ANGIEがお届けする新着記事一覧 (38/93)
今、女性にとって最も気になるイベントといえば、六本木ヒルズで開催中の「マリー・アントワネット展」!華やかな宮廷生活にきらびやかなファッション、そしてちょっとだけ軽薄なイメージのある、フランス王妃マリー・アントワネットの真の姿を探る、今シーズン大注目の展覧会です。今回は、本展をより楽しむためのお役立ち情報をたっぷりお届け。死後200年以上を経てもなお人々を惹きつけるアイコンの魅力に迫ります!まずはマリー・アントワネットについておさらい!エリザベト=ルイーズ・ヴィジェ・ル・ブラン《フランス王妃 マリー・アントワネット》Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Chateau de Versailles (Dist. RMN-GP)/(C)Christophe Fouin史上最も有名なフランス王妃であるマリー・アントワネット。映画や漫画など、ポップカルチャーの題材としても頻繁に描かれ続けてきた彼女だけあって、その人生はジェットコースターのように波乱万丈!彼女の激動の生涯をちょっとおさらいしてみましょう。14歳で嫁入り、ヴェルサイユの問題児に!?フランツ・クサーヴァー・ヴァーゲンシェーン《チェンバロを弾くオーストリア皇女マリー・アントワネット》Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Kunsthistorisches Museum, Wien若干14歳でフランスへ嫁ぎ、19歳で王妃となったマリー・アントワネット。ウィーン宮廷の末娘としてのびのびと育った彼女は、堅苦しいしきたりや“エチケット”に縛られたヴェルサイユにおいても自由奔放な振る舞いを見せ、故郷の母マリア=テレジアからは度々手紙で叱られていたよう。子どもを産み、自身の地位を確立してからは、日々の儀式を緩和・廃止することにも成功!しかしこのことで貴族の反感を買うはめに……。楽しいことやお洒落が大好き!エリザベト=ルイーズ・ ヴィジェ・ル・ブラン《ゴール・ドレスを着たマリー・アントワネット》Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Courtesy National Gallery of Art, Washington流行を取り入れた奇抜なファッションを楽しんでいた一方で、必要なときにしか正装はせず、シンプルな服も好んで着ていたという彼女は、自分のスタイルを持った「元祖ファッションリーダー」。音楽や舞踏会、芝居などの娯楽や心許せる友人との時間を愛し、楽しいことやお洒落が大好きだったといいますが、そう聞くと現代の私達とあまり変わらないような気がしますね。そんな彼女も、子どもをもうけると子煩悩な良き母親に。軽薄なイメージを持たれがちなマリー・アントワネットですが、4人の子どもの母親としてしっかり子育てをしていたようです。王妃として毅然とした態度で断頭台へウィリアム・ハミルトン《1793年10月16日、死刑に処されるマリー・アントワネット》Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Coll. Musee de la Revolution francaise/Domaine de Vizille取り沙汰される贅沢な暮らしぶりや、首飾り事件などのスキャンダルで民衆の怒りを買い、宮廷内では貴族をも敵に回していた王妃。フランス革命が勃発すると、実際には革命の原因に寄与する彼女の行いはほんの一部であったにも関わらず、悪しき王政のシンボルとして国民の激しい憎悪の対象となります。処刑の日、民衆の前に現れた彼女は威厳に満ちた面持ちで堂々と断頭台に向かったといいます。王妃として、母として、一人の女性として、マリー・アントワネットは波乱の37年間を生き抜いたのです。行く前に映画『マリー・アントワネット』を観ておくべし!Photo by Pinterest本展に行く前にぜひ観ておきたいのが、映画『マリー・アントワネット』(2006年)!ソフィア・コッポラ監督らしい美しい映像とセンス抜群の選曲、遊び心のある演出で王妃の人生を描いたこの映画は、伝記物とは思えないスタイリッシュさ。数多く登場する靴はマノロ・ブラニクがデザインを担当するなど(一瞬だけコンバースのオールスターも出てくるので探してみて!)、ファッション好きにもたまらない作品となっています。六本木ヒルズのTOHOシネマズでは、11月4日(金)から11月17日(木)の2週間限定で本作品を特別上映!展覧会と映画を一日で楽しむこともできちゃいますね。「マリー・アントワネット展」はここがすごい!Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Chateau de Versailles (Dist. RMN-GP)/(C)Christophe Fouinマリー・アントワネットに関する展覧会の集大成ともいわれる今回の「マリー・アントワネット展」。なんだかすごそうだけど、どんなものが観られるの?そんな人に向けて、本展の見どころを少しだけご紹介。日本初!ヴェルサイユ宮殿の企画・監修による展覧会が実現Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)EPVフランス絶対王政を象徴する建造物であるヴェルサイユ宮殿。その豪奢な宮殿の最期の主となったのが、ルイ16世と王妃マリー・アントワネットでした。なんと今回の展覧会は、そのヴェルサイユ宮殿の企画・監修によって実現したもの!王妃が約20年もの歳月を過ごしたこの「思い出の宝石箱」に残された品を中心に、華やかな宮廷絵画や王妃がこだわりを見せた調度品、革命期に身につけていた衣服など約200点を展示。栄光と転落の人生を彩った品々から、王妃の知られざる姿が見えてくるはず。王妃のプライベート空間を大公開!Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)神戸シュン/NTV本展の大きな見どころの一つが、宮殿内に作られた王妃のプライベート空間「プチ・アパルトマン」の再現展示。広ーい宮殿の中でも、できるだけ愛娘マリー= テレーズのそばで生活したいという王妃たっての希望で確保された浴室、図書室、居室の3室からなる空間が、実際に使用されていたお気に入りの家具などと共に再現されています。現存しない図書館さえも、残された設計図などをもとにバーチャルリアリティで再現!現代に当時の姿を蘇らせました。王妃と日本の意外なつながりが明らかに王立セーヴル磁器製作所《皿「日本」》Image by マリー・アントワネット展(森アーツセンターギャラリー)(C)Chateau de Versailles/(C)Christophe Fouin芸術を愛し、家具や食器などの調度品にもこだわったことで知られるマリー・アントワネット。そんな彼女のコレクションの中でも特に興味深いのが、日本に関する品々です。母マリア=テレジアが死に際して日本の漆器50点を王妃に遺贈したのをきっかけに、彼女自身も漆器の収集を開始。70点を超えるコレクションを大切に保管していたといいます。また、王立セーヴル磁器製作所の販売会で王妃自らが購入した「日本」と名づけられた食器セットは、日本の図柄や伊万里焼風の彩色が施されたものでした。若くして異国へ嫁ぎ、常に好奇の目とバッシングにさらされてきたマリー・アントワネット。人から何をいわれようとも自分を持ち続け、無邪気に、軽やかに、そして強く人生を生きた彼女はやはり人を惹きつける魅力に溢れた女性だと感じます。次のお休みは「マリー・アントワネット展」で、彼女の知られざる一面に触れてみてはいかがでしょうか?ヴェルサイユ宮殿≪監修≫マリー・アントワネット展美術品が語るフランス王妃の真実会期:2016年10月25日(火)~2017年2月26日(日)会場:森アーツセンターギャラリー(東京・六本木ヒルズ 森タワー52階)公式HP:
2016年11月11日11月12~16日は第五十六候「地始めて凍る(ちはじめてこおる)」。冬の始まりですね。寒くなると霜が降ったり、氷が張ったり。歩く地面も心なしか固く凍てついた感じがしませんか?幼い頃、地表で凍ってできる霜柱を見つけては、踏みつけて「サクッサクッ」という音を楽しんだ方も少なくないでしょう。この時季の懐かしい思い出といえば、11月15日にやってくる「七五三」。大人たちに手を引かれ、神社にお参りし、お祝いしてもらったあの日を覚えていますか?今年の七五三は遠い昔を思い出して、日頃の感謝の思いを大切な家族へ伝えてみましょう。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。そもそも、七五三って?七五三は子どもたちがここまで無事に成長したことを神さまに感謝し、これからも健やかにすくすくと成長を願う、日本の大切な行事のひとつ。男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の11月15日に行いますが、現在は11月中のいずれかの土日祝日に行うことが多いようです。旧暦の11月15日に行われていたのには諸説あるよう。私が興味深いなと思ったのが、さとうめぐみさんがお書きになった「毎日が満たされる旧暦の魔法」で紹介していた説です。かつて子どもたちを連れて参拝するのは、満月の日である旧暦の11月15日と決まっていたとか。満月はすべてのエネルギーが高まる特別な一日ですね。7歳までは神の子といわれ、幽界(ゆうかい)に戻りやすいとされていた子どもの魂が、無事にこの世に根づいたお礼を産土神(うぶすながみ)に捧げるのが本来の七五三と考えられていたそうです。昔は医療も不十分で、幼くして亡くなる子どもも多かったのでしょう。お父さまにいろいろな角度で撮影をしてもらったり、きれいな着物をお母さまやおばあさまに着せてもらったり……幸せに満ち溢れた日ですね。私はおばあちゃんからプレゼントされた青い着物に赤い帯をしめて、妹と一緒に鎮守の杜で写真を撮ってもらいました。皆さんにはどんな思い出がありますか?今年は両親への感謝を込めて千歳飴をプレゼント七五三に欠かすことのできないものといったら、千歳飴ですね。発祥の地は浅草寺、神田明神ともいわれています。子どもたちが無事に成長しますようにという願いを込めて、袋には縁起物の鶴さん亀さんの絵が。最近の千歳飴は、思わず大人でも欲しくなってしまう可愛らしいデザインが販売されています。Photo by PR TIMESバルセロナ発祥のキャンディ屋さん、papabubble(パパブブレ)では専用のキュートな袋に入れられた、イチゴ、コーラ、レモン味のスペシャルな千歳飴が発売されていました。Photo by HIGASHIYA現代の暮らしに馴染むような和菓子を販売している「HIGASHIYA」の千歳飴のパッケージは、シックな絵柄で鶴亀・松竹梅が描かれています。昔ながらの製法で水飴と砂糖を煮詰めた紅白の飴は縁起もよさそうですね。縁起物の千歳飴を細かく割って家族みんなで食べると、幸せ倍増といわれています。残念ながら大人になった私たちに七五三のお祝いはありませんが、無事に大人へと成長したお礼に、お父さまとお母さまに千歳飴をプレゼントしてはいかがでしょう?7歳の何倍もの長さを生きて、大人になったことを家族に感謝しましょう。私たちの命は家族にとって宝物。そこには「健やかに育ってほしい」という、みんなの願いが輝いています。
2016年11月11日アラフォーになると「髪の毛に白髪を見つけてショック!」なんて経験をした方も少なくないと思います。白髪は頭髪だけでなく、アンダーヘアにも発生する可能性があります。アンダーヘアの白髪を男性に見られて幻滅されてしまったら……。想像しただけでもショックですよね。何歳になっても男性を虜にするイイ女であるために、アンダーヘアの白髪もしっかりケアしておきましょう。そもそも白髪が生える理由は?そもそも白髪はなぜ生えてしまうのでしょうか?私たちの髪の毛は、作られる工程の中でメラニン色素が徐々に入ることで、色がつくのだそうです。その工程の中でメラニンが不足すると、色素が入っていない髪の毛、つまり白髪が生えてしまうのだとか。メラニン色素は「メラノサイト」という組織の中で作られているそう。そしてメラノサイトでメラニン色素を生成するには、「チロシナーゼ」という酵素の存在が欠かせません。何かしらの理由でチロシナーゼが不足してしまうと、メラニン色素も生成されにくくなり、白髪が発生してしまうのだそうです。加齢や食生活の乱れで白髪が生える?メラニン生成をサポートするチロシナーゼが不足するのは、以下のような理由が考えられるそうです。まずは加齢。チロシナーゼは加齢とともに体内から減少してしまうので、高齢になるほど白髪が生えやすくなるのだとか。また、食生活の乱れにも注意が必要です。健康な髪の毛を生成するにはミネラルやビタミン、アミノ酸などの栄養素を、バランスよく摂取することが大切です。中でも、チロシナーゼがきちんと機能するためにはミネラルは欠かせないのだそうです。睡眠不足やストレスにも気をつけましょう。ストレスや睡眠不足によって血行が悪くなると、白髪の原因となることもあるようです。アンダーヘアに白髪を見つけてしまったら?アンダーへの白髪を予防するには、しっかり睡眠をとって栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。気をつけたいとは思うものの、これからのシーズンは仕事が忙しくなったり外食の機会も増えてしまいますよね。そんな中で「ついにアンダーヘアに白髪を発見!」という事態になってしまったら、慌てずに対処しましょう。アンダーヘアの白髪は、一本生えていたからといってそこから急激に増えてしまうとは限りません。生活習慣や体調が改善されれば、自然と生えなくなる可能性もあるのだそうです。白髪を見つけたらつい手っ取り早く抜いてしまいがちですが、デリケートな箇所ですので、無理に抜くと肌を傷めたり炎症を起こしてしまう恐れもあります。肌が弱い人は無理をせずに、白髪をハサミで短くカットして目立たないようにしましょう。肌への刺激が少ないデリケートゾーン用の白髪染めなども販売されています。時間に余裕のある人は、ドラッグストアや通信販売で探してみてください。頭髪はもちろんですが、これからはアンダーヘアのケアにも目を向けてみましょうね。参考:ネイチャー生活倶楽部
2016年11月09日ひと言で「いい男」といっても人によってその定義は千差万別。でも、すべてのいい男ジャッジのベースになるのは「女性を大切に愛することができる能力」と言えるでしょう。それをシンプルに見極めることができるのが母親との関係ではないでしょうか。すべての人は母親から生まれています。その母親に感謝できない男性は、生きていることそのものに対する感謝の気持ちや愛情が薄いということだと、私は思っています。とはいえ、さまざまな事情によって、母親から充分な愛情を受けられずに成長したケースもあるかもしれません。そうゆう場合は女性を憎んでいたり依存体質だったり、コンプレックスがあったりする場合もあり、付き合うのが難しく感じるかもしれません。そうしたことも含め、ほとんどの場合、母親に接する態度は、そのまま彼女(女性)に接する態度に置き換えられるように思います。なぜ母親を大切にする男がいい男なの?「イケメンで優しくてスマートにデートができるけど、親の話題になると急に表情が険しくなって言動が荒くなるのが怖い。」(29歳・飲食)「いつも俺についてこい!タイプの元彼は、母親にも高圧的に振るまっていた。」(33歳・出版)こんな彼には要注意です。たまには彼の母親(両親)と一緒にご飯を食べたり、彼と母親との会話を聞く機会を作ってみるのもいいでしょう。両親から無償の愛情を受けて育った男性は、人から愛されることを本能的に知っているので自分を大切にできて人をちゃんと愛せる人が多いです。自分を愛せない人に人を愛することはできません。そしてなにより、両親を大切にできない人が女性を大切にできるとは思えません。「母親を大切にする男」と「マザコン」との違いは?そうなると気になるのが母親を大切にする男とマザコンとの違いです。いくら母親を大切にしていても、過剰に母親に甘えるマザコンは避けたいところ。その見極めは、「母親を大切にしているか」もしくは「依存しているか」の違いです。とはいえ、「母親を大切にする男」と「マザコン」は紙一重。一概にマザコンだからダメ男とも限りません。母親と長い時間を過ごしたことでコミュニケーション能力に優れていたり、女性に優しくてサービス精神があるという側面もあります。マザコンというと世間ではあまりいいイメージがないですが、そもそも男性は多かれ少なかれマザコンであるとも言えるんです。男にとって理想の女性像は「母親」男はいい大人になっても、いつまでも子どものような生き物です。いつまでたっても母親に甘えているのは考えものですが、結局は母親のように自分を包み込んでくれる女性が男性にとっての理想なのかもしれません。むしろそれくらい大きな器を持った女性になるのが、私たち女性に課せられた使命なのかもしれません。母親を大切にできる男は、一方的にあなたからの愛情を受けとるだけでなく能動的に愛してくれます。こちらが愛情を示せばちゃんと愛情で応えてくれる、そんないい男がきっとあなたの周りにもいるはずです。ちょっとばかり「母親自慢」が多くても微笑ましく聞いてあげましょう。
2016年11月08日男女ともに生涯未婚率は上昇傾向にあり、今後はさらに生涯独身で過ごす人が増えていくだろうと言われています。人生における価値観や結婚に対する考え方も多様化してきており、結婚をしないという選択をする人が増えてきています。一人で生きていくのは気楽であるという反面、不安なこともあります。特に心配なのが老後の生活費ではないでしょうか。独身女性が一人で生活してくためにはどのくらいのお金が必要なのか、そのためには今からどれくらい準備をしておく必要があるのか知っておきましょう。老後の生活に必要なお金はどのくらい?老後の備えと言っても、具体的にいくらくらい必要なのでしょうか?60歳まで仕事をしたとして、現在の日本人女性の平均寿命は86.8歳なので退職後から約25年分の生活費を確保しておく必要があります。60歳以上の独身女性の1ヶ月にかかる生活費の平均額は15万円程度(総務省家計調査・平成27年度)と言われています。これは持ち家の人がかなりの割合を占めているので、賃貸で暮らす予定の人はさらに家賃分をプラスして20万円くらいでしょうか。◆(持ち家の場合)15万円 × 12ヶ月 × 25年 = 4,500万円◆(賃貸の場合) 20万円 × 12ヶ月 × 25年 = 6,000万円ざっと計算してみましたが、あくまで平均値をもとにしていますので、持ち家があったり生活費を節約すれば金額は少し変わってきます。持ち家があって生活費を節約して10万円に抑えたとしても、3,000万円は必要です。老後の暮らしに必要な金額はかなりの額になりますね。老後に入ってくるお金は?年金や退職金など、退職後に頼れるお金はどれくらい見込めるのでしょうか?まず年金ですが、 平成25年度の平均支給額を見てみると、国民年金が月に5万4,544円、厚生年金が14万5,596円となっています。65歳から20年間で支給される金額は以下のように計算できます。◆(国民年金の場合)5.4万円 × 12ヶ月 × 20年 = 1,296万円◆(厚生年金の場合) 14.5万円 × 12ヶ月 × 20年 = 3,480万円参考:厚生労働省年金局「平成25年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」退職金は、月給や勤続年数によってかなり金額に差が出ます。また会社都合か自己都合かでもかなり金額が変わってきます。大卒で定年退職まで勤務した場合、20〜24年勤務だと約1,941万円。35年以上の勤務だと2,156万円くらいとなっています。参考:平成25年就労条件総合調査結果の概況:結果の概要(5退職給付(一時金・年金)の支給実態)中には退職金が出ないとう企業もありますし、正社員で働いていない場合も、退職金はあてにできません。毎月いくら貯めればいいの?必要な金額と支給される金額が分かったところで、毎月どのくらい貯金すればいいのか計算してみましょう。賃貸で生活する予定で、厚生年金に加入していた場合、◆(賃貸での生活費)6,000万円 – (厚生年金支給額)3,480万円 = 2,520万円の貯蓄が必要になります。35歳から60歳までに2,520万円を貯めるには、◆2,520万円 ÷ 25年 = 100.8万円◆100.8万円 ÷ 12ヶ月 = 8.4万円老後の生活費を今から貯めるには、月に8.4万円の貯蓄が必要になります。30代の平均貯蓄額が月5万円ちょっとということを考えると、少し節約をするか、昇進・副業で収入を増やす必要がありそうですね。今のうちから将来への備えをどこでどんな暮らし方をするかによっても必要なお金はかなり変わってきますので、あくまで目安として参考にしてみてください。体力的にも精神的にも若い人が増えて、60歳を過ぎても仕事をしている人がたくさんいます。貯金なんてしなくても働けばいいと思っているかもしれませんが、病気や老化で体に支障が出れば仕事ができなくなるかもしれません。老後も人生を楽しむために今からできる備えを始めておきましょう。
2016年11月08日「結婚したい~」なんて結婚願望は強いけど、あなたは本当に結婚向きの人間か、考えたことはありますか。最近では、SMAPの中居君が「自分は結婚不適合者」とカミングアウトしたり、男性にも増えている結婚不適合者。もちろん、女性も例外ではありません。今回は、あなたの結婚不適合者具合をチェックしちゃいます!当てはまるものをチェック!結婚不適合者チェックリストあなたに当てはまるものはありますか。1.恋愛体質で常にドキドキしたい2.プライベートより仕事を優先する3.平均年収よりも稼いでいる4.ずっと実家暮らしをしている5.一人暮らしを10年以上している6.休日は自分のペースを乱されたくない7.男性のためにファッションを変えたくない8.結婚しても生活スタイルを変えないつもりだ9.貯金が10万円以下である10.デートや旅行の手配を手際よくできる11.不倫経験があるこれら、1つでも当てはまるものがあれば、結婚不適合者の可能性があるかも。数が多ければ多いほど、結婚不適合者のレベルが上がっていくので、要注意!?続いて、各項目の解説です。1、11番に当てはまる人は「恋愛中毒」の可能性あり常にときめきたい思いが心の根底にあったり、不倫などジェットコースターのような恋愛をしてきた人は要注意。恋愛中毒の可能性があります。当たり前の話ですが、結婚すると、旦那さん以外の男性とは恋愛できません。しかし、恋愛中毒の人は刺激を欲するので、いつからか別の男性を求めてしまうことも。独身のうちから、刺激的な恋愛ではなく、居心地のいい恋愛をするように心がけましょう。3、4、5番に当てはまる人は「孤独」を感じることができない!?長いこと実家暮らしや一人暮らしを続けていると、孤独を感じる心が麻痺しています。ちょっと寂しいと思っても、「家族がいるし」または「とはいえ一人でも楽しいし」と開き直り、結婚への意欲がいまいち盛り上がりません。収入の高い女性も、お金を使うことで寂しさを紛らわすこともあるでしょう。少しでも孤独を感じたら、周りの独身男性に甘えるようにすれば、結婚向きの「甘え上手な女」に一歩前進するでしょう。2、10番に当てはまる人は「男のプライド」を刺激するかもこの項目を選んだ女性は、「できる女」として、周囲から一目おかれていることでしょう。でも男性は面倒なほど(?)プライドが意外と高く、かまってちゃんな生き物。この男女平等の時代でも、自分より仕事ができる女性に嫉妬をしたりします。嫉妬の対象が妻になれば、夫婦関係に亀裂が入ることも無きにしも非ず。逆に20代前半の男性は、女性への嫉妬が少ないといいます。できる女は、年下男性と相性がいいかもしれません。6、7番に当てはまる人は「強すぎる信念」がアダに!?この項目を選んだ女性は、自分のルールが確立しすぎている可能性があります。自分を変えようとしない態度は、男性の目には「頑固」と映ることも。結婚して共同生活をするには、お互いの歩み寄りが大切です。「私は私よ!」と譲歩する姿勢が見られない場合は、結婚生活に暗雲が立ち込めるでしょう。信念を貫くのは素敵ですが、少しは他人の入る余地を与えていきましょう。8、9番に当てはまる人は「金銭感覚」に注意最近の男性は、女性の金銭感覚に敏感です。貯金ができない女性は、金銭感覚が荒い浪費家として見なされ、嫁候補としては不人気。また、結婚後はほぼすべての家庭が、子どもや将来のために節約や貯蓄をしています。独身のような贅沢な生活は、残念ですが諦めなければなりません。それを受け入れられる人が結婚に向いていると言えるでしょう。いかがでしたか。意外とギクッとした項目もあるのではないでしょうか。独身のまま30歳を過ぎると、一通りのことはできるようになり、結婚から遠ざかっていくような気がして怖くなることもありますよね。しかし、本当に結婚願望があるならば、これまでの自分を変えてでも、婚活にいそしむべき。一度きりの人生、幸せな選択をしたいものですね!
2016年11月07日食事をしている最中や、笑顔を作ったときにチラリと見える歯。どんなに素敵な男性でも、歯が黄ばんでいては、興醒めしてしまいそうです。口臭なんて、もってのほか!逆もまた然りで、口元が美しくない女性はネガティブな印象を与えてしまいます。みなさんは、オーラルケアに自信がありますか?かかりつけ歯科医院を選ぶポイントって?歯がズキズキ痛む……。そんなとき、すぐに足を運べるかかりつけの歯科医院はありますか?一般社団法人日本私立歯科大学協会が、全国の男女1000人を対象に「歯科診療」および「歯科医師」に関する調査を実施しました。対象者に「かかりつけの歯科医院があるか」を尋ねたところ、対象となった男女の3人に2人(64.2%)、女性のみで見ると約7割(69.9%)が「かかりつけの歯科医院がある」と回答しています。また「かかりつけ歯科医院を選ぶ際の基準」については、「医師の人柄がよい」(50.5%)がトップ。さらに「技術が高い」(46.7%)、「立地が良い(自宅や勤務先から近いなど)」(46.4%)が続いていて、これには思わず納得。また、歯科医院に通う(通った)目的としてはやはり「虫歯の治療」(54.8%)が最多。以降は「歯垢・歯石除去」(28.9%)、「むし歯の予防」(19.9%)、「定期健診」(16.8%) が続き、歯のクリーニングなど、オーラルケアを目的に歯科医院へ通う人も多いことが分かります。自宅vs歯科、みんなのオーラルケア事情今回の調査結果で気になるのは、「歯や口腔の健康に対する自信がありますか?」という質問に対し、「自信がある」と答えた人が、わずか4人に1人(25.9%)だったこと!どうやら自分の歯に自信がない人が多いようですが、普段どのようなオーラルケアを行っているのでしょうか?自宅でのオーラルケアは「歯ブラシで歯磨き」(85.2%)、「歯間ブラシやフロス」(34.6%)、「自分に合った歯ブラシ選び」(30.4%)が上位3位にランクイン。そのほか「マウスウォッシュを使用」(23.2%)、「舌の掃除」(22.6%)という声も上がりました。それに対して、歯科医院でオーラルケアを受けている人は3人に1人(34.6%)。ケアの内容としては「歯垢・歯石除去」(87.3%)、「むし歯のチェック」(67.3%)、「歯周病チェック・予防」(60.1%)が多くなりました。自宅ではケアできない、「歯垢・歯石除去」のために受診する人が多いようですね。クサッ・・・!気になる他人の口内環境「人のふり見て我がふり直せ」というワケではありませんが、やっぱり他人の口内環境も気になるところ。「他人の口内環境で気になる点」については、約7割(68.3%)が「口臭の強さ」が気になると回答しています。「タバコのヤニ・茶渋の沈着・歯の黄ばみ」(59.2%)は2位にランクイン。3位は「歯並び・すき歯・噛み合わせが悪い」(57.1%)という結果になりました。他人の口臭には敏感でも、自分の口臭には気づかない人も多いかもしれませんね。定期健診の際には口内環境をチェックしてもらえるので、口臭の原因にもなる歯のトラブルを未然に防ぐことができますよ。私自身、10年近くお世話になっているかかりつけの歯科医院がありますが、選ぶ際のポイントは調査結果と同じく「医師の人柄・技術・立地」でした。定期健診や虫歯治療のほか、医師や看護師のみなさんが歯の汚れなどオーラルケアのアドバイスもしてくれるため、非常に助かっています。お口のケアは、他人に対するマナーでもあります。次回、歯科医院へ足を運んだ際には、口内環境のチェックもお願いしてみては?
2016年11月07日私はこれまでに様々な国へ旅をしてきましたが、外国人から見て日本人の女性は”芯の強さから生まれる美しさ”があるのだとか。その反面、”強さ”を持つために、頑張りすぎてしまい、心や体力も削り、ボロボロになる恐れもあります。あなたはどうでしょうか?そんなあなたに参考にしてもらいたいのがニューヨークの女性たち。日々目まぐるしい進化を続けているこの街で過ごす女性たちが、いかに自分を保ち、生きているのか?私が見て感じた、彼女たちの素晴らしい女道をご紹介しましょう。30代のソロライフ、どうせなら仕事も恋愛もとことん楽しんで!自己中上等!「私は私ですから」の基本スタンスを持つアメリカ特有の独立精神と自立心を持ち合わせているのはもちろん、多種多様な民族が集まるニューヨークでは、経歴や育ち、年齢や性別にとらわれない考え方が主流。家賃が圧倒的に高く、安定した職につくことも困難なニューヨークでは、女性がキャリアを築くことはまさに「サバイバル」です。そのため、外見やファッション、生き方など様々な面で「自分を持っている」女性が圧倒的に多いです。「自分を持つ」って簡単なようで、かなり難しいことですが、これは日々のトレーニングの中で身につけることができるはずです。方法は、”続けると心地がよく、自分をほんの少しでも誇りに思えるライフスタイル・考え”を持ってみること。例えば、「誰より毎朝早く会社に着く」や「帰りは必ず一駅前で降りて歩く」、「メールはどんなに忙しくても、最後の文章に相手を思いやる一言を入れる」など、日々のほんの小さなことでOK。何度も何度も繰り返せば、自分の当たり前(=自信を持ってやれること)になるのです。この小さな自信が、いざというときに「私は私」という基盤をつくってくれるはず!私のニューヨークの女友達は、”金曜日は家で夜ご飯を食べる”というポリシーを持っています。パーティーなどの誘いが多い金曜日は、あえて自宅でのんびり過ごして体力を温存し、翌日の土曜日の時間をフル活用するのが目的なのだとか。彼女は、その時間を資格の勉強に当てています。最初は楽しそうな誘いに心が揺れたり、周りからも”付き合いが悪い”という印象を持たれたりしたようです。しかし、続けていくうちに「浪費も防げ、時間も有効活用できる。何より、ずっとやりたかった勉強ができるから、まだまだ成長できる!」ということに気づき、自信につながったと言っていました。最高の褒め言葉”Cool”を追求する女性を英語で褒めるときに”Beautiful”、”Cute”、”Sexy”などの言葉がありますね。ニューヨークの女性にとっての最高の褒め言葉は”Cool”であり、こう言われるための努力を日々惜しまないようにしています。「君って最高にCoolだね!」と男性に言わせてしまう女性はまさに憧れの的。直訳の”かっこいい”とは違う独特のかっこよさで、日本語に訳すと”小粋”といったニュアンスがあります。例えば、ファッションで人とは違う小さなこだわりを持ち”自分ならではのスタイル”をつくっている方や、人を喜ばせるサプライズ演出ができる方など……。人から「ニクいね!」と一目置かれるような方が”Cool”と言われる傾向があります。これは、日本にいても実践できます。面倒だと思う上司の誕生日プレゼントに、「奥様と楽しんでください」とあえて女性向けのキッチングッズを差し上げたり、取引先の方への手紙やギフトカードに香水をひとふりしたり。ほんの些細なことで「Cool」を獲得できるのです。日本的な”気配り”と少しだけ違うのは、「あの人がこんなことを!」という意外性を出すのが重要だと思います。シーンに合わせて、自分の顔を変えるニューヨークの女性の生き方を書いた本『ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法』(大和書房)で有名なエリカさん。あるインタビューの中で、興味深いことを語られていました。「家にずっといるときでも、”ママ”、”妻”、”女”の時間をしっかり分けています。日本だと、赤ちゃんがいるとずっと”ママ”ですよね。意識して顔を分けてみてはどうでしょう」この言葉からもわかるように、ニューヨークの女性は、いろいろな顔を持ち、気持ちの切り替えをして、気分をリフレッシュさせています。職場では「気の強い上司」というイメージですが、彼の前では仕事のことを一切話さずにセクシーな表情や仕草をしてみたり……。あなたはどうでしょう。デート中に仕事のメールを打ちながら、”上司の顔”になっていませんか?せっかくのデートだから、会社のスマホはOFFにして、仕事とプライベートを混ぜないように心がけてみてください。また、会社だけでなく、家でもせかせかと家事をしてしまいがちなら、”何もしないダラダラする時間”をつくるのも大事ですよ。働きすぎてしまう日本人女性は、ON・OFFをつけるのが下手な方が多いので、ぜひ実践してみて!きっと気分が楽になり、いつもより仕事も恋愛もスムーズに進むかも!?バリバリと働くイメージのニューヨークの女性の生き方は意外とシンプル。最高にクールな女性を目指して、充実した30代を過ごして!
2016年11月07日35歳は、質実ともに大人として認められる年齢です。仕事が評価され会社では一目置かれるようになり、経済的にも余裕がでくるのがこの頃でしょうか。経験も知識も豊富になり、生活に不自由することもなくなるので、自信を持って行動を起こせるようにもなるでしょう。誰が見ても、立派に自立して人生を楽しんでいる女性です。でも、ちょっと待って。社会的に認められること=自立なのでしょうか?大人の女性の自立について、改めて考えてみませんか。20代の自立と30代の自立は違う?辞書によれば、自立とは「他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること」なのだそう。独り立ちというと、経済的に独立していることが重要になるので、自立のために、まずは仕事を頑張ろうと思う人は多いと思います。いつまでも親に面倒を見てもらうわけにはいかないので、経済的に自立することはとても大切ですよね。20代が目指す自立って、ここなんだと思います。でも30代では、もう少し上を目指したいところ。仕事を頑張って経済的に余裕が出ることが自立なのかというと、そう単純でもない気がします。ちゃんと自分の面倒を見れてる?仕事で功績を挙げていたとしても、プライベートがおざなりになってしまっては、本当の意味で自立しているとは言えないのではないでしょうか。生きがいは仕事、という人もいると思いますが、残念ながら一生仕事を続けることは難しいのです。仕事は人生の一部ではあっても、全てではありません。より充実して満たされた生活を送るために、私たちは働いているはず。休日を返上して働き、会社の評価を得て給料が上がったとしても、生活を犠牲にしてまで働く意味があるでしょうか?経済的な自立だけにとらわれて、上司とクライアントの世話にばかりかまけてはいませんか?クタクタになって帰宅した部屋には、本当に理想の暮らしが待っていますか?自分なりにきちんと暮らせている実感があるか、振り返ってみてください。ちゃんと自分の面倒を見れていますか?35歳の自立に必要な主婦力って?経済的に余裕ができた今だからこそ、大人の女性の自立について考えてみましょう。大切なのは、地に足のついた生活をすること。そのために身に付けたいのが、主婦力です。主婦力とは、家事や家計を切り盛りする力といったところでしょうか。たとえ結婚していなくても、快適な生活をするために主婦力は重要です。日ごろの生活は地味な作業の繰り返しで、つまらなく感じるかもしれません。掃除や洗濯、料理を頑張っても、誰に評価されるわけでもありませんしね。でも、そうした一見平凡にも思えることも、日々こなすとなれば容易でないことは、もうみなさん気づいていますよね。仕事人間だった男性が定年後に家のことが何もわからず、奥さんに愛想をつかされるケースが多いのは、一人の人間として生活するための自立ができていないことも原因の一つだと思います。ね、仕事だけじゃダメでしょう?社会とつながりのある仕事やイベント事に比べると、家事は個人的なことだけに軽く扱われがちですが、生きるための基本中の基本です。つい後回しにしがちな面倒なことだからこそ、丁寧にこなせているかどうかが、10年後の差になって現れるのです。自分の身の回りの世話ができてこその自立です。限られた時間をどう使うか35歳は今までの働き方や人生の価値観を振り返る良い機会です。経験を積んだ今だからこそ見えてくることがあります。仕事をメインに生きていくのもありですが、この先の人生を心も体も健やかに暮らすことを目指して、少しだけ軌道修正してみても良いのでは?少しだけ意識して、自分の身の回りのことにかける時間を持つようにしてみませんか?限られた時間を大切に使えるのも、自立している証拠です。
2016年11月06日11月7日~11日頃は第五十五候「山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)」。山茶花(さざんか)が咲き始める季節といわれています。ちょうど今が冬の始まりとされ、山茶花は冬の七十二候の一番はじめに登場する花なんですよ。どちらかといえば少し地味な印象を受ける花ですが、知れば知るほど奥深い魅力を持っています。今日は、冬の寒さに凍える私たちの心をほっこりと和ませてくれる山茶花についてご紹介します。七十二候とは?時間に追われて生きることに疲れたら、ひと休みしませんか?流れゆく季節の「気配」や「きざし」を感じて、自然とつながりましょう。自然はすべての人に贈られた「宝物」。季節を感じる暮らしは、あなたの心を癒し、元気にしてくれるでしょう。季節は「春夏秋冬」の4つだけではありません。日本には旧暦で72もの豊かな季節があります。およそ15日ごとに「立夏(りっか)」「小満(しょうまん)」と、季節の名前がつけられた「二十四節気」。それをさらに5日ごとに区切ったのが「七十二候」です。「蛙始めて鳴く(かえるはじめてなく)」「蚯蚓出ずる(みみずいずる)」……七十二候の呼び名は、まるでひと言で書かれた日記のよう。そこに込められた思いに耳を澄ませてみると、聴こえてくるさまざまな声がありますよ。山茶花について「山茶始めて開く(つばきはじめてひらく)」。山茶花(さざんか)なのに、どうしてつばきって読むの?と疑問に思う方も多いでしょう。「山花(さんさ)」は中国では椿のこと。「山茶花」という名前は、日本でつけられたそうです。中国から伝来した頃は「さんざか」と呼んでいたそうですが、江戸時代になると「ん」と「ざ」が入れかわって「さざんか」と呼ばれるようになったとか。山茶花と椿の花は見た目もとてもよく似ていますね。以前、九州の観世音寺(かんぜおんじ)を参拝したときのこと。境内に咲いていた山茶花の花を見てすっかり椿だと思い込んでいた私に友人が、山茶花と椿の大きな違いは花の散り方だと教えてくれました。椿は花ごとぽとりと落ちるのに対し、山茶花は花びらがはらりはらりと舞い散り、地面に花びらのじゅうたんをつくります。観世音寺で見た山茶花の花のじゅうたんは、それは見事でした。大地が桜の花びらより色鮮やかな、赤やピンク色に。花ごとぽとりと落ちる椿の潔さもすてきだと思いますが、山茶花は散り方までやさしくて、寒さに凍える心を癒してくれます。山茶花が私たちに贈るメッセージ山茶花の花言葉は「困難に打ち勝つ」「ひたむきな愛」「愛嬌」「永遠の愛」「あなたがいちばん美しい」。冬の始まりにつぼみが開き、身を切るような冬の寒さにも負けず、2月頃まで花を咲かせます。過酷な環境を生きぬく生命力をたたえ、「困難に打ち勝つ」という花言葉がつけられたのでしょう。しんしんと降る雪の中で控えめに花を咲かせる姿は、どんなことがあってもひたむきに愛を注ぎ続ける女性と重なるものがありますね。「あなたがいちばん美しい」という花言葉が与えられたのは、真紅の山茶花。冬の枯れ木、一面の雪景色の中に揺れる真紅の花は、ハッとするほどの美しさ。それは、内面からあふれでる「強さ」に裏打ちされた美しさではないでしょうか。もし、あなたが今悲しい気持ちになっているのなら、強さと美しさを併せ持つ山茶花を見て、勇気をもらってみては?きっとあなたの心にもほんの小さな幸せの花が咲くことでしょう。山茶花は心をあたためてくれる花山茶花は、誰もが一度は歌ったことがある童謡「たきび」にも、その名が登場します。「さざんかさざんかさいたみちたきびだたきびだおちばたきあたろうかあたろうよしもやけおててがもうかゆい」小さいころ、歌ったことがありませんか?時代が変わって、たきびで暖をとる光景は遠い昔のものになりましたが、山茶花はいつの時代も変わることなく、冬の街や野山に色を添え、私たちの心をやさしくあたためてくれますね。街路樹や生垣に見え隠れする赤やピンク色の山茶花に、どこか懐かしいような、ほっとした気持ちを感じるのは私だけでしょうか?北風がぴいぷう吹いて心と体が凍えそうになっても、山茶花はいつも私たちのすぐそばで可憐な花を咲かせています。「一緒に冬の寒さを乗り越えようね」と微笑んでいるのかもしれません。寒さに負けそうになったら、山茶花で心をあたためて。冬も元気に過ごしましょう。【参考】『日本の歳時記』小学館
2016年11月06日とにかく毎日忙しい。いつもやるべきことが次から次へと出てきて時間に追われている……。「時間がない」「忙しい」が口癖になってはいませんか?忙しくて時間がないと感じるのは、自分の時間をコントロールできていないからかもしれません。時間管理のコツさえ覚えてしまえば、時間をもっと効率的に使えるようになり余裕を持って毎日を過ごせるようになりますよ。自分の時間管理を見直してみる時間をうまくやりくりするテクニックはたくさんあります。しかし時間管理の前に、まずは自分の時間の使い方を見直すことから始めましょう。私の場合はまず、一日の行動を振り返って何にどれくらい時間を使ったか紙に書き出すことから始めました。紙に書き出していくうちに、どこに無駄な時間を使っているのか客観的に認識することができると思います。さらに自分の時間の使い方の欠点が分かるはずです。例えば、夕方くらいに集中力が切れて、その後の仕事の進みが良くないなと思ったら、あらかじめその頃に休憩時間として10〜15分休憩や気分転換の時間を確保しておくなど工夫もできます。自分がやってしまっている時間の無駄使いの傾向を見極めると、対策が取れるようになりますよ。時間の使い方を見直したり、改善するのに役立つアプリも出ているので活用してみてくださいね。時間管理に役立つアプリPhoto by Hours – 時間追跡Hours – 時間追跡こちらのアプリを使うと、どんなことに何時間使ったかわかりやすく記録することができます。Photo by aTimeLoggeraTimeLogger時間の無駄使いを減らすのに役立つアプリ。行動時間をグラフ化して見える化することができます。PCとの同期も可能です。時間管理の手順は3つ私が実際に行った時間管理は、以下3つのステップです。タスクのリストアップ忙しくて時間がない人というのは、何をすべきか整理できていないことが多いと思いますので、タスクを一つずつ洗い出すことから始めましょう。まずは1週間分のやるべきことを書き出してみます。タスクがたくさんある人は、小さいポストイットに書くと優先順位の並べ替えができて整理しやすくなりますよ。ポストイットならそのまま手帳にも貼れるので管理しやすくなります。期限と優先順位を決めるリストアップができたら、それぞれのタスクをいつまでに終わらせるのか決めます。期限を決めていないと、いつまでたっても終わらず、ずるずると引き延ばししてしまいかねません。期限を決めたらそれぞれのタスクをに優先順位をつけていきます。スケジュールに追加する優先順位をつけたら、重要なタスクから実際に手帳やコンピューターのスケジュールに追加していきましょう。実際のスケジュールに追加していくときに気になるのが、タスクにかかる時間です。普段からどの仕事にどのくらいの時間がかかるのか、実際に計測して把握しておくと時間管理に役立ちます。自分の時間管理を見直してみて私は一日の中でやることを決めて、予定作業時間まで決めていたのですが、なかなかスケジュール通りにいかないことが悩みでした。そこで私も自分の時間管理を見直してみると、予定をガチガチに詰め込みすぎていたことが問題だったと気付きました。予定を分刻みで詰め込みすぎると一つでも予定が狂うと、それ以降の予定をずらしたり変更したりとまた予定を立てるのに時間を使うことに……。そのためある程度余裕を持ったスケジュール作りをすることにしました。予定と予定の間にはあえて余白の時間を作ったり、タスクの見直しをしてみたり。今やるべきでないことは思い切って予定から外してしまうことで、自分の時間が増えて予定表がすっきりとしました。面倒だと思っても、一度時間管理について整理する時間を作ってみてください。時間管理のコツを覚えてしまえば、使える時間がぐっと増えますよ。時間に余裕ができると精神的にもとても楽になります。自分の時間の使い方について、一度よく考えてみてはいかがでしょうか?
2016年11月06日合コンや街コン、パーティーなどでは、初対面の人とでもなるべく早く打ち解けて会話を楽しみたいですよね。でも中には人見知りで人と話すのが苦手という方もいらっしゃると思います。毎日、たくさんのお客様を相手に接客をこなす美容師さんならきっと、初めて会う人と仲良くなるコツを知っているはず。ということで今回はLOVEST銀座 by airのスタイリストである忠本 功さんに、初対面の人とうまくコミュニケーションをとる秘訣についてうかがいました。初対面の人と話す時に気をつけたいこと初対面の人と接するときに気をつけていることってなんですか?「僕は黙っていると怒っているように見られるんで、初対面の人と話す時は、安心感を与えるような雰囲気作りをするようにしていますね。声のトーンをワントーン上げるようにしたりとか」たしかに意識して相手が話しかけやすいような雰囲気を作ることも大切ですね。口角を少しだけ上げるように意識してみるだけでも、だいぶ印象が違います。 相手をよく観察して、その人のキャラに合わせるというのもうまく距離を縮める時に気をつけたいポイントだそうです。「落ち着いた人なら自分も少し落ち着いたトーンで静かに話すようにしますし、テンションが高めの人には自分もちょっとテンションを上げて話すようにしますね。あまり話したくないようだなと感じたら無理に話しかけないようにします」よく観察していると、興味のある話題や質問だとお客さんの反応も違うそう。「興味がある話題の時は他の質問よりも長く答えてくれたり、声が少し大きくなったりしますね。興味がありそうな話題を見つけたら、そこを深く掘り下げていくようにします」会話をしながらその人が興味のありそうなことを探っていくというのは美容師さんならではですね。合コンなど初対面の人と接するときのコミュニケーション方法初対面の人とはどんな会話が盛り上がりやすいのでしょうか?「個人的な趣味の話をするよりは、季節のイベントなど誰でもわかるような話題がいいと思います。春なら『お花見行きました?』とか、これからの時期なら『スノボとかやってますか?』みたいな話題を会話のきっかけにするとどんな人とでもある程度盛り上がりやすいと思いますよ」そしてこの人と仲良くなりたいと思ったら、ただ話すだけでなく今後の展開ににつながるような流れに持っていくといいそうです。「特に映画の話題だと、『じゃあ今度一緒に観に行こう!』という流れになりやすいですよ。いきなり二人きりでは誘いずらい時は、お酒やバーベキューなどみんなでまた会える機会を作ってもいいですよ」会話をする時はどんなことに気を付けるといいんでしょうか。「まずは自分から相手に心をひらく事ですかね。親近感を持ってもらうために、あえて失敗談を話したり自分のプライベートなことを話したりします。」かっこつけているよりも、自分のダメな部分をさらけ出してくれると心を開いてくれている感じがして、安心して話ができるようになれますよね。気になる男性の気をひくには合コンなどで好印象な女性について聞いてみました。「細かいことに気がつく女性ですかね。グラスが空いている人がいたら、『飲み物のおかわり何か頼みますか?』と聞いてたり、手が届かないところにある料理を取り分けたりしてくれる女性は素敵だなと思います。飲みすぎている人がいたら、さりげなくお水を頼んで『大丈夫ですか?』と気遣いながら渡したり。」やっぱり優しくて細かい気遣いができる女性はモテるんですね。また、 合コンなどでは、男性はさりげないボディータッチにドキッとするそうですよ。「でも必要以上にベタベタ触るのはダメですよ。隣に座っている時に少しだけ肩が触れたりとか、グラスやお皿を渡す時にふと手が触れるくらい。」あくまでさりげなくというのがポイントのようです。 さすが美容師さん。初対面の人と仲良くなるコツを熟知されています。相手に合わせてコミュニケーションの取り方を変えたり、空気を読んだりするのが自然とできるようになるにはある程度慣れも必要ですが、初対面の人と話すのが苦手という方は参考にしてみてください。▼Instagramで、忠本さんのスタイルをチェック!Instagram(忠本 功)※忠本さんにヘアチェンジを頼みたい方はこちら※取材協力: LOVEST銀座 by airPhoto by GOTA
2016年11月05日海外旅行が当たり前になったとはいえ、まだまだ世界と日本には様々な違いがあります。その一つがチップの習慣。日本にはチップの習慣がないので、旅行先でいくらチップを渡せばいいのか、迷ってしまう人は多いのでは?私の住むバリ島でも、外国人と日本人のチップの払い方の差がときどき話題になります。不名誉なことに、日本人のチップの払い方については、あまり評判はよくない模様……。チップの習慣を知らないだけなのに・・・バリ島ではチップを払う習慣は基本的にはありませんが、何か特別な用事を頼んだときは別。どこかに送ってもらったり、何かを買ってきてもらったり、いつもとは違うサービスを受けたときは、対価としてチップを払うのがベターです。これらは価格が決まっているサービスではないので、具体的な金額を提示されることは稀です。いくら払えばよいか訊ねても「Up to you(おまかせします)」と判断をゆだねられることも多く、チップに慣れていない私たち日本人は戸惑ってしまうんですよね。チップの相場もわからないし、このくらいかな?とお財布を探るとき、つい低めの金額を打診してしまった経験はありませんか?紙幣だから大丈夫だろうと、一番安いお札を渡したら、実際には缶ジュース1本も買えない金額だったなんてことも。また、金額を提示されなかったから払わないというのも、よくあるパターン。もし、こちらがサービスを提供した側だったら、ちょっとガッカリしてしまうのではないでしょうか。これは若い観光客だけでなく30代以上の年代にも見られる傾向で、経済的に裕福そうな人も低めの金額を出すケースが少なくないそう。その結果、日本人はケチというイメージを持つ人が、私の周囲にも何人もいます。チップの習慣がないだけで、こちらは悪気はないんですけどね……。検証!日本人のチップ相場が安いワケケチと思われては心外!そもそも、なぜ日本人は相場よりも安くチップを渡してしまうのでしょう。個人的には次の要素が関係していると思っています。「最大の感謝の気持ちは”ありがとう”」日本人の美徳である、おもてなしの心。おもてなしの対価として、もっとも尊ばれるのは、相手にありがとうと笑顔で感謝の気持ちを伝えること。でもそれは、日本のお話。外国では、感謝の気持ちはお金で示しましょう。「お金を払うなんて失礼」せっかく受けた好意を、お金に換算するなんて相手に失礼だと思ったことはありませんか?人の優しさはプライスレス!何か別の形(お土産など)で感謝を示したいというのは、日本人の奥ゆかしい優しさの表れです。でも、ちっとも失礼じゃありません。日本の伝統的な工芸品よりも、現金の方が役立つことは間違いありません。「騙されたら大変!」チップを出し惜しみする最大の理由がこちらではないでしょうか。日本でも詐欺が増えているとはいえ、外国の比ではありません。実際、発生頻度を比べれば、外国の方が日本よりも詐欺が多いのは事実でしょう。ボラれたら大変だ!という気持ちが優先して、多く払うことを躊躇ってしまってはいませんか?チップ相場問題に終止符!個人的には国によってチップの相場が変動するのが、面倒だと思っていました。同じサービスでも先進国では1,000円くらい、途上国では100円以下なんて、イチイチ覚えていられませんもの。そこで私が実行しているのが、スタバのカフェラテをチップの相場にする方法。日本ではショートサイズが330円、トールサイズが370円です(税別)。国によって価格は多少前後すると思いますが、大幅には変わらないでしょう。この金額は、欧米諸国では小額かもしれませんし、アジアやアフリカ、南米などの地域では高額なのかもしれません。この金額を払う目安にしているのが、頼んだ用事が20分以内に終わるかどうかです。正直、チップとしてこの金額が妥当なのかはわかりませんが、20分のおつかいでスタバのラテが買えたら、個人的にはちょっとラッキーかなという感覚から設定しています。スタバを利用しない人でも、その金額で何か他の飲み物くらいは買えますしね。それにチップを渡す方も、スタバのカフェラテを1杯分奢ったと思えば、それほどの負担には感じないのでは?自分の損より相手の得をチップはそもそも感謝の気持ちをお金に代える行為です。つい自分の損得を考えてしまいがちですが、既にサービスを受けているのに損も得もありませんよね。服を買ったり食事をしたりするように、目に見える得はないかもしれませんが、人から受けた優しさにはモノ以上の価値があるのではないでしょうか。形に残らないサービスだからこそ、気持ちよくチップを払えるようになりたいですね。
2016年11月05日初デートを終え、2回目のデートの壁も超えた!そうして3回目のデートに繋がったら、おつきあいモードに突入する男女も多いですよね。そういう意味では、2回目のデートとは恋愛初期において、重要なターニングポイントと言えます。あなたがもし彼を気に入っているなら、自分がどう思われているか……気になりますよね?そこで今回は、相手の気持ちを確かめるためのチェックポイントをお伝えします!まず注目すべきは、彼の服のそで!2回目のデートでぜひ注目してほしいのは、彼の服のそでの外側です。そこに、ピン!と折ジワがありませんか?折ジワがあるのは、その服がおニューである証拠。つまり、彼はあなたとのデートのために新しい服を買った、ということなんです。じつはこのチェックポイントは、何年か前に婚活中だった友人から聞いたもの。毎週のように合コンとデートを繰り返していた彼女は、何人かの男性と複数回会う内、2回目のデートで服に折ジワのある男性が混じっていることに気づいたそうです。しかも、そういう男性ほど、次のアポをとりたがる法則が……!その中の一人とつきあうようになった彼女。ある日、ふとその法則を思い出して尋ねてみたところ、彼は恥ずかしそうに、「じつはデートのために服を買っていた」と告白したそうです。彼女がとても素敵だったから、イケてる自分を演出したかったんですね。1回目のデート服は、元から持っている一番のお気に入り服で事足りるけれど、2回目となると、何を着ていいかわからず買いに走ったとか。ちなみに彼女曰く、「マジメっぽい男子ほど、折ジワがある率が高かった」そうですよ!彼の“しゃべる”と“聞く”のバランスをチェックせよ!男友だちが言っていたのですが、男性は「この女性に気に入られたい!仲良くなりたい!」という気持ちが働くと、おしゃべりになるそうです。それは、「僕はこういう人間です!」と知ってほしいから。また、「沈黙が続いて、彼女がつまらないと思ったらどうしよう?」というのもあるようです。私の男友だちは、「本当は人見知りだったとしても、頑張る。少なくともいつもよりは話す努力をするはず!」と太鼓判を押していました。ついでに、「前に、自分を知ってほしいと思うあまり、“早く仕事を引退して隠居生活送りたい”なんてことまで話しちゃって。ネガティブな男と思われたみたいで、その後連絡とれなくなったことがある」と、悲しすぎる思い出まで話してくれました(笑)。熱が入りすぎて、思わず言わなくていいことまで言ってしまうこともあるようですね。一つ注意してほしいのですが……。どんなに話しすぎたとしても、あなたを本気で彼女にしたいと思っている人は、2回目のデートでエッチ系の話を振ってくることは、あまりありません。そこだけは気を付けてくださいね。デートの終盤、トイレに行こう!もちろん個人の性格にもよりますが、たいていの男性は、気に入った女性にはおごってあげたいと思うものです。1回目のデートでおごるのは、ただ単に男子としてのエチケットだと考えている場合もありますが、2回目でおごってくれるとなると、本気度が高まったと期待が持てます。しかも、彼女がトイレに行っている間に会計を済ませ、できるだけ気を使わないように気づかってくれる。こうなればもう、ビジネスシーンでもない限り、相手に気がなければ、なかなかできることではありません。私の女友だちの話をしましょう。デートの終わりかけに彼女がトイレに行った後、ひとしきりしゃべってお店を出ようとしたら、彼はレジの前をスーッと素通り。「あれ、お会計は?」と尋ねると……。なんと、「ん?なんかタダでサービスしてくれたみたいだよ」とあっさり!その後、帰り道に告白されたそうですよ。というわけで、その終盤のトイレへは、グロスや口紅をハンカチに包むなどして持って行き、さりげなく化粧直しもしておきましょう。帰りのエレベーターや電車や駅で血色の悪い唇をしていたら、せっかく彼が告白しようとしていても、恋のテンションを下げかねません。じつは帰り際にも、彼の気持ちを確かめるポイントがあるんですよ。それは、一度バイバイと手を振って別れた後、3秒後に振り返ってみること。もし彼がまだあなたを見ていたら、それはOKのサインと見ていいと思います。3秒というのがキモです!それ以上長いと彼は帰る確率が高くなります。けれど、3秒ならまだ余韻を残していてもいい時間ですから。でも、万が一、あなたが振り向いたときに彼がもう帰路に向かっていてもあきらめないで。今度は5秒、見つめていてください。彼が振り返る可能性がありますからね!
2016年11月05日ANGIEでは、自立して自分自身の生活を楽しむ生き方を「ソロライフ」と呼んでいます。特に35歳以上のソロ女性に、生き生きとソロライフを送っていただくには?をテーマに様々な情報を発信!まずは実態を知るべく、4人のソロライフを楽しむ女性たちに集まっていただきました。「ソロライフってどう?」「プライベートは何してるの?」といった話題の前回から、場もあたたまり出した今回、話題は仕事やお金のことへ。メンバーしまうま(Kさん、37歳、人事)パンダ(Uさん、38歳、メディア営業)アルパカ(Nさん、35歳、外資金融)白戸家おとうさん(Iさん、39歳、人材サービス)みんなに質問!仕事と結婚どっちとる?――皆さんには結婚願望はありますか?K私はどっちでもいいかな~って感じ。一度結婚しているし。I私も特にないかな。したくないわけではないけど。N私はしたいな。結婚を考えた人も過去にいたけど、仕事を選んできちゃった。仕事が落ち着いてくると、考え方が変わってくるよね〜。将来のライフプランを共有できる人がいいなと。価値観って大事!U価値観わかる!私もまた結婚したい。N結婚しないと、仕事的に示しがつかなくて。1回くらいは結婚したいよ。Iうーん。私は親に1回くらいしろって言われてる(笑)。Nそれすらだんだん聞かれなくなった!――もし最愛の人に「結婚しよう!ただし仕事はやめてほしい」と言われたらどうしますか?I私は結婚しないかな。多分、離婚しないといけなくなるから。ずっと家にはいられない~。K私も!Nお金をたくさんもらっても?Iうん。働きたいもん。Kお金かぁ……(笑)!「起業するけど、いい?」って聞くかも。Nかっこいいー!Uやっぱり恋より仕事?Kうーん。仕事が好きっていうか。やっぱり楽しいじゃない?Iやりたいこと=仕事だからじゃない?Nそうかも。一生懸命やってたら、仕事が好きになってたって感じだし。35歳のリアルな恋愛ってどんなもの?――みなさん、今どんな恋愛をしていますか?N私は、20歳年上の彼氏がいます!KUIエーッ!20歳!?Nそうです、55歳。1か月前に付き合ったんですけど。私が企画したBBQのとき、隣のグループでやっていた人。結婚歴ありだけど、子どもはいなくて。Uすごい!ちょっと理想かも!N55歳、デート中に休憩とか必要だったりする(笑)。Kおもしろい!変な話、結婚して彼が早く死んだら、もう一度結婚できそう!私は、26歳の時に結婚したけど、30歳の時に別居して離婚した。で、今は年下と付き合ってます。私もつきあって2か月ちょい。Iいいなあ。二人とも、彼氏できたてなんだ~!Kえへへ。年下だから、特に結婚に焦ることはないかな。Nそのほうが男性に好かれそう!――ほかの二人はどうでしょう?U私は恋愛下手だなあ……。というか、愛人気質かも。Nそれ、言わないほうがいいですよ~!U恋愛にハマっちゃうタイプなんだよね。I私も、まったくモテない!まったく!Nモテているけど、気づいてないだけでは?Iいやぁ……。今の会社に入ったときに、先輩に言われたんですよ。「お前は、今のままじゃ男と付き合えない」って。Kどうして?I男からでも女からでも「かわいい」って言われて「いやいや」って否定しちゃう。これがダメみたい。人からの評価をフラットに受け止められていないんだよね。K自分を卑下しちゃうってこと?Iそうみたい。謙遜しないで「ありがとう」って言うのがいいらしい。Uああ、素直に受け取ったほうがいいってことか。まあ、謙遜も日本人らしいけどね~。理想の結婚相手の選び方って?――みなさんの理想の結婚相手ってどんな人でしょうか?K理想の相手。うーん。私は結婚してた時、頑張りすぎちゃったって後悔があって。「いい奥さんにならなきゃ」みたいな。Uわかる~!K求められるのが定まってなくて、仕事も結婚も気負いすぎちゃった。結婚って、お互いがやりたいようやればいいと思うんだ。そういう価値観を共有したい。自分たちが心地いいことを考えればいいと思うの。Uいいね。私も当時は、旦那のくだらないところが積み重なって……って感じだった。Kわかる!だんだんイラついてくる感じなんだよね。Nバツイチ同士、すごい分かり合ってるなあ(笑)。Uだから価値婚を共有できる人がいい。経済力も大事かな。I価値観って何だろう?U何だろうね。「20万円あったら、何に使う?」って聞いたときの、お金の使い道で結構表れてくると思う。Nなるほど。私はやさしい人がいいな。昔はパワーのある人を求めていたけど。私って、人を楽しませることが好きだから、それを大事にしたい。お客さんのために、マッサージとか、ソムリエの資格を取ったりするの(笑)。Kえー!すごい!I同じように企める人がいいんじゃない?U周りを幸せにする人っていうか。Nうん。そして、知恵をつけたい。友達や家族を守れるような……。って、なんだか話がかわいくない(笑)。Kだんだんそうなるよね(笑)。素敵な女性は、仕事と結婚のバランスが取れている――仕事と結婚の丁度いいバランスって何なんでしょう。I結局一人でも、結婚してても、ちゃんとしてるかどうかで決まるよね。私の上司がワーママなんだけど、朝は保育園に連れて行ってから出勤。夕方も定時できっちり帰るの。それって素敵だと思う。会社ではメリハリつけていきたいな。Kうんうん!I自分と他人では、優先順位が違うからね。そこをうまく理解していきたい。ちなみに、今日は座談会のために定時ダッシュしてきました!事前にスケジュールを調整して。気迫をもってオフィスを飛び出してきたよ(笑)。――みなさんどんな友達がいますか?N私の周りはキャリアを突き詰める女性ばっかり。だから、私も同じようになる(笑)。K私も自立しちゃってる独身が多いかな。みんな生活に不満とかない。逆に、結婚している友達は時間が合わなかったりで、会えないよね。U独身が多いなんて、うらやましい。私は周りが結婚した人ばっかりだよ〜。だいたい既婚者の男友達と会うことが多い。でも、周りがバリキャリだと刺激になるよね。N結婚した友達が時々子ども抱かせてくれる。Iあやかるの大事(笑)!全員ははは 35歳を超えると、恋愛観も多種多様です。ただドキドキした関係を求めるのではなく、自分のライフプランに合ったパートナーとしての男性を求めているようです。若い時に比べると、自分の性格をしっかり知っていて、自分に合った生き方を見定めていると感じました。座談会終了後は、Facebookの友達申請をしあう4人。同世代のソロ女同士、また新しい友人関係が広がったようです。
2016年11月04日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!相談者36歳、トリマーの涼子さん。背が高く、スタイルが良いのでどんな服でも着こなせ、昔から男にはモテてきた。それでもなかなか人を好きになることができないので、付き合った人の数は3人だけ。友達も多いけど、どこかで溝を感じてしまう。しかし動物にだけは心を許せるのだとか。体験談子どもと会っているのが、どうしても気がかり私には今とっても大好きな彼がいて、結婚したいと思っているのですが、彼はバツイチで7歳になる子どもがいます。子どもは奥さんが育てているのですが、養育費も払っているし、3ヶ月に1回程度は子どもと会っています。仕方ないことですが、どうしても「子持ち」という事が気がかりで、彼との結婚に踏み切れません。私とのデートの約束より、子どもと会うことを優先することもありますし、携帯にこっそり子どもの写真を入れて、時々見ていることもあり、その姿を見る度に胸が痛みます。そして何より、私との子どもが産まれたとしても、最初に授かった前の奥さんとの子どもの方が大事なんじゃないかというのが気になります。この先、彼と結婚したとして、いつか気にならなくなる時がくるのでしょうか?それとももう子持ちの男性は私には今後も無理だと考えた方が良いのでしょうか?子ありが本当に論点!?フォロ香やっぱりバツイチ子なしと子ありは大きく違うわよね。バサ美そうね、最近私の周りも35歳を過ぎた男はバツイチぐらいが丁度良いって、バツイチばかりを探している子も多いけど、子供がいるとなると話は違うわよね。フォロ香私は子持ちは絶対いや~。前の奥さんとの子供なのに未だに養育費を彼が払い続ける事も嫌だし、彼の遺伝子を持った人間がどこかで生きているって事が受け入れられないかなぁ。バサ美子ありの男を良しとするか否か、心情の問題もあるけれど、1つ大きな大前提として忘れてはいけないのは、どんな理由があったにせよ、彼は「家族を捨てることが出来る男」ってとこね。フォロ香ま~、でもそれは色々な事情があったかもしれないじゃん。バサ美勿論そうよ。なので、結局は子供がいるいないというよりは、あなたが「どこまで相手の過去を受け入れられるか」なのよ。フォロ香そうねー。子供のいるいないは関係ないのかもしれない。自分がどれだけ許容できるかね。大事なのは彼?自分?フォロ香この相談者さん、今後彼と結婚しても良いものかしら?バサ美私は難しいと思う。相手に子供がいるのをすごく気にしているってことは、結局彼の事を好きという気持ちより、自分を大切にして欲しいという気持ちの方が大きいと思うのよね。事実彼に子供がいるという事は変えられないのだから、相談者さんの考え方が変わらないと、難しいと思うわ。フォロ香私は子あり男は絶対無理って今は思う。でも昔はバツイチですらNGだったけど、今は子供さえいなければバツイチは全然OKなのよね。だからそんな風に自分の環境だったり、出会った相手次第で許せる許せないも変わってくるものよね。今彼のことが好きだけど、子供の存在が許せないんだったら、言い方悪いけど、彼は自分の気持ちを押し殺してでも結婚する相手ではないってことなのかもしれない。バサ美その通り。子供がいったって関係ない!彼が大好き!結婚したい!という強い気持ちがないとこの先厳しいかもしれないわね。この先自然と子ありって事を許せるようになるのは難しいのかもしれません。あなたにとって何が一番大事なのか、もう一度冷静に考えてみては?プロフィールバサ美広告代理店の営業部でバリバリ働く33歳。整った容姿と誰もが頼りたくなる経験豊富さから男に不自由することはない。しかし男よりも強気な物言いとは裏腹に繊細な内面をもっているため、実は恋愛ベタだったりする。フォロ香総合商社の事務として働く32歳。周囲にどう思われようと関係ないぐらいのぶりっこが男に刺さり、いつもチヤホヤされている。しかし押しに弱く、都合のいい女にされることが多いため、本命はなかなか見つからない。
2016年11月04日残業帰り、飲み会帰り……。まだ家に帰りたくないとき、ありませんか?外で一人の時間を過ごしたいけれど、深夜に楽しめる場所なんてないしなぁ…。今回はそんな人に行ってほしいスポットを厳選してご紹介!朝まで一人時間を楽しむ日があっても、たまにはいいですよね。背筋がゾクッ!刺激的な夜を過ごせる「スリラーナイト」Movie by YouTube(【怪談ライブ】1話無料怪談ライブバースリラーナイト 怪談師 城谷)六本木にある怪談ライブバーの「スリラーナイト」は、プロの怪談師による怖い話を聞きながら、お酒が楽しめるBAR。1時間に1本、約15分程度の怪談噺を楽しむことができます。薄暗い照明に不気味な内装など、恐怖を誘う世界観はここでしか味わえないもの。朝5時まで営業しているので閉店時間を気にすることなく、たっぷり恐怖にひたれます。「話が怖すぎて、家に帰るまでが怖い!」という人も、お店を出るころには夜が明けているので安心です!スリラーナイト住所:東京都港区六本木5-5-1 ロア六本木ビル B1F最寄駅:六本木駅営業時間:平日19:00~翌5:00、日曜19:00~23:00TEL:03-5411-2770定休日:無休深夜の贅沢空間!24時間営業「マーブルラウンジ」Photo by ヒルトン東京/マーブルラウンジ「とにかく静かな場所でボーっと一人になりたい」という人は、西新宿にあるヒルトン東京の高級ラウンジはいかがでしょうか。1階にある「マーブルラウンジ」は珍しい24時間営業!542平米で全202席あり、開放感のある吹き抜けになっているので何やらリッチな気分を味わうこともできます。ボーっと読みたい本を読むもよし、考え事をするもよし。ゆったりくつろぎの空間で、一人の時間を贅沢に過ごすことができますよ。マーブルラウンジ住所:東京都新宿区西新宿6-6-21階最寄駅:西新宿駅、都庁前駅に地下通路で直結営業時間:アラカルト24時間営業TEL:03-3344-5111定休日:無休映画の世界にどっぷりひたる「新宿バルト9」のレイトショーPhoto by 新宿バルト9新宿駅南口から徒歩5分のところにある「新宿バルト9」。こちらは平日でも深夜の上映作品が多いのが特徴です。昼間の上映は人も多く、誰かの声が気になってしまうこともありますが、公開から日がたっているものや、宣伝をあまりしてない作品のレイトショーは、貸切状態で観れる可能性も。「おもしろいけど、恥ずかしくて笑えない」「泣きたいけど、人がいるから泣けない」なんて感情にふたをしなくていいのは、人の少ないレイトショーの醍醐味かもしれません。一晩で何作品か一気に観るのも楽しいですね。新宿バルト9住所:東京都新宿区新宿3丁目1-26新宿三丁目イーストビル9階最寄駅:新宿駅徒歩5分、新宿三丁目駅徒歩1分営業時間:上映スケジュールにより変動TEL:03-5369-4955夜の隠れ家図書館「Library Lounge THESE」Photo by Library Lounge THESE西麻布にある「Library Lounge THESE」は、ダイニングバーであり「夜の図書館」でもあります。壁際には芸術、映画、旅、食だけなく、文学や哲学、絵本にマンガなど、さまざまなジャンルの蔵書3,000冊がずらり!お酒を飲みながら本をめくれるお店なんて、なかなかありません。店内スペースを利用した展示は企画が変わるごとに雰囲気も異なるので、毎回足を運ぶ楽しみがありますね。Library Lounge THESE住所:東京都港区西麻布2-15-12カルテットビル1F最寄駅:広尾駅、六本木駅徒歩10分営業時間:平日19:00~28:00、日曜・祝19:00~26:00TEL:03-5466-7331定休日:無休いかがでしたか?真夜中に足を運べるお店は、マンガ喫茶やファミレスだけじゃありません。「まだ家に帰りたくない」そんな日はぜひ、参考にしてみてくださいね。
2016年11月04日無理なダイエットやジムでのハードワークまでしてキレイを磨く……などというのは、芸能人やモデルにとっては“仕事”の一つかもしれません。しかし、一般の人が身体的にも金銭的にも自分を追い込んで“女子力”を高めるのは、方向性としていかがなものでしょうか。モテるために、イイ男を手に入れるために女子力を磨くのでしょうが、そこまでして女子力を磨いている女性は、男性からすると「ちょっとついていけない」「一緒にいても休まらない」という気持ちにさせられるもの。彼女と一緒に自分を磨いて高めあいたいという男性よりも、彼女に「癒されたい」男性のほうが多数派です。もっと率直に言えば、女性が評価する「女子力高いコ」が、男性から見てもそうとは限りません。です。あなたの周りにも、「なんであんなに仕事もできて、キレイでお洒落でスタイルもいいのにモテないんだろう?」という女性、いませんか?結婚や恋愛がすべてではありませんが、「彼氏がほしい」「結婚がしたい」ために女子力を磨いている人は、「本当の女子力」を身につけていきたいものですよね。一体、どうすればよいのでしょうか。3回に渡って、「正しい女子力の身につけ方」を綴っていきたいと思います。努力はエライ?いえ、努力しすぎはエラくありません!日本人のなかには、努力することはいいことだ、褒められることだという意識があります。けれども、努力のしすぎは心理学的には決して褒められるものではありません。例えば、苦しい思いをして毎日ハードワークを行いスレンダーなボディを保っている女性に対しては、「すごいね」「カッコイイ」という評価を女性は下しがちです。しかし、その女性が手に入れているものは、男性が好きな体型やウエストの細さとは大きく隔たりがあるケースがほとんどです。そのため、「こんなに努力しているのに、なぜイイ男が寄ってこないんだろう?日本の男性は見る目がない!」となるのは間違いです。実は、ここには一つの大きなズレがあります。太ることと痩せることでは、一般的に痩せることのほうが苦労するもの。世の中は、「苦労して手に入れたもの」「努力した末につかんだもの」に対して、賞賛する傾向があります。それはみんながみんなできることではないから。しかし、女子力を磨いて手に入れたいものは、世の中からの賞賛ではなく「愛する男性から愛されること」ではないのでしょうか。。愛を手に入れ、心を満たすためには、「女子力を高めよう!」と前のめりになるあまり、ギスギスしてしまった心を柔らかい方向、柔らかい方向へと戻していく作業が必要です。義務感を感じていませんか?女子力依存の状態は、ダイエットに自己啓発に占い……と、いろんなことを「完璧にしなきゃ」とやりすぎて玉結びががんじがらめになっているような状態。これを解き、適度に巻いたほんわりした毛糸玉を作っていきましょう。ほんわり柔らかな状態なら、「そのメイク、ちょっと似合わないかも。もっとナチュラルなほうがいいよ」と指摘されたときにも、「そうね、じゃあ、トライしてみる!」と柔軟に受け入れ、違う形に変化していくことが可能です。つまり、誰かの愛情を受け入れるためにはヌケ感が大切ということ。どこかヌケていることがモテにつながります。また、女子力を磨くとなると、「とりあえずしなきゃ」というやらされ感もあるもの。「女子としてやっておかなきゃ」とか、「みんなについていくためには、この流行にのっておかなきゃ」という義務感があると思いませんか?でも、やらされ感で取り組んでいると、心の潤いは乾いていくもの。「自分が何をしたいか?」に焦点をあて、心がワクワクすることを見つけていきましょう。【山名裕子】メンタルオフィス「やまなmental care office」代表臨床心理士。大学にて心理療法の心得と技術を学び、2013年に臨床心理士の資格を取得する。主に認知行動療法によってカウンセリングをすすめ、心の専門家としてメディア出演をはじめ幅広く活動中。
2016年11月04日11月9日(旧暦の10月10日)の夜、日本全国の神さまが出雲に集まり、お帰りになる16日まで「縁結び」の会議が開かれます。この一年に一度の大チャンスをのがさない手はありません!ただし、困ったときの神頼みのようにお願いすると、神さまも呆れてしまうかも。願いを叶えるためには、自分自身を振りかえり、真摯な気持ちで手を合わせることが大切です。神さまに好かれる人とは?この記事を読んで、日々の行いや考えを改めれば、神さまもあなたに微笑んでくれるかもしれませんよ。なぜ出雲で縁結びの会議が開かれるの?日本書紀には、出雲大社に祀られている国造りの神・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が、高天原(たかまがはら)より降りてこられた皇孫(皇室)に国をお譲りになったとき、「目に見える世界はあなたがお治めください。私は目に見えない神事を治めましょう」とお話になったと記されています。目に見えない神事とは、縁を結ぶこと。なぜ、旧暦の10月に出雲に神さまが集まるかというと諸説あるようですが、平安時代末には縁結びの信仰が広がっていたようです。良縁を願うなら、自分の行動を振りかえってみようPhoto by 三浦奈々依神々が、私たちひとりひとりの運命、誰と誰を結婚させるかなどを話し合う重要な会議「神議(かむはかり)」では、私たちの日頃の行いこそがカギとなります。ちなみに、神議(かむはかり)は、出雲大社から歩いて10分ほどにある写真の上宮(かみのみや)で行われます。まずは日頃の行いを振りかえり、反省することから始めてみましょう。たとえば、人の話をよく聞かない、主張を押しつける、自分勝手な行動をとるなどをして、周りの人に不快な思いをさせていませんか?また、相手から「根にもちやすいね」「あなたってちょっとこわい」と指摘されたことに心覚えはありませんか?そうした自分の悪い点を見つけて、改善をしてみてください。また、身だしなみを疎かにしている人や、部屋や職場のデスクが汚い人にいいご縁はやってきません。身なりと環境をきれいに整える心がけこそが良縁を連れてきてくれるのです。神さまのサインに気づける姿勢でいましょう神さまには「好き」「嫌い」という概念はありませんが、私たちの中で「あの人はついている」「私は運から見放されているのかも」という思いの違いはあったりしますよね。私は取材で神職の皆様にお話を伺いますが、神さまはみんなに平等なのだそう。「では、神さまに好かれる人ってどんな人ですか?」と質問すると、「素直な人、正直な人、あたり前のことに感謝ができる人、苦しいことにも意味を見出そうとする人」という回答が返ってきました。苦しい経験にも必ず、神さまからの助け船のサインが隠されているのだそう。ただし、そのサインに気づけるかどうかはその人次第。いつまでも不平不満といったネガティブな思い、悲しみにとどまっていると、サインに気づくことはできません。「なぜ私がこんな目に合わなくちゃいけないの?」から、「この体験からどんなことが学べるのだろう」と、視点を切りかえてみませんか?私自身、大切な人を次々と失う辛い経験をしました。ときが流れても悲しみは消えることはありませんが、同じような痛みを味わっている方のお役に立てたらと思い、カウンセラーの道へ。今思えば、その一歩こそが、神さまからの助け船のサインだった気がします。多くの人とお会いし、「辛い」「悲しい」という思いの先にある気づきはなんでしょう?と問いかけ、一緒に考える時間の中で、笑顔を取り戻していくクライアントの皆さんから力をいただいて、私自身、自然と笑顔に。カウンセラーの仕事は今や私にとってライフワークです。もし今あなたも辛い思いをしているのならば、そこには必ず大切な意味が隠されています。「この辛い経験を乗り越えてこそ、受け取れるギフトがある」、そう思ってがんばるあなたの姿を神さまは必ず見ていてくださいますよ。一年に一度の縁結びの会議はこれから。今日から心機一転、がんばりませんか?あなたの努力はきっと、出雲にお集まりになる神さまへと届けられるはず。幸せの縁をつかんでください!
2016年11月04日先日、アラフォーシングルの友人と話していたときのこと。「この前、デートした彼がセカンドバッグ持ってきたの。完全に引いちゃって、もう会わないことにした」みなさんは、この発言どう思いますか?40代目前にもなって、そんなこと言ってるのか?男性に失礼?もっと見るべきところがあるはずだ?うんうん、わかります。私も聞いた当初は、そう思いましたから。でも、誰しも譲れないこだわりってありますよね。それが、たまたまセカンドバッグだったというだけなのかも。大人の女のイメージと真実のギャップ30歳を過ぎた頃からついて回る「大人の女」というイメージ。仕事をそつなくこなし、経済的にも自立していて、豊富な経験から醸し出される人間的な深みや色気を持つなどなど、世間がイメージする大人の女の条件って、結構ハードル高いですよね。社会標準の大人らしい行動をすべしという、暗黙のプレッシャーがのしかかります。30代になると、20代の頃と同じような言動が許されなくなる雰囲気を、ヒシヒシと感じている人は少なくないでしょう。実際、若さゆえにカワイイとスルーしてもらえた稚拙な言動は、30歳を過ぎると致命的なミスにまで発展することもあるほどです。それは周囲への配慮や優しさであったり、社会で求められるマナーのようなものかもしれません。でも、それと個人の趣味とは別の話です。セカンドバッグが譲れないのは本当にくだらない?黒柳徹子さんが結納まで済ませたお相手を、「歩き方が気に入らない」という理由で断ったというエピソードをご存知でしょうか?徹子さんは、とある先生に「何かひとつ気に入らないところがあったら結婚しない方がいい」と言われたのだそう。結婚前はひとつくらいはいいかなと思っても、結婚後はそのひとつが気になって仕方がなくなるからと。思案をめぐらせてみたら、歩いているときの感じが好きじゃなかった、だから結婚しなかったという結末です。人生の一大事を、歩き方ごときで決めてしまうなんて、さすがは黒柳徹子!でも、これ、真理をついていると思います。普段は意識しないけれど、なんとなく違和感を感じるものって、受け入れるのが難しいと思いませんか?話をセカンドバッグに戻します。既出の友人は、日ごろからセカンドバッグを意識していたわけではありませんが、たまたま彼がセカンドバッグを持っていたことに異様なまでに拒否反応を示しました。恐らくその組み合わせは、彼女にとってどうしても受け入れられなかったのでしょう。勝手な推測ですが、もし友人が感情を押し殺してしばらくお付き合いをして、彼にもセカンドバッグを持たないで欲しいことを伝え受け入れてくれたとしても、きっと二人はうまくいかない気がします。セカンドバッグは違和感を抱くきっかけであって、実際はそのチョイスをした彼自身に違和感を感じていた気がするからです。好きという気持ちと同じくらいに、嫌いという感情には理由がありません。そして根拠がない感情ほど強いことも事実。どうしても譲れないことを無理に我慢することは、自分を裏切ること。自分を裏切って、他人と良好な関係を築けるでしょうか?それが付き合う相手となれば、なお更です。セカンドバッグに言いようのない嫌悪感を感じたのなら、それは交際を断念する立派な理由になるはず。理屈じゃないんです。社会よりも自分が納得する選択を30代は女の子から大人の女性へ、社会的な立ち位置が変化する時期。大人なんだからと、年齢による世間的な評価がついて回るのはある程度仕方のないことですが、全てを社会が求める標準に合わせる必要なんてありませんよね。行動を起こすとき、正当な理由があれば世間は納得しますが、人はもっと感情的な生き物です。世間を納得させるために、自分を偽る必要なんてありません。自分に正直でいられなかったら、きっと誰にも正直ではいられませんから。
2016年11月03日海外では今、カレーの味付けなどでお馴染みのウコンの持つ美容効果に注目が集まっています。英語名ではターメリックと呼ばれているウコン。シミやシワの改善だけでなく、サラサラのツヤ髪にも効果的な、ウコンを取り入れた人気アイテムをピックアップしてみました。アンチエイジングならおまかせ!古代インドでも重宝されたウコンウコンに含まれる成分クルクミンには、老化を進める物質の働きを抑制する働きがあるそう。そのため、高いアンチエイジング効果が期待されています。愛媛大学が行った実験では、このクルクミンが紫外線によるダメージから肌を保護してくれることが証明されています。古代インドから伝わる伝統医学であるアーユルヴェーダでも使用されていたウコン。紫外線の強い地域で暮らすインドの女性たちの間では、魔法の粉としてフェイスパックなどに取り入れられてきたのだそう。海外で大人気!ウコンのクルクミン配合のスキンケアコスメたちクルクミンを配合したスキンケアコスメが、続々と登場しています。Photo by Kiehl’sニューヨークの調剤薬局として1800年代にスタートした、世界中で信頼されるブランドKiehl’s(キールズ)のKIEHLS TURMERIC & CRANBERRY SEED ENERGIZING RADIANCE MASQUE。別名スキンチャージマスクと呼ばれるだけあって、パックの後は肌のツヤと明るさがぐんとアップするそう。スクラブタイプのマスクです。クランベリーの種成分も配合されていて、古い角質をしっかり落としてくれます。Photo by Amazon(Vicco)ネットでカルト的な人気を誇っているのがこちらのVicco Turmeric Cream。インドの薬用品ブランドVICCO(ヴィッコ)が販売しているものですが、シミやシワを改善してくれるだけでなく、大人ニキビや吹き出物、美白にも効果があるという最強のクリームです。インドのお香のような神秘的な香りがして、癒し度も◎。Photo by S.W. BASICS乾燥が気になる秋冬は、保湿効果も十分なオイルでウコンを取り入れてみてはどうでしょう。おすすめはS.W.Basics(エス・ダブリュー・ベーシックス)のSW BASICS OIL SERUM。アボカドやゼラニウムと一緒に100%ピュアなウコン成分が凝縮されたオイルは、肌にぐんぐんしみこむ浸透性が◎。こちらは残念ながら日本では発売されていませんが、ネットから直接オーダーすることが可能です。スカルプの皮脂汚れ&抜け毛にもPhoto by AVEDAウコンの美容効果は、スキンケアだけではありません!抜け毛を防止して頭皮に栄養を与え、強くしなやかな髪を育てるのにも効果的です。オーガニック製品を取り扱うAveda(アヴェダ)からは、Aveda Invati Exfoliating Shampooが発売されています。頭皮も肌の一部としてケアしておきたいですよね。皮脂のつまりや汚れをしっかり取り除いてくれるシャンプーです。アンチエイジングや美髪ケアのためのビューティーアイテムの成分としても、ウコンが注目されています。是非今から注目してみてくださいね。【参考文献】InStyle
2016年11月03日肌寒さもグッと増してきた今日この頃、休日にはゆったりと美術館巡りをしながらカフェでほっこり、なんて過ごし方もいいですよね。注目度の高い展覧会が目白押しの今シーズンですが、その中でも特におすすめなのが才能溢れる二人の芸術家に焦点を当てた展覧会「ゴッホとゴーギャン展」。作風もルーツも異なる二人の画家が、実は一時期一緒に暮らすほどに深い親交を持っていたのをご存知でしたか?ちょっとした知識を備えてから行くだけでも、展覧会の楽しみは大きく違ってくるもの。今回はこの「ゴッホとゴーギャン展」をより深く楽しむための情報を、アート好きが高じて学芸員の資格まで取得した私がお届けします!孤高の天才「フィンセント・ファン・ゴッホ」フィンセント・ファン・ゴッホ《パイプと麦わら帽子の自画像》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)まずはその強烈な色彩や力強い筆触で「炎の画家」とも評される、フィンセント・ファン・ゴッホについて。19世紀を代表する画家の一人であり、現在においてはその名を知らない人はいないほどの存在であるゴッホですが、その37年間という短い人生の中で彼の才能が日の目を見ることはありませんでした。1853年、オランダの牧師の家庭に生まれ育ったゴッホは職を転々としながら様々な挫折を味わい、27歳でついに画家の道を歩み始めます。その後、1890年に自ら命を絶つまでのたった10年の間に、現在では数十億円といった価格で取引される数々の作品を生み出しました。しかし残念なことに、当時それらの作品が評価を得ることは決してなかったのです。フィンセント・ファン・ゴッホ《収穫》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)ゴッホはその作品において農民や労働者などの人々、風景、数多く制作した自画像など、現実の世界を独特の表現方法で描き出しましたが、画家であった10年の間には故郷のオランダから大都会パリ、南仏アルルなどへと拠点を移し続け、それぞれの地でその絵画表現も変化していきました。特にアルルの強い日差しを受けた色鮮やかな景観に強く魅了され、パリで親交のあったゴーギャンを呼び寄せたことで、二人はこの地で共同生活を送ることとなったのです。冒険の画家「ポール・ゴーギャン」ポール・ゴーギャン《自画像》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Kimbell Art Museum, Fort Worth, Texas一方、装飾的な線と色面を用いた作風が特徴的なゴーギャンは、1848年のパリに生まれました。幼少期をペルーのリマで過ごし、青年期には商船や海軍に勤務しながら世界各地を渡航。23歳の時にパリで株式仲買人として働き始めた頃から徐々に絵画への関心を高めていきます。1883年、35歳の時に仕事を辞めて画家の道へ。ブルターニュ地方のポン=タヴェンやカリブ海のマルティニーク島での滞在を通して、野性的でプリミティブ(原始的)な美しさを描く独特の表現方法を磨いていきます。その後1887年にゴッホに出会い、翌年には彼の誘いに応じてアルルへ赴いたのでした。ポール・ゴーギャン《タヒチの3人》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Scottish National Galleryアルルではともに絵を描き、芸術について議論を交わすなど充実した日々を送っていた二人。しかし意見の不一致などから徐々に軋轢が生じ、たった2ヶ月でゴーギャンはアルルを去ることに……。ひどく錯乱したゴッホは、自分の耳たぶを切り落とす「耳切り事件」を起こします。パリへと戻ったゴーギャンは、翌年のパリ万国博覧会で絵画史上最初の象徴主義(目には見えない人の心理や内面を象徴的に表現した芸術)の展覧会を開催。1891年には楽園を求めてタヒチへと渡り、この地でゴーギャンの象徴主義絵画はさらなる発展を遂げることとなりました。作品から紐解く二人の友情と芸術性「ゴッホとゴーギャン展」フィンセント・ファン・ゴッホ《ゴーギャンの椅子》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Van Gogh Museum, Amsterdam(Vincent van Gogh Foundation)今回の「ゴッホとゴーギャン展」では、偉大な画家二人の初期から晩年までの油彩画約50点を含む合計約60点を展示。それぞれの絵画表現の変化を辿りながら、彼らの芸術性にじっくりと触れられる贅沢な展覧会となっています。一番の見どころは、二人の人生と芸術が交差した「アルルでの2ヶ月間」が垣間見える作品の数々。ゴッホが共同生活の中で描いた《ゴーギャンの椅子》は、ゴーギャン自身の姿は描かれていなくとも、彼の椅子を描くことでその存在感が感じられる貴重な「象徴的肖像画」であると言えます。ポール・ゴーギャン《肘掛け椅子のひまわり》Image by ゴッホとゴーギャン展(東京都美術館)(C)Foundation E. G. Buhrle Collection, Zurichゴッホが亡くなった11年後にゴーギャンがタヒチで描いた《肘掛け椅子のひまわり》は、ゴーギャンが亡き友を想いながら描いた作品と言われています。共同生活の破綻後、再会の叶わなかった二人ですが、そこにはしっかりと友情が存在していたことがこの作品から伝わってきます。忙しい毎日の中でも、時にはゆっくり芸術に触れて感性を磨きたいもの。特に慌ただしい師走を控えた今月は、知的好奇心を満たしながらリラックスした時間を過ごすことも大切ですよ。この週末は、二人の芸術家の秘密を探る「ゴッホとゴーギャン展」に足を運んでみてはいかがですか?【ゴッホとゴーギャン展】会期:2016年10月8日(土)~2016年12月18日(日)会場:東京都美術館公式HP:
2016年11月03日いまのあなたにとって絶好のチャンスとは、何でしょうか?誰から声がかかると嬉しくなりますか。どんな仕事に就けたら幸せになれそうでしょうか。キャリアコンサルタントの岡田美紀子(おかだみきこ)さんによると、機会を逃してはもったいない、と頭ではわかっていても、逃さないための準備をきちんとしている人は少ないのだとか。たった一度きりの人生。後悔しないために知っておきたいキャリアチャンスと積極的に取りたいリスクについて教えていただきます。絶好の機会がきたら逃しちゃだめ!「もしチャンスをつかみたいと思っているなら、何が自分にとってチャンスなのか、常に考えておくことが重要です。日頃から自分にとってのチャンスがどういう類いのものなのか考えておかないと、せっかくチャンスが来てもそれがチャンスなのかどうか、わからなくなってしまいます」あなたにも、せっかく絶好の機会があったのに、それに気づかず見過ごしてしまったことがあったかも?チャンスが存在していたことを知らなければ、それはそれで幸せかもしれません。でも「後悔しない人生を送るために、私は一歩を踏み出すほうがいいと思います」とは美紀子さんの言葉。「幸運の女神には、前髪しかありませんから。女神が来てここぞというときに、前髪をつかむための準備をしっかりしておくことが大切ですよ」キャリアチャンスをつかめ!「心」の準備と「お金」の準備何かを選ぶということは、何かを捨てること。 犠牲や不安なく選択できるケースは、残念ながら少ないでしょう。だからこそキャリアチャンスがきたときに一瞬の迷いもなく飛び込んでいくことは案外むずかしいもの。美紀子さんによると、いざというときに勇気を持って一歩を踏み出すためには、日々の暮らしのなかで『不安を減らしておく』ことが重要なのだそう。「心が不安でいっぱいな状態だと、いざ機会が来たときにリスクを取って行動しにくくなります。たとえば、あと預金口座にいくら残っているのか気になって仕方がないような経済状況のときって、もうそれしか考えられなくなってしまいますよね。長期的に見れば素敵なキャリアチャンスになるものに恵まれても、いまいま経済的に苦しいので諦めてしまったり。とてももったいないことです。とくにお金に関する不安があると、精神的にも身体的にも自立しにくい状態に。いざというときリスクを取ってチャレンジしていくことを意思決定するためには、心の不安を減らすために自分に必要なお金の量を可視化しておくといいでしょう」「最低限、自分がしあわせになれるだけのお金の量を知っておくこと。すくなくとも自分が『不安に思わない』ためにはいくらお金が必要なのか、客観的に知ることが重要!具体的に、いったい自分はいまお金をいくら持っていて、どれくらい必要なのか『知る』ということから始めてみれば、それだけでも不安を減らすことができますよ。可視化しておけば現状を冷静に把握できるようになるので、チャンスがきたときに前向きに意思決定しやすくなります」長期的なビジョンがあれば、勇気を出してチャレンジできる!たとえば、念願の仕事に就くことができるチャンスがきたけれど、それによって年収が下がってしまう……やりたいことは叶うけれど不安が残る……そんなときはどのように判断すればいいのでしょう?心から求めていたキャリアチャンスが自分のもとに舞い込んだとき、勇気を持って一歩を踏み出すための方法をうかがいました。「好きなことを仕事にしたいときや、お金に関係なく本当にやりたいことに向かうとき、『最低限これくらい収入があれば、私は大丈夫』という給料の最低ラインを自分で明確化すれば、そのチャンスに自分は乗るべきかどうか迷わず判断しやすくなりますよ。仮にいま私が転職するとしたら、今後の人生もふくめて自分はいくらお金があれば満足できるかということを、ちゃんと計算しますよ。人生全体で必要なお金の量が俯瞰的に見えていれば、もし今より年収が下がったとしても、それは自分が覚悟して決めたことで、転職したあと何年かでリターンすればいいんだ、と踏ん切りがつくはずです」「一般的に、女性は年収や貯金など『お金』について考えるのは苦手だと言われていますし、じつは私もそうなのですが……でもしっかり考えないといけません。なぜなら最低ライン以上のお金がないと、せっかくの幸福も不幸になってしまう可能性があるから。経済的な不安があると、いくら好きな仕事だって、嫌いに反転してしまうことがよくあります。でもそのラインを維持したり超えられるようになったら、あなたはもっとチャレンジしていいよ、というサイン。どんどん自分のやりたいことや夢をつかんでいったほうが、人生は楽しくなるでしょう」失敗は失敗じゃない。どんどんチャンスに挑戦しよう!絶好の機会がきたら、どんどんチャレンジしましょう!美紀子さんによると、女性はちょっと野心的なくらいチャレンジしていくほうが、社会的に自信として受け取られるので良いのだそう。「たとえば仕事でチャンスが来たときに『まだ私はできません』と言ってしまえばチャンスは逃げてしまいます。でも、本当は不安だけれど勇気を持って「やってみます」と言うと、そこからまた新しいチャンスが生まれて、たどり着いた先で見えてくる世界もあります。たとえ結果的にダメになっても、『私にはこれは無理だったんだな』とか『苦手な分野だったんだな』と思うことができる柔軟性があれば、けして何も失敗ではありません。どんどん挑戦していきましょう」エジソンの名言にあるとおり、失敗したことがわかることが成功なんですよ、とおっしゃる美紀子さん。ポジティブで明るい語り口の美紀子さんからは、迷いや不安が一切伝わってきません。あなたも今日から、自分のチャンスと向き合ってみませんか?【岡田美紀子(おかだみきこ)】南山大学法学部卒業後、リクルートグループ(現:リクルートキャリア)入社。企業向け採用コンサルティング、事業開発部にて個人向けサービス企画、営業企画立ち上げなどを経て、現在はリーダーシップで有名な米系大手グローバル企業にてHRマネージャー。専門は、戦略人事、タレントマネジメント、キャリア開発、リーダーシップ開発。2009年、UCLA-NUS Executive MBAを卒業、EMBA学位取得。卒業後もUCLA-NUS EMBAの日本での活動のサポートを行い、『一流の頭脳の磨き方』共著者の山崎裕二氏とともにJapan EMBA Alumni事務局を運営。米国CCE, Inc.認定キャリアカウンセラー GCDF取得。EDPPC: Executive Diploma in Positive Psychology and Coaching(ポジティブ心理学コーチング課程修了)。
2016年11月03日30代になると、職場では管理職や責任あるプロジェクトを任されることも増え、同等の立場の男性や部下、取引先など様々な人とコミュニケーションをとる場面が増えるはず。人間関係が複雑になると、思ってもいないところで「自分を嫌う人=ヘイター」からの攻撃を受けることもりますよね。そこで参考にしていただきたいのが、24時間365日周囲の視線や批判にさらされている“海外セレブ”。彼女たちはどのように対人関係の問題を乗り越えているのか。そこから、見えてくる「大人の女性」の上手なヘイター対策を学びましょう。キャリアへの嫉みには「自信を見せつける」仕事ができればできるほど反感を買ってしまうことも、「できる女性」であれば起こりうることです。世界的歌姫ビヨンセも輝かしいキャリアや才能を妬まれ、一般人、業界人または同じフィールドで活躍する有名人からも妬まれてきました。最も騒がれたのが2013年、オバマ大統領の就任式の際の国歌斉唱の素晴らしい歌声に対し、「口パク」疑惑が浮上し、執拗な嫌がらせがビヨンセのSNSに寄せられた事件!そんな中、沈黙を守ってきたビヨンセが記者会見をおこない、多くのメディアが「疑惑を暴いてやろう!」と会場につめかけました。ビヨンセが登場すると、すぐさま取材陣に対して、「立ち上がっていただけますか?」と促し、なんとアカペラで国歌を力強く歌いあげたのです。何が起こったのかと驚く記者たちでしたが、最後には拍手喝采。歌い終わった後に「何か質問はありますか?」と余裕の笑顔を見せ、メディア関係者やヘイターたちを一蹴しました。自分の「自信」を見せつけることは、あまり日本人女性はしない行為ですが、ときとして「私は実力があるから仕事を任されているのよ」と力強い姿勢をアピールすることも仕事の場面では大事。また、最後の最後まで沈黙を守るなど「無駄な言い訳をしない」という姿勢も、大人の女性の余裕を見せつけるパフォーマンスなのです。言いたいことをしかるべきときに発言する。これが、ヘイターを黙らせる秘訣かもしれません。恋愛での失敗は「ネタ」にして次へ!恋愛での失敗は、一般人ではあからさまな批判はないものの、女同士で噂や話のネタにされたりと”隠れヘイト”の餌食になることも多いですよね。真剣な交際をしていても馬鹿にされ、恋が終わると「やっぱりね」と自分の悪い部分に対して陰口を叩かれて……。数々のセレブや人気俳優との恋が噂されるテイラースウィフトは、恋愛ネタへのヘイターを上手くかわすプロ。一人の男性と別れると、必ず次の新作ではその男性との恋愛を綴った歌を作り、数々のヒット曲を作ってきました。そんな彼女も、一人の女性。ときには同じ業界の女性セレブからきつ〜い批判や、「いつまで続けるの?」という冷たい批判を受けることも。また、新作を発表すると決まって過去の彼のコメントがSNS上で飛び交うなど、元彼からもヘイトを食らうことで心が折れそうになることもあると、友達にもらすことがあるそう。そんなときに彼女がおこなうヘイト対策はやっぱり、「ネタにして次へのキャリアアップにする」こと。歌に元彼への批判や甘いメッセージを入れつつも、メディアやヘイターが騒いでいる間にあっという間に次の彼が登場!自身の恋愛での失敗を「ネタ」にして、それに食いついているヘイターを横目に、次へと歩を進めるという作戦です。一般人の私たちなら、失恋をしたら「もー!最低だったんですよ、元彼!」と自分からネタにして、周囲の笑いをとっちゃいましょう。ヘイターたちは逆に「かわいそうな人」と同情し、批判を避けられます。そのすきに、次の恋への準備をしてみては?女の敵はやっぱり女一番傷つくヘイトは、なんといっても「同性からの批判」。30代は既婚・未婚など、ライフスタイルが周囲と大きく分かれるとき。結婚している友達から「仕事ばっかりしていると、女の幸せを逃しちゃうよ」なんて心ない言葉をかけられることも……。歌手のセレーナ・ゴメスもそんな「女からのヘイト」に悩まされた一人。Instagramのフォロワー数が1億人を超えるセレーナは、自身の動向やファッション、すべてにおいて注目の的。セクシーなステージ衣装やプラベートの写真を公開すると、必ず注目されるのが「体型」です。「デブ」「ぽっちゃりすぎる」「わざわざ見せなくてもいいのに」という批判の声の主は意外と女性が多いです。同性からの外見批判に対してセレーナは、Instagramに水着の写真とともに「私自身がハッピーなら、それでいいのよ」と投稿したのです。周囲の批判にたいして戦わずに「私はこれでいいと思う」と言い切ってしまうことも大事かもしれません。「共感」したがる女性に対して、突き放すような態度は少し勇気のいるヘイター対策かもしれませんが、ここで大事なのは何よりも「自分を解放してあげる」こと。「どう戦おう!」と作戦を練ったり、繕ったりするよりも「私はいいと思うけどね」と言い、あえて守らないことも楽になる一歩かもしれませんね。女同士の批判はなかなか根深いもの。一度消えた火も思わぬところで燃えていたりと、対応するのに疲れてしまうこともあります。「いいや」と自分を解放することで、周りの声が気にならなくなるというポジティブな気持ちにもなれるだけでなく、自分のメンタルを守るという面でも役に立つかもしれません。世界をまたにかけるセレブだって一人の女性。傷つきながら日々戦っています。ただほんの少しの思考の転換と対応で、ヘイターからの声も気にならなくなるはず。まずは、できることからやってみませんか?
2016年11月02日体力や容姿の衰えを感じ、20代の頃と比べて自信を失くしている女性も多いのではないでしょうか。しかし年齢を重ねるごとに輝きを増し、自分らしく人生を謳歌する女性もたくさんいます。特に仕事では、経験値が上がるので若い頃より自信を持って働けているという方が多いようです。今回は、”仕事を楽しくするための秘訣”を30代女性に聞いてきました!チャレンジ精神を忘れない「26歳でホステスから保育士に転職。8年間勤め続けたホステスの仕事は、人間関係や給料が安定していたため、転職する決断は勇気がいりました。転職すると収入が下がるだけでなく勤務時間も増えるので、”本当にやっていけるか?”と。ホステスをしながら、保育士の資格を取るため大学に通うという覚悟も必要でしたね……。でも実際に保育士として働き始め、やりたいことを仕事にできた喜びを大いに感じています!もし私のようにまったく別業種に転職するなら、勤務条件などを経験者に聞いてみるのがおすすめ。具体的な業務内容、勤務時間、給料、そしてやりがいなどをリサーチしましょう!私は、それを徹底的に調べた上での決断だったので、とても満足しています」(保育士/30歳)こちらの女性は、幼い頃に抱いていたような好奇心をいつまでも持ち続け、何かに夢中になっているからこそ、いつも輝いているのだと思います。いつも同じやり方、同じ目標ばかり追いかけている方は、たまには冒険してみるのはいかが?転職まではしなくても、ふだんの仕事で不満を見つけたら、改善を試みるのも大切なことだと思います。不満があっても、すぐに仕事を変えず、築いてきた立場や経験を大切にする道も素晴らしいことだと思います。惰性は人を老けさせます。どんな環境でも能動的に生きれば、いくつになっても輝いていられるはず!自分の気持ちをコントロールすることで仕事を全力で楽しめるように「雑貨販売で理不尽なクレームがくると昔はすぐカッとなっていましたが、最近は自分の気持ちをコントロールできるようになりました。若い頃と比べると、どんなお客様がいらしても対応できるという自信があります。秘訣は、”仕事上の振る舞い”と”個人的感情”を分けて考えることだと思います。昔は理不尽だなと思っていても、お客様に対してそんな気持ちを持ってしまう自分のことをどこかで責めていたから、余計辛かったのかもしれません。お客様の言い分を冷静に聞き、感じ良く対処しつつも、自分の悲しい気持ちや腹が立つ気持ちを心の中でちゃんと認めてあげるようにしています。その結果、理不尽なことを言われてもあまり傷つかなくなりましたね。自分の気持ちをコントロールできるようになってからは、気分のムラがなくなりどんな日でも仕事に打ち込めるようになりました。接客に自信を持てるようになったので、毎日楽しいです!」(雑貨販売/31歳)どんな人に対しても冷静な対応ができるのは、誰よりも自分が自身の味方でいられるからこそです。人から言われた辛辣な言葉をそのまま胸に突き刺してしまっては、相手を思いやる余裕なんて持てなくて当然。彼女が輝いているのは、人の気持ちを尊重しつつセルフケアができているからだと思います。人のちょっとした一言で苛立ったり落ち込んだりしやすい方は、彼女のようにもっと心の中では自分の気持ちを認め、許してあげるといいかもしれません。そうすることで、仕事上相応しい対応がしやすくなり自信が持てるはずです。周りの人から信頼され自信を持てるようになった「若い頃は自分の意見や希望ばかりを伝えていたけど、まず相手の気持ちや要望を聞いてから、言い方を考えるようになりました。そうすると社内の人やお客様から信頼されるようになり、仕事がとてもやりやすくなりました。相手の言葉をちゃんと聞けるようになると、コミュニケーションが楽になります。仕事上でのトラブルやストレスは、人間関係が原因であることが多いと思います。周りの人から信頼されることは、楽しく仕事をする上で欠かせないと思っています。社内の人からの信用ももちろん大切なのですが、私の場合は特にお客様からも信頼いただけるようになったおかげで、営業成績が上がり励みになっています。そして何より、お客様に心を開いて色んな相談をしてもらえると、仕事を頑張ってきて本当に良かったと心から思えます」(保険会社/33歳)仕事上で人との関わりは避けられませんよね。彼女が輝いているのは、必要不可欠な人間関係を楽しもうとしているからだと思います。人の言葉に耳を傾けよう、相手のことを知ろうという真摯な姿勢は必ず人に伝わります。人と衝突しやすい方や人付き合いがしんどいと感じている方は、彼女のようにまずは目の前の人が何を話そうとしているのか、どんな人なのか、その一点だけに集中してみてはいかがでしょう?きっと今よりたくさんの人から信頼され、自信がつくはずです。いかがでしたか?年を重ねるごとに輝きを増す女性たちに共通するポイントは、やはり実年齢に見合った経験を積んできているという点ではないかと思います。いくつになっても自信を持ち仕事を楽しむためにも、ぜひ彼女たちの意見を参考にしてみてください。
2016年11月02日アラサー合コンなどで男子から女子によくされる質問、「一番得意な料理って、何?」以前、男友だちがこんなことを言っていました。「煮物とか肉じゃがって答えられると、100点満点だけど無難な感じがするんだよね。本当に作ってるのかどうか、こっちにはわからないじゃん?だから、リアルに作ってそうなメニューを挙げられると、『おっ!』て思う」なるほど。これ、私は目から鱗でした。というわけで今回は、回答例としてオススメな3つのメニューをお伝えします!男子で嫌いな人はナシ!の「麻婆豆腐」男子が特に好む食べ物は、白いごはんと相性抜群のガッツリおかずです。中でも、麻婆豆腐、チンジャオロース、ホイコーローといった中華系おかずはトップ人気。私が独身時代に行ったリサーチからすると、麻婆豆腐人気が最も高かったです。合コンで得意料理は麻婆豆腐と答えると、ほとんどの男子は「麻婆豆腐!」と叫んだ後、「うまいよねえ~」と、その飲み会で見た中で一番の笑顔を見せていました。また、「最後にネギを尋常じゃないくらい、たっぷり入れるのがコツなんだよね」と付け加えれば、さらに効果絶大!なぜかわからないのですが、男子は“ネギてんこ盛り”にとても弱い傾向があります。その男子のネギ好きを利用し、「美味しい麻婆豆腐にネギたっぷり……うわー、食べてみてぇ~!」と思わせることで、胃袋をがっちりキャッチできちゃいます!男子の隠れ人気No.1の野菜で!「ナスの揚げびたし」男子といえば肉食の印象ですが、私が周辺男性と話したところ、彼らは心のどこかでいつもこう思っているそうです。「あー……野菜も食べなきゃ」相手がアラサーやアラフォーで、おまけに生活が不規則だったら、得意料理として野菜料理をアピールできれば、ぐっとポイントが上がること間違いなしです。中でも、特にオススメしたいのが、「ナスの揚げびたし」なんです。まずは何より、“揚げる”という工程が入るだけで料理上手が演出できます。さらにナスの揚げびたしは油のコクで食べごたえは満点!にもかかわらず、メイン食材が野菜のため、揚げ物を食べているという罪悪感からも(若干ですが)逃れられちゃう、優れもののメニューなのです。しかし、野菜の揚げ料理は数あれど、なぜ、ナスなのかと言うと……。私は秘かに、ナスは結婚を呼び込む野菜だと考えているんです。以前、新婚ホヤホヤの男友だちに、彼女の好きなところを聞いたところ、「料理上手なところ!」と言った彼は、こう続けました。「つきあっていたときに、彼女がナスの揚げびたしを作ってくれて、すっごい感激したんだよね」と。そして、先日結婚式を挙げた片岡愛之助さんも婚約会見で、紀香さんの好きな手料理に「ナスの肉巻き」を挙げていました。ただの偶然かもしれませんが、シンプルに焼くだけでも美味しいナスをもっと美味しくできちゃう!というところに男子は胃袋をつかまれるのかもしれません。どんなに好きでも男子はなかなか作らない!「マカロニグラタン」グラタンが大好物という男子は山のように出会いましたが、グラタンを作る男子には出会ったことがありません。マカロニをゆでてホワイトソースを作って、具材と絡めて……などなど。細かい作業過程はわからないけれど、手が込んでいることだけはわかる。自分で作るものではなく、買って食べるもの、もしくはお母さんが作るもの。それが男子にとってのグラタンなのかもしれません。となればナスの揚げびたし同様、グラタンは、料理上手をアピールできる効果が期待できます。結婚というのは、自分に足りないものを補完し合うものですよね。“グラタンを作る”という彼に“ないもの”を提示することで、“私はあなたにないものを持っているよ”と男子の潜在意識に刷り込めるはず!そして話の最後に、ぜひ付け加えてほしい一言はこちら。サラッと言うのがポイントです。「グラタン、ナニゲに便利なんだよー。ホワイトソースが余ったら冷凍しておけばいろいろ使えるし」グラタンだけでもすごいのに、何に使うかよくわからないホワイトソースも冷凍して、いろいろ使うって……。「この子、すごい料理上手なのかも!」と、さらにポイントアップできる可能性が高まります!いかがでしたか?お気づきの方もいるかもしれませんが、今回出した3つの料理には共通点があります。それは、お弁当などにして持っていくのは、ちょっと難しそうと言うところ。つまり、どちらかの家に行って食べたいものなのです。もし、ふたりの距離が縮まったら……「ね、あの料理食べさせてくれない?」。それはどちらにとってもいい言い訳になるのです。家に招いたり、あるいは呼ぶための。胃袋をつかみつつ、それとなく家を行き来できる呼び水も用意する――。1つの質問で、2つ3つと技をしかけたり。合コンって、奥が深いですね~!
2016年11月02日最近、よく“ふるさと納税”という言葉を聞きますが、イマイチどんなものかわからない人もいるのではないでしょうか?そこで、ふるさと納税の仕組みや最新情報をご紹介します。どんなものかわかったら、早速お目当ての地方自治体を見つけて、寄付してみませんか?ふるさと納税って?一言でいうと、自治体への寄付です。生まれ育ったふるさとでも、応援したい地域でも、好きな自治体を選んで寄付ができます。この寄付が、その地域のまちづくりや伝統的建造物の維持といった自治体の活性化への手助けになるのです。さらに寄付をした自治体から名産物が届き、寄付した本人も嬉しい。相互にとってプラスになるのが、ふるさと納税なのですね。加えて、一定額を差し引いた寄付額は寄付者自身の所得税や住民税から減額されます。実際にふるさと納税を行っている30代女性によると、季節ごとにお米や果物、お肉などその土地の名産品が届くので、楽しみが増えたそう。では、ふるさと納税の流れを簡単に説明しましょう。その自治体のホームページからメールまたは電話で、問い合わせをしてふるさと納税寄付の旨を伝えます。その後自治体から連絡がきた後に支払いをします。クレジットカード決済できるふるさと納税もあるので便利ですよ。特産品や領収書が届いたら、領収書は確定申告のためにとっておきましょう。ただ、2015年4月1日から税制改正が行われ、年間5自治体までの寄付の場合、確定申告が不要になりました(※寄付ごとに寄付した自治体に「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」を郵送する必要はあります)。実際に、どれくらい税金が減額されるのでしょうか。例えば、5万円をふるさと納税で寄付したとすると、4万8千円が所得税や住民税で減額されます。つまり、5万円自治体には入りますが、寄付者は実質2千円の出費ということに(寄付する人の収入により、減額される金額は異なります)。さらに自治体からの返礼品もかなりお得で、還元率50%の自治体だと2万5千円分の返礼品をもらえます! 2千円で2万5千円・・・めちゃお得ですね。使用目的で選ぶふるさと納税がお得なものということはわかったけど、どこの自治体がふるさと納税を受け付け募集しているかわかりませんよね。また知っていたとしても、あまりに多すぎてどう選べばいいかわからないなんてことも。そんなときは、総務省ふるさと納税ポータルサイトをチェック!ふるさと納税の仕組みをさらに詳しく知ることができ、ふるさと納税を受け付けている自治体を検索することもできます。寄付金の使い道、お礼品、おすすめなどから寄付先を選びたい場合は、ふるさとチョイスも参考にしてみてください。ふるさと納税には、さまざまな使用目的があります。たとえば岐阜県美濃市では町並みや伝統文化を守るため、香川県高松市では文化芸術の持つ創造性をまちづくりに活かすため、北海道斜里町では原生の森の復元のためと、その自治体それぞれに目的は異なります。その目的に賛同して選ぶもよし、自然保護や国際交流、高齢者、公共設備、音楽など自分の興味ある分野で選ぶのもいいかもしれません。また、台風や地震で被災地になった地域を、ふるさと納税という形で支援することもできるのです。たとえ遠くの地域だとしても、ふるさと納税をきっかけに繋がり、お役に立てるって嬉しいですよね。いつかその地域を訪れてみるのも素敵ではないでしょうか。名産物から体験型までさまざまな「お礼品」地方の名産物は、お肉やお米、野菜から、ビール、スイーツ、バラの花束まで実にさまざま。その地方の自慢の逸品ばかりなので、どこの自治体のお礼品も魅力的です。最近では、名産品以外にも体験型のお礼品なんていうものもあります。たとえば、・平安装束「十二単衣」着装体験、パラグライダータンデムフライト体験(茨城県土浦市)・乗馬1日体験(北海道東神楽町)・消防士体験(福岡市苅田町)などユニークなものも。好奇心旺盛な方やその地域に実際に足を運びたい方には、最適のお礼品といえるでしょう。その地域で実体験することで、忘れられない思い出になるはず。ふるさと納税は、自動車税や消費税と違い、自分で好きなものを選べるのが最大の魅力です。新たな地域との繋がりをつくるふるさと納税で、お金を有効活用してみませんか?地域も自分の心も潤って一石二鳥!参考:ふるさと納税ポータルサイト、ふるさとチョイス、さとふるふるさと納税サイト、一般社団法人東京法人会連合会
2016年11月02日ステキなパートナーと長く良い関係を築いていきたい、それは多くの女性の願い。20代の若さを引きずって、恋愛を楽しめたのも30代前半まで。35歳からは、満ち足りた人生を送るための真のパートナーシップを模索していく時期です。どんなに好条件の彼だったとしても、良好なパートナーシップが築けるかというと、それはまた別の話。結婚後も長く良い関係をキープするのは大変なことです。結婚している人も交際中の彼がいる人も、今は特定のパートナーがいない人も、パートナーシップについて一緒に考えてみませんか?大人のパートナーシップに必要な5つのこと恋愛は、好き!という勢いで始まりますが、良好なパートナーシップを維持するためには一時的な感情だけでは足りません。基本となる5つのポイントをおさらいしていきましょう。1.時間の使い方一人もしくはパートナー以外の誰かとの時間を定期的に持ちましょう。友達との付き合いや個人的な趣味のための時間を持つことは、気持ちのバランスを取る上で大切なことです。常にパートナーと一緒にいることだけが愛情表現ではありませんよね。信頼していればこそ、お互いの一人時間を尊重できるのです。2.経済経済的なバランスはパートナーとの力関係に発展しやすいので、互いに経済的に自立していることは大前提です。その上で、相手の財布事情にも干渉しないのがマナー。たとえ結婚していたとしても、一人で生活できる経済状況はキープしておきたいもの。いざというときに、経済的な理由で選択肢が狭められるのは悲しいことです。3.友人や家族おそらくパートナーとの付き合いよりも長いであろう、友人や家族との関係。過剰な詮索や干渉は、気持ちの良いものではありません。時間をかけて紹介しあう中で、パートナー経由ではなくダイレクトな関係を築いていきましょう。そのためには、いつも交流できるようなオープンマインドを持つことが大切です。4.仕事会社の知名度や年収よりも、パートナーがどんな働き方を好むのかを見極めましょう。仕事は人生観にもつながるので、働き方に共感できるかは関係を築く上で重要なポイントです。仕事への姿勢や働き方に違和感がある人とは、良好なパートナーシップを築くのは難しいかも……。5.健康自分の健康管理もできないようでは、自立しているとは言えませんし、相手への配慮も感じられません。結婚宣言では「病めるときも」と誓いますが、自ら病気を招くような生活を繰り返しては、誰とも良好なパートナーシップは築けないでしょう。パートナーは介護要員ではないんですから。パートナーシップの道は一日にして成らずパートナーシップを築く上でのキーワードは「自立」。心も体も、人間関係も仕事も、まずは自分自身が自立していてこそ相手を尊重することができます。寄りかかったり、寄りかかられたりする関係では、どちらかが根を上げるのは時間の問題です。どんなにステキなカップルでも、最初からベストなパートナーシップが築けていたわけではありません。お互いの好みや価値観をシェアしながら、時間をかけてちょうど良い距離感を探っていってくださいね。
2016年11月01日皆さんはペットを、飼っていますか?「ただいま」という相手がいると、それだけで家の雰囲気があたたかいものになりますよね。生き物を飼うと「守らなきゃ」「お世話しなきゃ」という使命感が心に芽生え、活力がわいてくることも!でも一人暮らしをしていると、昼間は仕事で家を留守にする人も多いですよね。犬や猫などを飼うと「昼間は遊んであげられる時間がないから、かわいそう」と思うことも。そこで今回は世話に手間がそれほどかからない、「飼い主がいなくてもストレスを感じにくいペット」をご紹介しましょう。ちょこちょこ歩く姿がキュートすぎる!「ハリネズミ」ハリネズミはネズミの仲間ではなく、もぐらの親せきだそう。夜行性で夜間に最も活発になりますが、長く飼っていると飼い主の生活時間に合わせるようになることも。鳴き声や臭いが気にならないそうで、エサは虫を好みますが、専用フードもありますので虫嫌いな人でも飼えそうですね。ただ「かわいいから」と触りすぎると、ストレスになってしまうことがあるそうですので気をつけましょう。ハリネズミの寿命は5~10年。ペットショップでは1万5千円~4万円程度が相場で、1ヶ月に2千円〜3千円程度の飼育費用がかかるそう。またハリネズミに適した24~29度の環境を保つため、エアコンやヒーターを稼働させる必要もあります。実際に飼っている人は、鼻をひくひくさせて、チョロチョロ歩く姿が「とにかくかわいすぎる」とメロメロ。人になつくもの、なつかないものがいるのも個性が感じられていいですね。自分は自分・・・マイペースな「オカヤドカリ」オカヤドカリは亜熱帯地域に生息しているヤドカリです。砂の中で脱皮をして成長していきます。オカヤドカリは物音がすると陰に隠れてしまう、とても臆病な生き物。そのため流木や人工植物などを置き、隠れ場所を増やしてあげるなどの配慮が必要です。雑食なため、ポップコーンやパン、果物、さつまいもに魚、肉など何でも食べ、寿命は10年以上と長生きだそう。ペットショップやホームセンターなどで1匹200~500円前後で手に入るようです。初期費用としては飼育のための水槽や、水槽内の温度を20~25度程度に保つためのヒーターが必要になります。ヒーターは水槽のサイズに応じて貼りつけられるシートタイプがとても便利。1ヶ月の飼育費用は冬場のヒーター代程度です。飼っている人によると「愛嬌がある目と、どこかマヌケな姿がとてもかわいい」とのこと。また、慣れてくると成長にともない小さくなった貝から貝へ移動する「引っ越し」や、得意な木登りなどを目にできる可能性も。そんな奇跡的なタイミングを目にできたら、思わずうれしくなってしまうかもしれませんね。甘える姿に胸キュン!「ヨーロッパコノハズク」猛禽類であるフクロウにはたくさんの種類がいますが、一人暮らしにおすすめなのが全長15cm程度の「ヨーロッパコノハズク」です。15〜20万円程とかなり高額ですが、飼い主に体全体をおしつけて甘えるなど、愛らしい仕草や行動をするものも。フクロウをペットにする場合の難関は、エサやりです。冷凍されたマウスやウズラ、ヒヨコを与える必要があるため、最初は扱いに慣れない場合も。エサ代含め飼育費用として1ヶ月5千円前後必要になり、寿命は10~15年と長生きだそうです。購入は専門のショップや「ふくろうカフェ」などでできる場合もあります。いかがでしたか?興味がわいたら、まずは住んでいるマンション、アパートがペットの飼育を許可しているかを確認しましょう。上記で紹介したペットはそれほど過剰にスキンシップをする必要はありませんが、体調管理やメンテナンスには十分に気を使ってくださいね!参考:Hari Navi、ヤドカリパーク
2016年11月01日ストレス軽減のエクササイズとして注目されている「マインドフルネス」。“今、ここで起きていることに意識を向ける”ことで、不安が少なくなり、集中力や幸福感が高まるといわれています。この心のエクササイズを日常的に行うことで、「仕事やプライベートでの充実をはかろう」と社員研修に取り入れたのが、化粧品メーカーの株式会社エフティ資生堂です。マインドフルネスとは何か、どうすればマインドフルネスを生活に取り入れられるのかを学ぶべく、資生堂本社(東京・汐留)で開催された「マインドフルネス研修」に参加しました。現代人の集中力は金魚以下!?現代人を襲う”心ここにあらず”状態もともと仏教に由来する「瞑想法」を意味する言葉だったため、”瞑想”という難しそうなイメージを持たれがちな「マインドフルネス」。でも実は、「ランチを味わって食べる」「目の前の景色を楽しむ」こともマインドフルネスのひとつなのだそう。「マインドフルネスの反対は、”心ここにあらず”の状態です。スマホやパソコン画面を見ながらご飯を食べたり、キレイな夕日を眺めながら、つい仕事のことを考えてしまったり。複数の業務をこなしながら、慌ただしく時間だけが過ぎていくけれど、何をしていたか記憶がない……なんて経験がある方もいるのではないでしょうか。これらは、情報過多のなかでマルチタスクを課される私たち現代人が、日常的についやってしまうこと。常に注意が散漫で、ほっとする時間を持てなくなっているのです」そう話すのは、研修講師の西本真寛(まさひろ)先生。組織の健康づくりやメンタルヘルスを研究する株式会社Campus for Hのリサーチマネージャーとして活躍している、マインドフルネスの専門家です。「現代人は”今ここにあるもの”に集中する時間が8秒しかもたない、という研究結果があります。スマホの普及などによって、情報量に反比例するように私たちの集中力は低下しており、意思決定疲れを起こしているのです。ちなみに、金魚が集中できる時間が9秒なので、人間の方が1秒短いということです。毎日何十、人によっては何百のメールをやりとりするだけで、人の意思決定量のキャパシティを越え、集中力はどんどんすり減ってしまうのです」(西本先生)マインドフルネスは減っていく集中力を高め、心の充足感、幸福感を高めるストレス解消法のひとつとして、近年世界中で注目されています。車に操縦の仕方があるように、脳にも操縦の仕方があるはず。そんな考え方から、”意識を現在に向ける”トレーニング法が、アスリートのメンタルトレーニングや、今回のような企業研修にも取り入れられ始めています。毎日の美容ケアタイムを活用!ちょっとした時間で心の疲れを癒す工夫では実際に「マインドフルネス」を体験するには、どうすればいいのでしょうか。研修では、「遠い過去」「近い過去」「現在」「近い未来」「遠い未来」と書かれたシートを使い、「現在」を指さしながら、思考を現在に留まらせるように3分間意識を集中するワークショップを行いました。実際に「現在」を指さし、今のことに集中しようと取り組んでみましたが、ついつい「研修が終わったら、あのメールに返信しよう」「コーヒーを買いにいこうかな」などと「近い未来」のことを考えてしまいます。そのたびに「今のことに意識を向けなくちゃ」と自分を戒めて、葛藤しているうちに3分間があっというまに終わってしまいました。「私たちは日常的に、複数のことを同時に考える”拡散思考”をしているので、今だけに集中するのはなかなか難しいんです。そこでまずはマインドフルネスの基礎トレーニングである、”呼吸”から入るのがオススメです。姿勢を正し、呼吸を整え、他のことを考え始めてしまったら、また呼吸に意識を戻す。それを毎日、朝や寝る前、通勤時間などに継続的に行うことで、ストレスや疲労が少しずつ和らいでいきます。集中力や記憶力、想像力が高まり、自由なアイデアが生まれやすくなるなど、仕事でのパフォーマンスアップにもつながります」(西本先生)西本先生がすすめる、今日からできるマインドフルネスの方法には次のようなものがあります。(1)メールの送信前に、ゆっくり呼吸をする。吐くときにリラックスするので、吸う時間より吐く時間を長くする。(2)移動のときはスマホを見ず、意識を”今”に向けて瞑想する(3)ながら食べはせず、ランチに集中してゆっくり味わう(4)洗顔や化粧水をつける美容ケアの時間を、マインドフルネスに使う西本先生がとくに注目するのは、毎日の美容ケアタイム。洗顔やスキンケアは毎日欠かさず行うので、マインドフルネスを取り入れやすいのだとか。「手のひらから伝わる肌の温かさ、柔らかな感触を味わいながらお手入れをするので、心もリラックスしやすいんです。まずはお風呂に入って、思考をオフにする。洗顔料を泡立てることに意識を集中したら、泡のなかに顔をうずめるようにして洗ってみてください。30秒ほどのマインドフルネスでも、心がすっとするのを実感するはずです」(西本先生)約90分の研修に参加した社員は25人ほど。そのうちのひとり、株式会社エフティ資生堂の山ノ井さんは「仕事と1歳の子どもの子育てに追われてバタバタな毎日に、マインドフルネスを取り入れられたら」と、研修に興味を持ったのだそう。「マインドフルネスのために時間を作らなくちゃ、と思っていたのですが、毎日のスキンケアの時だけ意識を”今”に向けるだけでもいいんだ!という発見がありました。それなら今夜からでも始められますね」(山ノ井さん)自分のライフスタイルに簡単に取り入れられる「マインドフルネス」。心休まる時間が足りないな……と思ったら、まずはスキンケアに意識を集中することから始めてみませんか?
2016年11月01日