・敏感肌用」は、保湿成分であるリピジュアRとヒアルロン酸が配合され、保湿力が高いと30代以上の女性からも評判です。また、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みの全てが揃うので、肌が弱い人にもおすすめできます。無印良品から保湿クリームはいくつか出ていますが、化粧前の保湿に使うならこの「保湿クリーム・敏感肌用」がおすすめです。保湿力の高さはもちろん、べたつきが少ない点が化粧前にぴったりでしょう。最初はプチプラコスメに抵抗があった人が、今ではリピーターになっていたりして、「安い割にはいい仕事をしてくれる」と嬉しい声が集まります。【無印良品】保湿クリーム無印公式HPはこちらニベアも化粧前の保湿に使えそう花王プチプラコスメと言えば、外せないのは、「ニベアクリーム」ですね。ニベアクリームも化粧前の保湿におすすめする人も多いようです。ニベアクリームには保湿成分であるスクワランとホホバオイルが配合され、保湿力は抜群ですよ。体にしか使えないイメージもありますが、着色料無添加で肌に優しいので顔にも安心して塗れそうです。ただ、気をつけたいのは、「保湿力は抜群だけど、べたつく」という点です。時間を置いても乾かしきれない場合が多いので、塗ったら軽くティッシュで押さえるように拭きとるといいでしょう。また、思い切ってリキッドファンデーションに混ぜて使っても、保湿効果があるという声も多いようです。しかし、私が試してみた感想としては、ファンデーションがまだらになりやすく、あまりおすすめはできそうにありません。ファンデーションの種類にもよるかもしれませんが、保湿というより、ファンデーションまでべたついてしまいイマイチでした。特に忙しい朝は、メイクをすることにいっぱいいっぱいで肌の保湿をおざなりにしてしまいがちです。しかし、そこで保湿をしっかりとすれば化粧直しの時間も短くて済むので、結果的には1日を有効活用できそうです。保湿は夜だけではなく、朝も大切ですよ。今の保湿クリームが自分に合っていないかもと感じる人は、ぜひ一度見直してみてください。参考:麻布十番塩沢式、VERNAL、ETVOS
2018年04月25日最近、肌が乾燥してる。保湿のお手入れは昔と変わらないのになぜ…。そう思うことはありませんか?年齢を重ね肌のうるおいが足りなくなってきたように感じている人も多いかもしれませんが、それはもしかしたら年齢とともに不足する「セラミド」が関係しているのかもしれません。聞いたことはあるけど、セラミドって何だっけ?そんな人のために今回はセラミドについて徹底調査!本来の働きから市販で買えるプチプラのセラミド配合保湿アイテムなど詳しくご紹介していきましょう。「セラミド」は保湿に良い!?セラミドは簡単にいうと人の体にある脂質の一種です。その役割は肌の内側で水分をつなぎとめて肌を守ること。角層細胞の間にあるセラミドはひとつひとつが水をつかまえながら一方で脂ともつながることができます。細胞と細胞の間をセメントのように埋めてすき間ができないようにし、水分蒸発や外からの刺激がはいってこないようにしてくれているんですね。正常な角質層にはなくてはならないセラミド。これが不足してしまうと外からの刺激を受けやすくなってしまったり、角層内部の水分を保つことができずに乾燥しやすくなって肌トラブルを引き起こしてしまうことがあるのです。セラミド不足で枯れ肌に・・・保湿の方法は?セラミドはもともと人の体のなかにあるもの。私たち自身が自分の力でつくり出している保湿物質です。でも年齢を重ねるごとに少しずつ減ってしまいます。それだけではなく過剰な洗浄やターンオーバーの乱れなどが原因でセラミドを作り出す力自体が弱まってしまうことも…。50代では20代の半分になるという調査結果もあり、セラミドが不足してしまうのはしかたがないことのように思えます。でも諦めることはありません。自分の力でセラミドを作り出すのが難しければアイテムの力を借りましょう。セラミド成分のはいったアイテムをスキンケアにとりいれてあげれば肌本来のセラミドによる保湿力を改善することができます。不足していたセラミドを補うことで、ふっくらと柔らかな肌を取り戻すことは難しくありません。薬局で市販されているセラミド配合プチプラ保湿クリーム3選カサカサしたお肌を一刻も早くケアしたい。乾燥を予防したい。そんな人はセラミド配合の保湿アイテムを取り入れてみましょう。初心者の人は効果を少量でも感じられるクリームから始めてみると良いかもしれません。ここからはドラッグストアなどで取り扱いのある、セラミド配合の保湿クリームをご紹介。プチプラなのでお財布にもやさしいです!セラコラ 保湿クリームAmazon50g、864円(税込)。セラミド1、セラミド3、セラミド6Ⅱなど数種類のセラミドとコラーゲンが配合された保湿クリームがこちら。肌のバリア機能を高め弾力のある肌を長い時間キープしてくれるそうです。白くこってりとしたテクスチャーで「夜に塗って寝ると朝までうるおいを感じる」「水分・油分のバランスが良!肌が荒れていても問題なく使える常備クリーム」と評価も高め。「混合肌ですぐに吹き出物ができるけどこれは安心」など刺激を感じにくい点をメリットにあげる人もいました。アルピタ バリアモイストジェルAmazon100g、1,296円(税込)。米由来の天然保湿セラミドが、肌にクッションのようなうるおいバリアをつくってくれるクリームがこちらです。一見クリームに見えますが質感はジェルに近く、水のように軽い肌触りで伸びが良いそう。卵・乳・小麦・大豆・りんごなどを含む27種類のアレルギー成分不使用でゆらぎやすい不安定な肌を健やかに整えてくれるといいます。「付けた直後はペタペタ。べたつくかと思いきや10分くらいで浸透して保湿されているけどサラッと肌に」と浸透の良さをあげる口コミが寄せられていました。肌をうるおす保湿クリームAmazon角質層の状態を整える大豆由来成分、バリア機能を補う5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂配合の保湿クリームがこちら。アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。「変にベタつかず、肌の表面をやさしく均一に整える感じ」「夜塗って寝ると朝もしっとり。肌もやわらかくなって、つや玉ができている」など効果のほどを感じる人多数。詰め替え用がありコスパも良さそうですが、ネックは「置いてある店舗が少ない」ことのようですね。保湿力UPのセラミド入り美容液を手持ちアイテムに加えたい!セラミドの保湿効果を試してみたい。でも手持ちのスキンケアアイテムが気に入っているから変えたくない。そんな人におすすめなのが美容液です。いつもの化粧水と乳液の間にプラスしたり、化粧水やクリームに数滴加えたりといった使い方がおすすめです。セラミド200Amazon20ml、1,944円(税込)。保湿力のある米ヌカ由来の糖セラミド配合の美容液がこちら。さらっとした使用感なのにナノ化されたセラミドが角質層へぐんぐん浸透するそう。洗顔後すぐのブースターとしても使う人や手持ちの化粧水や乳液と混ぜて使っている人も多いアイテムです。「次に使うアイテムの浸透が良い」「肌の内側からしっかりとしたうるおい感がある」と感じる人が多く「使い始めたらTゾーンだけテカってベタベタすることがなくなった」とうれしい変化を感じている人もいました。アルージェ モイスト トリートメント ジェルAmazon50ml、1,944円(税込)。ナノ化天然セラミド(ビオセラミド)、カンゾウ葉エキス、トリメチルグリシンといった3種の保湿成分を配合した化粧下地としても使えるアイテムがこちら。化粧水で肌を整えた後、2プッシュ分をなじませて使うそうです。肌荒れを抑える有効成分もはいっていて敏感な肌もケア。「さらっとしたテクスチャーですぐに肌になじむ」「余分な油脂感がないし重くない」と使い心地も上々なよう。「乾燥でバリバリした肌のときも赤ニキビがあったときも刺激なくスッとなじんでくれた」という声も。キュレル 潤浸保湿美容液Amazon40g、2,484円(税込)。セラミド機能成分(ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド)、ユーカリエキスなどのうるおい成分配合の美容液がこちら。外からの刺激にも肌荒れしにくく、うるおった肌をキープしてくれるそうです。肌荒れを防ぐ消炎剤(有効成分)も配合されているので頼もしさもありますね。「キメが整い、目元、口元にもうるおいが感じられるようになった」「乾燥が落ち着き、皮むけしていた鼻も気にならなくなった」など保湿力の高さを感じる人が多いよう。とても軽く、浸透も早いそうなので手間をかけずに使えるのもうれしいですね。セラミド配合!保湿力が期待できるプチプラ化粧水セラミドの良さをじっくり試したい。スキンケア自体を見直したいという人は化粧水がおすすめです。ここではセラミド配合で保湿効果を感じると口コミの多いプチプラアイテムをご紹介していきましょう。日本酒の化粧水 高保湿Amazon500ml、907円(税込)。日本酒(コメ発酵液・保湿成分)配合の化粧水がこちらです。保湿効果が高いとされるアミノ酸(グルタミン酸・アルギニン・ロイシン)にセラミドが加えられ、とろりとしたテクスチャーがカサカサ肌にすっと馴染んでいくそう。「化粧水だけでもしっとりとした肌に」「2、3回の重ね付けでもちもちお肌に」と保湿効果を感じる人も多く「プチプラで大容量。ばしゃばしゃたくさん使えるのが良い」とコスパの良さをあげる人が多くいました。ターニングケア美白 薬用美白化粧水Amazon和漢花セラミド(セラミド含有ゆずエキス、米ぬかエキス、芍薬エキス)などのうるおい成分、美白有効成分のトラネキサム酸が配合された化粧水がこちら。さっぱりみずみずしいテクスチャーで美白や保湿に加え肌の基礎バランスケアもしてくれるところが魅力という声も。「使う人を選ばない」「さっぱりタイプかと思いきや良い意味でしっとり。たっぷり使ってもベタつきなし」と使い心地の良さを魅力に感じる人が多いよう。ぷるっとしずく化粧水Amazon200ml、1,058円(税込)。セラミド、プラセンタ、3種のヒアルロン酸、コラーゲンといった美容液成分がぎゅっと凝縮された化粧水がこちら。肌にのばすとやや白く見える美容成分も馴染ませていくうちに角質層に浸透するそう。肌にのせる前に手のひらで温め、液状になってから馴染ませるというやり方でケアしている人も多く「何回も丁寧に重ね付けしながらパッティングすると肌と手が吸い付くようになる。口周りの乾燥もうるおってきたように感じる」など、使い方のコツをつかむと高い保湿効果が期待できるようですね。加齢、洗顔のしすぎ、ターン―オーバーの乱れ…。カサカサ肌になる理由はたくさんありますがセラミドに注目することで「ふっくらお肌」へと改善できるかもしれません。本来の働きを知り、興味を持った方は普段のスキンケアにセラミドを取り入れてみてはいかがでしょうか。参考:チョコラドットコム、明色化粧品
2018年04月24日だんだんと日差しが強くなってきている今日この頃ですが、みなさんは「紫外線対策」もう始めていますか?UV効果の高い日焼け止めは魅力的ですが、乾燥が本格的に気になり始めるANGIE世代の女性にとっては「日焼け止めによってお肌が乾燥してしまう」ということもありますよね……。「紫外線対策もしたい……でもお肌のうるおいも守りたい……!」というわがままな願いには、なんと「子ども用の日焼け止め」が最適ってご存知でしたか?今回はお肌に優しくて紫外線効果もしっかりと発揮してくれるという、敏感肌さんにおすすめの優秀日焼け止めをご紹介します♡敏感肌さん必見♡お肌に優しい日焼け止め選びの見分け方現在発売されている紫外線防止効果のある日焼け止めの多くは、「紫外線吸着剤を使用しているもの」「紫外線散乱剤を使用しているもの」に分けられています。紫外線吸着剤科学的な仕組みを利用し、皮膚細胞に紫外線が浸透しないようにする紫外線散乱剤散乱剤パウダーが紫外線を肌表面で反射・散乱させてお肌を守る紫外線吸着剤は人工的に合成された「化学添加物」であるため、その成分の影響によって肌荒れを引き起こしてしまう可能性もないとはいいきれません!しかし、最近では「肌刺激を徹底的に抑えたもの」も多く開発されるようになってきています。例えば、紫外線吸着剤を「マイクロカプセルに入れ込む」という技術により、直接肌に触れないようにするという画期的な処方が有名ですよね◎一般的には、紫外線吸着剤を使用した日焼け止めの方がUV効果が高く伸びもいいとされていますが、正しい塗り方をすれば散乱剤使用の日焼け止めでも効果は十分に期待できますよ!・UV効果が高くて使用感がいい、でも肌刺激につながりやすい「紫外線吸着剤使用の日焼け止め」・UV効果や使用感のよさは若干劣るが、肌への安全性に優れている「紫外線散乱剤仕様の日焼け止め」上記を確認しつつ、自分の肌質や好みによってどのタイプの日焼け止めを選べばいいのかを決めましょう。敏感肌さんには“子ども用”の日焼け止めがおすすめ肌刺激のことを第一に考えるなら、肌に優しい「子ども用」の日焼け止めを使用してみてはいかがでしょうか?ここでは、日常使いの日焼け止めとしておすすめの商品をご紹介します。ドクターシーラボ ベビーUVクリーム SPF30/PA++Amazon可愛らしいテディベアの絵が印象的なこちらのUVクリームは、紫外線散乱剤だけを使用したノンケミカル処方。伸びがいいのにベタつかず、無香料タイプなのでとっても使用しやすいですよ!少し白浮きしてしまうとのレビューもありますが、少量ずつしっかりと塗り込めば問題なさそうです♪無香料・無合成着色料・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリー・紫外線吸収剤フリーと、肌に刺激を与える成分をしっかり排除していますね!パックスベビー UVクリーム SPF17/PA+Amazon「肌負担をできるだけ少なくしたい」「夏でも乾燥する」という人には、こちらのベビー用UVクリームがおすすめ!紫外線吸収剤不使用・合成界面活性剤無添加・無香料・無着色という、徹底的な「低刺激性」を追求して作られたクリームなので、肌の弱い人でも使いやすいはずです。保湿効果に優れたマカデミアナッツ油とカミツレエキスを配合しているので、乾燥しがちな肌にうるおいを与えてくれますよ◎愛用者からは「化粧下地として最高!」「安全性抜群!」「肌がしっとりする」といった声が寄せられています。オルナ オーガニック ベビー 日焼け止めAmazon紫外線防止効果がどの程度であるかは不明ですが、公式サイトでは「お散歩やお買い物の時に」となっているので、SPF20〜30あたりだと想像できます。肌負担になりやすい8つの添加物「紫外線吸着剤・合成香料・鉱物油・ディート・パラベン・アルコール・石油由来界面活性剤・着色料」は一切使用していないので、いつもの石けんで簡単に落とすことができます◎また、虫が苦手とする「ラベンダー・ローズマリー」といった天然精油を使用することで、防虫効果も期待できちゃうという優れものです。「こだわった日焼け止めが欲しい」「人とがぶりたくない」という人に、特におすすめですよ!“絶対焼かない!”2018年のおすすめ日焼け止めとはここでは「レジャー時におすすめ」したい、UV効果の高い日焼け止めをご紹介します。もちろんどれも「低刺激性」のものなので、敏感肌さんでも安心して使用してもらえると思います♪ビオレ さらさらUV のびのびキッズミルク SPF50+/PA++++Amazonこちらの日焼け止めは紫外線吸着剤を使用していますが、特殊構造によって「吸着剤が肌へ浸透しない」ため、肌に優しい処方◎汗・水・こすれに強いウォータープルーフタイプで、しっかりと紫外線を防いでくれます。伸びがよくて肌馴染みもいいので、ささっと塗布できちゃう優秀日焼け止め!我が家は一家揃ってこの日焼け止めを使用していますが、乾燥&アトピー体質の子どもも問題なく使用できていますよ!家族で海水浴に行くときや、趣味のサーフィンをするときには欠かせないアイテムです◎SPF値が高いのに、いつもの洗顔料や石けんで落とせるところも高ポイント!SAFE SEA 日焼け止め クラゲ予防ローション アドバンス UVA UVB キッズ SPF50/PA+++Amazonサーフィン関連の商品を多く扱うブランド「マニューバーライン」から発売されているのは、なんと「日焼け止め+クラゲ対策」が同時にできてしまうという画期的なアイテム!UV効果が高いのはもちろんのこと、クラゲが触れても刺されにくくなるという特殊な成分が配合されている日焼け止めは数少ないでしょう。「本当にクラゲに刺されない!」「肌が赤くならない!」「紫外線防止効果抜群!」「肌が弱い自分にも使えた!」というレビューも多く、海水浴に行くときにぜひ使用したい日焼け止めです◎アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク ミニ SPF50+/PA++++Amazon「日焼け止めといえばアネッサ!」といわれるほど、認知度が高い資生堂のアネッサ。こちらのマイルドミルクは、アルコール・防腐剤(パラベン)・鉱物油不使用という低刺激で、ベビーにも使用できる日焼け止めです。アネッサ独自の「アクアブースター」搭載で、汗や水に触れると「紫外線防止効果が強くなる」という最強UVプロテクター。80分間にわたる水浴テストで耐水性を確認している「スーパーウォータープルーフ」使用なので、絶対に焼けたくない海水浴やレジャー時におすすめです◎今からでも間に合う!紫外線対策を始めよう!いかがでしたか?最近の子ども用日焼け止めの種類は数多く、日常使いのものからレジャー用まで幅広くラインナップされています。・日常使いは「紫外線散乱剤」が使われている日焼け止めを・絶対に焼きたくない日は「紫外線吸着剤」が使われているものをなど、シーンに合わせて日焼け止めの種類を変えてみることも、肌刺激を抑えることにつながっていきますよ◎紫外線の刺激をダイレクトに受けてしまうと、肌内部の水分がどんどん蒸発して乾燥するので、しっかりと紫外線対策を行うことが肝心です。子ども用アイテムを賢く利用して、もちもち肌をキープしていきましょう♪参考:花王株式会社、ドクターシーラボ
2018年04月23日季節の変わり目、特に春は、気温の急激な変化や花粉の影響で、喉が乾燥しやすい時期でもあります。もう既に、「最近、のどがイガイガして痛い」なんていう症状に悩まされている人も少なくないのでは?仕事での新しい配置換えや異動など、環境の変化を経験することが多い春は、心も身体も思っている以上にストレスが溜まってお疲れ気味。免疫力が普段より下がっていることで、喉の乾燥による不快感がずっと長引いてしまうことだってあるのです。ウキウキするようなイベントが目白押しのこの時期、いつまでも喉の不調を引きずっていてはもったいない!「なんだか喉がすっきりしない」と感じたら、早めに対策を取ることが必須です。そこで今回は、気温が上がったり下がったりを繰り返す不安定なこの時期に、不意打ちでやってくる喉の乾燥を防ぐためのスペシャルケアについてご紹介します。不安定な気候や花粉、春は喉の乾燥に要注意まだまだ寒い日が続くと思えば、急に夏のような暑さになったり、春の気温の変化は激しくて、ついていくのが大変。冬と同じく空気の乾燥も激しいので、簡単に喉をやられてしまいがちです。また、空気中に存在する花粉やホコリによるアレルギーでも、喉の乾燥を引き起こすことがあるのだそう。その他、喫煙やアルコールによっても、喉の炎症が悪化するので、免疫力が弱っているなと感じたら、これらの摂取を控えるのがベター。熱や鼻水の症状はないのに、なぜか喉がガラガラする……という場合は要注意。乾燥が始まっているサインかもしれません。喉の乾燥対策、まずは温かい飲み物で内側から保湿イガイガした喉の乾燥対策に有効なのは、とにかく体内の水分量を上げること。中でも殺菌効果の高いハチミツやシトラスなんかを熱いお湯に溶いたものは、喉の痛みを抑えてくれるドリンクとして有名ですよね。それ以外にも注目したいのが、美容マニアの間では、ふき取り化粧水やパックとしてもお馴染みのリンゴ酢です。口の中のPHバランスを整え、喉をしっかり潤すのに最適といわれているリンゴ酢は、ティースプーン一杯分を温かいお湯に混ぜて飲むと◎。すっきりと喉越しが良く、ゴクゴク飲めてしまいます。美容効果も高いので、喉をしっかり保湿しながら美肌になれるのも嬉しいですよね。その他、海外でよく取り入れられているのが、根っこの部分に砂糖の約50倍ともいわれる甘みがある、リコリスという多年草の植物です。強い抗炎症作用を持つこのリコリスは、ギリシアをはじめとする地中海地方で、紀元前から薬用ハーブとして、喉の痛みや炎症を抑えるために様々な形で親しまれて来たのだそう。喉の保湿には、ティースプーン一杯分のリコリスを、お湯で溶かすだけでOK。漢方の世界では甘草という名前で度々処方されているので、その効果はお墨付きです。即効性が欲しいなら、ガーリックで喉を保湿喉の不調を解消してくれるドリンクの他に、効果的な食材についてもチェックしておきましょう。とにかく今すぐ喉の不快感を取り除きたい!という時に試してみたいのが、ガーリックです。ガーリックの欠片を口の中に入れて噛むことで、ガーリックに含まれる殺菌力の強いアリシンという成分が喉の痛みの原因となるウィルスを撃退し、様々な不快感を和らげてくれるのだそう。強烈なにおいがかなり気になりますが、どうしても喉の不快感が我慢できない時の奥の手として、知っておくと便利。喉飴と同じ要領で口の中に含み、舌で転がしながら、少しずつ歯で噛みながら砕いていくといいそうですよ。また、同じくアリシンが含まれている玉ねぎにも、高い殺菌作用が含まれているので、ガーリックがどうしても無理……という場合は、玉ねぎで代用するのもアリかも?思わずツーンとしてしまう、刺激の強い食材こそが、喉の炎症を抑えるのに効果的なんですね。パッケージも激カワ!海外発の喉を保湿するアイテム普段ポーチに入れて持ち歩いておけば安心の、喉ケアアイテム達。海外発のものはパッケージにも遊び心があって、見ているだけでなんだかテンションが上がってきます。Zarbee’sハチミツの中で一番栄養価が高いとされる、ソバハチミツをベースにした自然派食品を提供しているZarbee’sの96% Honey Cough Soothers & Immune Supportは、その名の通り、ハチミツが96%も配合されている喉飴です。18種類以上のアミノ酸が配合されているソバハチミツの他、身体の免疫力UPに効果的な北米原産のハーブエキナセアやビタミンCも配合されていて、身体の奥からしっかりウィルスを撃退してくれます。こんな強力な喉飴って、なかなか日本では見かけないので珍しいかも。Beekeeper’s喉のイガイガや腫れに直接スプレーできる、Beekeeper’sのPropolis Sprayも、この時期1本持っていると心強いアイテムです。カナダ産のハチミツを使用した、100%オーガニックな喉用スプレー。防腐剤や香料などのケミカルが一切配合されていないので、敏感な喉のケアにも安心です。ミニサイズなので、バッグやポーチに入れて持ち歩き、気になる時にシューっと吹きかけてリフレッシュすると◎。Lil’ Gigglesそしてキッズ用だけど、どうしても欲しくなってしまうLil’ Giggles の棒付きロリポップ型喉飴。パッケージもかわいくて、思わずジャケ買いしてしまいたくなるほど。子供の頃によく食べていた懐かしいキャンディーを思い出してしまいますが、れっきとした喉用の薬です。Amazonまだまだ空気の乾燥が厳しいこの時期は、加湿器で部屋の湿度を調整することも大切。こんな持ち運びOKなタイプの加湿器だと、会社のデスクから寝室まで、どこででも使用できて便利。空気の乾燥対策だけでなく、花粉の落下を早めるのにも役立つので、プチ加湿器、この時期にあると重宝しそうですね。新しいシーズンがスタートするこの時期は、不本意な喉の乾燥や痛みになんて邪魔されたくない。「なんだかヤバい……」と予感がしたら、すぐに喉の保湿対策をスタートさせるのが正解です。【参考文献】『TANITA』『everyday roots』『vkool』『わかさの秘密』
2018年04月22日だんだん暖かくなってきたこの時期でも、ついつい面倒だからと適当に済ませてしまっているお風呂上がりの保湿ケア。早くパジャマを着てほっこりベッドタイムを楽しみたいけれど、翌日までずっと続くモチモチ肌のためには、肌が十分湿っている状態で行う、お風呂上がりの保湿ケアが欠かせません。顔と同様に、身体だって何もせずに放っておけば、どんどんエイジングが進んでしまうのです。そこで今回は、これからの季節、エイジングにも負けない乾燥知らずのツヤ肌を持続させるために効果的な、お風呂上がりの保湿ケアのポイントをまとめてご紹介します。お風呂上がりの保湿は必須?濡れたままの肌は超無防備汗や汚れを落として、身体の芯からすっかり温まった入浴後の肌。何だかモチモチしているように見えるけれど、実は濡れたままでは水分を吸収して、角層細胞の間隔が広がってしまっている状態なのだそう。そのため、潤いを保つのに必要な天然保湿成分やセラミドなどが外に流れ出てしまい、肌のバリア機能はここで一気に弱まってしまうことに。バスタブのお湯の温度が高く高ければ高いほど、入浴時間が長ければ長いほど、このバリア機能は低下することになるので、お風呂上がりの身体って、本当に無防備で危険な状態にあるんです。お風呂上がりの身体の保湿、効果的な方法って?濡れたまま塗っていい?お風呂上がりの保湿ケア。大切なのは間髪置かず、とにかく出来るだけ早く身体全体を潤すことです。アメリカ・マサチューセッツの皮膚科医カレン・キム先生によると、肌が濡れたままの状態であっても、保湿クリームやオイルを塗ってもOKとのこと。肌が乾燥するのを最小限に抑えることができるので、ドライスキンに悩んでいる人にはとても効果的なのだとか。さらに、水分と一緒になることで、テクスチャーの伸びも良く、肌に馴染みやすくなるのも嬉しいポイントです。お風呂上がりの保湿、クリーム派?それともオイル派?お風呂上がりの身体の保湿、クリーム派とオイル派に分かれるけれど、結局どっちがより効果的?私自身、どちらかと言えばボディクリームを使うことが多いけれど、実はどちらにも今すぐ取り入れたくなるメリットがあるんです。ボディクリームメリットアロエベラやシアバター、ビタミンEやDなど、様々な美容成分が配合されているボディクリーム。肌を保湿してくれるだけでなく、痛んだ肌の修復も期待できるので、美容効果も高そうです。香りの種類もオイルに比べて豊富なので、自分のお気に入りにものを見つけやすいのも高ポイント。マルチな肌タイプに適しているのも、使いやすいですよね。デメリット肌に塗った後、浸透するまでに時間がかかるため、衣服を着るのは少し待ったほうが良さそう。忙しい朝にはあまり向いていないかもしれません。ボディオイルメリットエッセンシャルオイルが配合されているオイルには、肌を保湿する他、アロマセラピーのように身体と脳をリラックスできるのが特徴。素早く肌に浸透するように工夫されているので、毛穴詰まりになりにくいのも◎。脂質のバリアを保護し、皮膚から水分が蒸発するのを防いでくれるので、特にドライ肌の人におススメです。乾燥が気になる季節の変わり目に取り入れてみるといいかも。デメリット使う時に容器からこぼれやすい。トロっとしたテクスチャーのため、うっかり出し過ぎたり、床にこぼしてしまったりなんてことも。クリームとオイル、自分の肌質や使う用途を考慮して、臨機応変にその時にピタリとくるほうをチョイスしたいものです。お風呂上がりにすぐ使える、オススメ保湿クリームDermaveenお風呂上がりにすぐ使える、今注目の保湿クリームと言えば、コロイド状のオーツ麦を原料とするスキンケアブランドDermaveenのDaily Nourish Moisturising Lotionです。肌の角質層までしっかり保湿してくれるのにライトなつけ心地のこのクリーム、防腐剤や香料が一切使用されていないので、敏感肌の人でも安心して使えます。せっかくお風呂でキレイになった肌に、余計なものは塗りたくない、ベーシックなボディクリームだけで十分!という人におススメのアイテムです。海外らしく超特大サイズなので、思いっきり気兼ねなく使えるのも魅力。麦が配合されたシンプルなボディクリームって、珍しいですよね。オーストラリアの美容レビューサイトbeauty heavenでは、86%が5段階中4点の評価をつけています。RENそして、今オーストラリア女子の間で「一番使われているボディクリーム」と言えば、植物成分のみを配合した自然派スキンケアブランドRENのAtlantic Kelp And Magnesium Anti-Fatigue Body Creamです。このクリーム、なんと日本人の私達にもお馴染みの昆布の成分が凝縮されていて、保湿と同時に、疲れた肌にエネルギーを注入して生き返らせてくれるという、アンジー世代の私達にピッタリのアイテム。ビタミンとミネラルが豊富な昆布は、美肌作りにも欠かせないエキスなので、これは要チェックです。また、マグネシウムも配合されているので、毎日のエクササイズで酷使している筋肉のマッサージにも最適。肌と筋肉、両方に働きかけてくれるボディクリームってかなり貴重です。お風呂上がりにすぐ使えるおススメ保湿オイルBio-Oilそして保湿オイル代表と言えば、日本でもお馴染みのBio-Oil。植物エキスとビタミンが配合されたこのオイル、ピュアセリンオイルという独自の成分が配合されていて、角質の奥までしっかりオイルを届けてくれる、「デキる」保湿オイルです。ラベンダーやカモミールの他、ローズマリーといったオーガニック成分のオイルが配合されているので、女性らしい、優しい香りに癒されます。傷跡やニキビ跡にも効果的ですので、身体を潤しながら同時に肌のキメも整えてくれますよ。世界124カ国で愛されるロングセラーアイテムなだけあり、一度試してみるとその使い心地は病みつきになるかも。L’Occitaneそして、個人的に一番お気に入りのボディオイルが、L’Occitaneから発売されているL’Occitane Almond Supple Skin Oilです。前出のbeauty heavenでも高評価が目白押しのこのアイテム、オイルを感じさせないほどサラサラのつけ心地なんです。アーモンドオイルが50%も配合されているので、つける度に肌が柔らかくなっていくのを実感。さらにオメガ3とオメガ6が含まれていて、肌への保湿効果も◎!スプレータイプのオイルでこぼれにくいのもポイントです。お風呂上がりの身体は、思っている以上に繊細で無防備。乾燥し始める前に、お気に入りのクリームやオイルで、しっかり潤してあげることが必須です。早速今日から習慣にしていこうと思います。【参考文献】『BEST Products』『SC』『d プログラム』『Health』『beautyheaven』
2018年04月21日乾燥、皮むけ、毛穴の黒ずみ、テカリ…。考えてみると小鼻にまつわる悩みってたくさんありますよね。たとえば鼻の角栓が黒ずんで目立って気になる。花粉症や風邪でひんぱんに鼻をかみ、鼻の粘膜の乾燥や皮むけに悩んでいる。てっぺんがキラリとひかるテカりがイヤでしょうがない。悩みはそれぞれ違いますが、そうしたトラブル改善には「保湿」に目を向けてみる必要があります。それぞれの症状に合った保湿ケアを工夫することで改善される可能性もあるかもしれません。鼻トラブル1.「鼻の黒ずみ」対策の毛穴パックは保湿が命?にっくき鼻の黒ずみ。解消するための手っ取り早いアイテムとしてすぐ頭に浮かぶのが「毛穴パック」ではないでしょうか。私も10代のときは週1でお世話になっていました。お風呂上がりに小鼻に貼ったシートを乾かしてぺりぺりとめくるとおもしろいように毛穴の角栓がとれるのでクセになりますよね。でも使った人のなかには「鼻がクレーターみたいにぽっかり穴があいた」「キュッと閉まらない毛穴になる」など使いすぎを後悔している人も…。毛穴パックはご存知のとおり、十分な保湿ケアが必要です。これを怠ってしまうと前述したように悲惨な毛穴になってしまう可能性があります。私自身もパック直後はたくさん角栓がとれたと感動するのですが、翌日にはいつも元通り。シートをはがすとき肌に負担をかけるのか赤みが出るし、皮膚をひっぱるときの刺激も強く感じたので次第に使わないようになりました。愛用している人のなかには毛穴パックは月に1回など使用頻度をしっかり守り肌への負担を極力減らしている人もいます。頻度は少なめに、いつも以上の入念な保湿を心がける。徹底してこのルールを守ることが大事なのかもしれませんね。鼻トラブル2.「鼻の粘膜、鼻下の乾燥」を保湿するには?評価の高い保湿アイテム黒ずみのような美に関するお悩みではなく、鼻の粘膜や鼻下の乾燥や保湿方法に悩んでいる人も少なくありません。季節を問わず鼻の粘膜がヒリヒリしてしまう人、鼻をかみすぎて乾燥してしまう人、鼻まわりの皮むけなどで悩んでいる人は、ピンポイントで鼻を保湿する専用アイテムを使ってみると良いかもしれません。これから紹介するクリームやジェル、スプレーは鼻の下・鼻の粘膜が乾燥したときなどに「これは使える!」と口コミ評価の多いアイテムです。テクスチャーの違いから使い心地も異なるよう。使い勝手が良いと感じるものを試してみてくださいね。ハッピーノーズ 鼻下クリーム モイストAmazonリップクリームのような見た目の、植物由来の成分でできた鼻下用クリームがこちらです。ホホバ種子油、シアバター、ミツロウなどが鼻の下のカピカピになった肌をケアしてくれます。鼻に抜けるティートゥリー精油が気持ちまですっきりさせてくれそうです。「鼻の下が真っ赤にかゆくなったときこれを塗るといくらかマシになり、だいぶお世話になった」という人や「すっとするけどメントールほどきつくないので、香り付きが苦手な人でも快適に使えそう」という人も。ジェルやスプレーだと液だれが気になりますが、クリームタイプなら密着度が高いので外出先でもササッとケアできそうですね!鼻しっとりジェルAmazon花粉・風邪・鼻の乾燥対策として鼻の粘膜を長い時間保湿できるというジェルがこちら。使い方はノズル先端を浅く鼻に入れて1~2回ずつスプレーするだけ。ヒアルロン酸を配合で、鼻を乾燥から守り、異物が付くのを防止してくれるそうです。「ジェル状でたれてこないのがうれしい。ちょうどよく鼻腔内にくっついてくれる」など鼻のなかにとどまりやすいテクスチャーへの評価が高く、「乾きを感じにくくなり、鼻をかむたびに出ていた鼻血がおさまってきた」などの効果を感じている人がいました。どのくらい保湿効果が持続するのかについては「3~4時間程度」と感じている人が多いようです。空気の通り道である鼻は何かと乾燥しがちなので3~4時間でも保湿できるのはうれしいですね。ドライノーズスプレーAmazonムズムズ感、花粉、水泳後、鼻水がカサブタ状に固まる前などの洗浄に使える鼻洗浄器がこちらです。無臭、アルコール・メントールなどの刺激成分は無配合!鼻のなかに湿気を与えることで鼻の機能をサポートする仕組みになっており、特別な薬を含んでいないので特に副作用がないそう。こういったアイテムは使いすぎに慎重になったりしますが、副作用がないのであれば安心感がありますね。「鼻の奥にスプレーしても細かい霧状のスプレー式なのでツンとこない」「水道水で鼻を洗うときのような刺激感がないのがうれしい」と違和感のなさを喜んでいる人が多い印象。ほどよい保湿感で良く眠れるといった意見もありました!鼻トラブル3.「鼻のテカり」解消には洗浄アイテムの見直しと保湿を小鼻のトラブルとして「鼻のテカり」をあげる人も少なくありません。実は私も普通肌ではありながらお昼ごろには鼻の頭がテカテカになっていることが多く、鏡を見てげんなりすることがよくあります…。鼻がテカる原因は実はひとつではなく、具体的には下記のようにたくさんの要素が考えられるといいます。・過剰な皮脂分泌(鼻パックのやりすぎ、洗浄力の強い洗顔)・生活習慣・ホルモンバランスの乱れ・ジャンクフードなど油もの、甘いものなどの食べすぎ・乾燥鼻がテカるのは単純に皮脂分泌が多いだけ…と考えていましたが、実は甘いものも大好きな私。食事や乱れがちな生活習慣など、実際にはさまざまな要素が入り混じっているのかもしれません。改善点は多岐にわたりますが、今回はスキンケアにスポットを当てて考えてみましょう。鼻がテカってしまう原因のひとつには洗浄力の強いアイテムを使っている可能性があります。そのため鼻のテカりが気になっている人はまず、洗顔アイテムを見直してみると良いかもしれません。どんな汚れもしっかり落とす「洗浄力」をうたうものより、肌へのやさしさ、必要なうるおいを逃さないことをうたうアイテムに変えてみると良いでしょう。さらに毛穴パックなどで鼻に刺激を与えると肌を安定させるために皮脂分泌が多くなってしまうことがあるので、注意が必要です。日常的に鼻パックをしている人は一時休止を考えてみてはいかがでしょうか。また単純に小鼻が乾燥していることで皮脂が通常より多く分泌されていることがあります。この場合は鼻専用の保湿アイテムを使うというより、いつものスキンケアに注目してみましょう。化粧水でうるおいを与え、乳液で水分と油分を蓄える(このあとにクリームで水分蒸発を防いでもOK)。シンプルなスキンケアを入念におこなうだけで肌に変化があらわれることもあるでしょう。今日からすぐにできることも多いので、ひとつずつ改善できることから始めてみてはいかがでしょうか。黒ずみ、乾燥、テカリ…。小鼻に関するお悩み改善には「保湿」が欠かせない!と意識してみると、肌の変化を感じられるようになるかもしれません。症状に合った保湿ケア、アイテムをとりいれて毎日快適に過ごせると良いですね。参考:日本臓器製薬
2018年04月20日外気温が30度を超える日も多く、ジメジメしやすい日本の夏。「夏は保湿ケアをサボっても大丈夫!」「保湿効果の高いクリームは必要ないでしょ!」と感じてしまう人も多いのではないでしょうか?確かに夏は汗をかきやすくてベタベタしてしまうことが多いので、冬場に比べて保湿への意識が薄れがちです。しかし、夏場にしっかりと保湿ケアを行わなかった「ツケ」が秋以降の乾燥を招いてしまうということを忘れてはいけません!夏場にしっかりと保湿ケアを行うことで、1年中しっとりとしたなめらか肌を手に入れることができるのです◎そこで今回は、猛暑の中でもサラッと使いやすく、保湿力に長けたスキンケアクリームをご紹介します。クリームを夏用のものにチェンジするだけで、驚くほど美肌につながるかもしれませんよ!夏でも“保湿ケア”は超重要!超乾燥肌の人は「夏でもクリームが欠かせない」というケースもありますが、混合肌や脂性肌の人にとっては「夏は保湿をしなくてもいい」と勘違いしてしまっている人も。汗をかきやすい夏場は、実は「乾燥をすすめてしまいやすい」季節ともいえるんです◎その理由をご紹介しますね!紫外線の影響で肌のバリア機能が低下しやすくなる=乾燥私たちの肌にもともと備えられている力……それは「バリア機能」!バリア機能が正常に働いてくれることで、皮膚のうるおいが保たれてさまざまな外的刺激から守ってくれています。しかし、紫外線を浴びてしまうとそのバリア機能がダメージを受け「皮膚のうるおいを保つ」という大切な働きが低下してしまうんです!これが「紫外線を浴びると肌が乾燥する」といわれる理由。春から夏にかけて、紫外線の量は一気に急上昇することをご存知ですか?「最低でも3月からは紫外線対策を行ったほうがいい」という専門家の意見もあるほど、早め早めの対策が肝心です。エアコンや室内外の温度差によって神経系が乱れる=乾燥真夏は特に、エアコンなどを利用して空調温度を心地よく設定しているところが多いですよね。確かにクーラーの効いた涼しい部屋ですごす時間は快適そのものですが、屋内外の出入りを繰り返すたびに「外は猛暑なのに中は涼しい」という温度差を感じることになります。すると、人間の体はその温度差を「物理的ストレス」と受け取り、自律神経のバランスを狂わせてしまうことに……!そうなってしまえば最後。肌のバリア機能はどんどん低下し、肌内部のうるおいを保つことができなくなってしまいます。夏にぴったり◎さっぱりタイプの保湿クリーム上記でご紹介した「夏場の乾燥」からうるおいを守るためには、バリア機能を低下させないために環境を整えることや、食生活を見直すことも重要。しかし、もっと大切なのは「肌のうるおいを外へ逃さない」という日々の保湿ケアであることも事実です。ここでは、暑い夏でも使用しやすい保湿クリームを厳選してみました◎ドルックス ナイトクリーム (さっぱりタイプ)Amazonドラッグストアやホームセンター・スーパーなど、さまざまな場面で見かけることの多い「ドルックス」というメーカーのナイトクリームです◎今回ご紹介するのは「さっぱりタイプ」のクリームで、ベタベタせずにしっかりと保湿をしてくれる優れもの!愛用者からは「伸びがいい!」「肌が柔らかくなる!」「一生使い続ける!」という熱烈な支持を得ていますよ。価格もお手頃なので、1度は試してみて欲しい夏用クリームです。ルルルン モイストジェルクリーム (保湿タイプ)Amazonフェイスマスクを多種類発売している「ルルルン」からは、ジェルタイプのクリームが発売されています◎ぷるっぷるでジェルのように軽いテクスチャーのクリームに配合されているのは、肌のうるおいを長時間閉じ込めることのできる「マイクロゲル構造」の保湿成分。クリームとして使用するのはもちろん、厚めに塗れば「フェイスパック」として使用できたり、「オールインワンクリーム」としても使用可能♪シトラスラベンダーの香りが爽やかで、夏場にはうってつけの新感覚ジェルクリームです。夏なのに体は乾燥気味?保湿効果が期待できるおすすめプチプラボディクリーム紫外線・発汗にともなう肌の乾燥は、何も「顔」だけに現れることではありません。顔と同様、ボディの乾燥症状が気になる人のため、ここでは「保湿効果が期待できるボディクリーム」をご紹介します◎プチプラ商品なら、ボディにもたっぷり使えるのでおすすめですよ。ニベア スキンミルク さっぱりAmazon「さっぱりしているのに保湿してくれる」「夏にピッタリ」と口コミでも大人気なのが、ニベアのスキンミルクです◎肌にスーッと伸びてベタつかず、その後すぐに肌着を着ても大丈夫。ディープ&ロングラスティングモイスチャー処方でうるおいが角層深くまで浸透し、しっとりが長続きしますよ!お風呂上がりのボディケアとしておすすめしたい、さっぱりタイプのボディミルクです。エリザベスアーデン グリーンティー ハニードロップス ボディクリーム 500mLAmazon価格的に、とても「プチプラ商品」と胸を張ってご紹介できないのが心苦しいのですが……。しかし、値段に比べるとこちらのボディクリームは「大容量」なので、結果的に見てコスパが高いといえる商品です◎特徴は「保湿成分であるオレンジの粒」が肌に必要なうるおいを与えてくれ、爽やかな香りが「まるで香水をつけているよう」に感じさせてくれるボディクリームです。「お肌をいい香りにしたい♡」「保湿効果と香りを同時に手に入れたい♡」という人にぴったり。香りに定評があるボディクリームですよ!オリヂナル 薬用桃の葉ローション [医薬部外品]Amazon薬局やスーパーで気軽に購入することができる「桃の葉ローション」は、肌のかゆみやブツブツ・あせもに悩んでいる人におすすめしたいボディ用品◎有効成分である「グリチルリチン酸K2」「アラントイン」が、あせも・しっしん・日やけ後の肌荒れを効果的に防いでくれますよ。阿仙薬・芍薬・緑茶のエキスも配合され、しかも無香料・無着色!お肌が敏感な人の夏場のケア用品として最適です。秋〜の乾燥を軽減させるためには“夏の保湿ケア”が肝心保湿をサボってしまいがちな夏場だからこそ、しっかりとしたうるおいケアや保湿効果の高いアイテムを使用することが肝心といえます。夏場でも使用しやすいテクスチャーのクリームを選べば、蒸し暑い季節の保湿ケアが楽しくなってしまうこと間違いなし◎ぜひ今年から「夏場の保湿ケア」を徹底してみてくださいね!参考:町屋皮フ科クリニック、相澤皮フ科クリニック
2018年04月19日いつまでもキレイでいたいと願う女性にとって、毎日のスキンケアはとっても大事。だから化粧水、乳液、美容液にクリームと入念にケアしている人も多いですよね。でもやっているわりには肌が安定しない。しっかり保湿されていないような気がする。そんな人はいないでしょうか?実はそれ、保湿のやり方が正しくないのかもしれません。今回は基本に立ち戻り、肌タイプ別に正しい保湿のやり方をご紹介していきましょう。その保湿のやり方、実は間違っている?巷にあふれるさまざまな美容法。やってみようと挑戦するのは今よりもっとキレイになりたいからですよね。よく耳にするし実際にやっている人が多い保湿法なら「正しい保湿のやり方」だと錯覚してしまいがちですが、実は肌には良いのか悪いのか判断がつかない保湿法も少なくありません。たとえば化粧水、乳液を使わないクリームのみの保湿法。クリームは油分を主にしたアイテムですが、肌質によっては水分不足になってしまう可能性があります。また長時間のローションパックは肌にうるおいを与えるはずが、逆にどんどん水分が蒸発していくことも…。決められた量を無視した「付けすぎ」も本来の保湿効果を損ねてしまうことがあるようです。正しい保湿のやり方とは?肌タイプ別に解説保湿のやり方が正しいのか、正しくないのか判断の難しい美容法はさておき、ここは一度基本に戻って自分の肌に合ったお手入れを確認してみましょう。ここからは正しい保湿の基本を肌タイプ別にご紹介します。お手入れの注意点もあげていくのでチェックしてみてくださいね。・普通肌乾燥しやすい。テカりやすい。刺激を受けやすい。そういった悩みを抱えていない肌を普通肌と呼ぶことが多いですよね。普通肌の正しい保湿のやり方は肌にうるおいを与え、水分と油分を蓄え、うるおいをキープすること。肌に水分を与える化粧水、水分と油分を蓄える乳液。油分を与えてうるおいをキープするクリーム。これらのケアで保湿効果の持続が期待できます。普通肌は与え、蓄え、キープするといったやり方で保湿を心がけ、モイスチャ―バランスを整えていくと良いですね。・脂性肌肌がテカりぎみでベタつきが気になる。皮脂が過剰に分泌されている肌は脂性肌と呼ぶことが多いようです。脂性肌の場合は、モイスチャーバランスを整えて皮脂の分泌を抑えることが正しい保湿法といえます。熱いお湯、ゴシゴシ洗いは肌に刺激となり乾燥を招いて皮脂分泌を増やすので控えましょう。たっぷりの泡で顔を包み込み、ぬるま湯で丁寧にすすいだらしっかり水分を与えます。肌にみずみずしさを感じるようになったら、オイルコントロール効果の期待できる乳液あるいはクリームで水分をキープします。油分の多すぎないサラッとした肌状態を保つようにしましょう。・混合肌混合肌は一般的に「脂っぽさ」と「乾燥」のどちらも抱える肌状態を指すことが多いようです。例えば、頬や口のまわり、目のまわりはカサカサなのに、額や小鼻にかけてのTゾーンはベタつき、化粧が崩れやすいという状態です。混合肌は顔の部位ごとに皮脂と水分のバランスが異なっており、季節や気温による変化の影響を受けやすいようです。脂っぽい部分は2度洗いする(洗顔)、化粧水を重ね付けする、軽いテクスチャーの乳液(クリーム)でうるおいをキープする。こうした保湿法を心がけましょう。あるいはTゾーンはさっぱり、頬や口のまわりはしっとりタイプなど部位ごとに保湿ケアを変えてみるのも良いですね。少し面倒ではありますが、部位ごとに水分と油分のバランスを整えてあげることで全体の肌悩みが改善される可能性があります。・乾燥肌肌がつっぱって、シワやひび割れができる。洗顔後に肌がつっぱる。うるおいが感じられない…。こうした肌状態は一般的に「乾燥肌」と呼ばれているようです。肌は水分と皮脂が合わさった天然の保湿クリームが肌を覆っていますが、乾燥肌はこの保湿クリームが少ない状態といえます。乾燥肌の正しい保湿のやり方はまず、ゴシゴシ洗わず、ぬるま湯でやさしく洗顔をし、すぐに化粧水をたっぷり、乳液やクリームも多めにつけること。スキンケアアイテムは肌に刺激が少ない良質なものを選ぶようにしましょう。また目のまわり、両頬、あごなどは毛穴が少ないので皮脂の量も少なめ。特に乾燥しやすいといわれているので、保湿アイテムを重ね塗りするのもおすすめです。・敏感肌敏感肌は一般的にとても小さな刺激にも反応してしまう肌のことを指します。ほんのささいな変化にも影響を受けてしまうので、保湿は自分の手を使うと良いかもしれません。手を使えば小さな変化にも気付きやすいので肌状態を把握できますし、手のひらで温めることでスキンケア効果もアップ!さらに指先や手のひらでムラなく顔全体をケアできます。敏感肌の正しい保湿ケアはシンプルステップ、低刺激が基本です。使用の順番、使用量を守った基本的なお手入れを丁寧におこないましょう。すすぎ残しは刺激を招くのでたっぷりのぬるま湯で時間をかけておこないます。その後、たっぷりの水分補給と保湿クリームで肌のバリア機能を整えます。外出の際はノンケミカル処方の日焼け止めを使って肌を守るケアも忘れないようにしましょうね。保湿のやり方を改善するには?自分の肌タイプを知ろう!保湿のやり方を見直すために自分の肌タイプを確認したい!というときには、スキンケアブランドの公式HPに無料の肌診断ができるところがあるので、気軽にチェックしてみましょう。いくつかやってみましたが2~3分で完了するものがほとんどで、最終的に出てきた肌質もほぼ同じでした。おおまかな肌タイプが分かったら自分の肌タイプに合わせた保湿ケアをしていきましょう。その上で「もう少し詳しい肌状態が知りたい」「まだ自分の肌タイプに自信が持てない」という人はコスメカウンターがおすすめ。メイクしたままでもOKだったり、診断書がもらえたりキメ細やかな肌質テストをしてもらうことができるので気になる化粧品ブランドのコスメカウンターにも足を運んでみてはいかがでしょうか。保湿やり方でニキビも改善!?肌トラブル時の対処法大人ニキビは不規則な生活や長時間のメイク、ストレス、ホルモンバランスの乱れにより皮脂が過剰に分泌されてしまうのが原因とされています。頬やあごなどの乾燥しやすい箇所にできるようですね。特に大人ニキビの場合は緊張状態や不眠が続いたり、疲れていたりなどのストレスの影響もあり交感神経と副交感神経のバランスが崩れていることも…。食生活、すすぎ残しなどの刺激、合わないスキンケアなどの原因が複合されていることもあり、治りづらいといわれています。今からできるケアは皮脂を取り除いて肌を清潔にし、バリア機能が下がっている肌をたっぷりと保湿してあげることです。ニキビ対策用の保湿アイテムは殺菌、消炎成分配合のものが多く、必要なうるおいはきちんと与えてくれるので積極的にとりいれましょう。そしてできてしまったニキビには触れず、外出時は日焼け止めを必ず塗って色素沈着によるシミを防ぐことが大事。食事は脂っこいものを控えるよう意識してみましょう。体もしっかり保湿したい!プロに聞いたおすすめの保湿のやり方は?これは某サロンのスタッフさんに聞いた話なんですが、お風呂上がりの体の保湿のやり方としてボディクリーム、ボディオイルなどを塗る人がいますが、それだと表面に油分がのっかるだけで肌の内側まで保湿がされないそうです。体を保湿するときは顔と同じように最初に水分であるローションなどをまんべんなくなじませて、そのあと油分であるクリームなどで蒸発を防ぐケアをしたほうが手ざわりもしっとりし、体を保湿する効果が期待できるそうです。「肌の保湿」をサポートする食べ物ってある?内側から保湿をするやり方これまで肌タイプ別に正しい保湿のやり方についてご紹介してきましたが、美しい肌を維持するためには食事への意識も大切です。保湿に関係する働きとして注目したいのはビタミン類。ビタミン類には肌の代謝を促進し、うるおいを保つ働きがあるといいます。皮膚や血管を強くしてコラーゲンの生成を助ける「ビタミンC」はピーマン、キウイ、レモン、ブロッコリーなどに多く含まれています。ただし水溶性のビタミンCは熱に弱く水に溶けやすい性質があるので、素早い調理が肝心です。また脂溶性ビタミンである「ビタミンA」には皮膚や粘膜を健康にする働きがあります。レバー、うなぎ、卵黄、にんじん、モロヘイヤなどがこれにあたります。油と一緒に食べると吸収力があがるので炒め物にどんどん活用してみましょう!肌の調子が良いときは気持ちまで明るくなるものですよね。今の肌状態にお悩みの方は保湿のやり方に目をとめてみると良いかもしれません。肌質に合った正しいケアで肌を元気にしていきましょう!参考:食生活アドバイザー検定2級テキスト、アベンヌ、ディセンシア
2018年04月18日胸元の開いたシャツにスカート……首からつま先まで「完全防御」であった冬に比べ、春になると露出度の高い洋服を着る機会も増えてきますよね。そこで徹底したいのが、大人の女性のエチケットでもある「ムダ毛の処理」!春は、脱毛サロンやセルフ脱毛といった「脱毛方法」に注目が集まりやすい季節ですが、その裏側にある「脱毛後のお手入れ保湿方法」も同じように大切です。脱毛後は皮膚が敏感になって乾燥しやすいので、適切な保湿ケアでお肌のうるおいをキープしましょう◎正しい保湿ケアを行えば、脱毛の効果をより実感することもできちゃいます♡脱毛後のお肌は“カラカラ”!保湿しないと……?脱毛した後は、今まで気になっていたムダ毛がなくなるので「スッキリ♪」「気分ルンルン♪」という人も少なくありません。しかしそんな気持ちとは裏腹に、脱毛後のお肌はカラカラに乾燥してしまっている可能性が高いんです!エステで行われる光脱毛や、医療機関で行われるレーザー脱毛は「メラニンに働きかける」という特徴があります。光やレーザーがメラニンと反応することによって高熱を発し、その熱によって肌の中にある水分が奪われ乾燥を招いてしまいます。また、皮膚科やクリニックで使用される「医療レーザー」で脱毛すると、脱毛効果は高いですが皮膚へのダメージもそうとうなものに……。脱毛後は肌が軽いヤケド状態になるため、肌のバリア機能も低下して乾燥しやすいんですよ!「レーザーによって熱が発生する」「肌のバリア機能が低下する」脱毛後に乾燥しやすいのは、この2つが主な原因といっても過言ではありません◎脱毛後のお肌の救世主♡おすすめ保湿クリーム&ローションレーザーでの脱毛を行った場合、脱毛当日から「正しい保湿ケア」をすることが肝心です。肌がしっかりとうるおっていれば、レーザーが皮膚の深い部分にまで作用しやすくなり「脱毛効果を高める」ことにもつながりますよ!NOVⅢ モイスチュアクリームAmazon皮膚科に置かれていることの多い「NOV」シリーズは、敏感肌さんにおすすめの保湿クリームです。こちらのクリームは臨床皮膚医学に基づいて作られていて、脱毛後に低下したお肌のバリア機能を整えてくれる「ヒト型セラミドNP(3)」をベースにしています!脱毛によってダメージを受けているのは角質層なので、角層まで届いてしっかりと保湿を持続させてくれる「セラミド配合のクリーム」は、まさに脱毛後の神アイテム◎肌荒れ予防成分がしっかりと配合された医薬部外品なので、脱毛後の弱ったお肌に最適です。イビサクリームAmazonイビサクリームは「デリケートゾーンケア専門チームが開発した」という、デリケートゾーンのためのクリームです◎日本で1番人気のあるデリケートゾーン用クリームとして有名で、なんと96.7%の愛用者が「満足している」と評価。イビサクリームは本来「デリケートゾーンの黒ずみをなんとかしたい!」という女性向けのクリームですが、厳選された8種の保湿成分がしっかりとお肌を保湿してくれるため、脱毛後の皮膚にも最適!「デリケートゾーン用の保湿クリームが欲しい」「保湿と同時に美白効果も狙いたい」という人にぴったりですよ♡パイナップル豆乳ローションAmazon「植物性エストロゲン」ともいわれる大豆イソフラボンとアイリス由来のイソフラボンを配合し、脱毛の効果をさらに高めてくれるといわれている優秀ローション!愛用者の口コミからは「うぶ毛の処理が楽になった」「毛が目立たなくなってきた」「もっと早く出会いたかった」と好評で、顔や脇・足など全身に使用できるところがポイントです。ザクロエキスも加わり、脱毛後のお肌を整えつつハリやツヤのある素肌へと導いてくれますよ。アンティーム オーガニック by ルボア アンティーム ローズ ローションAmazonリッチで女性らしいローズの香りが華やかな、イタリアで作られた「アンティームオーガニック」というデリケートゾーン専用のローションです。ローションといってもトロッとしたテクスチャーなので塗りやすく、うるおいが1日中続いてくれる高機能保湿ローション♡植物由来原料で敏感肌にも使用しやすく、「デリケートゾーンにうるおいがない」「濡れない」といったお悩みを抱える女性から支持されていますよ!VIO脱毛の後は“ニベアSoftの保湿クリーム”で簡単ケア♪海外では「ハイジニーナ」といって、アンダーヘアの脱毛を行うことが常識とされています。近年、そんな海外の影響からか、日本でも「VIO脱毛」「ハイジニーナ脱毛」を行うことが定着化してきつつありますよね◎刺激を受けやすくて乾燥もしやすいデリケートゾーンに保湿ケアを行うことは必須ですが、困ってしまうのは「どんな保湿アイテムを選べばいいのか」ということではないでしょうか。上記でご紹介した保湿ケアアイテムもデリケートゾーンにおすすめですが、それよりも案外「すぐ側にあるアイテム」が適していたりすることも……!そのアイテムこそ、プチプラ保湿の王道ともいわれる「ニベア」の保湿クリームなんです♡ニベアの保湿クリームにはミネラルオイルやグリセリンなどの保湿成分がしっかりと配合されているので、乾燥が気になる部分のお手入れにはうってつけ!ニベアで有名なのは「青缶」ですが、テクスチャーが硬めな青缶をデリケートゾーンに塗布するのは少々時間がかかってしまいますよね……。そこでおすすめするのが「ニベアSoft」という、青缶ニベアよりも柔らかいテクスチャーのクリームです◎Amazon伸びがよくてサラッとしているのでデリケートゾーンにも塗りやすく、青缶並みの高保湿で脱毛後のお肌を優しくケアしてくれます♡「青缶は肌に合わなかったのに、Softタイプは使用できた」「青缶と全く別物!」などといったレビューが多く、青缶の使用感が好みではない人にもおすすめできる保湿クリームですよ。脱毛後の乾燥は想像以上!前日からしっかりと保湿ケアを行いましょう露出がMAXになる夏に向けて、「これから脱毛を始める」という人も多いのではないでしょうか?脱毛後の保湿ケアはもちろん大切ですが、それと同じく「脱毛する前日」にしっかりと保湿しておくと、脱毛効果にもいい影響が現れます◎お気に入りの洋服を自信満々で着こなすために、脱毛前後の保湿ケアは徹底して行うように意識したいですね!参考:東京イセアクリニック、新宿マリアクリニック、Ibiza
2018年04月17日乾燥しやすい肌だから、とにかく保湿アイテムを重ねまくっている。テカりやすいから乳液・クリームは使ってない。自分の肌はこうだから、それに合ったケアをしているという人も多いですよね。でも「スキンケア、本当にこれで良いのかな?」と疑問に思うことはありませんか?肌のことは分かっているつもりでも、自分のしているケアが肌に良いことなのか、合っているのかどうかは確信が持てなかったりすることもありますよね。ずっと前から自分の肌質について正しく調べたい!と思っていた私。そんなとき遺伝子の情報から自分の肌のことが詳しく分かるサービスを発見!実際にやってみることにしました。遺伝子レベルから解明!遺伝子検査に基づいた肌リスク分析とは私が今回試してみたのは最新の研究でつくられた質の高い科学的根拠に支えられている遺伝子検査です。この検査では肌質や肌老化にかかわる15種類の遺伝子バリエーションを調べることで、その遺伝子調査に基づいた肌リスク、今後の最適なケア法、とりいれていきたい成分などが分かるそう。デパートのコスメカウンターで自分の肌状態を知ることができたりしますが、これは遺伝子レベルから自分の肌状態を知ることができるとあってとっても興味深い…!でも、肌リスクって具体的にはどんなリスクなのでしょうか。この調査をして判明した私の肌リスクについて、次からご紹介していきましょう。「脂性肌」「毛穴」の肌リスクは思い込みだった!?私の肌はおでこや小鼻がテカりやすいものの、普通肌に分類されるような肌質。ただ毎月1~2度は悩まされる吹き出物のトラブルや毛穴の目立ちがあることから「脂性肌なのかも」「さっぱり系のスキンケアのほうがいいのかな」などと使うアイテムに迷いを覚えることがありました。けれど今回の遺伝子検査結果によると私の肌リスクは脂性肌でも毛穴でもありませんでした。最も高かった肌リスク、それは「シミ・そばかす」。次いで「しわ・たるみ」のリスクもあることが分かりました。私は現在34歳ですが、確かに20代後半に入ってから薄い小さなシミが増え、顔のくすみが気になるようになっていました。年齢のこともあるし仕方ないと対策を怠っていたのですがシミ・そばかすは最も力を入れてケアしたほうがいいことが調査で判明。今まではニキビやテカりなどが気になってそちらのケアにばかり目がいっていたのですが、この調査でスキンケアの見直しを考えることにしました。「とりいれると良い成分」のアドバイスをしてくれる調査結果には、リスクにおけるスキンケアポイント、おすすめ成分が具体的に書かれています。たとえば「シミ・そばかす」リスクが最も高かった私はUV感受性が特に高いとのことなので、1年を通した日焼け止めが大事なこと。日常生活ではSPF15、PA+程度で十分なので、こまめな塗りなおしを心がけること。すでにできてしまったシミのために、美白化粧品やピーリングをとりいれていくと良いという内容が書かれていました。具体的にはトラネキサム酸、アルブチン、コウジ酸、ビタミンC誘導体など。これら美白成分の配合された美白化粧品をとりいれていくのがおすすめとのことでした。また「しわ・たるみ」も若干できやすい体質であることが分かりましたが、今のところその点で悩みがない私。今悩んでいなくても「もとの体質に生活習慣が積み重なってでてくるので日ごろの予防が大切」と書かれていたので、肌を良い状態で保つためのケアとしてレチノールをとりいれたケアがおすすめとのこと。レチノールはコラーゲンやエラスチンの合成を促して真皮内の新陳代謝を活発にさせてくれる働きがあるようです。このほか食生活ではメラニン色素の沈着を防止する働きのあるビタミンC、肌のターンオーバーを促進する働きのあるビタミンAを積極的にとろう!とのこと。今までもビタミンCはとるように意識していたので「やっぱりとったほうがいいんだな」と自身の食生活に対して確信が持てました。「自分の肌」への理解が深まる!「1年中テカりが気になる脂性肌」「ひどい乾燥肌」「調子が悪くなりやすい敏感肌」など、自分の肌の傾向はある程度理解している人が多いですよね。調査を受ける前は私も「たぶん自分の肌はこんな感じで、肌リスクもこんな感じだろうな」と予想を立てていました。けれど遺伝子検査を受けてみると思いもよらなかった肌リスクを抱えていたことが分かり、自分の肌への理解が一層深まった気がします。科学の力ではっきりと自分の肌質が分かったのでリスクに備えた対処法もこれから不安なく実践することができそうです。遺伝子検査による肌リスク分析は「これからのケア」に自信が持てるようになるという点でなかなかおすすめできるサービスだと思いました。自分の肌質、肌リスクを知る遺伝子検査はどうやって受ける?今回私が試した遺伝子検査は、インターネットで検査キットを取り寄せることができました。検査キットの中には返信用の封筒、申し込み用紙、中に綿棒が入った細長い容器が入っています。遺伝子調査は口腔粘膜でおこなわれるので、綿棒を口の中に入れ頬の内側部分をこそげとるような形で粘膜を採取します。綿棒を容器に入れ、申し込み書とともに返送するとおよそ1か月ほどで調査結果が送られてくる…という流れでした。このような肌リスクが分かる遺伝子検査をおこなっている会社は現在3~4社ほどと意外と少ないようです。いくつか比較してみましたが、値段も会社によって5,000円~20,000円ほどと幅があります。自分の肌リスクについて気になる、興味があるという人は試してみると意外な発見があるかもしれませんね。遺伝子レベルでの科学的根拠のある調査で、これからの美容ケアに自信がついたような気がします。自分の肌を正しく知ることで、さらなる美を追求していきたいものですね!
2018年04月17日4月に突入して、寒さがだんだん和らいできたこの時期は、そろそろ本格的に春の装いにシフトチェンジしていきたい気分。これからの春夏シーズンは、背中の露出がグッと多くなるファッションが増えてくるけれど、自分の背中の状態をキチンと把握している人って、意外と少ないのでは?普段なかなか鏡で確認しにくい背中のケアは、どうしてもおざなりになってしまいがち。「見返り美人」という言葉があるように、見えない背中にこそ、女性の真の美しさが現れてくるもの。さらに、汗をかくことが多くなるこの時期は、背中で出来るニキビだって気になってしまいます。そこで今回は、春夏ファッションに身を包んでも恥ずかしくないような、美しい背中を作り上げるためのケア方法について詳しくご紹介します。背中のTゾーンは皮脂が溜まりやすいパーツ毛穴に皮脂や汚れが詰まってテカりやすい、顔の額から小鼻にかけてをTゾーンと呼んでいますが、背中にも同様に、このTゾーンが存在するんです。両肩で交差する縦と横のラインの肩甲骨付近は、顔のTゾーンと同じく、特に皮脂分泌が盛んで、古い角質や汚れが毛穴に詰まりやすい要注意な部分。顔のTゾーンについては知っていましたが、背中にも存在しているのにはビックリ!私達が思っている以上に背中って敏感な部分なのです。春夏は危険!保湿不足でポツポツ背中ニキビが発生皮脂腺が集中していることから、汗や汚れ、古い角質によって毛穴詰まりが起こりやすい背中。皮脂が過剰に出てしまうことで、ボツボツニキビの発生にも繋がりやすいといわれています。ただでさえ普段から皮脂分泌の多い背中ですが、シャワー後に保湿ケアをサボっていると、肌細胞内の水分が逃げていかないよう自己防衛機能が働き、なんとさらに余分な皮脂を分泌してしまうことに!必要以上に分泌された皮脂によって毛穴詰まりが悪化し、ニキビがますます拡大していく結果に……。乾燥が皮脂分泌を促し、それによってニキビがニキビを呼ぶ、というまさに悪循環に陥ってしまいます。背中の保湿対策って、ただ肌を潤すだけじゃない。皮脂の分泌量をコントロールする大事な役目もあるんですね。背中ニキビお手入れ方法で気をつけたい、食べ物と洗い方のこと上記で挙げた、乾燥による皮脂分泌の増加の他、普段衣服を着ていることで、どうしても蒸れやすくなってしまう背中。風通しが悪くなってしまうことから、ニキビが次々と化膿して治りにくいという、最悪のパターンになってしまいがちです。ニキビそのものはもちろんのこと、なかなか消えてくれないニキビ跡も悩みの種に……。皮脂分泌を上手くコントロールして、ニキビ知らずのスベスベの背中をキープするためには、インナーケア&アウターケアの両方を意識して取り入れることが必須です。インナーケア背中のニキビの予防と改善には、身体の内側からしっかり栄養素を摂ることだって大切。中でも、レバーやうなぎ、牛乳や納豆に含まれるビタミンB2と、カマグロやカツオに含まれるビタミンB6には、皮脂分泌を抑える作用があるのだそう。これらビタミンB群が不足してしまうと、皮脂の過剰分泌を引き起こしてしまうといわれているので、意識して普段の食事に摂り入れることが鉄則です。逆に、なるべく避けたほうが無難なのが、皮脂腺を刺激する動物性脂肪や糖分など。さらに、香辛料がたくさん入った刺激の強いカレーやアルコールも、皮脂腺を刺激してしまのだとか。暑くなってくるこれからの季節、刺激の強い食べ物やアルコールが恋しくなってしまうけれど、背中ニキビのためには「ほどほどに」を心がけたほうが良さそうですね。アウターケアシャワー中でも手が届きにくく、しっかり洗うのが難しい背中。洗い方が十分でないと、汗や汚れ、古い角質が溜まり、それが皮脂分泌の原因になってしまいます。さらにシャンプーやリンス、トリートメントが背中に残ってしまうと、界面活性剤や添加物などによって、毛穴詰まりが進んでしまいます。見えにくい背中だけれど、しっかりシャワーで、汚れやシャンプーの残りを洗い流すことが大切です。まずは、いつも背中を清潔な状態にしておくことを心がけたいもの。背中の保湿アイテム、おすすめはスプレー!そして、なんといっても欠かせないのは、シャワー後の背中の保湿ケア。毎日しっかり習慣化して、肌が過剰に皮脂分泌してしまうのを徹底的にストップさせましょう。手でクリームやオイルを塗るのが難しい部分である背中ですが、スプレーやミストなど、シューっと振りかけるだけでOKのものだと、届かない心配もゼロ。Acne Freeシャワー後の背中の保湿に、1本持っていると絶対便利なのが、Acne Freeから出ているBody Clearing Acne Sprayです。Teen Vogueが選ぶ2017年のAcne Awardにも輝いたこのブランド、ニキビケアにはかなり定評があります。中でも、背中ニキビ対策用に作られた保湿スプレーは、もう何が何でも欲しくなってしまうアイテム。ケミカルピーリングに配合されているグルコール酸(α-ヒドロキシ酸=AHA)の他、ビタミンB3とアロエが配合されていて、ニキビ予防はもちろんのこと、出来てしまったニキビにもしっかり働きかけながら背中を保湿してくれます。振りかけた後、べたつくこともないので、すぐに服を着てOKなのも高ポイント。見た目もなんだか可愛くて、シャワーの度に使うのが楽しみになってしまいます。Murad (SEPHORA)ニキビやエイジングなど、肌の様々な悩みごとのラインが充実しているMuradのClarifying Body Sprayも、これからの季節に重宝したい注目アイテムです。ジムでのエクササイズやランニングの後にサッと吹きかけるだけで、汗を抑えて毛穴を殺菌し、背中をリフレッシュしてくれるという優れもの。汗を大量にかいたけれど、今すぐシャワーを浴びられない……という時にあるととっても便利。ジムバッグに入れておくと重宝しそうですね。メンソールが配合されていて、スーッとした爽やかな感触も◎。背中の保湿アイテム、おススメのアプリケーターDr. Cynthia Bailey背中にだって、いつもと同じボディークリームやオイルを塗りたい!という人におススメなのが、この背中保湿用のアプリケーターです。棒の先端の白いクッション部分を開けて、中にクリームやオイルを適量入れれば、持ち手を使ってラクラク背中にまで届いてしまいます。「オモシログッズ」的なノリだけれど、皮膚科医の先生が考案した、れっきとした美容アイテム。これで背中の隅々まで完璧に保湿しちゃいましょう。背中は意外にも繊細で、油断すると皮脂のバランスが崩れ、ニキビがポツポツと出来やすいパーツ。360度どこから見られてもパーフェクトな背中を目指して、今からしっかりお手入れをしていきたいものです。【参考文献】『proactiv』『Natural Remedy Ideas』
2018年04月16日ダイエットを頑張ってみても、なかなか効果が出ないのが二の腕です。体重は確実に減っているのに、なぜか二の腕だけはいつまで経ってもぷにぷにのままで悲しい想いをした人もいるかと思います。これから来る夏に向け、二の腕を出す機会は嫌でも増えますよね。そこで今回は、簡単なのに効果的な二の腕ほっそり術を紹介します。今から取り組めば、夏が来ても怖くはありませんよ。腕を使う機会は多そうで少なかった!?二の腕が太る原因とは普段はそこまで気にならないのに、薄着の機会が増えたことで注意して見てみると、ぷるぷるした脂肪がたっぷりとのった二の腕にびっくりしてしまった人もいるのではないのでしょうか。年を重ねるごとに気になる二の腕ですが、二の腕が太くなる理由は単純で、スバリ、使っていないからです。多くの人が知っているように、筋肉は使われないとリンパの流れが悪くなり、デトックス機能が低下します。すると脂肪が蓄積されて、たるみやセルライトが目立つようになってくるんですね。腕は毎日一番使っている気もしますよね。しかし、実は日常でよく使われている腕の筋肉は、力こぶができる内側の「上腕二頭筋」のほうなんです。二の腕は、二つの筋肉によってできているのですが、外側にあるもう一つの「上腕三頭筋」は意識しない限り使われていないことがほとんどなんですよ。要するに二の腕が太くなっていくのは、上腕三頭筋のたるみが原因なんです。しかも、上腕三頭筋は使わないことでどんどん痩せにくくなってしまいます。手遅れになる前に対策を練ったほうがよさそうです。イタ気持ちいい簡単マッサージで、二の腕のリンパを刺激するYouTubeそれでは、巨大化しつつある二の腕に対し、どのような対策をとっていけばいいのでしょうか。まず一つめは、マッサージをすることです。先述したように、リンパの流れが悪いことは、二の腕が太くなる原因となり得ます。特に上腕三頭筋は刺激される機会が少ないので、マッサージをして、リンパの流れをよくしてみてください。二の腕のリンパの流れをよくするには、わきの下にある「腋窩(えきか)リンパ節」の停滞を解消することが重要。ここを意識しながら、鎖骨に向かって流していきましょう。マッサージは以下の6つのステップです。1)腕の内側を押したりこすったりしてマッサージしていく2)内側が温かくなったら、同じように腕の外側を押したりこすったりしてマッサージする3)手首から脇に向かってリンパを流す4)親指と人差し指で軽く二の腕を挟んで揉んでいく5)肘から脇に向かってリンパを流す。このときわきの下にある腋窩(えきか)リンパ節を意識して!6)最後は脇まわりをつまむようにほぐして完了。クールダウンをするように裏側もしっかりとほぐすこと二の腕の皮膚は弱いので、ボディオイルなどを塗って行うことをおすすめします。肌への摩擦が避けられますよ。肌を傷つけない程度に力を込め、マッサージをしていくのがポイントです。少しやっただけでも二の腕が温かくなり、血行がよくなったことが分かります。マッサージが完了したら、鎖骨のあたりを5~6回さするとなおいいでしょう。よりリンパが流れやすくなりますよ。マッサージは体が温まっているときに行うのがいいので、お風呂の中や、お風呂上りに行うのが効果的です。たった1分のストレッチで、二の腕も肩もすっきり!二の腕の血行を促進するためには、二の腕だけに注目すればいいものではありません。肩や肩甲骨まわりの筋肉が硬直することでも二の腕の血行が悪くなり、代謝低下を招いてしまうんですよ。それを防ぐためにも、肩から深くストレッチをして血液循環を促していきましょう。ストレッチといえど方法は簡単で、手を上げて伸びをするような格好をとり、左手で右手の肘を持って左側に引っ張るように伸ばしたら、次はその反対(右手で左手の肘を持って伸ばす)を行うだけです。両手それぞれ、ゆっくりと息を吐きながら30秒ほどキープしてみてください。1分ほどのこのストレッチですが、やってみると本当に気持ちよく、肩こりの解消にも繋がりそうです。特に朝起きてすぐやると血行がよくなりやすいのでおすすめです。目覚めもよくなり、すっきりとした1日を迎えられますよ。たった5分なのに、じんわり効く「二の腕シェイプヨガ」YouTube二の腕のたるみには、上腕三頭筋を鍛えるヨガもおすすめです。いざヨガをやろうとしたとき、YouTubeは便利なツールとなり得ますが、探してみると色々出てきて一体どれがいいのか分かりません。一つ一つ試していく時間ももったいないですよね。そこで多くのヨガ動画を試した私が一番におすすめしたいのは、『B-life』の「二の腕シェイプ肩こり、猫背のほうにもオススメ【ヨガ】」です。5分程度の簡単なヨガですが、やっていくとかなりきっちりと上腕三頭筋に効いていくことが分かり、続けることで二の腕の引き締め効果に期待が持てます。また、肩こりにも効果的なので、終わるとすっきりとして気持ちがいいですよ。5分程度しかやっていないのに、じんわりと疲れ、それ以上の運動をしたような気分になれるでしょう。夜寝る前や朝、もしくは、休日ならお昼に行うこともアリかもしれません。一日の後半がよりすっきりと過ごせておすすめです。たった20秒!二の腕に効く一番簡単な筋トレ法とは?やはり二の腕痩せには、ある程度筋肉をつけることも必要なので、筋トレも効いていきます。普段使っていない上腕三頭筋の筋肉を刺激することでリンパの流れをよくしたり、代謝を上げることに繋がりますよ。私も色々と試しましたが、簡単で効果が見込めそうな一番おすすめの筋トレ法は、手のひらを合わせて合掌のポーズをとり、両手を押し合う筋トレです。それぞれの腕に力を入れて、目一杯20秒キープしてみてください。これを1日3セット目標に頑張ると、上腕三頭筋に効いて二の腕痩せが見込めます。一見簡単そうですが、本気でやるとかなり疲れるんですよ。筋トレは、やりすぎると太くなる可能性もあるので、これくらい簡単なものを続けることが大切です。腕用の着圧サポーターを使用すれば、むくみが改善二の腕の血行促進には、着圧サポーターもおすすめです。足の着圧ソックスがあるように、二の腕に圧をかけて血行をよくするような腕用の着圧サポーターもあるんですよ。はめて生活するだけで、むくみが消えほっそり。続けることで、血行が促進され、二の腕の引き締めに繋がるでしょう。腕用の着圧サポーターには、姿勢を矯正してくれるものや、UVカットのものもあり、選択肢が幅広い点も嬉しいですね。メッシュ地のものもあるので、暑い夏場でも心地よく活用できそうです。値段もだいたい1,000円~2,000円くらいとお得です。そこまで高くないので、試してみるのもアリですよ。痩せたいと思っていても、本格的に取り組まなければ痩せないのが二の腕です。夏のためにダイエットに励んでいても、二の腕がたるんでいては全体的に太っている印象を与えかねません。それに、ぷるぷるの二の腕は、洋服を着てもキレイに決まらないですよね。夏まではまだまだ時間があります。このあたりで重い腰を上げて、引き締まった二の腕を目指すべく日々のケアを頑張っていきましょう。参考:品川美容外科
2018年04月15日分厚いブーツやタイツを脱ぎ捨てて、そろそろ春夏のコーデへシフトチェンジしていきたい時期がやって来ましたね。パンプスやミュールなど、素足や素足プラス薄手のストッキングになることも多い春夏シーズン、この時期やっぱり気になるのが、冬の間何もせず放置状態だったかかとの状態。乾燥が激しく、ガサガサ&コチコチになったかかとは、見た目がNGなだけでなく、さらにそのまま放っておくと、靴が履きにくくなったり、ひび割れが進んでしまったりと、歩くのが困難になってしまうことも。春夏シーズンのファッションをめいっぱい楽しむためにも、このタイミングで是非とも、ガサガサかかとの徹底的なお手入れをスタートさせたいもの。そこで今回は、今日から自宅ですぐに始められる、かかとの乾燥と保湿ケアについて詳しくご紹介します。ゴワゴワ&カサカサに乾燥してしまったかかと、その原因は?久しぶりにブーツを脱いでまじまじチェックしてみると、いつのまにか皮膚が凝り固まって、見るのも悲しくなるほどみすぼらしくなってしまったかかと。そのゴワゴワ&カサカサの原因は、冬の間の激しい乾燥にあります。皮脂を分泌することのできないかかとは、実は、身体の中でも特に乾燥しやすい要注意なパーツ。特に長時間立ちっぱなしの仕事をしていたり、普段から歩くことが多い場合は、全体重を支えてくれているかかとに、相当な負担がかかっています。こういった乾燥や外からの刺激要因が積み重なることで、かかとの角質はだんだん分厚くなってしまい、その結果、ガサガサやひび割れを引き起こしてしまうのだそう。元々血行の良くない足元は新陳代謝が悪く、肌のターンオーバーも上手く機能していないため、きちんとしたお手入れをしない限り、かかとの角質はどんどん積み重なっていくことに……。「放っておくと自然に治る」というのは、どうやらかかとには通用しないみたいです。そのかかと、今すぐ保湿が必要!こんな症状には要注意NICHIBAN日常生活のふとした瞬間に気になることの多いかかとのガサガサ。NICHIBANが以前発表した、「どのシーンでガサガサかかとが気になりますか?」というデータによると、約半数の女性が「ストッキングを着用する時」と「人前で靴を脱ぐ時」と回答していることが判明。ガサガサ度合いがひどいとストッキングもすぐに伝線がはいってしまうし、せっかくお気に入りの靴を履いていても、歩いている時にかかとが見えないかつい意識してしまいますよね。日常の様々な場面で、何かと不便なかかとの荒れ。「カサカサでゴワゴワしている」ということ以外にも、「白い粉を吹いている」「足の裏の皮膚が裂けてくる」、「ひび割れが進んで血が出てくる」、「かゆみがひどい」等の症状が出ることがあるみたい。一つでも心当たりがあれば、かかとの潤いが著しく落ちている証拠、今すぐ保湿ケアが必要です。DIYかかとのスクラブ&保湿アイテム醜いかかとが気になるのは、海外でも同じ。美容的にNGなだけでなく、「エイジングのサイン」とも見られていて、普段から意識的にかかとにスクラブ&保湿ケアを取り入れている女子が多数。春夏はストッキングを履かず、素足で過ごす女子がほとんどなため、かかとのケアは日本人の私達よりも、もっと身近なものみたい。特に夏は、ビーチサンダルが主役といっても過言ではないくらいなので、後ろから丸見えになる夏のかかとのお手入れに、みんなもう必死です。そんな中、海外の美容マニアの間で、ここ数年注目されているのが、ブラウンシュガーやハチミツ、バナナなど、キッチンにある食材を使った「DIYかかとお手入れアイテム」です。ケミカル成分が一切配合されていないスクラブやクリームは、傷ついたかかとへの刺激が少なく、かかと修復への第一歩として最適です。ブラウンシュガーとハチミツ、オリーブオイルをぬるま湯にブレンドして作るスクラブや、潰したバナナ(!)をかかとに押し当てるスクラブ兼保湿クリームなど、今すぐ試してみたいケア方法がたくさん。日本でも一時、バナナの皮をかかとに押し当てるケア方法が話題になりましたが、これはバナナを丸ごと使用しているので、効果はかなり期待できそう。個人的にも、今一番気になるケア方法です。海外で人気!かかとのおすすめ保湿クリームDIYアイテムの他、集中的なかかとのお手入れに取り入れたいのが、かかと専用お手入れアイテム。全世界の女性の悩みでもある、ひび割れの進んだ荒れたかかとの修復・改善に効果抜群な海外アイテムをいくつかピックアップしてみました。Lucas’ Papaw Remediesオーストラリアでは「全ての肌トラブルを解決する万能薬」として知られるLucas’ Papaw Ointment。赤いパッケージでお馴染みのこのクリーム、日本でいうところの軟膏みたいなクリームで、天然のパパイヤが配合されています。パパイヤに含まれているパパインという酵素には、抗炎作用があり、殺菌作用が高いため、ひび割れてガサガサになった、新陳代謝の悪いかかとのお手入れに最適。保湿機能にも優れているので、バスタイムの後にかかとにマッサージしながら塗り込むだけで、なめらかでスベスベのかかとを取り戻すことができちゃいます。塗った後、ベトベトになってしまうのが若干気になりますが、厚手の靴下をすぐ履くようにすれば問題なし。パパイヤの甘い香りにも癒されますよ。QVオーストラリアの老舗ブランド、皮膚科医が開発したQVから出ている、かかと専用クリームheel balm。りんごやレモンなどフルーツに含まれている天然成分である、ピーリング作用のあるAHAをベースにしたクリームは、古くなった角質や老細胞を取り除きながら、しっかりかかとを潤してくれると評判です。オーストラリアの美容専門サイトbeauty heavenでは、2017年のベストかかとクリームに選ばれていました。塗った後のベタつき感もなく、軽いつけ心地なので使いやすいかも。Milky Footそして今やかかとのパックも当たり前の時代に。Milky Footから登場した、足を全て包み込むタイプの新型パックは、濾過したミルクとアーモンドベースのマンデル酸(AHAの一種)を主な成分としていて、ガサガサになった皮膚のピーリング&保湿効果に最適なアイテムです。やすりで削ったりする必要のないパックはお手軽だし、そのまますぐに歩き回れるから、夜のベッドタイム前の短い時間でもケアできるのが嬉しい。日本でも足のパックがたくさん出ていますが、アーモンドとミルクをベースにしたものってあまり見かけないので珍しいかも。春夏シーズンのファッションを楽しむためにも、今すぐ始めたいガサガサかかとのお手入れ。どんなにメイクやファッションに気合いを入れていても、かかとの荒れが激しいと、もうそれだけでなんだかイイ女度が下がってしまいます。できるオトナの女性として、いつもなめらかでスベスベのかかとをキープしていたいもの。まずはDIYアイテムで、バスタイムでゆっくりかかとのケアに取り組んでみたいと思います。【参考文献】『The Fit Indian』
2018年04月15日自宅でマッサージをしたり、エステに通ったり、小顔のためのケアに力を入れている人は多いはずです。しかしどんなに頑張っても効果が出ず、途方に暮れている人もいるのではないでしょうか。そんなあなたは、小顔ケアより、小顔を妨げているあなた自身の生活に目を向けるべきかもしれません。今回は、日常でやりがちな顔を大きくしてしまっている習慣を紹介します。ほとんどの人がうっかりやってしまっていることだと思うので、まずは知って、改善するように努めましょう。必要なのは、A5サイズのノートだけ!あなたの“小顔度”を簡単にチェック小顔を目指しているものの、そもそも“小顔の基準”が分からず、目標が曖昧になっている人は多いかもしれません。確かに、小さければ小さいほうがいいですが、一体どのレベルになれば「小さい」と言えるのか疑問ですよね。実は、自分が小顔かどうか、簡単に判断できる方法があるんです。それが分かれば、目標も定めやすくなるでしょう。その方法とは、A5サイズのノートを使うこと。鏡の前に立ったらA5サイズのノートで顔を隠し、自分の顔が収まるかどうか観察してみてください。収まらなかった場合やギリギリという人は、少々顔が大きい可能性があります。日本人の顔の大きさの平均は、縦21.8cm、横13.8cm。そして、A5サイズのノートの大きさは縦21cm×横14.8cm。そのため、この中に顔が収まるかどうかで自分の顔が平均サイズと比べてどうなのか分かるというわけですね。ですが、顔が大きいことが判明したからと言ってショックを受けすぎないでください。小顔と生活習慣の関係は密着で、顔を大きくしている原因は日常にたくさん潜んでいます。それを知ることで、小顔対策をとることができます。多くの人がやっている頬杖をつくこと。顔の巨大化に繋がっているかも日常の中で一番やりがちで、多くの人の顔を大きくしていると考えられるのが、頬杖をつくことです。仕事で考えごとをしているときやテレビを見ているとき、気づけばどちからの腕で頬を支えてしまってはいませんか?しかし、頬杖は顔をむくみやすくさせ、顔の巨大化に繋がります。私たちの顔は、23個の骨が集まった頭蓋骨によって支えられているのですが、この骨のどれか一つがズレただけでも全体が歪みやすいんです。もし骨が歪んでしまうと、顔の筋肉を圧迫させリンパや血液の流れが滞ります。するとその結果、顔がむくみやすくなってしまうんです。顔がむくむと、脂肪が付きやすくなり、顔を大きく見せる二重あごの原因にもなり得ます。頬杖は楽ちんですが、その間にあなたの顔が大きくなっているということを忘れないでください。知らないうちにやっている?片方に負担をかけすぎる行為足を組んだり、荷物を片方の肩だけで持ったり、どちから一方だけに負担をかけるような行動が習慣化してしまっている人も多いかもしれません。ですが、これらも顔を大きくする原因になるんですよ。なぜなら、一方だけに負担をかけることは、骨格を歪ませることになるからです。骨格がなぜ顔の歪みと関係するの?と不思議にも思いますが、骨格が歪むと頭蓋骨の歪みにも繋がってしまいます。頭蓋骨が歪むと顔の左右のバランスが崩れ、顔がむくみやすくなるので、顔に脂肪が付きやすくなるんですね。他にも、食事の際にどちらか片方で噛むクセがある人も注意です。普段意識することは少ないと思うので、自分は大丈夫か、まずはチェックしてみてください。たぷたぷ二重あごができるのは、スマホを見ている姿勢が原因!?ここ数年でありがちなのが、スマホの見すぎです。何かあればすぐにスマホを手にして調べものをしてみたり、SNSをずっと眺めている人も多いかもしれませんが、スマホは顔を下に向けて見ることが多いですよね。実はこの行為が顔を大きくさせています。私たちの顔には、「オトガイ筋」という筋肉があごの先端にあります。オトガイ筋は下顎の骨からあごの皮膚についていて、顔をひっぱりあげるように引き締めているんです。しかし逆にこのオトガイ筋が緩むと、あごがたるんで二重あごになりやすくなってしまいます。実はこのオトガイ筋を緩ませる原因となるのが、長時間下を向くことなんです。まさにスマホを見ている姿勢と言えますね。また、下向きの姿勢を続けることで、首回りの大きなリンパの流れが悪くなり、より一層顔が大きくなることに繋がります。スマホを手放せないなら、少し顔を上げるように姿勢を変えてみたり、そもそもスマホと距離を置く時間を作ってもいいかもしれませんね。アイスより、冷たい飲みもののほうが危険!血行不良はむくみの大敵顔のむくみは骨の歪みだけではなく、血行不良によっても起こります。アイスや冷たい飲みものなど、体を冷やすものばかりを食べてはいませんか?それを続けると、顔の血行不良を引き起こしやすいんですよ。数回ならまだいいですが、冷たいものばかりを食べたり飲んだりする行為を続けると、老廃物が溜る一方で、むくんだ顔が定着してしまいます。 そうなってしまっては、小顔にはなかなか近づくことができません。そもそも冷たい飲みものは、体を冷やしてしまい、新陳代謝の低下を招くので太りやすい体に。免疫力も低下するので、自ら体を冷やすようなことはしないほうがいいでしょう。ちなみに、アイスよりも冷たい飲みもののほうが危険なんですよ。アイスは胃で消化されるので一つ食べたくらいなら胃までしか冷えませんが、飲みものは簡単に腸まで届き、完全に腸まで冷えてしまいます。暑い日が続くと冷たいものが恋しくなりますが、冷える可能性も考慮してください。ストレスや猫背でも……歯の食いしばりが顔の筋肉増加に繋がるそして、歯を食いしばるクセがある人も、顔が大きくなりやすいので注意です。歯を食いしばると筋肉が使われていることと同じなので、筋肉が常に鍛えられている状態になってしまいます。すると当然、筋肉は大きくなるので、顔が大きく見えてしまうんですね。歯を食いしばる場面で一番分かりやすいのは、歯ぎしりや運動などの場面かと思います。ストレスを感じると歯を食いしばってしまう場合もありますし、猫背も歯の食いしばりの原因になるので気をつけましょう。歯を食いしばることでかかる力の大きさは、自分の体重くらいだと言われています。猫背の場合は、自分の体重の1.5倍から2倍、さらにひどくなると2倍以上の力を歯にかけてしまうそうですよ。スマホやPCを使っているときは特に猫背になりやすいので、姿勢を正す努力をしましょう。意識を向けないとなかなか気づかないかもしれませんが、日々の生活があなたのフェイスラインを作っています。小顔を目指すなら、ケアもそうですが、それを妨げるような行動にも注意していくことが大切ですね。一度正しい習慣が身に付いてしまえば、続けることも苦ではないはずです。まずは自分の生活を見直すことから始めてみましょう。参考:レディース小顔整体ラナン、J’sメディカル整体院、神橋筋整体院、『秋津先生、長生きするには何を食べたらいいですか?』主婦と生活社/秋津壽男、sakoの考え接骨院、タカミクリニック
2018年04月14日次第に気温が上がり始める春は、毛穴が詰まりやすくなり、毛穴トラブルも多くなる季節。毛穴の汚れや開きが気になってきたという人も多いのではないでしょうか?特に、イチゴ鼻のボツボツや頬の毛穴は、ファンデーションではなかなか隠せない悩みのタネですよね。ひとくちに毛穴と言っても、できる場所や原因によって、いろんなタイプがあり、それぞれケア方法も違います。そこで今回は、毛穴タイプ別に最適ケア&おすすめコスメをご紹介します!保湿こそ毛穴トラブル撃退のベース!タイプ別に取り入れよう♪鏡で肌をよく見ると、鼻の上や小鼻の黒っぽい毛穴、頬に広がる毛穴、アゴに出てきたザラつき毛穴など、毛穴は顔のパーツによって形も色も違って見えるはず。毛穴は、その時の肌の状態を映し出す鏡とも言える存在。環境の変化やホルモンの影響、肌バランスや老化など、その原因や状態も複雑。よく観察して、毛穴のタイプに合ったケアをすることが大切です。ここで、毛穴のタイプとその原因を見ていきましょう。<毛穴のタイプ>詰まり毛穴主にTゾーンに見られ、皮脂が毛穴に詰まって目立っている状態。皮脂と古い角質がまざって角栓になっています。古い角質がたまる角質肥厚にならないよう、余分な皮脂だけでなく角質も落とすようにケアするのがカギ。皮脂の分泌をスムーズにするためにも、水分と油分のバランスを心がけて。クレンジングの後はしっかり保湿しましょう。たるみ毛穴真皮のコラーゲンが老化によって弱ってしまい、毛穴を支えきれなくなり、毛包が落ち込んで毛穴まわりの皮膚も毛穴に落ち込んでいる状態。さらにハリが低下してしまうと、毛穴がしずく形や帯状に垂れ下がることも。たるみに効く保湿ケアが大切です。開き毛穴オイリー肌の人に多く見られがち。皮脂が多量に出続けて毛穴が開いた状態に。生まれつき皮脂線が大きい人もいますが、水分不足によって、肌の油と水のバランスがくずれることで皮脂分泌が過剰になってしまうことも。油分をあまり含まないコスメや皮脂抑制効果のあるビタミンC誘導体配合のコスメで、保湿ケアしましょう。詰まり毛穴・たるみ毛穴・開き毛穴も、保湿がベースになっていることがわかりますね。毛穴レスな肌を目指すには、自分の肌を観察して、保湿をベースに毛穴タイプに合ったコスメでケアすることが大切です。パワフルクレンジング&贅沢保湿で小鼻の黒ずみや詰まり毛穴を撃退!Tゾーンの白い角栓(コメド)や小鼻の黒ずみは、ごしごし洗って取りたくなるものですが、それはNG。スペシャルなクレンジングアイテムを投入しつつ、しっかり保湿しましょう。・洗顔の前にホットタオルで毛穴をほぐす・パワフルなクレンジング剤でやさしく洗う・洗顔の締めは冷水で毛穴を引き締める・洗顔後はすぐに保湿!コットンパックなどで贅沢保湿を肌をいたわりながらパワフルにクレンジングしてくれる、おすすめのアイテムは、コチラ♪THREE(スリー) THREE エミング クレンジングバームAMAZON天然由来成分92%配合の、アロマケアもできるバーム状のクレンジングオイル。バーム状のオイルが、肌温でとろけて、肌をほぐしながらマッサージしていくうちに、積み重なった角質や毛穴の詰まりもしっかりパワフルに落としてくれます。香りに癒されながら、肌にやさしく毛穴の奥までクレンジングできるすぐれものなんですよ♪そして!パワフルにクレンジングした後に、毛穴をしっかり保湿したい時に使いたいアイテムはコチラ♪SK-ⅡフェイシャルトリートメントエッセンスAMAZON有名すぎる化粧水ですよね。「肌の運命は変えられる」という期待感のあるクリエイティブな広告にいつも心を奪われ、ついに先日から使い始めました。使用した翌朝、やっぱり肌が違います。キメが整って毛穴が目立ちにくくなったので、ぜひ紹介させてください!少しお高めの化粧水というイメージですが、BAさんのお話を聞いて納得。普通の化粧水は、約7〜8割以上水なのですが、フェイシャルトリートメントエッセンスは、独自の天然由来成分ピテラを90%以上も配合しているとのこと。つまり、有効成分が90%も配合されているので、普通の化粧水よりも美肌効果が実感しやすいんですね。毛穴の気になる部分に重点的にしっかりなじませると、キメが整ってきました。パワフルクレンジングの後に、フェイシャルトリートメントエッセンスでコットンパックすると、さらに効果的!毛穴で悩んでいる人は、ぜひトライしてみてくださいね。たるみ毛穴はレチノール入り美容液で保湿して♪紫外線のダメージなどで、肌の真皮が衰えてハリがなくなってきた肌に出やすいのがたるみ毛穴。たるみが出始めるアラサー世代から気をつけておきたいものです。たるみ毛穴には、肌を活性化してコラーゲンに働きかけるレチノールなどが配合されている美容液を使うのがおすすめ。レチノール入りでリーズナブル&効果的な美容液はコチラ!オルビス リフトブライトエッセンスAMAZON安定性の高い水添レチノールを配合。すぐにハリを感じられる美容液です。レチノールが肌の奥からふっくらとしたハリ感を与えてくれる上に、セラキュートという成分が毛穴まわりの肌をキュッと引き締めてくれます。ピンとしたハリ感でたるみ毛穴が目立つ肌も、上向きのふっくらなめらか肌に。レチノールは紫外線に弱い成分なので、夜のケアに投入してみてくださいね!毛穴の開きにはビタミンCの保湿美容液がおすすめ!皮脂が過剰に出て毛穴が開いた状態になっている肌には、皮脂の抑制作用のあるビタミンC誘導体配合の美容液で保湿するのがおすすめです。皮脂が多いと、お肌が潤っている気がして保湿を怠ってしまいがち。でも、肌の内部が水分不足で乾燥すると、油分と水分のバランスがくずれ、余計に皮脂が分泌されてしまいます。開いた毛穴にこそ、丁寧な保湿ケアを心がけましょう。開き毛穴に効果的なピュアビタミンC配合の、おすすめ美容液はコチラ!オバジC10セラム美容液AMAZON今や、毛穴ケアの定番になっているアイテムですよね。高濃度のピュアビタミンCが高浸透処方で配合されている上に、ビタミンEも配合。お肌のキメやザラつき、くすみにマルチにアプローチしてくれます。私は、部分的に使用。鼻の上から小鼻を中心になじませているんですが、毛穴の開きやザラつきが軽減されてきました。洗顔の際に、鼻と小鼻がつるんとしてきたなあと感じるように。日中の鼻の上のテカリや毛穴もあまり気にならなくなりましたよ♪いかがでしたか?「毛穴をどうケアしていいかわからない」「一向に改善しない」という人は、ご紹介したケア方法やアイテムをぜひ取り入れてみてくださいね♪毛穴タイプ別に、ぴったりのアイテムで賢くケアすれば、つるんとなめらかな美肌をゲットできるはずですよ!参考:『素肌美人になれる正しいスキンケア辞典』高橋書店/吉木伸子、岡部美代治、小田真規子
2018年04月14日チーズというと、「脂肪分がたっぷりで食べると太る」というイメージが強いですよね。確かにジャンクフードには、必ずといっていいほどチーズが使われていて、カロリーをよりアップさせている感も否めません。しかし実は、チーズはダイエットにも美肌にも効果的な、優秀な食品だったんですよ。チーズを食べて痩せてキレイになれるなんて夢みたいな話ですよね。早速チーズがもたらす効果を知って、恐れずチーズを食べていきましょう。チーズの脂肪分は太りにくい!?まず、チーズを食べる上で一番気になるのが脂肪分だと思います。パッケージの裏面にある栄養成分表示を見ると、確かに脂肪分が多いので、「ダイエットには不向き」と思ってしまっても無理はありません。しかし、カロリーや数字に囚われないでください。実はチーズの脂肪分はすぐに消化されるので、太りにくいといわれています。チーズをよく食べる人は、砂糖入りの飲料、じゃがいも、炭水化物をよく食べる人より太りにくいという調査結果もあるんですよ。一概にチーズが太る食品と決めつけることはできないはずです。それにチーズは腹持ちがいいので、ダイエットの強い味方にもなるでしょう。小腹が空いたときには、お菓子を食べるのではなくチーズをつまむほうがいいかもしれませんね。チーズが持つダイエット効果とは?一生懸命食事制限をしてダイエットを頑張っている人もいるかもしれませんが、痩せるためにはただカロリーをカットするだけではダメなんです。ダイエットの成功には、たんぱく質がカギになってくるんですよ。たんぱく質は、筋肉をつくるのに必要な成分。それが不足すると運動しても痩せにくい体になってしまいます。嬉しいことに、チーズにはたんぱく質が豊富に含まれています。例えばプロセスチーズには100gあたり22.7gのたんぱく質が含まれていて、その分量は牛乳100mlあたり3.3g、ヨーグルト100gあたり3.6gに比べても明らかに多いことが分かりますよね。それに、チーズには糖質や脂質の代謝を促進するビタミンB群も豊富なので、食べることでダイエットの強い味方になり得ます。新陳代謝の促進作用もあるので、肌荒れにも効果が見込めるかもしれません。ちなみにビタミンBは、一気に摂るとそのまま体外へ排出されてしまうという特徴があります。ビタミンB不足だなと感じたら、チーズを食後に食べるなどして、1日3食の食事でバランスよく摂取していきましょう。ビタミンBを食べ物の中で補うのはなかなか難しいですが、チーズなら調理不要ですぐに食べられるので、手軽ですよね。不足しがちなカルシウム……チーズは牛乳よりも豊富チーズにはまだまだ嬉しい効果がたくさん。現代人が不足しがちといわれているカルシウムが、チーズには豊富に含まれているんですよ。カルシウムというと牛乳のイメージがあると思いますが、なんとチーズに含まれているカルシウムは、プロセスチーズなら牛乳の約6倍にも及ぶんです。カルシウム不足が気になるけれど牛乳嫌いという人にはもってこいです。ちなみに、18歳以上の女性が1日に必要なカルシウムの量は、650mgです。6Pチーズの1ピースはだいたい25gくらいで、1つ食べれば牛乳をグラス1杯飲むのと同じ約150gのカルシウムを摂取できることになります。通常の食事でなかなかカルシウムを摂れない場合は、これだけでも十分違いますよね。仕事でストレスが溜っていたり、ダイエット中でイライラしている人はカルシウムをしっかり摂りましょう。カルシウムの吸収率をよりアップさせたいなら、イワシやアジ、豚肉などと一緒に食べるといいようです。逆に、ハム・ソーセージなどの加工品、インスタント食品、ほうれん草、枝豆と一緒に食べるとカルシウムの吸収を阻害してしまうようなので、気を付けてくださいね。日焼け対策にも◎!チーズを食べれば美肌になれる?美肌効果を狙いたい人にもチーズはもってこいなんです。チーズにはビタミンAが豊富に含まれていて、ターンオーバーの周期の改善が見込めます。しみやくすみをつくりにくくし、若々しい肌を保ちやすくしてくれるんですね。さらにビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるので、肌荒れにも効果的です。ビタミンAは太陽の光を浴びるたびに欠乏していきます。これからの季節、うっかり日に焼けてしまった肌を助けるためにもチーズは有効かもしれませんよ。チーズが口内環境を改善!虫歯予防にも期待大チーズは虫歯予防にもおすすめです。虫歯ができる主な原因は、口の中が酸化すること。通常口の中はph値6.7程度の中性を保っているのですが、食べ物を食べると酸性に変化してしまいます。しかしチーズは口内をアルカリ性に変化させる食品なので、虫歯になりにくい口内環境にしてくれるんですね。さらに、チーズには歯のエナメル質に保護膜をつくる働きまであるんです。歯を強くすることにも期待が持てますよ。これらの効果を感じるためなら、2~3口食べれば十分です。チーズを食べた後、すぐに歯磨きをすると、洗い流されて効果が感じられないので、10分くらい置いてから歯磨きをしてくださいね。おすすめのチーズはある?最後に、チーズといってもかなりの種類があるので、簡単におすすめのチーズを紹介したいと思います。基本的に、どのチーズも栄養素が高いのですが、自分がなにを重視したいかによって、少しだけ選ぶチーズが変わってきますよ。例えば、ダイエットに力を入れたいなら、カロリーが比較的少ないカッテージチーズがおすすめ。カルシウムを豊富に摂りたいならナチュラルチーズやプロセスチーズがいいでしょう。カルシウムとたんぱく質を一緒に摂りたいなら、パルメザンやチェダーチーズなど硬めのチーズがおすすめです。虫歯予防に力を入れたい場合も、硬めのチーズを選びましょう。硬いということはよく噛まなければならないので、咀嚼によって唾液が出て、一層虫歯予防に繋がるそうですよ。ワインバーやイタリアンレストランなど、外食をするとチーズを食べる場面は多いですね。これまではカロリーや脂肪分が気になっていた人もいるかと思いますが、美容にいいことを知った今こそ、思いっきり楽しんでみてください。特に小腹が空いたときの対策にはもってこいなので、家にチーズをストックしておいてもいいでしょう。食べてキレイになれるなんて、なんだか嬉しいですよね。参考:Panasonic、meiji、公益財団法人長寿科学振興財団、池田歯科クリニック、プロアクティブ
2018年04月13日桜の花びらも散り始める季節になってきましたね。外気温が上昇してくると汗をかきやすい日も増えますが、そんなときに使用したいのは「ジェルタイプ」の保湿アイテム♡ジェルタイプの化粧品には「サッパリする」「軽い使用感」といった特徴があり、春〜夏にかけて特におすすめなんですよ!しかし、ANGIE世代の女性からは「ジェルだと物足りない」「ジェルだと乾燥しちゃう」といった意見が挙がっているのも事実……。そこで今回は、サッパリしているのに保湿効果抜群の「保湿美容ジェル」をご紹介します◎サラリとしたジェル特有のテクスチャーは敏感肌にも使用できるので、この夏のマストアイテムになってくれること間違いなしですよ〜!敏感肌さんには“保湿ジェル”がおすすめ「化粧品を替えると肌荒れしやすい」「皮膚が薄くて赤くなりやすい」「ピリピリとした刺激を感じやすい」などといった敏感肌タイプの人には、断然「ジェルタイプ」の保湿剤がおすすめです。その理由は、ジェルタイプのアイテムを使用することで「肌への摩擦を軽減させることができる」から!ジェルは「ぷるん」としたテクスチャーなので、手とお肌の間の「クッション材」となり、摩擦による肌刺激を最小限に抑えてくれるんです◎・ついつい手や指に力が入ってしまう・ゴシゴシこすってしまう癖があるという人は、アイテムをジェル系に変えるだけでお肌が落ち着いてくるかも。春〜夏のおすすめは断然“サッパリ保湿ジェル”!暖かくなり始めると、それまで使用していたクリームやオイルが「重いな……」と感じる機会が増えてきませんか?そんな春〜夏のアイテムとしておすすめしたいのは、使用感がサッパリしている「保湿ジェル」です。ジェルの種類によっては冷蔵庫の中で保管するタイプのものもあり、ひんやりとした使用感で気になる毛穴をキュッと引き締めてくれる優れものも♡さっそく、この夏に向けておすすめの保湿ジェルをいくつかご紹介させていただきます!クリニークモイスチャー サージ 72 ハイドレーターCLINIQUEピンクの保湿ジェルが見ているだけでも可愛らしい♡クリニークの「モイスチャー サージ 72 ハイドレーター」!クリニークの化粧品は、敏感肌の人のために「皮膚科医協力のもと」で開発製造されているという、まさに「お肌が弱い人のためのスキンケアブランド」といっても過言ではありません。モイスチャー サージのシリーズは1988年生まれのロングセラー商品ですが、こちらの「72 ハイドレーター」は今春からリニューアルして保湿力がさらにアップしているそう。クリニーク独自の「角質層の隅々にまで水分を送り込む」というテクノロジーで、肌の奥深くからふっくらぷるぷるのお肌へ。素早くお肌に馴染むのに朝までしっとりが続くので「やみつきになる!」という女性が急増中◎ナチュリエハトムギ保湿ジェルAmazonドラッグストアで気軽に購入できる「プチプラ保湿ジェル」といえば、ハトムギ保湿ジェルを紹介しないわけにはいきません!SNS上でも「肌がぷるぷるになる」「使用感がたまらない」などといった反響多数で、ジェルパックとして使用したり、美容液・ボディ用として愛用しているという人も。天然ハトムギエキスがお肌の潤いを満たし、ジェルとは思えないほどの保湿力を発揮してくれます◎もちろん敏感肌さんでも使用できるように、無香料・無着色・低刺激性・アルコールフリー・ノンコメドジェニックテスト済(全ての人にコメドができないということではありません)という徹底されたアイテム。私はこちらのジェルを、もっぱら「サーフィン後の保湿ジェル」として愛用していますよ♡海水でカサカサになったお肌にもぐんぐん浸透・保湿してくれるので、サーフィン後のハトムギジェルがやめられません!キールズ UFオイルフリー ジェルKIEHLSこちらのジェルクリームは、私が密かに狙っている注目アイテム♡ぷるんとしたジェルがお肌をみずみずしく潤してくれるだけではなく、テカリやベタつきが気になるお肌も「サラサラに」仕上げてくれるんだとか!保湿をしてテカリを抑えてくれるなんて、まさに夏に向けて最適といえる保湿ジェルではないでしょうか。オイルフリーなので、敏感肌やニキビができやすい肌質の人でも使用しやすいのも高ポイント◎口コミでは「浸透が早くてラップされたようにお肌がぷるぷるに」「感動!テカリやベタつきがなくなった」「メイクの持ちが違う!夕方まで本当にサラサラのまま」といったものが多く、高機能ぶりがうかがえます。乾燥肌の人でも満足できるほどの保湿力を兼ね備えつつ、サッパリしているという使用感は、今夏一押しの保湿ジェルに決定!敏感肌でもOK!保湿美容液ジェルでささっと栄養チャージ次にご紹介するのは、インスタでも「おしゃれ!」「ジェルなのに潤う!」と定評のある美容液オールインワンジェルです◎多くの芸能人やモデルも愛用しているという、オールインワンジェルの特徴とは……?ViTAKT バランシングウォータージェル「ViTAKT バランシングウォータージェル」の特徴は、浸透性に優れている「北アルプス温泉水」に始まり、砂漠でも水分を保持して生息していけるウチワサボテンから抽出した「ウチワサボテンオイル」、ヒアルロン酸の3倍もの保湿力を持つ「サクラン」などといった厳選成分が配合されていること◎プチプラには配合することが困難といわれているこれらのプレミアム成分が角質層に働きかけ、お肌にジェルを乗せた瞬間「ぐんぐん浸透する」感動を味わえます。「合成着色料」「合成香料」「パラベン」「エタノール」「鉱物油」「シリコン」の6つを排除することで敏感肌にも優しい処方となっていて、ジェルの91%が天然由来の成分であるというプレミアム処方!プッシュタイプで使用しやすく、ボトルデザインも洗練されてスタイリッシュ♡まさに「大人の女性」にぴったりの保湿美容液ジェルです。オールインワンなので、忙しい女性からも支持を得ていますよ!・モニター価格で初回80%オフ・60日間の全額返金保障制度といった充実したフォロー体制があるので、ジェルオールインワンが初めての人でも試しやすいですよね。実はついこの間、モニター募集に当選して「ViTAKT バランシングウォータージェル」を破格でGETすることができました◎ワンプッシュでもしっかり潤うので、忙しい日々に大活躍中!「ケアする時間がない」「成分にこだわったオ―ルインワンジェルが欲しい」「シンプルケアで肌の力を底上げしたい」という人にぴったりです♡保湿ジェルの前におすすめ!敏感肌でも安心の保湿化粧水オールインワンジェルはそれ1本でケアが完了してしまうのでいいのですが、保湿ジェルはあくまでも「保湿剤」という立ち位置。ジェルを使用する前には化粧水でお肌に水分を与えてあげることが好ましいでしょう。・香料や着色料などが配合されていない化粧水・パラベンや保存料の少ない化粧水・無駄に色々な成分が配合されていない化粧水敏感肌の人におすすめしたい化粧水をひとことで表すとすれば、「配合成分が極めてシンプルなもの」です!最近の保湿美容液ジェルには、お肌が必要としている栄養素がぎゅっと詰まっているものもあるため、ジェルの前に使用する化粧水はシンプルでもOK。あえて配合成分が少なめの化粧水を利用することで、「どの成分が刺激になっているのかわからない」という敏感肌さんのお悩みにフォーカスすることができるんです◎Amazon上記画像の「ビーエスコスメ」さんは、なんと化粧品を「手作り」して販売している数少ないメーカーさんです。新鮮さにこだわった「オーダーメイド化粧品」が特徴なので、今までに満足のいく化粧水と出会えなかった人は一度オーダーしてみるといいかもしれませんね!お肌のために「天然成分がたくさん入ってて…」「〇〇エキスと〇〇エキスが配合されてて…」と色々求めてしまいたくなる気持ちはわかりますが、与えすぎることでかえって「肌本来の働きを弱めてしまう」ことだってあります。まずは「シンプルな化粧水+保湿美容ジェル」という組み合わせで、お肌の変化を観察してみるのもありでしょう◎番外編♡敏感肌さんにおすすめの保湿ボディクリーム最後に番外編として、春〜夏におすすめの保湿ボディクリームもご紹介させていただきます。THE BODY SHOP ボディバターAmazon個人的に、「保湿ボディクリームといえばこれ!」というほど大好きなボディクリーム♡まるで本物のバターのように体温でとろけるクリームは、乾燥しがちな肌をしっとりとケアしてくれる必需品!かかとやひじなどの「頑固な乾燥」はもちろん、使用する量を調節すれば真夏でも問題なく使用できちゃう優れものです。香りの種類も20種類以上あり、季節によって限定フレーバーもお目見えするという注目株♡クリームの種類も「オイリー〜超ドライ」まで揃っているし、敏感肌さんのために「低刺激処方」のものまでラインナップされています。エアコンや紫外線などの影響から、案外真夏でも乾燥してしまう人もいるので、そんな人には気分も明るくハッピーになれちゃう「ボディバター」がおすすめです♡お気に入りのアイテムで、春〜夏を思いっきりエンジョイしましょう!参考:ViTAKT
2018年04月13日年齢を重ねるにつれ、気になるシミやくすみ。実年齢よりも老け顔に見えてしまう、大きな要因ですよね。そんなシミやくすみを防ぐ為は、早めの紫外線対策が重要!そこで今回は、シミやくすみに徹底アプローチする対策方法をご紹介します。夏からでは遅い!シミ・美白対策は4月から4月の紫外線って、実は8月とほとんど変わらないって知っていましたか?日差しが強くなる梅雨明けから紫外線対策をやり始める人が多いようですが、それじゃあ手遅れ!春のケアが甘いと、知らず知らずにうちにシミやくすみを生み、後々後悔する……なんて事も。そんな私ですが、真夏どころか一年中これと言って特別な紫外線対策なんてしないタイプ。「ファンデーション塗ってるし、大丈夫!」……そう思っていましたが、30歳を手前にして、気が付けば頬にうっすらシミが……?どうやらココに来て、今までのズボラケアのツケが回って来たみたい……。「シミ・くすみ」の原因は?シミやくすみの大きな原因は、みなさんご存知「紫外線」。肌は紫外線を浴びると細胞核を守る為にメラニンが生成され、肌が黒ずんでしまいます。ターンオーバーが正常なら自然と剥がれ落ちるのですが、メラニンが過剰に作られたり、ターンオーバーが乱れていると、この黒ずみが残ってしまい、シミやくすみに。これが外部刺激を受けやすい「敏感肌」の人だと、更にシミやくすみが加速しやすいという事実……!また「精神的ストレス」がシミやくすみを加速させる原因となるのはご存知ですか?お肌はストレスがかかると血行不良が起き、バリア機能が低下して外部刺激を受けやすくなるため、シミやくすみを加速させてしまうんです。4月は季節の変わり目で環境の変化もあり、何かとストレスが溜まりやすい時期。強い紫外線に加えて精神的ストレスも合わさり、シミやくすみをどんどん増殖させてしまうんです!恐ろしいですね……!兎にも角にも、シミやくすみを生むか生まないかは、4月からの美白ケアにかかっています!紫外線にもストレスにも負けない肌づくり!4月から始める美白ケアとは紫外線対策&ストレスによるシミ・くすみにアプローチ!ディセンシアから発売されている「サエル」は、独自の美白ケアによって、「敏感肌」「シミケア」「くすみケア」の3つに徹底アプローチしてくれるケアライン。他の美白アイテムと大きく違う所は、敏感肌をケアして肌の土台を整えつつ、シミ・くすみにアプローチしてくれるという部分。数々の雑誌に掲載されている、美容のプロも認める実力派アイテムです。#1敏感肌ケアDECENCIAディセンシア独自の特許技術「ヴァイタサイクルベール®︎」は、外部刺激をブロックしながら肌のバリア機能を強化し、美しい角層に導いてくれます。#2シミケア「アドバンスメラノキャッチ」という処方で、メラニンを作らせない・黒くしない、シミへの強力なアプローチを叶えてくれます。#3くすみケアPR TIMESくすみは「色の三原色」のように、「青ぐすみ」「赤ぐすみ」「黄ぐすみ」が重なる事によって肌をトーンダウンさせてしまったり、シミを目立たせてしまいます。そんな敏感肌特有の「3色くすみ」にもアプローチしてくれます。シミ・くすみの原因にアプローチしたい!敏感肌専門ブランドが送る先端美白ケアはこちら「サエル」で始める、4月からの紫外線対策ケア私もうっすらできたシミを食い止めるべく、早速サエルのトライアルセットを注文。使用感やプロセスをレポして行きたいと思います!2,700円のところ、今なら送料無料1,480円で購入でき、しかも返品保証付き!万が一お肌に合わなかった時も安心◎STEP1 ローション手に出してみると思ったよりサラッとしたテクスチャーで伸びが良く、肌にスーッと馴染む感覚です。保湿力があるのにベタ付かず、個人的に夏場はこのくらいサッパリしたローションが好み◎使い方はワンプッシュ分を手の平で温めた後、内側から外側に向かって顔全体に優しく馴染ませます。同量を手に取り、顔全体に馴染ませ二度付け。手の平全体を使ってしっかりハンドプレスします。乾燥をしやすい部分には丁重に重ね付けしましょう。STEP2 エッセンス乳白色のテクスチャーで、肌に乗せるとオイルのようにトロっととろける感覚。ローションで”しっとり”とした肌が、エッセンスを付ける事で”ふっくら”に変化しました。エッセンスもローション同様、ワンプッシュを手の平全体で温めた後、内側から外側全体に向かって顔全体に優しく馴染ませます。同量を手に取り、顔全体に馴染ませ二度付けした後、シミができやすい部分を念入りにハンドプッシュします。STEP3 クリームこっくりと濃密なクリームで、肌に伸ばすとピタッと膜が張り、いかにも外部刺激から肌を守ってくれそうな感じ◎大きめの真珠1粒くらいを手の平全体で温めた後、内側から外側に向かって顔全体に優しく馴染ませます。手の平全体を使って頬をハンドプレスし、しっかり浸透させます。メイク前はCCクリーム!ベースメイクはこちらのCCクリーム1本で済むくらいカバー力があり、化粧下地・ファンデーション両方の役割を果たしてくれるので、個人的にとても気に入っています!かなり潤いがあるテクスチャーなので、ベタつきが気になる人はパウダーが必須かもしれません。使い方は小さめの真珠1粒くらいをとり、指全体に広げ、顔の内側から外側に向かって伸ばしていきます。カバーしたい部分には軽くポンポンと馴染ませましょう。後はお好みに合わせてファンデーションやパウダーで仕上げればOK。「サエル」ならまだ間に合う!10日間のトライアルセットで今すぐ美白効果を実感♡肌のトーンアップを実感!美白用スキンケアって肌への負担が強いイメージがあり、実際に肌荒れした事のある私がこのサエルを使って約2週間。肌も荒れる事なく、久しぶりに会う人には、「肌、明るくなった?」と言われるまでに!保湿力も凄く、使う度にふっくらして化粧ノリが良くなりました。元々あったシミやくすみが消えた実感はまだありませんが、使い続ければかなり効果が期待できそう!ネットの口コミを見ても、「お肌が透き通るように明るくなった!」「シミやくすみ予防に効果的」と評判も上々!お肌のトーンアップや、これからの紫外線対策として使っている方が多いみたいです。見落としがちな春の紫外線対策。シミやくすみを生まず、一年中キレイな美肌を保つ為には、今から徹底ケアを!サエルが気になった方は、まずトライアルセットから試してみては?【参考】DECENCIA、PR TIMES、第一三共ヘルスケア
2018年04月12日女性の多くが憧れる、豊満でふっくらとした女性らしいバスト♡しかし、日本人は欧米人に比べて「サイズが小さい」「ハリがない」という悩みを抱えやすい傾向があります。その原因は、バストの土台となる筋肉の発達や女性ホルモンなどの影響があると考えられています。そこで今回は「バストアップに必要なこと」「マッサージやエクササイズ方法」「バストアップに効果的な食べ物」「速攻でバストアップできる方法」などといった情報をふくめ、バストのサイズでお悩みの女性に価値ある情報をお伝えしていきたいと思います♡バストアップにおすすめのマッサージ方法「マッサージでバストアップなんて無理でしょ?」と思いがちですが、実はリンパの流れをよくすることでバストアップのために欠かせない「女性ホルモン」の分泌が促されるので、とても大切です。まずは「毎晩お風呂上がりのマッサージ」でリンパの流れをよくし、バストに必要な栄養素が隅々まで届けられるようなコンディションに整えていきましょう!耳の後ろ~鎖骨1、耳の後ろに親指以外の4本の指の腹を当てる。2、指を置いたところから鎖骨までの間を4箇所に分け、それぞれの場所にゆっくりと5回ずつ圧をかける。3、今度は指でリンパ液を流すように、耳後ろ〜鎖骨まで指を滑らせる。鎖骨1、指の腹を左右の鎖骨のくぼみに置く。2、人差し指・中指・薬指の3本の指をくぼみに当て、5回を目安にゆっくりと圧をかける。3、鎖骨に沿うように外側→内側、内側→外側へと3往復を目安にマッサージする。脇の下1、片腕を上に伸ばし、10秒キープする。2、反対側の腕も同じように10秒キープ。3、脇の下に親指以外の4本の指の腹を当てる。(右脇には左手を、左脇には右手を)4、ゆっくり円を描くように回し、マッサージする。5、指で脇の下のくぼみを上に押し上げるように、程よく圧をかける。バストアップには女性ホルモンの分泌が欠かせません。耳裏〜脇の下にかけてしっかりとマッサージをすることでリンパの流れがよくなり、リラックス効果も得ることができるので、女性ホルモンの分泌量アップが期待できるでしょう◎【人気のバストアップアイテム|ランキング記事】バストアップサプリの効果は?人気ランキング【2018年】バストアップクリーム人気口コミランキング【2018年】夜ブラの育乳効果は?ナイトブラ人気ランキング【2018年】バストアップにおすすめの筋トレエクササイズバストアップに欠かせないもののひとつとして「女性ホルモンの分泌」がありましたが、それと同じく大切になってくるのは「バストの土台」になる大胸筋という筋肉です。ここでは、大胸筋を鍛えてふっくらハリのあるバストを目指せる筋トレエクササイズ方法をご紹介します!1、両手のひらを胸の前で合わせる。2、両手を中心に向かって強く押し合うように力を入れ、10秒間キープする。3、息を吐きながらゆっくりと腕を前に伸ばす。4、10回程度繰り返して行う。大胸筋を鍛えるエクササイズで有名なのが、こちらの「合掌ポーズ」による筋トレ方法です。行う場所を選ばないので、思い立ったらいつでも手軽にエクササイズできちゃうところが嬉しいですよね♪このエクササイズを行う時のポイントが2つあるので、以下に詳しくお伝えします。・猫背の状態で行うと大胸筋に刺激が伝わりにくいため、姿勢を正して行うこと・大胸筋を意識し、胸周辺がじんわりと温まるようなイメージで行うこと合掌ポーズのエクササイズは簡単な分、「手抜き」してしまいやすいエクササイズともいえるでしょう。まずは上記のポイントをしっかりと意識し、継続的に大胸筋を鍛えるトレーニングを続けていくのが理想的ですよ!バストアップのための筋トレを取り入れる場合は、「早寝早起きをして成長ホルモンの分泌を促す」「タンパク質を積極的に摂取する」などといった工夫も取り入れてみてください◎バストアップに効果的な食べ物はここでは、バストアップに効果が期待できる食べ物を厳選してご紹介します◎バストアップが期待できる食べ物は日常的に摂取することをおすすめしますが、特に上記でご紹介した「筋トレエクササイズ」を行う場合は必須ともいえますよ!バストアップに効果的な食べ物は「筋肉を付けやすくする」という働きをするものも多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。・鶏肉(特にもも肉)・とろろ昆布・キャベツ・大豆製品(納豆や豆腐、豆乳など)・ほうれん草・山芋お肉は「タンパク質を合成する」という働きがあるため、筋トレ中の人が好んで食べる食材ですよね!お肉の中でも特にバストアップ効果が期待できるのは鶏肉ですが、もも肉やささみ・胸肉など、鶏肉の部位によってタンパク質の量やコラーゲンの量は異なります。もも肉にはタンパク質やコラーゲンが最もバランスよく含まれているのでバストアップに最も効果的ですが、もも肉以外にもさまざまな部位の鶏肉を食べてバストの栄養につなげたいところ◎また、女性ホルモンによく似た働きをする「大豆イソフラボン」は大豆製品に多く含まれ、キャベツやとろろ昆布に含まれる「ボロン」という成分は乳腺を刺激して乳房の脂肪を増やすことから、バストアップに効果的なんです◎夏までに理想のバストを手に入れる方法これまでご紹介してきたマッサージやエクササイズも続けることで効果が発揮されてくるものですが、「今すぐバストアップしたい!」「2カップ以上のバストアップ希望!」という人にはクリニックで手術を行うという方法もあります。豊胸手術には大きく分けて「バッグ(人工乳腺)法」「脂肪注入法」、SUB-Qと呼ばれる「ヒアルロン酸注入法」の3種類があります。ここでは、それぞれの手術の概要やメリットデメリットについてご紹介していこうと思います!脂肪注入法の場合脂肪注入法バストアップとは「自分の身体にある余分な脂肪」を吸引し、それをバストに注入・移植するという方法。吸引する脂肪は全身のどの部分からでも吸引することができるので、「バストアップ+気になる部分の脂肪を落とす」ということが可能です。吸引した自分の脂肪をそのままバストに移植するため、シリコンバッグ注入などに比べて不自然な硬さがでにくく、レントゲンにも写りません。異物を体内に入れることによる後遺症の心配もありませんが、あらかじめ「自身の身体から脂肪を吸引しなくてはいけない」という手間が発生してしまいます。【専門医に聞く!】人気の脂肪注入豊胸手術の方法・費用を詳しく解説!バッグ(人工乳腺)法の場合脇付近を切開し、そこからバッグを胸の中に挿入する方法です。バッグは異物なので拒絶反応が起こる危険性もあり、人によっては術後の痛みが発生するケースもあります。バッグ法でバストアップを行う場合、ほとんど半永久的に大きさは変わらないとされていますが、年月の経過につれて「バッグが硬化して胸の形が崩れる」という懸念もあるようです。また、バッグの挿入により「胸が不感症」になる場合があるとされ、パートナーとの行為が心地よくなくなってしまったという人も。その他にも「マンモグラフィーを受診することができない」「発癌のリスクがある」などといったデメリットもあります。【専門医に聞く!】豊胸手術の種類・方法・価格を詳しく解説!SUB-Q(ヒアルロン酸注入法)の場合ヒアルロン酸注入によるバストアップはとてもポピュラーで、モデルや芸能人も行っているほどです。バッグ注入などに比べて皮膚を切開する必要がないため、とても手軽にバストアップができるという点が魅力的ですよね!施術も30分程度で終了しますし、注入後の腫れや痛みはほとんどないようです♪ただ、注入するヒアルロン酸の質によっては短期間で身体に吸収されてしまい、効果が1~2カ月しか持たないといった場合も。また、身体に吸収されずに残されたヒアルロン酸が硬化し、胸の感触がゴツゴツと硬くなるケースもあります。注入するヒアルロン酸の質や、施術をお願いするクリニック選びがポイントとなりそうです!【専門医に聞く!】ヒアルロン酸注入豊胸手術とは?【詳しく解説】ふっくらバストは女性の憧れ♡日々の努力を大切に!いかがでしたか?気温が高くなってくる春〜夏にかけては身体の血行が促されやすくなるとともに、なんと「女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が増えやすい」というバストアップには最適な時期なんです♡また、エストロゲンの分泌量が多くなる「生理後〜排卵日直前」もバストアップには効果的な時期といえるでしょう。「美は1日にしてならず」といわれるように、日々の努力がとっても大切です!バストアップに最適な時期だからこそ、さっそく今日からマッサージやエクササイズを始めましょう♡参考:池田ゆう子クリニック、美容皮膚科シロノクリニック
2018年04月12日いつの時代も憧れるのは透明感のある白肌。では逆にそれを阻んでいる肌悩みは何かというと、顔に現れるシミやくすみ。「まだシミはないからケアしなくても大丈夫・・・」なんて思っているアナタは大ピンチ!シミの原因や種類は様々。蓄積されたダメージが、ある日突然肌に現れるなんてことも。春になり、美白というキーワードに注目が集まっている今だからこそ、シミができてしまうメカニズムや美白のために本当に必要なスキンケアをおさらいして、早速対策を始めましょう!紫外線による日焼け、シミができるメカニズムとは?シミとは、皮膚の中にメラニンが蓄積され地肌の色よりも濃く見える部位のこと。肌が紫外線を浴びると、表皮細胞からメラニン生産工場であるメラノサイトへ「メラニンをつくれ!」という指示が与えられます。これによりメラニンを過剰に生成し、皮膚を黒くしていくのが、日焼けのメカニズム。紫外線から肌を守ろうとする働きによるものなんです。通常、メラノサイトでつくられたメラニン色素は表皮細胞へと徐々に受け渡されていき、ターンオーバーとともに排出されていきます。ところが、長年紫外線のダメージが蓄積すると、メラニンが過剰につくり続けられるようになり、メラニンが排出されず蓄積し、シミとなってしまうのです。 日差しを気にせず楽しみたい!日焼けをシミにしないケアって?シミの種類とケアの方法シミの原因やでき方には、いくつか種類があるのをご存知ですか?自分のシミの種類を判別することが適切なシミケアの第一歩です。老人性色素斑“老人性”なんて名前にびっくりするかもしれませんが、シミと呼ばれるものの中で最も多いのがこのタイプ。別名日光性黒子ともいわれ、日焼けの積み重ねによって生まれます。頬骨の高い位置からでき始め、数ミリから数センチの丸い色素斑に。でき始めは薄い茶色をしていますが、次第に濃くハッキリしてくるのが特徴。ある日突然できたように感じることもありますが、紫外線による肌ダメージが少しずつ肌の奥に蓄積し、コップの水が溢れるようにシミとなって現れます。歳を重ねてから「シミが増えた」という状態になるのはこのためです。老人性色素斑の予防とケアの方法予防は毎日のUVケアの徹底につきます。紫外線を浴びてしまった後やできたばかりのうっすらとしたものには、メラニン生成を抑える美白化粧品が効果を発揮します。肝斑シミは紫外線でできるというイメージが強いですが、肝斑には女性ホルモンの乱れが大きく影響しています。頬骨を中心に左右対称にできることが多く、薄い茶色もしくは灰色の絵の具を太いはけでサッと塗ったような広い範囲のシミなのが特徴です。ホルモンのバランスが乱れてくる30代〜40代の女性に多く、生理前など周期によって濃くなることがあります。肝斑の予防とケアの方法ストレスによってホルモンのバランスが乱れ、肝斑が濃くなるともいわれています。規則正しい睡眠や食事に気を使い、ホルモンバランスを整えることが重要です。また、肝斑は紫外線で悪化するのでUVケアは必要不可欠。美白化粧品でのケアは有効で、ピーリングと合わせると効果が高まります。美容皮膚科では、アルブチン、甘草エキスなどの成分がよく用いられているそうです。炎症性色素沈着ニキビ跡、虫刺されなどの跡がシミになったもの。頬から顎にかけてできるニキビは特に炎症性色素沈着を起こしやすく、その上から日焼けをしてしまうとさらに沈着してしまいます。また、摩擦や紫外線などの外部刺激でも肌内部で炎症を繰り返すことによりシミが加速してしまいます。スポット的なものだけでなく顔全体がくすみ、肌のトーンが暗く見えてしまうことも。炎症性色素沈着の予防とケアの方法重要なのは、炎症を起こすような刺激を与えないこと。抗炎症作用のある美白化粧品でケアしながら肌のターンオーバーを促す必要があります。肌の刺激にならないような、敏感肌処方のアイテムを選ぶのもポイント。炎症性色素沈着は基本的に美容皮膚科でのレーザー治療が効かないといわれているので、長期的な目線で確実な美白ケアをしていく必要があります。美白は1日にしてならず!美白コスメは365日必須アイテム美白コスメを春夏限定で使っている人も多いと思いますが、それはNG。シミは夏にできて冬に消えるというものではなく、今まで浴びてきた全ての紫外線の蓄積が現れるもの。美白成分は季節や天気に関係なく、一年続けて肌に与え続けてこそ効果を発揮します。美白化粧品は本来、できてしまったシミを消すというより予防的に使うもの。シミができている部位だけではなく顔全体に使いましょう。今は肌表面に見えなくても、シミが潜伏している可能性は大いにあるのです!美白ケアは365日行うものだからこそ、アイテム選びで重要なのは使い続けられる使用感や保湿効果。自分の肌に合う、使っていて気持ちの良いものを選ぶのがポイントです! まだ間に合う!夏前のシミケアじっくり試して使用感をチェック敏感肌はシミ、くすみができやすいという事実紫外線のような外部刺激だけでなく、ストレスによってもシミができることがわかっています。1つは「活性酸素」が発生することで、肌内部で炎症が起き、過剰なメラニン生成が行われるというもの。もう1つはストレスによる血行不良で皮膚温が低下し、バリア機能の低下により外部刺激を受けやすくなるというものです。さらに厄介なのが“敏感肌はシミやくすみができやすい”という事実。外部刺激やストレス、乾燥などから誰でもなってしまう恐れのある敏感肌ですが、バリア機能が低くなっている肌は、紫外線などの外部刺激を受けやすくなっておりメラニン生成も進みやすいのです。また、乾燥によって起こる敏感肌特有のくすみも肌のトーンをグッと下げどんよりと見せてしまう原因になります。これまでこの記事でお話ししてきたように、シミやくすみの原因は様々な要因が複雑に絡み合っており、限定的なケアだけでは不十分。従って、日々のスキンケアでは、紫外線ダメージによるメラニン生成の抑制はもちろん、ストレスによるシミや肌のバリア機能を立て直す保湿対策など、多角的なアプローチが必要となってくるのです。正に、美白は1日にして成らず・・・なんですね!敏感肌をケアしながら美白できるスキンケアバリア機能の低下した敏感肌を立て直しながら、透明感をもたらす美白成分配合のスキンケアシリーズ。それが新しくなったDECENCIAの「saeru(サエル)」です。美白ケアに気合が入りそうな、凛としたブルーのボトルが印象的なサエルシリーズ。精神的なストレスによりシミができるメカニズムに着目し、独自の複合成分「ストレスバリアコンプレックスCL®︎」でストレスによるダメージを内側から徹底ケア。もちろん、メラニンをつくらせない、黒くしない美白ケアやくすみケアにも対応。肌のバリア機能を強化しながら理想的な美白アプローチを叶えてくれます。まずおすすめしたいのが、使い心地の優しさ!様々な要因のシミをケアしてくれる、ある種“攻めの美白”ともいえるアイテムなのに、ベタつかず軽い心地なのは、長年敏感肌に寄り添ってきたブランドならでは。使うたび広がる天然植物エキスの香りは、女性ホルモンを整えるといわれているローズと血行を促進するローズマリーをブレンドしたものです。サエルホワイトニング ローション コンセントレート抗炎症成分配合だから日焼け後のローションパックにも最適。あくまで個人的な使い方ですが、肌が火照っているような感じがする日は、薄く裂いたコットンをサエルのローションでひたひたにして、顔にペタッと貼ります。ひんやり肌をクールダウンできるだけでなく、高い保湿効果も実感できるのでおすすめです。サエルホワイトニング エッセンス コンセントレート顔の色ムラを加速させる原因である、「糖化」による黄ぐすみにも徹底対応したエッセンス。乳液タイプの美容液ですが、肌につけるとジュワッとオイルがとろけだす感覚。ふっくらとした肌に。化粧水の後、美容液をつけるとその場で肌にツヤが出て明るくなるような気が♡サエルホワイトニング クリーム コンセントレートDECENCIAシリーズのウリといえばこちら、独自の特許技術である「ヴァイタサイクルヴェール」。肌表面にバリア膜を形成し水分の蒸発を防ぎながら、外部刺激をブロックしてくれます。肌のバリア機能を健やかに保ちながら美白ケアするには強い味方ですね。ぷるっとしたジェルとコックリしたバーム、どちらの要素もあるような絶妙なテクスチャーがたまりません。 サエル3点をまとめてお試し♡10日間のトライアルセットはこちらサエルホワイトCCクリーム コンセントレートそして!隠れた名品でしかないー!と思わず叫びたくなるほど優秀なアイテムがこちら!エッセンスインのCCクリームです。仕事柄、日々たくさんのベースアイテムを試していますが、塗ったときの馴染みの良さと発光度には驚きました!ナチュラルな仕上がりだからこそ表現できる、内側から発光しているようなツヤ肌。その秘密は、時間差で光を拡散する2種の粉体をバランス良く組み合わせた特殊設計なんだとか。この美しさに加えて高機能の保湿成分や環境ストレスもブロックしてくれる成分が配合されているなんて嬉しすぎる・・。「ケアしながら高める」を体現できます。未来の美しい肌のため。私たちの複雑な肌悩みに寄り添ってくれるアイテムと二人三脚でケアしていきましょう♪参考:高橋書店「正しいエイジングケア辞典」吉木伸子著、資生堂、DECENCIA
2018年04月11日